虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/11/19(日)19:47:15 熱く語... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/19(日)19:47:15 No.466695969

熱く語れる駄目映画いいよね…

1 17/11/19(日)19:48:55 No.466696514

カタキャシャーン名乗るな

2 17/11/19(日)19:49:46 No.466696753

いいですか「」ップ 単純につまらない映画は駄作ですが 原作ファンの心を逆撫でする映画もまた駄作なのですよ

3 17/11/19(日)19:50:04 No.466696862

他人の評価や客観的に見て悪いところじゃない 自分の好きなところを見るんだ それでいいんだ

4 17/11/19(日)19:52:17 No.466697679

キャシャーンは6億で作って15億稼いでるから出来はともかく興収は成功してるし…

5 17/11/19(日)19:53:55 No.466698274

そんなに稼いでたのかキャシャーン…

6 17/11/19(日)19:53:57 No.466698297

どんなにダメな映画と笑われようと いまだにガンヘッドが大好きな「」もいるほどです

7 17/11/19(日)19:54:26 No.466698561

キャシャーンはエンディング普通に好きだよ あと大爆笑してるミッチーがいい

8 17/11/19(日)19:54:48 No.466698752

なんかこの絵ダメだわ俺

9 17/11/19(日)19:55:02 No.466698861

原作の名前だけ借りてお金集めて自分の好きなもの作りたい!という私欲が見える分単に駄作だった時より腹が立つ

10 17/11/19(日)19:55:09 No.466698905

キャシャーンは好きだったけど戦闘シーンだけはクリエイターのオナニーだと思う

11 17/11/19(日)19:56:35 No.466699497

デビルマンは監督の遺作だって許してやれって空気すら通じない糞映画だからな…

12 17/11/19(日)19:56:50 No.466699581

>原作の名前だけ借りてお金集めて自分の好きなもの作りたい!という私欲が見える分単に駄作だった時より腹が立つ それはあるな・・・ 個人的にガッチャマンクラウズインサイトがそれになったわ

13 17/11/19(日)19:57:05 No.466699649

>原作の名前だけ借りてお金集めて自分の好きなもの作りたい!という私欲が見える分単に駄作だった時より腹が立つ デビルマンは学芸会と言われるけど学芸会なりの必死さと真面目さがあるんだよ!!てめえらはデビルマン以下だ!! って怒ってる映画ファン見たことある

14 17/11/19(日)19:57:29 No.466699773

>原作の名前だけ借りてお金集めて自分の好きなもの作りたい!という私欲が見える分単に駄作だった時より腹が立つ 原作通りの無難作・駄作より俺は好きだな

15 17/11/19(日)19:57:30 No.466699789

>キャシャーンは好きだったけど戦闘シーンだけはクリエイターのオナニーだと思う そこが一番好きですまない…

16 17/11/19(日)19:58:01 No.466699942

デビルマンは一応原作なぞってるからな クソだけど

17 17/11/19(日)19:58:02 No.466699954

柔道チョップでロボ真っ二つにするシーンはやっぱかっけーよ

18 17/11/19(日)19:58:25 No.466700076

クラウズは元々完全オリジナルで企画してたのガッチャマンの販促でガッチャマン要素足してさらにその続編やってねでインサイトだから…

19 17/11/19(日)19:58:32 No.466700118

>いいですか「」ップ >単純につまらない映画は駄作ですが >原作ファンの心を逆撫でする映画もまた駄作なのですよ 売り上げ以外の要素見てるとこ初めて見た

20 17/11/19(日)19:58:44 No.466700180

どんなに作品自体がよくても原作名乗るなの時点で駄目なのだ 月姫やオーフェンが証明している

21 17/11/19(日)19:58:56 No.466700219

デビルマンはな「これ以上原作に寄るとただのエログロ」ってラインを何とか避けてるんだぞ

22 17/11/19(日)19:59:20 No.466700319

「」は良かった所探しが上手いなあと嫌味じゃなく本当に感心するよ…

23 17/11/19(日)19:59:29 No.466700352

我々は生きている!の演説はマジいいんスよ…

24 17/11/19(日)19:59:34 No.466700369

インサイトはテーマ考えたらかなりしっかりしてたと思うけど… カタルシスとかアクションは犠牲になったけど

25 17/11/19(日)19:59:41 No.466700401

キャシャーンは誰がなんと言おうととしあきとミッチーのかっこよさで全て肯定するよ俺は 最高の悪役だったよ だからこそヒーローであるキャシャーンが際立ついい構造でもあったと思うよ

26 17/11/19(日)19:59:56 No.466700467

正直原作主義者が原作と別のもの出されてなんで怒るのかよくわからん

27 17/11/19(日)20:00:21 No.466700576

>インサイトはテーマ考えたらかなりしっかりしてたと思うけど… >カタルシスとかアクションは犠牲になったけど さすがにガッチャマンで自民と民主みたいな話作るなって思ったわ

28 17/11/19(日)20:01:03 No.466700804

>どんなにダメな映画と笑われようと >いまだにガンヘッドが大好きな「」もいるほどです いるさ!ここにも一人な!

29 17/11/19(日)20:01:08 No.466700829

何もファンに限らず原作者本人がキレる事もあるけどね なあジャッカル?

30 17/11/19(日)20:01:40 No.466700971

「別物として観れば面白い」ってのは誉めてんのか貶してんのか微妙ラインよね でも画面作りとかストーリーとか個々の演技とか俺は結構好き

31 17/11/19(日)20:01:57 No.466701039

まさはるに極振りだったけどインサイト面白かったよね はじめちゃんまた自己犠牲であまつ先輩に真っ二つにされるのはさすがにどうかと思ったけど

32 17/11/19(日)20:02:15 No.466701125

唐突に反戦テーマぶっ込むGOEMONに比べたらスレ画はしっかりしてるから好き

33 17/11/19(日)20:02:23 No.466701143

ガンヘッドはガンヘッド見る映画だからいいんだ

34 17/11/19(日)20:02:37 No.466701201

原作という名目で金かすめとって好き勝手作るスタイルは好きよ 別物どんとこいだよ

35 17/11/19(日)20:03:05 No.466701319

戦闘シーンのキュピーン!とかすごい好き

36 17/11/19(日)20:03:54 No.466701521

「」バン先生… 映画の面白さは興行収入で決まるのですよ…

37 17/11/19(日)20:04:02 No.466701563

最近再評価されてるよねキャシャーン 俺は当時から面白…かっこいいって思ってたよ

38 17/11/19(日)20:04:06 No.466701586

アメリカだとゴッドジラは未だにゴミ映画扱いなんだろうか

39 17/11/19(日)20:04:29 No.466701699

俺の感想はすげえ長い宇多田ヒカルのPV

40 17/11/19(日)20:04:40 No.466701743

映画は好きだけど思えば原作を見たことがない いつの作品?

41 17/11/19(日)20:04:57 No.466701823

ダメ映画ではあるんだよ ただダメと一言で斬って捨てるには異常な熱意があるけど

42 17/11/19(日)20:05:04 No.466701851

>俺の感想はすげえ長い宇多田ヒカルのPV 合ってる

43 17/11/19(日)20:05:28 No.466701969

>俺の感想はすげえ長いTHE BACK HORNのPV

44 17/11/19(日)20:05:35 No.466702015

>アメリカだとゴッドジラは未だにゴミ映画扱いなんだろうか 前に海外掲示板で見た時は モンスター映画としてはいいだろ!って言うと じゃあゴジラの名前使わずにやれや!って言い返されるパターンだった

45 17/11/19(日)20:05:43 No.466702052

数字に漢字使ってるとことか好きだったよ

46 17/11/19(日)20:06:06 No.466702156

キャシャーンはCASSHERNといいsinsといい未来が無い破滅的な作品になるんだ

47 17/11/19(日)20:06:15 No.466702192

誰かの願いが叶うころって原題を日本語にしたらキャシャーンってなったとかそういう感じ

48 17/11/19(日)20:06:32 No.466702292

キャシャーンは原作知らなかったけど面白かったよ 話も大体理解できたし

49 17/11/19(日)20:07:00 No.466702412

原作ファンからすると利用されるわ機会を潰されるわで憎悪の対象だけど外野から見ると原作なぞることに固執しすぎて媒体の違いを活かせてない作品よりいいじゃんってなる

50 17/11/19(日)20:07:00 No.466702416

金曜ロードショー版は偶然の産物か主題歌と映像合わさってよくわからんけどいい…て当時なった

51 17/11/19(日)20:07:09 No.466702458

向こうもアメコミ原作の映画増えてることを遺憾に思う人もいるようだ

52 17/11/19(日)20:07:33 No.466702590

これを境に人造じゃねえ新造だよって突っ込む人が急に居なくなった

53 17/11/19(日)20:07:37 No.466702608

そもそもあの村の神様?的なのがキャシャーンだからブライが本来はキャシャーンなんだ としあきキングボスやってるから名も無い兵隊Aだった伊勢谷がキャシャーンになってしまった

54 17/11/19(日)20:07:50 No.466702655

>キャシャーンはCASSHERNといいsinsといい未来が無い破滅的な作品になるんだ そんなイメージでオリジナル見るとびっくりするほどハッピーエンドだったりする 色々あったけど父母健在だし

55 17/11/19(日)20:08:24 No.466702806

キャシャーンはかっこいいシーンはあるし唐沢さんの皆殺しにするのところが好きだからいいよ ストーリー自体はどうでもいい

56 17/11/19(日)20:08:27 No.466702832

キャシャーンは派生作品含めてちゃんと見たことなかったから インフィニティフォースであんたそんなきっつい身の上なの!?って驚いた・・・ パスタの味がわからないってあんた

57 17/11/19(日)20:08:32 No.466702858

>前に海外掲示板で見た時は >モンスター映画としてはいいだろ!って言うと >じゃあゴジラの名前使わずにやれや!って言い返されるパターンだった 大体こっちと同じってもしや人間はそんなに賢くないのでは

58 17/11/19(日)20:08:33 No.466702865

テラフォとかキャシャーンとかとよく並べられるけど デビルマンは次元が違うよ?

59 17/11/19(日)20:09:18 No.466703084

深夜にキャシャーンでめっちゃ伸びる辺り「」はこの映画に囚われてる・・・

60 17/11/19(日)20:09:28 No.466703136

キャシャーンなんて原作知ってる人どんだけ居たんだ

61 17/11/19(日)20:10:11 No.466703346

最後のifでなんかすべて許せるからいいんだ

62 17/11/19(日)20:10:32 No.466703435

ちょうかっこいい場面の切り貼りが功を奏してる映画だと思う 終盤はだれたけど 原作ファンは怒っても仕方ない

63 17/11/19(日)20:10:39 No.466703469

デビルマンと比較できる部分って公開時期近いってだけで 映像の質も役者の演技も映画としての出来もキャシャーンがぶっちぎりで良かったよ シナリオはクソだしつまんねえ映画だけども

64 17/11/19(日)20:10:39 No.466703470

デビルマンに比べれば良い ぐらいの評価が妥当だと思う

65 17/11/19(日)20:10:47 No.466703514

ジラは内容もさることながら 歴代ゴジラの中で一番火炎放射が格好悪い

66 17/11/19(日)20:11:21 No.466703687

>デビルマンに比べれば良い >ぐらいの評価が妥当だと思う じゃあキャシャーンとテラフォーマーズとガッチャマンで順番を付けよう!

67 17/11/19(日)20:11:29 No.466703727

見てない映画を語るのは失礼だと思うからデビルマンもキャシャーンも語れないぞ俺

68 17/11/19(日)20:11:53 No.466703858

>ジラは内容もさることながら >歴代ゴジラの中で一番火炎放射が格好悪い まずあの臭い息を放射火炎とは認め難い

69 17/11/19(日)20:11:57 No.466703876

デビルマンはアマプラとhuluで配信してるから観るんだ

70 17/11/19(日)20:12:00 No.466703885

正直PV出身監督の悪いところが全部出てる映画だと思う

71 17/11/19(日)20:12:05 No.466703917

>見てない映画を語るのは失礼だと思うからデビルマンもキャシャーンも語れないぞ俺 じゃあデビルマンを見るんだよ!

72 17/11/19(日)20:12:05 No.466703921

ぶっちゃけ最初の戦闘シーンが一番の山場じゃん 後は唐沢としあきの演技にどれだけハマれるかが問われる映画

73 17/11/19(日)20:12:40 No.466704113

トヨトミもクソってのは知ってるがクソを味わう気分にはなれない

74 17/11/19(日)20:13:01 No.466704231

一番の見所、生首からの悪魔はお前らだ!をカットするTV版は見てはいけない

75 17/11/19(日)20:13:08 No.466704273

BACKHORNは好きだけど戦闘シーンの曲なんでインスト版出してくれないんですか…

76 17/11/19(日)20:13:09 No.466704284

>ぶっちゃけ最初の戦闘シーンが一番の山場じゃん >後は唐沢としあきの演技にどれだけハマれるかが問われる映画 あれを最初の戦闘シーンじゃないぞ 最初は転げ回っていつの間にか女が死んでるやつ

77 17/11/19(日)20:13:11 No.466704290

好きだけどこれ見るまでキャシャーンを知らなかったから素直に受け入れられたってのはある

78 17/11/19(日)20:13:15 No.466704322

>キャシャーンは好きだったけど戦闘シーンだけはクリエイターのオナニーだと思う 友達が戦闘シーン大好きでここだけ見ればいいよってそこだけ見させられたよ

79 17/11/19(日)20:13:17 No.466704336

>じゃあキャシャーンとテラフォーマーズとガッチャマンで順番を付けよう! ミスターとしあき!!!!! キャシャーンがいくらヒカルウタダのPVとは言えその2つと比べるのは流石に最低だと思わないのか!!!!!!!!!!!

80 17/11/19(日)20:13:23 No.466704379

ディストピアSFが駄目な人は駄目だと思う 救いも救済もないし

81 17/11/19(日)20:14:00 No.466704578

>じゃあキャシャーンとテラフォーマーズとガッチャマンで順番を付けよう! キャシャーンがトップを独走して続いてテラフォーマーズでかなり離されてガッチャマンかな

82 17/11/19(日)20:14:06 No.466704616

監督の横で元嫁が耳元で「アナタはエヴァンゲリオンを超えるのよ?」って言い続けた結果だ

83 17/11/19(日)20:14:09 No.466704635

わかったわかったキャシャーンは見なくていいよ かわりにGOEMONを見るんだ

84 17/11/19(日)20:14:10 No.466704640

としあきもいいけど宮迫や要潤キャラ立っててすごいよかった サグレーいいよね

85 17/11/19(日)20:14:27 No.466704742

終始暗いんだよキャシャーン 当時の未熟なCG技術を隠そうと思ったら暗くして細部潰すしか無かったんだろうけど 5分のPVならともかく2時間近くほぼ暗闇ってどれだけ凄い映像でも飽きるわ

86 17/11/19(日)20:14:36 No.466704795

ロボ相手に無双してるシーン以外あんまりキャシャーン活躍しないのが不満でしょうがない

87 17/11/19(日)20:14:51 No.466704861

映画もだけどアニメも酷かった女の子は可愛かったけど

88 17/11/19(日)20:15:02 No.466704918

テラフォこそあれだろ デビルマン超え ハガレンが超えたって噂もあるけどな

89 17/11/19(日)20:15:05 No.466704937

>トヨトミもクソってのは知ってるがクソを味わう気分にはなれない あれは端的に言ってつまらないもん ダメなところを笑えるデビルマンとか 全体的に批判する人も認めざるをえないようなところがあるこれとかとは比較にならない

90 17/11/19(日)20:15:09 No.466704955

>映画もだけどアニメも酷かった女の子は可愛かったけど SINS面白いだろ!

91 17/11/19(日)20:15:09 No.466704956

まぁガッチャマンもかなりあれだよね・・・ 強力差し引いても

92 17/11/19(日)20:15:14 No.466704979

みっちーはこれでウテナのあきおからイメージが替わって半沢で裏切り者のイメージがついた

93 17/11/19(日)20:15:15 No.466704985

>5分のPVならともかく2時間近くほぼ暗闇ってどれだけ凄い映像でも飽きるわ ほぼ暗闇って「」の目か映画館がおかしかったのでは

94 17/11/19(日)20:15:27 No.466705043

>ダメなところを笑えるデビルマンとか 笑えねえ

95 17/11/19(日)20:15:35 No.466705074

>トヨトミもクソってのは知ってるがクソを味わう気分にはなれない この前フジだったかでやったの見たけど あれはよくある時間をドブに捨てるタイプの映画だ

96 17/11/19(日)20:15:43 No.466705116

ディストピアSFが駄目とかそういう話じゃないだろう 俺はディストピアSF好きだけどこれのオチは大嫌いだし

97 17/11/19(日)20:15:53 No.466705153

キャシャーンが40点だとしたらその次のGOEMONは60点くらいにまで引き上げてきたので わりかし楽しめてしまった…

98 17/11/19(日)20:15:56 No.466705161

>テラフォこそあれだろ >デビルマン超え 無理 デビルマンより演技できてるし

99 17/11/19(日)20:15:56 No.466705163

>テラフォこそあれだろ >デビルマン超え その枠にはドラゴンヘッドとか進撃がある

100 17/11/19(日)20:15:58 No.466705172

>SINS面白いだろ! 8話良いよね… ディオ達の結末いいよね…

101 17/11/19(日)20:16:27 No.466705325

デビルマンは役者を使って時点で越えれない壁だからな

102 17/11/19(日)20:16:30 No.466705337

キャシャーンは予告編が最高に格好良かった

103 17/11/19(日)20:16:38 No.466705378

>まぁガッチャマンもかなりあれだよね・・・ >強力差し引いても 最初のでっかい歯車みたいな乗り物止めるあたりのバトルのノリで良かったのにね 陰湿でつまらん上に不快で最悪

104 17/11/19(日)20:16:39 No.466705385

>キャシャーンが40点だとしたらその次のGOEMONは60点くらいにまで引き上げてきたので >わりかし楽しめてしまった… 俺はゴエモンの方が圧倒的にダメだったわ…やっぱ人それぞれだねえ

105 17/11/19(日)20:16:41 No.466705401

だれえええええええええええかのおおおおおおおねがいがあああああああああかなうころおおおおおおおおお だれかがああああああああああ泣いてるよおおおおおおおおおおおおおおおお

106 17/11/19(日)20:16:45 No.466705428

まず役者がちゃんと演技出来ていればデビルマン越えは無理だからな

107 17/11/19(日)20:17:04 No.466705510

デビルマンは演技出来ないというかさせようともしてないのは何故…?ってなる

108 17/11/19(日)20:17:05 No.466705515

>2時間近くほぼ暗闇 いやそんな映画ではなかったハズだが・・・

109 17/11/19(日)20:17:17 No.466705572

本当にキャシャーンを語ると画像に行き着くからひどい・・・

110 17/11/19(日)20:17:21 No.466705592

逆に華奢―ンでファンになってゴエモン見たらなんだこのクソの山は!ってなったよ

111 17/11/19(日)20:17:26 No.466705625

>まぁガッチャマンもかなりあれだよね・・・ >強力差し引いても なんであそこまでグダグダ出来たのかわからない…お前らヒーローだろうがよ!!特にケンとジョー!!リュウとジンペイが一番ヒーローしてたわ!!

112 17/11/19(日)20:17:30 No.466705646

なーりーひっびーくー れーくーいえむー

113 17/11/19(日)20:17:36 No.466705669

>ほぼ暗闇って「」の目か映画館がおかしかったのでは 暗闇は言い過ぎたけど画像検索してちょっと見てくれ 黒いのとにかく常に

114 17/11/19(日)20:17:48 No.466705768

ゴエモンは親友の衣装で襲撃とか信長の甲冑で戦に乱入とか燃えるシーンのはずのバトルが滑り倒してるからな

115 17/11/19(日)20:17:54 No.466705800

気持ちはわかるがそれはそうとお前の好きな作品も同じ目に遭えバーカ!

116 17/11/19(日)20:18:00 No.466705837

>なーりーひっびーくー >れーくーいえむー いい曲だよ だからBGMだけのやつだしてよ

117 17/11/19(日)20:18:08 No.466705867

>暗闇は言い過ぎたけど画像検索してちょっと見てくれ >黒いのとにかく常に なぜ画像検索

118 17/11/19(日)20:18:13 No.466705883

俺が見えるか悪党ども…

119 17/11/19(日)20:18:17 No.466705901

ハガレンがデビルマンに並び立てそうでワクワクしてるよ

120 17/11/19(日)20:18:21 No.466705927

>ディストピアSFが駄目とかそういう話じゃないだろう >俺はディストピアSF好きだけどこれのオチは大嫌いだし 俺はオチ好きな方だからそこが分かれ目なんかな…

121 17/11/19(日)20:18:22 No.466705934

SHINOBIいっとく? あのバジリスクの映画化だよ

122 17/11/19(日)20:18:26 No.466705950

感染列島のよく挙げられる邦画のだめな点てんこ盛りでウィルスの感染力がいくらなんでも都合がよすぎで大金をどぶに捨てるような出来は結構なものだと思ってる

123 17/11/19(日)20:18:28 No.466705960

>暗闇は言い過ぎたけど画像検索してちょっと見てくれ >黒いのとにかく常に いやCASSHERN見た上で言ってるわ 画像検索で語られても困るわ

124 17/11/19(日)20:18:36 No.466705987

>暗闇は言い過ぎたけど画像検索してちょっと見てくれ >黒いのとにかく常に 検索したくらいで事実として語ってんのかこいつ

125 17/11/19(日)20:18:43 No.466706008

>>なーりーひっびーくー >>れーくーいえむー >いい曲だよ >だからBGMだけのやつだしてよ サントラに変な歌入ってる!!!!!! 俺の欲しかった曲どこ!!!!!!!!

126 17/11/19(日)20:18:43 No.466706009

アートぶりたい新進の監督に大作任せるなという話

127 17/11/19(日)20:18:58 No.466706099

>暗闇は言い過ぎたけど画像検索してちょっと見てくれ >黒いのとにかく常に 実際見てないで批判してそう

128 17/11/19(日)20:19:03 No.466706122

>SHINOBIいっとく? >あのバジリスクの映画化だよ あの・・・ 足りないんですが

129 17/11/19(日)20:19:12 No.466706169

su2111910.webm これは学芸会って言われてもしょうがねえだろ

130 17/11/19(日)20:19:18 No.466706197

>なぜ画像検索 いやちゃんと見れるならそれが一番いいとは思うけど こんな感じの映画だよってのをどう伝えていいのか分かんなくて…

131 17/11/19(日)20:19:26 No.466706233

往年の名作なのはわかるけど当時そこまで熱心な原作キャシャーンのファンっていたのかな… 大多数は漫画アニメの実写化って条件反射で叩いてる気がする

132 17/11/19(日)20:19:50 No.466706337

>ハガレンがデビルマンに並び立てそうでワクワクしてるよ キャップが連日ニコニコしっぱなしで駄目だった

133 17/11/19(日)20:20:08 No.466706424

手放しで褒めるような映画でもないけど手放しで貶す映画でもない 好きな人には超ハマる系

134 17/11/19(日)20:20:15 No.466706452

>>SHINOBIいっとく? >>あのバジリスクの映画化だよ >あの・・・ >足りないんですが 吸息かまいたちは…?

135 17/11/19(日)20:20:16 No.466706456

>ハガレンがデビルマンに並び立てそうでワクワクしてるよ 役者使ってる時点で無理だ せいぜいテラフォクラス

136 17/11/19(日)20:20:30 No.466706507

ハガレンはアルが原作通りなのでデビルマンには及ばない

137 17/11/19(日)20:20:42 No.466706544

その点時代劇なら外れすくないよね 座頭市 THE LAST見ようぜ

138 17/11/19(日)20:20:43 No.466706548

>いやちゃんと見れるならそれが一番いいとは思うけど >こんな感じの映画だよってのをどう伝えていいのか分かんなくて… トランスモーファーみたいな類似品見たんじゃねぇの

139 17/11/19(日)20:21:03 No.466706650

映画館じゃなくてガンマ調整のできてないTVでみたのかな

140 17/11/19(日)20:21:03 No.466706652

キャシャーンって唐沢寿明いいよね…する映画じゃないの?

141 17/11/19(日)20:21:08 No.466706677

>あの・・・ >足りないんですが まさか半分近くにされるとは思わなかった

142 17/11/19(日)20:21:17 No.466706720

>こんな感じの映画だよってのをどう伝えていいのか分かんなくて… テレビで見てない?

143 17/11/19(日)20:21:45 No.466706848

これは好きだけどゴエモンは駄目だった

144 17/11/19(日)20:22:00 No.466706934

デビルマンはボブサップが一番演技上手かったと聞いた

145 17/11/19(日)20:22:10 No.466706989

原作レイプという観点におけるクソ映画だったら 東映さんが毎年春に作ってるじゃあないですか

146 17/11/19(日)20:22:15 No.466707009

エフェクトかけられまくって見辛いならわかるけど 暗いから全編見辛いってのはないな

147 17/11/19(日)20:22:26 No.466707072

>その点時代劇なら外れすくないよね >座頭市 THE LAST見ようぜ その前にあったICHIもいいぞ!ハガレンの監督の作品だ!

148 17/11/19(日)20:22:30 No.466707097

>デビルマンはボブサップが一番演技上手かったと聞いた あってる まじで

149 17/11/19(日)20:22:36 No.466707134

俺は映画館に当時見に行ったけど別にそんなずっと真っ暗みたいな映画だった記憶は無いけどなあ その後DVDで見た時も思わなかったし

150 17/11/19(日)20:22:39 No.466707149

>その点時代劇なら外れすくないよね >座頭市 THE LAST見ようぜ 試写会に当選したから母と見に行ったらナニコレ…座頭市なんてビートたけしの奴しか観たことなかった俺でもなんじゃこりゃって…疲れてどんな話だったかも忘れた…

151 17/11/19(日)20:22:49 No.466707201

俺の記憶では暗いシーンはあったけど黄色いシーンの方が沢山あったような

152 17/11/19(日)20:22:53 No.466707232

子役が一番上手いよ 時点でJK

153 17/11/19(日)20:22:57 No.466707252

ハガレンは ジャニオタと0巻目当ての原作ファンでそこそこの収益は約束されてるからな あとは笑えるクソか笑えないクソかが問題だ

154 17/11/19(日)20:22:59 No.466707258

>>その点時代劇なら外れすくないよね >>座頭市 THE LAST見ようぜ >その前にあったICHIもいいぞ!ハガレンの監督の作品だ! たけし助けてくれー!!!!

155 17/11/19(日)20:23:41 No.466707472

>エフェクトかけられまくって見辛いならわかるけど >暗いから全編見辛いってのはないな 砂嵐がすごい とかならまだわかる でも記憶の中ではゴエモンの方が砂エフェクトは邪魔すぎた気がしてるなあ

156 17/11/19(日)20:23:44 No.466707482

カツシンの市が100だとすると たけしで70 残り二つはどっちも15くらいだよ

157 17/11/19(日)20:23:47 No.466707495

>>その点時代劇なら外れすくないよね >>座頭市 THE LAST見ようぜ >その前にあったICHIもいいぞ!ハガレンの監督の作品だ! 両方時代劇でも稀に見るクソきたな…

158 17/11/19(日)20:23:50 No.466707508

>子役が一番上手いよ まさか染谷将太だったなんて思わなかったよ

159 17/11/19(日)20:23:56 No.466707544

>>デビルマンはボブサップが一番演技上手かったと聞いた >あってる >まじで ほんとかー? 俺はデーモンじゃないいいいって田んぼを逃げ回る鳥肌実の方が演技上手くなかったかー?

160 17/11/19(日)20:24:12 No.466707627

>俺の記憶では暗いシーンはあったけど黄色いシーンの方が沢山あったような 砂っぽいシーンのが多かった気はする

161 17/11/19(日)20:24:22 No.466707675

あれいつもの鳥肌実じゃん!

162 17/11/19(日)20:24:33 No.466707734

>両方時代劇でも稀に見るクソきたな… 隠し砦の三悪人リメイクもいこうぜ

163 17/11/19(日)20:24:42 No.466707774

原作知らず見て糞とまでは思わないけど本当は4時間だから~ってのは違うんじゃねえかな… どんな映画もそれを何とかしてお出ししてるんだし

164 17/11/19(日)20:24:47 No.466707791

コントラストが良くも悪くもキツイから暗かったって印象はないな バクホン流れてる戦闘シーンの事かな

165 17/11/19(日)20:24:51 No.466707814

昔デビルマンと同時期に観たけど正直どんぐりの背比べだと思ったよ

166 17/11/19(日)20:24:51 No.466707820

ミキキャンの名前をちゃんと言えてない時点でだめだと思うな

167 17/11/19(日)20:24:56 No.466707853

じゃあ暗い映画だったって俺の記憶の方が間違ってんのかな… エフェクトかけまくってたのと映像としては悪くなかったってのは同意見なんだけど

168 17/11/19(日)20:25:16 No.466707945

暗かったり灰色だったり茶色かったりモノトーンなシーンが多くて見にくかった気はする 序盤が夜のシーン多かったからそのイメージじゃない?

169 17/11/19(日)20:25:19 No.466707957

近年の時代劇だと必死剣鳥刺しがよかったな… ホントに名作だった… あと雨あがる

170 17/11/19(日)20:25:23 No.466707979

>昔デビルマンと同時期に観たけど正直どんぐりの背比べだと思ったよ 感想は自由だけどとしあきが居る時点でそれはない

171 17/11/19(日)20:25:45 No.466708084

ハガレンがどうコケたって役者陣見て一定レベルの演技は確保されてるから どう頑張ったってデビルマンには並ばんよ

172 17/11/19(日)20:25:55 No.466708126

00年代の時代劇アクション系は尽く大した評判聞かなくて手出すの躊躇する… アク監目当てで見たカムイ外伝もレスしづらかった

173 17/11/19(日)20:25:55 No.466708132

2レス目のような興収は成功してる漫画実写の闇は深く 10億未満で作った実写進撃が2本で40億叩き出している程です

174 17/11/19(日)20:26:12 No.466708220

>昔デビルマンと同時期に観たけど正直どんぐりの背比べだと思ったよ 少なくともここに貼られてるwebmみたいな頭のおかしいカットは一つもなかったが ほんとに別の映画見てないか?

175 17/11/19(日)20:26:22 No.466708259

>昔デビルマンと同時期に観たけど正直どんぐりの背比べだと思ったよ としあきやミッチーや要潤や宮迫みてデビルマンと同じっていうなら俺は何も言うことはないよ

176 17/11/19(日)20:26:23 No.466708274

>00年代の時代劇アクション系は尽く大した評判聞かなくて手出すの躊躇する… るろ剣かハイロー見なよ

177 17/11/19(日)20:26:46 No.466708400

宮迫と要潤も良かったよ

178 17/11/19(日)20:26:49 No.466708423

主演の伊勢谷も悪くなかったしなキャシャーン

179 17/11/19(日)20:26:51 No.466708435

>るろ剣かハイロー見なよ それ10年代じゃね?

180 17/11/19(日)20:27:04 No.466708512

見辛かった印象は同感 後で家でもう一回見たときもあれ?思ったほどじゃ…いややっぱ見辛いわってなった

181 17/11/19(日)20:27:09 No.466708539

デビルマンどんだけだよ

182 17/11/19(日)20:27:09 No.466708540

ハイローみるとちゃんと作るって大事なんだなと思うよ

183 17/11/19(日)20:27:26 No.466708618

>るろ剣かハイロー見なよ それ10年代じゃんか! カムイ外伝アク監目当てでって言ってんのに見てないわけないだろ!

184 17/11/19(日)20:27:28 No.466708634

というかちゃんとケレン味のある役者使ってて画面持ってる時点で比較にすらなってない

185 17/11/19(日)20:27:32 No.466708664

>近年の時代劇だと必死剣鳥刺しがよかったな… >ホントに名作だった… 柘榴坂の仇討とか殿利息でござるとか超高速参勤交代も良かったよ 時代劇は弾数少ないけど光る作品多いよね

186 17/11/19(日)20:27:35 No.466708677

>原作の名前だけ借りてお金集めて自分の好きなもの作りたい!という私欲が見える分単に駄作だった時より腹が立つ 監督が撮りたいものを好きに撮るならまあゲタゲタ笑えばいいと思うの 問題は事務所推しのパッチパチなアイドル俳優に売り出し中の量産女優、話題沸騰なだけの楽器弾きがテーマ曲とお金のやり取りとプロモーションの陰謀が丸出しだと悪意が滲み出過ぎで嫌になる

187 17/11/19(日)20:27:35 No.466708679

どっちも駄作だしどうでもいい箱に入れてるなら俺だ

188 17/11/19(日)20:27:37 No.466708692

わかった つまりミスターとしあきはあのトタン屋根に雨が当たった様な効果音で殴り合うソフビ人28号を語りたいんだな!

189 17/11/19(日)20:27:53 No.466708773

>デビルマンどんだけだよ クソ以下のクソ

190 17/11/19(日)20:27:55 No.466708787

デビルマンとキャシャーンが同じ20004年代って驚くよね

191 17/11/19(日)20:28:01 No.466708809

最近見てないからデビルマンのトラウマ薄れてきて キャシャーンと同列だのテラフォと同列だの言い出してんじゃないの? もっかいフルで見返してみようよ

192 17/11/19(日)20:28:01 No.466708810

別に役者だけで映画が決まるわけじゃないし…

193 17/11/19(日)20:28:10 No.466708841

>主演の伊勢谷も悪くなかったしなキャシャーン それこそあしたのジョーでさえも伊勢谷パワーで最低限見れるもんになってたから役者って偉いよね デビルマンがある意味で評価高いのは主要メンバーがマジで素人ってことだ

194 17/11/19(日)20:28:18 No.466708866

>デビルマンとキャシャーンが同じ20004年代って驚くよね 驚愕の事実過ぎる…

195 17/11/19(日)20:28:26 No.466708904

電人ザボーガーいいよね

196 17/11/19(日)20:28:29 No.466708920

サメ映画の人に取り上げられるかどうかレベル?

197 17/11/19(日)20:28:37 No.466708969

デビルマンは普通の演技ができそうな人も軒並み変な事になってるのが凄い

198 17/11/19(日)20:28:46 No.466709015

>デビルマンとキャシャーンが同じ20004年代って驚くよね 驚いたわ…

199 17/11/19(日)20:28:51 No.466709038

>電人ザボーガーいいよね 俺的には最高に近い特撮映画だった

200 17/11/19(日)20:28:55 No.466709059

>別に役者だけで映画が決まるわけじゃないし… だけなんて話はこのスレのどこでもしてないけど 映画もスレも見れないのか…

201 17/11/19(日)20:28:59 No.466709081

デビルマンと同じorよりクソは四八よりクソ並の信頼度

202 17/11/19(日)20:29:03 No.466709098

>デビルマンとキャシャーンが同じ20004年代って驚くよね 未来人「」か別の世界線の「」か

203 17/11/19(日)20:29:07 No.466709112

>それこそあしたのジョーでさえも伊勢谷パワーで最低限見れるもんになってたから あれはなってなかったと思うよ

204 17/11/19(日)20:29:10 No.466709132

>デビルマンとキャシャーンが同じ20004年代って驚くよね あと18000年くらい先の映画ならもう少しマシなのにしてくれよ!

205 17/11/19(日)20:29:33 No.466709241

オナラ浮遊以外は好きだよザボーガー いやあのシーンが笑えば良いのかしんみりスレば良いのかわからないだけだけどさ

206 17/11/19(日)20:29:56 No.466709369

デビルマンと同じレベルの映画はよっぽどの奇跡が起こらないと商業ベースに乗らないし「」の目にも留まらないだろ

207 17/11/19(日)20:30:01 No.466709389

キカイダーリメイクについては触れないようにしよう

208 17/11/19(日)20:30:15 No.466709471

「どっちも一緒」に対して「演技が雲泥の差」と返されたら「映画は演技だけじゃない」って自分で言ってて会話になってないってマジで気付かないもんなの?大丈夫?

209 17/11/19(日)20:30:16 No.466709475

デビルマンはクソを覚悟して見に行ったら想像以上にだめだった

210 17/11/19(日)20:30:31 No.466709551

>デビルマンは普通の演技ができそうな人も軒並み変な事になってるのが凄い 監督が演技指導ほぼしなかったらしい

211 17/11/19(日)20:30:33 No.466709561

>電人ザボーガーいいよね 青年編で熱血ヒーローの大門が中年編でボロボロなのマジつらい 仲の良かった刑事達もすっかりおっさんになって悲しみが溢れて… そこからの巻き返しに痺れた

212 17/11/19(日)20:30:40 No.466709597

ジョージルーカスが最初に監督したTHX 1138って未来のディストピア世界を舞台にしたSF映画は 糞つまらない駄作と評価されてるけど名作の部類に入ると思う

213 17/11/19(日)20:30:48 No.466709632

最近ハリウッドで恐ろしく評判の悪い映画が出てきて あっちこっちで上映断られて日本上映も中止になった ってのがニュースになってた覚えがあるけど題名が思い出せん

214 17/11/19(日)20:30:57 No.466709681

娯楽すらも形骸化し文化という物を失った遥か未来 その中で好奇心を持ったある集団が過去の資料から必死に作り出したのがデビルマンなんだよね…

215 17/11/19(日)20:31:00 No.466709698

>デビルマンと同じレベルの映画はよっぽどの奇跡が起こらないと商業ベースに乗らないし「」の目にも留まらないだろ 配給会社アルバトロス ってところの適当に5本借りてみろ 同じかデビルマンのがマシなの出てくるぞ

216 17/11/19(日)20:31:03 No.466709714

>>デビルマンとキャシャーンが同じ20004年代って驚くよね >あと18000年くらい先の映画ならもう少しマシなのにしてくれよ! 時が進んだからって映画の出来が良くなるわけではない そんなことわかってるじゃないか

217 17/11/19(日)20:31:06 No.466709731

主演なんで双子にしたんだろうとかなんで俳優より芸人やプロレスラーやモデルの方が多いんだろうとかはささいな事 デビルマンは奇跡の映画なんだ

218 17/11/19(日)20:31:50 No.466709919

奇跡の振れ幅がマイナスの極致すぎるわ!!

219 17/11/19(日)20:32:05 No.466709998

>同じかデビルマンのがマシなの出てくるぞ プテラノドンの方がデビルマンよりマシだわ アルバトロス馬鹿にするな

220 17/11/19(日)20:32:07 No.466710007

>監督が演技指導ほぼしなかったらしい カメラも何もかもおかしいし演技とかそういう話以前にマジで痴呆か邦画業界に対する呪詛かそういう意図がないと説明が付かない

221 17/11/19(日)20:32:17 No.466710052

実写化映画ってくくりじゃないならデビルマン並なのはいっぱいあるけどね

222 17/11/19(日)20:32:25 No.466710093

>アルバトロス馬鹿にするな サメ映画の下の方はちょっと…

223 17/11/19(日)20:32:54 No.466710213

漫画アニメの実写化なんて7割近くクソだと思ってるしわざわざ劇場で見ようとは思えないな…

224 17/11/19(日)20:32:54 No.466710214

同時期に実写化の悪例2つ公開されたらそりゃセットで語られるよ

225 17/11/19(日)20:32:54 No.466710215

>配給会社アルバトロス >ってところの適当に5本借りてみろ >同じかデビルマンのがマシなの出てくるぞ そういうのやVシネクラスのものが思いっきり陽のあたる場所で かまされてしまったってのが一番の肝だよねデビルマン…

226 17/11/19(日)20:33:05 No.466710258

誰も褒めないけどキカイダーリブートとギャバンザムービー好きなんだ・・・

227 17/11/19(日)20:33:06 No.466710262

エディプスコンプレックスモノに弱いから好きなんだキャシャーン

228 17/11/19(日)20:33:09 No.466710275

アルバトロスとかでも役者の演技レベルがあそこまでのはそうそう無いのでは

229 17/11/19(日)20:33:30 No.466710360

>同時期に実写化の悪例2つ公開されたらそりゃセットで語られるよ なぜか同列のキューティーハニー

230 17/11/19(日)20:33:34 No.466710373

ライティングほんとうにそれで良いんですか…?ってシーンがどんどん出てくる

231 17/11/19(日)20:33:34 No.466710375

>同時期に実写化の悪例2つ公開されたらそりゃセットで語られるよ お前の中でセットって同じって意味なの?

232 17/11/19(日)20:33:44 No.466710408

出来の良いMV

233 17/11/19(日)20:33:53 No.466710450

しかもアルバトロス映画はオリジナルだけど デビルマンは原作付きだからな

234 17/11/19(日)20:34:07 No.466710513

デビルマンがこうまで言われるのも莫大な金と広告であれをお出ししたからだし…

235 17/11/19(日)20:34:16 No.466710558

>カメラも何もかもおかしいし演技とかそういう話以前にマジで痴呆か邦画業界に対する呪詛かそういう意図がないと説明が付かない 死期が近くて判断そのものが狂ってたんだろ デビルマンやったあとすぐ死んだし

236 17/11/19(日)20:34:23 No.466710589

まあ洋画も含めて映画の長い歴史を辿ればデビルマンクラスのクソなんてゴロゴロしてるわな

237 17/11/19(日)20:34:32 No.466710631

まあ評価基準は人それぞれだけどデビルマンには原作があるからな…

238 17/11/19(日)20:34:39 No.466710658

>カメラも何もかもおかしいし演技とかそういう話以前にマジで痴呆か邦画業界に対する呪詛かそういう意図がないと説明が付かない 話題性全振りだけでどこまで行けるかって実験だったとすれば納得はいく

239 17/11/19(日)20:34:40 No.466710662

スレが徐々にデビルマンに乗っ取られてる…

240 17/11/19(日)20:34:48 No.466710704

デビルマンと同等という言葉を軽々しく口にするな

241 17/11/19(日)20:35:09 No.466710818

アルバトロスのは自主制作映画に毛の生えたようなものだから…

242 17/11/19(日)20:35:19 No.466710858

スレ画は実写化って括りならむしろマシな部類まであるので

243 17/11/19(日)20:35:32 No.466710929

結局スレ画の言うことに回帰してる!

244 17/11/19(日)20:35:33 No.466710936

とりあえず見たこと無いなら一回見てみようデビルマン 最後まで見ろとは言わないから

245 17/11/19(日)20:35:48 No.466710998

>スレが徐々にデビルマンに乗っ取られてる… いやデビルマンと同等扱いすんなってスレ画の主旨そのまんまじゃね?

246 17/11/19(日)20:35:53 No.466711023

>アルバトロスとかでも役者の演技レベルがあそこまでのはそうそう無いのでは 底辺レベルだろうと役者を使ってることが多いからな ほんとに演技のえの字も知らないようなアイドル採用するとああなる

247 17/11/19(日)20:35:57 No.466711039

庵野キューティーハニーの方はデビル&キャシャーンとは同列に語られず なんか安全圏にいるのが納得できない 出来があれでよかったのか?!

248 17/11/19(日)20:35:59 No.466711048

でもデビルマンは凄いよね なんというか価値観変わる

249 17/11/19(日)20:36:19 No.466711160

>なぜか同列のキューティーハニー あれはVシネって感じだったな… でも作品としてはデビルマンやキャシャーンよりまだまとまってる気がする

250 17/11/19(日)20:36:23 No.466711181

>とりあえず見たこと無いなら一回見てみようデビルマン >最後まで見ろとは言わないから プライムビデオに丁度あるもんな! しかも好評につき期間延長だ!

251 17/11/19(日)20:36:42 No.466711265

デビルマンを観ると生気がかなり吸い取られるから病床の老人とかに観せたらそのまま死ぬと思う

252 17/11/19(日)20:36:55 No.466711312

>庵野キューティーハニーの方はデビル&キャシャーンとは同列に語られず >なんか安全圏にいるのが納得できない >出来があれでよかったのか?! 大作みたいに言ってなかったからだと思う

253 17/11/19(日)20:36:57 No.466711321

その素人二人も鈴蘭でのアホ兄弟ぶりとかはハマってたので コレ演技指導してませんよねなんで?って感想になる

254 17/11/19(日)20:37:14 No.466711388

キャシャーンって今どこかの動画サービスで配信されてたりする? あっちはイマイチと思いながらも最後まで見ちゃえると思うんだけど

255 17/11/19(日)20:37:21 No.466711417

デビルマンを並ぶ者のないクソ扱いしないと怒る人がいる気がする

256 17/11/19(日)20:37:26 No.466711440

>庵野キューティーハニーの方はデビル&キャシャーンとは同列に語られず >なんか安全圏にいるのが納得できない >出来があれでよかったのか?! 庵野はシンゴジで箔がついたので自動的に前の作品の評価もアップだ

257 17/11/19(日)20:37:29 No.466711458

>プライムビデオに丁度あるもんな! >しかも好評につき期間延長だ! ミスターとしあき!11!!11!!

258 17/11/19(日)20:37:33 No.466711477

キューティーハニーは実写化決定して予算も決定してから え!?アニメも作るの!?予算もそこからなの!?ってなったからしょうがないのだ

259 17/11/19(日)20:37:50 No.466711548

デビルマンを見る時の酒はストロングゼロがおすすめだぞ

260 17/11/19(日)20:37:51 No.466711552

>デビルマンを並ぶ者のないクソ扱いしないと怒る人がいる気がする デビルマンを観てから言え 今から観ろ

261 17/11/19(日)20:38:02 No.466711624

>デビルマンを並ぶ者のないクソ扱いしないと怒る人がいる気がする 観た上で「気がする」と言えるなら大したもんだけど観たのか?

262 17/11/19(日)20:38:18 No.466711706

ハニー映画はもう一つあるのだけれどどうでもいいよね… 西内まりやまたアクションやったら観に行くよ

263 17/11/19(日)20:38:23 No.466711726

デビルマンに軽々しく並び立とうとするな

264 17/11/19(日)20:38:28 No.466711748

期待値との乖離っていうのも評価ポイントとして大事なとこだからな そういう意味じゃ最初から諦められてたハガレンは少し弱いと思う

265 17/11/19(日)20:38:31 No.466711766

今まで観てきたクソ映画は笑えるクソ映画であって この世には笑えないクソにまみれた映画もあるのだなと実感させてくれる映画

266 17/11/19(日)20:38:37 No.466711792

アルバトロス作品観たことがない奴はとりあえずキングスパイダーを見ろ あれに耐えられれば9割のアルバトロス作品は観れる

267 17/11/19(日)20:38:52 No.466711860

>デビルマンを観ると生気がかなり吸い取られるから病床の老人とかに観せたらそのまま死ぬと思う だめだった

268 17/11/19(日)20:38:59 No.466711890

キャシャーンもプライムになかったか

269 17/11/19(日)20:39:02 No.466711904

誉められてる実写化って相対的にマシというかこれはこれでって意味での誉められ方ばっか見るんだけど明確に一作品として誉め得る実写化ってのもあるのかな具体的に

270 17/11/19(日)20:39:14 No.466711973

>庵野キューティーハニーの方はデビル&キャシャーンとは同列に語られず >なんか安全圏にいるのが納得できない >出来があれでよかったのか?! オリジナル企画のハニーとしては割と良い方 というかハニーは元々原作もゆるいから

271 17/11/19(日)20:39:34 No.466712053

書き込みをした人によって削除されました

272 17/11/19(日)20:39:39 No.466712083

攻殻機動隊は良かったけどなんか普通だなぁーって

273 17/11/19(日)20:39:41 No.466712103

庵野キューティーハニーは作品より倖田來未の歌として記憶されていないか

274 17/11/19(日)20:40:11 No.466712262

期待値めっちゃ低かったけどふたを開けたら超良かったパターンなら色々題名が挙がるけど 逆って不思議と思いつかないなぁ・・・

275 17/11/19(日)20:40:23 No.466712325

ハニーはアニメの方がレズよ!ってなってた覚えがある

276 17/11/19(日)20:40:25 No.466712339

>誉められてる実写化って相対的にマシというかこれはこれでって意味での誉められ方ばっか見るんだけど明確に一作品として誉め得る実写化ってのもあるのかな具体的に るろ剣は?

277 17/11/19(日)20:40:33 No.466712379

アルバトロス勧めてる奴はまずアメリがアルバトロス配給だって知ってるのか…?

278 17/11/19(日)20:40:34 No.466712383

>誉められてる実写化って相対的にマシというかこれはこれでって意味での誉められ方ばっか見るんだけど明確に一作品として誉め得る実写化ってのもあるのかな具体的に のだめカンタービレ

279 17/11/19(日)20:40:39 No.466712411

>そういう意味じゃ最初から諦められてたハガレンは少し弱いと思う でもCMと煽り文句は高得点だよ 今時ハリーポッター引き合いに出すとかセンスもすごい

280 17/11/19(日)20:40:44 No.466712432

アンノの実写なんてシンヒットまで誰も期待してなかったからな

281 17/11/19(日)20:40:45 No.466712434

キューティーハニーFがリアルタイム世代だから 実写の演技がなんか受け付けなかった俺で済まない・・・

282 17/11/19(日)20:41:08 No.466712538

>庵野キューティーハニーは作品より倖田來未の歌として記憶されていないか それこそスレ画と一緒じゃねーか!

283 17/11/19(日)20:41:10 No.466712544

>アルバトロス作品観たことがない奴はとりあえずキングスパイダーを見ろ >あれに耐えられれば9割のアルバトロス作品は観れる なんだっけ…ラストシーンがこくじんの金歯のアップで終わるやつだっけ…

284 17/11/19(日)20:41:26 No.466712591

そういえばキューティーハニー去年やっててさっぱり話題にならなかったな…

285 17/11/19(日)20:41:28 No.466712603

>誉められてる実写化って相対的にマシというかこれはこれでって意味での誉められ方ばっか見るんだけど明確に一作品として誉め得る実写化ってのもあるのかな具体的に 孤独のグルメいいぞ

286 17/11/19(日)20:41:31 No.466712616

>誉められてる実写化って相対的にマシというかこれはこれでって意味での誉められ方ばっか見るんだけど明確に一作品として誉め得る実写化ってのもあるのかな具体的に ピンポンとか…

287 17/11/19(日)20:41:36 No.466712636

>誉められてる実写化って相対的にマシというかこれはこれでって意味での誉められ方ばっか見るんだけど明確に一作品として誉め得る実写化ってのもあるのかな具体的に ヤマトは好きだよ俺 キムタク要素含めて

288 17/11/19(日)20:41:42 No.466712662

>なんだっけ…ラストシーンがこくじんの金歯のアップで終わるやつだっけ… それはスパイダー・パニック

289 17/11/19(日)20:41:47 No.466712682

>誉められてる実写化って相対的にマシというかこれはこれでって意味での誉められ方ばっか見るんだけど明確に一作品として誉め得る実写化ってのもあるのかな具体的に 変態仮面 見る側も作る側もわかってるからこういうのが見たかったんだよ!ばっかりになる

290 17/11/19(日)20:42:01 No.466712751

>>デビルマンを並ぶ者のないクソ扱いしないと怒る人がいる気がする >デビルマンを観てから言え >今から観ろ >観た上で「気がする」と言えるなら大したもんだけど観たのか? 迷いなくそうだが?と言わんばかりにこんなレスがつく辺りがアレの凄まじさを物語ってる

291 17/11/19(日)20:42:01 No.466712752

期待値低いし映画も目に見えてヒットしたとかじゃないしね庵野ハニー キャシャーンは宣伝しすぎて被害者増えすぎたパターン

292 17/11/19(日)20:42:03 No.466712764

>アルバトロス勧めてる奴はまずアメリがアルバトロス配給だって知ってるのか…? あれは 監督がエイリアン3の人だ?もれなくクソ映画だ!買った 何?アルバトロスが手を上げた?クソ映画だ ってなって買い手がアルバトルスしかいなかったんだ・・・

293 17/11/19(日)20:42:05 No.466712779

>孤独のグルメいいぞ これはこれでだな個人的に

294 17/11/19(日)20:42:05 No.466712782

>誉められてる実写化って相対的にマシというかこれはこれでって意味での誉められ方ばっか見るんだけど明確に一作品として誉め得る実写化ってのもあるのかな具体的に アオイホノオは最高だったぞ

295 17/11/19(日)20:42:21 No.466712852

>>なんだっけ…ラストシーンがこくじんの金歯のアップで終わるやつだっけ… >それはスパイダー・パニック ああー!パニックか!思い出せたありがとう

296 17/11/19(日)20:42:40 No.466712924

アオイホノオはアニメだとコレジャナイになってたろうなと思う

297 17/11/19(日)20:42:42 No.466712939

るろうに剣心だろ

298 17/11/19(日)20:42:45 No.466712951

スパイダーパニックは普通に面白いよね 2がクソゴミだったけど

299 17/11/19(日)20:42:57 No.466713012

>監督がエイリアン3の人だ? 4の人

300 17/11/19(日)20:43:36 No.466713191

プリンセストヨトミならデビルマン扱いしてもええよ いややっぱ足りないかも

301 17/11/19(日)20:43:41 No.466713208

>4の人 4だったかごめんうろ覚えだった

302 17/11/19(日)20:43:48 No.466713235

>キャシャーンは宣伝しすぎて被害者増えすぎたパターン ああ番宣で期待しすぎたってのあるな

303 17/11/19(日)20:43:51 No.466713252

>アオイホノオはアニメだとコレジャナイになってたろうなと思う アニメで絵が動いてるじゃないかぁー!やっても駄目だよなあれ…

304 17/11/19(日)20:44:15 No.466713375

孤独のグルメは原作者関わってるだけあっていいんだけどなぜ原作者が酒飲むシーンが毎週?

305 17/11/19(日)20:44:21 No.466713404

単純に映画としてデキてるピンポン 再現に命掛けてる変態仮面 健がダンスやってて良かったるろ剣 くらいか

306 17/11/19(日)20:44:22 No.466713410

ヒーローモノの実写化と言えば割と最近ポリマーやったような… なんか全然話題にならないけど…

307 17/11/19(日)20:44:34 No.466713452

新しいキューティーハニーは盛大なこけ方をしたな まあ期待もされてなかったからそこまで言われもしなかったが

308 17/11/19(日)20:44:38 No.466713466

>アルバトロス勧めてる奴はまずアメリがアルバトロス配給だって知ってるのか…? いつものクソ監督の作品だからいつものクソ映画かと思ったら名作でビックリしたエピソード良いよね

309 17/11/19(日)20:44:39 No.466713470

この監督今何してんだろ

310 17/11/19(日)20:44:53 No.466713560

るろ剣とちはやふるとホノオ君かな…

311 17/11/19(日)20:45:19 No.466713681

地獄甲子園とかクロマティ高校の話しようぜー!

312 17/11/19(日)20:45:43 No.466713805

わかったわかった じゃあサイレン見よう

313 17/11/19(日)20:45:46 No.466713820

変態仮面は一見再現度高いけど 実は原作とは全然別ものじゃよ? ここを押さえておけば変態仮面になるっていうポイントの把握がでたらめに上手い

314 17/11/19(日)20:45:59 No.466713870

>そういえばキューティーハニー去年やっててさっぱり話題にならなかったな… あまり人いなそうな時間の回とは言え、公開初日に貸し切り状態で鑑賞出来たよ… AACスタントのアクションはほどほど見れて主演も頑張ってはいたと思うだけに ちょっとかわいそうだった

↑Top