17/11/17(金)03:34:38 今更一... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/17(金)03:34:38 No.466135985
今更一話見てるんだけど何がなんだか全くわからない…
1 17/11/17(金)03:37:40 No.466136152
序盤は未来の話と過去の話が入り乱れてわかりづらいとは思う とりあえず大まかにどんな事件があったのかとか 主要面子はどう言う能力があるのかを気にしながら見るのがいいかと
2 17/11/17(金)03:38:08 No.466136178
パロディは元ネタがわかってこそだし…
3 17/11/17(金)03:41:51 No.466136384
カタ袋麺
4 17/11/17(金)03:42:56 No.466136446
>パロディは元ネタがわかってこそだし… リアルタイムでみんなから元ネタの解説うけながら年表と照らし合わせながら見るのが最高に面白いアニメだったな
5 17/11/17(金)03:43:58 No.466136503
元ネタがぱっと出る知識がないなら公式のコラムとか見ないとイマイチ楽しめないんじゃないか http://concreterevolutio.com/special/?page=20150904_1
6 17/11/17(金)03:47:23 No.466136698
もう1周年かあ…
7 17/11/17(金)03:48:50 No.466136771
Excelかなんかで時系列をまとめながら見ると楽しいぞ
8 17/11/17(金)03:55:52 No.466137091
カタ塩か醤油ラーメンの袋
9 17/11/17(金)03:58:17 No.466137210
未来の話はそのうちどういうことかわかるから未来に何があるんだ!?ってだけ思って過去の方中心で理解してくといいよ 一応年代ジャンプの時の年覚えてると整理しやすいかもしれないけどざっくり過去と未来って見方でもそんな問題ないと思う
10 17/11/17(金)04:02:16 No.466137380
>もう1周年かあ… 分割2クールだからリアルタイムでの体感時間は1年ものみたいだったよね
11 17/11/17(金)04:05:13 No.466137520
2話で大体年代ジャンプ演出の意図みたいなのがつかめると思うので ぜひもう一話見て欲しい
12 17/11/17(金)04:09:16 No.466137665
1クール目は出題編の過去と解答編の未来をセットで出しつつ主人公の謎に迫るみたいな感じ 2クール目はタイムジャンプ無しで主人公とその周辺を描くから1クール目が効いてくるっていう寸法というのが頭に入ってれば割と素直なヒーローものの職業群像劇よ
13 17/11/17(金)04:09:54 No.466137686
會川昇いいよね
14 17/11/17(金)04:10:21 No.466137700
ラジオいいよね
15 17/11/17(金)04:11:50 No.466137752
2期はジローが大人になりきれないだめなおっさんになってたのがつらかった
16 17/11/17(金)04:11:51 No.466137756
適当に流し見して分からんところは公式サイトの年表とウィキペディアの昭和史を照らし合わせてみてもいいんだ
17 17/11/17(金)04:16:29 No.466137910
小説のあとがきでテレビでやってる特撮やアニメも日本や世界中で起きてる大きな事件も 田舎に住んでる小さな子供にとってはテレビの向こうで起きてる何かだったというのはすごい共感できた
18 17/11/17(金)04:18:18 No.466137967
ジローパイセンは本気出して責任とられると世界が危機になるから…
19 17/11/17(金)04:20:10 No.466138039
辻真先先生と會川がラブラブすぎて恐怖した
20 17/11/17(金)04:20:50 No.466138058
小説版もぜひ読んでほしい TS手塚治虫とか出てくる
21 17/11/17(金)04:21:53 No.466138093
サザエさんがまさかあんな壮大な設定になるとはな…
22 17/11/17(金)04:25:01 No.466138200
サザエさん回はトランスフォーマーも出てくるから脳が混乱する
23 17/11/17(金)05:41:34 No.466140628
1話は難しく深読みせずにあの妖怪とか魔女っ娘とかお化けとかウルトラマンが同時に存在するごった煮な世界観と昔超人課にいた先輩が何らかの理由で離反したってとこだけ理解できれば大丈夫よ
24 17/11/17(金)06:15:30 No.466141556
地を這うエクウスが飛行能力得るのがいい… あんなに華奢なボディがガッチガチになってまあ…
25 17/11/17(金)06:21:21 No.466141726
何話か見たけど 會川のダメな部分を凝縮してる気がする
26 17/11/17(金)06:32:00 No.466142097
「」と補足しあいながら見るのが楽しいから「」ッチーでも庫でもいいから放映当時のログを… ってもう消えてる…
27 17/11/17(金)06:34:18 No.466142176
リアルタイムで観てなかったらコレの面白さには気づけなかったかもしれん
28 17/11/17(金)06:38:47 No.466142346
>地を這うエクウスが飛行能力得るのがいい… >あんなに華奢なボディがガッチガチになってまあ… だんだんと怪獣みたいなマッシブさを得ていくのいいよね…
29 17/11/17(金)06:40:15 No.466142401
カタオニマダラ
30 17/11/17(金)06:41:04 No.466142443
>もう1周年かあ… 2周年だよ!
31 17/11/17(金)06:44:19 No.466142550
去年の正月に一挙放送してくれたおかげで追いつけたのでありがたかった
32 17/11/17(金)06:45:15 No.466142594
時系列シャッフルってあんまり効果的な気がしない
33 17/11/17(金)06:49:11 No.466142735
現在過去往復は仮面ライダーキバみたいだった
34 17/11/17(金)06:49:43 No.466142771
課長は今仮面ライダービルドに出てるね
35 17/11/17(金)06:53:17 No.466142932
面白いとは思うけど 特別な教養が無いと不利な作品って評価されにくいよなぁとも思った ありていにいうと売れない
36 17/11/17(金)06:56:02 No.466143075
別にこれ教養いらねぇよ 特撮も昭和日本史も全然知らんけど面白かったぞ
37 17/11/17(金)06:58:13 No.466143182
怪獣と魔(法少)女と妖怪とおばけと未来人と宇宙人とサイボーグが集まってたと考えるとすごいなカオスだな 涼宮ハルヒみたいだ
38 17/11/17(金)06:59:25 No.466143235
元ネタとかよく知ってるとより楽しめるけどよく知らなくても楽しめるよね
39 17/11/17(金)07:00:44 No.466143287
自分は割と判って見てた側の視聴者だったから 元ネタ全然わからずに見てた人が面白かったかどうかわからん
40 17/11/17(金)07:02:57 No.466143408
前知識なんか何もいらんのに大体なんか変に特別視する人がいるアニメだ
41 17/11/17(金)07:05:48 No.466143564
どっかで見たことあるようなヒーロー達がどんどん出てくる たのしい
42 17/11/17(金)07:10:16 No.466143792
メガッシンいいよね
43 17/11/17(金)07:10:25 No.466143800
一期の序盤に見る超人科から離反した先輩と話を追って二期で見る先輩の印象が大分異なるのいいよねよくない大鉄くんやめてくれ
44 17/11/17(金)07:18:53 No.466144271
うるせえよクズ
45 17/11/17(金)07:28:45 No.466144823
ギガンダーかっこいいよね でも2期では出番無いのはどうかと思うぞ大鉄くん
46 17/11/17(金)07:32:06 No.466145037
一期の時系列シャッフルは色々想像してワクワクしたけど2期で蓋を開けて見たらそんなに大きな話じゃなかったなって印象、最終的な話のスケールは大きかったけど
47 17/11/17(金)07:33:41 No.466145143
2期で新型エクウス出るって知った時はどれだけワクワクしたことか