17/11/17(金)01:55:01 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/17(金)01:55:01 No.466128197
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/11/17(金)01:56:16 No.466128337
ゴキブリ! ゴキブリじゃないか!
2 17/11/17(金)01:58:03 No.466128542
ゴキブリってよく見るとバッタとかコオロギによく似てるよね… 甲虫とは全然違う
3 17/11/17(金)01:58:18 No.466128572
コオロギだよぉ!!
4 17/11/17(金)02:01:55 No.466129032
子供の頃これ飼ってたけどよく見たらキモいな よく飼ってたな俺
5 17/11/17(金)02:02:04 No.466129048
コオロギもゴキブリも一緒よ!
6 17/11/17(金)02:03:32 No.466129215
こいつゴキブリっぽいくせに生物としてはやっぱりバッタのが近いらしいな
7 17/11/17(金)02:03:53 No.466129271
夜に下山してたら登山道びっしりこいつが敷き詰められてた失神しそうになった ヘッドライトで照らすとこいつがもうびっしりでびっしりで
8 17/11/17(金)02:04:10 No.466129306
実際ペット用のトカゲやヤモリや蜘蛛の餌は Gかコオロギの2択ぽん
9 17/11/17(金)02:05:21 No.466129435
こんなキモかったんだ… 下手すりゃGよりエグい造形してない?
10 17/11/17(金)02:05:55 No.466129505
ゴキブリの方はカマキリに近い仲間らしいな
11 17/11/17(金)02:07:01 No.466129618
家の二階に上がったときにこいつが壁にへばりついてて「ゴキブリ!」と思ったんだけど なぁんだコオロギじゃんって落ち着いて… けど家の中にコオロギいるのおかしいよなって今気付いた
12 17/11/17(金)02:08:44 No.466129821
めっちゃ増えるよねこいつら 離れの冷蔵庫の裏にびっしり詰まってた事あったな
13 17/11/17(金)02:11:52 No.466130170
ちなみに国内のはそうでもないけど 海外の餌用コオロギはめっちゃ繁殖スピード早いので 環境さえ整えれば年がら年中増え続けて増殖したりする 流石にGよりかは汚れとかに弱くて貧弱だけど
14 17/11/17(金)02:13:45 No.466130390
やわらかい ふにふに
15 17/11/17(金)02:14:23 No.466130453
リリリリリリリリリリリリリリリ!!!!!!
16 17/11/17(金)02:15:01 No.466130530
家の中に一匹いてビビったけどよく見たら脚が片方無くてズルズル引きずるように歩いててなんかこう辛くなった
17 17/11/17(金)02:18:25 No.466130865
ちなみにエンマコオロギはかなり栄養価豊富で食用としての価値も高いとかなんとか
18 17/11/17(金)02:18:43 No.466130900
カマドウマよりはかわいい
19 17/11/17(金)02:20:46 No.466131103
>下手すりゃGよりエグい造形してない? そう思うなら改めてゴキブリの画像見てみろ スレ画の方が100万倍マシだから
20 17/11/17(金)02:34:06 No.466132275
どうして学校のトイレの水の中にいるんですか?
21 17/11/17(金)02:35:33 No.466132393
>スレ画の方が100万倍マシだから 種類にもよらね? 飼育餌のデュビアとか1匹だけでみるならまだ…
22 17/11/17(金)02:36:34 No.466132468
>流石にGよりかは汚れとかに弱くて貧弱だけど ちょっとした湿気で全滅するのいいよね… よくない
23 17/11/17(金)02:36:50 No.466132485
餌用のコオロギは1匹20円もするから 繁殖させたいんだけど北海道の冬でも繁殖できるかな?
24 17/11/17(金)02:37:06 No.466132510
羽周りの造形(色艶)がゴキブリに似てる気がする
25 17/11/17(金)02:37:29 No.466132544
倉庫や下駄箱の暗がりで飛び掛られるとつらい
26 17/11/17(金)02:38:26 No.466132600
餌用コオロギが飼育動物に逆襲する例もままあると言う
27 17/11/17(金)02:40:49 No.466132755
こいつ食える?
28 17/11/17(金)02:40:52 No.466132761
昔飼ってたら寒くなるにつれてどんどん共喰いして減ってったな… 食われることなく生き延びた最後の一匹は1月半ばくらいまで死ななくてびっくりした
29 17/11/17(金)02:42:28 No.466132880
そりゃ最後まで生き残った最強のコオロギだからな
30 17/11/17(金)02:56:31 No.466133783
>カマドウマよりはかわいい ベンジョコオロギって言われてたらしいけど あいつ言うほど便所でエンカウントするかな…
31 17/11/17(金)03:05:21 No.466134341
そりゃ現代の都会で清潔な便所にはいないだろうが
32 17/11/17(金)03:06:22 No.466134406
マンションの4階にその日窓も開けてないし外出もしてないのに出てきた奴榛名 エアコンの通気口まで上がってきたのかな…
33 17/11/17(金)03:06:47 No.466134432
>そりゃ現代の都会で清潔な便所にはいないだろうが どちらかというと倉庫とか納屋にいる印象が強い
34 17/11/17(金)03:10:03 No.466134623
>餌用のコオロギは1匹20円もするから >繁殖させたいんだけど北海道の冬でも繁殖できるかな? ヒーターとか貼って保温とか駄目かな コオロギ餌にする生物ってあったかいとこにいる印象だからそれと同じように暖めてみるとか
35 17/11/17(金)03:10:45 No.466134652
最後に生き残った最強のコオロギを「」が食べる話じゃないのか…
36 17/11/17(金)03:12:31 No.466134749
>実際ペット用のトカゲやヤモリや蜘蛛の餌は >Gかコオロギの2択ぽん 丈夫さや静かさとかは外国産Gのがよさそうだけど見た目のハードルが凄まじいんだよね… 特に家族とかいる場合
37 17/11/17(金)03:18:59 No.466135078
スズムシの方がいい
38 17/11/17(金)03:27:23 No.466135569
可愛くて動きも遅くて繁殖力もあって 言われてみないとGとわからないような そんな外国産Gみたいなのはいないの?
39 17/11/17(金)03:27:39 No.466135586
>餌用のコオロギは1匹20円もするから >繁殖させたいんだけど北海道の冬でも繁殖できるかな? 保温しっかりすればいける ただ問題はコオロギは夜鳴くからうるさいのと特有の臭さだな
40 17/11/17(金)03:28:48 No.466135655
この前知り合いの家の玄関でスレ画とGが睨み合いしてて驚いた
41 17/11/17(金)03:34:43 No.466135989
>繁殖させたいんだけど北海道の冬でも繁殖できるかな? 室温20℃下回るとまったく動かなくなるからそこに気をつければいける
42 17/11/17(金)04:01:24 No.466137350
餌用としてみるなら丈夫さ匂い共食いしないでGの方がずっと扱いやすい 流石に繁殖力では負けるけど何より鳴かない
43 17/11/17(金)04:02:55 No.466137416
Gとか育ててて逃げたら地獄
44 17/11/17(金)04:04:29 No.466137487
Gは逃げても逃げてなくても一緒よ!
45 17/11/17(金)04:08:59 No.466137654
>Gとか育ててて逃げたら地獄 餌Gは地面歩くしかないから箱から逃げられないし頑丈で楽 でも見た目がやはりG こっちの方が跳ぶ分油断すると逃げて惨事な上に結構飼育に気を使う でも幾分か見た目がマシ
46 17/11/17(金)04:10:29 No.466137704
皆思ったよりGの見た目苦手なんだな
47 17/11/17(金)04:13:24 No.466137807
爬虫類のごはん