17/11/19(日)00:39:52 どうも... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/19(日)00:39:52 No.466530123
どうもアレな実写化映画が発表されと引き合いにされる映画春
1 17/11/19(日)00:40:47 No.466530358
宇多田ヒカルのテーマソングしか良いところが無かった映画貼るな
2 17/11/19(日)00:41:01 No.466530420
「」はこの映画すきすぎる・・・
3 17/11/19(日)00:42:00 No.466530679
ブルーレイが出たら欲しいくらいには好きだよ 見るにはめっちゃ体力使うけど
4 17/11/19(日)00:42:19 No.466530762
映像は良かっただろ!構成はあれだが…
5 17/11/19(日)00:42:44 No.466530874
中盤のロボット相手に無双するシーンは好きなんだ
6 17/11/19(日)00:43:02 No.466530933
書き込みをした人によって削除されました
7 17/11/19(日)00:43:03 No.466530942
ダメな所ある映画なのは確かなんだけど 個人的には好きな映画だからクソ映画扱いされてると辛い
8 17/11/19(日)00:43:08 No.466530963
最後のポエットはマジいらない・・・
9 17/11/19(日)00:43:37 No.466531082
バックホーンの曲も良かったじゃねーか!
10 17/11/19(日)00:43:51 No.466531144
爆発オチはないわ…
11 17/11/19(日)00:44:03 No.466531209
鉄の悪魔を叩いて砕くシーンがあまりにも少なかった でも俳優陣は頑張ってたと思う
12 17/11/19(日)00:44:03 No.466531210
良い所と悪い所がホント極端だから話す時違うよクソ!ってなりやすい
13 17/11/19(日)00:44:10 No.466531238
>デビルマンはどうなのさ クソ ただし探せばこれ以下はあるから 有名な原作付きであそこまでやらかした賞日本優勝程度
14 17/11/19(日)00:44:26 No.466531304
これに関しては見ないで叩いてる人が多すぎる
15 17/11/19(日)00:44:57 No.466531465
宮迫とミッチーをちょっと好きになった映画
16 17/11/19(日)00:44:57 No.466531466
https://www.youtube.com/watch?v=mYE_YmXSFu0 宇多田のPVも完成度高すぎるんだよ
17 17/11/19(日)00:45:10 No.466531522
実写鉄人28号も面白く堪能できたので、スレ画は名作の範疇だと思ってる
18 17/11/19(日)00:46:05 No.466531769
ひでじワールドっていうこってこてのディストピア帝国がもう好きすぎる
19 17/11/19(日)00:46:34 No.466531895
受け付けない人には完全にシャットアウトされるけどハマる人にはこの上なくバシッとハマる映画なので困る
20 17/11/19(日)00:47:34 No.466532179
キャシャーンも10年後日本をうろうろしながら抜刀斎を探す浮浪者へ・・・
21 17/11/19(日)00:47:50 No.466532278
映像が結構良かった記憶がある
22 17/11/19(日)00:48:12 No.466532377
>ダメな所ある映画なのは確かなんだけど ダメな所を指摘されるとそうだね…としか言えないけど 出演者の演技とかディストピアな空気とかはとてもいい映画だよね
23 17/11/19(日)00:48:24 No.466532424
最後のif世界が幸せすぎて悲しすぎる
24 17/11/19(日)00:48:28 No.466532443
>バックホーンの曲も良かったじゃねーか! サビのダブルミーニングいいよね…
25 17/11/19(日)00:49:09 No.466532643
キャシャーンって聞いて見たらほとんどの人は何これ!?ってなる 好きか嫌いかはまた別
26 17/11/19(日)00:49:15 GeABMTDM No.466532670
デビルマンに比べたらまるでハリウッドの超大作だよ
27 17/11/19(日)00:49:37 No.466532773
su2110818.jpg
28 17/11/19(日)00:50:16 No.466532950
>最後のif世界が幸せすぎて悲しすぎる 物語の背景というか言いたい事が分かるとあのちょっと唐突な演出もお辛い…
29 17/11/19(日)00:51:06 No.466533184
クソ映画って見た人の8~9割は「クソ映画だと思う」で終わらせるけど これは見た人の意見が「クソ映画だと思う」と「確かにクソかもしれないけど駄作ではないと思う」で半々くらいになる映画だと思うんだ
30 17/11/19(日)00:51:14 No.466533228
好きだけど尖がってるから合わない人がいてもああ…うnってなる でも手刀でロボットを引き裂く時のアップは滅茶苦茶カッコいいしいまだに覚えてるよ
31 17/11/19(日)00:51:27 No.466533282
実写でマスクがカシャン!って閉まるのを見れただけで俺には価値がある ただ鋼鉄のマスクが好きなだけだけど
32 17/11/19(日)00:51:36 No.466533314
たしかに宇多田が全部歌ってるじゃん って言われたらそれまだだけど肉付けもいいだろ!!
33 17/11/19(日)00:52:20 No.466533498
旧作オマージュもアリバイみたいな感じでむしろため息ポイントなのに全体的にはなぜか愛せる雰囲気なんだよなぁ… キャシャーン要素は残念なんだけど他の要素で自分の好きなポイントを稼いでるから愛せるんだろうか…
34 17/11/19(日)00:52:39 No.466533585
テレビ版は最後部分がまるまるカットされてて流石に酷いと思った
35 17/11/19(日)00:52:59 No.466533684
戦闘シーン超カッコいいよね セリフ回しもクドイと思う人いるかもしれないけど個人的には好き 「俺が勝っても負けても、他の人には手を出すな」とか
36 17/11/19(日)00:53:04 No.466533701
キャシャーンじゃなくてもよくねってなる
37 17/11/19(日)00:53:09 GeABMTDM No.466533729
わずかながらでも作中に見どころがある分そこまで叩くような映画でもない
38 17/11/19(日)00:53:18 No.466533780
逆に考えるんだ時間内に収める為に説明をカットせざるを得なかったから宇多田の歌が補足として必要だったんだ
39 17/11/19(日)00:53:35 No.466533857
これとデビルマン比べるのはデビルマンに失礼ってレベルでデビルマンはひどいので安心してほしい
40 17/11/19(日)00:53:51 No.466533944
ひでじは息子を切り捨てた(捨てられた)けどifじゃ年老いたひでじを介護しててああ・・・ってなる
41 17/11/19(日)00:53:52 No.466533947
アレでヘルメット被ったら完全にエキセントリック少年ボーイになるからやっぱり被らなくて正解だった
42 17/11/19(日)00:54:09 No.466534040
としあきの演技に助けられてる部分はあるけど それでもいいのだ
43 17/11/19(日)00:54:47 No.466534232
(キューポラに出たり入ったりするとしあき)はかっこいいんだけどギャグだよやっぱ
44 17/11/19(日)00:54:47 No.466534235
なんか画面が見辛かった記憶
45 17/11/19(日)00:55:17 No.466534365
デビルマンの話はやめろや!
46 17/11/19(日)00:55:29 No.466534406
ゴエモンもあわせてどうぞ
47 17/11/19(日)00:55:44 No.466534466
真っ暗に荒廃した世界でどこ見ても景色は灰色か茶色か黒色で そこを真っ白なキャシャーンが駆け抜けていくのがマジカッコいいんすよ…
48 17/11/19(日)00:55:44 No.466534467
>キャシャーンじゃなくてもよくねってなる 左様 原作好きの人に怒られるのは仕方ないけどそれでもこの映画が好きな人間としてはそれを理由に評価を下げないで欲しい
49 17/11/19(日)00:55:59 No.466534553
クソ映画と言われると否定しようがない実際これはクソ映画だキャシャーンですら無い でもこれはこれで良い
50 17/11/19(日)00:56:14 No.466534626
情熱大爆発で作ったもう荒々しい熱意の塊みたいな映画だからなこれ 嗜好性のベクトルあえばめっちゃ面白い
51 17/11/19(日)00:56:55 No.466534805
カッコいいって感想しかない…
52 17/11/19(日)00:57:03 No.466534851
中盤の戦闘ロボット軍団相手の戦闘シーンがたまらなくカッコいい ただ他のアクションシーンがそれに迫力で負ける単なる殺陣になってるからううん…ってなる 脚本は大筋では正直悪くないと言うか…編集や演出が悪い気がする
53 17/11/19(日)00:57:19 No.466534940
演技も雰囲気も宇多田のPVとしても凄くいいんだけどなんか鼻につくというかなんなのお前っていう感じ
54 17/11/19(日)00:57:44 No.466535037
商業的な話すると群青劇ディストピアSFとか売れるわけねーだろと
55 17/11/19(日)00:58:16 No.466535159
正直宇多田の曲しか価値無いとか言ってる人はちゃんと映画見てないと思う 出演者の演技もちゃんとしてるしCGもセットも安っぽくなくて映像も綺麗だし 要所々々で普通にいいシーンやカットもあるよ
56 17/11/19(日)00:58:21 No.466535178
作りたい物を作りたい様に作るという情熱と子供っぽさが合わさって一般的に評価されなくても止む無し
57 17/11/19(日)00:58:23 No.466535184
>嗜好性のベクトルあえばめっちゃ面白い 合う人が少なすぎる…
58 17/11/19(日)00:58:44 No.466535260
キャシャーンはこれしか知らないし気に入ってしまってるから原作を読むのが怖い
59 17/11/19(日)00:58:50 No.466535282
>真っ暗に荒廃した世界でどこ見ても景色は灰色か茶色か黒色で >そこを真っ白なキャシャーンが駆け抜けていくのがマジカッコいいんすよ… 中盤以降キャシャーンもダメージ受けて赤黒く汚れていくから結局画面に同化しちゃう…
60 17/11/19(日)00:59:16 No.466535373
面白いとか面白くないというか格好いいしか残らない映画だったよ…
61 17/11/19(日)00:59:22 No.466535401
キャシャーンをよく知らないから普通に好きになれたんだと思う 雰囲気が好き
62 17/11/19(日)00:59:29 No.466535437
超破壊光線出す為のソーラーメット速攻で壊すなや!
63 17/11/19(日)00:59:31 No.466535448
実験作としてはすっげぇいいと思うんだよね 後発の実写化が全くと言っていいほど生きてないだけで
64 17/11/19(日)00:59:33 No.466535457
この世界を表現しきったセットの数々は本当に評価に値する ディストピアを表現しきった国産SFなんてそうは無いぞ いや国産SF自体少ないんだけどそれはさておき…
65 17/11/19(日)00:59:42 No.466535489
戦闘シーンはよかった気がする
66 17/11/19(日)01:00:06 No.466535594
この監督他にはなんか撮ってる?
67 17/11/19(日)01:00:06 No.466535595
>面白いとか面白くないというか格好いいしか残らない映画だったよ… 心に残るだけマシだよ 印象に残らない掃いて捨てる映画なってざらだろ
68 17/11/19(日)01:00:08 No.466535599
こんなにディストピアでしかもスチームパンクの邦楽を他に知らない
69 17/11/19(日)01:00:28 No.466535694
話も暗いし画面も暗いからクソ邦画ってごっちゃにされても特に違和感ない 良いとこ樋口がコンテやった無双シーンくらいだし
70 17/11/19(日)01:00:57 No.466535808
ヘルメット被らないことで旧作とは無関係ですよと表明してますし
71 17/11/19(日)01:01:10 No.466535851
日本の映画でスチームパンクやってるってのも意外なポイントだよね
72 17/11/19(日)01:01:14 No.466535868
監督の作家性が爆発しててすでにキャシャーンじゃねーよって言うのは解る ただそれでもこの映画はキャシャーンじゃないとキャシャーンのパクリと言われると思うくらいにはキャシャーンだと思う
73 17/11/19(日)01:01:22 No.466535911
ところで事の発端になったあの柱と雲は何だったんだ あれだけ記憶からすっぽ抜けてる…
74 17/11/19(日)01:01:37 No.466535962
EDの争いがなかったIF演出は凄く好き
75 17/11/19(日)01:01:41 No.466535974
>この監督他にはなんか撮ってる? ちょっと前にハリウッドでモーガンフリーマンつれて撮ったtとか言ってたなしくじり先生で
76 17/11/19(日)01:01:41 No.466535975
編集が悪いとか話が飛びすぎじゃないと言われますが 元は4時間会ったのをむりくり2時間にしたんすよ・・・
77 17/11/19(日)01:01:44 No.466535982
というかこれが評価されなかったから後進の実写化企画が無理がある原作再現に拘る様になっちゃった気すらする
78 17/11/19(日)01:02:09 No.466536080
ここ10年くらいの糞実写化ラッシュの中だったら評価されてたかもしれないとは思うくらい本当にマシだと思う
79 17/11/19(日)01:02:26 No.466536152
キャシャーンだっけ 普通につまらなかったわ
80 17/11/19(日)01:02:36 No.466536196
>編集が悪いとか話が飛びすぎじゃないと言われますが >元は4時間会ったのをむりくり2時間にしたんすよ・・・ 監督ぅ…
81 17/11/19(日)01:02:38 No.466536204
>ここ10年くらいの糞実写化ラッシュの中だったら評価されてたかもしれないとは思うくらい本当にマシだと思う うーn… ギリギリかなぁ…
82 17/11/19(日)01:02:38 No.466536206
>この監督他にはなんか撮ってる? GOEMON
83 17/11/19(日)01:02:40 No.466536215
>ところで事の発端になったあの柱と雲は何だったんだ それこそ最後の神の奇跡みたいなもんだろ 最悪のタイミングだったけど
84 17/11/19(日)01:02:49 No.466536251
>ヘルメット被らないことで旧作とは無関係ですよと表明してますし だったら旧作ファンが引き込まれるようなCMやPVを作るなや…
85 17/11/19(日)01:02:54 No.466536273
>というかこれが評価されなかったから後進の実写化企画が無理がある原作再現に拘る様になっちゃった気すらする タツノコは企画通しすぎなんだよ
86 17/11/19(日)01:03:04 No.466536318
>というかこれが評価されなかったから後進の実写化企画が無理がある原作再現に拘る様になっちゃった気すらする そんな邦画界に絶大な影響力ないよゴエモンの監督
87 17/11/19(日)01:04:01 No.466536559
キャシャーンSinもこの映画無かったら存在しなかったんだぞ 一部の設定が利用されたり変な話新作アニメの原作みたいになってるわけだし ちゃんと後継作品に繋いだって意味でもちゃんと価値はある
88 17/11/19(日)01:04:01 No.466536561
これの大分後のガチャマンが原作再現に拘ってる様に見えたら脳の病気だよ
89 17/11/19(日)01:04:14 No.466536624
最初だからできたオナニーみたいなもんだからもう一回これ撮ってって言われてももう無理だろうな
90 17/11/19(日)01:04:20 No.466536649
うるせーヘルメット被れ!
91 17/11/19(日)01:04:22 No.466536661
>>バックホーンの曲も良かったじゃねーか! >サビのダブルミーニングいいよね… 今でも大好きだわレクイエム
92 17/11/19(日)01:04:23 No.466536668
キャシャーン初戦闘がふらふらで転げ回ってる間に敵が自分の刀で事故死ってのが酷い
93 17/11/19(日)01:04:49 No.466536778
BDかなにかでノーカット版4時間まるごとで出してくれないかな 買う物好きなんてここの「」しか居なさそうだけど
94 17/11/19(日)01:05:20 No.466536905
3分単位で見ると超名作 何というかPVの集合体って感じだよね でも俺は大好きだ
95 17/11/19(日)01:05:31 No.466536951
GOEMONがキャシャーンの反省点が生きてたら全然評価変わってた気がするけどまぁもうどうしようもねぇわこの人ってなった
96 17/11/19(日)01:05:40 No.466536987
4時間やられてもな 正直言いたいことと世界観は全て宇多田ヒカルの歌で収まってるし・・・
97 17/11/19(日)01:05:53 No.466537035
travelingやSAKURAドロップスのMVで充分評価されてたんだからもっと色んなミュージシャンのMV撮れば良いと思うんだけど
98 17/11/19(日)01:06:12 No.466537116
ハガレンもしるかバカこれは俺の最高のオナニーだしたらそれはそれでむっってなる人もいたのかなぁ?
99 17/11/19(日)01:06:14 No.466537131
>宇多田ヒカルのテーマソングと宮迫の演技しか良いところが無かった映画貼るな
100 17/11/19(日)01:06:15 No.466537137
ヤッターマンも含めてタツノコの実写化がだいたいどうしようもない
101 17/11/19(日)01:06:15 No.466537140
キャシャーンときくとキャシャリンを思い出すのでダメ
102 17/11/19(日)01:06:19 No.466537158
あのヘルメット被ったらギャグだったり だからと言ってヘルメットのデザイン変えたら更にキャシャーン遠のくからあれでいいんだ
103 17/11/19(日)01:06:28 No.466537180
かっこいいよ 面白いかどうかは別として
104 17/11/19(日)01:06:28 No.466537182
>何というかPVの集合体って感じだよね 部分を切り取って鑑賞できるという利点があります
105 17/11/19(日)01:06:43 No.466537241
映画作れや!
106 17/11/19(日)01:06:50 No.466537269
この映画は大好きだけどGOEMONは別に好きじゃないな…
107 17/11/19(日)01:07:08 No.466537343
スレ画は原作つきという他人の褌で一人相撲とったのが文句言われる映画だから クソ実写化とかまたちょっと違うジャンルな気がする
108 17/11/19(日)01:07:08 No.466537345
多分4時間のディレクターズ・カットよりも小説に書き直してくれた方が嬉しい
109 17/11/19(日)01:07:17 No.466537387
ヤッターマンは面白かったよ 下ネタは酷いけど
110 17/11/19(日)01:07:26 No.466537419
宇多田のMV映画も離婚して出来なくなったし
111 17/11/19(日)01:07:27 No.466537425
糞映画だけど光る所はすっごく綺麗に光るから好き
112 17/11/19(日)01:07:38 No.466537475
あの伊勢谷友介が被らなかったあたり マジでどうしようもなかったんだろうなあのヘルメット
113 17/11/19(日)01:07:46 No.466537506
争いの連鎖の虚しさみたいなのは描ききってると思う
114 17/11/19(日)01:07:52 No.466537527
>ヤッターマンは面白かったよ >下ネタは酷いけど ◯チンコ
115 17/11/19(日)01:07:57 No.466537543
キャシャーンってタイトルさえ付けなかったら割とそこそこの出来のディストピアSF タイトルさえ外してりゃ好きな人は好きな佳作で残ったろうに
116 17/11/19(日)01:08:03 No.466537573
バラシンはやっぱ滑舌悪いよこれ
117 17/11/19(日)01:09:01 No.466537851
宮迫の演技がすごい
118 17/11/19(日)01:09:15 No.466537917
糞映画やMVって言われるほどには脚本クソだと思う
119 17/11/19(日)01:09:33 No.466537989
これ見終わったあとのああ…って感覚はエヴァQで2度目を味わった
120 17/11/19(日)01:09:42 No.466538016
>あのヘルメット被ったらギャグだったり >だからと言ってヘルメットのデザイン変えたら更にキャシャーン遠のくからあれでいいんだ でもキャップとかは上手く落とし込んでるし…
121 17/11/19(日)01:09:48 No.466538044
褒められる部分もあるけどこれは紛れもなくクソ映画だよ
122 17/11/19(日)01:09:49 No.466538050
キャシャーンというかとしあきキングボスのが主役っぽいし・・・
123 17/11/19(日)01:10:10 No.466538131
>キャシャーンってタイトルさえ付けなかったら割とそこそこの出来のディストピアSF >タイトルさえ外してりゃ好きな人は好きな佳作で残ったろうに キャシャーンの名前無かったらたぶんこんな予算もらえなかっただろうし ショボくなってて表現しきれなかった可能性もあるしキャシャーンの名前無かったらそもそも俺見てないなとか そういうとこも含めて微妙なんだよこの作品
124 17/11/19(日)01:10:11 No.466538138
今の若い世代の映像業界人にそこそこ影響与えてると聞く 俺も映像自体は好き
125 17/11/19(日)01:10:12 No.466538142
>タイトルさえ外してりゃ好きな人は好きな佳作で残ったろうに キャシャーンじゃなかったら自分はそこまで好きじゃなかった 作品の出来は置いといてキャシャーンと言う名前でキャシャーンから要素を持ってきたからこそ作れた映画だとは思う
126 17/11/19(日)01:10:18 No.466538168
この監督は映画監督よりアートディレクターとかのが向いてる気がするわ
127 17/11/19(日)01:10:19 No.466538171
>宮迫の演技がすごい 雪の中に死んだ赤ん坊埋めるとことか凄いよね
128 17/11/19(日)01:10:22 No.466538184
キャシャーン付けなかったらアクションシーン全部ポエムになってたろ
129 17/11/19(日)01:10:34 No.466538226
>ハガレンもしるかバカこれは俺の最高のオナニーだしたらそれはそれでむっってなる人もいたのかなぁ? インタビューで今はおろか10年前のCG映画にすら追い付いてないのに無知でそれすら分からない馬鹿だと監督自ら晒してるので…
130 17/11/19(日)01:10:50 No.466538275
デビルマン見てないけど これがひどいとも思えないから デビルマンもそんなにひどくないと勝手に思ってる
131 17/11/19(日)01:11:03 No.466538315
>宇多田のMV映画も離婚して出来なくなったし エヴァ見るの薦めたの紀里谷なんだよね Qまでは主題歌やったけどシンはどうなるんだろ
132 17/11/19(日)01:11:37 No.466538444
ハガレンの監督はオナりすぎて周りが見えなくなってる位には自画自賛してた
133 17/11/19(日)01:12:01 No.466538535
キャシャーンっぽいヘルメットも被る前に早々と壊れてしまう
134 17/11/19(日)01:12:16 No.466538589
「」ちゃん本当にこの映画好きね?
135 17/11/19(日)01:12:28 No.466538631
>でもキャップとかは上手く落とし込んでるし… 見ろよこの作中でもダサいって言われたコールソン製のスーツ!
136 17/11/19(日)01:12:51 No.466538708
>デビルマンもそんなにひどくないと勝手に思ってる デビルマンも映像1つ1つ切り出したら悪くないし良い所だってあるよ それ以外の部分が憎しみを掻き立てるレベルで酷いだけで
137 17/11/19(日)01:12:55 No.466538714
>デビルマンもそんなにひどくないと勝手に思ってる 死ぬほどまずい料理と本物のうんこくらいの壁があるよ
138 17/11/19(日)01:13:02 No.466538735
よく知らない間に見てなんか全体の暗さに吐き気を催した しばらくショックを受けていたけど今見ると突っ込みどころ多そう
139 17/11/19(日)01:13:04 No.466538743
>「」ちゃん本当にこの映画好きね? なんででろうねマジで・・・
140 17/11/19(日)01:13:11 No.466538771
好きとか嫌いじゃなくてデビルマンと同列扱いする程の作品じゃないと言いたいだけなんだ…
141 17/11/19(日)01:13:21 No.466538804
>ハガレンの監督はオナりすぎて周りが見えなくなってる位には自画自賛してた あの記事は本当に…ここ数年の洋画ちゃんと見ようよ現実から目を背けるのやめて!って感じだった
142 17/11/19(日)01:13:30 No.466538843
>バックホーンの曲も良かったじゃねーか! カップリング曲なのにベスト盤に入るだけあるよね…
143 17/11/19(日)01:13:45 No.466538916
デビルマンは世界と戦えるレベルだから他と比べちゃダメ
144 17/11/19(日)01:14:17 No.466539046
>「」ちゃん本当にこの映画好きね? 糞映画とはわかるけど不思議と好きなんだよなぁ
145 17/11/19(日)01:14:21 No.466539057
チョップで敵のロボ真っ二つにするとことかリアルとアニメの融合っぽくて面白かったんだけどな それが主題の映画ではなかったよ…
146 17/11/19(日)01:14:27 No.466539076
>「」ちゃん本当にこの映画好きね? 初めて見た時の思い出補正あるしな!
147 17/11/19(日)01:14:29 No.466539087
ガッチャマンは本当に酷かった 作品も監督も
148 17/11/19(日)01:14:43 No.466539139
人にクソ!デビルマン並み!と言われると ざけんな!ってなるそんな映画
149 17/11/19(日)01:14:48 No.466539157
日曜洋画劇場版ED収録した奴待ってるんですけお
150 17/11/19(日)01:14:50 No.466539167
ハガレンの監督誰かと思ったらピンポンの人なんだ
151 17/11/19(日)01:14:51 No.466539176
キャシャーンというタイトルでやったのがすべての間違い それって良くないことだと思います
152 17/11/19(日)01:14:54 No.466539189
デビルマンクラスはアルバトロス配給のクソ映画適当に借りてくれば同等かそれ以上は見れるけどそうじゃないだろ?って
153 17/11/19(日)01:15:00 No.466539203
>デビルマンも映像1つ1つ切り出したら悪くないし良い所だってあるよ というかあれ特撮部分はアニメ動画合成とか造形とか人間タワーとかレベルそこそこ野心的で高い 他が全部駄目なんだけど
154 17/11/19(日)01:15:02 No.466539212
曲と話は好きよ 映像はひたすらに見辛かった
155 17/11/19(日)01:15:07 No.466539231
デビルマンは主演が見るに耐えないレベルなのが一番キツイ
156 17/11/19(日)01:15:16 No.466539266
クソ映画と言われてもそれについては何も反論はない けど何も良い所ないとか無価値とか曲だけの映画とか言われるとそれは違うだろ!ってつい思っちゃう
157 17/11/19(日)01:15:30 No.466539320
ガッチャマンは剛力がヒロインだと思ってたけど ベルクカッツェがヒロインだったな
158 17/11/19(日)01:15:36 No.466539345
>ハガレンの監督はオナりすぎて周りが見えなくなってる位には自画自賛してた http://eiga.com/amp/news/20171031/11/ 本作ではアルをフルCGで生み出しているが、前田氏はCGキャラクターについて「『猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)』が最高峰にあるんじゃないかと思う。でも見ていたら、CGキャラクターが生身の人間と格闘したりハグをしたりするシーンがないんです。だけど、ハガレンには全部ある」と本作の強みを挙げる。 曽利監督も大きくうなずき「CGのキャラクターと人間が絡むのはハリウッドでもビビると思う。我々はチャレンジャーなので、向こうがやらないことをやっている。アルの存在が皆さんの中で実体化し始めれば、新しい扉が開けるし、この映画の中にはそういったわくわく感が詰まっていると思う」と手ごたえをにじませる。そして、CGキャラクターの生成に重要な要素であるライティング技術について「ライティング技術には到達点があって、例えばここの照明を全部再現できれば、その先はない。つまり、そこまで行っちゃえば、ハリウッドに追いついたことになる。面白い時代になると思うし、この映画がきっかけになったらうれしい」と力強く語った。
159 17/11/19(日)01:15:52 No.466539409
>キャシャーンというタイトルでやったのがすべての間違い 誰かの願いが叶うころ じゃ金引っ張ってこれないだろうしな・・・
160 17/11/19(日)01:16:00 No.466539443
やりたい事が見えてて力及ばずが伝わるならいいんだ 原作とか原作者とか原作のファンを馬鹿にしてたり蔑ろにしてるのが透けて見えるのが本当に嫌い
161 17/11/19(日)01:16:15 No.466539505
レクイエムの念仏みたいな語りの部分未だに何て言ってるのかぜんぜんわからん…
162 17/11/19(日)01:16:35 No.466539580
デビルマン・ハニー・キャシャーンは時期被ってたから同じクソポケットに入れてる人多いだけだと思う
163 17/11/19(日)01:16:46 No.466539617
映像はよかったけどグロいだけなのとストーリーがないようなものの上最後は光って終わりという完全投げっぱなしなのはどうかと思った
164 17/11/19(日)01:17:03 No.466539692
本当に見れるとこ一つもない無価値な映画なんて今まで見たことないわ
165 17/11/19(日)01:17:06 No.466539701
どうせCGは資本力がものいうのに金出さないんだから極限まで役者に体はらせればいんだよるろ剣や亜人みたいに
166 17/11/19(日)01:17:10 No.466539715
デビルマン同等はもはや論外として 宇多田の歌以外見るとこ無いもちょっと違うだろと言いたい 暗いし脚本ひどい?うん…でもね
167 17/11/19(日)01:17:26 No.466539798
>原作とか原作者とか原作のファンを馬鹿にしてたり蔑ろにしてるのが透けて見えるのが本当に嫌い さすがに透視能力が暴走してるとしか
168 17/11/19(日)01:17:33 No.466539830
>ガッチャマンは本当に酷かった >作品も監督も あのクソ話とゴーリキーの酷さに対して「予算が潤沢だったら確実にダークナイトを超えていたね」って自画自賛出来る馬鹿スタッフにはびっくりしたよ
169 17/11/19(日)01:17:36 No.466539839
次はお前らが絶賛した庵野監督の実写化作品 キューティーハニーについても語ってもらおうか! 尾頭さんも出てるよ
170 17/11/19(日)01:17:49 No.466539895
るろ剣を基準にされると俳優に死人が出るんじゃねえかな…
171 17/11/19(日)01:17:53 No.466539923
わりと語ろうとすると >su2110818.jpg に行き着くのがひどい
172 17/11/19(日)01:18:22 No.466540046
>あのクソ話とゴーリキーの酷さに対して「予算が潤沢だったら確実にダークナイトを超えていたね」って自画自賛出来る馬鹿スタッフにはびっくりしたよ おかしいな 日本映画としてはかなりの予算が出てたはずだが
173 17/11/19(日)01:18:28 No.466540065
>「CGのキャラクターと人間が絡むのはハリウッドでもビビると思う。我々はチャレンジャーなので、向こうがやらないことをやっている。 うn?
174 17/11/19(日)01:18:28 No.466540068
>次はお前らが絶賛した庵野監督の実写化作品 >キューティーハニーについても語ってもらおうか! >尾頭さんも出てるよ Reキューティーハニー含めて好きよ
175 17/11/19(日)01:18:48 No.466540133
シンゴのハットリくんも同じ2004年だったか…
176 17/11/19(日)01:18:53 No.466540155
>るろ剣を基準にされると俳優に死人が出るんじゃねえかな… 鎖骨骨折 前歯欠損 失明寸前 よく死人や大怪我でなかったね
177 17/11/19(日)01:18:53 No.466540157
>さすがに透視能力が暴走してるとしか その辺のエスパー検定の難易度が簡単になりすぎてる…
178 17/11/19(日)01:19:03 No.466540191
キューティーハニーは夜霧のハニーで点数甘くなりそうだけど シスタージルがおっさんなのでマイナス20点です
179 17/11/19(日)01:19:17 No.466540242
ガッチャマンは序盤のノリと勢いでやってたら好きだったのに やたら陰湿でつまんねなストーリー展開で辛かった
180 17/11/19(日)01:19:29 No.466540290
>シンゴのハットリくんも同じ2004年だったか… 地獄かよこの年
181 17/11/19(日)01:19:50 No.466540375
>本作ではアルをフルCGで生み出しているが、前田氏はCGキャラクターについて「『猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)』が最高峰にあるんじゃないかと思う。でも見ていたら、CGキャラクターが生身の人間と格闘したりハグをしたりするシーンがないんです。だけど、ハガレンには全部ある」と本作の強みを挙げる。 ちなみにCGキャラと絡むシーンは猿にもあるというオチもつくよ
182 17/11/19(日)01:20:00 No.466540412
ガッチャマンはクラウズ産んだから成功 映画はバンプの歌と俺が見えるか悪党共しかしらない
183 17/11/19(日)01:20:12 No.466540456
実写ハニーはTV版しか見てないけど面白かったよ
184 17/11/19(日)01:20:15 No.466540474
これと同じくらいにやってたローレライは面白かったんだけどなーと思って調べたら こっちは樋口真嗣か
185 17/11/19(日)01:20:17 No.466540479
庵野くんはテレビアニメの監督から遠ざかってラブ&ポップだの撮りたがってたあたりでなんか終わった人だと思ってたら エヴァでまた帰ってきたことにびっくりした
186 17/11/19(日)01:20:30 No.466540533
>ちなみにCGキャラと絡むシーンは猿にもあるというオチもつくよ ああやっぱりあったか えっ無かったっけ?えっ?ってなったよ
187 17/11/19(日)01:20:46 No.466540609
ガッチャマンは科学忍者隊のメンバーがジュン(剛力)巡って喧嘩おッぱじめるからな
188 17/11/19(日)01:21:04 No.466540667
しかしなんでグレードウォーなんだ…
189 17/11/19(日)01:21:26 No.466540739
庵野ハニーも最初のパンサークロー戦だけならエンタメしてるんだけど 映画進むにつれ段々ズレてく印象がある
190 17/11/19(日)01:21:29 No.466540752
>よく死人や大怪我でなかったね (アドリブで小太刀を投げる伊勢谷友介)
191 17/11/19(日)01:21:32 No.466540764
多分デビルマンは逆ピラミッドのてっぺんであれ並ってそうないと思う 鉄人ですらマシだと思うレベルで
192 17/11/19(日)01:21:37 No.466540780
>ガッチャマンは科学忍者隊のメンバーがジュン(剛力)巡って喧嘩おッぱじめるからな そんな喧嘩あったっけ? ぶっちゃけ剛力めっちゃ空気だったよ
193 17/11/19(日)01:21:38 No.466540781
キューティーハニーフラッシュが世代だった俺は 実写ハニーのギャップで困惑していた
194 17/11/19(日)01:21:44 No.466540802
バックホーンが音楽を担当すると凄い名曲がお出しされるけど映画の方がアレになる事が多い 男塾とか
195 17/11/19(日)01:21:49 No.466540824
>エヴァでまた帰ってきたことにびっくりした Qでまた病気かって言われて ゴジラとります やめろや すごいじゃないかもうエヴァやらなくていいからゴジラやれよ って手のひら大回転すぎて吹く
196 17/11/19(日)01:22:08 No.466540946
>(アドリブで小太刀を投げる伊勢谷友介) 下手しなくても死ぬのでは?
197 17/11/19(日)01:22:19 No.466540996
フルCGと人間が絡むなんてもう手垢付きまくってる事なんじゃ…?
198 17/11/19(日)01:22:22 No.466541010
>えっ無かったっけ?えっ?ってなったよ 監督って立場で余所の作品を真面目に見ず研究もせずタイトルまで挙げてディスれるのは相当だと思うよ
199 17/11/19(日)01:22:42 No.466541093
>地獄かよこの年 ハットリくんとキャシャーンとデビルマンとゼブラーマンとキューティーハニーが全部2004年だった
200 17/11/19(日)01:22:51 No.466541130
>下手しなくても死ぬのでは? 健が殺意に反応して避けたから無事だよ?
201 17/11/19(日)01:22:55 No.466541146
>監督って立場で余所の作品を真面目に見ず研究もせずタイトルまで挙げてディスれるのは相当だと思うよ こんな奴井筒以外にいないと思ってた
202 17/11/19(日)01:22:59 No.466541162
庵野はゴジラよくやったよ あんな人間パートが全体的に面白いゴジラは中々珍しい
203 17/11/19(日)01:23:11 No.466541204
映像での生身とCGの絡みなんかそれこそキャラクターとしてCG使いだした瞬間からあったと思う…
204 17/11/19(日)01:23:12 No.466541206
デビルマンはほとんど原作通りにやってアレだけ糞映画なんだから凄いよなぁ
205 17/11/19(日)01:23:27 No.466541261
ハリウッドに予算も技術も勝てないんだから他の分野で勝負するしかないじゃん! るろ剣はマンパワーで勝負して勝ったじゃん!
206 17/11/19(日)01:23:27 No.466541262
>フルCGと人間が絡むなんてもう手垢付きまくってる事なんじゃ…? ハムナプトラでやってスゴーイって言われてたあたりまでは遡れる もっといけるかな
207 17/11/19(日)01:23:32 No.466541282
>フルCGと人間が絡むなんてもう手垢付きまくってる事なんじゃ…? アメリカじゃ30年くらい前には2D手書きのキャラと実写が絡む映画あったぞ
208 17/11/19(日)01:23:41 No.466541305
>フルCGと人間が絡むなんてもう手垢付きまくってる事なんじゃ…? 映画見た事ないんじゃないかなこの監督
209 17/11/19(日)01:24:04 No.466541389
>って手のひら大回転すぎて吹く いやQと巨神兵の後でゴジラ監督するって言われるとどう頑張っても良い結末は想像できなかったし…
210 17/11/19(日)01:24:04 No.466541390
脱線しまくってるとはいえ実写映画のテーマで200レス越えとかよくやる…
211 17/11/19(日)01:24:06 No.466541400
ゼブラーマンはちょっと好きですまない…
212 17/11/19(日)01:24:18 No.466541453
>あんな人間パートが全体的に面白いゴジラは中々珍しい VSシリーズの人間パートだってある意味では面白いし…
213 17/11/19(日)01:24:25 No.466541468
るろうには役者が役に入り過ぎて撮影なの忘れて本気で殺意抱き始めてアドリブだらけになって段取り崩壊が複数えったのが怖すぎる
214 17/11/19(日)01:24:32 No.466541496
>デビルマンはほとんど原作通りにやってアレだけ糞映画なんだから凄いよなぁ 話の流れも原作通りのハズなのに台詞のせいで整合性が取れないっていうのは狙ってやってるとしか思えない
215 17/11/19(日)01:24:43 No.466541529
ゼブラーシティの逆襲とかいうクソ
216 17/11/19(日)01:24:48 No.466541542
ジョジョの実写も同じくらいフォローしたい ただあっちは思ったよりジョジョだったのでクソと言われたらざけんなだけど こっちはキャシャーンじゃないからクソと言われたらまあそこは・・・
217 17/11/19(日)01:24:58 No.466541573
スパイキッズですら一作目ですらやってるじゃんCGと生身の共演
218 17/11/19(日)01:24:59 No.466541579
>ハットリくんとキャシャーンとデビルマンとゼブラーマンとキューティーハニーが全部2004年だった 圧倒的にゼブラーマンが予算的に不利なのに「少なくとも糞ではない」映画になってるのがまた
219 17/11/19(日)01:25:02 No.466541594
CGキャラと人間の絡みだったらGOTGででもやってるだろ… 実際は前身タイツのオッサンが演技してるけど
220 17/11/19(日)01:25:06 No.466541609
>デビルマンはほとんど原作通りにやってアレだけ糞映画なんだから凄いよなぁ まあ適当なフォローするとビー・バップ・ハイスクールとか撮ってた人にデビルマンは畑違いだろって
221 17/11/19(日)01:25:13 No.466541634
>ゼブラーマンはちょっと好きですまない… 続編の方無視すれば同意するよ…
222 17/11/19(日)01:25:13 No.466541635
>200レス越えとかよくやる… 何か問題でも?
223 17/11/19(日)01:25:26 No.466541675
一体会議で何があったんだよ地獄の2004年
224 17/11/19(日)01:25:47 No.466541754
実写ジョジョも前評判がどん底だったから思ったよりマシだっ太と言うアレで…
225 17/11/19(日)01:25:53 No.466541780
俺もゼブラーマンは嫌いじゃない… というか比較的まともな部類だと勝手に思ってたんだけど違うのか…
226 17/11/19(日)01:25:53 No.466541783
>デビルマンはほとんど原作通りにやってアレだけ糞映画なんだから凄いよなぁ 明と了の関係とかめちゃくちゃいじってるじゃねぇか!
227 17/11/19(日)01:25:59 No.466541801
シンゴジラは露ほども期待せずに見に行って叩きのめされたという 一番ラッキーな出会いができた
228 17/11/19(日)01:26:21 No.466541871
ターミネーター2がもう何年前だよ
229 17/11/19(日)01:26:26 No.466541889
ニッポン ゴジラ 現実VS虚構 って煽り文句で「あっこれ最悪本編映像に一切ゴジラ出てこないで「ゴジラなんて最初からいなかった」みたいな変な映画ルートもあり得るぞ」って思ったくらいには不安だったよシンゴジラ
230 17/11/19(日)01:26:27 No.466541894
CGと触れたり格闘したりってアメコミ映画に限っても相当前のハルク辺りでもやってるしな 世間知らずが監督って恐ろしいけどそんな奴じゃなきゃ俳優ゴリ押しのハガレンの実写版なんて引き受けないよねそりゃ
231 17/11/19(日)01:26:27 No.466541896
>アメリカじゃ30年くらい前には2D手書きのキャラと実写が絡む映画あったぞ そういうのなら戦中にはもうミッキーと指揮者が握手してるけども
232 17/11/19(日)01:26:29 No.466541903
>るろうには役者が役に入り過ぎて撮影なの忘れて本気で殺意抱き始めてアドリブだらけになって段取り崩壊が複数えったのが怖すぎる 段取り忘れたけど殺意と剣筋見極めて避けました とかインテビューで答えてて剣豪かてめーらってなった
233 17/11/19(日)01:26:35 No.466541929
>一体会議で何があったんだよ地獄の2004年 普通に何もせず映画館で邦画が売れてた最後辺りの年代じゃ無いかな…
234 17/11/19(日)01:26:38 No.466541937
>>200レス越えとかよくやる… >何か問題でも? いいえ全くありません! CASSHERN好きだからこんな語れて本望だよ!!
235 17/11/19(日)01:26:40 No.466541941
バッグスバニーがバスケ選手と試合するような映画も無かったっけ?25年くらい前に
236 17/11/19(日)01:26:45 No.466541955
>シンゴジラは露ほども期待せずに見に行って叩きのめされたという >一番ラッキーな出会いができた 最初に見てきた奴らの興奮っぷりがすごかった印象ある
237 17/11/19(日)01:26:55 v9OuLSNQ No.466541990
>というか比較的まともな部類だと勝手に思ってたんだけど違うのか… 1は普通に面白いと思う 続編が荒れだった作品
238 17/11/19(日)01:27:03 No.466542019
>明と了の関係とかめちゃくちゃいじってるじゃねぇか! 原作の名シーンは大体原作なぞってるから…糞ァ!
239 17/11/19(日)01:27:27 No.466542105
NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIEはそもそも観た「」ろくに居ないと思うけど香取慎吾が目を見開いてニンニン!ニンニン!って言いながら分身する地獄を楽しめる人にオススメでござるよ
240 17/11/19(日)01:27:31 No.466542121
>バッグスバニーがバスケ選手と試合するような映画も無かったっけ?25年くらい前に スペースジャムだな ジョーダン主演
241 17/11/19(日)01:27:56 No.466542213
デビルマンはもはや美しさすら感じるレベルだからな デビルマンを最初から最後まで映画の時間内に納めつつ役者や演出とカットの仕方で最大限に頑張ったけど駄目だこれみたいな
242 17/11/19(日)01:27:57 No.466542214
一番演技してたのは? で ボブサップ?小林幸子?鳥肌実?最後まで生き残った二人? ってなる時点でだめだろ・・・と
243 17/11/19(日)01:28:09 No.466542254
キャシャーンは明らかに監督のオナニーだったけどある程度のセンスとクオリティを持ってて金を出してもいいオナニーではあった
244 17/11/19(日)01:28:11 No.466542265
全体の大まかなイベント構成と重要シーンは原作通りだけど 見るとまったく違うオリジナル展開だらけで似ても似つかないってアクロバティックすぎる糞だった デビルマン
245 17/11/19(日)01:28:28 v9OuLSNQ No.466542331
デビルマンは役者の演技が明らかに下手なのが見てて伝わる稀有な映画だ
246 17/11/19(日)01:28:43 No.466542385
>実写ジョジョも前評判がどん底だったから思ったよりマシだっ太と言うアレで… ジョジョに関してはその評価よりも全然楽しめてたぞ俺は
247 17/11/19(日)01:28:46 No.466542397
>一番演技してたのは? 明らかに最後に生き残った二人のうちの子役の人 なんか一人だけ桁が違うレベルの演技力だった
248 17/11/19(日)01:28:47 No.466542400
末期の水取りに行く気分だったよシンゴジラ 見終わったらエヴァの作戦会議と宇宙大作戦のBGMどこだ!って探すくらいテンション上がりまくり
249 17/11/19(日)01:28:52 No.466542421
邦画のCGってなんかこう 溶け込んでないよね
250 17/11/19(日)01:28:57 No.466542441
でもハガレン監督は偉いよ ちゃんと公開前に無能が作ったよほめて!って堂々と自爆してみせるんだから これで釣られるのはクソ映画好きか馬鹿かハガレン0巻欲しい奴だけだよ
251 17/11/19(日)01:28:58 No.466542446
妖怪人間ベムも悪魔くんも死神くんも鬼太郎もあらかたやった おばけのQ太郎はまだやってない
252 17/11/19(日)01:28:59 No.466542452
簡素化していい所と駄目な所とかファンが好きであろうシーンとか設定なんて素人でも一目見ればわかるだろうにそれが生かせないっていうのまぁそういう事なんだろうな…
253 17/11/19(日)01:29:05 No.466542474
>一番演技してたのは? 宇崎竜童に決まってるだろ
254 17/11/19(日)01:29:05 No.466542477
>バッグスバニーがバスケ選手と試合するような映画も無かったっけ?25年くらい前に それ何回か地上波でやってたと思うんだよね でもCGになってからもその辺の撮影ノウハウ活かして使ってるのはさすがだと思う
255 17/11/19(日)01:29:06 No.466542480
ゴジラは最初から実写特撮だからビジュアルのギャップもないしここで引き合いに出しても
256 17/11/19(日)01:29:50 No.466542623
ベムはドラマだと不足してたアクションが増し増しで良かった
257 17/11/19(日)01:30:05 No.466542673
>>下手しなくても死ぬのでは? >健が殺意に反応して避けたから無事だよ? アドリブで小太刀投げてアドリブで避けたら刀が木に刺さったって話がひどすぎる
258 17/11/19(日)01:30:18 No.466542720
>これで釣られるのはクソ映画好きか馬鹿かハガレン0巻欲しい奴だけだよ +ジャニオタで そこそこいけそうじゃね?初週は
259 17/11/19(日)01:30:24 No.466542749
ゼブラーマン2は途中までマジで面白い 具体的にはウーマンと背中合わせで「俺の後ろに…」「立つんじゃねぇっ!」の辺り それ以降は悪ふざけし過ぎて白けた
260 17/11/19(日)01:30:29 No.466542765
>宇崎竜童に決まってるだろ おにぎりの海苔めっちゃしなってるのに音はパリッパリのおにぎりくんだろ
261 17/11/19(日)01:30:32 No.466542778
>ベムはドラマだと不足してたアクションが増し増しで良かった ベムはCGの出来はともかく割と完成度高かったよね
262 17/11/19(日)01:30:41 No.466542812
素人ですよね? 小太刀投げて刺さるものなんですか? 刺さった
263 17/11/19(日)01:31:27 No.466542972
>アドリブで小太刀投げてアドリブで避けたら刀が木に刺さったって話がひどすぎる 普通に顔面向けてだからな 直撃してたらマジ大問題で済めばいいなーってレベルの問題に発展したのでは?
264 17/11/19(日)01:31:29 No.466542976
意識してなかったけど本当に変な年だな…
265 17/11/19(日)01:31:39 No.466543023
ハガレンは正直最初らへんのPVあたりではワンチャンあるかもと少し期待してた 監督の自爆でやっぱりダメかってなった
266 17/11/19(日)01:32:04 No.466543108
ゼブラーマンはまあ好きなとこもあるけど悪ふざけが見え隠れしてる映画だと思う…
267 17/11/19(日)01:32:21 No.466543170
笑うせえるすまんもやったわ 映画じゃなかった あらかた実写化やりすぎ
268 17/11/19(日)01:32:22 v9OuLSNQ No.466543179
ホムンクルスが焼かれて自己完結して死ぬあたりいつもの原作無視要素が挿入されててワクワクしてきてる
269 17/11/19(日)01:32:38 No.466543221
確かにアルだけはいいかなと思ってたんだけど 他全部でマイナス行きそうなくらいダメさが漂ってる…
270 17/11/19(日)01:32:39 No.466543224
るろ剣は大人の本気のごっこ遊びというかなんか殺意むき出しで殺しあってるのをカメラで収めてるだけというか・・・
271 17/11/19(日)01:32:42 No.466543233
キャシャーンちょこちょこいいシーンはあるけど全体的にクソ感漂ってる印象だな でも最後に宇多田のPV入ってあの映像流されると涙腺決壊しちゃうので俺の負けですってなる ただ極初期のCMが一番テンション上がったかなぁ…
272 17/11/19(日)01:32:42 No.466543235
うんこついてますよ
273 17/11/19(日)01:33:01 No.466543296
>邦画のCGってなんかこう >溶け込んでないよね シンゴジラとかCGバリバリだったのに違和感覚えるシーン少な目だったのを考えると技術的な面ではなく制作側のやる気の問題では?と思ってしまう 実際は違うと思うが
274 17/11/19(日)01:33:04 No.466543308
ハガレンの猿の惑星云々って発言してんの監督じゃなくて超映画批評のヤツじゃねーか!
275 17/11/19(日)01:33:14 No.466543343
アルは声がなぁ 実写版の声が受け付けない
276 17/11/19(日)01:33:20 No.466543364
こうしてみると意外とアレやコレが実写映画化してないの不思議だなって気がしてくるな 幽遊白書とか
277 17/11/19(日)01:33:51 No.466543470
>るろ剣は大人の本気のごっこ遊びというかなんか殺意むき出しで殺しあってるのをカメラで収めてるだけというか・・・ 回転剣舞カッコイイ
278 17/11/19(日)01:34:13 No.466543538
>ベムはドラマだと不足してたアクションが増し増しで良かった よくある最初から製作が決まってるテレビドラマの映画化なのに普通に面白くてびっくりしたわ
279 17/11/19(日)01:34:26 No.466543593
>こうしてみると意外とアレやコレが実写映画化してないの不思議だなって気がしてくるな >幽遊白書とか ぬ~べ~の親戚みたいな出来になりそう
280 17/11/19(日)01:34:52 No.466543672
CASSHERNとデビルマンの比較はよく聞くネタだけど ドラゴンボールエボリューションとデビルマンは比べたらどっちがひどいの?
281 17/11/19(日)01:35:03 No.466543723
スレ画はラストの音楽と登場人物のかつての姿?で許すよ…ってなるなった
282 17/11/19(日)01:35:04 No.466543732
>幽遊白書とか 戸愚呂父です
283 17/11/19(日)01:35:08 No.466543743
>こうしてみると意外とアレやコレが実写映画化してないの不思議だなって気がしてくるな >幽遊白書とか その辺は原作者が固辞してるケースがほとんどみたいよ DBとかも固辞してたけど折れたらアレでさすがにがっかりコメント出しちゃった
284 17/11/19(日)01:35:45 No.466543877
>ドラゴンボールエボリューションとデビルマンは比べたらどっちがひどいの? 日米対決はアメリカに軍配だよ 普通に監督やら業界から干されたし
285 17/11/19(日)01:35:53 No.466543914
>監督の自爆でやっぱりダメかってなった ダメなのに鼻だけ無意味に高い監督は割といるけどごく最近のタイトル挙げて見当外れのディスりをカマす監督は滅多にない というか小さい島国の木っ端監督の発言だから相手にされないとは思うけどマジでタイトルは怒られるよ!「ハリー・ポッターに続くファンタジー映画」とかも!
286 17/11/19(日)01:36:02 No.466543945
最近は観れる出来の実写が多くて助かるね るろ剣銀魂アイアムアヒーロージョジョ暗殺亜人
287 17/11/19(日)01:36:29 No.466544048
レボリューションはまだ見れるよ デビルマンはそういう次元じゃないんだよ…
288 17/11/19(日)01:36:31 No.466544055
>スレ画はラストの音楽と登場人物のかつての姿?で許すよ…ってなるなった あの映像はこうなる世界もあったってifだと思ってる 本編では殺し合って酷い有様だから余計に泣く
289 17/11/19(日)01:36:48 No.466544118
昔からそこそこ見られる実写化はあったじゃないか のだめデスノートショムニ釣りバカ日誌・・・
290 17/11/19(日)01:36:58 No.466544155
北斗の拳も酷かったけど時代に許された気がする
291 17/11/19(日)01:37:17 No.466544220
>レボリューションはまだ見れるよ >デビルマンはそういう次元じゃないんだよ… いや到底見れたもんじゃないよアレ
292 17/11/19(日)01:37:20 No.466544232
見なくていいんだけどぜひ一度は見て欲しい そんな魅力に溢れたデビルマン
293 17/11/19(日)01:37:45 No.466544316
>見なくていいんだけどぜひ一度は見て欲しい 被害者増やしたいだけじゃねーの!?
294 17/11/19(日)01:37:56 No.466544369
>のだめデスノートショムニ釣りバカ日誌・・・ ショムニは作者がぜんぜん俺の作品と違うじゃねーか あっちのが面白いじゃねーか でダメだった
295 17/11/19(日)01:37:57 No.466544370
>最近は観れる出来の実写が多くて助かるね アニメ漫画実写化映画が糞扱いされると言う風評を覆すにはまだまだ時間がかかるね…