虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • バイク... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/11/17(金)20:22:55 No.466246376

    バイクのブレーキフルードの交換とオイル交換はやってみたんだけどこの乗りでタイヤ交換やったら痛い目みるかな?

    1 17/11/17(金)20:24:26 No.466246641

    タイヤ交換は失敗しても走れないだけだけど ブレーキ回りは失敗したら最悪死ぬからそっちのが危険だが

    2 17/11/17(金)20:25:27 No.466246837

    タイヤ交換は廃棄だとか頻度だとか考えたら別にバイク屋で良いかなって

    3 17/11/17(金)20:27:59 No.466247332

    自分で弄るのいいよね愛着もわく ただタイヤは減ってないならやめといたら

    4 17/11/17(金)20:28:27 No.466247423

    ビード落とせてビード上げる準備とか道具とホイールガリガリにするが覚悟あるならいける

    5 17/11/17(金)20:28:51 No.466247515

    減ってきてるけど即しないといけない訳じゃ無いしやめとくか…

    6 17/11/17(金)20:29:12 No.466247593

    このマンガで本当に正義のライダー初めて見た

    7 17/11/17(金)20:29:59 No.466247750

    交換した後のタイヤ捨てるのがめんどい 後輪はともかく前はジャッキアップしなきゃならんのもめんどい

    8 17/11/17(金)20:30:52 No.466247942

    ダンロップはビードが軟らかいから外しやすいしはめやすい、オススメ ブリヂストンはちょっと固くてビードが裂けやすい ピレリは固い メッツラーはアホほど固い

    9 17/11/17(金)20:32:06 No.466248183

    でもこの正義のライダー親に借りた300万賭け事に突っ込んで死ぬし

    10 17/11/17(金)20:33:35 No.466248496

    車やバイクは自己責任ですまずに人を巻き込んだりするので やるなら本当にしっかりやって少しでも不安が残ったら詳しい友人か金払って専門業者にみてもらえよな!

    11 17/11/17(金)20:34:11 No.466248617

    今のバイクってバラしたらバレる様なセンサーでも付けてるのか?

    12 17/11/17(金)20:34:28 No.466248664

    いろいろできた方が楽しかったり遠出するのにも安心だったりするんだろうなぁと思うけど空気圧とチェーンオイル以外はバイク屋に投げてる

    13 17/11/17(金)20:35:10 No.466248797

    オイル交換自分でするのはオイル選べるから楽しい気がする

    14 17/11/17(金)20:35:27 No.466248858

    業者になってしまえば自分でみれるのでは…?

    15 17/11/17(金)20:36:15 No.466249024

    オイルも捨てるの面倒だし

    16 17/11/17(金)20:36:36 No.466249100

    スレッドを立てた人によって削除されました

    17 17/11/17(金)20:36:52 No.466249159

    燃えるゴミに投げるだけでは

    18 17/11/17(金)20:37:39 No.466249333

    だからバラしてないじゃん

    19 17/11/17(金)20:37:45 No.466249347

    なんで社員とか嘘をついたの

    20 17/11/17(金)20:37:52 No.466249372

    いじくるのも楽しいけど 時間や手間的な問題でバイク屋に投げた方が楽なんだ

    21 17/11/17(金)20:38:19 No.466249482

    原付しか乗ってないけどシャフトドライブ交換なんてできないし…

    22 17/11/17(金)20:38:54 No.466249594

    自分で弄るのは金の節約の為であって金があるなら乗る時間増やす為にお店に投げるに決まってるよ…

    23 17/11/17(金)20:39:07 No.466249634

    オイルは吸わせて燃えるごみでも大丈夫だけど タイヤはバイクのタイヤでも産廃だからどっかへ持ち込まないとね

    24 17/11/17(金)20:39:16 No.466249659

    社員だから解ったけど漫画の内容は分かってないようで

    25 17/11/17(金)20:39:20 No.466249674

    自分でやって簡単で値段も劇的に安くなるのってマジで滅多にやらない調べりゃ出来るパーツ交換とかかな…

    26 17/11/17(金)20:40:20 No.466249887

    >自分で弄るのは金の節約の為であって金があるなら乗る時間増やす為にお店に投げるに決まってるよ… 予約入れて店行くより消耗品頼んどいて家でやるのが早いパターンなんて腐るほどあるけど

    27 17/11/17(金)20:41:15 No.466250073

    >自分でやって簡単で値段も劇的に安くなるのってマジで滅多にやらない調べりゃ出来るパーツ交換とかかな… フォークOHとかベアリング交換とか

    28 17/11/17(金)20:41:50 No.466250196

    >自分でやって簡単で値段も劇的に安くなるのってマジで滅多にやらない調べりゃ出来るパーツ交換とかかな… フォークオイルの交換とかオフ車なんかのフォークブーツの交換は簡単な割に工賃が高い作業だからそういうのかな

    29 17/11/17(金)20:41:52 No.466250209

    スレッドを立てた人によって削除されました

    30 17/11/17(金)20:42:44 No.466250397

    タイヤ廃棄物業者に持っていったら2つで400円だったよ 捨てるのは別に困らんね

    31 17/11/17(金)20:42:44 No.466250401

    オイルとブレーキパッドくらいは自分でやる チェーンとかはお店で

    32 17/11/17(金)20:43:47 No.466250647

    チェーンとかスプリング関係とか特殊工具が要るのは自分でやるのはコスパは悪い

    33 17/11/17(金)20:43:52 No.466250663

    フロントフォークのオイル交換簡単なのかチャレンジしてみっかな

    34 17/11/17(金)20:44:06 No.466250715

    スレッドを立てた人によって削除されました

    35 17/11/17(金)20:45:22 No.466250972

    腰上OH必要な奴が乗る時間語ってんの…?まともに乗れない状況なのに

    36 17/11/17(金)20:46:40 No.466251244

    さっきから漫画内容もレスも読めないエアバイク乗りは何なんだ

    37 17/11/17(金)20:46:40 No.466251245

    カリカリチューンってそういう…

    38 17/11/17(金)20:46:57 No.466251319

    何とかは何とか屋だっけ… あれが信条なので俺もこんな感じ 幸い地元のマツダの整備工場長が知人だからそこに頼んだりしてたけど

    39 17/11/17(金)20:47:19 No.466251394

    保証切れてもいいから分解してぇ… 元通りに組み上げられねえ…

    40 17/11/17(金)20:48:41 No.466251707

    バラすならサービスマニュアルくらい買おうな! 普通に買うとすっげえ高いけどな!

    41 17/11/17(金)20:48:44 No.466251720

    買ったバイク屋じゃなくて2りんかんとかそういう系統の量販店でタイヤ交換したら安いのかな

    42 17/11/17(金)20:48:56 No.466251761

    >今のバイクってバラしたらバレる様なセンサーでも付けてるのか? 螺子回しのとこに塗装されてるんじゃない? 勝手にばらすと削れてるので一目でわかる

    43 17/11/17(金)20:49:23 No.466251855

    >バラすならサービスマニュアルくらい買おうな! >普通に買うとすっげえ高いけどな! その前にパーツカタログだ

    44 17/11/17(金)20:50:08 No.466252001

    セローならもう売って程度の良い中古に変い買えたらいい

    45 17/11/17(金)20:50:09 No.466252006

    ビックカメラでタイヤが安かったな

    46 17/11/17(金)20:51:50 No.466252371

    やらかしてからわかる トルク管理の大事さ

    47 17/11/17(金)20:52:16 No.466252474

    ヤフオクで予備に中古パーツ集めるんだよ 気づいたらもう一台組める位集めるんだよ

    48 17/11/17(金)20:52:52 No.466252593

    ドレンボルト締めるくらいは手ルクで良いでしょう?

    49 17/11/17(金)20:54:04 No.466252828

    クランクケースとかやらかしたら一番ダメージデカい所だぞ

    50 17/11/17(金)20:54:06 No.466252840

    >ドレンボルト締めるくらいは手ルクで良いでしょう? 漏れずにネジ山つぶれなきゃOKOK

    51 17/11/17(金)20:55:11 No.466253079

    >ドレンボルト締めるくらいは手ルクで良いでしょう? 緩くてちょっと漏れちゃうくらいならまだしも 締めすぎてバカにしちゃうとめんどいことになるからきつく締めすぎんなって習った

    52 17/11/17(金)20:55:30 No.466253147

    >気づいたらもう一台組める位集めるんだよ 置き場ない!

    53 17/11/17(金)20:56:18 No.466253329

    ドレンワッシャーが潰れたくらいでOK

    54 17/11/17(金)20:57:51 No.466253684

    じゃあプラグは?

    55 17/11/17(金)20:58:08 No.466253736

    >ドレンボルト締めるくらいは手ルクで良いでしょう? ちゃんとボルトにシールテープ巻かないと

    56 17/11/17(金)20:58:21 No.466253781

    プラグとエアクリの交換が死ぬほどだるい配置しててつらい

    57 17/11/17(金)21:00:13 No.466254166

    スクーターの10インチとかの小径チューブレスタイヤ交換は面倒くさすぎるのでホイール持込で交換してもらってる タイヤチェンジャーすごい…ってなった 工賃864円だし安くて最高

    58 17/11/17(金)21:00:37 No.466254267

    基本オイルや電球交換したりチェーンとスタンドに油さしたりだけで あとはひん曲がったステップをスレッジでぶん殴るくらいしか触らないようにしてる あとは整備士に投げる

    59 17/11/17(金)21:01:05 No.466254392

    >プラグとエアクリの交換が死ぬほどだるい配置しててつらい R6はエアクリはともかくプラグはサービスマニュアルにラジエータホース外して冷却液抜けとか書いてあるぜ! ばーか!

    60 17/11/17(金)21:02:12 No.466254665

    染み出てくるオイル怖い おもっくそしめちまえ! でパキッて音がしてドレンが一生回るようになった 引き抜いたらねじ山つるつるなったつらい

    61 17/11/17(金)21:02:20 No.466254702

    コンペ車や限定生産の除くとバイクの高級車って値段だけで見たら割と余裕で買えるよね

    62 17/11/17(金)21:02:38 No.466254781

    モトラッドってバイクの名前だったのか

    63 17/11/17(金)21:03:00 No.466254862

    >プラグとエアクリの交換が死ぬほどだるい配置しててつらい ゼファー1100の場合はツインプラグで8本交換が必要と聞いて驚愕したけどネイキッドだからそんなにしんどくないらしいな

    64 17/11/17(金)21:03:47 No.466255043

    ネイキッドでもVツインとか裏かぁ…ってなられるとマジだるい

    65 17/11/17(金)21:04:10 No.466255159

    そうして私はクーラント液を交換していません

    66 17/11/17(金)21:04:16 No.466255185

    >>プラグとエアクリの交換が死ぬほどだるい配置しててつらい >ゼファー1100の場合はツインプラグで8本交換が必要と聞いて驚愕したけどネイキッドだからそんなにしんどくないらしいな イリジウムだとえらい金額に…

    67 17/11/17(金)21:04:31 No.466255232

    >R6はエアクリはともかくプラグはサービスマニュアルにラジエータホース外して冷却液抜けとか書いてあるぜ! >ばーか! R1は工賃2万と聞いてビックリした

    68 17/11/17(金)21:04:45 No.466255285

    車のタイヤ交換なら自分で何度もやったけどな

    69 17/11/17(金)21:05:46 No.466255516

    クーラント液下から抜いてリザーブから入れるだけで終わるみたな裏技ねえかな…

    70 17/11/17(金)21:05:50 No.466255532

    車だとプラグの向きまで指定するけどバイクはその辺適当でいいんだろか?

    71 17/11/17(金)21:06:20 No.466255618

    >染み出てくるオイル怖い 大丈夫だ ガソリン染み出てくるよりはマシだ

    72 17/11/17(金)21:07:07 No.466255799

    ちなみにZRX1200Rのキャブはかなり強引に外す 狭いからキャブちょっと触るにも外すしかない GSFなんかタンク外したらメインジェット替えられるのに

    73 17/11/17(金)21:07:20 No.466255845

    分解記録が残るってどんな仕組み何だろう

    74 17/11/17(金)21:07:23 No.466255855

    エアフィルターはこう何かあってタンク外さなくても交換できるみたいな事にならないもんか

    75 17/11/17(金)21:08:27 No.466256099

    >車のタイヤ交換なら自分で何度もやったけどな 重機でやったらホイールがボロボロになったのもいい思い出

    76 17/11/17(金)21:08:32 No.466256119

    モンキーとかのベスパの合わせホイールのタイヤ交換は楽 錆びてるとしぬ

    77 17/11/17(金)21:10:28 No.466256552

    空冷単気筒SOHCでセンタースタンド付のネイキッドは整備が楽で良い

    78 17/11/17(金)21:10:46 No.466256622

    >クーラント液下から抜いてリザーブから入れるだけで終わるみたな裏技ねえかな… ZRX1200でラジエータ交換した時にタンク下キャップ外してペットボトル用エア抜きポンプでエア抜きながらやったら大丈夫だった 当然保証はできない

    79 17/11/17(金)21:13:39 No.466257302

    BMWのバイクとか日本の女の子に乗りこなせるの?

    80 17/11/17(金)21:14:05 No.466257393

    >当然保証はできない なるほどなーちょっと調べてみるかサンキュー

    81 17/11/17(金)21:19:59 No.466258766

    クーラントって交換しないとダメなの?