ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/19(日)18:30:17 No.466676396
「」は84ゴジの事どう思ってるの?
1 17/11/19(日)18:31:17 No.466676610
ショッキラス!
2 17/11/19(日)18:31:52 No.466676737
無難
3 17/11/19(日)18:32:47 No.466676928
目可愛すぎてギャグになってる
4 17/11/19(日)18:33:22 No.466677047
武田てつやがいたこといがいおぼえてねえ!
5 17/11/19(日)18:33:44 No.466677130
靖子が出てるだろ靖子が!
6 17/11/19(日)18:33:53 No.466677167
盛り上がりに欠ける あと鉄矢いらない
7 17/11/19(日)18:33:58 No.466677197
靖子の演技力
8 17/11/19(日)18:34:00 No.466677203
>ブサメンすぎてギャグになってる
9 17/11/19(日)18:34:04 No.466677218
建物のおっさんごとズバババ
10 17/11/19(日)18:34:24 No.466677303
スペースしない方の靖子
11 17/11/19(日)18:34:35 No.466677343
小林桂樹の演技力
12 17/11/19(日)18:34:40 No.466677366
なんで左上でショーやってるの?
13 17/11/19(日)18:34:40 No.466677371
でっかい顔して歩くんじゃねえこの野郎田舎もんが!
14 17/11/19(日)18:34:42 No.466677374
ゴジラの鳴き声は良いと思う
15 17/11/19(日)18:34:49 No.466677405
メカゴジラ逆襲から久々とはいえ よく人類の味方から方向性戻したな
16 17/11/19(日)18:35:29 No.466677551
シンちゃんの凍結寸前の鳴き声がこいつなんだっけ
17 17/11/19(日)18:35:32 No.466677569
シンゴジラは初代よりもむしろこっち寄りだなって ひぐち君が映画業界関わるきっかけになった作品だから影響受けてるのかもしれないけど
18 17/11/19(日)18:35:44 No.466677620
志の高さに対して当時の技術やノウハウが足りなすぎるのが伝わってくる でも好きよ
19 17/11/19(日)18:36:09 No.466677714
ゴジラが中盤まで全然出てこないし前置きの長さや政治パートでダレると言われるけど俺はそれが好きだ
20 17/11/19(日)18:36:14 No.466677732
ダメじゃないけど金掛けてまでいらない要素てんこ盛りにした映画
21 17/11/19(日)18:37:11 No.466677922
私政治と冷戦パート好き! 靖子と鉄也は普通 かまやつはいらない
22 17/11/19(日)18:37:14 No.466677933
>シンゴジラは初代よりもむしろこっち寄りだなって >ひぐち君が映画業界関わるきっかけになった作品だから影響受けてるのかもしれないけど いやこっちに影響受けてる要素少なくねえ!?
23 17/11/19(日)18:37:26 No.466677977
アへ顔
24 17/11/19(日)18:37:39 No.466678024
靖子!鉄也!ショッキラス!三大脇役大決戦!スーパーXもあるよ! くらいに思っている
25 17/11/19(日)18:37:40 No.466678030
一回でも核使ったらやべーぞ!って首相の台詞が当時子供だった俺になんかすごく響いたんだ
26 17/11/19(日)18:38:12 No.466678153
かまやつの笑顔は夢に出そうなくらい印象的
27 17/11/19(日)18:38:14 No.466678161
やかんは気が付かないのでセーフ
28 17/11/19(日)18:38:17 No.466678169
核云々いうとこはシンゴジラ見てるとき連想したけどそこくらいでは?
29 17/11/19(日)18:38:40 No.466678260
音楽がいい
30 17/11/19(日)18:38:42 No.466678267
三原山に落ちる瞬間がギャグ
31 17/11/19(日)18:39:10 No.466678367
スーパーXであっち向いてホイするのはシュールだけどトカゲレベルの知能を相手してると思えばリアルに見えてくる不思議
32 17/11/19(日)18:39:12 No.466678376
>やかんは気が付かないのでセーフ ちゃんとゴジラにビビってる演技もしてるしね
33 17/11/19(日)18:39:33 No.466678443
せっかくの超巨大セットをちょこちょことしか映さないのがもどかしい
34 17/11/19(日)18:39:59 No.466678551
樋口くんがどっかのオタク番組で「自分が関わった時は撮影所の旧態依然としたシステムを嫌っていたけど今振り返るとあのシステムの中でしか大作怪獣映画というジャンルは作れない」と言ってたな
35 17/11/19(日)18:40:00 No.466678556
キャストすげぇ
36 17/11/19(日)18:40:02 No.466678567
今見るとアレかもしれないけど当時は原点回帰のゴジラで面白かったんだ
37 17/11/19(日)18:40:03 No.466678570
鉄也パートはなげえよ!
38 17/11/19(日)18:40:24 No.466678657
ゴジラが常にうつろな目で斜め上を見続けてるのが気になって気になって ビオランテじゃスーツに対する不満はあらかた解消されてて流石だと思った
39 17/11/19(日)18:41:16 No.466678841
スーツのデザインはかなり好き necaのフィギュアは似てないので大改造中
40 17/11/19(日)18:41:23 No.466678865
恐ろしいほど巨大で精巧なミニチュアとゴジラすら時代遅れと思えるほど強化された自衛隊 ゴジラは人類の姦計にハマりあっさり火山へ 復活したはいいけどゴジラなんてもう時代遅れだよなーだっせーよなーっていうメッセージが込められた作品なんでこの作品単体なら俺は好きだよ ただ続編にVSシリーズがつくからこの作品だけ浮いた存在になっちゃうんだよね 俺は好き むしろすげえ好き ただ鉄矢が関わるシーンは大体飛ばしちゃうな
41 17/11/19(日)18:41:35 No.466678917
当時有楽町マリオンで映画見たから建物ぶっ壊されたのはちょっと笑った
42 17/11/19(日)18:41:40 No.466678932
ここからビオランテまでまた時間がかかったな
43 17/11/19(日)18:42:09 No.466679025
>ここからビオランテまでまた時間がかかったな 元々作る予定なかったからな・・・
44 17/11/19(日)18:43:28 No.466679299
怪獣プロレスやめて人類vsゴジラに戻した方向性は面白いし特撮も悪くない 鉄也いらないってのとその人間アクションいる?ってのが問題 火山にゴジラ落としてENDはすごくよかった
45 17/11/19(日)18:43:46 No.466679369
見たの結構前だけどなんかヘリに乗り移るとこでもたもた…もたもた…ってやってたとこしか覚えてないな…
46 17/11/19(日)18:43:51 No.466679390
>いやこっちに影響受けてる要素少なくねえ!? 政治パートメインで話進むのはコレかシンちゃんくらいじゃない? あと主人公の名前とかゴジラの習性利用して倒すところとかそういうところ
47 17/11/19(日)18:43:58 No.466679415
続編の企画はずっとあったよ! というか田中Pは基本的に常にゴジラは作ろうと企画し続けてた
48 17/11/19(日)18:44:32 No.466679520
>樋口くんがどっかのオタク番組で「自分が関わった時は撮影所の旧態依然としたシステムを嫌っていたけど今振り返るとあのシステムの中でしか大作怪獣映画というジャンルは作れない」と言ってたな 金子修介も全然特撮の人じゃないのによく平成ガメラ三部作の映画作れたなと思う…
49 17/11/19(日)18:44:46 No.466679573
>見たの結構前だけどなんかヘリに乗り移るとこでもたもた…もたもた…ってやってたとこしか覚えてないな… リアルっちゃリアルなんだけど それいらないリアルだよね…ってなった
50 17/11/19(日)18:44:48 No.466679579
ギザ歯萌えにオススメのゴジラでもある
51 17/11/19(日)18:45:12 No.466679644
>火山にゴジラ落としてENDはすごくよかった 続編になったおかげでマグマ程度はものともしないスペックに
52 17/11/19(日)18:45:57 No.466679814
84ゴジラとVSビオランテとVSキングギドラのミニチュアすごいよね ミニチュアだけで点数あげたいくらい
53 17/11/19(日)18:46:13 No.466679867
これで巨大セットを生かせなかった失敗から後進が学んでくれた部分はあると思う 川北監督はフルセットをあらゆる角度方向から映しまくるようになり 樋口は部分セットを多重合成するようになった
54 17/11/19(日)18:46:38 No.466679944
ここがワシントンやモスクワでもお前ら核使うの?の問いに対して米ソが引き下がってくれた展開に対して サンフランシスコで実際に核爆発させるギャレゴジや もちろん使うと返答するシンゴジ そして150発ブチ込む黙示録
55 17/11/19(日)18:47:17 No.466680086
NYやサンフランシスコでは使っても首都・ワシントンでは使わないかもしれないし…
56 17/11/19(日)18:47:48 No.466680187
サイボットは話題にはなったけどあんまりにもぬいぐるみと顔が違うから ビオランテ以降はちゃんと同じ型で作った上半身ロボットを使ってる
57 17/11/19(日)18:48:26 No.466680320
サイボットの仕事はどっちかと言うと宣伝隊長だし…
58 17/11/19(日)18:48:32 No.466680346
帰巣本能ネタはシリーズ後半でバース島に住み着くあたりまで忘れ去られた設定に
59 17/11/19(日)18:49:17 No.466680486
>ここがワシントンやモスクワでもお前ら核使うの?の問いに対して米ソが引き下がってくれた展開に対して 日本上映版ではソ連の原潜がゴジラに襲われた時に船長が 「この核ミサイルだけは撃つわけには…いかない」→間に合わないでミサイル発射 だったのが海外版では 「この核ミサイルだけは撃つ!絶対にだ!」→ミサイル発射 …になっていた
60 17/11/19(日)18:49:46 No.466680585
それはそうと若い沢口靖子かわいい
61 17/11/19(日)18:49:49 No.466680598
武田鉄矢とヘリのもたつきはびっくりするぐらい覚えてて 嫌なシーンってたとえ実際はちょっとの時間だけでも視聴者にかなり変な印象与えてしまうんだなと気付いた
62 17/11/19(日)18:49:55 No.466680625
>だったのが海外版では >「この核ミサイルだけは撃つ!絶対にだ!」→ミサイル発射 >…になっていた 海外はさぁ…
63 17/11/19(日)18:50:44 No.466680799
ゴジラよりデカいビルが乱立してること自体は本当のことなんだからいいんだよ それをほとんど壊さないで終わるのがよくない
64 17/11/19(日)18:51:08 No.466680886
冷戦中だし……
65 17/11/19(日)18:51:42 No.466681012
今更だけどスレ画の登場人物にマキゴローがいるのか
66 17/11/19(日)18:51:47 No.466681037
金子修介は大学の先輩の押井守といっしょに見たそうだから 見た後でさぞやめんどくさいゴジラ論を延々聞かされただろうな
67 17/11/19(日)18:51:47 No.466681040
つくづくソ連は余計な事しかしねぇな!ってなる映画
68 17/11/19(日)18:51:51 No.466681051
武田鉄矢はなぁ…本編に無関係の役なのに無駄にインパクトある役者を使うという
69 17/11/19(日)18:52:00 No.466681080
トンデモ要素満載でも結局は生き物なんだからこうすれば対処できるよね! って判断は初代よりも逆襲あたりの方が近いかもしれん
70 17/11/19(日)18:52:32 No.466681212
やりたいことは凄くわかるしやりきったら面白かったと思うけど 武田鉄矢含む民間人パートが絶望的につまんない…
71 17/11/19(日)18:52:54 No.466681279
アクターより大きいミニチュア壊すのも怖いしノウハウが無かったのでは
72 17/11/19(日)18:53:11 No.466681326
でもミサイル衛星のパートは正直ワクワクしたろ?
73 17/11/19(日)18:53:14 No.466681343
なんか小さい頃見てショッキラスしか覚えてなかったけど 武田鉄矢そんなにアレだったのか…
74 17/11/19(日)18:53:16 No.466681348
(唐突に出てくる赤ビーム車)
75 17/11/19(日)18:53:34 No.466681411
ゴジラが暴れるパートは初代の翻訳って感じだし 博士の研究がゴジラを倒す秘訣なのも初代の影響だと思うよ オマージュも初代からの方が多いし ナレーターとか資料を持ち出して逃げようとするシーンとか空爆を受けて方向転換するシーンとか
76 17/11/19(日)18:54:53 No.466681690
いまだにショッキラスはどっちが後ろ前なのか分からない
77 17/11/19(日)18:55:02 No.466681713
>でもミサイル衛星のパートは正直ワクワクしたろ? なんか嘉手納基地から迎撃ミサイル発射されてるんですけお!!
78 17/11/19(日)18:55:26 No.466681800
夜の東京を侵攻するゴジラはめっちゃカッコいい ビル群のギラギラしたビジュアルも綺麗で楽しい
79 17/11/19(日)18:55:43 No.466681850
>なんか嘉手納基地から迎撃ミサイル発射されてるんですけお!! しかもノストラダムスの大予言の流用映像っていうね
80 17/11/19(日)18:55:54 No.466681893
>トンデモ要素満載でも結局は生き物なんだからこうすれば対処できるよね! >って判断は初代よりも逆襲あたりの方が近いかもしれん ラドン単独映画もそのメソッドで面白い シンゴジとかスレ画の展開ってかなりラドンに似てるし怪獣映画入りたい人にはノータイムで勧められるレベル
81 17/11/19(日)18:56:00 No.466681920
避難して人のいないビル街で火事場泥棒してるホームレスがゴジラに説教くれる(演技こってり)ってシーンが結構な尺で流れるから 子供心にもなにこれ…ってなったよ鉄也
82 17/11/19(日)18:56:09 No.466681946
>でもミサイル衛星のパートは正直ワクワクしたろ? 核ミサイル迎撃のせいでお空の色が変わる演出はすげえ!ってなった あそこからアクションシーンだって感じで
83 17/11/19(日)18:56:16 No.466681961
精密なミニチュアがただ怪獣の側に立ってるより雑なミニチュアでもいいから思い切りぶち壊してくれる方が嬉しいなって
84 17/11/19(日)18:56:18 No.466681969
靖子宇宙へってビオランテだけじゃないの!?
85 17/11/19(日)18:56:24 No.466681986
ゴジラ上陸してるのに東京から新幹線走らせ続ける熱い鉄道マン魂を見せる国鉄いいよね…
86 17/11/19(日)18:56:49 No.466682066
これの靖子は宇宙行かねぇよ!
87 17/11/19(日)18:57:14 No.466682146
東京に核落ちてくるっていうのに民衆が外でぼけーっとゴジラ眺めてるのこれだっけ…
88 17/11/19(日)18:57:17 No.466682159
やっぱりみんな鉄也いらねぇって思ってたんだな…
89 17/11/19(日)18:57:33 No.466682208
>靖子宇宙へってビオランテだけじゃないの!? 靖子がビオランテで特別出演だったのは こっちで主演だったのを次作のビオランテで別の役やったからよ
90 17/11/19(日)18:58:14 No.466682338
書き込みをした人によって削除されました
91 17/11/19(日)18:58:37 No.466682399
靖子ってビオランテの方が出番少ないのに印象が強いよね…
92 17/11/19(日)18:58:41 No.466682408
>子供心にもなにこれ…ってなったよ鉄也 平成はなにこれ…ってなるシーン入ってない作品ないよ ただ未だにこれ平成に入れるのかなって疑問はある
93 17/11/19(日)18:58:48 No.466682424
ゴジラがぶっ壊している最中の原発に近づいてモニタリングポスト変化なし!このままゴジラ観察!とか今思うと正気の沙汰じゃないすぎる…
94 17/11/19(日)18:58:48 No.466682427
さすがに核落ちる寸前は避難誘導する描写あったよ! でもゴジラの周りの連中はその場に残ってたからたぶんもうやけくそになった人たちだろうな…
95 17/11/19(日)18:59:43 No.466682627
あのゴジラを見に来てた野次馬はゴジラ+ミサイルの分と確実に放射能あびまくってるよね…
96 17/11/19(日)18:59:47 No.466682643
>東京に核落ちてくるっていうのに民衆が外でぼけーっとゴジラ眺めてるのこれだっけ… 昏倒したから見物に来ただけだし… 今なら間違いなくスマホ片手に大集合だろうし… なんか遥か上空で核炸裂して起きた
97 17/11/19(日)19:00:09 No.466682716
核発射は誰も知らないままスイッチ入ってるからどうしようもねえんだよ ちょっと逃げたぐらいじゃ間に合わねえしな!
98 17/11/19(日)19:00:17 No.466682737
オーロラ綺麗だねー
99 17/11/19(日)19:00:19 No.466682742
この頃の映画は無駄にゲスト使ってたよな ビオランテの斉藤由貴とデーモン閣下とか
100 17/11/19(日)19:00:24 No.466682760
なんていうか色々と見せ方が分かってないな感 久々だったしな スーパーXの登場とかもっとやりようあったでしょう X2で当然のごとく改善されてたけど
101 17/11/19(日)19:00:35 No.466682796
ゴジラが溶鉱炉みたいなところに沈んでくラストは涙無しには観られなかった
102 17/11/19(日)19:00:57 No.466682869
エンディングのグッバイゴジラーグッバイゴジラー
103 17/11/19(日)19:01:47 No.466683052
実弾オンリーの予定だったスーパーX 画面が地味なのでレーザー追加するね…
104 17/11/19(日)19:01:52 No.466683076
このシリーズのゴジラは分かりやすくコスモクリーナーついてるし… それがデストロイアでジュニア新生に繋がるの好き
105 17/11/19(日)19:02:05 No.466683115
でも84がなければ平成ゴジラシリーズもなかったろうしウォーミングアップとしては必要だったと思う
106 17/11/19(日)19:02:29 No.466683196
出番少ないのに鉄矢のインパクトが強すぎる…
107 17/11/19(日)19:02:34 No.466683208
>この頃の映画は無駄にゲスト使ってたよな >ビオランテの斉藤由貴とデーモン閣下とか 何かしらゲスト枠あったよね メカゴジラの高嶋親子共演とかスペゴジの小堺&松村サラリーマンとか
108 17/11/19(日)19:02:34 No.466683209
最初に見たゴジラがこれだったからそれ以来ずっとゴジラを食わず嫌いしていたよ ごめんよゴジラ
109 17/11/19(日)19:02:53 No.466683279
なんか煙を吸ったら背ビレがピカピカ光ってお腹いっぱい!ってよく分からん描写だ 核燃料をバリバリ食った方が元気でそうなのに
110 17/11/19(日)19:03:08 No.466683333
>実弾オンリーの予定だったスーパーX >画面が地味なのでレーザー追加するね… ひぐちくんはキレた
111 17/11/19(日)19:03:30 No.466683422
>あのゴジラを見に来てた野次馬はゴジラ+ミサイルの分と確実に放射能あびまくってるよね… 反核もテーマに入ってる割に放射線関係は今見るとめちゃくちゃ無神経だよなと思う 原子力発電所破壊されても被害ゼロとか
112 17/11/19(日)19:03:35 No.466683439
昭ちゃんはぶっちゃけ対メカみたいな大雑把な怪獣プロレスやらせた方が輝くよね…
113 17/11/19(日)19:03:38 No.466683449
画面にスモークがやたら多い気がする なんか拘りでもあったのかな
114 17/11/19(日)19:04:21 No.466683630
ハーブでもキメてる様な顔で煙吸うんじゃないッ!
115 17/11/19(日)19:04:27 No.466683658
核燃料そのまま食う描写だと近くで見てた主人公たちが確実に被曝死するから…
116 17/11/19(日)19:04:37 No.466683711
放射能をよく分かってない時代だったんだろう
117 17/11/19(日)19:05:03 No.466683825
vsビオランテの冒頭で伊福部ゴジラマーチ流れながら84のダイジェスト流れるのいいよね
118 17/11/19(日)19:05:39 No.466683979
ここのぐでーんってなってるゴジラでちょっとフフッてなった su2111813.jpg
119 17/11/19(日)19:06:01 No.466684071
わざわざ0になるガイガーカウンター見せてるからそういうもんなんだろう 歴代一クリーン志向のゴジラ
120 17/11/19(日)19:06:09 No.466684100
まさか現実に原子炉メルトダウンするなんて思わなかったし…
121 17/11/19(日)19:06:19 No.466684141
放射能に対しての一般人の知識不足は当時からあると思う みんな言うほど詳しくないよ…
122 17/11/19(日)19:06:30 No.466684179
せっかく金の掛かったセット作ってるのに巨大感出す感じさらさら無い感じの単調なカメラアングルばっか続いて辛い
123 17/11/19(日)19:07:32 No.466684450
84年だからチェルノブイリ起きるよりも前か
124 17/11/19(日)19:07:34 No.466684457
>ここのぐでーんってなってるゴジラでちょっとフフッてなった >su2111813.jpg やめろやめろ スーパーXが大丈夫ッスか?って声かけてるみたいに見えてくるだろ!
125 17/11/19(日)19:09:21 No.466684850
vsモスラもインディとか環境問題とかで結構体力持っていかれるよ
126 17/11/19(日)19:09:51 No.466684966
>su2111813.jpg やっぱミニチュア豪華だな どうせならもっと派手に壊せばよかったのに
127 17/11/19(日)19:10:53 No.466685214
30年ぶりの悪役ゴジラ&ゴジラ単独映画だから気合と宣伝が違った 違ったはずだった
128 17/11/19(日)19:11:39 No.466685415
>vsギドラもターミネーターとかスピルバーグとかで結構体力持っていかれるよ
129 17/11/19(日)19:12:16 No.466685602
しかしあんなにずんぐりむっくり顔のゴジラがしばらくしたら小顔でスタイルもよくなってんだからすごいな火山ダイエット…
130 17/11/19(日)19:13:16 No.466685879
>しかしあんなにずんぐりむっくり顔のゴジラがしばらくしたら小顔でスタイルもよくなってんだからすごいな火山ダイエット… 歯も二重になる
131 17/11/19(日)19:14:49 No.466686315
デザイン面はゴジラもそれ以外もVSビオランテでかなり見直しを図ってたよね
132 17/11/19(日)19:14:56 No.466686350
鉄也ばっかり言われるがムッシュかまやつのインパクトも異常だと思う 何でワンカットなのに俺の記憶に残り続けるんだムッシュ
133 17/11/19(日)19:15:35 No.466686513
>84年だからチェルノブイリ起きるよりも前か スリーマイルはもう起きてんだけどねぇ…
134 17/11/19(日)19:15:57 No.466686595
まあ悪くないかなって思いながら見てた 急に出てきた火事場泥棒が雰囲気ぶち壊すまでは
135 17/11/19(日)19:16:18 No.466686723
>鉄也ばっかり言われるがムッシュかまやつのインパクトも異常だと思う >何でワンカットなのに俺の記憶に残り続けるんだムッシュ こないだの特番の意外な有名人が出演!なコーナーで絶対取り上げられるわと思ったら 直前のなべやかんだった…なべやかん出てるの知らなかった
136 17/11/19(日)19:16:59 No.466686903
「」がコンパやってんじゃねぇんだ…
137 17/11/19(日)19:17:46 No.466687105
>何でワンカットなのに俺の記憶に残り続けるんだムッシュ なぜってムッシュかまやつだからとしか言い様が無いよね… あのたった一瞬で見せるインパクトの大きさはあの人だからこそだというか
138 17/11/19(日)19:18:14 No.466687239
何気に貴重なF-1が交戦したゴジラ映画
139 17/11/19(日)19:20:53 No.466687982
鳥山明もカメオ出演してるらしいけど 一緒にいた人が笑ってたかなんかで一瞬しか使われてないらしい
140 17/11/19(日)19:21:40 No.466688163
ムッシュは出てるシーンが初代のオマージュの電車シーンってのもでかい
141 17/11/19(日)19:29:48 No.466690370
シンゴジラでも相変わらず民間人が避難してなくて駄目だった ゴジラシリーズの民間人は毎回避難遅れるの…