虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/17(金)15:29:11 もうSSD... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/17(金)15:29:11 No.466196354

もうSSDなしでは俺は生きていけないかもしれん

1 17/11/17(金)15:34:04 No.466196997

早いよね…とにかく早い ポンコツPCとかに突っ込むと息を吹き返す

2 17/11/17(金)15:42:44 No.466198058

ノートパソコンはもうこいつじゃないとダメだってなる なった

3 17/11/17(金)15:44:13 No.466198229

うっかり膝が当たってもビクつかなくていいやつ!

4 17/11/17(金)15:48:50 No.466198734

もうHDD上にWindows7のクリーンインストールとかしとうない sp1からでも300個ぐらい更新がある… 終わらない…

5 17/11/17(金)15:51:13 No.466199036

早いよぉ…カリカリ言わないし…

6 17/11/17(金)15:52:02 No.466199136

もうちょっと下がったらたまに使うノートにSSDを入れてやると思って早二年

7 17/11/17(金)15:54:06 No.466199365

システムドライブにHDD使ってた頃はONしてから一旦離れたけど SSDだと待ってられる

8 17/11/17(金)15:54:39 No.466199442

CPUメモリOSが一定水準に達してないとSSD入れても限界があるぞ

9 17/11/17(金)15:55:20 No.466199528

高いよぉ...

10 17/11/17(金)15:55:54 No.466199598

限界って何の限界だよ

11 17/11/17(金)15:56:04 No.466199618

でも10になってからHDDでもえらい早いよ起動

12 17/11/17(金)15:56:11 No.466199637

カタセガハード

13 17/11/17(金)15:57:23 No.466199780

ド素人なりに頑張ってポンコツノート様をHDDからSSDへ入れ替え決行した昔の俺を褒めてやりたい こいつすごい

14 17/11/17(金)15:57:30 No.466199793

>CPUメモリOSが一定水準に達してないとSSD入れても限界があるぞ CPUメモリOSが何だろうがHDDからSSDに替えれば劇的に早くはなるだろう

15 17/11/17(金)15:58:37 No.466199934

大容量メモリ「へへ…起動しちまえばこっちのもんよ」

16 17/11/17(金)16:01:31 No.466200314

>高いよぉ... 欲張って1Tとかしてるだけなじゃねえかな

17 17/11/17(金)16:02:02 No.466200374

プチフリとかもうないのか…

18 17/11/17(金)16:04:29 No.466200706

>ポンコツPCとかに突っ込むと息を吹き返す HDDのアクセス速度が如何にボトルネックになっていたかの表れだ~ね

19 17/11/17(金)16:05:05 No.466200805

>CPUメモリOSが何だろうがHDDからSSDに替えれば劇的に早くはなるだろう 部分的には速くなるけど古いノートだと結局CPUがボトルネックになる状況が多いよ

20 17/11/17(金)16:06:23 No.466200966

6年前ぐらいのパソコンをダラダラ使っててSSD使ったことないからこれが壊れたら次はSSD搭載にするんだ…

21 17/11/17(金)16:07:27 No.466201123

OSだけでもこいつにするとほんとうに早い… のんびりでいいものや大容量はHDDでいいけどCドライブはこいつの方が絶対いい

22 17/11/17(金)16:07:46 No.466201161

最近のならプチフリーズとか耐久年数とかあんまり考えなくても大丈夫?

23 17/11/17(金)16:08:22 No.466201245

>部分的には速くなるけど古いノートだと結局CPUがボトルネックになる状況が多いよ 話通じてない感がすごいな

24 17/11/17(金)16:09:12 No.466201355

>部分的には速くなるけど古いノートだと結局CPUがボトルネックになる状況が多いよ ノートのCPUなんてそう載せ替えられるもんでもないしそんな事言われても…

25 17/11/17(金)16:09:45 No.466201429

>最近のならプチフリーズとか耐久年数とかあんまり考えなくても大丈夫? 普通に使う分にはなんの問題もない ただガッツリ動画クリエイターとして運用するとかなら寿命はある程度の覚悟はすべき

26 17/11/17(金)16:09:50 No.466201436

今時古いっていってもゲームやるとかじゃないなら10年前くらいのならCPUでネックになることもないよね

27 17/11/17(金)16:11:00 No.466201591

次のPCこそはSSDにしたい… 5年前とかよりはだいぶお安くなったみたいだし

28 17/11/17(金)16:12:49 No.466201830

1年で壊れてデータも一緒にいれてたから困った俺みたいなのもいる 今はHDDかってデータはそっちにいれてるよ

29 17/11/17(金)16:14:10 No.466202003

2011年のiMacがSSDに変えるだけで見違えて全然現役として使える

30 17/11/17(金)16:16:13 No.466202273

SSHDはどうなの

31 17/11/17(金)16:17:49 No.466202453

>今時古いっていってもゲームやるとかじゃないなら10年前くらいのならCPUでネックになることもないよね ノートだとivy世代くらいでもネットやるにはつらいぞ…

32 17/11/17(金)16:18:58 No.466202607

>SSHDはどうなの SSDの書込耐性とHDDの衝撃耐性を合わせもってるぞ

33 17/11/17(金)16:21:50 No.466202911

>SSDの書込耐性とHDDの衝撃耐性を合わせもってるぞ いいところないな!?

34 17/11/17(金)16:22:58 No.466203054

>ノートだとivy世代くらいでもネットやるにはつらいぞ… 非力極まるCeleronM ULV353搭載のASUS EeePC1000HですらSSDに入れ替えたら YoutubeをHD画質で見る程度なら大丈夫だぞ?キャッシュをSSDに置けるのがでかい たださすがにOSは7に入れ替えてるけど

35 17/11/17(金)16:24:32 No.466203256

SSHDは魔法戦士みたいな絶妙な器用貧乏感がたまらん

36 17/11/17(金)16:25:37 No.466203393

>非力極まるCeleronM ULV353搭載のASUS EeePC1000HですらSSDに入れ替えたら >YoutubeをHD画質で見る程度なら大丈夫だぞ?キャッシュをSSDに置けるのがでかい >たださすがにOSは7に入れ替えてるけど それは大丈夫の基準が緩すぎるというか… ページ表示されるのにいちいち数秒待たされるだろうけど平気なの?

37 17/11/17(金)16:26:07 No.466203456

MVMeとか超速いんだろうな…

38 17/11/17(金)16:26:21 No.466203490

>非力極まるCeleronM ULV353搭載のASUS EeePC1000HですらSSDに入れ替えたら >YoutubeをHD画質で見る程度なら大丈夫だぞ?キャッシュをSSDに置けるのがでかい >たださすがにOSは7に入れ替えてるけど ウルトラモバイルPCはほんとお手軽にオモチャにできていいよね…

39 17/11/17(金)16:28:39 No.466203811

>それは大丈夫の基準が緩すぎるというか… >ページ表示されるのにいちいち数秒待たされるだろうけど平気なの? 2012年生産開始のIvyBridgeでネットやるのに辛いとかアホな意見よりはよっぽど信じられるよ

40 17/11/17(金)16:30:16 No.466204012

Ivy世代って要するにCoreシリーズ第3世代でしょ? それでネットもつらいノートって何か壊れてるんじゃないかとしか言い様がないよね…

41 17/11/17(金)16:31:15 No.466204135

>それは大丈夫の基準が緩すぎるというか… >ページ表示されるのにいちいち数秒待たされるだろうけど平気なの? いやそんな待たされないぞとしか言い様がないので何とも…

42 17/11/17(金)16:33:00 No.466204382

>2012年生産開始のIvyBridgeでネットやるのに辛いとかアホな意見よりはよっぽど信じられるよ モバイル向けは進化著しいんだから今は性能倍くらいだぞ

43 17/11/17(金)16:34:24 No.466204595

>2012年生産開始のIvyBridgeでネットやるのに辛いとかアホな意見よりはよっぽど信じられるよ モバイル用の一番性能低い奴なんか2013年になってから発売されてるしなぁ その頃のCPUが2017年でネット閲覧に難があるとか100%ありえないよね…

44 17/11/17(金)16:34:57 No.466204675

知り合いがWin10のアプデ半日かかったよぉとか言ってて え…俺1時間で終わったんだけど…って自慢しといた

45 17/11/17(金)16:35:30 No.466204743

引くに引けなくなってかみついてるだけにしか見えない子がおる

46 17/11/17(金)16:35:39 No.466204765

>モバイル向けは進化著しいんだから今は性能倍くらいだぞ 2012年製のノートPCでネットやるのが辛いとかアホな意見は誰も信じないっつってんの

47 17/11/17(金)16:36:13 No.466204848

五年前とか感覚的には半年前だしな

48 17/11/17(金)16:36:18 No.466204864

かたくなにCPUボトルネック主張しすぎ

49 17/11/17(金)16:36:20 No.466204870

デスクトップの進化が停滞しすぎて感覚忘れてる「」が多いみたいだがCPUは5年立ったら普通にレガシーだよ

50 17/11/17(金)16:37:11 No.466204969

>モバイル向けは進化著しいんだから今は性能倍くらいだぞ 2012年と今でどれほどwebサイトが重くなったというのか

51 17/11/17(金)16:37:12 No.466204971

今使ってる五年くらい前のやつはたまーにフリーズするんだよね intelの335だけど買った当時でもSSDの性能が安定してきたって言われてるくらいの頃だったように思うけど(だから換装に踏み切った) あれからも随分経ったんだな

52 17/11/17(金)16:37:15 No.466204980

ちょっと金かけてSSDノートにすればいいのに 頑なにHDDモデル買って速度に愚痴る人いるよね

53 17/11/17(金)16:37:38 No.466205038

>デスクトップの進化が停滞しすぎて感覚忘れてる「」が多いみたいだがCPUは5年立ったら普通にレガシーだよ いいえ?

54 17/11/17(金)16:38:01 No.466205088

>2012年と今でどれほどwebサイトが重くなったというのか どこもスマホ寄りのUIに変更してめっちゃ重くなってるよ!?

55 17/11/17(金)16:38:19 No.466205115

ivyノートだけどtumblrの動画だけがちょっと重い

56 17/11/17(金)16:38:35 No.466205147

もういいやすめ

57 17/11/17(金)16:38:59 No.466205197

>デスクトップの進化が停滞しすぎて感覚忘れてる「」が多いみたいだがCPUは5年立ったら普通にレガシーだよ で2012年のCPU使ってネットやってたらつらいんですか?

58 17/11/17(金)16:39:02 No.466205201

5年はまあ古くなってるんじゃねえかな… っていうかCPUって最近もryzenとか出てきていろいろ盛り上がってるところじゃないの?

59 17/11/17(金)16:39:14 No.466205225

>どこもスマホ寄りのUIに変更してめっちゃ重くなってるよ!? なってねえよ

60 17/11/17(金)16:39:20 No.466205236

デスクトップ版ivyで耐えてるけどWin10サポート切られたからレガシーかなって気もしている

61 17/11/17(金)16:40:42 No.466205395

1TのHDD健在だしOSだけこれにしとけばいいやと思って容量小さいの買った 大きいの買っとけばよかった

62 17/11/17(金)16:41:07 No.466205450

海外出張用にサブで置いてあるGalaxyS3がちょうど2012年製だけど これでネット閲覧してても別にそんなしんどいとは感じないな…

63 17/11/17(金)16:42:00 No.466205583

まだSATAが多いけどM2が主流になるのはどのくらいかかるだろうか

64 17/11/17(金)16:42:03 No.466205592

SSDいいよねって5年は遅いわ

65 17/11/17(金)16:42:28 No.466205643

たった5年でネット見るのに難があるほど世のウェブサイトは重くなったのか 初めて聞くわそんなの

66 17/11/17(金)16:43:13 No.466205735

>部分的には速くなるけど古いノートだと結局CPUがボトルネックになる状況が多いよ もうこんなこと言ってる時点で話通じない子だってわかってたのに なんで相手しちゃうの…

67 17/11/17(金)16:43:30 No.466205770

もう7年使ってるよ でもSSDは快適になる

68 17/11/17(金)16:43:44 No.466205799

インテルもまだまだ安泰だな

69 17/11/17(金)16:43:55 No.466205825

コンパクトフラッシュから変えるか…

70 17/11/17(金)16:44:47 No.466205954

>どこもスマホ寄りのUIに変更してめっちゃ重くなってるよ!? スマホ寄りのUI?なんでノートとスマホで同じレイアウトが前提なの? 今時どこもPCブラウザとスマホブラウザで分けとるわ

71 17/11/17(金)16:44:53 No.466205972

>コンパクトフラッシュから変えるか… そのへんのを使わざるを得ない世代のやつならまるまる買い替えたほうがいいんじゃ…

72 17/11/17(金)16:45:02 No.466205995

SSDを一時ファイルのドライブに指定するにはちょっと勇気がいる

↑Top