17/11/17(金)17:35:53 偽グッ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/17(金)17:35:53 No.466213812
偽グッツ製造でもとっ捕まるのね…
1 17/11/17(金)17:36:44 No.466213956
アー
2 17/11/17(金)17:37:30 No.466214071
同人グッズとの境目はどこにあるんだろう… というかこれ500円で二枚しか売れてないってリスクリターンが合ってなさすぎる…
3 17/11/17(金)17:38:22 No.466214224
二次創作ですらないしこれ
4 17/11/17(金)17:38:23 No.466214227
まあ最近同人に対しても散々警告してきたシノギだからね…
5 17/11/17(金)17:38:24 No.466214230
訴えられたかどうか
6 17/11/17(金)17:39:34 No.466214387
まんまコピー品の上にさらにグッズ作んなよっていってるガルパンだから役満すぎる
7 17/11/17(金)17:39:34 No.466214390
>同人グッズとの境目はどこにあるんだろう… 販売と言うか頒布する場所の問題が多いかな 当日版権とか色々問題をクリアするための努力とかある
8 17/11/17(金)17:40:19 No.466214501
缶バッチとかグッズは海賊版と変わらんものな
9 17/11/17(金)17:40:35 No.466214532
ロゴとかはまずい この大洗の校章とか完全にアウト
10 17/11/17(金)17:41:05 No.466214618
ロゴは厳しいんじゃなかったっけ
11 17/11/17(金)17:42:00 No.466214753
©ないのはだめよ
12 17/11/17(金)17:42:04 No.466214760
>ロゴは厳しいんじゃなかったっけ 全く同じのを公式で使ってるわけだからね グッチとかのブランドのロゴ使うようなもんだ
13 17/11/17(金)17:42:10 No.466214778
ヤフオクとかこういうのめっちゃあるよね
14 17/11/17(金)17:42:38 No.466214839
曲がり松商店街のお店に大量に飾ってあるグッズはどうするんだろう… 缶バッジとかも売ってるけどあれは公認でいいんだろうか
15 17/11/17(金)17:43:31 No.466214967
©があれば公認じゃないか
16 17/11/17(金)17:43:46 No.466215002
なんか違和感あると思ったらグッズじゃなくてグッツか
17 17/11/17(金)17:44:19 No.466215096
じゃあ©つければよかったのか
18 17/11/17(金)17:44:41 No.466215152
こいつの場合他にも艦これやらのも色々やってたらしいからこれで一回引っ張って余罪追求してくのかな
19 17/11/17(金)17:45:21 No.466215259
>© 了解!ドラクエ花札!
20 17/11/17(金)17:45:32 No.466215296
そりゃ捕まるわっていうレベルでしかない
21 17/11/17(金)17:45:47 No.466215317
>じゃあ©つければよかったのか これは元々ここんちのネタだよーという表記なので 無許可でつけた場合完全に逃げ場がなくなる
22 17/11/17(金)17:46:13 No.466215377
>了解!ハイスコアガール!
23 17/11/17(金)17:46:17 No.466215390
ただのコピー品だしなあ テキ屋のくじによくあるコピーポスターなんかもアウトのはずだし
24 17/11/17(金)17:46:44 No.466215471
すぐ出てまたやるだろうから もうちょっと厳罰化してもいいんじゃねえかなって思う
25 17/11/17(金)17:47:18 No.466215563
百万ぐらいの機材使ってたんだっけ
26 17/11/17(金)17:47:30 No.466215603
同人誌はどうなるんだろう
27 17/11/17(金)17:48:23 No.466215731
印刷機とか押収されてるけど立件後に返却するのかなぁ
28 17/11/17(金)17:49:04 No.466215837
そういや犯罪で使われた道具とかってどういう扱いするの?
29 17/11/17(金)17:49:07 No.466215850
同人だからいいだろうって海賊版売ってセーフになると思うのか
30 17/11/17(金)17:49:30 No.466215912
同人誌はまあ目をつぶって頂いている案件だよね
31 17/11/17(金)17:50:12 No.466216024
>同人誌はどうなるんだろう 法的には完全に引っかかってるかんな! 見つからなかったふりしてもらえてるだけで!
32 17/11/17(金)17:50:23 No.466216047
犯罪に使った道具返してくだち!って帰してもらえるわけなかろう
33 17/11/17(金)17:51:50 No.466216236
書き込みをした人によって削除されました
34 17/11/17(金)17:51:55 No.466216257
二次創作で商売とか権利者が駄目だって言ったら大体即死だから
35 17/11/17(金)17:52:00 No.466216270
すまない よくわからないからドラゴンボールかガンダムあたりで例えてくれ…
36 17/11/17(金)17:52:13 No.466216306
>そういや犯罪で使われた道具とかってどういう扱いするの? 情報を保存したあとは本人の手に戻るよ ただし警察署から外は自分で運ばなきゃ行けない
37 17/11/17(金)17:52:14 No.466216311
>曲がり松商店街のお店に大量に飾ってあるグッズはどうするんだろう… >缶バッジとかも売ってるけどあれは公認でいいんだろうか ファンクジャズ飾るのはセーフ お店で売ってるキャラグッズは全部承認とってるよ
38 17/11/17(金)17:52:24 No.466216327
同人誌でもロゴ使ったり装丁似せたりして公式と混同させようとすると限りなくアウトに近づくからな!
39 17/11/17(金)17:53:00 No.466216423
印刷機は祥子なんで裁判後に廃棄だね
40 17/11/17(金)17:53:05 No.466216429
ナメック星人がドラゴンボールの権利もってたら 地球の神様がドラゴンボール作ったらやばい
41 17/11/17(金)17:53:07 No.466216434
>すまない >よくわからないからドラゴンボールかガンダムあたりで例えてくれ… ガンプラのコピー品作って勝手に売った
42 17/11/17(金)17:53:33 No.466216512
証拠か否かでその後の扱い変わるのか そりゃそうか
43 17/11/17(金)17:53:37 No.466216516
同人抱き枕とかよく作れるよなぁと思う
44 17/11/17(金)17:53:48 No.466216558
薄い本ならともかく同人グッズはかなり危ない橋渡ってんなぁって思う
45 17/11/17(金)17:54:05 No.466216601
>同人誌でもロゴ使ったり装丁似せたりして公式と混同させようとすると限りなくアウトに近づくからな! そんな…ガールズ&チンポァーがアウトだったなんて…
46 17/11/17(金)17:54:28 No.466216663
同人誌はセーフとか言ってるのがよく居るけどあれもグッズ同様限りなく黒に近いグレーだからな… 最近は建前すら隠さなくなっててヤバイ
47 17/11/17(金)17:54:34 No.466216681
同人はその直後に公式からもっといいやつが格安で販売開始したりしても泣くなよ
48 17/11/17(金)17:54:44 No.466216711
それっぽいAVはいいの?
49 17/11/17(金)17:54:46 No.466216720
FGOの本そっくりに作った本思い出した
50 17/11/17(金)17:56:04 No.466216970
同人誌もグッズも大差ないからな
51 17/11/17(金)17:56:23 No.466217045
>同人誌でもロゴ使ったり装丁似せたりして公式と混同させようとすると限りなくアウトに近づくからな! かなり前の話だがドラえもん最終回の同人誌もそれで小学館に怒られたんだっけ
52 17/11/17(金)17:56:24 No.466217051
TMAはアニメのパロAV作ろうとして止められた事もあるから 結局原作側が動くかどうかってだけだよ
53 17/11/17(金)17:56:27 No.466217058
>それっぽいAVはいいの? たまに怒られて発禁になってないか
54 17/11/17(金)17:56:30 No.466217077
ファンメイド!偽物!公式関係ないよ!って言っておけば定められたルール破らない限りはある程度はお目こぼししてくれるかもしれない さも公式ですみたいな売り方したらアウト
55 17/11/17(金)17:56:33 No.466217087
自分が作品の育ての親だと思い込んでる同人作家もいる程です
56 17/11/17(金)17:56:41 No.466217117
怒られたらアウトだって言ってんだろ! 怒られるようなことすんな!
57 17/11/17(金)17:56:48 No.466217137
>同人誌はセーフとか言ってるのがよく居るけどあれもグッズ同様限りなく黒に近いグレーだからな… >最近は建前すら隠さなくなっててヤバイ とにかく同人叩きたくて 意味も分からず黒に近いグレーとか言い出すのいいよね…
58 17/11/17(金)17:57:18 No.466217231
>かなり前の話だがドラえもん最終回の同人誌もそれで小学館に怒られたんだっけ アレを公式最終回って思い込んじゃうピュアな人が増えてな…
59 17/11/17(金)17:57:23 No.466217252
>それっぽいAVはいいの? 公式が出す可能性は限りなく低いからお目こぼしされてるけど時々ダメよされてる
60 17/11/17(金)17:57:47 No.466217322
>怒られたらアウトだって言ってんだろ! >怒られるようなことすんな! 一度目は警告で済まされるはずだし…
61 17/11/17(金)17:58:08 No.466217375
ワンフェスで版権とってその日だけならよかったのに
62 17/11/17(金)17:58:27 No.466217437
>一度目は警告で済まされるはずだし… それが怒られて止めるってやつだよ その先は訴訟が待ってる
63 17/11/17(金)17:58:38 No.466217469
割とマジでいつでも買える同人ショップが悪い
64 17/11/17(金)17:58:45 No.466217496
本人が冗談だよ!って言っててもみんなが本物だ!って信じると もしもしされるからな…
65 17/11/17(金)17:59:11 No.466217573
ワンフェスとかはめっちゃ面倒な手順踏んだ上で出したりしてるからね…
66 17/11/17(金)17:59:16 No.466217585
大抵の所は同人は好きにしろってガイドライン出してる フィギュアは駄目 ゲームとか抱き枕とかは版権元による
67 17/11/17(金)17:59:18 No.466217589
フランク三浦はセーフ
68 17/11/17(金)17:59:19 No.466217590
同人誌即売会で無許可立体物やろうとする奴までいるからな…
69 17/11/17(金)17:59:30 No.466217622
>それっぽいAVはいいの? あれチキンレースだから…
70 17/11/17(金)17:59:41 No.466217663
>FGOの本そっくりに作った本思い出した JANコード流用は完全にアウト
71 17/11/17(金)17:59:51 No.466217689
>>それっぽいAVはいいの? >あれチキンレースだから… よくアウト食らってるねアレも
72 17/11/17(金)17:59:53 No.466217700
まあ本来同人誌だって販売じゃなくて頒布で 同好の志の間だけで楽しむもので代金は製作のお金分担してもらってるだけですよって建前だったからな 今じゃショップ委託とかもあるしもろに販売って逝ってることが多い
73 17/11/17(金)17:59:53 No.466217701
同人誌は法的には普通に黒だろ
74 17/11/17(金)18:00:18 No.466217783
なんかこういう大洗の校章をそのまんま付けたラッピング商品とか商店街で見た気がしたんだが さすがに地元の人達はこういうの例外なんだろうか
75 17/11/17(金)18:00:31 No.466217816
>それっぽいAVはいいの? 艦これのはお蔵入り
76 17/11/17(金)18:00:49 No.466217873
ロゴはダメだよ同人誌ならお目こぼしするよってまあ直感的には違いはわからんよね これ公式で使ってるようなロゴじゃなくて一目で違うって分かる手書きのロゴとかなら大丈夫だったのかな
77 17/11/17(金)18:00:49 No.466217874
何故同人誌は許されるのか
78 17/11/17(金)18:01:00 No.466217901
メロンに同人キーホルダーガチャとかあるけど良いのかなっていつも思う
79 17/11/17(金)18:01:09 No.466217931
>同人誌は法的には普通に黒だろ 親告罪だから訴えられたら黒
80 17/11/17(金)18:01:15 No.466217947
>同人誌は法的には普通に黒だろ 権利元の態度は重要な要素だろう 親告罪なんだし
81 17/11/17(金)18:01:20 No.466217967
>同人誌は法的には普通に黒だろ 一次創作の同人誌は何ら問題ない 二次創作はアウトだけど版元が黙ってる間はとりあえずなにも言われない
82 17/11/17(金)18:01:21 No.466217971
>なんかこういう大洗の校章をそのまんま付けたラッピング商品とか商店街で見た気がしたんだが >さすがに地元の人達はこういうの例外なんだろうか ちゃんととんかつ屋が黒幕になって権利手続きしてる
83 17/11/17(金)18:01:26 No.466217989
>なんかこういう大洗の校章をそのまんま付けたラッピング商品とか商店街で見た気がしたんだが >さすがに地元の人達はこういうの例外なんだろうか 大洗の商店街はちゃんと許可出てるんで
84 17/11/17(金)18:01:31 No.466218009
けものフレンズのAVはメイクさんやカメラマンが飼育員になりきってインタビュー風出演してて面白かったよ
85 17/11/17(金)18:01:35 No.466218018
>さすがに地元の人達はこういうの例外なんだろうか 大洗の商店街が利用するのは審査の上で許可が出る
86 17/11/17(金)18:01:47 No.466218048
アニメイトみたいな公式グッズ扱う会社とメロンブックスみたいなグレー商品扱う会社がグループ会社なのもげせん
87 17/11/17(金)18:01:53 No.466218065
>さすがに地元の人達はこういうの例外なんだろうか 許可取ってないとかないだろ
88 17/11/17(金)18:01:53 No.466218067
同人誌に親を殺されたおじさんが一人…
89 17/11/17(金)18:02:11 No.466218133
>同人誌は法的には普通に黒だろ ただスポンサーの商売機会を奪う度合いでいえばグッズよりはマシってだけよ
90 17/11/17(金)18:02:17 No.466218148
>さすがに地元の人達はこういうの例外なんだろうか 許可貰ってるんだよ! 例外云々を言うなら許諾料が安いとかその辺り
91 17/11/17(金)18:02:30 No.466218196
>何故同人誌は許されるのか たまに許されなかったりする
92 17/11/17(金)18:02:39 No.466218221
>何故同人誌は許されるのか 数多すぎていちいち警告してるとキリがねぇ確認できねぇっていうのと仮に訴えても費用がね… 今の情勢考えるとダメヨすると叩かれるというのまでセットだ
93 17/11/17(金)18:02:42 No.466218228
同人グッズを大洗に流す奴はいないのか
94 17/11/17(金)18:02:44 No.466218238
オタク以上に権利関係をよく知らないおじちゃんおばちゃんにしっかり説明して きちんと手続き踏ませてるんだからとんかつ屋のハゲはすごいよ
95 17/11/17(金)18:02:52 No.466218261
じゃあガルパンのコスAVはだめなんだ
96 17/11/17(金)18:03:04 No.466218298
>一次創作の同人誌は何ら問題ない 公式素材を使う場合は製作委員会に許可取らないとアウトだけどね…
97 17/11/17(金)18:03:05 No.466218301
立体物が厳しいのってなんでなん?
98 17/11/17(金)18:03:15 No.466218334
というかロゴ使用したシールなんて二次創作物ですらないじゃん ただの偽ブランド品じゃん
99 17/11/17(金)18:03:37 No.466218392
>立体物が厳しいのってなんでなん? 公式の利益食うからじゃないの フィギュア出すとこ多いし
100 17/11/17(金)18:03:41 No.466218408
>立体物が厳しいのってなんでなん? 公式とかちあうから
101 17/11/17(金)18:03:53 No.466218427
ロゴで文字コラを作るぐらいならセーフ!
102 17/11/17(金)18:03:59 No.466218444
>>一次創作の同人誌は何ら問題ない >公式素材を使う場合は製作委員会に許可取らないとアウトだけどね… 一次創作がなにかしらないんだったら変な事言わないで!
103 17/11/17(金)18:04:01 No.466218453
>立体物が厳しいのってなんでなん? 予定の有無に関係なく今後出す場合モロ競合することになる 向こうからすると海賊品に該当するから
104 17/11/17(金)18:04:09 No.466218479
駄目よするなら駄目って公式にアナウンスするだけで良いんだが無法者に対してアクション起こすのが面倒くさいんだろうな 度を越した奴は普通にぶっ叩かれてるけど
105 17/11/17(金)18:04:24 No.466218521
もろにシノギと被るかどうかじゃね
106 17/11/17(金)18:04:24 No.466218526
>同人グッズを大洗に流す奴はいないのか そういうのは絶対買わないでねと公式が注意喚起を行っております
107 17/11/17(金)18:04:29 No.466218535
同人誌が許されてるのはそれ自体がファンコミュニティになってるから禁止しにくくはあるのよね だから純粋な利益目的のグッズなんかは怒られやすい
108 17/11/17(金)18:04:47 No.466218582
一次創作とかただのオリジナル同人だろ
109 17/11/17(金)18:04:53 No.466218598
http://www.reprolabels.jp/shop/frontpage.php アウトだったか…
110 17/11/17(金)18:04:54 No.466218602
>許可取ってないとかないだろ 謎本曰く最初は商店街のおっちゃんたちも著作権に疎くて無許諾でやったりしてたけど鈴木Pが黙認してたって ある段階で巻き直した
111 17/11/17(金)18:05:13 No.466218659
同人ですらない海賊品だろ
112 17/11/17(金)18:05:16 No.466218664
>というかロゴ使用したシールなんて二次創作物ですらないじゃん >ただの偽ブランド品じゃん 左様 だから真っ直ぐ平らになっていないものを並べてグレ感を出す
113 17/11/17(金)18:05:21 No.466218675
確か大洗のアウトレットにその辺の版権管理する事務所的なの入ってたはず
114 17/11/17(金)18:05:28 No.466218702
スポンサー的には公式と勘違いされない程度で大儲けしなければ見逃してくれる場合多いけどその辺のラインをチキンレースしてるのは…
115 17/11/17(金)18:05:31 No.466218716
>立体物が厳しいのってなんでなん? 普通に販売されてるのの複製作ってコピー品自分で作りましたって売ってた あまりにも横行しすぎて立体作るの禁止だかんな!って所まで行った 立体もの作れねぇってなったんでちゃんと許可取って版権料支払ってやりますって色んなとこに頼み込んだりして今の当日版権システムができた
116 17/11/17(金)18:05:48 No.466218759
>謎本曰く最初は商店街のおっちゃんたちも著作権に疎くて無許諾でやったりしてたけど鈴木Pが黙認してたって マジかよ…どっちもロック過ぎる
117 17/11/17(金)18:05:55 No.466218775
同人誌はいつでも黒になり得るが版元が見解を示すまでは黒でも白でもない 今だと高校の必修科目で習うことだよ
118 17/11/17(金)18:05:58 No.466218788
>立体物が厳しいのってなんでなん? ワンフェスの初期にフィギュアメーカーがウチは版権代払ってるのにおかしいじゃん… と言ってきたのでシステムが整備された
119 17/11/17(金)18:06:07 No.466218802
一々怒るのも面倒くさいで片付けられがちだけど 対応するにも人が必要で人を動かすには当然お金がかかるからやりたがらない
120 17/11/17(金)18:06:31 No.466218877
販売しないで個人で楽しめばいい
121 17/11/17(金)18:06:36 No.466218888
設計図だけ投げて自分で作れよな!も立体物でアウトなのだろうか
122 17/11/17(金)18:07:12 No.466218987
あとは同人誌の即売会って物自体の歴史が古いってのもある
123 17/11/17(金)18:07:27 No.466219037
>>立体物が厳しいのってなんでなん? >ワンフェスの初期にフィギュアメーカーがウチは版権代払ってるのにおかしいじゃん… >と言ってきたのでシステムが整備された フィギュアなんて本と違って何体も買わないしね
124 17/11/17(金)18:07:37 No.466219071
大抵の会社が当たり前の範囲でやられるなら同人も普通に受けれてるって分かるじゃん 制裁食らうのはいつも馬鹿だけでしょ
125 17/11/17(金)18:07:45 No.466219091
>設計図だけ投げて自分で作れよな!も立体物でアウトなのだろうか 分かりやすいから槍玉に挙げられるだけで 著作権行使するのに金の発生の有無はあんまり関係ないよ
126 17/11/17(金)18:07:48 No.466219102
同人誌自体は昔からあるからな 千円の人とかも出してた
127 17/11/17(金)18:08:01 No.466219139
>設計図だけ投げて自分で作れよな!も立体物でアウトなのだろうか 3Dプリンタのデジタルデータは扱いとしてどうなるんだろうなアレ
128 17/11/17(金)18:08:02 No.466219142
ワンフェスでガレキとか出す場合は全部公式にお問い合わせして当日版権貰ってるのかな? めっちゃ数多くて管理大変そうだけども
129 17/11/17(金)18:08:16 No.466219177
ヒで同人グッズの画像がバンバン流れてくるけどあれどうなんだろうね 自覚ないのか
130 17/11/17(金)18:08:35 No.466219244
>マジかよ…どっちもロック過ぎる ただダメよするんじゃなくて後追いで許可出していって今ではグッズを作って売るのに申請する為の窓口の設置してそれを周知徹底させたハゲ達はスゴいと思う
131 17/11/17(金)18:08:36 No.466219247
>ワンフェスでガレキとか出す場合は全部公式にお問い合わせして当日版権貰ってるのかな? >めっちゃ数多くて管理大変そうだけども それやってるのが主催の海洋堂で だからディーラー参加費がめちゃ高いんだ
132 17/11/17(金)18:08:38 No.466219250
君は製作者じゃないよね? で大体話が付く たまに製作者が出てきたりするがまぁその時は腹括るだけだ
133 17/11/17(金)18:08:48 No.466219271
同人誌はまだファンの横のつながりができて公式にも多少恩恵あるけどグッズは一切無いからねぇ
134 17/11/17(金)18:09:06 No.466219324
スレ画も細々とやってたらそこまで怒られないんじゃなかろうかとは思うけどどんくらいの規模でやってたんだろうか
135 17/11/17(金)18:09:12 No.466219344
同人グッズは著作権所有者が黒と言ったら黒だよ だから黒と言われないように気をつけないといけねえんだ
136 17/11/17(金)18:09:23 No.466219375
とりあえずトランプか花札作ろうとしやがって…
137 17/11/17(金)18:09:24 No.466219379
>ヒで同人グッズの画像がバンバン流れてくるけどあれどうなんだろうね >自覚ないのか 基本的にいきなり訴えられるようなことはまず無いので警告くるまでチキンレースする事は出来るのよ
138 17/11/17(金)18:09:52 No.466219466
>ワンフェスでガレキとか出す場合は全部公式にお問い合わせして当日版権貰ってるのかな? >めっちゃ数多くて管理大変そうだけども だから結構前に版権用の提出があるしないものは並べれないし1卓で並べれる数も決まってる
139 17/11/17(金)18:10:13 No.466219533
>スレ画も細々とやってたらそこまで怒られないんじゃなかろうかとは思うけどどんくらいの規模でやってたんだろうか たぶんヤクザの領分じゃねえかなあれ
140 17/11/17(金)18:10:32 No.466219577
今はもう無くなったけどUFOキャッチャーの海賊版グッズもちょっと前まで溢れてたよね
141 17/11/17(金)18:10:32 No.466219579
>とりあえずトランプか花札作ろうとしやがって… 公式がうちのパクりやがった!ってけおってるの見たときは盗人猛々しいってまさにこのことだなって思った
142 17/11/17(金)18:10:55 No.466219641
同人グッズ運営に送るのいいよね
143 17/11/17(金)18:10:59 No.466219654
スレ画のステッカーも公式まんまじゃなくて自分でめっちゃアレンジきかせた奴とかだったらセーフだったんかな
144 17/11/17(金)18:11:04 No.466219664
>今はもう無くなったけどUFOキャッチャーの海賊版グッズもちょっと前まで溢れてたよね トラタワ…見せしめになっちまって…
145 17/11/17(金)18:11:15 No.466219704
こういうスレは同人を2次創作って意味で使ってるのか同人全部指すのか分かりづらいレスが増えていってレスポンチになる
146 17/11/17(金)18:11:22 No.466219727
いいよねシンフォギアTCG
147 17/11/17(金)18:11:26 No.466219737
>公式がうちのパクりやがった!ってけおってるの見たときは盗人猛々しいってまさにこのことだなって思った 著作権ヤクザの花札屋に喧嘩を売るのはロックすぎて凄い
148 17/11/17(金)18:11:30 No.466219744
>今はもう無くなったけどUFOキャッチャーの海賊版グッズもちょっと前まで溢れてたよね (謎のZIPPO)
149 17/11/17(金)18:11:35 No.466219765
>スレ画のステッカーも公式まんまじゃなくて自分でめっちゃアレンジきかせた奴とかだったらセーフだったんかな それを決めるのは版元だから…部外者には分かりようがない
150 17/11/17(金)18:11:45 No.466219795
いちいち訴えてたらキリがないから怒られるまで逃げ切り先行で
151 17/11/17(金)18:11:49 No.466219802
>スレ画のステッカーも公式まんまじゃなくて自分でめっちゃアレンジきかせた奴とかだったらセーフだったんかな 名前まるっと使ってる以上公式が黒と言えば黒だ
152 17/11/17(金)18:12:22 No.466219889
>スレ画のステッカーも公式まんまじゃなくて自分でめっちゃアレンジきかせた奴とかだったらセーフだったんかな コラッて言われにくくはなるだろうけど ただそんなもんいらんわって人が増えるだろうね
153 17/11/17(金)18:12:27 No.466219903
缶バッチも自分で描いた絵で作って売るのも同人誌即売会で売るぐらいだったら見逃してくれるだろうけど キャプ画像とか使ったりロゴまんま使って店に卸したりするやつけっこういるからなぁ
154 17/11/17(金)18:12:41 No.466219947
やるならはぁはぁCG集ぐらい変えてやらなきゃ公式に怒られるのは当然ってことさ
155 17/11/17(金)18:12:57 No.466219994
>(謎のZIPPO) ZIPPO表記の謎のオイルライターなのいいよね
156 17/11/17(金)18:13:56 No.466220232
同人誌は認めるけどグッズはダメだからんな!って明文化してるところは多い だから同人誌に値段上乗せしてオマケでグッズ付けるね
157 17/11/17(金)18:14:15 No.466220289
渋で二次創作絵を漁って勝手にグッズ作ってゲーセンに降ろすのいいよね…
158 17/11/17(金)18:14:31 No.466220335
ZIPPO財布クッションは未だにみる
159 17/11/17(金)18:14:35 No.466220348
結局何を見逃して何を怒るかは版元の匙加減次第なので何がセーフなのかなんて分かるわけないのだ
160 17/11/17(金)18:14:58 No.466220412
>渋で二次創作絵を漁って勝手にグッズ作ってゲーセンに降ろすのいいよね… 全てのルールに引っかかってそうだ…
161 17/11/17(金)18:15:06 No.466220430
それっぽいオナホパッケージは問題視されないのかな
162 17/11/17(金)18:15:33 No.466220512
東の芳ブームが残した功罪の罪でとびきりデカいのだと思うよ同人グッズ無法地帯化
163 17/11/17(金)18:15:49 No.466220560
>同人グッズ運営に送るのいいよね 賛否両論だぞ
164 17/11/17(金)18:15:59 No.466220601
もともとはファンアートで製作者側も多分作られると嬉しいものだった 製作者が企業になったり業界が大きくなって動く額も大きくなったのでわけわかんなくなってきた
165 17/11/17(金)18:16:05 No.466220622
けもフレの海賊版グッズ仕入れてヒで宣伝してたのセガのゲーセンだったよな
166 17/11/17(金)18:16:11 No.466220637
グッズはモロに競合するうえに自社のみならず取引相手にも関わってくるからな…
167 17/11/17(金)18:16:13 No.466220643
(否しかないレス)
168 17/11/17(金)18:16:31 No.466220703
>ホモ同人を原作者に送るのいいよね
169 17/11/17(金)18:16:36 No.466220721
大洗は今も版権いまいちわかってなくてうっかり公式絵使ったもの作っちゃう おじさんおばさんたまにいるけど 商工会とかで気づき次第止めに入ってる
170 17/11/17(金)18:17:10 No.466220835
便箋ぐらいがギリギリラインだよね
171 17/11/17(金)18:17:26 No.466220877
海外イベントだと同人立体物の販売もファン活動の範囲であれば黙認される 日本では同人立体物の版権についてもめた経緯があるから当日版権取得しないと売れない
172 17/11/17(金)18:17:29 No.466220890
ゲーセンはかなり闇だと思うんだけどどうして手入れされないんですか?
173 17/11/17(金)18:17:32 No.466220902
>ナマモノ同人を本人に送るのいいよね
174 17/11/17(金)18:17:56 No.466220960
BOOTH!!
175 17/11/17(金)18:18:09 No.466221005
ここでいうパロディ同人誌は最高裁まで争ったことなかったと思うんで実際どういう判決が出るか分からない それはそれとして公式から怒られたら即土下座という文化なのでなあなあで生き残ってる
176 17/11/17(金)18:18:18 No.466221038
>けもフレの海賊版グッズ仕入れてヒで宣伝してたのセガのゲーセンだったよな は?ただの似たようなフォントで作った似たような文字列のTシャツですが?
177 17/11/17(金)18:18:23 No.466221059
まあロゴは著作権じゃなくて商標権に引っかかるから怒られるやすいよね…
178 17/11/17(金)18:18:28 No.466221079
自分で絵描いてグッズにするのと公式のロゴやら丸パクりでクッズにするのって法的とか公式からの扱い的に線引きはあるのかな 同人誌でも自分で描いて頒布するのはお目こぼしして貰ってるけど公式そのままコピーするのは完全アウトな訳だし
179 17/11/17(金)18:18:43 No.466221124
>グッズはモロに競合するうえに自社のみならず取引相手にも関わってくるからな… 建前はそうだけど同人誌も一切競合しないわけじゃないからね 互いに権利を主張するだけじゃなくて仲良くやりましょうよってことで
180 17/11/17(金)18:19:13 No.466221216
公式が僕のアイディアパクったんですけおー!!!??1!?
181 17/11/17(金)18:19:31 No.466221261
>ゲーセンはかなり闇だと思うんだけどどうして手入れされないんですか? されてる ゲーム屋が一枚噛んでるプロジェクトのでやったりしたらそこのメーカーの筐体差し止められたりネットワーク切られたりとかの実質死刑宣告が出るぐらいにはやってる
182 17/11/17(金)18:19:39 No.466221284
えっちなアイマスキャラ抱き枕カバーとかもよく見るけど許されてるのかな まぁ大丈夫だから販売してるんだろうけども
183 17/11/17(金)18:19:44 No.466221294
>自分で絵描いてグッズにするのと公式のロゴやら丸パクりでクッズにするのって法的とか公式からの扱い的に線引きはあるのかな >同人誌でも自分で描いて頒布するのはお目こぼしして貰ってるけど公式そのままコピーするのは完全アウトな訳だし どっちも著作権とロゴ系は商標とか入るでしょ
184 17/11/17(金)18:20:41 No.466221450
最近は二言目にはガイドラインガイドラインって公式に要求するアホちゃんも増えてるから恐ろしいわね
185 17/11/17(金)18:20:53 No.466221476
公式のもドイツさんから見たら…的なのはあるのかなこれ
186 17/11/17(金)18:20:57 No.466221488
>えっちなアイマスキャラ抱き枕カバーとかもよく見るけど許されてるのかな >まぁ大丈夫だから販売してるんだろうけども 公式絵に似せて描いてないからギリギリ見逃してもらえてる気がする
187 17/11/17(金)18:21:37 No.466221600
版権モノ同人に関しては同人誌含めグレーはあってもセーフはねえんだよ!
188 17/11/17(金)18:21:48 No.466221626
同人抱き枕カバーも先行逃げ切りが多いよね
189 17/11/17(金)18:22:25 No.466221735
グレーっていうからややこしくなる 真っ黒だけど見ない振りしてもらえてるだけっていおう
190 17/11/17(金)18:22:25 No.466221737
>最近は二言目にはガイドラインガイドラインって公式に要求するアホちゃんも増えてるから恐ろしいわね 艦これゲームの時は酷かったね… 公式が許すなんて言えるわけねぇだろ! そんなの東方だけだ
191 17/11/17(金)18:22:29 No.466221745
怒られたら別の作品でやろうって程度のことしか考えてない
192 17/11/17(金)18:22:44 No.466221791
版元からメッされたら売り上げ以上に賠償額を請求されるから…
193 17/11/17(金)18:22:50 No.466221810
販路の問題という部分もあるよ イベント限定で出すくらいならまあってなてるとこでも 同人ショップで常に売ってるみたいな状態になると ちょっとお話を聞こうかになったりもするし気持ちもわかる
194 17/11/17(金)18:23:20 No.466221895
勝手に人の版権キャラ借りて好き勝手描いてお金儲けしてるわけだからグレーどころか真っ黒な気もする
195 17/11/17(金)18:23:30 No.466221921
当サイトにて通販受付中!
196 17/11/17(金)18:23:40 No.466221949
トラタワってあれからどうなったの オンライン切られたとか見たけど
197 17/11/17(金)18:24:01 No.466222009
>確か大洗のアウトレットにその辺の版権管理する事務所的なの入ってたはず セーフとかアウトの話の所にアウトレットが出てきてふふってなった
198 17/11/17(金)18:24:06 No.466222028
>最近は二言目にはガイドラインガイドラインって公式に要求するアホちゃんも増えてるから恐ろしいわね まあもう今は公開で公式にタレ込み入れられるからコソッと活動は実質不可能だし時代の流れってやつだと思う
199 17/11/17(金)18:24:25 No.466222074
権利の世界は複雑怪奇
200 17/11/17(金)18:25:28 No.466222235
>怒られたら別の作品でやろうって程度のことしか考えてない 著作物管理団体が必要なのかもしれない
201 17/11/17(金)18:26:11 No.466222358
>権利の世界は複雑怪奇 いや本来はめっちゃシンプルだよ ゴネる奴とか空気読まないのとかが荒そうとするだけで
202 17/11/17(金)18:26:24 No.466222396
Boothはひどい
203 17/11/17(金)18:26:25 No.466222398
どの作品がとは言わないけど 夫婦ともアニメーターで夫の代表作の二次創作にチャチャ入れてくる人が居てそこまではいいんだけど ノリがクソコテ気質な上に夫の作品は自分のものみたいな面してて観てて辛い
204 17/11/17(金)18:26:27 No.466222403
>著作物管理団体が必要なのかもしれない JASRACみたいのですか? 要りません!
205 17/11/17(金)18:26:40 No.466222444
今の同人はあのマリカーと同じことしてる感じなんだろう?
206 17/11/17(金)18:27:09 No.466222540
>著作物管理団体が必要なのかもしれない オタク系版権版JASRACか あったらよさそうだよね まずすさまじい勢いで槍玉に上げられるとは思うが
207 17/11/17(金)18:27:09 No.466222542
つまり少年誌漫画の二次創作でこの二人は公式で男同士愛し合ってますって事実無根のこと言い出したらアウトってことか
208 17/11/17(金)18:27:30 No.466222600
>Boothはひどい あそこで好き勝手やってるのは責任追うの全部自分って分かってない子達だから一周回って微笑ましいよ
209 17/11/17(金)18:27:39 No.466222626
>著作物管理団体が必要なのかもしれない いらないです
210 17/11/17(金)18:27:42 No.466222635
>まずすさまじい勢いで槍玉に上げられるとは思うが ねぎまの作者あたりに押し付けよう
211 17/11/17(金)18:27:55 No.466222667
ガイドライン出してください! じゃあ全部ダメ けおおおおおおおおおおお!!1!!1!
212 17/11/17(金)18:28:15 No.466222716
>Boothはひどい R-18Gモノを版権タグそのまま付けて売る狂気としか言いようのない世界
213 17/11/17(金)18:28:38 No.466222780
あんまりダメよしすぎても作品そのもののポテンシャルが落ちるという
214 17/11/17(金)18:28:38 No.466222781
>けおおおおおおおおおおお!!1!!1! ひどかったね艦これ黎明期
215 17/11/17(金)18:29:11 No.466222878
>Boothはひどい ディズニーやマーベルやら・・・
216 17/11/17(金)18:29:12 No.466222884
>>Boothはひどい >あそこで好き勝手やってるのは責任追うの全部自分って分かってない子達だから一周回って微笑ましいよ 代理で作って代理で売るよ手数料はいただくぜ! 何かあったらお前ら自分たちで責任取れよな!はなかなかにヤバイ
217 17/11/17(金)18:29:13 No.466222890
>あんまりダメよしすぎても作品そのもののポテンシャルが落ちるという ない ない ありません
218 17/11/17(金)18:29:18 No.466222905
>著作物管理団体が必要なのかもしれない 雇って欲しい
219 17/11/17(金)18:30:03 No.466223033
>あんまりダメよしすぎても作品そのもののポテンシャルが落ちるという 正直どうかな…?って感じがする ぶっちゃけ非商業なファンアートのみとかでも十分ポテンシャル維持出来るのは出来るだろうし
220 17/11/17(金)18:30:22 No.466223083
いつでもデジタルで買えて実物の同人誌もすぐ刷って購入出来るから利用者側からしたらありがたいかもしれない けいおんちゃんの本買えて嬉しかったよ
221 17/11/17(金)18:30:23 No.466223085
ディスニーは実際そんなに厳しくないからなぁ
222 17/11/17(金)18:30:40 No.466223121
>ガイドライン出してください! >じゃあ全部ダメ >けおおおおおおおおおおお!!1!!1! 書籍含む同人グッズ量産して売るとか公式からすれば全部ダメに決まってるだろ!
223 17/11/17(金)18:31:01 No.466223191
同人描かれないならポテンシャル即落ちるってんなら マリオとかとっくに地の底だろうし…
224 17/11/17(金)18:31:05 No.466223202
>ありません こげとんぼのあれとかエロ駄目よしすぎてどうにかなったみたいじゃん あともやしもんのフィギュア系
225 17/11/17(金)18:31:07 No.466223205
最近型月の同人誌で既存の型月割当のISBNそのまま使って頒布停止になった事例なかったっけ
226 17/11/17(金)18:31:12 No.466223221
>書籍含む同人グッズ量産して売るとか公式からすれば全部ダメに決まってるだろ! 奴らはそうは思っていなかったのだ
227 17/11/17(金)18:31:26 No.466223260
管理団体は何しても叩かれるから誰もやりたがらん
228 17/11/17(金)18:31:41 No.466223305
コナミがときメモのとき海賊版で大変なことになってマジギレしてゲーセンにがさ入れかけたら コナミは同人禁止だってよ-!って吹聴されたりもした
229 17/11/17(金)18:31:47 No.466223325
偽グッズでも親告罪だから公式にダメよされるまでは完全に白ってことかな
230 17/11/17(金)18:32:07 No.466223379
>ディスニーは実際そんなに厳しくないからなぁ 単純なファンアートとなら超緩い エロとか金の匂いとかが付くと鬼になる …版権元としてとても正しい動きではあると思う
231 17/11/17(金)18:32:15 No.466223400
ダメだよ♥っていう返答がデフォルトなのにけおるのは何も分かってないというか…うn ダメだよとは言うが個別に怒るまでやるかは分からない
232 17/11/17(金)18:32:18 No.466223414
>同人描かれないならポテンシャル即落ちるってんなら >マリオとかとっくに地の底だろうし… マリオはたまに同人あるし…
233 17/11/17(金)18:32:29 No.466223442
>偽グッズでも親告罪だから公式にダメよされるまでは完全に白ってことかな 消える直前に逆バリしなくてもいいから
234 17/11/17(金)18:32:34 No.466223461
まあエロい層狙ってるようなアニメでエロ同人禁止とかやるのは得策じゃないな
235 17/11/17(金)18:32:36 No.466223468
33にもなってアニメグッズ作って逮捕とかきっついな
236 17/11/17(金)18:32:44 No.466223489
この作品はわしが育てたと勘違いしてる同人作家は多い
237 17/11/17(金)18:32:56 No.466223524
>エロとか金の匂いとかが付くと鬼になる >…版権元としてとても正しい動きではあると思う いや全くないよそんな事 ズートピアとか実質野放しだし
238 17/11/17(金)18:32:58 No.466223527
赤松が何かマーク作ってたよね
239 17/11/17(金)18:32:59 No.466223533
ディズニー自体パクリ結構前科あるよね
240 17/11/17(金)18:33:07 No.466223555
利益度外視で同人誌ネットに無料公開するだけなら許されるのか
241 17/11/17(金)18:33:52 No.466223677
>利益度外視で同人誌ネットに無料公開するだけなら許されるのか そんなのでも公式食う勢いで拡散したらダメよされる
242 17/11/17(金)18:33:53 No.466223681
トレパクにきびしいお腐れ界隈でもつままれのパクリはなんとなく許されてた狂気 版権元はゆるさなかった
243 17/11/17(金)18:33:56 No.466223689
>ディズニー自体パクリ結構前科あるよね FF11パクってバレて土下座するディズニーを見たときはちょっと面白かった
244 17/11/17(金)18:33:56 No.466223690
マイリトルポニーとかエロばっかしか見ないね
245 17/11/17(金)18:33:58 No.466223696
>利益度外視で同人誌ネットに無料公開するだけなら許されるのか 作品イメージを著しく損ねたり間際らしい事してたら当然怒られるよ お金の発生なんて関係ない