虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/11/19(日)08:30:52 これ読... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/19(日)08:30:52 No.466573007

これ読んで思ったけど漫画の紙様って完全にキチガイだよね…

1 17/11/19(日)08:36:23 No.466573622

キチガイでなけりゃあんなに多様な性癖が出せるか

2 17/11/19(日)08:42:09 No.466574499

酷かったですよね jun君たちがみんなで何年も掛けてたどり着いた境地を一瞬にして過去のものにした神の机の中のエロ落書き

3 17/11/19(日)08:44:53 No.466574901

1本と10本は全然違うよ! 10倍じゃないか!

4 17/11/19(日)08:46:38 No.466575159

この神は10本でも100本でも同じとか たぶん平気で言う

5 17/11/19(日)08:47:54 No.466575390

私は手塚先生を信じて原稿を催促しません! …彼?クビになりましたよ

6 17/11/19(日)08:48:10 No.466575443

当時の漫画家って永井豪とかもそうだけど あんなに寝る間もなく漫画描きまくっててよく死ななかったよな

7 17/11/19(日)08:48:57 No.466575559

デマも入ってるらしいからなあこの漫画

8 17/11/19(日)08:49:19 No.466575623

月産200ページをこなす速筆と無尽蔵のアイディア

9 17/11/19(日)08:50:30 No.466575848

この人のアシにはなりたくねぇな…

10 17/11/19(日)08:50:50 No.466575908

享年60は十分に不摂生の結果の早死にだと思う 豪ちゃんは知らん

11 17/11/19(日)08:51:05 No.466575964

>当時の漫画家って永井豪とかもそうだけど >あんなに寝る間もなく漫画描きまくっててよく死ななかったよな みんな早死にしてると水木しげるは言ってるな

12 17/11/19(日)08:51:42 No.466576100

豪ちゃんは悪魔と契約でもしてるんじゃないかな

13 17/11/19(日)08:51:50 No.466576123

>酷かったですよね >jun君たちがみんなで何年も掛けてたどり着いた境地を一瞬にして過去のものにした神の机の中のエロ落書き 出しても支障のないものを厳選しました!

14 17/11/19(日)08:52:27 No.466576216

その水木しげるも寝る間もないぐらい忙しかったからあてにならないよ それに妖怪だし

15 17/11/19(日)08:53:28 No.466576402

>みんな早死にしてると水木しげるは言ってるな あの妖怪も最初の頃は普通に寝る間も惜しんで描いてたんだよ 書くための道具増えたりアシとか出来たり色々足りて来てからちゃんと寝るようになっただけで

16 17/11/19(日)08:54:00 No.466576535

息子の手塚眞は凄いセンス持ってて世界的に有名な映像作家になりそうだったのに 白痴の映画で失敗してから完全に終わってしまった

17 17/11/19(日)08:54:29 No.466576606

妖怪表向きにそう発表しただけで実は生きてたりしないかな

18 17/11/19(日)08:54:36 No.466576634

>豪ちゃんは悪魔と契約でもしてるんじゃないかな あくまの力みにつけたってそういう…

19 17/11/19(日)08:54:41 No.466576655

医者と漫画家の二択で自分のやりたい道に進みなさいと声を掛けてあげられる母親が出来た親すぎる... まあ家が裕福だったから逆に漫画家に進んでも良いと声掛けできたのかもしれないけど

20 17/11/19(日)08:54:51 No.466576675

>豪ちゃんは悪魔と契約でもしてるんじゃないかな でもまだ72だしな

21 17/11/19(日)08:55:36 No.466576788

アスペルガーの神様との関わり方を学んだ漫画だった

22 17/11/19(日)08:56:26 No.466576895

キューブ化というか肉バギー化メス妖怪を自分のために色付きで保存して 神様の才能を自分のためだけに使うのって神様にしかできない最高の贅沢じゃなかろうか

23 17/11/19(日)08:56:36 No.466576918

医者と漫画家どっちでも良いよって言ってくれる親か 天才なのは勿論だけどやっぱり環境って大事だな

24 17/11/19(日)08:58:02 No.466577089

>キューブ化というか肉バギー化メス妖怪を自分のために色付きで保存して >神様の才能を自分のためだけに使うのって神様にしかできない最高の贅沢じゃなかろうか 絵を描ける人=自分好みのエロイラストを自在に生産できる人 だからな

25 17/11/19(日)08:58:11 No.466577127

今も昔も漫画家は実家の太さが重要ってことか

26 17/11/19(日)09:00:32 No.466577494

>>豪ちゃんは悪魔と契約でもしてるんじゃないかな >でもまだ72だしな ソロモン72柱…

27 17/11/19(日)09:01:24 No.466577665

重要ではないが楽ではあるだろうな マンガ家だけじゃなく創作関係はだいたい全部そうだろう

28 17/11/19(日)09:01:55 No.466577747

キューブまで先にやってたのが公開されたときの「」の動揺っぷりは伝説

29 17/11/19(日)09:02:18 No.466577807

レジェンドの中でも早世だった石ノ森や藤子Fは元々身体が弱くて 80過ぎても元気な人も結構いるので 超激務なはずの漫画執筆だけど案外寿命とは関係ないのかなと思う

30 17/11/19(日)09:03:27 No.466577974

ちゃんと食ってどこかで寝て適度に散歩程度の運動もしてるなら激務でも問題ないと思う

31 17/11/19(日)09:08:27 No.466578744

横光も元気に連載してたしな

32 17/11/19(日)09:09:03 No.466578858

描いた人があれだからなんか必要以上に汚くされたら感じが

33 17/11/19(日)09:09:15 No.466578897

一度倒れたちば先生は奥さんに仕事道具捨てられた

34 17/11/19(日)09:09:29 No.466578926

永井豪はこりゃ死ぬわってなったから早期にプロダクション化した メインスタッフの多くは過酷すぎて逃げた

35 17/11/19(日)09:09:54 No.466579020

>デマも入ってるらしいからなあこの漫画 デマっていうか取材の裏取りしてないんじゃないかって… 寺沢武一の話とかちょっと調べればあり得ないってわかるのにそのまま載せてたり

36 17/11/19(日)09:11:34 No.466579257

>私は手塚先生を信じて原稿を催促しません! >…彼?クビになりましたよ あんないい人をクビにするなんて…許せない!!

37 17/11/19(日)09:11:45 No.466579314

まともに寝てないと早死にするのは医学的にはっきりしてるし 寝ない生活がデフォになった人は大体70になる前に死んでる気がする ショートスリーパー含め

38 17/11/19(日)09:11:46 No.466579318

鍵のかかったロッカー開けて出てきたものに「描いた目的は分からない」とかいうのは優しさ

39 17/11/19(日)09:12:33 No.466579480

シロマサもあのテッカテカのエロ絵が最高にシコれるんだろうなあ 年齢的に立つのか分からんが

40 17/11/19(日)09:12:35 No.466579487

死んだ後に原稿やイラストを公開される職業ってたまったもんじゃねえな…

41 17/11/19(日)09:13:02 No.466579567

この漫画は神も頭おかしいが編集のキャラも色々おかしい 印刷所に砂巻くぞって脅す編集とか

42 17/11/19(日)09:13:13 No.466579590

>>私は手塚先生を信じて原稿を催促しません! >>…彼?クビになりましたよ >あんないい人をクビにするなんて…許せない!! この話は間違いですって編集本人が書いてた この漫画で初めてそんな噂が流れてるって知ったそうな

43 17/11/19(日)09:13:26 No.466579620

>>デマも入ってるらしいからなあこの漫画 >デマっていうか取材の裏取りしてないんじゃないかって… >寺沢武一の話とかちょっと調べればあり得ないってわかるのにそのまま載せてたり この作者って自伝らしい沖縄バイク旅行とか描いてたけどあり得ない事ばっか描いてたよな

44 17/11/19(日)09:13:50 No.466579707

>妖怪表向きにそう発表しただけで実は生きてたりしないかな 死んでからが本番だし…

45 17/11/19(日)09:14:38 No.466579832

あの妖怪は何地獄に堕ちたんだろうか 天国は…うーん

46 17/11/19(日)09:15:25 No.466579954

>印刷所に砂巻くぞって脅す編集とか あれは時代背景知らないと理解できない話だと思う 印刷業は国策で育成してた時代があって その頃社会主義の連中が定時になると印刷所につめかけて 業務時間すぎての労働は違反である!って言って砂を投げ込む …という事件が多発してたのだ

47 17/11/19(日)09:15:46 No.466580036

>この作者って自伝らしい沖縄バイク旅行とか描いてたけどあり得ない事ばっか描いてたよな これは原作別だよ!

48 17/11/19(日)09:16:02 No.466580079

デマとか面白可笑しく大げさにとかはA先生もやってるからセーフ

49 17/11/19(日)09:16:16 No.466580122

>この作者って自伝らしい沖縄バイク旅行とか描いてたけどあり得ない事ばっか描いてたよな この漫画の場合は裏取りしてないのは原作者だろう

50 17/11/19(日)09:16:25 No.466580154

この漫画リスペクトないんだろうなとは感じる

51 17/11/19(日)09:16:40 No.466580188

>その頃社会主義の連中が定時になると印刷所につめかけて >業務時間すぎての労働は違反である!って言って砂を投げ込む 今の日本人に足りないのはこれだったのか…

52 17/11/19(日)09:17:07 No.466580243

足りて堪るかそんなもん!

53 17/11/19(日)09:17:10 No.466580252

水木先生もプロダクションできて鬼太郎のTV放送はじまってで金と仕事に溢れて締め切りに常に追い立てられてた時期はメンタルやって家族に暴力振るって嫁が家出して違っ…そんなつもりじゃ…ってなってたし業界自体過酷

54 17/11/19(日)09:18:21 No.466580437

今のジャンプ連載陣でも時々漫画が不評なんじゃなくて週1で漫画を描くということに 作者が肉体的に耐えられなくなったという理由での打ち切りってあるらしいね

55 17/11/19(日)09:18:32 No.466580487

>今の日本人に足りないのはこれだったのか… いや…これやられると印刷の人は徹夜仕事になっちゃうんだ ちなみに神戸だかの新聞社がこの運動を絶賛したのに その新聞刷ってる印刷所も襲われた

56 17/11/19(日)09:18:58 No.466580569

別に仕事忙しくてメンタルやるなんてどの業界でもあるし…

57 17/11/19(日)09:19:01 No.466580575

あるらしいってかそれ富樫じゃ

58 17/11/19(日)09:20:14 No.466580755

毎週20P前後の漫画が週一でお出しされるのってやっぱヤバいのか…

59 17/11/19(日)09:20:31 No.466580800

週刊誌でしかも有名どころはマジで労働者というよりアスリートの部類だと思う

60 17/11/19(日)09:20:51 No.466580866

週刊連載できる人は人間じゃない何かだよ

61 17/11/19(日)09:20:56 No.466580875

>デマとか面白可笑しく大げさにとかはA先生もやってるからセーフ テラさん主役の映画を見たA先生が大爆笑して 「テラさんが晩年離れの小屋に引きこもったって勘違い…あれ僕のせいだよね 離れじゃなくて母屋に住んでたのに」 って…

62 17/11/19(日)09:21:22 No.466580950

週刊誌は青年週刊誌みたいに基本毎週連載だけど割合にフレキシブルに休載取ることもできるみたいな体制で良いと思う

63 17/11/19(日)09:21:49 No.466581029

ちょっと銭湯行ってくるね

64 17/11/19(日)09:22:06 No.466581070

ワンピってグランドライン入るまでは休載一度もなかったよね確か

65 17/11/19(日)09:22:58 No.466581231

>毎週20P前後の漫画が週一でお出しされるのってやっぱヤバいのか… 基本的に次の次の週の漫画描いてる状態だよ週刊漫画家さん 他にもサイン会やカラー絵や漫画のコラボイベントの絵やら色々描くけど

66 17/11/19(日)09:22:59 No.466581233

えっ離れに引きこもったんじゃないの?!

67 17/11/19(日)09:23:34 No.466581376

>ワンピってグランドライン入るまでは休載一度もなかったよね確か 第1部というか60巻まで休載無かったぞ

68 17/11/19(日)09:23:53 No.466581437

>ワンピってグランドライン入るまでは休載一度もなかったよね確か そもそも休載した時とか覚えてないぞ 何回かあったっけ?

69 17/11/19(日)09:23:54 No.466581440

>キューブまで先にやってたのが公開されたときの「」の動揺っぷりは伝説 「」殿 見せては頂けないだろうか

70 17/11/19(日)09:23:57 No.466581445

社会主義者がもっと頑張ってくれてたらなあ

71 17/11/19(日)09:24:02 No.466581455

じゃあ毎日コボちゃん描きつつ青年誌にあっちこっち描きまくってる植田まさしって一体何者なの

72 17/11/19(日)09:25:02 No.466581590

最近は普通の頻度で休載するようになったねワンピ 映画の監修で休載とかもあるし

73 17/11/19(日)09:25:04 No.466581603

カツシンもかなり好き

74 17/11/19(日)09:25:23 No.466581653

>えっ離れに引きこもったんじゃないの?! 離れに家族を住まわせて自分は母屋に引きこもった 豪邸だからどっちでも暮らせるけどたぶんテラさんがいた方が母屋だよね… ってAセンセとつのだじろうが ドラマでは4畳半くらいの東屋にされててA先生爆笑

75 17/11/19(日)09:26:39 No.466581885

しらなかったそんなの… イメージ狂うね

76 17/11/19(日)09:26:50 No.466581936

植田まさしはネタの豊富さには舌を巻くしかないけど絵自体は簡素だからな... 若干違うけどしりあがり寿は入稿30分前にイラストの原稿依頼されても間に合うみたいに書いてた

77 17/11/19(日)09:26:59 No.466581960

>ドラマでは4畳半くらいの東屋にされててA先生爆笑 ミル貝にも離れって書いてあった気がするし有力者の発言って影響力すげぇな

78 17/11/19(日)09:27:08 No.466581993

昔のジャンプは休載はご法度だった気がする 一回でも休むと「ほら…江口みたいに…」とか言われて

79 17/11/19(日)09:27:13 No.466582017

>ドラマでは4畳半くらいの東屋にされててA先生爆笑 天下とっても四畳半と言うからな…

80 17/11/19(日)09:28:15 No.466582234

まぁ普通離れって言われたら小さいと思うよね… 普通に一家暮らせる一軒家だったのか

81 17/11/19(日)09:28:47 No.466582308

聞けば聞くほど荒木先生の筆の速さが理解できなくなっていく…

82 17/11/19(日)09:29:17 No.466582378

吸血鬼なんだから当たり前だろ 日光遮断した部屋なら別に寝なくても平気なんだぞ

83 17/11/19(日)09:29:19 No.466582384

日刊漫画だとサザエさんは結構休載多かったらしいね 病気だったりあたしもう漫画家やめる!だったり

84 17/11/19(日)09:29:45 No.466582453

信者さえいれば死んだら神格化されるよ

85 17/11/19(日)09:30:08 No.466582502

テラさんが引きこもったのが離れなのか母屋なのかはA先生もよくわからなくて つのだじろうとの対談の時に「やっぱりあっちが母屋だよね」とか確認し合ってた とりあえず言えることは敷地に豪邸が2つ建ってたということ

86 17/11/19(日)09:30:54 No.466582585

皆川亮二なんかも週刊でこの怒涛の描き込み?って感じ 特にくれてやる3連発が週刊誌で載ったってリアルタイムで見たけど今でも信じられない

87 17/11/19(日)09:31:20 No.466582642

どっちが母屋か分からんレベルの立派な家2つか…

88 17/11/19(日)09:31:20 No.466582643

手塚漫画は背景が異常

89 17/11/19(日)09:31:31 No.466582669

尾田は一番忙しい時には週刊連載の休載なしに映画の監修を並行して進めてたからな... まあ実際出来上がったストロングワールドは舞台設定はともかく大味な作品だったので いくら超人でも時間的制約には勝てないんだなと感じる

90 17/11/19(日)09:31:33 No.466582674

>まぁ普通離れって言われたら小さいと思うよね… >普通に一家暮らせる一軒家だったのか 田舎の豪農は土地持ってるからね 倉とか納屋でも普通の一軒家ぐらいでかい

91 17/11/19(日)09:31:41 No.466582693

>聞けば聞くほど荒木先生の筆の速さが理解できなくなっていく… 荒木は筆よりもネームの早さがおかしい

92 17/11/19(日)09:31:44 No.466582705

その手塚が唯一褒めたのが富野監督

93 17/11/19(日)09:32:40 No.466582843

ストロングワールドはバトル作画が半端じゃないから アレ見てからTVのほうのJETピストル見ると愕然とするよ 週刊アニメと劇場版というだけではない差があるよあれ

94 17/11/19(日)09:33:02 No.466582890

>田舎の豪農は土地持ってるからね >倉とか納屋でも普通の一軒家ぐらいでかい なわけあるか 普通の一軒屋サイズだと納屋にするには小さすぎるわ 倉庫は基本母屋の3倍だ

↑Top