ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/19(日)17:23:36 No.466660297
絵が下手くそすぎてで心折れそうだけど とりあえず目がかわいく描ければ自分を騙して 描き続けられる気がするんだけどどうかな
1 17/11/19(日)17:24:18 No.466660434
あってる 生きた目が大事
2 17/11/19(日)17:25:21 No.466660681
じゃあ目をかくノウハウを探してみる 「」が教えてくれるならそれもありがたい
3 17/11/19(日)17:26:00 No.466660819
カタ8
4 17/11/19(日)17:26:11 No.466660848
好きな絵の目をひたすら真似して描く
5 17/11/19(日)17:26:23 No.466660888
いたる絵ですな
6 17/11/19(日)17:27:15 No.466661081
目を置く位置のバランスが取れてないとだめだぞ
7 17/11/19(日)17:27:27 No.466661118
絵をたくさん集めてよさそうなのをパクれ
8 17/11/19(日)17:29:20 No.466661581
目だけ上手い人いっぱいいそう
9 17/11/19(日)17:29:27 No.466661605
せめて顔に対する目のバランスは取りたいぞ 目だけレイヤー分けして拡大縮小回転移動できるからどうにでもなるぞ
10 17/11/19(日)17:30:12 No.466661791
具体的な方法を教えてやれ
11 17/11/19(日)17:31:03 No.466661965
>目だけ上手い人いっぱいいそう 体とか雑なのに目だけやたらしっかり描いてある絵よく見る
12 17/11/19(日)17:31:05 No.466661976
>>具体的な方法を教えてやれ >絵をたくさん集めてよさそうなのをパクれ
13 17/11/19(日)17:32:38 No.466662299
感情表現には白目が大事なんだなと最近気づいた
14 17/11/19(日)17:33:05 No.466662421
むしろ眼だけ描いてる奴とか渋にいる
15 17/11/19(日)17:33:14 No.466662452
>目を置く位置のバランスが取れてないとだめだぞ 斜めから見た顔とか位置が変だと気になっちゃうよね
16 17/11/19(日)17:34:19 No.466662683
下手なのはいいとして顔に表情がつけられない
17 17/11/19(日)17:34:43 No.466662774
伊藤ハチ先生みたいな奇麗な髪が描きたい
18 17/11/19(日)17:34:59 No.466662832
>下手なのはいいとして顔に表情がつけられない >よさそうなのをパクれ
19 17/11/19(日)17:35:10 No.466662872
上手い人は体描いてから顔を描くって昔からよく聞くけど大塚康生もやっさんも目から描いててびっくりした
20 17/11/19(日)17:35:23 No.466662906
虹彩とか瞳孔とか描いて塗るの楽しいよね いい感じに色付きのガラス玉みたいな深さとグラデーションになると楽しい
21 17/11/19(日)17:36:21 No.466663131
>下手なのはいいとして顔に表情がつけられない エヴァのキャラデザの人は自分で表情作って鏡で見て描くって言ってた
22 17/11/19(日)17:36:28 No.466663154
>上手い人は体描いてから顔を描くって昔からよく聞くけど大塚康生もやっさんも目から描いててびっくりした 別にやり方で上手い下手が分かれる訳ではないからな
23 17/11/19(日)17:36:29 No.466663157
練習を続けてれば10年後くらいには10分くらいでちょっとした全身画くらいは描けるようになるのだろうか
24 17/11/19(日)17:36:30 No.466663161
模写でまずは細部は気にせずパーツの位置だけ取っていって その後パーツの描き方を覚えながら細部を揃えていけば
25 17/11/19(日)17:38:09 No.466663550
>練習を続けてれば10年後くらいには10分くらいでちょっとした全身画くらいは描けるようになるのだろうか 10年も経たなくてもなれるよ
26 17/11/19(日)17:38:24 No.466663608
目はわりとすぐ慣れたけど輪郭がいつまで経ってもだめだ
27 17/11/19(日)17:38:33 No.466663643
厚塗りで雰囲気重視の絵とか見てると目の次は顎の位置というか輪郭のバランス
28 17/11/19(日)17:39:08 No.466663772
早く書こうとするのはあまり良くない
29 17/11/19(日)17:39:17 No.466663805
間違ったまま覚えるとそれが呪いになる
30 17/11/19(日)17:39:54 No.466663943
やる気が出るなら何でもええよ
31 17/11/19(日)17:40:30 No.466664088
角度ついた顔描くと奥のほうの目がイカれる病気いいよねよくない
32 17/11/19(日)17:40:39 No.466664115
実際顔特に目のあたりが描けてれば見れる絵にはなる 他が度を越した下手さじゃなければ
33 17/11/19(日)17:41:18 No.466664262
目の次は手だ
34 17/11/19(日)17:41:22 No.466664286
逆に目がイマイチだと某コスモスになる
35 17/11/19(日)17:41:29 No.466664319
下絵をガッツリ描くのよ
36 17/11/19(日)17:41:47 No.466664401
数年前ひたすら体のデッサンしてたけどかわいい目がかけなくて諦めたの思い出した
37 17/11/19(日)17:41:59 No.466664460
ある程度まで描けるようになると なぜかこういう解説描きたがるよね それ以上上手くならない人に限って
38 17/11/19(日)17:42:35 No.466664625
>早く書こうとするのはあまり良くない そこはスタンス次第じゃない? 時間をかけて作品作って評価されたいか 趣味の範囲の毎日気軽に絵を描きたいとかあるだろうし
39 17/11/19(日)17:42:35 No.466664626
>ある程度まで描けるようになると >なぜかこういう解説描きたがるよね >それ以上上手くならない人に限って よせ
40 17/11/19(日)17:42:57 No.466664711
>目はわりとすぐ慣れたけど輪郭がいつまで経ってもだめだ きれいに顎尖らせるの難しい…
41 17/11/19(日)17:43:13 No.466664783
マクブライドさんとか聖峰センセみたいな一枚絵書きたいけど やっぱり指輪物語の挿絵とかプリキュアのイラストみたいに たまにかわいいファンタジー風味の書かないとダメなのかなぁ
42 17/11/19(日)17:43:26 No.466664835
アニメでよくやるやつだけど白目の部分に影付けると締まるよ
43 17/11/19(日)17:43:41 No.466664915
昔のエレクトさわるみたいな顎描くのは地味に技量がいる
44 17/11/19(日)17:43:45 No.466664932
線はもじゃもじゃのまま満足せずにペン入れまでやるといいぞ 適当に直線引くとめっちゃ魅力なくなるのが分かる
45 17/11/19(日)17:43:56 No.466664961
>ある程度まで描けるようになると >なぜかこういう解説描きたがるよね >それ以上上手くならない人に限って それでもそれ以下の人にはとてもありがたい…
46 17/11/19(日)17:44:07 No.466665013
俺の名はレイヤーを重ねて上から線をなぞるマン
47 17/11/19(日)17:44:24 No.466665078
こう好きな絵柄の絵を色々見てて思ったけど二次元の目って言うほど丸ではないんだなって
48 17/11/19(日)17:44:56 No.466665213
女の子の目というか丸っこい目が上手く描けない
49 17/11/19(日)17:45:11 No.466665282
こういう目ってもはや古いよね
50 17/11/19(日)17:45:13 No.466665290
どうしても楕円の瞳が我慢できなくて丸い瞳を書き続けてる でも楕円にするとやっぱり可愛くなるんだよなぁ
51 17/11/19(日)17:45:34 No.466665382
どうせ趣味なんだから上手くなることより楽しみとして続けられる方法を探るんだ 昔の方がモチベーションもあって生産量もあったのにって悲しくなる
52 17/11/19(日)17:45:38 No.466665400
>こう好きな絵柄の絵を色々見てて思ったけど二次元の目って言うほど丸ではないんだなって むしろ最近は丸くするのがトレンドじゃないか
53 17/11/19(日)17:45:47 No.466665443
>俺の名はレイヤーを重ねて上から線をなぞるマン ラフ!下書きの下書き!下書き!いよいよ清書! やっぱこれも下書き!
54 17/11/19(日)17:45:58 No.466665477
>俺の名はレイヤーを重ねて上から線をなぞると下手すぎていまいちなのでラフに消しゴム入れたりペン入れなおしたりしてアホみたいに時間かけて削り出すマン
55 17/11/19(日)17:46:22 No.466665583
>昔の方がモチベーションもあって生産量もあったのにって悲しくなる やめやめろ
56 17/11/19(日)17:46:44 No.466665675
頭の中でポーズ取ったとき3次元になってるじゃない あれを2次元に落とし込めないんだよ… いわゆる漫画絵のウソが飲み込めないんだ アゴどうなってんだよこれ
57 17/11/19(日)17:46:47 No.466665688
「」は線画ツールとかパスとか使ってる? 長い線を引くのが超絶下手くそで 下描きの上からカチカチマウスクリックで線画作ってるんだけど 異様に時間が掛かってクソみたいなエロ絵一枚で凄い消耗する 辛いし描く時間も足りない
58 17/11/19(日)17:46:58 No.466665759
線がふにゃふにゃするだって? 画像のサイズを5倍にして完成してから1倍に戻せば解決だ!
59 17/11/19(日)17:47:00 No.466665763
ベクターレイヤーと手ぶれ補正を使うのです…
60 17/11/19(日)17:47:13 No.466665829
ヒ見るようになってから途端に描かなくなったのは何でだろう
61 17/11/19(日)17:47:47 No.466665991
体のデッサンが狂っててもすごく気になるけど最終的にはやっぱり顔だよね…
62 17/11/19(日)17:48:30 No.466666179
>ヒ見るようになってから途端に描かなくなったのは何でだろう 上手いやつがいくらでもいて「俺が描く必要とかないんじゃねえかな…」ってなるからかな
63 17/11/19(日)17:48:31 No.466666188
>頭の中でポーズ取ったとき3次元になってるじゃない >あれを2次元に落とし込めないんだよ… >いわゆる漫画絵のウソが飲み込めないんだ >アゴどうなってんだよこれ それこそ他の人の描き方そのまんまパクるといいよ それはもう一旦そういう記号と思った方がいい
64 17/11/19(日)17:48:32 No.466666196
>ヒ見るようになってから途端に描かなくなったのは何でだろう ヒとここ見てるだけで疲れるからな
65 17/11/19(日)17:48:41 No.466666245
そもそもペンタブとかないからアナログマン!
66 17/11/19(日)17:49:07 No.466666348
デッサンは正しくなくても別にいいやという所までたどり着けば自由だ あれはただの呪いのようなものだ
67 17/11/19(日)17:49:09 No.466666363
90年代の目って五角形にまつ毛がついてるような目も多かったよね…
68 17/11/19(日)17:49:44 No.466666548
やっぱり線画をペンタブでやってるとすぐ目が疲れる… 疲れると描けなくなる… アナログで描いてスキャナーで取り込んで色塗りがいい…
69 17/11/19(日)17:49:50 No.466666592
迷い線の視覚補正いいよね…
70 17/11/19(日)17:49:55 No.466666605
会心の出来だと思った絵が時間経つにつれておかしく見えてくるのいいよね 部分的に直そうとしてあっちを直しこっちを直ししてるうちにちゃんと出来てた部分も崩壊して手の施しようがなくなるのいいよね
71 17/11/19(日)17:50:14 No.466666681
>頭の中でポーズ取ったとき3次元になってるじゃない >あれを2次元に落とし込めないんだよ… >いわゆる漫画絵のウソが飲み込めないんだ >アゴどうなってんだよこれ それは果たして脳内でもきちんと3次元化されてるのでしょうか?
72 17/11/19(日)17:50:16 No.466666692
トレースをする 細かいところがトレペの上からはよく見えなくてちゃんとトレスできない 摸写しようとする こんなん描けるかってなる もうだめだ
73 17/11/19(日)17:50:32 No.466666762
ペン型マウスを買ったけど慣れなくて普通のマウスで書いてる パッド買ったらペンタブお絵描きしてみたいね
74 17/11/19(日)17:50:34 No.466666772
最近の3Dアニメでも口やアゴの描写は多方向から見て整合性のあるものではなく見る角度によって伸ばしたり引っ込めたりするからそれぞれの方向から見た顔ってのを描けるようにするのがベターでありベスト
75 17/11/19(日)17:50:39 No.466666788
>デッサンは正しくなくても別にいいやという所までたどり着けば自由だ >あれはただの呪いのようなものだ 一通りやっとくと上達速度があがるよってだけで今のアニメ風絵柄だと厳守するものじゃないわな
76 17/11/19(日)17:50:42 No.466666804
>「」は線画ツールとかパスとか使ってる? 使わない…線が死ぬ 普通に描くのと同じで職人芸なので >長い線を引くのが超絶下手くそで 長く描けないのなら短く引いてそれを綺麗に繋げられるよう練習すればいい 長い線が下手な人はそれ以上に線を繋ぐのが下手な気がする
77 17/11/19(日)17:50:56 No.466666861
立体とか曲面がどうのとか手を出し始めると目を大きく描くことが辛くなってくる なんだこの目はまるで宇宙人じゃないかと感じ始める
78 17/11/19(日)17:50:58 No.466666870
首細すぎは自分で描くとめちゃくちゃ気になる 漫画版fateの気持ちがちょっとわかった
79 17/11/19(日)17:51:02 No.466666887
仰角の顔は割り切って記号的に処理するしかない 三次でも不細工になる
80 17/11/19(日)17:51:29 No.466667006
線画だけで女の子描いてても目だけ塗ってあるとちょっといい感じに見えるから目大事
81 17/11/19(日)17:51:36 No.466667043
>もうだめだ 元がどうなってるかよりどうすればいい感じに見えるか考えるのだ いい感じに見えたら元と違う物になっても何の問題もない
82 17/11/19(日)17:52:05 No.466667189
>立体とか曲面がどうのとか手を出し始めると目を大きく描くことが辛くなってくる >なんだこの目はまるで宇宙人じゃないかと感じ始める それは高二病です
83 17/11/19(日)17:52:07 No.466667201
3Dアニメでも2次元絵のような見え方になるようにカメラに合わせて口ずらしたりしてるときいたことがあるな
84 17/11/19(日)17:52:44 No.466667368
パスツールで線が死ぬって人は普通に引いたら上手く描けるだろうけど極端な話ドットまで分解して同じ位置に同じ色があればいいだけなんだから簡単にできる方を選べばいいんじゃねえかな
85 17/11/19(日)17:53:24 No.466667556
>それは高二病です これはちょっと分かんないな
86 17/11/19(日)17:53:25 No.466667560
それにしても目の書き方の矯正って難しいよね
87 17/11/19(日)17:53:29 No.466667573
手ブレ補正をめちゃ強くかけるといいよ 微妙な線が引けなくなった
88 17/11/19(日)17:53:43 No.466667624
>トレースをする >細かいところがトレペの上からはよく見えなくてちゃんとトレスできない >摸写しようとする >こんなん描けるかってなる >もうだめだ そのあやふやな部分を補完することで経験値が入ると思うから脳みそフル活用してでっち上げるんだ
89 17/11/19(日)17:54:06 No.466667733
>部分的に直そうとしてあっちを直しこっちを直ししてるうちにちゃんと出来てた部分も崩壊して手の施しようがなくなるのいいよね アンバランスの上に成り立つ魅力は間違いなくあるよね…
90 17/11/19(日)17:54:07 No.466667734
長い線描くのも線つなげるのも下手だから消しゴムで線削ってる
91 17/11/19(日)17:54:09 No.466667746
綺麗な線画ってのもトレンドというか呪いだと思う 最終的によく見えれば良い
92 17/11/19(日)17:54:10 No.466667747
線の上からなぞる漢字ドリル式トレスはほとんど役に立たないぞ ド下手糞でもいいから見ながらの模写をおすすめするぞ
93 17/11/19(日)17:54:31 No.466667846
二次元的良さを3Dでやろうとするとめっちゃ歪ませたりしてるあたり結構人の見る目って適当だなと思う それはそれとして立体感ある絵は憧れる
94 17/11/19(日)17:54:39 No.466667877
デジ絵の目の描き方は特殊すぎて 鉛筆持ってまねしようにもまねできない…
95 17/11/19(日)17:54:40 No.466667879
クリスタなら補正ペンと無補正ペンを設定すれば使い分けられるから綺麗な線画必要な部分はばっちり補正かけたペンで描いてる
96 17/11/19(日)17:54:41 No.466667882
顎の描き方だと例のキャプテンを思い出す
97 17/11/19(日)17:54:49 No.466667917
年をとったせいかデカくて宝石みたいな目はあまり心に響かなくなった
98 17/11/19(日)17:55:02 No.466667969
めんどくさいから二重丸で済ますようになった 絵はうまくならない
99 17/11/19(日)17:55:05 No.466667986
ちんこも描きこむんだ
100 17/11/19(日)17:55:14 No.466668032
>年をとったせいかデカくて宝石みたいな目はあまり心に響かなくなった いいよね三白眼
101 17/11/19(日)17:55:20 No.466668048
一週回って変幻自在に嘘ついてんだからすげーよなプロは
102 17/11/19(日)17:55:26 No.466668078
模写が出来るようになってここの中身どうなってるんだろうっていう段階になると一気に難易度上がって筆が折れる 折れた
103 17/11/19(日)17:55:32 No.466668101
模写って最初にアタリとるんだよね? 頭と肩でまずもう無理なんだけど
104 17/11/19(日)17:55:37 No.466668127
>綺麗な線画ってのもトレンドというか呪いだと思う >最終的によく見えれば良い 上手い人の絵でもpixivとかヒだとそんな整ってない線だったりするよね…それでも顔だけはちゃんと整えてる人が多いと思うけど
105 17/11/19(日)17:55:58 No.466668224
コレピクの32×32のドット絵は誤魔化しがきいて楽しかった
106 17/11/19(日)17:56:24 No.466668335
短い線を間に隙間あけながら描くときれいっぽくなるぞ
107 17/11/19(日)17:57:11 No.466668537
全体のバランスと輪郭以外はざっくりだなって線画は多い
108 17/11/19(日)17:57:13 No.466668552
>模写って最初にアタリとるんだよね? >頭と肩でまずもう無理なんだけど 最初は上からなぞってもいい
109 17/11/19(日)17:57:29 No.466668614
絵を描く時間が取れなさすぎてアタリ→下描き→線画→色塗り の過程をどうにかして省略できないかなって思う でも一発描きできる画力なんてねぇ
110 17/11/19(日)17:57:30 No.466668617
アニメを見てると無駄に「この顔の輪郭の線はこうなってるんだな…」とか「首の線は…」とか線ばっかり気にするようになってしまってつらい
111 17/11/19(日)17:57:43 No.466668678
>模写って最初にアタリとるんだよね? >頭と肩でまずもう無理なんだけど いや俺は取らんな… 難しいポーズは一度ちっちゃい棒人間でポーズ把握してから描くかな
112 17/11/19(日)17:58:15 No.466668828
>でも一発描きできる画力なんてねぇ 自撮りしてそれをなぞろう
113 17/11/19(日)17:58:22 No.466668866
アニメ私塾の本でも読めばいい 模写のやり方が書いてある世にも珍しい教本だ
114 17/11/19(日)17:59:15 No.466669072
>最初は上からなぞってもいい それは模写じゃなくてトレスなのでは…
115 17/11/19(日)17:59:28 No.466669127
技術が上がるほど全体が見えなくなるからな 画力上がったのに評価下がる人結構見かける
116 17/11/19(日)17:59:41 No.466669175
アクションフィギュアの写真を模写するのはたのしいぞ めっちゃローアングル難しいぞ
117 17/11/19(日)17:59:47 No.466669200
宝石の国は原作のへにょへにょしたラフな線とアニメのカッチリとした人体にアニメ風へ寄せた絵柄を乗っけてたりして同じキャラでも二倍の味があってしゅごい…
118 17/11/19(日)17:59:49 No.466669203
上手い人の絵を見ながら描くとサクサクになるぞ みーんなやってるけど恥ずかしくて言ってないだけだぞ コレをやってない奴がいわゆるへたくそって奴だぞ
119 17/11/19(日)17:59:54 No.466669220
いろいろ言語化しようにもなぜ描けるようになるのかはわからない 強いて言えば人間の脳みそスゲー
120 17/11/19(日)18:00:02 No.466669250
トレスも練習になるし
121 17/11/19(日)18:00:11 No.466669282
塗りに重きを置いてる人は線画無いも同然だったりするしなあ 線が綺麗じゃない絵を手抜きとか言ってる人見かけてそれはちょっとものの見方が単純すぎる…と思った
122 17/11/19(日)18:00:34 No.466669381
>コレをやってない奴がいわゆるへたくそって奴だぞ そこまで言っちゃうと同意しかねるかな
123 17/11/19(日)18:00:48 No.466669429
トレスってコンビニで元絵印刷してるの
124 17/11/19(日)18:00:54 No.466669452
>アニメを見てると無駄に「この顔の輪郭の線はこうなってるんだな…」とか「首の線は…」とか線ばっかり気にするようになってしまってつらい プロってすげーなー…ってなるなったつらい
125 17/11/19(日)18:01:02 No.466669476
下手糞はまずパクれ 下手糞の分際でプライドを持つな
126 17/11/19(日)18:01:08 No.466669501
トレスは線を綺麗になぞる技術は上がるけど他は伸びないからな… 最初の大まかな形だけさっと元から取る程度にしといた方がいいと思う
127 17/11/19(日)18:02:22 No.466669777
線画ツール使わないで塗りする人って塗り領域の選択するときどうしてんの? やっぱり一つ一つの線の繋ぎ目に漏れが無いか地道にチェックするしかないの?
128 17/11/19(日)18:02:23 No.466669784
なんならプライドを持って現実をパクりまくって良いんだぞ
129 17/11/19(日)18:02:26 No.466669800
いま技術と呼ばれているものも基礎部分はAIが自動化しそうだな… 塗りはもう実用化されてるし…
130 17/11/19(日)18:02:50 No.466669896
>ある程度まで描けるようになると >なぜかこういう解説描きたがるよね >それ以上上手くならない人に限って どの分野でも共通だね ごく稀にトップレベルに上手い人が熱心な解説してる事もあるけど
131 17/11/19(日)18:03:19 No.466670004
一発画きできなくなったらどうしようスケブ頼まれてできなくなったらどうしようっての ゲーセンで格ゲーデビューした時にレバーで操作できなかったらどうしようってわざわざレバーコントローラ買って結局使わなかったの思い出すよ
132 17/11/19(日)18:03:47 No.466670110
近年はトレスが悪とか広まっててトレスや模写の行為自体が悪いものになってるのが悲しい
133 17/11/19(日)18:04:19 No.466670243
俺の好きな絵描きの絵がよく見たら滅茶苦茶な顔配置してたことに気づいてショックを受けてるんだけど何とレスすればいいんだ
134 17/11/19(日)18:04:46 No.466670351
アナログなんて諦めて手ぶれ補正やアンドゥや自由変形の奴隷になっちまいな…
135 17/11/19(日)18:04:48 No.466670360
>線画ツール使わないで塗りする人って塗り領域の選択するときどうしてんの? >やっぱり一つ一つの線の繋ぎ目に漏れが無いか地道にチェックするしかないの? さて塗るかーってときに自動領域選択しまくってチェックして漏れがあったら線を足すってやってる それでも漏れる…つらい…
136 17/11/19(日)18:04:59 No.466670404
人間の欲求原則というのがあって 人間は30代を超えて心身ともに健康だと後進を育成したくなるものだという アラサー近い「」は覚えておいてくれよなって
137 17/11/19(日)18:05:17 No.466670500
絵の勉強しなかった方が幸せだったと今にして思う
138 17/11/19(日)18:05:31 No.466670569
二次元に正しさなんてないぞ? 売れたら正しいぞ
139 17/11/19(日)18:05:40 No.466670612
塗りで誤魔化している人が多すぎてトレス練習の参考にならんぞ!
140 17/11/19(日)18:05:58 No.466670696
もうめんどいのででっかいブラシで大まかに塗ってはみ出た部分いちいち消してる それはそれでめんどい
141 17/11/19(日)18:06:01 No.466670711
上手い人の線画借りて塗り絵するの良いよね… そしてこれ行けるんじゃねって自分のに色塗ると…
142 17/11/19(日)18:06:08 No.466670743
模写は自分の絵に行き詰まった時の気分転換にやってるけど結構楽しい
143 17/11/19(日)18:06:37 No.466670867
虹絵の目じりの下側が太くなるのなんでなの
144 17/11/19(日)18:06:41 No.466670886
エロ漫画描こうぜ!
145 17/11/19(日)18:07:01 No.466670955
>塗りで誤魔化している人が多すぎてトレス練習の参考にならんぞ! そこまで重要じゃないって事だよ線画が
146 17/11/19(日)18:07:06 No.466670974
>塗りで誤魔化している人が多すぎてトレス練習の参考にならんぞ! モノクロの漫画がいいぞ
147 17/11/19(日)18:07:21 No.466671028
>俺の好きな絵描きの絵がよく見たら滅茶苦茶な顔配置してたことに気づいてショックを受けてるんだけど何とレスすればいいんだ 正しいことより上手く見えることが一番重要だし良いんじゃないかな 真似したら良くない可能性は大いにあるけど
148 17/11/19(日)18:07:33 No.466671087
>エロ漫画描こうぜ! 最終目標は「」に抜いてもらえる絵を描くことだけど それ以前に人間に見える絵が描けない…
149 17/11/19(日)18:07:37 No.466671097
漫画は必要なスキルが違うじゃん…
150 17/11/19(日)18:07:39 No.466671111
>虹絵の目じりの下側が太くなるのなんでなの 陰影かな
151 17/11/19(日)18:08:04 No.466671213
たまにここでも塗り絵祭りやってるけど本当にそれぞれ印象が違うよね
152 17/11/19(日)18:08:05 No.466671218
でもたまに塗りだけS級レベルなのに線画が初心者が始めて一ヶ月みたいな絵を見るとなんとも言えないむなしい気持ちになる…
153 17/11/19(日)18:08:07 No.466671227
>絵の勉強しなかった方が幸せだったと今にして思う そういうのは何やっても駄目なだけで絵をやってなくてもロクな人生じゃなかったから安心するんだ
154 17/11/19(日)18:08:37 No.466671369
絵なんてぱっと見でそれっぽく見えるか見えないかだよ 自分がそれで十分だと思った具合が正しい具合だ
155 17/11/19(日)18:08:39 No.466671379
骸骨描くのいいよ
156 17/11/19(日)18:09:05 No.466671487
目は輪郭書いてから書くものでは? 本当に目から書き始める人は頭の中で輪郭が出来上がっているんだろう
157 17/11/19(日)18:09:57 No.466671684
絵の事知るとそれまで好きだった絵が下手くそにみえて困るよね 自分の上達と関係なく目だけは肥えていく…
158 17/11/19(日)18:10:01 No.466671695
>骸骨描くのいいよ すでに書いた顔に後から骸骨描くと面白いよね…
159 17/11/19(日)18:10:25 No.466671783
目だけ肥えた結果がこれだよ
160 17/11/19(日)18:10:31 No.466671814
上手い下手なんてよく分からん物差し使わずに 可愛い可愛くないシコれるシコれないくらいの基準でいい
161 17/11/19(日)18:10:40 No.466671842
上手い人ってさ 描けない部分を隠したりの誤魔化し方が上手いよね
162 17/11/19(日)18:10:42 No.466671850
デジタルならとりあえず時間をかければ見れる絵になるから 下手な身からすると良い時代になったもんだよ
163 17/11/19(日)18:10:43 No.466671858
イラストより漫画派だけどやる事違うの? ペンタブ買っただけで何もしてないマンです
164 17/11/19(日)18:11:07 No.466671940
漫画家はモノクロ特化しすぎてカラー塗り下手な人時々いるね というか単行本になったとき塗りが苦手すぎて 他人塗りになってる人もいる…エロ漫画家とか
165 17/11/19(日)18:11:13 No.466671954
上手い下手よりかわいいかわいくないの方がよっぽどあやふやなものさしだと思うが…重要なのはそうだと思うけど
166 17/11/19(日)18:11:19 No.466671972
>デジタルならとりあえず時間をかければ見れる絵になるから アナログと違って無限ループに陥るよ
167 17/11/19(日)18:11:45 No.466672069
表情がイキイキしてるだけでだいぶ違うんだなと iwaraでシコリながら思ふ
168 17/11/19(日)18:11:54 No.466672109
>他人塗りになってる人もいる…エロ漫画家とか 表紙は出版社の事情だろう
169 17/11/19(日)18:12:01 No.466672130
>目は輪郭書いてから書くものでは? >本当に目から書き始める人は頭の中で輪郭が出来上がっているんだろう 俺は顔描かないと輪郭が描けない 内側から広げないとバランスがなかなか取れない
170 17/11/19(日)18:12:29 No.466672273
>上手い人ってさ >描けない部分を隠したりの誤魔化し方が上手いよね エロゲの立ち絵とかでめっちゃ上手いな!ってなるけどイベントCGになったらうn…とかその逆みたいなの結構あるし得意な感じの絵を量産してる人はいるよね
171 17/11/19(日)18:12:33 No.466672296
大昔のネットどころか情報も画材も無かった時代の人間でも上手い奴はいるの これだけノウハウ充実してる今の時代に上手くならない上手くならない言ってる奴は本当にどうしようもないんだろうなって思うよね
172 17/11/19(日)18:12:43 No.466672340
目が上達したらさ 目だけのキャラを作ればいいんだ 首が上達したら首だけのキャラを
173 17/11/19(日)18:13:19 No.466672542
>目が上達したらさ >目だけのキャラを作ればいいんだ できあがる目玉親父
174 17/11/19(日)18:13:56 No.466672712
カラーもすげーいい漫画家さんも当然いるがあんまり線で完成しすぎてると塗りが余計というか くどいな…ってなる人は見かけるから難しいね
175 17/11/19(日)18:14:05 No.466672756
>イラストより漫画派だけどやる事違うの? >ペンタブ買っただけで何もしてないマンです 何もしてない人間に何言っても無駄かなって
176 17/11/19(日)18:15:04 No.466672992
手と足隠し続けるとどうしても無理が出るから諦めて練習しようと思います
177 17/11/19(日)18:15:06 No.466673004
アタリを取ることを覚えたら迷い線がちょっとだけ減ったな ちょっとだけだけど
178 17/11/19(日)18:15:27 No.466673090
右目は右方向に払うから描けるんだけど 左目は左方向に押し込むからうまく書けない…
179 17/11/19(日)18:15:31 No.466673111
他人の画を見てマネするのは悪っていう話をたまに耳にするけど そんなながさわくんみたいなことを言うやつ本当にいるの
180 17/11/19(日)18:16:01 No.466673227
>イラストより漫画派だけどやる事違うの? >ペンタブ買っただけで何もしてないマンです この作品見てないけど何で叩かれてるの?みたいなノリの質問やめろ 見てから来い
181 17/11/19(日)18:16:10 No.466673261
未だに一発で目描けず○描いて瞳孔の点を描いてまぶた描いて余分な○と瞳孔を消してる これやらないとたまに焦点が合わなくなる…
182 17/11/19(日)18:16:36 No.466673375
エロ絵は棒人間使わずいきなり肉付けた方がエロいなと思った
183 17/11/19(日)18:16:40 No.466673389
>イラストより漫画派だけどやる事違うの? >ペンタブ買っただけで何もしてないマンです 例えば線ひとつとっても漫画の方が抑揚が重要になると思う 影になる部分は完全にベタにしてしまうみたいな思い切りのある線が描けた方が迫力がある もちろんカラーのイラストも抑揚大事だけど色によって補完される場合がかなりあるので
184 17/11/19(日)18:17:59 No.466673726
描いた絵をお出ししなければ何でもやっていいんだ 俺達は自由だ
185 17/11/19(日)18:18:28 No.466673842
>エロ絵は棒人間使わずいきなり肉付けた方がエロいなと思った エロは迫力ありきだしなぁ
186 17/11/19(日)18:18:32 No.466673854
>未だに一発で目描けず○描いて瞳孔の点を描いてまぶた描いて余分な○と瞳孔を消してる >これやらないとたまに焦点が合わなくなる… 綺麗に描けるならむしろ真似したい
187 17/11/19(日)18:18:43 No.466673891
アナログで書いてると下手さを認識してしまうから ペンタブ買ってデジ絵に移行したい
188 17/11/19(日)18:19:04 No.466673966
別に色つけなきゃいけないって法はないんだけどなんで塗れなきゃダメみたいな風潮なんだろう
189 17/11/19(日)18:19:33 No.466674077
ノートpcかいかえるついででタブpc買おうと思うんだけどオススメないかな
190 17/11/19(日)18:19:33 No.466674084
デジタルなら下手さを認識しなくていいという甘い考えは捨てろ
191 17/11/19(日)18:19:38 No.466674103
模写でも恥ずかしくなって途中でやめてしまう
192 17/11/19(日)18:19:49 No.466674140
デジタルはいいぞ 最悪パーツさえ描ければ後は福笑い式に組み立てる事だってできる
193 17/11/19(日)18:20:06 No.466674213
雛見沢のアレみたいにリビドー全開で描けたら楽しいんだろうな
194 17/11/19(日)18:20:10 No.466674229
尻と顔を同時にこっちに向けてる絵いいよね
195 17/11/19(日)18:20:13 No.466674246
>デジタルなら下手さを認識しなくていいという甘い考えは捨てろ 手ぶれ補正で線は滑らかになるし…
196 17/11/19(日)18:20:41 No.466674339
>尻と顔を同時にこっちに向けてる絵いいよね 先週のイッテQでやってたね
197 17/11/19(日)18:20:44 No.466674357
ここまで伸びてたいして荒れてないお絵かきスレ見るのも久々だな…
198 17/11/19(日)18:21:01 No.466674418
モバマスのアーニャの目を真似するようにしたら結構いい感じになった