17/11/19(日)20:08:22 ダヴィ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/19(日)20:08:22 No.466702800
ダヴィンチちゃんってすごい人なんだね
1 17/11/19(日)20:09:36 No.466703171
奴隷わりといい値段するんだな
2 17/11/19(日)20:09:54 No.466703261
誰?と思ったらブスだった
3 17/11/19(日)20:10:43 No.466703482
万能の人は伊達じゃない
4 17/11/19(日)20:11:12 No.466703636
だいたい自家用車ぐらいか…
5 17/11/19(日)20:11:50 No.466703832
凄い人だと思うけど別に星は開拓してねーだろって思う マジでどこだ開拓者要素
6 17/11/19(日)20:13:16 No.466704330
科学技術とか医学とか芸術とかの開拓者じゃねぇかな…
7 17/11/19(日)20:15:59 No.466705177
これっていわゆる引き出しの落書きなんじゃないかな
8 17/11/19(日)20:16:37 No.466705376
一千万ドルで約10億円 四億五千万ドルで……わからん
9 17/11/19(日)20:16:41 No.466705398
世界で最初でさえあれば星の開拓者付くからな だからおっさんも星の開拓者持ち 始皇帝とかフリードリヒ二世とかガウスとかファラデーも多分星の開拓者持って出てくる
10 17/11/19(日)20:17:19 No.466705581
>科学技術とか医学とか芸術とかの開拓者じゃねぇかな… 後には続いてないと思うんだよなあ… 個人のアイデアノートとしては凄いんだろうけどじゃあそれを引き継いだ誰かが歴史に殴りこみかけたかというと別にそうでもないし 居なかったら歴史変わってた枠じゃないよなあって
11 17/11/19(日)20:18:25 No.466705947
奴隷600人って一回の航海じゃ運べないだろうしダ・ヴィンチちゃんは凄いんだなぁ
12 17/11/19(日)20:19:32 No.466706259
なんでダビンチちゃん微妙な反応なの?
13 17/11/19(日)20:19:45 No.466706313
>奴隷600人って一回の航海じゃ運べないだろうしダ・ヴィンチちゃんは凄いんだなぁ おっさんはこういうこと言う だから爵位取り上げられるんだぞ!
14 17/11/19(日)20:20:43 No.466706546
我々は真相を知るためNASAへと向かった━━━━
15 17/11/19(日)20:20:58 No.466706620
めっちゃ最近というかついこの前の話なのか…
16 17/11/19(日)20:21:09 No.466706683
シェイクスピア作品やアンデルセン童話や新千夜一夜物語じゃこうもならんかな...?
17 17/11/19(日)20:22:01 No.466706939
歴史的価値とかも換算されてるだろうから 即物的な奴隷とは取り回しの良さが違うし 奴隷にだっていいところはあるさ!
18 17/11/19(日)20:22:19 No.466707032
星の開拓者でもなんでも結局はライターの匙加減だし
19 17/11/19(日)20:22:22 No.466707044
自家用車ぐらいだから中流家庭だと一家に1人ぐらいの扱いになる
20 17/11/19(日)20:23:17 No.466707333
マジ…? 後世の人私の作品好きすぎじゃね…?
21 17/11/19(日)20:23:34 No.466707426
日本円で450億って経済に影響でるレベル?
22 17/11/19(日)20:24:08 No.466707607
>なんでダビンチちゃん微妙な反応なの? クリエイターは自分が世間の評価を望んでない いっそ自分ではゴミだと思ってるようなものが逆に評価されるのをひどく嫌う
23 17/11/19(日)20:24:19 No.466707662
500おくえんかー…
24 17/11/19(日)20:24:49 No.466707804
ガンプラ1億個くらいは買えるんだぞ
25 17/11/19(日)20:25:28 No.466708009
この間もアインシュタインが日本のホテルのボーイに渡して 「このメモ大事にしなよきっといい値がつくよ」 って言ったチップがすげー値段になってたね
26 17/11/19(日)20:25:40 No.466708063
>なんでダビンチちゃん微妙な反応なの? 自分でもすごい他人からもすごいっていってる人でも いざ桁違いな評価貰ったりしたら「ジョークでしょ?」って思っちゃうじゃん
27 17/11/19(日)20:25:41 No.466708066
四億五千万ドル=508億でだいたい奴隷31750人分
28 17/11/19(日)20:25:47 No.466708092
千夜一夜は民話の編纂の上に翻訳時に勝手に話付け加えたりしてるから…
29 17/11/19(日)20:26:12 No.466708218
モナリザが1千万という前提だとうん 複雑かもしれない
30 17/11/19(日)20:26:40 No.466708362
ここまでいくともう美術的価値そっちのけの投資目的以外のなにものでもない金額だからなぁ
31 17/11/19(日)20:26:57 No.466708470
法律と倫理観投げ捨てて考えてもちゃんと衣食住の面倒みなきゃいけないし労働力として使おうにもリターン少なそうだな あと解放奴隷の制度とかないと叛逆される恐れがあるから大規模なところで使うのが無難なのかな
32 17/11/19(日)20:26:58 No.466708480
男キリストの格好にチェンジするか
33 17/11/19(日)20:27:19 No.466708576
モナリザになっちゃったダ・ヴィンチちゃんにとって この落札額はどうなんだろう
34 17/11/19(日)20:28:24 No.466708897
(逆説的に今の私の顔はアレの45分の1…?)
35 17/11/19(日)20:30:25 No.466709526
ダヴィンチの絵はほぼ水みたいな絵の具をめっちゃ塗り重ねて塗るから時間掛かるしX線で分からないとか美術の授業で聞いたな
36 17/11/19(日)20:30:27 No.466709535
むしろモナリザやすいなオイ
37 17/11/19(日)20:31:31 No.466709845
金策で助けてくれそうな鯖って誰だろう 黄金律持ちの鯖はあんまりこういうことに協力的じゃなさそうだから アーラシュとギャンブルでもするか
38 17/11/19(日)20:32:26 No.466710094
でも知らないお姉さんよりジーザスのほうが世間的知名度はダンチだから仕方ないよね
39 17/11/19(日)20:32:28 No.466710107
まあオークションの落札額と保険の査定額じゃ別もんだし… 仮にモナリザが競売に掛けられたらそれ以上の額で落札される可能性だってある
40 17/11/19(日)20:33:09 No.466710279
戦闘力じゃなくて作品の評価額がインフレしてやがる…
41 17/11/19(日)20:33:32 No.466710364
>金策で助けてくれそうな鯖って誰だろう >黄金律持ちの鯖はあんまりこういうことに協力的じゃなさそうだから >アーラシュとギャンブルでもするか クレオパトラ
42 17/11/19(日)20:34:05 No.466710505
お前がいつもシコってるアレ、ちゃっちいよな~ って言われたようなものか
43 17/11/19(日)20:34:54 No.466710729
ブスの顔が村山っぽい
44 17/11/19(日)20:35:17 No.466710850
>仮にモナリザが競売に掛けられたらそれ以上の額で落札される可能性だってある モナリザはもう至宝扱いだからルーブル持ち出されることすらないだろうしね…
45 17/11/19(日)20:35:29 No.466710910
なんかこの二人の絡みいいな
46 17/11/19(日)20:36:19 No.466711163
>なんでダビンチちゃん微妙な反応なの? あまりの大金に釣られそうになったけどいやいや騙されないぞってオチでしょ
47 17/11/19(日)20:37:31 No.466711468
もしモナリザを売る事になったら億の単位で収まるかすら怪しいと思う
48 17/11/19(日)20:37:33 No.466711475
奴隷売買と言ってもアフリカ西海岸にある奴隷元売商館に「奴隷ある?」って聞いて回る必要があり場合よっては半年とか1年くらいかかる事もある 到着までにある程度死ぬのを見越して多めに仕入れるけどそれでもそこそこ死ぬ 着いた先での奴隷需要を読み違えると思ったより高く売れないのでアメリカ大陸を北へ南へ行ったりするしそこまでやってヨーロッパへの帰途で沈没することもある 儲かるけど決して楽な商売ではない
49 17/11/19(日)20:37:49 No.466711541
ダ・ヴィンチちゃんが新作量産始めたら価値は駄々下がりするだろうな 絵画なんて絵師が死んで新作が出ないことが確定してからようやく価値が出始めるもんだし
50 17/11/19(日)20:37:49 No.466711542
>なんかこの二人の絡みいいな 同年代の同郷だからな
51 17/11/19(日)20:37:59 No.466711602
芸術家鯖の中には今更こんな高額で売れんのかよ!ってキレる人もいそう
52 17/11/19(日)20:38:33 No.466711771
>芸術家鯖の中には今更こんな高額で売れんのかよ!ってキレる人もいそう 死んでから評価された人はブチ切れると思う
53 17/11/19(日)20:38:49 No.466711844
>芸術家鯖の中には今更こんな高額で売れんのかよ!ってキレる人もいそう 値段じゃないけどアンデルセンは大体自分の作品の評価にキレてる
54 17/11/19(日)20:39:15 No.466711982
まあ決して価値が下がらない株のようなもんだよね著名画家の絵画って あと自身を誇示したり箔をつけるための小道具
55 17/11/19(日)20:39:24 No.466712017
いいよね貧困で死んだ後に評価される芸術家
56 17/11/19(日)20:39:38 No.466712081
>作家鯖の中には恋文晒すなよ!ってキレる人もいそう
57 17/11/19(日)20:40:25 No.466712337
そもそも絵は ただの絵だ
58 17/11/19(日)20:40:45 No.466712436
>法律と倫理観投げ捨てて考えてもちゃんと衣食住の面倒みなきゃいけないし労働力として使おうにもリターン少なそうだな というか奴隷ってそういう風に維持もちゃんとしないとなー大変だなーって存在だったのに 運用中いくら死んでも補充すればいいよね むしろ運ぶ途中で半分死んでもまた運べばいいよねしたのがアメリカ黒人奴隷
59 17/11/19(日)20:41:04 No.466712523
>作家鯖の中にはそっちは金のために書いた文章だよもっと別のを評価しろ!ってキレる人もいそう
60 17/11/19(日)20:42:58 No.466713015
ウンコ手紙がバラされた神童はどうすれば?
61 17/11/19(日)20:43:14 No.466713085
>運用中いくら死んでも補充すればいいよね >むしろ運ぶ途中で半分死んでもまた運べばいいよねしたのがアメリカ黒人奴隷 しかしながらある程度時間が経つと奴隷の高騰が起きて 最終的には現地人を普通に雇った方が安くね?となった
62 17/11/19(日)20:44:49 No.466713539
ゴッホなんかは多分もう片方の耳もちょんぎっちゃうくらいエキサイトするだろうな…
63 17/11/19(日)20:46:58 No.466714165
ゴーギャン…! ゴーギャン聞いてくれよゴーギャァァァン!
64 17/11/19(日)20:48:47 No.466714674
ダヴィンチは万能の天才って言われるくらい色々できたけど 自分の中で絵画の比重はどんなもんだったんだろ
65 17/11/19(日)20:49:21 No.466714804
>ゴッホなんかは多分もう片方の耳もちょんぎっちゃうくらいエキサイトするだろうな… 生前食えないぐらい評価されなかったのに今の扱いはキレていい
66 17/11/19(日)20:50:52 No.466715227
>金策で助けてくれそうな鯖って誰だろう イ坂はニヤニヤしながら助けてくれると思うよ
67 17/11/19(日)20:55:26 No.466716448
>自分の中で絵画の比重はどんなもんだったんだろ 売り込みかけるときの手紙とか見る限りじゃ天才発明家の自分は芸術もいける天才っすよ って感じだからおまけに近いかな…
68 17/11/19(日)20:58:52 No.466717349
天才の感性を凡人に見て分かるように現してやろうみたいな感じで
69 17/11/19(日)20:59:33 No.466717540
なんで今ごろになって素晴らしい芸術とか言ってんだよクソが!ってなってる人はいるだろな
70 17/11/19(日)21:00:41 No.466717837
>なんで今ごろになって素晴らしい芸術とか言ってんだよクソが!ってなってる人はいるだろな 耳を切り落としたおじさんだっているんですよ!
71 17/11/19(日)21:02:30 No.466718346
>なんで今ごろになって素晴らしい芸術とか言ってんだよクソが!ってなってる人はいるだろな ゴッホか
72 17/11/19(日)21:03:46 No.466718713
そしてムキになって実名で作品出したら画商達にいやこんなの全然違うからとか言われちゃうんだ…
73 17/11/19(日)21:04:11 No.466718830
えっ億ドル? 億円じゃなくて?
74 17/11/19(日)21:04:58 No.466719030
>売り込みかけるときの手紙とか見る限りじゃ天才発明家の自分は芸術もいける天才っすよ >って感じだからおまけに近いかな… おまけ……そうかおまけか……
75 17/11/19(日)21:05:14 No.466719114
>えっ億ドル? >億円じゃなくて? わたしはだまされんぞ
76 17/11/19(日)21:06:03 No.466719321
工業の歴史とか見ると割と名前出てくるよダヴィンチ 歯車とか
77 17/11/19(日)21:06:11 No.466719353
はぁーすげぇなー 確か大型船で運べんのが300人ぐらいでだいたい100人ぐらいが途中で死ぬから 150隻で奴隷詰め込まねえとお前さんの絵買えないんだぜ?
78 17/11/19(日)21:06:36 No.466719488
換算すんな