虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/11/17(金)08:33:26 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/17(金)08:33:26 No.466149477

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/11/17(金)08:34:01 QURHoBxs No.466149523

もー

2 17/11/17(金)08:34:05 No.466149528

足めっちゃキモい

3 17/11/17(金)08:35:27 No.466149644

こんなんでも各地の紛争地帯で大人気のロングセラー商品

4 17/11/17(金)08:37:10 No.466149767

だってコンパクトで機動力があってサイボーグ以外なら無双できる馬力だぜ そりゃほしいよ

5 17/11/17(金)08:38:44 No.466149904

サイボーグ全盛期になると廃れるあたり栄枯盛衰を感じる

6 17/11/17(金)08:40:05 No.466150005

高周波ブレードを上回る装甲を手に入れればまた自律兵器の時代が来るさ

7 17/11/17(金)08:40:51 No.466150065

めっちゃ蹴ってくる

8 17/11/17(金)08:41:50 No.466150140

名前つけて可愛がってる奴もいるんだろうな

9 17/11/17(金)08:42:25 No.466150183

滑らかな水面蹴りが怖い

10 17/11/17(金)08:42:37 No.466150201

絶妙にキモ怖い

11 17/11/17(金)08:44:40 No.466150344

何で鳴く機能あんの… いやミク声で歌うのもイヤだけどさあ

12 17/11/17(金)08:45:32 No.466150404

士魂号みたいでかっこいいと思った

13 17/11/17(金)08:45:52 No.466150439

通信ネタだとMGRの時代でもサイボーグは兵士全体の5パーセントしかいないしまだまだ現役じゃないの

14 17/11/17(金)08:46:39 No.466150494

麻酔食らえ

15 17/11/17(金)08:46:53 No.466150510

牛由来の生体部品使ってるんだっけ なんで鳴き声まで牛なんだろう

16 17/11/17(金)08:47:19 No.466150543

始めて遭遇したときめっちゃビビるよね

17 17/11/17(金)08:47:28 No.466150554

サイボーグはまだまだ普及前だからまだまだロボは頑張れるさ マスティフとかとんでもない後継も居るし

18 17/11/17(金)08:47:50 No.466150579

音を威嚇に使うのは今でもそれなりにあるのだ

19 17/11/17(金)08:48:44 No.466150648

なんで小便漏らすの…

20 17/11/17(金)08:49:28 No.466150705

牛の筋肉を培養して使ってるんだよね

21 17/11/17(金)08:49:54 No.466150730

>なんで小便漏らすの… ここは制圧したよーってマーキングだったかな…

22 17/11/17(金)08:50:44 No.466150793

そういう意味だったの!?

23 17/11/17(金)08:51:35 No.466150861

あのジャンプ力どっからきたの…

24 17/11/17(金)08:51:51 No.466150880

ボストンダイナミクスの技術発展速度を鑑みるに 画像の子に近い兵器もいずれ現実になりそうな気がする

25 17/11/17(金)08:52:09 No.466150903

むしろ無人機同士の対決とか見たい スレ画とシェア争いする機体とかいたっけ

26 17/11/17(金)08:52:09 No.466150906

宗教的にたおせねーだろ~?的な意味でモーモー言うのかと思ってた

27 17/11/17(金)08:52:15 No.466150918

イルカの筋肉使ってるのは虐殺器官だっけ

28 17/11/17(金)08:52:58 No.466150973

自爆型のカウントダウンを敵に知らせる意味よ

29 17/11/17(金)08:53:08 No.466150984

>牛の筋肉を培養して使ってるんだよね 薬液漬けで食えたもんじゃないだろうけど 焼いたら非常食になったりしないかな…

30 17/11/17(金)08:53:36 No.466151019

R時代ならイヌとかワニとかゴリラとかアメンボ作ってるけどヤモリ程汎用性があるかと言えば微妙な所

31 17/11/17(金)08:53:44 No.466151024

>ボストンダイナミクスの技術発展速度を鑑みるに >画像の子に近い兵器もいずれ現実になりそうな気がする 実際スレ画みたいなビジュアルしてる奴いたよね

32 17/11/17(金)08:53:58 No.466151045

>音を威嚇に使うのは今でもそれなりにあるのだ マジで?!

33 17/11/17(金)08:55:06 No.466151124

もう少し愛嬌があれば戦場の兵士たちの癒しになりそう

34 17/11/17(金)08:55:15 No.466151133

ヤモリのくせに牛なんだ

35 17/11/17(金)08:55:54 No.466151175

サイボーグなんてそうそう増やせるもんじゃないだろうしなあ…

36 17/11/17(金)08:56:21 No.466151201

>ヤモリのくせに牛なんだ そのゲッコーじゃないよ!

37 17/11/17(金)08:56:28 No.466151209

二足歩行なんて意味ねーだろ…という考えを粉砕してくれる兵器

38 17/11/17(金)08:57:22 No.466151279

最初見たときはこいつはヤベエな…と思った 脅威として現実感のあるサイズなのがまた

39 17/11/17(金)08:58:52 No.466151387

けっこう重そうなのにぴょんぴょん飛んで来るよね

40 17/11/17(金)08:59:19 No.466151422

>R時代ならイヌとかワニとかゴリラとかアメンボ作ってるけどヤモリ程汎用性があるかと言えば微妙な所 劇中で指摘してたけどサイボーグの対メタルギア戦術確立しつつあるからアームズテックとしたら半端な月光より特化型のマスティフやラプター作りだしたのよ

41 17/11/17(金)08:59:37 No.466151450

海外の二足歩行ロボはこの方向性なの多いよね これを4足にしたようなのというか

42 17/11/17(金)09:00:01 No.466151483

兵士同士の乱戦に乱入してくるとビビる

43 17/11/17(金)09:03:04 No.466151679

こいつコストずいぶん下がったから強行偵察とかに使えるんで便利なんじゃなかったっけ 歩兵の小銃程度なら弾くし主兵装12.7mmだし

44 17/11/17(金)09:04:16 No.466151758

ぶっちゃけ脚エッチだよ

45 17/11/17(金)09:04:45 No.466151792

>>ヤモリのくせに牛なんだ >そのゲッコーじゃないよ! 違うの!? ダブルミーニングだと思ってたわ…

46 17/11/17(金)09:05:33 No.466151839

移動用の脚部と火器センサー類の詰まった頭部とに別れていて結構合理的に見える

47 17/11/17(金)09:05:54 QURHoBxs No.466151860

コスト安いんだっけ?

48 17/11/17(金)09:08:41 No.466152041

こいつめっちゃジャンプするしライフル程度じゃ効かないし12.7mm撃ってくるし強いよ

49 17/11/17(金)09:09:17 No.466152087

最高難易度の市場でなんかい蹴り殺されたことか

50 17/11/17(金)09:09:25 No.466152096

>コスト安いんだっけ? 安いというか安くなった

51 17/11/17(金)09:10:05 No.466152144

すごいジャンプ力だ

52 17/11/17(金)09:11:35 No.466152246

>こいつめっちゃジャンプするしライフル程度じゃ効かないし12.7mm撃ってくるし強いよ さらにトロフィーシステム付きである

53 17/11/17(金)09:12:46 No.466152322

扮装地帯では蹴りのみで戦わせるのが娯楽になってそう

54 17/11/17(金)09:13:37 No.466152381

こんなんでもメタルギア扱い

55 17/11/17(金)09:13:47 No.466152394

スネークとサイボーグは倒せるけど 一般の兵士は何で対抗すればいいんだ

56 17/11/17(金)09:14:12 No.466152421

しかも閉所探索用に子月光も三体格納

57 17/11/17(金)09:14:30 No.466152443

RPG!

58 17/11/17(金)09:14:41 No.466152455

そりゃ戦争も変わるよね…

59 17/11/17(金)09:16:56 No.466152609

普通にRPG7で倒してなかったっけ

60 17/11/17(金)09:18:47 No.466152740

最初に鉢合うときめっちゃ怖い…二階にいるのにぐいって登ってきたときはオイオイオイってなった

61 17/11/17(金)09:20:14 QURHoBxs No.466152841

スイカの入った段ボールを触手でスキャンして粉砕するの結構印象的だよね

62 17/11/17(金)09:23:14 No.466153061

小月光はMGRでかなり拡張性が高くなってたなぁ

63 17/11/17(金)09:24:57 No.466153194

この世界だと消火器はこいつ貫通できるように貫通力高いライフルとか増えていきそうだよね もしくは携帯ランチャーの進化

64 17/11/17(金)09:25:31 No.466153231

>最初に鉢合うときめっちゃ怖い…二階にいるのにぐいって登ってきたときはオイオイオイってなった 登ってくるのは本当に怖い

65 17/11/17(金)09:26:42 No.466153318

>小月光はMGRでかなり拡張性が高くなってたなぁ ユニットとしての優秀さもあるけど人工知能の改良進んでラプターのメインユニットとして使えるぐらいになってるもんな

66 17/11/17(金)09:26:57 No.466153337

現実世界で実用化されてきたAPCや戦車のRPG叩き落とす自動迎撃装置みたいのを積んだらほんとに厄介だと思う

67 17/11/17(金)09:28:08 QURHoBxs No.466153419

二足歩行戦車って言ったらこいつが一番好き

68 17/11/17(金)09:29:46 No.466153527

そろそろウルフみたいな人工知能搭載した人型ロボットを作る奴が出てくるはず

69 17/11/17(金)09:30:31 No.466153587

頭頂部に弱点となる電子系統まとめてるから安心よ! サイボーグ連中が登ってきて斬るなり撃つなりするとは想定しとらんよ…

70 17/11/17(金)09:30:45 No.466153605

ナノペーストで修復するけど足回りは機関銃くらいから通るので足を撃って動きを止めて頭をRPGで二発撃てば倒せる設定なのだ! 硬い……

71 17/11/17(金)09:31:11 No.466153636

一発じゃ無理なんですか

72 17/11/17(金)09:32:59 No.466153790

>そろそろウルフみたいな人工知能搭載した人型ロボットを作る奴が出てくるはず ウルフはAI発達しすぎてキーボードがないと電子機械への入力が出来ないし忘れるという行為が出来るぐらいイレギュラーな子だからなぁ…

73 17/11/17(金)09:33:38 No.466153836

紙の本は俺の敵だ

74 17/11/17(金)09:33:57 No.466153865

月光って兵員輸送ができないけどヘリと軽戦闘車両のいいとこどり感ある

75 17/11/17(金)09:34:24 No.466153901

>>音を威嚇に使うのは今でもそれなりにあるのだ >マジで?! マシンガンは敵が見えなくても発砲音の制圧効果期待して撃つし スツーカは急降下時に鳴らすサイレンつけて飛んだし 朝鮮戦争では手回しサイレン片手に突撃した

76 17/11/17(金)09:35:28 No.466153993

>月光って兵員輸送ができないけどヘリと軽戦闘車両のいいとこどり感ある 「メタルギア」がそもそも当初は「歩兵と戦車の間の兵器」てコンセプトだったのがいつの間にか核兵器搭載大型ロボなってるから 本来のメタルギアのコンセプトにはこいつが一番近い

77 17/11/17(金)09:36:20 No.466154080

コジプロは何というか 生理的に嫌な感じがする兵器を具体例で出すのがお好きよね

78 17/11/17(金)09:36:26 No.466154086

知的な戦い方を見せてやる!

79 17/11/17(金)09:36:52 No.466154126

誰か来てくれ!

80 17/11/17(金)09:37:16 No.466154155

>違うの!? >ダブルミーニングだと思ってたわ… 月光とヤモリの学名ゲッコーと掛けたニックネームであってるよ!

81 17/11/17(金)09:37:25 No.466154174

単純にこんなのがいきなり現れて仲間踏み潰しながら「モ゛ー」なんて鳴いたら戦意喪失してもおかしくないよ 特に先進的な訓練を受けた正規軍でもないゲリラならなおさら

82 17/11/17(金)09:37:29 No.466154176

サヘラントロプスもなんか怖かった

83 17/11/17(金)09:38:24 No.466154255

タイヤついた担架積んだ非武装の赤十字モデルの月光ちゃんとかみてみたいよね もし戦闘巻き込まれても硬いし無人機だし、走破性は高いし、通信経由で貴重な医者を戦場送り込まなくて済むし

84 17/11/17(金)09:39:21 No.466154351

結構お安くなってるみたいだし日本の農村で畑耕したり郵便配達してる月光もいるかもしれない 怖い

85 17/11/17(金)09:39:45 No.466154385

月光のボディチェックをやりたいという兵士もいるはず

86 17/11/17(金)09:40:00 No.466154420

重傷者乗せたままピョンピョンされたら死んでまう

87 17/11/17(金)09:40:16 No.466154439

>結構お安くなってるみたいだし日本の農村で畑耕したり郵便配達してる月光もいるかもしれない >怖い 牛みたいな気持ちで付き合えるので昔ながらの農家には人気なんだ…

88 17/11/17(金)09:40:25 No.466154447

ここまで生体部品技術が発達してるなら民間ではセクサロイドくらい出来てるはずだ

89 17/11/17(金)09:40:49 No.466154479

なんかスレ見てると4とライジングで評価変わる子だな

90 17/11/17(金)09:41:21 No.466154536

無人だからこその機動だろうこいつは

91 17/11/17(金)09:41:58 No.466154582

現実にはゲームと違って弾薬は補充しないといけないからなぁ

92 17/11/17(金)09:42:00 No.466154587

>結構お安くなってるみたいだし日本の農村で畑耕したり郵便配達してる月光もいるかもしれない >怖い 離島の過疎地で大人気かもしれない モーちゃんきたよーとかご年配の方々に愛されそうだし

93 17/11/17(金)09:42:46 No.466154645

正式名称月光じゃないの!?

94 17/11/17(金)09:42:58 No.466154660

あの1ブロック飛び越えるジャンプを不規則にされてたらジャベリンでも当たらないよね HMGあたりの直射火器で脚折るしかない

95 17/11/17(金)09:43:04 No.466154674

自爆型とかいたしデカイレールガンとか付けた砲撃型とかもいそう

96 17/11/17(金)09:46:34 No.466155009

>正式名称月光じゃないの!? 旧日本軍の戦闘機の名前に月光がある それの米軍での名前はアーヴィング なので正式はアーヴィング

97 17/11/17(金)09:47:51 No.466155137

>なんかスレ見てると4とライジングで評価変わる子だな 月光の存在を脅かすもんなんて早々出ることない筈だったけど愛国者潰れて技術拡散したせいで数年後には三日天下に…

98 17/11/17(金)09:49:16 No.466155267

ライジングでも油断すると普通に死ねるくらいには強いじゃない

99 17/11/17(金)09:51:07 No.466155455

ライジングの月光所見だと結構苦戦した覚え

100 17/11/17(金)09:51:42 No.466155510

MGRやった限りだと多分一番ヤバいのはゴリラ

101 17/11/17(金)09:56:31 No.466155978

MGRの雷電がサイボーグの中でもワンオフで自己維持の機能も取っ払ってる戦闘機能全振りな機体でそうなる前でもメタルギアの改造機相手に真っ向から挑んで真っ二つに出来るぐらいの性能だから 4の時点でも雷電に手玉に取られてる月光じゃちょっとつらいよね…

102 17/11/17(金)09:57:28 No.466156074

無人・小型・地形踏破力・火力・トロフィーシステム これだけ揃ってなんとこのお値段! 流石に戦車には負けるけど紛争地帯ではオーバーキルもいいところ

103 17/11/17(金)09:58:15 No.466156150

ゲームの違いかもしれないけど4とライジングだとかなりの性能差があるよね月光

104 17/11/17(金)09:58:29 No.466156177

>現実にはゲームと違って弾薬は補充しないといけないからなぁ ただ戦車と違って足があるから屋根伝いに飛んで逃げたり最悪蹴りで応戦したりできる

105 17/11/17(金)09:59:03 No.466156239

>流石に戦車には負けるけど紛争地帯ではオーバーキルもいいところ 戦車も飛び乗られたらきつい気がするんだよな 近づく前にやればいいんだろうけど

106 17/11/17(金)09:59:18 No.466156256

泥沼の市街地ゲリラ戦に突っ込める無人機ってだけで価値がありすぎる

107 17/11/17(金)09:59:27 No.466156274

ゲームだと大したダメージじゃないけどこいつの機銃12.7mmだからな 1発でも当たったら死ぬ

108 17/11/17(金)10:00:19 No.466156363

対人とか制圧用の兵器だよね

109 17/11/17(金)10:00:50 No.466156403

>ゲームの違いかもしれないけど4とライジングだとかなりの性能差があるよね月光 スネーク目線と雷電目線の違いもあると思う 戦争変わりすぎてそりゃスネークも木刀になるわ

110 17/11/17(金)10:01:50 No.466156493

>戦車も飛び乗られたらきつい気がするんだよな 流石に戦車も機銃で足ぶち抜けば追い払えるよ あくまで対人兵器な上に無人だからそもそも戦車の随伴歩兵を殺しまくれば役目を果たせるんだけど

111 17/11/17(金)10:03:15 No.466156626

>あくまで対人兵器な上に無人だからそもそも戦車の随伴歩兵を殺しまくれば役目を果たせるんだけど ゲッコが捨て身で突っ込んで戦車の随伴歩兵を殺してカエル兵が対戦車砲でどつく 呆れるほど単純で効果的な作戦だ

112 17/11/17(金)10:08:47 No.466157202

カタダイナミクス su2108445.gif

113 17/11/17(金)10:09:25 No.466157252

https://youtu.be/srZD9fbOUgw

114 17/11/17(金)10:09:59 No.466157300

自爆ユニット積んだ月光はなんで蝉なの

115 17/11/17(金)10:11:27 No.466157455

やはり逆関節か

116 17/11/17(金)10:12:13 No.466157544

>su2108445.gif 緩急がずるすぎる

117 17/11/17(金)10:13:18 No.466157655

民兵に撃たれても問題ないってのが強すぎるわ

118 17/11/17(金)10:16:09 No.466157928

戦車でもこいつ四体くらいいたら普通に制圧されそう

119 17/11/17(金)10:17:03 No.466158020

人間が最も現実的な恐怖を覚える身長をしてるらしいな なんじゃそりゃと思うが

120 17/11/17(金)10:17:11 No.466158035

12.7mmじゃ無理よ 自爆型?行けるんじゃないかな…

121 17/11/17(金)10:19:15 No.466158238

撃破までいかなくても飛び乗って砲身へし折るくらいはできるし

122 17/11/17(金)10:20:31 No.466158356

こいつミサイルも持ってなかったっけ それで戦車は撃破できるんじゃないの

123 17/11/17(金)10:20:35 No.466158362

こいつで砲身へし折れるの?

124 17/11/17(金)10:22:20 No.466158567

ロケットポッドつけてるタイプもあるけどたぶん戦車に効果がない威力だと思う 見た感じ対人オンリー

125 17/11/17(金)10:22:56 No.466158626

蹴り一発でひっくり返せるでしょ戦車なんて

126 17/11/17(金)10:23:19 No.466158657

こんな時代なら跳ね回るこの手の無人機やサイボーグを狙える豪華なFCS積んだRWSくらい戦車に積んでてもおかしくないんじゃねえかな

127 17/11/17(金)10:23:55 No.466158729

装甲車ならいけるかもしれんが戦車は無理じゃねぇかな…

128 17/11/17(金)10:25:29 No.466158897

>蹴り一発でひっくり返せるでしょ戦車なんて 蹴りでひっくり返せるほど重かったらそもそも飛べないし屋根に乗ろうものなら屋根が抜ける あくまで対歩兵で十分なんだよ…随伴歩兵のいない戦車なんて棺桶なんだから

129 17/11/17(金)10:25:52 No.466158934

質量もかなりあるだろうからただの踵落としでもかなりの威力がありそう

130 17/11/17(金)10:27:24 No.466159077

ひろしの装甲車に吹き飛ばされるぐらいの重量だから 戦車相手は流石に分が悪そう

131 17/11/17(金)10:28:56 No.466159238

月光は対戦車なんて考えてないし必要ない 戦車は歩兵あるいは戦車のお仕事で月光がすることはそのための露払いぐらい なんでもかんでも対応できるように装備しまくるとせっかくの機動性が死ぬ

132 17/11/17(金)10:29:02 No.466159246

重量は重くても数トンってところじゃないかな 民家の上ぴょんぴょん飛ぶからもっと軽いのかもしれないが

↑Top