虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/11/17(金)23:42:44 人を管... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/17(金)23:42:44 No.466296334

人を管理する仕事って実際超むずいよね

1 17/11/17(金)23:45:27 No.466296916

連絡がつくならまだいい 突然連絡が途絶えるとどうにもならぬ

2 17/11/17(金)23:47:00 No.466297267

人ではなく結果を管理するのですよ「」...

3 17/11/17(金)23:48:47 No.466297650

ほうれんそうが出来ない人間は切るに限る

4 17/11/17(金)23:49:07 No.466297724

まず真っ先にすべきはサキガミさんから仕事を取り上げることだ

5 17/11/17(金)23:50:37 No.466298091

なんで成果物何も確認せずに進捗状況だけ確認するの

6 17/11/17(金)23:50:40 No.466298102

ここでなだめられちゃうからダメなんだろうけど 人間だからホントしょうがないよね…

7 17/11/17(金)23:50:45 No.466298113

>連絡がつくならまだいい >突然連絡が途絶えるとどうにもならぬ それならそれでBPに懐痛ませて別の人間手配できる スレ画のはなんで切らないのか不思議

8 17/11/17(金)23:52:06 No.466298402

なんでそのまま継続してるの 頭おかしいの

9 17/11/17(金)23:52:06 No.466298406

人数に余裕が無いのによく在宅許可したな

10 17/11/17(金)23:52:19 No.466298442

切ったところで代わりの人出てこねえだろ多分

11 17/11/17(金)23:52:46 No.466298528

2週目の時点で切るべきだった もっと言うと1週目の時点で正確な進歩状況程度は把握しとくべきだった さらに言えばそもそも在宅を許すべきじゃなかった

12 17/11/17(金)23:52:50 No.466298542

一週目これなかった時点で来週まで延ばすんじゃなく 次の日とかにすればよかったのでは

13 17/11/17(金)23:53:06 No.466298612

>スレ画のはなんで切らないのか不思議 もしかしたら復帰して戦力化してくれるかな…という淡い期待だろうね 今更新規メンバーに一から説明するのも精神的にお辛い

14 17/11/17(金)23:53:18 No.466298660

違う業種だけど配置やってた時は胃が死ぬかと思った 商材が人だから欠とか出せないし

15 17/11/17(金)23:54:49 No.466298987

>切ったところで代わりの人出てこねえだろ多分 無意味に給料払って成果物なしよりはマシじゃない?

16 17/11/17(金)23:55:03 No.466299034

>一週目これなかった時点で来週まで延ばすんじゃなく >次の日とかにすればよかったのでは 定例会は金曜日である…

17 17/11/17(金)23:55:16 No.466299072

サキガミさん凄い精神力してるな…

18 17/11/17(金)23:55:50 No.466299223

やりたくなかったがついにこういう立場になる事が確定して とても仕事したくないって最近なってる

19 17/11/17(金)23:57:16 No.466299529

BPならこんなん普通に即リリースじゃないのか… 契約は3ヶ月単位とかだろうから無駄金は発生するけど

20 17/11/17(金)23:57:20 No.466299545

>無意味に給料払って成果物なしよりはマシじゃない? これは流石に払わん

21 17/11/17(金)23:58:01 No.466299708

こういう露骨にバックレるパターンとか 報告は上げてくるけどまったくできが悪くて話にならないとか そこそこデキはいいんだけど指摘したことを頑なに直してくれないとか いろんな駄目パターンがある

22 17/11/17(金)23:58:27 No.466299786

>サキガミさん凄い精神力してるな… こういうのは一定の期間をすぎると吹っ切れるんだよ

23 17/11/17(金)23:58:28 No.466299795

アニメーターの半分はタモトさんみたいな人だよ

24 17/11/17(金)23:59:29 No.466300026

判断つけるの遅くない? 2回目でもうダメだろ

25 17/11/17(金)23:59:31 No.466300039

>これは流石に払わん 払わないどころか契約次第では賠償金求められたりするんじゃ

26 17/11/18(土)00:00:04 No.466300169

うちに来てもらってるのは タモトさんみたいな人ばっかりだな 仕事うまく回せなくて申し訳ない

27 17/11/18(土)00:00:22 No.466300230

まる一ヶ月サボらせといて会社の信用もクソもあるかよ!

28 17/11/18(土)00:00:24 No.466300241

>契約は3ヶ月単位とかだろうから無駄金は発生するけど だとしてもこんなん違約金事案だからきたみの会社からの出金はないだろ

29 17/11/18(土)00:01:15 No.466300454

>判断つけるの遅くない? >2回目でもうダメだろ 在宅やってるけど1回目の報告内容でもうダメだよ

30 17/11/18(土)00:01:23 No.466300491

この会社にはもう頼みたくない…

31 17/11/18(土)00:01:48 No.466300584

契約が派遣か請負か準委任か

32 17/11/18(土)00:02:58 No.466300832

今ならgitで毎日進捗確認できるんだろうけどねえ

33 17/11/18(土)00:03:17 No.466300912

家で仕事するって言葉自体あまり信用ならない

34 17/11/18(土)00:03:47 No.466301036

成果提出させなかったこが悪いとは思うが この状況で信頼してしまったのを責める事はできない

35 17/11/18(土)00:05:01 No.466301317

>家で仕事するって言葉自体あまり信用ならない 最近は在宅ワーカー多いよ カメラとかで在席監視もできるしね

36 17/11/18(土)00:05:21 No.466301371

>サキガミさん凄い精神力してるな… 精神力あったらこんなマネしないよ 在宅で目標をこなす精神力も無ければ遅れを謝ったり受け止めたり精神力もない

37 17/11/18(土)00:06:03 No.466301540

リモートワークもしやすい時代になったしな その分自分を律するだけの精神力が必要になる 俺は2日で2時間しか働かず虹裏見てたからわかる

38 17/11/18(土)00:06:25 No.466301609

>家で仕事するって言葉自体あまり信用ならない 家で仕事してるけどたまに会社いくと普段の200倍くらい作業が進む気がする 集中できる環境って大事

39 17/11/18(土)00:06:49 No.466301702

自宅は誘惑が多すぎる

40 17/11/18(土)00:07:13 No.466301809

誰かが見てるって大事

41 17/11/18(土)00:07:31 No.466301892

在宅なのにわざわざネカフェ行って仕事する気持ちはわかる

42 17/11/18(土)00:08:37 No.466302136

職場にいかなくても仕事場は仕事場であった方がいい

43 17/11/18(土)00:09:05 No.466302222

家で仕事すると飯を食うのが非常にめどい

44 17/11/18(土)00:09:25 No.466302280

自分が管理して自分の懐が痛むだけの同人でさえ 家に帰ったらなんだかんだで進まないから喫茶店でやってる俺からすれば在宅なんてとても無理

45 17/11/18(土)00:09:53 No.466302391

とはいえ満員の通勤電車は色々すり減る…

46 17/11/18(土)00:10:55 No.466302621

「」は意外とこういう時ダメ人間に厳しい

47 17/11/18(土)00:11:41 No.466302803

フリーランス雇う時は結構覚悟がいる PLCのフリーランス雇ってるけどこの前検収当日にドタキャンされた

48 17/11/18(土)00:11:48 No.466302829

家で仕事って楽そうだけど多分仕事にならないと思う 自宅なのに仕事なんてやってらんねーよ

49 17/11/18(土)00:11:54 No.466302852

このレベルのガチクズは最初からサボる気でやってるしヘタしたら通勤二時間もウソだよ

50 17/11/18(土)00:12:09 No.466302916

>「」は意外とこういう時ダメ人間に厳しい IT系が結構多いからアレなプロジェクト経験してる「」が多いんだと思う

51 17/11/18(土)00:12:28 No.466302991

働いてる「」は仕事を面倒にする人間には厳しいし ダメ人間の「」は働いてないので特に何も言わない

52 17/11/18(土)00:12:39 No.466303044

会社契約じゃないと文句言う相手が居ないからな

53 17/11/18(土)00:12:58 No.466303115

ちゃんと仕事部屋は作ってるんだろうか

54 17/11/18(土)00:13:02 No.466303129

会社として責任取らせるなら 代替の人出してもらうとかじゃないと駄目だろ それも遅れを取り戻すために二人とか

55 17/11/18(土)00:13:37 No.466303283

鬱ですね

56 17/11/18(土)00:13:50 No.466303351

>このレベルのガチクズは最初からサボる気でやってるしヘタしたら通勤二時間もウソだよ いままで数年の実績は詰んでるみたいだしなんかのきっかけで折れたパターンじゃないかな どっちにしろクズだけど

57 17/11/18(土)00:13:52 No.466303361

ごめん…

58 17/11/18(土)00:14:42 No.466303593

>やりたくなかったがついにこういう立場になる事が確定して >とても仕事したくないって最近なってる 労働者の立場の時の自分の言葉が管理する側になると言えなくなる 下手すると労働者の時のような管理側を考えない言動と本質的に同じである 労働者の事を考えない管理側の言動をするようになる ってばっちゃが言ってた

59 17/11/18(土)00:15:09 No.466303702

そうやって自分で何とかしようとすると体こわすから逃げた方がいいよ

60 17/11/18(土)00:15:29 No.466303787

直接雇用してる訳じゃないから話がややこしいんだよなあ…

61 17/11/18(土)00:15:59 No.466303906

よく分かんないけどバージョン管理なりのコミットログとか取ってなかったの?

62 17/11/18(土)00:16:05 No.466303934

こういう人の管理をする仕事をして理解したのは人の管理なんぞ不可能という事だ リスクの分散と担保を常に頭の隅に入れておいて、後は能力のある人間と心中する覚悟でやるしかない

63 17/11/18(土)00:16:45 No.466304134

働いてるけど特に何も言わないのだってここにいるぜ >会社にいるだけで働いてない うん

64 17/11/18(土)00:16:51 No.466304156

「」が面白おかしく話してるクズエピソードとかも 見せ方によっては「」がマジギレするような話になり得るんだろうな

65 17/11/18(土)00:17:44 No.466304359

>やりたくなかったがついにこういう立場になる事が確定して >とても仕事したくないって最近なってる 俺もだ PMなんてやりたくないから意図的にマネジメント系資格とらないできたのにもうやだむり

66 17/11/18(土)00:18:20 No.466304520

試験やり忘れたから適当に基準値書いて提出してそこで疎通不良やらかした後輩は出世コース乗って今課長やってるよ

67 17/11/18(土)00:18:22 No.466304530

現在進行系でちゃんとやらないダメな人を相手にしてる案件があるのを思い出した くそう

68 17/11/18(土)00:19:01 No.466304711

普通に契約不履行だろうし人変えろ&金返せぐらいは言ってもいいと思う

69 17/11/18(土)00:19:15 No.466304763

PMって誰よりも会社に残って誰よりも忙しいくせに だいたいは裁量労働と言う名のサビ残やらされる役職じゃん…

70 17/11/18(土)00:20:31 No.466305049

会社で仕事してると取られてる時間の半分は信じられないような無能の対処な気がする

71 17/11/18(土)00:20:34 No.466305063

何をもって頼り甲斐がある人なんだろう…

72 17/11/18(土)00:20:51 No.466305121

なんか最近聞くしすごそうって理由で客先にPMですPMですって名乗ってた勤続年数だけの主任の人は問い合わせ対応で休職になった もう10年くらい前

73 17/11/18(土)00:21:10 No.466305186

請負なら成果物に対する報酬だから成果物出てない時点でアウトだし SESなら作業時間に対しての報酬だから風邪ひいて作業してない時点で対価払う必要も無いよねこれ

74 17/11/18(土)00:21:24 No.466305244

勤続年数増えたろ?給料上がったろ? きつい仕事やらせなきゃ割に合わないだろ?

75 17/11/18(土)00:22:40 No.466305528

単価6~70の仕事をヌルヌルとやってたい

76 17/11/18(土)00:22:54 No.466305578

>勤続年数増えたろ?給料上がったろ? >きつい仕事やらせなきゃ割に合わないだろ? やだ!給料は上げろ!仕事は楽なのにしろ!

77 17/11/18(土)00:23:14 No.466305670

書き込みをした人によって削除されました

78 17/11/18(土)00:23:49 No.466305803

というか無能はさっさと切ればいいじゃん 無能と関わっといて何言ってんだって話

79 17/11/18(土)00:25:47 No.466306259

タモトさん管理職でも無いのに板挟みになってかわいそう

80 17/11/18(土)00:25:51 No.466306288

近年在宅勤務が持て囃されているが 監視されてないでキッチリ働く人が果たしてどれだけいるだろうか怪しいよね

81 17/11/18(土)00:26:10 No.466306360

マンスリーマンション契約してそこから通わせればいいのでは

82 17/11/18(土)00:26:31 No.466306438

>というか無能はさっさと切ればいいじゃん >無能と関わっといて何言ってんだって話 問題なのは無能と同じ仕事しか任されない作者だよね

83 17/11/18(土)00:26:49 No.466306515

タモトさんの存在がズルズル引き延ばしの原因になったな 気の毒だが

84 17/11/18(土)00:26:59 No.466306563

>やだ!給料は上げろ!仕事は楽なのにしろ!地位と権利はよこせ!

85 17/11/18(土)00:28:10 No.466306800

派遣会社の人と話したときに 嫌なことがあったとかで途中で勝手に退社して二度と出向かなくなっておいてこっちの電話は無視して 行った分の給料でないんですかみたいなこと言う奴が多くて困るって笑ってた

86 17/11/18(土)00:28:17 No.466306820

>監視されてないでキッチリ働く人が果たしてどれだけいるだろうか怪しいよね IBMがやっぱ駄目だったわ…って在宅やめにしてたような

87 17/11/18(土)00:28:16 No.466306821

責任もって監視するどころか そちらの負担で4人くれてもトントンですらねえ…

88 17/11/18(土)00:29:29 No.466307076

日雇いでもやってろ過ぎる…

89 17/11/18(土)00:29:51 No.466307143

監視する人員の分新規で回したほうがとは思うが人材がおらんか

90 17/11/18(土)00:30:12 No.466307222

この状況でどの口がうちの会社を信用して~とか言うんだろう…

91 17/11/18(土)00:30:28 No.466307288

SESやら派遣なんて無能はびっくりするほど速やかにリリースされるのに こんな優しい世界もあるのか

92 17/11/18(土)00:30:44 No.466307355

サキガミさん絶対常習犯だな…

93 17/11/18(土)00:31:12 No.466307476

在宅やらせろでもカメラとかGPSで監視は人権侵害だかんな! という要望が労組から出たけどうちは製造業ですので普通に無理ということになった

94 17/11/18(土)00:32:10 No.466307687

逼迫したプロジェクトに新人いれる余裕なんてないしな…入れられるんだけど……

95 17/11/18(土)00:32:13 No.466307705

一度ウソを隠すとそれを隠すのに 更にウソを付き続けなければならなくなる真理は分かる

96 17/11/18(土)00:32:48 No.466307828

これタモトさんの会社も在宅継続何で許してんの… 監視っていっても進歩報告そちらで見るとかくらいでしょ付きっきりで見られるの

97 17/11/18(土)00:33:06 No.466307896

>この状況でどの口がうちの会社を信用して~とか言うんだろう… タモトさんはフリーランスのやらかしで切られるのは嫌だから そう言うしかないだろうて

98 17/11/18(土)00:33:13 No.466307917

管理職はとことん自分が楽をする仕組みを作るのが良い 作業の一切は部下にやらせるぐらいでちょうどいい マジで

99 17/11/18(土)00:33:13 No.466307920

>よく分かんないけどバージョン管理なりのコミットログとか取ってなかったの? スレ画15年ぐらい前のだよ 元体験はさらにもっと前だと思う

100 17/11/18(土)00:33:37 No.466308033

>これタモトさんの会社も在宅継続何で許してんの… 縁故採用枠だったとか…?

101 17/11/18(土)00:33:52 No.466308080

15年前なら仕方ないな…

102 17/11/18(土)00:33:53 No.466308089

1週間2週間も成果物確認しないとかよくあるもんなの

103 17/11/18(土)00:34:15 No.466308173

>スレ画15年ぐらい前のだよ >元体験はさらにもっと前だと思う あぁ… それだけ前だとさすがに状況違ってくるか

104 17/11/18(土)00:34:25 No.466308206

>>よく分かんないけどバージョン管理なりのコミットログとか取ってなかったの? >スレ画15年ぐらい前のだよ >元体験はさらにもっと前だと思う 2000年前後か…そりゃなぁ…

105 17/11/18(土)00:34:53 No.466308314

今だとこんなん流石にありえないからね…

106 17/11/18(土)00:35:28 No.466308465

俺みたいなボンクラ管理しなきゃならん上も胃が痛かろうとは思う それはそれとしてこっちもやってられんからバックれられねえかな...家帰れない

107 17/11/18(土)00:35:49 No.466308549

>スレ画15年ぐらい前のだよ >元体験はさらにもっと前だと思う もうコレ書いた人も大ベテランだな

108 17/11/18(土)00:35:57 No.466308580

>管理職はとことん自分が楽をする仕組みを作るのが良い >作業の一切は部下にやらせるぐらいでちょうどいい >マジで そういうPMが回してる案件に一回ついたけど 今までで一番クソな現場だったな…

109 17/11/18(土)00:37:12 No.466308887

管理メインになると通常業務兼任してどっちも回らなくなるとかよくあるし 専念できるなら専念してほしい

110 17/11/18(土)00:37:21 No.466308915

今だと成果物細かくして進捗わかりやすくしてるのかな

111 17/11/18(土)00:40:02 No.466309548

>今だとこんなん流石にありえないからね… まぁブルーカラーだとこのくらいのクズは現役だけどな

112 17/11/18(土)00:40:17 No.466309594

進捗管理に徹してくれればそれで良い ちょっと待って進捗管理はスケジュール調整だけじゃねえぞ!

113 17/11/18(土)00:41:27 No.466309881

家に帰ってからの自分を思い返すと在宅勤務なんて絶対無理だ シコって寝てしまう

↑Top