17/11/19(日)17:00:58 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/19(日)17:00:58 No.466655499
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/11/19(日)17:01:42 No.466655638
まあ合ってるけど
2 17/11/19(日)17:01:47 No.466655657
カレーにどろソースじゃないのか
3 17/11/19(日)17:02:07 No.466655711
うちはとんかつソース
4 17/11/19(日)17:02:16 No.466655745
最初に入れて煮込んではいけないのですか?
5 17/11/19(日)17:02:16 No.466655746
これは美味いと思うよ チャーハンは断固として同意しかねるけど
6 17/11/19(日)17:02:21 No.466655765
なんで最初から入れておかないの?
7 17/11/19(日)17:02:32 No.466655798
だってCoCo壱に置いてあったし…
8 17/11/19(日)17:02:49 No.466655846
もしや大阪のカレーはカレーと言う名の別料理なのでは…?
9 17/11/19(日)17:02:51 No.466655853
大阪府民は カレーに生卵を入れる
10 17/11/19(日)17:03:12 No.466655922
>だってCoCo壱に置いてあったし… 芳醇ソース良いよね…俺あれでソースもアリだなってなったよ
11 17/11/19(日)17:03:24 No.466655965
ウスターソース本来の味を楽しみたいし…
12 17/11/19(日)17:03:41 No.466656030
し、醤油…
13 17/11/19(日)17:04:04 No.466656110
味の濃さは個人個人ソースで調整してねってことなの?
14 17/11/19(日)17:04:25 No.466656171
関東人は入れないのか マジ?
15 17/11/19(日)17:04:41 No.466656228
大阪でも家によるとしか...
16 17/11/19(日)17:05:47 No.466656473
>カレーに生卵を入れる 人による
17 17/11/19(日)17:06:09 No.466656566
>最初に入れて煮込んではいけないのですか? ウスターソースの材料って酢以外はカレーに含まれてるから 煮込んで酢が飛んじゃったらほとんど意味無いと思うよ
18 17/11/19(日)17:06:39 No.466656702
千切りキャベツにウスターソースをかける
19 17/11/19(日)17:06:53 No.466656753
ソースは野菜とスパイスが原料と考えるとなんら違和感がないよ
20 17/11/19(日)17:06:58 No.466656770
カレーにジャガイモを入れる
21 17/11/19(日)17:07:07 No.466656798
カレーに胡麻ドレッシングを入れる
22 17/11/19(日)17:07:15 No.466656824
ウスターソースは酸味が感じられないと醤油でいいかなってなる
23 17/11/19(日)17:09:27 No.466657310
カレーにマヨはあんまりうまくないと思う
24 17/11/19(日)17:09:32 No.466657336
>>最初に入れて煮込んではいけないのですか? >ウスターソースの材料って酢以外はカレーに含まれてるから >煮込んで酢が飛んじゃったらほとんど意味無いと思うよ 野菜のうま味が増す
25 17/11/19(日)17:10:26 No.466657518
>これは美味いと思うよ >チャーハンは断固として同意しかねるけど 昔からずっとやってる中華料理屋とかだとソースかける前提の味うっすいチャーハンを出すところもある ソースかけるとおいちい
26 17/11/19(日)17:10:52 No.466657612
>大阪府民は >カレーに生卵を入れる インデアンカレーきたな…
27 17/11/19(日)17:10:57 No.466657632
ばあちゃんが良くしてたな
28 17/11/19(日)17:11:00 No.466657642
>カレーにマヨはあんまりうまくないと思う ご飯の方にかけるんだようまいぞ
29 17/11/19(日)17:11:50 No.466657835
>ウスターソースの材料って酢以外はカレーに含まれてるから それなら酢をかけてもいいんじゃ…
30 17/11/19(日)17:12:28 No.466657965
大阪に住んでた時チャーハンの味薄くね…?って思うことがよくあった
31 17/11/19(日)17:12:51 No.466658037
福神漬けの汁
32 17/11/19(日)17:13:05 No.466658083
>昔からずっとやってる中華料理屋とかだとソースかける前提の味うっすいチャーハンを出すところもある >ソースかけるとおいちい 家のチャーハンっていうか焼き飯は味薄くてソースかけてなんぼみたいなの作ることはある ソースかけるのおいしいけどさすがに店では食べたことないな…
33 17/11/19(日)17:13:25 No.466658153
ていうかカレー粉から市販のルーっぽいの作るためには大抵ソース入れるぞ
34 17/11/19(日)17:14:16 No.466658358
カレーに半熟卵はたまにやる
35 17/11/19(日)17:14:18 No.466658367
そもそもソース自体が香辛料やら野菜やら詰めて熟成したヤツなんだからカレーに合わない訳がない
36 17/11/19(日)17:15:01 No.466658515
>大阪に住んでた時チャーハンの味薄くね…?って思うことがよくあった 関西の味付けは大体薄い気がする 地元帰って飯食うと濃くかんじちゃう
37 17/11/19(日)17:16:02 No.466658691
大阪でウスターソースって売ってるんだろうか ご当地ソースどころかご当町内ソースが売られてるからソースのラインナップが広すぎて 共通ブランドにならないってこち亀でいってた
38 17/11/19(日)17:16:22 No.466658757
カレーにソースって大昔なんか味が足りなかった時代今の爺様達がやってたやつでしょ
39 17/11/19(日)17:17:15 No.466658929
>インデアンカレーきたな… あれ東京でも丸の内だけで食えるけど旨い… でもライスで食うよりパスタで食う方が好き…
40 17/11/19(日)17:17:16 No.466658938
>カレーにソースって大昔なんか味が足りなかった時代今の爺様達がやってたやつでしょ カレーに生卵みたいに単純にその味が好きだからって場合もあるよ 薄めたいとか濃くしたいとかそういうんじゃない
41 17/11/19(日)17:17:48 No.466659027
今の美味しいカレールーにはソースなんていらない
42 17/11/19(日)17:18:22 No.466659145
言うて今のカレールーならソースかけない人が大半だろ好きだからとか関係なく
43 17/11/19(日)17:18:35 No.466659189
安いレトルトカレーでうまあじが足りないとソースかける時ある さすがに手づくりのカレーにはかけない
44 17/11/19(日)17:19:07 No.466659308
コクが足りないときになんとなく入れちゃう
45 17/11/19(日)17:19:08 No.466659314
そして行き着くところはソーライスだ
46 17/11/19(日)17:19:09 No.466659325
えっ!?カレーに生卵って他所はあまりやらないの!?
47 17/11/19(日)17:19:25 No.466659388
生卵もシューーーーーッ!
48 17/11/19(日)17:19:44 No.466659449
>大阪でウスターソースって売ってるんだろうか 串カツのソースがウスターですがな 正確にはウスターソースをダシで割って酸味を和らげてうま味を引き上げてる
49 17/11/19(日)17:20:20 No.466659564
カレーに卵とかソースって自由軒とかならまあ今もやってるだろうけど…
50 17/11/19(日)17:20:30 No.466659605
>大阪でウスターソースって売ってるんだろうか >ご当地ソースどころかご当町内ソースが売られてるからソースのラインナップが広すぎて >共通ブランドにならないってこち亀でいってた 生まれも育ちも関西だけど関東じゃ中濃ソースがメジャーって知った時ちょっと衝撃だったよ…
51 17/11/19(日)17:21:08 No.466659749
生卵入れてみたことあるけど味が薄まったくらいしか変化を感じられなかったな…
52 17/11/19(日)17:21:35 No.466659848
だいたい自由軒のせい
53 17/11/19(日)17:21:40 No.466659870
ソース加える人がほとんどいないとか多いとか観測範囲でいくらでも変わるから意味ない断定だけど カレーショップで卓上にソースがあったり生卵のトッピングが用意されてる以上は 使う人がいないことは全くないんだと思う
54 17/11/19(日)17:21:48 No.466659900
>今の美味しいカレールーにはソースなんていらない でも社食のカレーで一味足りんって時にはかける
55 17/11/19(日)17:22:12 No.466659998
最初からソースじゃなくてある程度食べてからs-スかけたりはよくする ラーメンで途中から酢入れたりするようなもんだ
56 17/11/19(日)17:22:18 No.466660017
>串カツのソースがウスターですがな >正確にはウスターソースをダシで割って酸味を和らげてうま味を引き上げてる しらなかったそんなこと
57 17/11/19(日)17:22:37 No.466660087
>生卵入れてみたことあるけど味が薄まったくらいしか変化を感じられなかったな… 黄身だけ入れる あと辛いカレーに入れる
58 17/11/19(日)17:22:40 No.466660097
とうほぐだけど死んだじいちゃんはやってたよ ブタゴリラ一家がやってるのも見た記憶がある
59 17/11/19(日)17:22:44 No.466660114
>だいたい自由軒のせい カップカレーライスがこんな混ざったのカレーライスじゃないんですけお!ってクレーム来たって聞いて自由軒…ってなったの思い出した
60 17/11/19(日)17:22:45 No.466660119
生卵よりも目玉焼き乗せて欲しい
61 17/11/19(日)17:22:47 No.466660124
生卵は白身が味薄めるから黄身だけが欲しい まぁ半熟卵に行き着くんだけど
62 17/11/19(日)17:22:52 No.466660146
カツカレーのとんかつにソースは普通にやるよね やらない? そーすか
63 17/11/19(日)17:23:03 No.466660182
>正確にはウスターソースをダシで割って酸味を和らげてうま味を引き上げてる もしかして地元のソースカツ丼が妙に美味いのもこれの応用かな? ダシで割ってみりんなどを加えてるんだろうか…
64 17/11/19(日)17:24:36 No.466660523
納豆だばぁ
65 17/11/19(日)17:25:36 No.466660735
>正確にはウスターソースをダシで割って酸味を和らげてうま味を引き上げてる 30年前くらいに関東の地元の駄菓子屋さんで鉄板置いて広島風を簡素化したような お好み焼きを100~150円で出してくれてたお店があってあそこのウスターっぽいけど妙にうまいソースが どういうブレンドで出してるのかずっとわからなかったけど なんか今30年越しのヒントをもらった気がする
66 17/11/19(日)17:25:57 No.466660806
>もしかして地元のソースカツ丼が妙に美味いのもこれの応用かな? ソースカツ丼のソースも似たような感じみたいね あっちは中濃ソースにダシとか独自で色々入れて水で濃度調整させた後ひと煮立ちさせて作るって
67 17/11/19(日)17:26:07 No.466660837
カレーが受け止めきれないものってあんまり思いつかない
68 17/11/19(日)17:26:17 No.466660865
>えっ!?カレーに生卵って他所はあまりやらないの!? 辛いの苦手な子供向けって印象だなぁ
69 17/11/19(日)17:26:28 No.466660900
>カツカレーのとんかつにソースは普通にやるよね >やらない? 二切れくらいは揚げたての内にプレーンで食べる 2切れくらいをカレーごはんと一緒にもぐもぐする で、行きつけの定食屋はごはんが微妙に多い配分なので一部をトンカツ&ソースでごはんを片付ける 最初にソース&とんかつしてもいいんだがそーすると舌がソース味にやられてプレーンカツのおいしさが鈍るからいきなりはやらないのがコツだな
70 17/11/19(日)17:26:59 No.466661024
ウスターと濃口ソースか 適当にお好みソースとかたこやき用やきそば用とか何種類かソース持ってるのは普通
71 17/11/19(日)17:27:00 No.466661030
カレーに黄味はインディアンカレーだな
72 17/11/19(日)17:27:14 No.466661079
カレーメシは卵入れるとうまいってよく言われてたな
73 17/11/19(日)17:27:15 No.466661084
そもそもカレーそのものが結構しょっぱいのに それにウスターって味覚どうなってんだって思う
74 17/11/19(日)17:27:19 No.466661093
>カレーが受け止めきれないものってあんまり思いつかない 全く料理しない友人がカレーにもやし入れて嫁さんブチ切れさせたって話は聞いた
75 17/11/19(日)17:27:38 No.466661150
ソース加熱するのはあんまり好きくない 臭いが酸い
76 17/11/19(日)17:27:45 No.466661179
キムチ納豆カレー!
77 17/11/19(日)17:28:01 No.466661229
>カツカレーのとんかつにソースは普通にやるよね >やらない? 天下のCOCO壱がカツ系だとソース持ってくるので別に普通だ 使うかどうかは各人のお好みで
78 17/11/19(日)17:28:17 No.466661297
ご飯にめんつゆ掛けるのが好き
79 17/11/19(日)17:28:18 No.466661302
途中で味を変えて楽しむのが理解出来てないみたいだな
80 17/11/19(日)17:28:21 No.466661319
大阪の飯がうまい秘訣だな 客が味の調整自由にできるのが
81 17/11/19(日)17:28:29 No.466661354
>カレーメシは卵入れるとうまいってよく言われてたな 白身まで入れちゃうとぬるくなって味もぼやける 黄身だけだと黄身のコクとまろ味がプラスされる
82 17/11/19(日)17:28:53 No.466661458
味を変えるのは二杯目から
83 17/11/19(日)17:29:03 No.466661507
インデアンカレーっつったら北海道のやつだろ!?
84 17/11/19(日)17:29:08 No.466661529
昔のカレーは味にワンパン足りない感じだったのでソースのうま味を加えると とっても美味しいですになってたからその名残りが続いてると聞いた
85 17/11/19(日)17:29:09 No.466661535
>臭いが酸い だから冷まして使うのよ
86 17/11/19(日)17:30:02 No.466661761
>途中で味を変えて楽しむのが理解出来てないみたいだな いくらおいしくてもずっとだと飽きちゃう だからこうしてソースを足す
87 17/11/19(日)17:30:17 No.466661812
神田なんちゃらセレクションのレトルトカレーを最近よく買ってて 真っ黒でどろり感が強くてコールタールみたいな食感なのにどS小学生の殺気みたいなホットなスパイス感と ブラックホールみたいなうまあじの強さでこれにキャベツの千切りを自前で加えたら超うまかったの 味が薄まるんじゃなくて冬キャベツの新鮮で水気あるあまあじが加わって倍うまいの
88 17/11/19(日)17:30:45 No.466661906
飽きるほどの量は食わないからあんま味変えるって感覚が理解出来ない
89 17/11/19(日)17:31:47 No.466662117
ウスターソースおいしいよね 卵かけご飯に醤油の代わりにかけるとうんまい
90 17/11/19(日)17:31:53 No.466662133
ひつまぶしと同じ理屈か
91 17/11/19(日)17:32:13 No.466662207
完成されて出てきている料理に手を加えるのは抵抗がある
92 17/11/19(日)17:32:55 No.466662367
>飽きるほどの量は食わないからあんま味変えるって感覚が理解出来ない そういうのは一度やってみればまぁ分かる あとソース入れる人も毎回絶対入れるとかそういうわけでもないから 今日はトッピングチーズにしようかなーとかそん時の気分よ気分
93 17/11/19(日)17:32:56 No.466662377
万人向けに出してるから自分用に調整するんよ
94 17/11/19(日)17:33:29 No.466662503
>途中で味を変えて楽しむのが理解出来てないみたいだな スレ画は最初から入れてね?
95 17/11/19(日)17:33:58 No.466662602
バッバッ
96 17/11/19(日)17:34:08 No.466662638
>インデアンカレーっつったら北海道のやつだろ!? 元は神戸のマダムが作った大阪のカレー屋 帯広のは同じく帯広にあるふじもりって店が源流 でもロゴは非常に似ているという不思議
97 17/11/19(日)17:34:23 No.466662700
薬味を自分で足す料理なんていくらでもあるでしょ
98 17/11/19(日)17:34:53 No.466662806
>スレ画は最初から入れてね? だってケンミンショーだぜ?
99 17/11/19(日)17:35:27 No.466662918
>スレ画は最初から入れてね? スレの流れが読めない人?
100 17/11/19(日)17:35:39 No.466662965
ラーメンに最初からコショウかける奴も珍しくないし
101 17/11/19(日)17:35:49 No.466663003
長らくネタみたいなモンだと思ってたけど 今日立ち食い屋で初めてソースかける奴に遭遇して戦慄した
102 17/11/19(日)17:36:24 No.466663140
>スレの流れが読めない人? そんな流れにはなってなかったようだが
103 17/11/19(日)17:36:29 No.466663156
カレーに漬物足しておいてソースは許されないのはよくわからない
104 17/11/19(日)17:36:45 No.466663202
北海道でカレーと言えばラッキーピエロ
105 17/11/19(日)17:36:50 No.466663228
未だに天ぷらにソースはやってない
106 17/11/19(日)17:37:15 No.466663331
そりゃカレーに漬物混ぜて食ってたらなんだこいつって思われるぞ…
107 17/11/19(日)17:37:22 No.466663360
立ち食い屋のカレーは小麦粉カレーと言って過言じゃないから 小麦粉にソースは合うから間違ってないとワシなどは思う
108 17/11/19(日)17:37:31 No.466663404
ラーメンとかうどんだと薬味追加に抵抗ない辺り スープとカレールーの差なのかなこの辺
109 17/11/19(日)17:37:40 No.466663433
大阪って何から何までアレだよね…
110 17/11/19(日)17:38:00 No.466663517
>>だってCoCo壱に置いてあったし… >芳醇ソース良いよね…俺あれでソースもアリだなってなったよ 揚げ物に多めにかけて垂れてきた分を一緒に食べると絶妙なバランスで美味い
111 17/11/19(日)17:38:08 No.466663545
>そりゃカレーに漬物混ぜて食ってたらなんだこいつって思われるぞ… ふ、福神漬け…
112 17/11/19(日)17:38:22 No.466663603
カレールーとかカレースパイスの調合やら味付けは 素人にはアンチャッチャブルみたいな前提も根強い気がする
113 17/11/19(日)17:38:23 No.466663605
>そりゃカレーに漬物混ぜて食ってたらなんだこいつって思われるぞ… えっでも最後の一口を福神漬と混ぜて食うじゃんね?
114 17/11/19(日)17:38:25 No.466663609
北海道のインデアンカレーは普通のカレー 大阪のは一口食うと甘いと感じると同時にガツンとストレートな辛さが来る
115 17/11/19(日)17:38:26 No.466663614
>>そりゃカレーに漬物混ぜて食ってたらなんだこいつって思われるぞ… >ふ、福神漬け… らっきょう…
116 17/11/19(日)17:38:48 No.466663699
>ふ、福神漬け… 箸休めを混ぜて食う人来たな…
117 17/11/19(日)17:38:59 No.466663740
>大阪って何から何までアレだよね… 急に雑なやつぶっ込んできたな…
118 17/11/19(日)17:39:00 No.466663750
>カレーが受け止めきれないものってあんまり思いつかない 青魚とかクセの強い魚介類は臭さが引き立つのでキツい
119 17/11/19(日)17:39:02 No.466663752
素人のカレーよりはウスターのほうが信頼できる まあ外の店にも置いてあるけど
120 17/11/19(日)17:39:27 No.466663854
>ラーメンとかうどんだと薬味追加に抵抗ない辺り >スープとカレールーの差なのかなこの辺 そもそも薬味とソースを同じとして語ってるのが違和感しかねぇ 臭み消しと味付けは違うだろ
121 17/11/19(日)17:39:28 No.466663859
>青魚とかクセの強い魚介類は臭さが引き立つのでキツい カレー粉が負けるほどなのか
122 17/11/19(日)17:39:29 No.466663862
>未だに天ぷらにソースはやってない あれは埼玉の文化だろ
123 17/11/19(日)17:39:32 No.466663874
>>>そりゃカレーに漬物混ぜて食ってたらなんだこいつって思われるぞ… >>ふ、福神漬け… >らっきょう… 浅漬けマンゴー…
124 17/11/19(日)17:39:47 No.466663929
>あれは埼玉の文化だろ 九州でもやってる
125 17/11/19(日)17:40:05 No.466663986
>>カレーが受け止めきれないものってあんまり思いつかない >青魚とかクセの強い魚介類は臭さが引き立つのでキツい スパイスやさんでサメのカレー出してたけどうまかったよ
126 17/11/19(日)17:40:20 No.466664042
>臭み消しと味付けは違うだろ 薬味も味付けじゃん
127 17/11/19(日)17:40:38 No.466664112
>青魚とかクセの強い魚介類は臭さが引き立つのでキツい それはただ単に調理が雑なだけでは?
128 17/11/19(日)17:40:40 No.466664117
サメは新鮮ならむしろ蛋白でクセのないほうでは?
129 17/11/19(日)17:40:50 No.466664159
ソースをかける必要のない旨いカレーの店も沢山あるのが大阪
130 17/11/19(日)17:40:56 No.466664171
マズイカレーは存在する!するのだ!!
131 17/11/19(日)17:41:09 No.466664225
カレーに生卵はどこ発祥の文化なんだろう
132 17/11/19(日)17:41:10 No.466664228
カレーにゆで卵乗せる店は絶許
133 17/11/19(日)17:41:12 No.466664235
サバカレーとかあるし…
134 17/11/19(日)17:42:02 No.466664470
>それはただ単に調理が雑なだけでは? 一般論に極論ぶつけて来られても困る
135 17/11/19(日)17:42:18 No.466664553
>カレーに生卵はどこ発祥の文化なんだろう 子供のいる家庭
136 17/11/19(日)17:42:32 No.466664615
>ソースをかける必要のない旨いカレーの店も沢山あるのが大阪 カプコンの近くにあるちょっとアングラ系っぽいカレー屋とか旨かった
137 17/11/19(日)17:42:43 No.466664660
アキバのもうなくなったネパール人っぽいおっさんがやってるカレー屋で頼んだ羊の脳みそのカレーが めっちゃ冷めてて脂がつぶつぶにかたまってほんとにおいしくなくて 床にぶちまけて帰りたいくらいおいしくなくてつらかった!おいしくなかった!
138 17/11/19(日)17:42:57 No.466664712
サバカレーって昔あったよね 玉木宏のやつ
139 17/11/19(日)17:43:01 No.466664731
>一般論に極論ぶつけて来られても困る >サバカレーとかあるし…
140 17/11/19(日)17:43:29 No.466664848
>カレーにゆで卵乗せる店は絶許 生卵はともかくゆでたまごは割と許されてると思ったけどそうでもないの!? どっちも好きだけど
141 17/11/19(日)17:43:59 No.466664974
>アキバのもうなくなったネパール人っぽいおっさんがやってるカレー屋で頼んだ羊の脳みそのカレーが >めっちゃ冷めてて脂がつぶつぶにかたまってほんとにおいしくなくて シディーク?
142 17/11/19(日)17:44:11 No.466665033
ではこうしましょう 温泉卵
143 17/11/19(日)17:44:55 No.466665209
まぁそりゃ青魚を下ごしらえせずにカレーにぶち込んだだけなら生臭いわな
144 17/11/19(日)17:45:57 No.466665470
カレーにはすりニンニクだよねー
145 17/11/19(日)17:46:05 No.466665502
シーフードカレーはどれもそうだけど別にカレーで受け止めてるから生臭さなくなってるわけじゃないしな
146 17/11/19(日)17:46:15 [クソうまい] No.466665555
カレーにゆでたまごいっぱい乗せてケチャップをぶちまけるカレーやさんもってきたよ su2111711.jpg
147 17/11/19(日)17:46:30 No.466665624
カレーに魚ってあんまり聞かない気がする
148 17/11/19(日)17:46:41 No.466665667
>シディーク? 表通りの絵売り女の並びにあった店
149 17/11/19(日)17:47:27 No.466665900
>カレーに魚ってあんまり聞かない気がする シーフードカレー!!
150 17/11/19(日)17:47:30 No.466665908
最近だとすき家のカレー南蛮牛丼がクソ不味くて全部食い切れんかった 全ての要素が噛み合って無い味で酷いもんだった
151 17/11/19(日)17:47:32 No.466665919
>カレーに魚ってあんまり聞かない気がする タイカレー! ごめん
152 17/11/19(日)17:47:45 No.466665975
>カレーに魚ってあんまり聞かない気がする 適当に魚フライ乗っけるのが楽に美味しいぞ
153 17/11/19(日)17:48:01 No.466666053
>ごめん ゆるすよ あとタイでカツオ肉入ったカレーとかあった気がする
154 17/11/19(日)17:48:49 No.466666274
>No.466665555 こんなすごいゾロ目ならさぞかしうまいんだろう
155 17/11/19(日)17:49:23 No.466666443
466666666出したらきっとうまいカレーが食える
156 17/11/19(日)17:49:36 No.466666507
というか魚介類はカレーの風味を殺すから基本NGだろ
157 17/11/19(日)17:49:48 No.466666572
そんなゾロ目悪魔のカレーすぎる…
158 17/11/19(日)17:49:49 No.466666582
>表通りの絵売り女の並びにあった店 こんなやつ? su2111717.jpg
159 17/11/19(日)17:50:45 No.466666818
>というか魚介類はカレーの風味を殺すから基本NGだろ シーフードカレー全否定か
160 17/11/19(日)17:51:23 No.466666979
>というか魚介類はカレーの風味を殺すから基本NGだろ エビは色んなとこのカレーにめっちゃ入ってるだろ
161 17/11/19(日)17:51:25 No.466666989
フィッシュ&チップスをカレーに乗せたらうまいのでは?
162 17/11/19(日)17:51:49 No.466667102
懐が深すぎるカレーゆえの悩みだなこれは
163 17/11/19(日)17:51:55 No.466667131
シーフードカレーってだいたい貝とかイカタコエビ辺りで魚のカレーってあんまりないよね やっぱり相性悪いんだろうか
164 17/11/19(日)17:52:19 No.466667250
>というか魚介類はカレーの風味を殺すから基本NGだろ むやみに入れるもんではないよね
165 17/11/19(日)17:52:40 No.466667349
白身魚とかホタテや甲殻類みたいな淡白なやつなら美味しくいただけると思う
166 17/11/19(日)17:52:42 No.466667355
>su2111717.jpg こんな上等そうな器の店じゃなかったな ライスが別売りでカレーの値段だけじゃ食べられない変なお店だった
167 17/11/19(日)17:54:17 No.466667787
このスレの大阪知識は9割嘘だし 何なら大阪人の言う大阪知識すら5割くらいは嘘か盛ってるよ
168 17/11/19(日)17:55:13 No.466668027
>やっぱり相性悪いんだろうか 身の方は硬くなるとか揚げないとほぐれすぎるとか色々理由は考えやすくて 簡単なカレー出すスタンドでは出しづらいのかもだけど 魚のあらでダシめちゃ封じ込めた方向の魚介カレーはよくあるよ 築地とかでも見るよ
169 17/11/19(日)17:55:21 No.466668065
カレーといえば最初にジャガイモを入れたのはクラーク
170 17/11/19(日)17:55:23 No.466668071
>このスレの大阪知識は9割嘘だし >何なら大阪人の言う大阪知識すら5割くらいは嘘か盛ってるよ オメェは大阪マスターかよ
171 17/11/19(日)17:55:59 No.466668226
フィッシュカレーって普通にあるじゃん…
172 17/11/19(日)17:56:13 No.466668294
>このスレの大阪知識は9割嘘だし うnうn >何なら大阪人の言う大阪知識すら5割くらいは嘘か盛ってるよ この発言をした「」が大阪人だとすると実際は3割くらいが嘘か盛ってるということになるわけだな
173 17/11/19(日)17:56:15 No.466668298
ちょいちょい入る雑なぶっこみに吹く
174 17/11/19(日)17:56:39 No.466668400
>この発言をした「」が大阪人だとすると実際は3割くらいが嘘か盛ってるということになるわけだな 左様
175 17/11/19(日)17:57:12 No.466668545
魚ならカレーソース塗って焼くとかの方向になりそう
176 17/11/19(日)17:57:15 No.466668558
クレタ人のパラドックスみたいなことを急に言い出すんじゃない
177 17/11/19(日)17:58:08 No.466668801
インディアン嘘つかない
178 17/11/19(日)17:58:17 No.466668838
>クレタ人のパラドックスみたいなことを急に言い出すんじゃない それを言うならエピメニデスのパラドックスじゃねーか!
179 17/11/19(日)17:58:34 No.466668910
とりあえずインデアンカレーは旨い