虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/11/17(金)14:01:03 MSXの話... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/17(金)14:01:03 No.466185390

MSXの話をしようぜ

1 17/11/17(金)14:02:49 No.466185588

ぴこたんぴこたん

2 17/11/17(金)14:03:38 No.466185698

>128KB だそ けん

3 17/11/17(金)14:08:27 No.466186285

メインメモリなんか8KBしかなかった

4 17/11/17(金)14:08:37 No.466186306

しんたっくすえらー

5 17/11/17(金)14:09:27 No.466186403

世代じゃなかったけどワンチップMSX買い逃したのちょっと後悔してる カートリッジさえ用意すれば遊べたんだよなー

6 17/11/17(金)14:10:06 No.466186488

今にしてみればこんなんでよく動いたなと思うゲームが結構あった気がする 蟹道楽とか

7 17/11/17(金)14:10:12 No.466186505

ファミコン買ってもらえない代わりだった なぜいいのかわからないけど

8 17/11/17(金)14:11:27 No.466186645

>ファミコン買ってもらえない代わりだった お値段的には最低でも数倍は高くなるのに…

9 17/11/17(金)14:11:50 No.466186678

醍醐味は自作ハードやソフトを作って動かす事だと思う

10 17/11/17(金)14:14:25 No.466186985

128KBで驚いてる場合じゃない CPUクロック3.579545MHzだ そして実効速度はさらにその半分だ

11 17/11/17(金)14:15:32 No.466187123

screen0:width40

12 17/11/17(金)14:18:39 No.466187480

>MSXの話をしようぜ このVRAMのデカさはMSX2か2+以降じゃねえか

13 17/11/17(金)14:19:10 No.466187537

書き込みをした人によって削除されました

14 17/11/17(金)14:20:08 No.466187639

Micro Soft X   でMSX この頃からMSのハードは名前にX付けるの好きだったんだなって思った

15 17/11/17(金)14:21:00 No.466187724

コナミと光栄とファルコムが異様なほど頑張る

16 17/11/17(金)14:24:56 No.466188187

仕様上スクロールをカバーしてないハードなのにそれでも意地でSTGをお出しするコナミ

17 17/11/17(金)14:26:15 No.466188355

MSXの文字見るとエミュレータだと何か不具合あって問題あるの? それともレトロ趣味で機体を持つことに意味があると言いたいの?が全然理解できないの思い出す エミュレータと何か問題あるの?

18 17/11/17(金)14:26:23 No.466188371

コンパイルもすごいぞ

19 17/11/17(金)14:28:08 No.466188565

MSX2+とそのゲームソフトをヤフオクで売ったらちょっとしたお金になった 買う人いるんだねぇ

20 17/11/17(金)14:28:12 No.466188572

>仕様上スクロールをカバーしてないハードなのにそれでも意地でSTGをお出しするコナミ 一方ファルコムはイースIIIで5重スクロールさせていた

21 17/11/17(金)14:28:50 No.466188654

アスキー的にはMSXは純然たるパソコンなので いかにもゲーム機の機能であるハードウェアスクロールを搭載するのものすごく渋ったんだ アホだと思う

22 17/11/17(金)14:29:21 No.466188719

98なんてとても買えなかったからこれを買ってもらった ゲームしかしなかった

23 17/11/17(金)14:30:53 No.466188903

今日はイリュージョンシティのオープニング貼ってもいいのか!? https://www.youtube.com/watch?v=eH4YaxUUNgc

24 17/11/17(金)14:34:06 No.466189268

もものきはうすがコンパイルのブランドだって最近知った

25 17/11/17(金)14:43:27 No.466190449

>アスキー的にはMSXは純然たるパソコンなので >いかにもゲーム機の機能であるハードウェアスクロールを搭載するのものすごく渋ったんだ >アホだと思う turboRでGUIを実装したり一貫してアホだったな…

26 17/11/17(金)14:47:37 No.466190929

ハイドライド3がとてもよくできたゲームだった

27 17/11/17(金)14:51:21 No.466191345

MSX2以降しか知らないけどアシュギーネのゲームは途中で投げた

28 17/11/17(金)14:53:52 No.466191641

ハイドライド3は音楽もとっても良かったね

29 17/11/17(金)14:54:58 No.466191797

GAIJINがアシュギーネをFM音源で鳴らすように改造したバージョンだそうな https://www.youtube.com/watch?v=21h4pw0wAxA

30 17/11/17(金)14:57:38 No.466192103

なんの規制もなくえっちなゲームが遊べた時代もあったね

31 17/11/17(金)14:58:29 No.466192191

アシュギーネ3本くらいなかった? ひとつもやったことないけど

32 17/11/17(金)15:00:41 No.466192471

MSXはピンクソックスシリーズ買ってた 最近梅麻呂3Dが原画やってたって知った

33 17/11/17(金)15:03:54 No.466192924

>アシュギーネ3本くらいなかった? いろんなソフトハウスにPanasonicが作らせてたアレか リバーヒルソフトとT&Eとあとどこだっけか作ってたの

34 17/11/17(金)15:04:00 No.466192944

梅麻呂は懐かしい名前だなと思ったら3Dになっててびっくりしたわ

35 17/11/17(金)15:04:05 No.466192959

Skyscraperいいよね… https://youtu.be/I1zF2TuQKu4?t=9m32s

36 17/11/17(金)15:04:18 No.466192987

もうひとつはマイクロキャビンかな

37 17/11/17(金)15:05:55 No.466193235

MSXはRAMが8から64kbという激しい差があって一番下に合わせてゲーム開発しなきゃいけないからコナミは大変だったと聞いた MSX2は安定したね

38 17/11/17(金)15:12:02 No.466194122

カオスエンジェルズの為に2+買ったなあ

↑Top