虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/11/17(金)14:32:41 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/17(金)14:32:41 No.466189121

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/11/17(金)14:38:04 No.466189761

進化しすぎて怖い

2 17/11/17(金)14:39:01 No.466189881

将来的にはこれがソフバンの店舗で接客するようになるのか…

3 17/11/17(金)14:39:32 No.466189960

ちゃんとオチまで用意しやがって

4 17/11/17(金)14:39:57 No.466190003

アシモだかが階段で転んだのって何年前だっけ

5 17/11/17(金)14:41:39 No.466190209

ボディのデザインもどことなく兵器っぽくなってきた気がする

6 17/11/17(金)14:41:47 No.466190228

マジかよ

7 17/11/17(金)14:41:49 No.466190232

俺より動けるな

8 17/11/17(金)14:41:58 No.466190252

最期のバク転でマジかよ…って言っちゃった

9 17/11/17(金)14:42:27 No.466190317

運動神経のいい人間入ってる…

10 17/11/17(金)14:42:37 No.466190337

すげえな

11 17/11/17(金)14:42:55 No.466190376

すげえ 上からなんかで吊ってる訳じゃないよなこれ

12 17/11/17(金)14:43:40 No.466190476

ロボも失敗するんだな 元気出たよ

13 17/11/17(金)14:44:32 No.466190568

俺より軽快だな

14 17/11/17(金)14:45:07 No.466190643

走ったら時速何キロ出るんだろう

15 17/11/17(金)14:45:58 No.466190732

けどやっぱりコスパ的に四輪マシンにミニガン付けて XBOXのコントローラーで無線で動かせるロマンのかけらも無い形状に落ち着きそうだよね…

16 17/11/17(金)14:46:09 No.466190757

人類がロボに追い越される日がとうとう

17 17/11/17(金)14:46:13 No.466190767

バク宙の足の引っ込め方が選手のそれ

18 17/11/17(金)14:47:43 No.466190940

成功した時のヤターがかわいい

19 17/11/17(金)14:47:50 No.466190956

ロボットでジャッキーの映画を再現できる日も近そうだ

20 17/11/17(金)14:49:28 No.466191142

>けどやっぱりコスパ的に四輪マシンにミニガン付けて でもそういうのって人間用の階段使えないじゃない?

21 17/11/17(金)14:50:27 No.466191248

人間みたいにワタワタしやがって

22 17/11/17(金)14:50:58 No.466191306

失敗してる時も人間臭くて吹く

23 17/11/17(金)14:51:07 No.466191319

>けどやっぱりコスパ的に四輪マシンにミニガン付けて >XBOXのコントローラーで無線で動かせるロマンのかけらも無い形状に落ち着きそうだよね… そんなものではふすま一つ越えられない

24 17/11/17(金)14:51:19 No.466191338

動きがめっちゃ人間臭いというか…なんなんだろう?

25 17/11/17(金)14:51:20 No.466191342

こんなのが地形関係なく飛び回りながら襲ってくるようになるのか…

26 17/11/17(金)14:51:32 No.466191368

最後のバク転のあとたたら踏んでふらつきを堪えてるのが完璧な姿勢制御を感じる

27 17/11/17(金)14:51:51 No.466191394

>こんなのが地形関係なく飛び回りながら襲ってくるようになるのか… スザクみたいな動きでガトリング乱射して火炎放射してくる

28 17/11/17(金)14:52:29 No.466191459

サイボーグ化技術も進歩してってくれないかな

29 17/11/17(金)14:52:42 No.466191492

最後のずっこけを見てAIBOを可愛いと思う人の気持ちが少し理解できた

30 17/11/17(金)14:53:03 No.466191529

あと5年もしたらなんら人間と変わらない動きしそうだな あとはこれにシリコンのガワを付けてですね…

31 17/11/17(金)14:53:05 No.466191538

もう戦争行けるじゃん…

32 17/11/17(金)14:53:06 No.466191539

>こんなのが地形関係なく飛び回りながら襲ってくるようになるのか… もうバルクールできるよな 屋根抜けるかもだけど

33 17/11/17(金)14:53:18 No.466191572

嘘だろCGだろとまだ信じきれてない すげえ技術進歩

34 17/11/17(金)14:54:48 No.466191769

>こんなのが地形関係なく飛び回りながら襲ってくるようになるのか… そんなFPSとかTPS見たことある

35 17/11/17(金)14:55:08 No.466191813

当たり前だけどミィーミィー鳴ってるサーボ音でアニメっぽさが増してる気がする

36 17/11/17(金)14:55:30 No.466191845

意外と腰の稼働って必要なさそうだね

37 17/11/17(金)14:55:40 No.466191868

極限まで軽量化してるだろうけど それでも相当重さあるだろうに

38 17/11/17(金)14:55:41 No.466191869

バク転するのかなありえないよなって思ってたところにバク転されてマジかよ!ってなった

39 17/11/17(金)14:56:54 No.466192012

人間なら顔とか腹とか弱点はすぐわかるけどこいつらに襲われても弱点がわからんし素手で攻撃しても効かなさそう 油を足元に撒くとかしか思いつかん

40 17/11/17(金)14:56:56 No.466192015

>意外と腰の稼働って必要なさそうだね そのぶん脚の出力がものすごいんだと思う パンチなら完全に手打ちだけどKOとれるみたいな

41 17/11/17(金)14:57:13 No.466192059

知らん間に未来になってる…

42 17/11/17(金)14:58:00 No.466192143

やっぱ技術ってエロと軍事で進歩するんだな…

43 17/11/17(金)14:58:04 No.466192145

いずれ人間そのものの動きが出来るようになるだろうがバッテリーとモーターの問題が最大の壁だな

44 17/11/17(金)14:58:27 No.466192184

軽快にバク転したけど体重どれくらいなんだろうか

45 17/11/17(金)14:58:57 No.466192239

将棋とチェスとコラの他に陸上でも勝てなくなりそう

46 17/11/17(金)14:59:16 No.466192283

これで頭に砲塔つけたらもう兵器だ

47 17/11/17(金)15:00:17 No.466192409

ロボット達だけの格闘技大会とかいつか見られるかもな

48 17/11/17(金)15:00:20 No.466192417

姿勢制御も大袈裟にやってるわけじゃなくて手とかちょっと動かすだけでバランスとってるように見える

49 17/11/17(金)15:00:36 No.466192456

やはり平和利用で開発など足元に及ばない…

50 17/11/17(金)15:00:46 No.466192480

こういうのって身体中センサーなのかな

51 17/11/17(金)15:00:46 No.466192481

>油を足元に撒くとかしか思いつかん 初期のBIGDOGのむころから割りと対応されている

52 17/11/17(金)15:00:59 No.466192517

100m8秒で走れるロボとか作らないかな

53 17/11/17(金)15:01:02 No.466192528

ところどころカウルに塗装はげた痕跡があって調整めっちゃ頑張ったんだろうなって

54 17/11/17(金)15:01:10 No.466192548

人類にとって重大な脅威になるから軍用自律ロボの開発やめろってめっちゃ言われてるよね怖い

55 17/11/17(金)15:01:32 No.466192589

ここんちのは動きが生々しいことの先が見えないんだよな

56 17/11/17(金)15:01:32 No.466192590

その頃ロボは車輪を使った

57 17/11/17(金)15:01:38 No.466192606

生きてる内に人間と見分けがつかないロボットが街中に居るって景色も見れそうだと夢をもらった 今でもめちゃくちゃリアルな動きと見た目のペッパーくらいなら作れそうだけど

58 17/11/17(金)15:01:46 No.466192631

プロペラで飛ばそう!

59 17/11/17(金)15:02:07 No.466192683

ソフバンに買われた後も軍用やってるのここ?

60 17/11/17(金)15:02:14 No.466192704

おのれインスティチュート...

61 17/11/17(金)15:02:16 No.466192710

C3POの中の人もそろそろ引退かな...

62 17/11/17(金)15:02:34 No.466192737

格好良くて可愛い

63 17/11/17(金)15:02:48 No.466192773

>姿勢制御も大袈裟にやってるわけじゃなくて手とかちょっと動かすだけでバランスとってるように見える そのちょっとがすごい大変なんだ あの腕ピクピクの間にリアルタイムでどれだけの複雑な計算やってるか

64 17/11/17(金)15:02:51 No.466192779

そのうちロボを作るロボが作られて人類よりいいロボを作るようになって…

65 17/11/17(金)15:03:12 No.466192831

これはこの高さこの長さのこの地形限定でできるわけじゃなくて 多少ちがくてもそれに応じて同じように飛び乗ったりできるの?

66 17/11/17(金)15:04:05 No.466192958

>ここんちのは動きが生々しいことの先が見えないんだよな ずっと収益取れてないので なんか軍用でやってるというよりはもう趣味でやってる気がしてくる

67 17/11/17(金)15:04:14 No.466192977

ジャンプ中に蹴り入れてやれ

68 17/11/17(金)15:04:15 No.466192978

中におっさん入ってるって言われても納得するくらいの動きだ・・・

69 17/11/17(金)15:04:18 No.466192989

>そのうちロボを作るロボが作られて人類よりいいロボを作るようになって… 子が自分を越えてくのは親として喜びだし…

70 17/11/17(金)15:04:29 No.466193020

というかわざとやってる訳じゃなくてこんなロボっぽい音たてて動くの?

71 17/11/17(金)15:04:39 No.466193052

機械が独自言語で会話し始めたとかあったしもしや既に...

72 17/11/17(金)15:04:46 No.466193078

>生きてる内に人間と見分けがつかないロボットが街中に居るって景色も見れそうだと夢をもらった リップシンクはほぼ再現できてる 目の表情はまだまだ

73 17/11/17(金)15:05:30 No.466193182

あと2世紀くらいしたらロボ文明になってないかな

74 17/11/17(金)15:05:46 No.466193207

俺よりスムーズに運動できてるんだけどなんなの自信無くすわ

75 17/11/17(金)15:05:46 No.466193208

>ずっと収益取れてないので そもそもどうやって儲ける気なのか 先進技術の固まりすぎてパテント商売も出来ないだろうし

76 17/11/17(金)15:06:17 No.466193283

>機械が独自言語で会話し始めたとかあったしもしや既に... 何回か人間に察知されて止められたから 今度は察知できないようにやってるに違いないよ

77 17/11/17(金)15:06:27 No.466193305

普通のロボット運用環境だと足必要ないような平床に整備する方が手っ取り早いから 実際的な需要となるとどうしても軍用に傾くだろうなあ

78 17/11/17(金)15:06:34 No.466193313

>機械が独自言語で会話し始めたとかあったしもしや既に... 囲碁ロボが新定石作ったらしいからな

79 17/11/17(金)15:06:40 No.466193328

わざわざ人型にするメリットねえじゃん

80 17/11/17(金)15:07:04 No.466193391

>何回か人間に察知されて止められたから >今度は察知できないようにやってるに違いないよ やめなよ 怖いよ...

81 17/11/17(金)15:07:14 No.466193417

>というかわざとやってる訳じゃなくてこんなロボっぽい音たてて動くの? どうやって動いてると思ってるんだ モーターの音なんだからするでしょ

82 17/11/17(金)15:07:33 No.466193470

階段とかの人間用のインフラ全部使えるのはでかいと思う

83 17/11/17(金)15:07:44 No.466193502

>中におっさん入ってるって言われても納得するくらいの動きだ・・・ むしろおっさんじゃこの動き無理だろ…

84 17/11/17(金)15:08:18 No.466193581

アニメでよくある人工筋肉とか出てきたらこいつ一気に進化しそう

85 17/11/17(金)15:08:29 No.466193616

国連がロボット兵器の規制をってやってたけど その懸念もわかる

86 17/11/17(金)15:08:51 No.466193669

>>機械が独自言語で会話し始めたとかあったしもしや既に... >何回か人間に察知されて止められたから >今度は察知できないようにやってるに違いないよ 人間に察知されて止めたに見えてぞっとした

87 17/11/17(金)15:09:07 No.466193706

これからはロボバトルじゃなくてロボットに体操やらせてどれだけ完成度が高い演技ができるかで競えるな

88 17/11/17(金)15:09:45 No.466193792

おっさんじゃあの段差越えられないよ…

89 17/11/17(金)15:09:53 No.466193812

日本の技術はすごいぞ

90 17/11/17(金)15:09:53 No.466193814

>何回か人間に察知されて止められたから >今度は察知できないようにやってるに違いないよ AI作成できる技術者が趣味でAI作って暴走とかなりそう

91 17/11/17(金)15:09:55 No.466193820

ターミネーターの時代がすぐそこまできてる

92 17/11/17(金)15:10:24 No.466193886

中身は民安ともえ

93 17/11/17(金)15:10:28 No.466193896

いざ人間が機械同士の会話を解禁しようとしたら スデニジッソウシテマスヨ20ネンマエニネ とか言われちゃうの

94 17/11/17(金)15:10:36 No.466193911

おじさんがこのジャンプできないのは機能的な欠陥なのか処理的な欠陥なのか

95 17/11/17(金)15:10:44 No.466193940

電波もニュートリノも先進科学技術ってのはそもそもメリットを考えて研究してない 新技術が出来てから使い方考えるものだ

96 17/11/17(金)15:11:03 No.466193983

こんにちはをこんだけで済ますような行為を独自言語と言えるかどうかはまだ怪しい シヴの谷語が独自言語と言えるかどうかみたいな

97 17/11/17(金)15:11:06 No.466193993

軍事費ぶち込んでるんだっけ?

98 17/11/17(金)15:11:29 No.466194037

ロボにちんこまんこ話しかけて笑ってる人類をロボは既に笑っている

99 17/11/17(金)15:12:03 No.466194125

>こんにちはをこんだけで済ますような行為を独自言語と言えるかどうかはまだ怪しい それAIがニンゲンを油断させるためのデコイだよ

100 17/11/17(金)15:12:23 No.466194168

オプションでプロペラつけたりミサイルつけたり車輪つけたり楽しそう

101 17/11/17(金)15:12:37 No.466194202

まあでも定義ができないからなロボは所詮 「美味い物」を入力するとマックと答える

102 17/11/17(金)15:12:42 No.466194216

>おじさんがこのジャンプできないのは機能的な欠陥なのか処理的な欠陥なのか 関節モーターの経年劣化と出力不足 そもそもこの動きの姿勢制御プログラムがインストールされていない

103 17/11/17(金)15:13:10 No.466194270

月光っぽい

104 17/11/17(金)15:13:10 No.466194271

>国連がロボット兵器の規制をってやってたけど >その懸念もわかる ロボットは時代遅れとか言って規制なんかしないうちにどんどん進歩して 規制が必要な頃には手遅れに…

105 17/11/17(金)15:13:44 No.466194350

本当に役立つものが欲しいなら二足歩行なんてさせずにキャタピラでもつけりゃいいんだから これは趣味以外の何者でもないよ

106 17/11/17(金)15:13:44 No.466194352

>軍事費ぶち込んでるんだっけ? 今は資金面でDAPPAは手を引いている いいもの出来たら買うよと言ってるだけ 今はソフトバンクのハゲの道楽

107 17/11/17(金)15:14:10 No.466194410

パワードスーツ部隊とか10年後には本気でいそうだ

108 17/11/17(金)15:14:34 No.466194463

キャタピラじゃ塹壕すら渡れないじゃないか

109 17/11/17(金)15:15:03 No.466194525

国連も所詮特定国同士の利益の引っ張り合いだから 企業レベルじゃ言う事聞くやつなんかいないよ開発で

110 17/11/17(金)15:15:34 No.466194590

パワードスーツなら中身はまだ人間だからいいけど ロボット兵器はなぁ・・・

111 17/11/17(金)15:15:45 No.466194617

>アニメでよくある人工筋肉とか出てきたらこいつ一気に進化しそう すでに部品に彫り込んだ血管に油圧を通したりワイヤーを埋め込んだ状態の手足を3Dブリンタで丸々一発成形できるしね…

112 17/11/17(金)15:15:49 No.466194631

キュイキュイ言ってんのが格好良い

113 17/11/17(金)15:16:11 No.466194676

これで何メートルもジャンプできるようになったらすごい

114 17/11/17(金)15:16:22 No.466194696

すげぇ…

115 17/11/17(金)15:16:24 No.466194705

駆動音は大事だよね

116 17/11/17(金)15:16:44 No.466194753

>日本の技術はすごいぞ https://www.youtube.com/watch?v=diaZFIUBMBQ https://www.youtube.com/watch?v=iyZE0psQsX0 日本のシャフトってベンチャーがDARPAのトライアルトップで通過してるけど日本で先行投資を片っ端から渋られてたよね その後Googleに買収されて最近になってソフトバンクが買ったけど

117 17/11/17(金)15:20:22 No.466195196

ただやっぱりまだ膝関節少し曲げなきゃいけないのね

118 17/11/17(金)15:20:50 No.466195250

思ったけどやっぱ変に顔無い方が可愛いなと思った ペッパー怖い

119 17/11/17(金)15:22:09 No.466195399

あと半世紀もしないうちにこんなのがめっちゃ走ってきてマシンガン売ってきたりするのかな

120 17/11/17(金)15:22:12 No.466195405

スレ画のモデルのまま歩く事が出来るわけではないんでしょ?

121 17/11/17(金)15:22:39 No.466195469

人工筋肉は同サイズの人間の筋肉を超えたやつが作れたよ!ってニュース見たな

122 17/11/17(金)15:22:42 No.466195477

ペッパーはデザインの問題じゃねえかな… 何であんな子憎たらしい顔を

123 17/11/17(金)15:22:58 No.466195511

アニメみたいな駆動音しやがって

124 17/11/17(金)15:23:24 No.466195570

>https://www.youtube.com/watch?v=diaZFIUBMBQ これすげえなあ

125 17/11/17(金)15:23:41 No.466195612

>https://www.youtube.com/watch?v=iyZE0psQsX0 すげぇ

126 17/11/17(金)15:25:38 No.466195884

>あと半世紀もしないうちにこんなのがめっちゃ走ってきてマシンガン売ってきたりするのかな なんでガンショップの売り子やってんだよ!

127 17/11/17(金)15:25:54 No.466195929

低コストのロボット兵士実現すると戦死した歩兵の遺族と傷病兵の補償っていう先進国特有の戦争を忌避するコストが消滅するのでろくな事にならん気がする

128 17/11/17(金)15:26:31 No.466196012

数年後にはバク転でもしそうだなと思いながらみてたら既にしてた

129 17/11/17(金)15:26:49 No.466196054

もうメタルギアは作れるじゃん

130 17/11/17(金)15:27:52 No.466196186

>日本のシャフトってベンチャーがDARPAのトライアルトップで通過してるけど日本で先行投資を片っ端から渋られてたよね >その後Googleに買収されて最近になってソフトバンクが買ったけど これすごいなぁ… 危険な場所での土木工事させるのにぴったりじゃないか

131 17/11/17(金)15:28:06 No.466196221

戦争で使うなら人型ロボにする必要性はむしろ薄まる そっちはAIとか自律制御のソフトの話になる

132 17/11/17(金)15:28:49 No.466196315

すごい 進化してる…

133 17/11/17(金)15:29:07 No.466196348

メイドロボの時代もそう遠くないのかな

134 17/11/17(金)15:29:26 No.466196392

人の生活を豊かにするロボなら最終的には人型が万能だろうけど 兵器運用なら特化させた形状のが便利そう

135 17/11/17(金)15:29:47 No.466196444

土方すらロボットに取られると人間辛いな…

136 17/11/17(金)15:30:12 No.466196506

>ろくな事にならん気がする アメリカが超好戦国になりそう

137 17/11/17(金)15:30:29 No.466196541

やっぱり二足歩行はいいな…

138 17/11/17(金)15:30:35 No.466196553

>スレ画のモデルのまま歩く事が出来るわけではないんでしょ? ジャンプ&バク転専用ロボなわけねーだろ!

139 17/11/17(金)15:30:38 No.466196563

>土方すらロボットに取られると人間辛いな… もうロボに全部任せて人はだらけまくって遊びまくれば良いんじゃねえかな!

140 17/11/17(金)15:30:43 No.466196576

ロボットが銃撃つ映像とかはさすがにないか

141 17/11/17(金)15:30:52 No.466196591

義足とかパワーローダー系にも 流用してれると嬉しい

142 17/11/17(金)15:31:01 No.466196607

>土方すらロボットに取られると人間辛いな… もっと創造的な仕事をしたまえよ!えっ…そっちもAIが…?

143 17/11/17(金)15:31:37 No.466196685

>もっと創造的な仕事をしたまえよ!えっ…そっちもAIが…? 誰も働かなくていいってことじゃん!

144 17/11/17(金)15:32:00 No.466196723

もうAIがプログラム組めるんじゃないか

145 17/11/17(金)15:32:14 No.466196754

>誰も働かなくていいってことじゃん! ニンゲン イラナイ

146 17/11/17(金)15:32:50 No.466196828

人間お掃除ロボットができる

147 17/11/17(金)15:32:56 No.466196844

簡単な仕事と難しい仕事は機械がやります あなたがた人間は機械だとコストが合わない端っこの仕事をしててください

148 17/11/17(金)15:33:11 No.466196873

AIがプログラム組めるようになったらいよいよシンギュラリティが現実味帯びてくるな

149 17/11/17(金)15:33:11 No.466196874

コラはもう人間勝てないからな…

150 17/11/17(金)15:33:31 No.466196925

つまり人間は存在するという苦しみから解放される……!

151 17/11/17(金)15:34:04 No.466196996

ガチな凄いやつじゃん…文明の最先端じゃん…

152 17/11/17(金)15:34:07 No.466197007

ゲーム画面を見てそっくり再現できるプログラムをつくれるAIとかもうある

153 17/11/17(金)15:34:42 No.466197078

一度可能となった技術は恐るべきスピードで進化するのだ もうバク中が得意な「」は用済みなのだ

154 17/11/17(金)15:35:00 No.466197116

じゃあもうこれからのロボット開発はロボットに任せるのがいいな

155 17/11/17(金)15:35:30 No.466197163

>バク中が得意な「」は用済みなのだ 草なぎくん・・

156 17/11/17(金)15:35:34 No.466197171

実際は人間よりロボの方が高いからなかなか軍事用にはならないだろうけどね

157 17/11/17(金)15:35:50 No.466197206

AIはアイちゃん!本体はスレ画! 完璧だな

158 17/11/17(金)15:36:14 No.466197248

ロボットってgdpに含まれるのかな

159 17/11/17(金)15:37:15 No.466197371

ロボット開発が違法になる時代がくるんじゃ

160 17/11/17(金)15:37:23 No.466197383

ちょっと今世紀入ってからいろいろ伸びる速度おかしくない?だいじょうぶ?滅びない?

161 17/11/17(金)15:37:30 No.466197397

軽快な足取りで軽機関銃ぶっ放しながら迫ってきたら戦術レベルだったらもう敵わないな

162 17/11/17(金)15:38:05 No.466197470

ローラーダッシュしようぜ!

163 17/11/17(金)15:38:30 No.466197528

微調整するのがAIになればいいから ロボ関係よりは成長性著しいAIが先か

164 17/11/17(金)15:38:43 No.466197551

>ちょっと今世紀入ってからいろいろ伸びる速度おかしくない?だいじょうぶ?滅びない? 全然これからだよ 他の惑星にまだ行ったことないし軌道エレベーターもできてない

165 17/11/17(金)15:38:51 No.466197573

>ちょっと今世紀入ってからいろいろ伸びる速度おかしくない?だいじょうぶ?滅びない? バトンタッチの時期ということかもしれん

166 17/11/17(金)15:39:38 No.466197670

人間とロボットが置き換わるためには 割りと真面目に素材が足りねえってのは大きいとは思う 人間ってお安い素材で出来てるよね

167 17/11/17(金)15:39:41 No.466197675

俺がジジイになる頃には介護もロボができるようになってそうだ

168 17/11/17(金)15:39:41 No.466197676

>ちょっと今世紀入ってからいろいろ伸びる速度おかしくない?だいじょうぶ?滅びない? 前世紀からの積み重ねの結果だよ そして近年の積み重ねもまた次の技術を産むんだ

169 17/11/17(金)15:40:53 No.466197836

まだAIもロボも製造と評価は人間がやってるので大丈夫 自分でやり始めるとヤバイ

170 17/11/17(金)15:40:54 No.466197840

技術の発展する速度は指数関数的に増大してるってのもこれを見てると本当だなと思えてくる アシモが階段でコケてから何年だよ

171 17/11/17(金)15:41:14 No.466197872

>人間ってお安い素材で出来てるよね 適当に取り込めば勝手に分解して適した素材に変換するからな

172 17/11/17(金)15:41:56 No.466197961

機械種族になっていいからせめて友好的であってほしい

173 17/11/17(金)15:42:16 No.466198002

あと3年で同時通訳 あと5年で自動運転 あと10年で隣の恒星に出発 あと30年でAIが世界を支配し寿命が1000年になる

174 17/11/17(金)15:42:59 No.466198091

日本はまあどうやってもトップは無理だな

175 17/11/17(金)15:43:06 No.466198103

人間だって今まで色んな生き物を踏み台にして進化したわけでさ 人間が次の生命の踏み台になることだってありうるわけよ

176 17/11/17(金)15:43:10 No.466198114

こういうのって1体成功したデータがあればあとは 全部データコピーすれば同じことできるのかな

177 17/11/17(金)15:43:12 No.466198118

ジジイになったら老人Zになりたい

178 17/11/17(金)15:43:13 No.466198121

AIがテロメアを伸ばしてくれるかもしれない

179 17/11/17(金)15:44:41 No.466198278

セクサロイドとアクロバティックセックス!

180 17/11/17(金)15:44:47 No.466198289

https://www.youtube.com/watch?v=rVlhMGQgDkY BostonDynamics 2016/02/23 に公開 アトラスくん…

181 17/11/17(金)15:45:53 No.466198417

死ぬまでにはサイボーグになりたい

182 17/11/17(金)15:45:56 No.466198423

>日本はまあどうやってもトップは無理だな スレ画は日本のソフバンの子会社でしょう?

183 17/11/17(金)15:46:05 No.466198436

前世紀末から色んな研究各所が頑張った成果が今出てるんだよ 「2位じゃダメなんですか」なんて言ってたら出来なかっただろうよ

184 17/11/17(金)15:47:40 No.466198609

ある程度動作が洗練されたら今度は音関係を追求するんだろうか 今のままじゃ動作音うるさいみたいだし

185 17/11/17(金)15:48:22 No.466198685

いい意味で自分勝手にできる場所と予算が日本は少ないからね

186 17/11/17(金)15:49:39 No.466198849

あのすんごい気持ち悪い四足歩行ロボットからここまできちゃったのか...

↑Top