17/11/19(日)00:58:05 私ピー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/19(日)00:58:05 No.466535117
私ピーマン嫌い!
1 17/11/19(日)00:58:41 No.466535249
この中に嫌いなの一つもないな
2 17/11/19(日)00:59:01 No.466535320
何が好きかで自分を語れよ!
3 17/11/19(日)00:59:53 No.466535537
タマネギ嫌いって炒めた後なのか生なのかで違う気がする
4 17/11/19(日)01:00:23 No.466535673
そんなにナス嫌いなのか
5 17/11/19(日)01:00:43 No.466535764
セロリはもっと上かと思ったけどそもそも食べたことない人が多いのか
6 17/11/19(日)01:00:46 No.466535774
タマネギ率が以外と低い
7 17/11/19(日)01:01:14 No.466535869
トマトは火を通してれば大丈夫だけど生は苦手 半分以上食べると吐き気がしてくる
8 17/11/19(日)01:01:37 No.466535960
給食で出るナスは大抵ぐにょぐにょしてた記憶がある
9 17/11/19(日)01:01:51 No.466536014
ナスは食感が苦手なんだと思う
10 17/11/19(日)01:01:57 No.466536038
ピーマン輪切りにするだけでなんであんな美味しいの…サブウェイでいつもめっちゃいっぱい入れてもらってるわ
11 17/11/19(日)01:02:05 No.466536066
レバーの風味は何がダメなのか苦手な自分自身よくわかってない
12 17/11/19(日)01:02:35 No.466536189
ナスは何の栄養も無いからな 味以外に食べる意味が無い
13 17/11/19(日)01:02:35 No.466536191
大人になったら大概食えるようになったけど グリーンピースだけはダメだ
14 17/11/19(日)01:02:42 No.466536220
ピーマン別に嫌いじゃなかったけど最近美味しさに気がついてきた
15 17/11/19(日)01:03:20 No.466536401
チンジャオロースとか肉詰めは好きだが生ピーマンはちょっとつらい
16 17/11/19(日)01:03:26 No.466536421
今のピーマンってそんなに苦くないんじゃない
17 17/11/19(日)01:03:33 No.466536455
たまねぎダメって相当数の料理きつくないか? カレーに入ってるのはOKとかあるよね
18 17/11/19(日)01:03:42 No.466536482
>ナスは何の栄養も無いからな >味以外に食べる意味が無い ポリフェノール入ってそうな色してるのに…
19 17/11/19(日)01:03:56 No.466536531
大人になれば味蕾が衰えて食べられるようになる
20 17/11/19(日)01:03:56 No.466536534
苦味えぐ味臭あじが出ちゃう野菜はどうしてもねぇ 好きな人は好きなんだけど
21 17/11/19(日)01:04:05 No.466536584
>今のピーマンってそんなに苦くないんじゃない むしろ甘いのがだめなんじゃないかな
22 17/11/19(日)01:04:41 No.466536743
生の玉ねぎとキャベツは好きじゃないだけど煮込まれてドロドロになったやつなら好き レバーとなすは嫌い
23 17/11/19(日)01:04:47 No.466536763
クセのある野菜をサラダにするのは嫌われそうだ
24 17/11/19(日)01:05:10 No.466536863
野菜は昔と比べて本当においしくなった
25 17/11/19(日)01:05:11 No.466536871
うちの家族は親父もオカンも俺も妹もきのこ類が一切合切ダメだわ 遺伝するようなものでもないだろうに不思議だ
26 17/11/19(日)01:05:11 No.466536873
そういやレーズンはないのか
27 17/11/19(日)01:05:25 No.466536930
玉ねぎってちゃんと炒めないと水っぽいしな
28 17/11/19(日)01:05:43 No.466536997
最近になってナスと大根は食えるようになった ピーマンとグリンピースは未だに食べられない
29 17/11/19(日)01:05:48 No.466537016
野菜炒めは腕の差がもろに出る料理だと思う うちの母のがやたら美味かったから分かる
30 17/11/19(日)01:05:59 No.466537053
ナスはひたすら淡白にえぐ味しか無いのが…
31 17/11/19(日)01:06:07 No.466537087
>クセのある野菜をサラダにするのは嫌われそうだ パクチー投下!
32 17/11/19(日)01:06:19 No.466537156
ナスの漬物とレバーは無理 特にレバーの臭いは食べ物ではない
33 17/11/19(日)01:06:29 No.466537183
煮込んだレバーのもっちゃり感は苦手だけど焼いたらアリ でも一番は生…
34 17/11/19(日)01:06:50 No.466537271
調理法にもよると思う ナスの天ぷらは好きだけどみそ炒めは一口も食べれない
35 17/11/19(日)01:07:08 No.466537344
にんじんのあまあじ強くなった
36 17/11/19(日)01:07:28 No.466537432
ピーマンってそんなガッツリ食べる機会ある?
37 17/11/19(日)01:07:37 No.466537471
茄子なんかどう調理してもうまいじゃん!
38 17/11/19(日)01:08:02 No.466537569
子供に焼き茄子出してもそりゃ嫌いってなるよね
39 17/11/19(日)01:08:25 No.466537682
>ピーマンってそんなガッツリ食べる機会ある? このぐらいの年の子供だと栄養の為に定期的に食わされると思う
40 17/11/19(日)01:08:43 No.466537760
この中に入ってるのお魚以外全部無理… みそ汁は豆腐とわかめだったら行ける
41 17/11/19(日)01:08:46 No.466537770
>ピーマンってそんなガッツリ食べる機会ある? 青椒肉絲とかかな
42 17/11/19(日)01:08:56 No.466537822
>煮込んだレバーのもっちゃり感は苦手だけど焼いたらアリ >でも一番は生… もはやまぼろしの食い物に近いよね 定温調理のが最近流行ってるけどあれはどっちかって言うとレバーペーストに近くてなあ
43 17/11/19(日)01:09:14 No.466537911
ナスは肉汁の旨味のスポンジ替わりの中華やイタリタンは良いけど 白いまんま出されると何味だよって成
44 17/11/19(日)01:09:18 No.466537930
酢豚に入ってるパイナップル嫌い! サラダに入ってるリンゴとレーズン嫌い!
45 17/11/19(日)01:09:50 No.466538052
>野菜炒めは腕の差がもろに出る料理だと思う 自炊してわかるシャキシャキ野菜炒めの難しさ
46 17/11/19(日)01:09:56 No.466538078
30過ぎになったら流石に嫌いな食べ物なくなるかと思ったけどパクチーが増えた
47 17/11/19(日)01:10:04 No.466538107
>酢豚に入ってるパイナップル嫌い! ってよく聞くけどそういう人はそもそも酢豚の甘酸っぱい味は平気なの?
48 17/11/19(日)01:10:34 No.466538228
玉ねぎは最近やっと食えるようになった 生は新玉でも無理だけど
49 17/11/19(日)01:10:57 No.466538293
>自炊してわかるシャキシャキ野菜炒めの難しさ 火力と時間だから経験がもろに出るんだろうな
50 17/11/19(日)01:11:05 No.466538326
ガキの頃不味いって思ってるものは本当に不味いと感じてるから辞めてやってくれ 大人になれば食えるようになるんだからさ
51 17/11/19(日)01:11:05 No.466538327
ブロッコリーが入ってないんだな 嫌いな子供多いイメージだったから意外だわ
52 17/11/19(日)01:11:06 No.466538329
野菜炒めは半生だったり冷めてたりするとそりゃ嫌う
53 17/11/19(日)01:11:18 No.466538370
酢豚の風味が嫌いなんじゃないんだよ 酢豚味になったパイナップルが不味いだけだ
54 17/11/19(日)01:11:23 No.466538388
納豆はいってないのか 納豆だけは食えない
55 17/11/19(日)01:11:29 No.466538408
ナスとピーマンは油とよく合うから好きだな
56 17/11/19(日)01:11:36 No.466538440
冷やしトマトやトマト料理はおいしいと思うけど 適当な付け合わせのサラダに入ってる生ぬるいトマトはダメだ
57 17/11/19(日)01:11:45 No.466538477
最近納豆は全国区になったからねえ
58 17/11/19(日)01:12:21 No.466538617
昔はカキもウニも食えなかったけど 今じゃ一番好きになった 食材はいいのになると味がはっきり変わるし幼少の頃にマズイのつかまされてたんだな…
59 17/11/19(日)01:12:26 No.466538625
野菜ジュースになってくれれば何でもいけるんだけどなあ あっパクチーは入れないで…
60 17/11/19(日)01:12:29 No.466538640
酢豚はパイナップルよりカシューナッツのほうが…
61 17/11/19(日)01:12:51 No.466538705
どれも嫌う理由はわかるが調理法次第だと思うんだよな チキンのトマト煮とか子供喜びそうだし
62 17/11/19(日)01:12:58 No.466538727
納豆を!味噌汁に!投入!
63 17/11/19(日)01:13:22 No.466538810
子供の頃に美味しいものを食べさせて上げるのが肝心ということだな 難しいけどな
64 17/11/19(日)01:13:27 No.466538835
セロリー…?
65 17/11/19(日)01:13:40 No.466538893
>この中に入ってるのお魚以外全部無理… 普段何食ってんの…
66 17/11/19(日)01:13:44 No.466538913
しいたけは昔はマジで吐くほど嫌いだったのにいつの間にか美味しくいただけるようになった
67 17/11/19(日)01:13:48 No.466538928
パクチーはタンドリーチキン→フォー→生春巻きの順で慣れていったな やっぱ火通すと普通のハーブだよアレ
68 17/11/19(日)01:14:05 No.466538983
味噌汁が嫌いって コンソメばかりで食べ慣れてないのかメシマズ家庭なのか
69 17/11/19(日)01:14:23 No.466539061
子供の時はナス嫌いだったけど大人になってから食ったらすげー美味かった
70 17/11/19(日)01:14:24 No.466539065
セロリー パセリー ブロッコリー パクチー
71 17/11/19(日)01:14:24 No.466539066
給食で嫌いな物も全部食べるまで帰らせてもらえない「」
72 17/11/19(日)01:14:32 No.466539099
天津飯とか炒飯のグリーンピースを親の敵のように嫌う人いるよね いいおっさんなのになんでそこまでって感じで
73 17/11/19(日)01:14:45 No.466539147
嫌いなもんを無理やり食わせることにより更に嫌いになるスパイラル
74 17/11/19(日)01:14:52 No.466539181
ナスは嫌いじゃないけどなんでこれを好き好んで食べる必要が…?って感じ
75 17/11/19(日)01:14:52 No.466539183
そばが無茶苦茶苦手だったけどいつの間にか食べれるようになってたなあ
76 17/11/19(日)01:15:06 No.466539229
>普段何食ってんの… お肉お魚ごはんだけで30まで生きてこれたよ 身体検査でちょっと血が濃くて痛風の気があるとは言われたよ
77 17/11/19(日)01:15:15 No.466539261
でも食い過ぎて飲み過ぎてダメになったのは 大人になっても続くと思う
78 17/11/19(日)01:15:16 No.466539265
「」は子供のころピーマン嫌いだった?
79 17/11/19(日)01:15:24 No.466539298
ナスとシソだけはいまだに食えないな それ以外は大抵食えるようになった
80 17/11/19(日)01:15:27 No.466539311
野菜と酸あじ系が並ぶなかにみそ汁が入ってるのは意外だ
81 17/11/19(日)01:15:31 No.466539327
>味噌汁が嫌いって >コンソメばかりで食べ慣れてないのかメシマズ家庭なのか 出汁何で取るかにもよると思う いりこ出汁は酸っぱくて全然飲めなかった
82 17/11/19(日)01:15:44 No.466539377
>味噌汁が嫌いって >コンソメばかりで食べ慣れてないのかメシマズ家庭なのか 味噌汁下手くそなお母さんたまにいる 煮返し過ぎでしょっぱいとか出しが薄すぎる・濃すぎるとか 具がとんでもないとか
83 17/11/19(日)01:15:51 No.466539401
グリーンピースは食感も味も最悪すぎて もはや食いもんじゃねえ
84 17/11/19(日)01:16:26 No.466539540
グリーンピースご飯は滅ぼすべき
85 17/11/19(日)01:16:30 No.466539554
グリーンピースはどうせ缶詰だし食わなくてもいいかなって… 豆ごはんのは好きだけど
86 17/11/19(日)01:16:53 No.466539653
茄子なんて大して味も無いもの何でそこまで嫌いになるんだ むしろトマト低すぎじゃないのかあの凶悪な酸味苦味青臭さの三重奏が
87 17/11/19(日)01:17:04 No.466539696
>嫌いなもんを無理やり食わせることにより更に嫌いになるスパイラル 小学校の頃のおばちゃん教師に残した給食無理矢理口に流し込まれたなあ… お陰で母親の作る飯しかまともに食えなくなったわ
88 17/11/19(日)01:17:09 No.466539711
寿司のワサビがあんま好きじゃない ネタの味を楽しみたいのにワサビの味が邪魔をする
89 17/11/19(日)01:17:09 No.466539713
アクセントで乗ってるグリーンピースは何とも馴染もうとしない異物感を味わうためのもの
90 17/11/19(日)01:17:21 No.466539770
甘く煮たやつ以外ならグリーンピースは許すよ
91 17/11/19(日)01:18:00 No.466539958
結局は味覚は個人個人なので誰が何を嫌いでも好きでもしょうがないしってとこにしか落ち着かないのでこの手のアンケートって無意味じゃないのかなあとも思う
92 17/11/19(日)01:18:05 No.466539979
>寿司のワサビがあんま好きじゃない >ネタの味を楽しみたいのにワサビの味が邪魔をする まわるおすしはどこもかしこもワサビ入れなくなったね
93 17/11/19(日)01:18:07 No.466539988
茄子はちゃんと味付けないと味の薄いスポンジだからダメだと思う
94 17/11/19(日)01:18:07 No.466539989
育ってきた環境が違うから好き嫌いは否めない
95 17/11/19(日)01:18:25 No.466540055
パセリが入っていないのはパセリは食べ物として認識されてないからなんだろうか
96 17/11/19(日)01:18:41 No.466540110
>むしろトマト低すぎじゃないのかあの凶悪な酸味苦味青臭さの三重奏が 生トマトは無理だけど調理したら食えるって子は結構多そう ミートソース嫌いな子供あんまり見たことないし
97 17/11/19(日)01:18:42 No.466540116
>まわるおすしはどこもかしこもワサビ入れなくなったね 正直凄くありがたい
98 17/11/19(日)01:18:49 No.466540140
チンジャオロースとか美味いのに
99 17/11/19(日)01:19:21 No.466540254
トマトは火通したら強烈な酸味が飛んでうま味に変わるからね 栄養素も増すんだっけ?
100 17/11/19(日)01:19:22 No.466540260
内蔵系はまあだめな人は味とか以前にだめなんだろうなって思えるけど他はわからない うまいのに
101 17/11/19(日)01:19:26 No.466540274
ナスは焼き茄子だけ嫌い 何あのぐにょぐにょ
102 17/11/19(日)01:19:27 No.466540280
>結局は味覚は個人個人なので誰が何を嫌いでも好きでもしょうがないしってとこにしか落ち着かないのでこの手のアンケートって無意味じゃないのかなあとも思う 給食作る側に活かせないわけじゃないだろ 安価で栄養素ある食材多いし
103 17/11/19(日)01:19:32 No.466540304
嫌いな食べ物が数個あるくらいならまあそういうのもあるよねだけど あんまりにも多すぎる人はちょっと精神病んでる人だったりする
104 17/11/19(日)01:19:45 No.466540359
工夫次第で食べられる事もあるわけだから どれが嫌われてるかアンケート取って取りかかるのは無駄でもなんでもない
105 17/11/19(日)01:19:57 No.466540400
加齢によって味覚がどんどん変わってるんだなって実感するよね
106 17/11/19(日)01:20:02 No.466540418
プチトマトはトマトと一緒にされてるのか
107 17/11/19(日)01:20:17 No.466540481
実際肉しか食べられないという偏食の人は見たことがある その人はまだ若いからよかったものの…
108 17/11/19(日)01:20:19 No.466540492
ピーマンとナスは子供の頃嫌いだったけどなんで大人になると好きになるんだろうなあれ
109 17/11/19(日)01:20:28 No.466540523
トマトは熟れてるか熟れてないかで全然味違うし
110 17/11/19(日)01:20:46 No.466540610
子供の頃サラダ嫌いだったんだけど 酢の入ったドレッシングが嫌いなだけって気づいた
111 17/11/19(日)01:21:07 No.466540681
>ピーマンとナスは子供の頃嫌いだったけどなんで大人になると好きになるんだろうなあれ 多少食えるようになるだけで 給食と同じもんだされたらまた嫌いになるって人は多いと思う
112 17/11/19(日)01:21:16 No.466540712
>加齢によって味覚がどんどん変わってるんだなって実感するよね カレーが甘口から中辛になった時 少年は大人になる
113 17/11/19(日)01:21:46 No.466540815
トマトも自分が子供の頃にくらべて甘くなったと思う
114 17/11/19(日)01:21:52 No.466540846
味噌汁…味噌汁!?
115 17/11/19(日)01:21:55 No.466540868
ナス食えなかったけどナス農家の友人の家で食ったナスがめちゃくちゃ旨くて絶賛したら十年間くらいナスおくってくれた
116 17/11/19(日)01:21:56 No.466540877
>加齢によって味覚がどんどん変わってるんだなって実感するよね 味蕾は減っていくから子供の頃の方が繊細だったとは聞くけど 年齢減るほど味の多様さが分かる気がするから経験も関係してるんだなって思う
117 17/11/19(日)01:21:58 No.466540884
給食おいしいところでよかった
118 17/11/19(日)01:22:04 No.466540907
エビがどうしても駄目だ 虫にしか見えない
119 17/11/19(日)01:22:34 No.466541066
>ナス食えなかったけどナス農家の友人の家で食ったナスがめちゃくちゃ旨くて絶賛したら十年間くらいナスおくってくれた チョロ…いや優しいご友人だ
120 17/11/19(日)01:22:38 No.466541080
給食は本当に地域差があって公平じゃないよね 給食センターとかで一括でやってるとこは本当にひどいのが多い
121 17/11/19(日)01:22:59 No.466541163
>エビがどうしても駄目だ >虫にしか見えない エビは出てくるときは赤いからまだいい 俺はシャコが無理
122 17/11/19(日)01:23:12 No.466541207
酢豚が好物になった
123 17/11/19(日)01:23:14 No.466541213
ねぎなす食えないのは可愛そうだな…
124 17/11/19(日)01:23:16 No.466541219
調理した玉ねぎ好き! 生は嫌い…
125 17/11/19(日)01:23:17 No.466541227
めっちゃ不味いの食べて嫌いになったり お高くて美味しいの食べて好きになったり そういうのあるよね
126 17/11/19(日)01:23:31 NW/Xgij2 No.466541276
「」好き嫌い多そう エスパー集計だとトマト
127 17/11/19(日)01:23:42 No.466541309
>給食は本当に地域差があって公平じゃないよね >給食センターとかで一括でやってるとこは本当にひどいのが多い センターに近い学校と遠い学校で味変わっちゃうしな 遠い学校は悲惨
128 17/11/19(日)01:23:45 No.466541319
>エビがどうしても駄目だ >虫にしか見えない 甲殻類全般をそういって無理だと言ってた先輩がいました
129 17/11/19(日)01:23:59 No.466541368
酢の物が好きになり始めたらジジイもしくは妊婦
130 17/11/19(日)01:24:04 No.466541391
給食がまずいはまだいい 親の飯がまずいは本当にかわいそう
131 17/11/19(日)01:24:05 No.466541394
俺はID出ても平気で喋ってる奴が嫌いかな…
132 17/11/19(日)01:24:05 No.466541396
キュウリは草の茎齧ってる気分になってきて…
133 17/11/19(日)01:24:12 No.466541423
さすがエスパーだなIDでてるぞ
134 17/11/19(日)01:24:12 NW/Xgij2 No.466541424
エビ虫兄貴ってカニも駄目なんだろうか
135 17/11/19(日)01:24:50 No.466541552
エビカニダメな人いるだろう 見た目で
136 17/11/19(日)01:24:56 NW/Xgij2 No.466541569
確かに飼ってると分かるけど虫っぽくはあるんだけどなエビ
137 17/11/19(日)01:25:33 No.466541700
ピーマンって本来赤くなってから食べるものなのに現代では未熟な緑のばかり食べる
138 17/11/19(日)01:25:35 No.466541714
エビは頭と脚モゲば食える便利生物だぞ
139 17/11/19(日)01:25:43 No.466541740
>キュウリは草の茎齧ってる気分になってきて… そのまま食わなきゃいいんだ 塩昆布で揉んで水気切ってからごま油垂らしてみよう
140 17/11/19(日)01:25:43 No.466541742
オカンが見た目キモイからナマコは無理だって
141 17/11/19(日)01:27:01 No.466542014
>ピーマンって本来赤くなってから食べるものなのに現代では未熟な緑のばかり食べる 甘すぎるんだよ熟れてからだと
142 17/11/19(日)01:27:22 No.466542093
きゅうりは種取ると食べやすくなるかも
143 17/11/19(日)01:27:34 No.466542134
給食は油と塩が凄く少ないからな… 健康には良いんだけど
144 17/11/19(日)01:27:44 No.466542159
俺は食べ物や料理が嫌いなんじゃなくて給食が嫌いだったんだ
145 17/11/19(日)01:28:11 No.466542262
>オカンが見た目キモイからナマコは無理だって 中華の干しナマコ戻したやつなら大丈夫だとおもう おそろしく高いけどな
146 17/11/19(日)01:28:27 No.466542327
>給食は油と塩が凄く少ないからな… >健康には良いんだけど パンにカルシウム粉を混ぜる なのでパッサパサになる
147 17/11/19(日)01:28:28 No.466542338
>塩昆布で揉んで水気切ってからごま油垂らしてみよう 塩とゴマ油がうまいだけのやつじゃねーか! キャベツもいいよね!
148 17/11/19(日)01:29:01 No.466542459
>俺は食べ物や料理が嫌いなんじゃなくて給食が嫌いだったんだ 給食のおかげで好きになった食べ物はないけど嫌いになった食べ物はいくつかあったな…
149 17/11/19(日)01:29:31 No.466542560
給食はそれなりにおいしい所だったんだけどマーガリンが不味くてまずくて
150 17/11/19(日)01:29:41 No.466542591
生レバーは無理だけどレバニラは大丈夫って人は結構いるのかもしれない
151 17/11/19(日)01:30:02 No.466542657
>塩とゴマ油 これで食えば大概の嫌いな野菜も美味く食えるよね
152 17/11/19(日)01:30:20 No.466542734
俺は給食でもやしが大嫌いになったな マジで給食で嫌いなもの増える人は結構いるのかも
153 17/11/19(日)01:30:33 No.466542784
コッペパンあまり美味しくなかったな… イチゴジャムと一緒に出る時は全部食べたけどそうじゃない時は持って帰ってたな
154 17/11/19(日)01:31:06 No.466542895
トマトとブロッコリーだけは今でも無理
155 17/11/19(日)01:31:26 No.466542969
>コッペパンあまり美味しくなかったな… 給食のコッペパンに悪印象植え付けられたせいで市販のコッペパンの美味しさに長いこと気付けないのいいよね…
156 17/11/19(日)01:31:43 No.466543034
学校に給食室あって且つ味覚のちゃんとした栄養士がいるのが理想なんだろうけどそううまくはいかないんだろうなあ
157 17/11/19(日)01:31:48 No.466543054
納豆が無い……なんでみんな腐った豆食べるの……
158 17/11/19(日)01:33:02 No.466543299
>納豆が無い……なんでみんな腐った豆食べるの…… 発酵食品を腐ったと一括りにしてはいけないですよ
159 17/11/19(日)01:33:06 No.466543317
本能的に美味いと感じる味は健康とは逆方向だから 栄養士がいたらどうしても矛盾とのせめぎあいになる
160 17/11/19(日)01:33:08 No.466543323
給食のサラダは美味しくなかったなあ 薄味のしなしな野菜出されても
161 17/11/19(日)01:33:21 No.466543368
給食のおからドーナツのせいでおから食えなくなった 味は普通だったんだけどデザートに出すボリュームじゃなくて苦痛だった
162 17/11/19(日)01:34:23 No.466543571
最近ピーマン美味しすぎてやばい
163 17/11/19(日)01:35:28 No.466543812
孤独のグルメでピーマンつくね美味そうに食ってるの見て あれ食べたい!ってピーマン食べるようになった子がいるみたいだし やっぱ美味しそうに食ってみせるって大事なんだなって
164 17/11/19(日)01:36:12 No.466543974
ピーマン単品じゃ全く食いたくないけど 肉詰めやチンジャオロースおいちい
165 17/11/19(日)01:36:15 No.466543984
通風になるから嫌いならわかるわ
166 17/11/19(日)01:36:48 No.466544119
昔は玉ねぎがダメだったな… 具体的に言うとマクドナルドのハンバーガーに入ってる玉ねぎのせいだけど
167 17/11/19(日)01:37:30 No.466544263
パクチーはカメムシ食ってる基地外やろ
168 17/11/19(日)01:37:39 No.466544294
グリンピースよりもしいたけの方が上とか冗談だろ
169 17/11/19(日)01:37:48 No.466544327
食育がなってない家庭の「」がどんどん出てくる
170 17/11/19(日)01:37:58 No.466544375
嫌いな食材は無いけれども 嫌いな味付けはそこそこあって 甘酢が特に苦手 魚も野菜も好きだけど甘酢あんかけにされると全く食えない
171 17/11/19(日)01:38:43 No.466544539
俺は肉や魚に柑橘系の味が付いてるのがものすごく嫌い
172 17/11/19(日)01:39:27 No.466544673
食育って大事だとつくづく思う
173 17/11/19(日)01:41:21 No.466545104
>パクチーはカメムシ食ってる基地外やろ 味覚は人それぞれだからあなたが嫌いなのは構わないが好きな人までくさす必要はないんじゃないでしょうか
174 17/11/19(日)01:41:22 No.466545106
ピーマンは細かくなればなるほど苦味が増すと思う 千切りとか食べたくない
175 17/11/19(日)01:41:29 No.466545141
最近の野菜は何でもかんでも甘くしすぎて糖尿リスクが高いとかなんとか
176 17/11/19(日)01:43:11 No.466545540
自分は青臭い野菜は食べないって選択肢になっちゃうので 昔より今のほうがよっぽど野菜食ってる
177 17/11/19(日)01:43:39 No.466545645
私好き嫌いの話で栄養が有るとか無いとか言う人嫌い!
178 17/11/19(日)01:43:41 No.466545646
大根と人参が嫌い ただしカレーに入ってる人参は食べられる
179 17/11/19(日)01:43:55 No.466545696
ピーマンは特に好きでも嫌いでもなかった トマトは嫌いでもないけど好んで食べようとはあまり思わない
180 17/11/19(日)01:44:39 No.466545869
葉物は苦手な人少ないんだな クセが少ないからか
181 17/11/19(日)01:45:21 No.466546015
茄子はなんかナスニンとか見つかってなかったかな どんな効果があるのか知らないけど
182 17/11/19(日)01:45:24 No.466546025
きゅうりが入ってないのが意外 皆味なんか無いって言うけどもうあの草を固めてシャキシャキにしたみたいな風味が本当に無理 サラダに少しでも入ってるともうきゅうりに支配されてる
183 17/11/19(日)01:45:37 No.466546068
ピーマンの天ぷらとか最高にうまいのに
184 17/11/19(日)01:45:51 No.466546123
玉ねぎより人参の方が上ってあの甘さのせいなのか…?
185 17/11/19(日)01:46:10 No.466546190
>サラダに少しでも入ってるともうきゅうりに支配されてる 自分もサンドウィッチにきゅうり入ってると買わないな…
186 17/11/19(日)01:47:10 No.466546443
今のにんじんは甘くなったからなあ…
187 17/11/19(日)01:47:52 No.466546606
人参はあの甘さが嫌いだ
188 17/11/19(日)01:48:30 No.466546739
きゅうりにんじんタマネギ辺り嫌いな人は外食縛られまくりそうで大変だな
189 17/11/19(日)01:48:41 No.466546780
>ナスは食感が苦手なんだと思う ナスって若干舌がヒリヒリするような成分あるから敏感な子供はそれに反応しちゃうじゃないかな? ナスの浅漬け食べてすこしヒリヒリした感覚があったことがある人って結構いると思う
190 17/11/19(日)01:49:26 No.466546937
人参は好きだけどグラッセされたのは嫌い
191 17/11/19(日)01:49:47 No.466547014
>玉ねぎより人参の方が上ってあの甘さのせいなのか…? たまに凄い香りが強かったりするのがあるからそれかも知れない 下処理しても結構残ってすごい食べにくい
192 17/11/19(日)01:49:48 No.466547016
カニカマと玉ねぎときゅうりで作るカニサラダは美味いけど 玉ねぎの辛味が残ってるとちょっとダメだな…
193 17/11/19(日)01:51:19 No.466547349
玉ねぎのからあじ成分は加熱すると逆にあまあじ成分になるとか
194 17/11/19(日)01:51:25 No.466547365
野菜は結構品種によって味が変わらない奴とか 凄い変わる奴とか多いよねまあ子供の時と舌が変化してる事もあるけど
195 17/11/19(日)01:51:39 No.466547411
サラダが駄目って野菜を生で食うのが嫌って事か…?
196 17/11/19(日)01:53:19 No.466547752
最近オニオンサラダを好きになったけど 考えてみればカット済みのヤツだった
197 17/11/19(日)01:54:11 No.466547983
子供の頃実家でサラダが出ると塩だけしかかけさせて貰えなかったので凄く嫌だった 今はドレッシングをかけるので好き
198 17/11/19(日)01:54:16 No.466547993
野菜も魚も新鮮でうまいやつを子供の頃に口にすることが大事だと思う