ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/17(金)19:58:43 No.466241141
国宝
1 17/11/17(金)20:00:46 No.466241574
童子出るかな
2 17/11/17(金)20:01:10 No.466241660
火曜日に雨の中見に行ってきたところだ
3 17/11/17(金)20:02:04 No.466241863
びじゅチューンの出番のような気がする
4 17/11/17(金)20:03:17 No.466242111
国宝展か
5 17/11/17(金)20:03:48 No.466242227
なんて?
6 17/11/17(金)20:04:07 No.466242315
住職もうちょっと口動かして喋って下さい
7 17/11/17(金)20:04:17 No.466242352
目デカいな
8 17/11/17(金)20:04:18 No.466242353
お経を唱えないとオープンしない仕組み
9 17/11/17(金)20:04:19 No.466242361
この手順必要…?
10 17/11/17(金)20:04:26 No.466242387
それお経あげると作動するの?
11 17/11/17(金)20:04:55 No.466242471
ボディライン出ててセクシーだな
12 17/11/17(金)20:05:08 No.466242520
なんかダサくない…?
13 17/11/17(金)20:05:26 No.466242596
生きていた頃て
14 17/11/17(金)20:05:45 No.466242666
超念
15 17/11/17(金)20:05:45 No.466242671
超念
16 17/11/17(金)20:05:46 No.466242673
お釈迦になる前か
17 17/11/17(金)20:05:50 No.466242687
超念和尚久々に見た
18 17/11/17(金)20:06:23 No.466242820
実在したのか超念和尚
19 17/11/17(金)20:06:27 No.466242831
いつも通りじゃねぇか!
20 17/11/17(金)20:06:43 No.466242882
そうだねx1
21 17/11/17(金)20:06:45 No.466242887
僧が宋へ
22 17/11/17(金)20:06:45 No.466242888
宋だね
23 17/11/17(金)20:06:49 No.466242903
そうですね
24 17/11/17(金)20:06:51 No.466242912
そうだ 宋へ行こう
25 17/11/17(金)20:06:53 No.466242920
そうだ僧が宋へ行こう
26 17/11/17(金)20:06:57 No.466242935
宋だね
27 17/11/17(金)20:06:58 No.466242939
内容的にコンガラチャンスあるのか
28 17/11/17(金)20:06:58 No.466242942
そうだねー
29 17/11/17(金)20:07:03 No.466242967
とりあえず 宋へ
30 17/11/17(金)20:07:27 No.466243064
ああいう指クロスする合掌はやってんのかな
31 17/11/17(金)20:08:09 No.466243216
天竺の人ちゅうごくじんみたいだな
32 17/11/17(金)20:08:20 No.466243262
何勝手に俺のフィギュア作ってんの!?
33 17/11/17(金)20:08:23 No.466243272
毘首羯磨の逸話の変形だな
34 17/11/17(金)20:08:30 No.466243291
お釈迦様はこう言った 「俺が二人いるじゃねーか!」
35 17/11/17(金)20:08:35 No.466243305
声優にそっくりではないか!
36 17/11/17(金)20:08:38 No.466243321
うさんくさ
37 17/11/17(金)20:08:44 No.466243347
俺もういらなくね?
38 17/11/17(金)20:08:55 No.466243393
ジャクソン
39 17/11/17(金)20:09:02 No.466243415
戻ってこねえよ!まだ早いし! 生きてる間偶像崇拝禁止だし!
40 17/11/17(金)20:09:06 No.466243428
ゆ、許された…
41 17/11/17(金)20:09:07 No.466243430
ゆ、許された…
42 17/11/17(金)20:09:25 No.466243492
早っ
43 17/11/17(金)20:09:30 No.466243508
なんだっけこのBGM
44 17/11/17(金)20:09:36 No.466243541
コピーに向かって手を合わせてもありがたみないよねー
45 17/11/17(金)20:09:50 No.466243602
なんで…?
46 17/11/17(金)20:09:54 No.466243615
何言ってんだおめぇ
47 17/11/17(金)20:09:57 No.466243621
吹いた
48 17/11/17(金)20:09:57 No.466243625
入れ替えてるーッ!?
49 17/11/17(金)20:09:58 No.466243627
すり替えちゃいまた
50 17/11/17(金)20:09:58 No.466243630
フカシすぎる…
51 17/11/17(金)20:10:04 No.466243653
それって…
52 17/11/17(金)20:10:04 No.466243654
ありがたい…
53 17/11/17(金)20:10:04 No.466243655
そんなオカルトありえません
54 17/11/17(金)20:10:05 No.466243657
ありがたい…
55 17/11/17(金)20:10:05 No.466243658
いや待って オリエントの文化と一回融合しないと塑像の概念入ってこないでしょ
56 17/11/17(金)20:10:05 No.466243659
ねぇそれって…
57 17/11/17(金)20:10:08 No.466243669
ありがたい…
58 17/11/17(金)20:10:08 No.466243670
ありがたい…
59 17/11/17(金)20:10:09 No.466243676
ありがたい…
60 17/11/17(金)20:10:09 No.466243679
勝手に入れ替わったのです 本当です
61 17/11/17(金)20:10:10 No.466243681
ありがたい…
62 17/11/17(金)20:10:13 No.466243690
入れ替えて盗んでやがる…
63 17/11/17(金)20:10:14 No.466243694
本人が言ったなら仕方ない
64 17/11/17(金)20:10:16 No.466243709
入れ替わってるー!?
65 17/11/17(金)20:10:16 No.466243710
ありがたい…
66 17/11/17(金)20:10:17 No.466243715
えっこれ勝手にオリジナルすり替えて持ってったって事なんじゃ……
67 17/11/17(金)20:10:19 No.466243729
それ超念さんが入れ替えたんじゃ…
68 17/11/17(金)20:10:21 No.466243735
慈悲だから仕方ないね…
69 17/11/17(金)20:10:22 No.466243741
何て都合が良い妄想なんだ
70 17/11/17(金)20:10:30 No.466243778
…正当化してません?
71 17/11/17(金)20:10:30 No.466243781
よくないと おもいますね…
72 17/11/17(金)20:10:34 No.466243796
釈迦像来日!
73 17/11/17(金)20:10:35 No.466243801
慈悲かー
74 17/11/17(金)20:10:37 No.466243805
超念和尚やばいな
75 17/11/17(金)20:10:39 No.466243822
超念の野郎本物の方を持って帰ったとかマジか
76 17/11/17(金)20:10:42 No.466243836
なそ にん
77 17/11/17(金)20:10:45 No.466243845
これ…盗み…
78 17/11/17(金)20:10:46 No.466243851
空前の釈迦ブーム
79 17/11/17(金)20:10:47 No.466243855
なんか日本側が被害者で似たような話聞いたような
80 17/11/17(金)20:10:51 No.466243870
新しい釈迦像(100)
81 17/11/17(金)20:11:01 No.466243900
>それ超念さんが入れ替えたんじゃ… 超念
82 17/11/17(金)20:11:02 No.466243908
その入れ替わったやつ現存してんの?
83 17/11/17(金)20:11:04 No.466243917
うnもうお返しすべきでは…?
84 17/11/17(金)20:11:06 No.466243925
宋に行っただけですごい話なのに笑う点しかなくて駄目だった
85 17/11/17(金)20:11:12 No.466243960
お経を書けって釈迦やら聖徳太子が枕元に立った系の演出で 新しい教説を説いたりするのでしかたないよね
86 17/11/17(金)20:11:19 No.466243987
でかいシノギのにおいがする…
87 17/11/17(金)20:11:24 No.466244003
僕らの街に釈迦がやってくる
88 17/11/17(金)20:11:25 No.466244009
やはり昔の釈迦像は動いて話せたようだな…
89 17/11/17(金)20:11:31 No.466244030
はー?釈尊が自分で入れ替わったんですがー?
90 17/11/17(金)20:11:37 No.466244052
ほぼ見世物扱いですねお釈迦様
91 17/11/17(金)20:11:38 No.466244054
仏様が言ってくれたからね仕方ないよね
92 17/11/17(金)20:11:44 No.466244083
これ放送して大丈夫? ちゅうごくさん返してって言ってこない?
93 17/11/17(金)20:11:45 No.466244089
ITE
94 17/11/17(金)20:11:48 No.466244098
賽銭ぶつけるなや!
95 17/11/17(金)20:11:50 No.466244108
オオオ イイイ
96 17/11/17(金)20:11:51 No.466244112
ドMか
97 17/11/17(金)20:11:53 No.466244119
ぜになげ
98 17/11/17(金)20:11:53 No.466244120
釈迦「ぐえー!」
99 17/11/17(金)20:11:53 No.466244122
銭投げ!
100 17/11/17(金)20:11:53 No.466244124
>その入れ替わったやつ現存してんの? 文革やる国に残ってるとは思えぬ
101 17/11/17(金)20:11:54 No.466244126
処刑みたいだ
102 17/11/17(金)20:11:55 No.466244130
オラッくらえっ
103 17/11/17(金)20:11:56 No.466244133
あかんやん あかんやつやん
104 17/11/17(金)20:11:56 No.466244135
バチアタリすぎる…
105 17/11/17(金)20:11:57 No.466244141
えらい勢いよく投げつけたんだな
106 17/11/17(金)20:11:58 No.466244145
思いっきり投げつけとる
107 17/11/17(金)20:12:00 No.466244151
ぶっかけの跡
108 17/11/17(金)20:12:04 No.466244163
受け止めてくださってたのですね
109 17/11/17(金)20:12:04 No.466244165
そのお賽銭は誰が…
110 17/11/17(金)20:12:04 No.466244166
参拝客のぜになげ!
111 17/11/17(金)20:12:16 No.466244205
刃牙とかケンシロウの体かよ
112 17/11/17(金)20:12:20 No.466244220
昔は仏様がそれだけ身近な存在だったのです
113 17/11/17(金)20:12:21 No.466244221
釈迦コインあてゲーム
114 17/11/17(金)20:12:28 No.466244238
今のいい話か…?
115 17/11/17(金)20:12:31 No.466244246
なんでこんなにツッコミ所だらけなの…?
116 17/11/17(金)20:12:32 No.466244250
投銭の刑だな…
117 17/11/17(金)20:12:34 No.466244258
なんか全体的に笑い話なんだが
118 17/11/17(金)20:12:35 No.466244261
銭投げ攻撃受けてたってそんなんでいいのか
119 17/11/17(金)20:12:38 No.466244270
面白すぎる…
120 17/11/17(金)20:12:39 No.466244274
フドウイエロー
121 17/11/17(金)20:12:41 No.466244284
>釈迦コインあてゲーム 当たると幸運になる系か
122 17/11/17(金)20:12:44 No.466244301
銭投げは金額分ダメージが入って痛いからな…
123 17/11/17(金)20:12:45 No.466244309
ふんぬ
124 17/11/17(金)20:12:51 No.466244330
罪を償いたいものだけが釈迦に銭を投げなさい
125 17/11/17(金)20:12:55 No.466244341
超有り難い像を盗む 持ち帰って見世物にし大儲け ねえこれ…
126 17/11/17(金)20:12:57 No.466244346
いやあお釈迦様の自己犠牲の精神には頭が下がりますなぁ!
127 17/11/17(金)20:13:14 No.466244404
>ねえこれ… ありがたい…
128 17/11/17(金)20:13:23 No.466244437
>ねえこれ… それ以上いけない
129 17/11/17(金)20:13:26 No.466244444
実際は写し持って帰って日本で吹かしたんだろうけどね 流石に向こうの人も新品との見分けつくだろうし…
130 17/11/17(金)20:13:33 No.466244468
お釈迦様は慈悲深い…!
131 17/11/17(金)20:13:39 No.466244489
>ねえこれ… 超念様の言うことはぜったいだくちをはさむな
132 17/11/17(金)20:13:52 No.466244532
原始仏教だと偶像崇拝禁止だったけど 中国に到達した時点で仏像OKになってたんだな
133 17/11/17(金)20:13:57 No.466244550
>ねえこれ… あの国に置いといたらどうせ壊されてたし…
134 17/11/17(金)20:14:04 No.466244578
ちょれー日本人ちょれーとか思ってたんだろうな!
135 17/11/17(金)20:14:12 No.466244615
偶像崇拝やめろや!ってゴータマも言ってたよ?
136 17/11/17(金)20:14:29 No.466244665
日本語でおk
137 17/11/17(金)20:14:42 No.466244706
>偶像崇拝やめろや!ってゴータマも言ってたよ? 関係ねえ! 拝みてえ!
138 17/11/17(金)20:14:45 No.466244721
>偶像崇拝やめろや!ってゴータマも言ってたよ? じゃあ足跡崇めるね…
139 17/11/17(金)20:15:02 No.466244775
>原始仏教だと偶像崇拝禁止だったけど 別にOKでもNGでもないよ
140 17/11/17(金)20:15:03 No.466244780
だって私が渡航します。って本物の方の御釈迦様が…
141 17/11/17(金)20:15:40 No.466244917
>あの国に置いといたらどうせ壊されてたし…(大英博物館談)
142 17/11/17(金)20:15:40 No.466244919
お腹?胎児か
143 17/11/17(金)20:15:45 No.466244934
?
144 17/11/17(金)20:15:48 No.466244942
ω
145 17/11/17(金)20:16:12 No.466245021
おじさんだこれ
146 17/11/17(金)20:16:13 No.466245026
なにこのゆるいの
147 17/11/17(金)20:16:13 No.466245027
仏レントゲン
148 17/11/17(金)20:16:15 No.466245033
おじさん?
149 17/11/17(金)20:16:22 No.466245049
そうかな… そうかも…
150 17/11/17(金)20:16:46 No.466245138
あじそ
151 17/11/17(金)20:16:55 No.466245170
誰もかれもが目に見えないものに強い信仰を抱くのは難しいんだよ……
152 17/11/17(金)20:17:17 No.466245232
?
153 17/11/17(金)20:17:22 No.466245256
お清めビジネス!
154 17/11/17(金)20:17:35 No.466245294
>お清めビジネス! それ以上はいけない
155 17/11/17(金)20:17:53 No.466245346
わかるように説明しろや!
156 17/11/17(金)20:18:22 No.466245459
さっきから仏教ビジネスの香りしかしないんですけお…
157 17/11/17(金)20:18:32 No.466245493
あじわい
158 17/11/17(金)20:18:34 No.466245499
久蔵
159 17/11/17(金)20:18:36 No.466245515
みわい方
160 17/11/17(金)20:19:00 No.466245598
誰このおじさん
161 17/11/17(金)20:19:12 No.466245644
あれ国宝だったのか
162 17/11/17(金)20:19:18 No.466245667
>さっきから仏教ビジネスの香りしかしないんですけお… 仏様は全身で銭に込められた願いを受け止めておられるのです いいね?
163 17/11/17(金)20:19:30 No.466245703
YORITOMO
164 17/11/17(金)20:19:38 No.466245731
若干のうまみを感じる口元
165 17/11/17(金)20:19:42 No.466245742
間近で見ると思った以上にでかいよね
166 17/11/17(金)20:19:44 No.466245753
どこ見てるのかわからん
167 17/11/17(金)20:19:49 No.466245770
伝頼朝像…
168 17/11/17(金)20:20:02 No.466245816
このおっさんあってる?
169 17/11/17(金)20:20:18 No.466245861
割と服が手抜きな気がする
170 17/11/17(金)20:20:28 No.466245888
誰このおっさんされた絵だ
171 17/11/17(金)20:20:29 No.466245894
唇あったのかこのおっさん
172 17/11/17(金)20:20:33 No.466245910
それでこいつ誰なの…
173 17/11/17(金)20:20:35 No.466245915
睫毛もしっかり描かれてるのは凄いよね
174 17/11/17(金)20:20:41 No.466245937
みの時代
175 17/11/17(金)20:20:57 No.466245982
質実剛健が流行ったからな
176 17/11/17(金)20:21:01 No.466245992
この服糊付けバッキバキだぜ
177 17/11/17(金)20:21:09 No.466246027
そりゃ国宝だからね…
178 17/11/17(金)20:21:27 No.466246081
き
179 17/11/17(金)20:21:28 No.466246086
廃仏毀釈!
180 17/11/17(金)20:21:31 No.466246099
最低だな明治政府
181 17/11/17(金)20:21:34 No.466246113
火炎属性付与
182 17/11/17(金)20:21:39 No.466246126
おのれ薩長
183 17/11/17(金)20:21:39 No.466246130
理解できない…
184 17/11/17(金)20:21:41 No.466246137
カクカクよね
185 17/11/17(金)20:21:52 No.466246167
日本人は流行りにすぐのっかるよね…
186 17/11/17(金)20:21:59 No.466246195
明治政府はクソだ!志々雄に着く!
187 17/11/17(金)20:22:04 No.466246208
西洋かぶれのクソコテか
188 17/11/17(金)20:22:11 No.466246229
なんで燃やすの...
189 17/11/17(金)20:22:16 No.466246242
グオペエ
190 17/11/17(金)20:22:22 No.466246263
所詮物の価値のわからない下級武士どもが作った政府だからな
191 17/11/17(金)20:22:37 No.466246312
神道はすっかり仏教に吸収されてたから 神道を蘇らせたという意味では意味があった
192 17/11/17(金)20:23:00 No.466246398
>所詮物の価値のわからない下級武士どもが作った政府だからな 会津「」きたな…
193 17/11/17(金)20:23:11 No.466246429
かねじるし!
194 17/11/17(金)20:23:19 No.466246449
畑から出土した国宝
195 17/11/17(金)20:23:29 No.466246478
金印も本物かどうか…
196 17/11/17(金)20:23:32 No.466246487
よく出てきたよなコレ
197 17/11/17(金)20:23:45 No.466246530
金印これくしょん
198 17/11/17(金)20:23:46 No.466246534
志賀島だっけ埋まってたの
199 17/11/17(金)20:23:46 No.466246536
まだ残っているってのは凄えな
200 17/11/17(金)20:23:53 No.466246547
その辺に落ちてる金印シリーズ
201 17/11/17(金)20:23:57 No.466246559
まきぐそ
202 17/11/17(金)20:24:09 No.466246598
蛇なのこれ
203 17/11/17(金)20:24:22 No.466246633
その辺の畑で見つかったんだっけ
204 17/11/17(金)20:24:41 No.466246677
小さい国の奴隷の奴の国ってひどくね?
205 17/11/17(金)20:24:44 No.466246684
あこれも国宝だったのか
206 17/11/17(金)20:24:50 No.466246709
長さが時代で変わりまくるのも時代特定には役立つんだなあ
207 17/11/17(金)20:24:50 No.466246710
火炎属性付与土器
208 17/11/17(金)20:24:51 No.466246711
なそ にん
209 17/11/17(金)20:24:52 No.466246718
偽物にしても本物の金でこんなもの作れる人は限られるだろうしなぁ
210 17/11/17(金)20:25:00 No.466246744
火焔土器は種類じゃなくてコレ単体を指す言葉だって最近知った
211 17/11/17(金)20:25:02 No.466246753
超ロックなデザイン
212 17/11/17(金)20:25:05 No.466246765
親魏国王の金印は?
213 17/11/17(金)20:25:09 No.466246774
暇を持て余した職人による作品
214 17/11/17(金)20:25:15 No.466246806
なそ にん
215 17/11/17(金)20:25:26 No.466246834
5%どの部分なの
216 17/11/17(金)20:25:29 No.466246844
ソフトクリームのコーンっぽい
217 17/11/17(金)20:25:57 No.466246930
>親魏国王の金印は? 親魏倭王はたぶんまだどっかの畑に埋まってるのだろう
218 17/11/17(金)20:26:03 No.466246955
全部揃ってんのか
219 17/11/17(金)20:26:04 No.466246957
なんかでかい火焔土器が長野と新潟の県境あたりに置いてある
220 17/11/17(金)20:26:30 No.466247051
パイナップル…?
221 17/11/17(金)20:26:41 No.466247087
こまかっ
222 17/11/17(金)20:26:55 No.466247137
徳川家が1番羽振りのいい時期か
223 17/11/17(金)20:27:05 No.466247169
すげえけどめんどくせ!
224 17/11/17(金)20:27:08 No.466247177
確か千代姫は3歳で尾張徳川家に嫁いでいたような…
225 17/11/17(金)20:27:09 No.466247183
なにその工程
226 17/11/17(金)20:27:20 No.466247219
人間国宝も展示してあるの!?
227 17/11/17(金)20:27:27 No.466247237
蒔絵も萌絵もおなじよ
228 17/11/17(金)20:27:52 No.466247308
スゲー
229 17/11/17(金)20:28:06 No.466247355
すげぇ
230 17/11/17(金)20:28:15 No.466247384
全部載せみたいな話だな
231 17/11/17(金)20:28:23 No.466247406
こういう工芸品も見てて飽きないよね
232 17/11/17(金)20:28:35 No.466247457
とんだペド野郎だな!
233 17/11/17(金)20:28:36 No.466247461
ぱっと見超すごいのに接写にするとやや見劣りするのはなんだろう…
234 17/11/17(金)20:28:45 No.466247490
流石に入らないんじゃ…
235 17/11/17(金)20:28:47 No.466247501
裂けちゃうよ
236 17/11/17(金)20:28:51 No.466247514
2歳半…?
237 17/11/17(金)20:28:53 No.466247521
優勝パレードみたいだな
238 17/11/17(金)20:28:57 No.466247538
工場製手工業か
239 17/11/17(金)20:29:19 No.466247618
塗装が分厚すぎる
240 17/11/17(金)20:29:21 No.466247622
>流石に入らないんじゃ… 殿もベビーだったはず
241 17/11/17(金)20:29:27 No.466247648
まだ幼児なのに嫁がせる事の罪滅ぼしみたいなもんだったのかな
242 17/11/17(金)20:29:30 No.466247651
尾張は邪悪って暴れん坊将軍で言ってた
243 17/11/17(金)20:29:34 No.466247665
文様やばいな…
244 17/11/17(金)20:29:38 No.466247682
ぱっと見だと下品だな…
245 17/11/17(金)20:29:42 No.466247696
何一つ傷んでないっておかしくね...
246 17/11/17(金)20:29:43 No.466247699
>流石に入らないんじゃ… 第一子生まれたの13年後だよ…
247 17/11/17(金)20:30:07 No.466247782
>ぱっと見だと下品だな… 全部乗せだからな
248 17/11/17(金)20:30:18 No.466247815
>第一子生まれたの13年後だよ… それでも15か…
249 17/11/17(金)20:30:23 No.466247835
インピオにもほどがある…
250 17/11/17(金)20:30:29 No.466247850
>ぱっと見超すごいのに接写にするとやや見劣りするのはなんだろう… 肉眼ではとても見えないサイズまで拡大してるからでは
251 17/11/17(金)20:30:35 No.466247871
その当時の日本の技術の粋を集めてんだからすごいよ
252 17/11/17(金)20:30:38 No.466247885
>ぱっと見だと下品だな… 金金だけど濃淡とかしっかししてて意外に繊細やで
253 17/11/17(金)20:30:38 No.466247888
わああああ~
254 17/11/17(金)20:31:10 No.466247993
おあがりよ!
255 17/11/17(金)20:31:34 No.466248076
こういう刀の展示はどれも刃を下にしてるけど傷が付いたりしないのかな なんで上向けないんだろう
256 17/11/17(金)20:31:36 No.466248082
こういうのって奉納するために特別に打ったもので 実戦向きじゃないんでしょ?
257 17/11/17(金)20:31:37 No.466248085
若さを感じさせる刀だ
258 17/11/17(金)20:31:38 No.466248091
わからん!
259 17/11/17(金)20:31:39 No.466248096
かなり曲げの角度ついてるな
260 17/11/17(金)20:31:58 No.466248151
うっとりしながら語らないで…
261 17/11/17(金)20:32:04 No.466248171
バランスのいいゆきひら選手
262 17/11/17(金)20:32:07 No.466248190
かっこいい名前だな…
263 17/11/17(金)20:32:08 No.466248191
幽斎のかよ
264 17/11/17(金)20:32:08 No.466248192
あいつ
265 17/11/17(金)20:32:10 No.466248200
パパン
266 17/11/17(金)20:32:16 No.466248219
ブレードフリークスおじさん
267 17/11/17(金)20:32:18 No.466248224
キー
268 17/11/17(金)20:32:20 No.466248230
アレな文化人
269 17/11/17(金)20:32:35 No.466248279
刀を水にジュッするだけでこの反り作るんだよね すごいよね
270 17/11/17(金)20:32:39 No.466248296
家燃やされるヤツだ
271 17/11/17(金)20:32:43 [光秀] No.466248310
幽斎なんで味方になってくれなかったの…
272 17/11/17(金)20:32:43 No.466248313
石田ァ!
273 17/11/17(金)20:32:50 No.466248343
>こういう刀の展示はどれも刃を下にしてるけど傷が付いたりしないのかな >なんで上向けないんだろう 太刀は佩く時も刃を下に向けてるから展示も同じように下を向けている 脇差とかは刃を上にして差すから展示も上に向けてるらしい
274 17/11/17(金)20:32:55 No.466248368
干し柿食べる?
275 17/11/17(金)20:32:55 No.466248369
勃起する春です
276 17/11/17(金)20:33:10 No.466248410
>刀を水にジュッするだけでこの反り作るんだよね なにそれすごい
277 17/11/17(金)20:33:24 No.466248457
オススメの干し柿が
278 17/11/17(金)20:33:31 No.466248478
へうげで見た
279 17/11/17(金)20:33:32 No.466248479
>幽斎なんで味方になってくれなかったの… 何で嫁殺したの...
280 17/11/17(金)20:33:39 No.466248510
>太刀は佩く時も刃を下に向けてるから展示も同じように下を向けている >脇差とかは刃を上にして差すから展示も上に向けてるらしい なるほど
281 17/11/17(金)20:33:50 No.466248549
籠城!
282 17/11/17(金)20:33:52 No.466248558
文化人かと思ったら牛素手で投げ飛ばす人だ
283 17/11/17(金)20:34:19 No.466248637
>刀を水にジュッするだけでこの反り作るんだよね >すごいよね GAIJINが真似してよく鎌みたいな逆反りにする程度には難しいらしいな
284 17/11/17(金)20:34:31 No.466248670
>太刀は佩く時も刃を下に向けてるから展示も同じように下を向けている >脇差とかは刃を上にして差すから展示も上に向けてるらしい るろ剣で見た!
285 17/11/17(金)20:34:37 No.466248693
冷静に考えると刀身の半分は鏡面仕上げなんだよな…
286 17/11/17(金)20:34:56 No.466248754
古今伝授
287 17/11/17(金)20:34:56 No.466248757
幽斎の系統って細川の分家だったような…
288 17/11/17(金)20:35:13 No.466248804
なそ
289 17/11/17(金)20:35:23 No.466248844
超必殺技伝授!
290 17/11/17(金)20:35:28 No.466248863
和歌奥義すげえ
291 17/11/17(金)20:35:31 No.466248873
そんな魔導書みたいなもんだったの古今和歌集!?
292 17/11/17(金)20:35:32 No.466248875
そんなレア特技だったのか古今伝授
293 17/11/17(金)20:35:34 No.466248881
そんな奥義書みたいな感じで伝承されていたの…
294 17/11/17(金)20:35:58 No.466248976
なにそのファンタジーっぽい
295 17/11/17(金)20:36:19 No.466249036
そんな半分でいいの…
296 17/11/17(金)20:36:22 No.466249053
また古い映像だな!
297 17/11/17(金)20:36:23 No.466249057
神下ろしの法が!!
298 17/11/17(金)20:36:25 No.466249061
勅使!
299 17/11/17(金)20:36:30 No.466249079
古今ちゃんが滅びる!滅びますぞ!
300 17/11/17(金)20:36:40 No.466249110
なんでそんな一子相伝みたいな感じにしちゃったんだよ!
301 17/11/17(金)20:36:43 No.466249123
だが断る
302 17/11/17(金)20:36:44 No.466249125
公家「このゲームの遊び方がわからなくなってしまう!どうしよう?」
303 17/11/17(金)20:36:48 No.466249140
自ら滅びの道へ!
304 17/11/17(金)20:36:50 No.466249153
即興で覚えろと
305 17/11/17(金)20:37:19 No.466249250
幽斎さんは文化人というより武人だよね
306 17/11/17(金)20:37:31 No.466249298
天皇!?
307 17/11/17(金)20:37:31 No.466249300
どんだけ
308 17/11/17(金)20:37:31 No.466249301
>なんでそんな一子相伝みたいな感じにしちゃったんだよ! 神(天皇)を動かす方法なんて畏れ多くて無理だよ!
309 17/11/17(金)20:37:32 No.466249303
ついにMIKADOが動いた!
310 17/11/17(金)20:37:32 No.466249307
MIKADO!!
311 17/11/17(金)20:37:43 No.466249343
勅使!
312 17/11/17(金)20:37:46 No.466249351
動かしてる!
313 17/11/17(金)20:37:56 No.466249380
三成の方を勅令で動かせばいいんでない?
314 17/11/17(金)20:38:00 No.466249402
勅命なら仕方ないよね
315 17/11/17(金)20:38:09 No.466249430
勅である
316 17/11/17(金)20:38:12 No.466249443
石田に言ってくれよ
317 17/11/17(金)20:38:14 No.466249449
すげー古今伝受すげー
318 17/11/17(金)20:38:18 No.466249474
だから文書で残せや!
319 17/11/17(金)20:38:24 No.466249506
古今伝授って今も残ってるの?
320 17/11/17(金)20:38:31 No.466249524
武士の誇りもMIKADOには勝てなかったよ…
321 17/11/17(金)20:38:33 No.466249527
セーフ!
322 17/11/17(金)20:38:39 No.466249545
古今伝授が本当に国動かしてる…
323 17/11/17(金)20:38:48 No.466249574
太刀の話なの忘れてた
324 17/11/17(金)20:38:50 No.466249584
で現在その国を動かす魔術は受け継がれてるんです…?
325 17/11/17(金)20:38:50 No.466249587
幽斎の血統も後の時代に皇家に嫁入りして今上天皇まで続いてるんだよね
326 17/11/17(金)20:38:54 No.466249595
おんなじ映像!
327 17/11/17(金)20:39:05 No.466249631
古今伝受を焼こうとした三成が負けたのは当然の理
328 17/11/17(金)20:39:08 No.466249636
これそのまま篭城してれば勝てたんじゃ…
329 17/11/17(金)20:39:11 No.466249647
俺を止めたきゃ帝に話通せや!
330 17/11/17(金)20:39:28 No.466249705
この時包囲してた人ら割と可哀想な目にあってんだよね
331 17/11/17(金)20:39:36 No.466249723
結果的には粘ったかいがあった
332 17/11/17(金)20:39:39 No.466249739
>幽斎の血統も後の時代に皇家に嫁入りして今上天皇まで続いてるんだよね 首相になったのは別の系統なの?
333 17/11/17(金)20:39:50 No.466249776
たしかに…!
334 17/11/17(金)20:40:06 No.466249839
>三成の方を勅令で動かせばいいんでない? あの人ら基本的に武人達とは関わり無いよ
335 17/11/17(金)20:40:10 No.466249852
500しかいない城に兵力割きすぎでしょう
336 17/11/17(金)20:40:21 No.466249889
>首相になったのは別の系統なの? そりゃそうだ 女じゃないと天皇家に合流できない
337 17/11/17(金)20:40:34 No.466249933
ドラマチックだ
338 17/11/17(金)20:40:45 [三斎] No.466249971
死ぬまで戦い続けて欲しかった
339 17/11/17(金)20:40:51 No.466249990
つまり行平には国を動かす力がある…?
340 17/11/17(金)20:41:03 No.466250033
秘伝奥義を守護する剣!
341 17/11/17(金)20:41:13 No.466250070
教養あるけどそれ以上にゴリラだからな…
342 17/11/17(金)20:41:16 No.466250076
>>幽斎の血統も後の時代に皇家に嫁入りして今上天皇まで続いてるんだよね >首相になったのは別の系統なの? 忠興の庶子の子孫
343 17/11/17(金)20:41:42 No.466250165
>500しかいない城に兵力割きすぎでしょう 幽斎さんはそれほどまでに重要な人だったのよ
344 17/11/17(金)20:42:11 No.466250281
国宝のバーゲンセールだな
345 17/11/17(金)20:42:16 No.466250296
内部にある字が残ってるってすごいな
346 17/11/17(金)20:42:20 No.466250306
デーモンコア?
347 17/11/17(金)20:42:27 No.466250335
雑にまとめられてる…
348 17/11/17(金)20:42:31 No.466250347
大坂では嫁のガラシャが…
349 17/11/17(金)20:42:35 No.466250364
古代のエロフィギュアも国宝だったん?!
350 17/11/17(金)20:42:53 No.466250441
オオオ イイイ
351 17/11/17(金)20:42:54 No.466250443
ヤマノススメ
352 17/11/17(金)20:43:02 No.466250465
そこに
353 17/11/17(金)20:43:04 No.466250476
>古代のエロフィギュアも国宝だったん?! そりゃそうよ
354 17/11/17(金)20:43:06 No.466250488
山岳信仰大好き
355 17/11/17(金)20:43:07 No.466250499
ヤマノススメか ここな様でるな
356 17/11/17(金)20:43:10 No.466250507
来週が山だ
357 17/11/17(金)20:43:19 No.466250538
>ヤマノススメ お前の話はわからん!
358 17/11/17(金)20:43:29 No.466250573
借りるだけで泊まれるのか
359 17/11/17(金)20:43:33 No.466250587
また闇の深そうな場所に…
360 17/11/17(金)20:43:37 No.466250602
なんか重そうなのが来そうだな72
361 17/11/17(金)20:44:13 No.466250735
作った人の何気ない落書きが何百年も残るのいいよね
362 17/11/17(金)20:44:24 No.466250775
>山岳信仰大好き いいですよね日本三霊山
363 17/11/17(金)20:44:51 No.466250861
うんこ!
364 17/11/17(金)20:44:56 No.466250879
うんこ!
365 17/11/17(金)20:45:12 No.466250937
>作った人の何気ない落書きが何百年も残るのいいよね サインの練習書きが残ったりするのもいい
366 17/11/17(金)20:45:37 No.466251033
勿体無い…
367 17/11/17(金)20:45:55 No.466251088
>いいですよね日本三霊山 いい…
368 17/11/17(金)20:46:28 No.466251203
母親が怪しい…
369 17/11/17(金)20:54:47 No.466252985
ぶらぶら美術館2時間濃厚過ぎた