ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/17(金)01:39:45 No.466126221
やさしい
1 17/11/17(金)01:41:10 No.466126413
でも実際小さい頃の苦手意識くらいならお魚ハンバーグとかで直るけど 大人の好き嫌いは改善無理だよね
2 17/11/17(金)01:41:49 No.466126498
お魚で作ったハンバーグはお魚の味結構すると思うな… やっぱりお魚食べられるんじゃないかな
3 17/11/17(金)01:42:08 No.466126544
ええ子や
4 17/11/17(金)01:44:20 No.466126848
大抵の魚が嫌いという子供は味とか臭いではなく 骨が問題だと思う
5 17/11/17(金)01:44:34 No.466126884
ぐにゃぐにゃ前川
6 17/11/17(金)01:44:50 No.466126918
やさしいけどフゥーッ!!されたら叩く
7 17/11/17(金)01:50:22 No.466127637
>大人の好き嫌いは改善無理だよね 嫌いな食材を調理法と味付けで美味しくできたからと 調子に乗って食べてたら気分悪くなったことがある…
8 17/11/17(金)01:57:50 No.466128514
口に合わないもんはしょうがないと思う
9 17/11/17(金)02:04:06 No.466129298
俺の内臓無理は一生治らない
10 17/11/17(金)02:08:10 No.466129743
>嫌いな食材を調理法と味付けで美味しくできたからと >調子に乗って食べてたら気分悪くなったことがある… 大人になって我慢出来ない食材はアレルギー手前とかだと思う
11 17/11/17(金)02:08:15 No.466129752
どっちもかわいい
12 17/11/17(金)02:11:19 No.466130114
小さいころに食べて嫌いになった食べ物を大人になって食べると案外行ける ダメなものも当然ある
13 17/11/17(金)02:11:31 No.466130136
手の絆創膏まみれになるくらい頑張ったのに 作った料理全否定されたのを嫌な顔一つせず受け入れる様なんて見せられたらそりゃ食べる
14 17/11/17(金)02:12:20 No.466130225
トラウマで食べれないってのもあるからな
15 17/11/17(金)02:17:12 No.466130740
味や食感が嫌いな食べ物ならそれらを一切感じさせずしかもそういう要素を吹き飛ばすほど美味い料理を食うと以後は食べられるようになる 俺もカーチャンが工夫を凝らしたピーマン肉詰めのおかげでピーマン食えるようになった 独り立ちして自分で作ったの食ったらもう二度とピーマンもパプリカも食わないと誓った
16 17/11/17(金)02:19:00 No.466130924
お魚で作ったハンバーグってつみれやん 大判型のつみれやん
17 17/11/17(金)02:19:49 No.466131010
>でも実際小さい頃の苦手意識くらいならお魚ハンバーグとかで直るけど >大人の好き嫌いは改善無理だよね 親父か「俺は中華料理が嫌いだ!」と豪語するので回鍋肉を豚肉とピーマンの味噌炒めと言ってお出ししたら美味い美味いと食ったよ ちなみに餃子とか焼売は普通に好き
18 17/11/17(金)02:20:15 No.466131052
好きじゃないけど擦り身は食えるっつってた気がするから 形かなにか魚そのものに変な記憶がありそうだ
19 17/11/17(金)02:22:03 No.466131228
>ちなみに餃子とか焼売は普通に好き 親父さんの言う中華料理ってなんなの…
20 17/11/17(金)02:22:17 No.466131252
>親父か「俺は中華料理が嫌いだ!」と豪語するので回鍋肉を豚肉とピーマンの味噌炒めと言ってお出ししたら美味い美味いと食ったよ 身も蓋もない言い方だけど馬鹿だな…
21 17/11/17(金)02:24:16 No.466131444
>大抵の魚が嫌いという子供は味とか臭いではなく >骨が問題だと思う 生臭さで拒否感を持つ魚介類嫌いは子供も大人も多いと聞く そういう人からするとサンマやシャケを焼いた匂いも吐き気を感じる臭いって感覚みたい
22 17/11/17(金)02:25:39 No.466131573
基本食べれるかどうかチャレンジはするから食わず嫌いとかにはならない なりはしないが調理法で食べれる食べれないが明確になるだけだったりはする…
23 17/11/17(金)02:25:42 No.466131583
お前の親父アホすぎない…
24 17/11/17(金)02:25:43 No.466131584
臭いや味が完全に失われる加工や調理次第で食えるって事は割とあるからな あと見た目
25 17/11/17(金)02:25:44 No.466131586
自分の場合は骨が嫌なだけで魚自体はいけるのがわかった
26 17/11/17(金)02:26:33 No.466131659
嫌いなものが多いと人生を損するぞ 俺は去年冬シーズンほぼ毎日牡蠣を食って やっぱ苦手だわってわかった
27 17/11/17(金)02:27:30 No.466131743
>親父さんの言う中華料理ってなんなの… >身も蓋もない言い方だけど馬鹿だな… 普段食ってる物とか考えて単なる食わず嫌いってのはわかってたからね 田舎の古風な家で育ったから和食以外は馴染みが無いし外食と言えば蕎麦屋ばかり 餃子は母さんが生前よく作ってたから他のものより抵抗がないんだと思う
28 17/11/17(金)02:28:12 No.466131795
カレイの煮付けは原因が骨なら初心者向けだと思うぞ前川
29 17/11/17(金)02:29:15 No.466131873
嫌いなものそこそこあるけど自分で調理して出来立てならとっても美味しく大抵のものが食える 作るの楽しいし自然と自分が食べやすいサイズに切ったり出来てとてもいい
30 17/11/17(金)02:29:18 No.466131876
俺も嫌いなもの口に入れた瞬間防衛反応的に体が吐き出そうとするからアレルギー扱いでいいよね…
31 17/11/17(金)02:29:46 No.466131917
骨が駄目な人は箸で細々と食うのが極端に苦手な場合があるからカレイの煮つけだろうと駄目な気はする 寿司とかフライレベルで骨抜かないと食べれないよ
32 17/11/17(金)02:29:55 No.466131931
>俺も嫌いなもの口に入れた瞬間防衛反応的に体が吐き出そうとするからアレルギー扱いでいいよね… アレルギーっていうか拒否反応あるよね… 俺も煮魚はオエッてなる
33 17/11/17(金)02:31:00 No.466132017
骨が原因ならまだしも魚見ると理科室のホルマリン漬けがフラッシュバックして 食えないみたいな致命的な例もあるからな…
34 17/11/17(金)02:31:39 No.466132064
子供の頃トマトダメだったけど今はモッツァレラチーズとトマトのサラダとか ハンバーガーに入ってるやつなら食べられるようになったよ それはそれとして単品とかそれ以外のサラダとかプチトマトとかトマトジュースは相変わらず無理だけど
35 17/11/17(金)02:31:44 No.466132075
考えてみたら寿司食えないんだから前川の場合は骨じゃないな… すり身が食えるなら風味の問題か?
36 17/11/17(金)02:32:14 No.466132121
>俺も嫌いなもの口に入れた瞬間防衛反応的に体が吐き出そうとするからアレルギー扱いでいいよね… 俺も野菜全般これでもうかれこれ30年近く野菜をほぼ口にせず生きてきてる 直せるもんなら直したい
37 17/11/17(金)02:32:27 No.466132141
これは二次創作だから食えてるだけで 公式の前川はすり身なら食えるというのは無かった気はする… まぁ食えそうな気はする
38 17/11/17(金)02:32:48 No.466132174
食べにくさが要因ではない生理的嫌悪感が大人になるまで続くと割と積みである
39 17/11/17(金)02:33:04 No.466132195
>俺も野菜全般これでもうかれこれ30年近く野菜をほぼ口にせず生きてきてる 肉食動物かテメー!
40 17/11/17(金)02:33:55 No.466132251
チーズ風味が強くなければピザとかケーキとか何かと合わせたのは食べれるけどチーズ単体だとどうしても駄目だわ 給食の動物チーズで嫌いになったからかもしれん
41 17/11/17(金)02:34:08 No.466132278
別にまずいわけじゃないけど酸っぱいもの苦手だな むしろ酸味は少しくらいなら欲しいくらいなんだけど体がビクッて反応する
42 17/11/17(金)02:34:44 No.466132319
パクチーが本当に駄目マジで駄目 世間で一時期ブームだったとか信じられない
43 17/11/17(金)02:35:42 No.466132407
>肉食動物かテメー! でも冗談じゃなくそんな感じの食生活だよ 流石に健康気にして肉より魚メインで食うようにしてるけど マジで付き合いの食事に行くにも困るし本気で直したいんだけどね…何度口に入れてもオェッてえづいちゃう…
44 17/11/17(金)02:36:05 No.466132431
生は絶対にノゥで煮魚は我慢して食べられる(苦痛) ハンバーグはふーんだと標準的現代っ子魚嫌い
45 17/11/17(金)02:36:07 No.466132433
まあよほど食生活が偏ってるならともかく好き嫌いは無理してどうこうするもんじゃないよな ヒデやイチローみたいに野菜一切食わなかったり ウッズやボルトもたいにジャンクフードしか食わなくても誰もケチなんてつけないし
46 17/11/17(金)02:38:07 No.466132581
大人になって好き嫌い格好悪いなってなったから苦手だなって思ってもなんでも食べるようになった
47 17/11/17(金)02:39:14 No.466132655
小さいころは脳が有害なものを覚える時期だからその時に不味い物を口にすると脳がこれは毒だ!と学習して吐き気が起きるようになる 一度脳が覚えたら死ぬまで治らない
48 17/11/17(金)02:39:46 No.466132678
ウニが苦手 寿司で出てくると困る
49 17/11/17(金)02:40:29 No.466132727
魚の味が嫌いなんじゃない骨を取り除かないといけない面倒が嫌いなんだ だから刺身は大好き
50 17/11/17(金)02:40:37 No.466132736
>大人になって好き嫌い格好悪いなってなったから苦手だなって思ってもなんでも食べるようになった 偉いぞ
51 17/11/17(金)02:40:41 No.466132742
パクチー臭いよなあ
52 17/11/17(金)02:40:50 No.466132757
転勤で北海道きたらたまねぎも白菜も甘くてアスパラが柔らかいわで
53 17/11/17(金)02:41:33 No.466132813
煮魚美味い美味いと食べてる人だけは信じられない
54 17/11/17(金)02:42:27 No.466132877
味覚もわりと変わるからな…改めて食ってみりゃ拍子抜けってことも多い
55 17/11/17(金)02:42:43 No.466132896
>大人の好き嫌いは改善無理だよね 大人になって好き嫌いしてる人っているの?恥かしくない?
56 17/11/17(金)02:43:35 No.466132961
不味いだけなら我慢できるけどえずいちゃうのはなんとかならんかなぁって思う トマトきのこホルモンがだめだ
57 17/11/17(金)02:43:49 No.466132977
イカの塩辛が苦手だなあ こっちから頼まなきゃ出てくるもんじゃないからいいけど
58 17/11/17(金)02:43:55 No.466132984
>煮魚美味い美味いと食べてる人だけは信じられない 好き嫌いは別にいいが自分の嗜好を他人にも当てはめるのはやめようぜ
59 17/11/17(金)02:44:14 No.466132999
>パクチーが本当に駄目マジで駄目 >世間で一時期ブームだったとか信じられない ブームにしたがってたけど和名カメムシソウは伊達ではなかった普通に売れなかった 好きだけど他人に勧めることは絶対ないと断言できる
60 17/11/17(金)02:45:11 No.466133068
>トマトきのこホルモンがだめだ なんだかうまあじに拒絶を起こしているようなラインナップだ
61 17/11/17(金)02:45:25 No.466133079
>パクチーが本当に駄目マジで駄目 >世間で一時期ブームだったとか信じられない 本場のタイ人ですら日本のブームに若干キモ…って言ってたし お前ら薬味のネギだけサラダとか食うの?食わないでしょ?って言ってた
62 17/11/17(金)02:45:29 No.466133083
食いもんだと思えばなんでも食えるけどなあ
63 17/11/17(金)02:45:44 No.466133094
パクチー普通にうまいけどな まぁ俺春菊とか香草系好きだからかもしれないけど
64 17/11/17(金)02:46:00 No.466133111
好き嫌いが良くないっていうけど じゃあベトナム人にそう言われたらタガメの素揚げをお前食えるのかって話になるから なんの正当性もない 周りに合わせるか合わせないかだけの問題
65 17/11/17(金)02:46:15 No.466133133
えずくってことは脳が「やべえよこれ食うな!」って判断してるんだと思うんだけど直せるもんなんだろうか 以前フライドにんにく1袋たいらげたら酷い目にあって以降にんにく食うとえずくようになった
66 17/11/17(金)02:46:21 No.466133150
いつもと違う缶詰トマト買ったら酸味が強すぎてうえってなった 程々の酸味でスープ作るのは美味しいんだけどな…酸味の強いトマトどうすればいいの
67 17/11/17(金)02:46:43 No.466133175
嫌いな食材の話になると「えー美味しいのに」とか言ってくる人がいるが だいたいその人が美味しいと感じてる部分が俺には絶対無理で場合によっては病院沙汰になるんでこりゃもう一生分かり合えないなって気分になる まあお酒の話なんですけど
68 17/11/17(金)02:46:44 No.466133177
>お前ら薬味のネギだけサラダとか食うの?食わないでしょ?って言ってた ラーメンにそれがメインになるくらいネギ盛ったりするし…
69 17/11/17(金)02:47:04 No.466133203
熱したトマトは許す 生のは許さないよ ミニトマトなんて存在すら許さないよ
70 17/11/17(金)02:47:12 No.466133214
>>お前ら薬味のネギだけサラダとか食うの?食わないでしょ?って言ってた >ラーメンにそれがメインになるくらいネギ盛ったりするし… ラーメンに盛ってあるだけでそれがメインじゃないだろ!
71 17/11/17(金)02:47:58 No.466133265
我ながら拗らせてるとは思うけど 酒は臭いし不味いし酔っぱらい量産するしで どうやっても好きになれない 仲間飲みの前に職場飲み体験するとダメだね
72 17/11/17(金)02:48:16 No.466133283
>熱したトマトは許す >生のは許さないよ >ミニトマトなんて存在すら許さないよ トマトに限らないけど最近の過剰なまでの糖度ブームはやく消えないかな 何でもかんでも糖度上げればいいってもんじゃねーよ 特に梨なんてシャクシャクしてさっぱりしてて好きだったのに今じゃベタベタになるほど甘くてつらい
73 17/11/17(金)02:48:16 No.466133284
嫌いな物口の中に入れるだけでえづいて吐いちゃうからもう体が受け付けてないんだと思ってる
74 17/11/17(金)02:49:28 No.466133344
品質にばらつきのある食い物の好き嫌いはな 愛知の野菜嫌いと北海道の野菜好きは味覚同じだろうし
75 17/11/17(金)02:49:46 No.466133366
>えずくってことは脳が「やべえよこれ食うな!」って判断してるんだと思うんだけど直せるもんなんだろうか 昔半年くらいかけて栄養のプロと料理のプロに付き合ってもらったが ついぞ俺はきゅうり食べられるようにはならなかったよ どれくらい嫌いかと言うと同室に食ってるやつがいると軽く催すくらい駄目
76 17/11/17(金)02:49:52 No.466133375
>以前フライドにんにく1袋たいらげたら酷い目にあって以降にんにく食うとえずくようになった にんにく食べすぎるとやばいって聞くけど具体的にどうなるの?
77 17/11/17(金)02:49:55 No.466133379
>食いもんだと思えばなんでも食えるけどなあ 日本にだって食いたいものを食い 食いたくないもんを食わない権利ぐらいあるよ
78 17/11/17(金)02:49:57 No.466133382
>そういう人からするとサンマやシャケを焼いた匂いも吐き気を感じる臭いって感覚みたい サンマ焼いてるニオイとかすっごいおいしそう! 食べたらあんまりおいしくない…ってなるな俺 マズくはないんだけどね
79 17/11/17(金)02:51:05 No.466133441
トマトはあのグチャッとした食感と特有の臭みが無理 加工してこの2点をなんとかしたものなら食べれる
80 17/11/17(金)02:51:15 No.466133453
刺し身とかは良いけど焼いたり煮付けたりすると噛んだ瞬間の磯の香り…って独特の風味が苦手 生レバーはツルンとしてるけど焼くとにがあじ出るみたいなああいうニュアンス
81 17/11/17(金)02:51:33 No.466133467
酒は飲めないけど飲み会の席は好き
82 17/11/17(金)02:52:06 No.466133496
トマト食えないけどトマト丸かじりは美味そうに見える
83 17/11/17(金)02:52:20 No.466133513
>にんにく食べすぎるとやばいって聞くけど具体的にどうなるの? みんなが同じ症状かは分からないけど 自分の場合は数時間の間ケツから水が出続けてトイレから出れなかった ゆるい便とかじゃなくてマジで水がケツからシャーッて出てたよ
84 17/11/17(金)02:53:06 No.466133561
>にんにく食べすぎるとやばいって聞くけど具体的にどうなるの? ナマのニンニクを沢山食べると腸内細菌が全滅する 熱してるとそうでもない
85 17/11/17(金)02:55:22 No.466133712
>大人になって好き嫌いしてる人っているの?恥かしくない? そういう事言ってる奴にはサルミアッキとホンオフェだけで一週間過ごしてもらいたい
86 17/11/17(金)02:55:22 No.466133714
かぼちゃのクリームサラダが給食で出たときに吐いた 幸いそんな見かけることもなかったんだけど最近スーパーで発見して二十年以上経ってるし平気だろと思って買って食べたらまた吐いた
87 17/11/17(金)02:55:58 No.466133751
そもそも薬味程度の代物をそれメインで食べるってのはもうやる人やって痛い目観てる気はする…
88 17/11/17(金)02:56:46 No.466133798
小学校の給食でひじきのマヨネーズ和えが出て来てひじきへの冒涜だと思った
89 17/11/17(金)02:58:12 No.466133893
今はモツ鍋の時期だし知らずににんにく沢山食べてるとかありそう
90 17/11/17(金)02:59:28 No.466133964
>そういう事言ってる奴にはサルミアッキとホンオフェだけで一週間過ごしてもらいたい まぁ待ち給え 流石に二品で一週間は辛いから豊富な献立でおもてなしするべきだ
91 17/11/17(金)03:00:30 No.466134029
ゲテモノや珍味の類は解らんが一般的な食いもんでこりゃ食えないってなった事ここ十数年前無いな… 小さい頃はキャベツの芯とか駄目だったが
92 17/11/17(金)03:00:59 No.466134054
好き嫌いは駄目って言ってる人にヤギ肉出したら なんだかんだ理由つけて食わないと思う
93 17/11/17(金)03:01:33 No.466134090
さすがに体調を崩すくらい合わないのは仕方ないけど少し気に入らなかったくらいでその辺に捨てる奴もいるからなぁ…
94 17/11/17(金)03:01:40 No.466134095
牡蠣でノロやってから牡蠣食えなくなった 融通きかねえな俺の脳味噌!ってなった
95 17/11/17(金)03:01:42 No.466134098
>流石に二品で一週間は辛いから豊富な献立でおもてなしするべきだ シュールストレミングって色々豊富な具材と付け合わせて食べると聞いたし追加してはいかがか?
96 17/11/17(金)03:03:03 No.466134192
>好き嫌いは駄目って言ってる人にヤギ肉出したら >なんだかんだ理由つけて食わないと思う ヤギ肉って大体羊肉でそこまで癖があるもんじゃないんじゃないのか?
97 17/11/17(金)03:03:09 No.466134200
好き嫌いの話でじゃあこれはってゲテモノ持ち出すのも違うと思うの 一般的な食材で世間的にイマイチ食い慣れて無さそうなもんと言うと羊だろうか 今ジンギスカンでみんな食うか
98 17/11/17(金)03:04:11 No.466134263
>少し気に入らなかったくらいでその辺に捨てる奴もいるからなぁ… 食べ物を選べる社会自体が多大な廃棄を前提にしてるのに 米粒残さないくらいで食べ物を粗末にせず生きてるような顔する奴嫌い
99 17/11/17(金)03:04:36 No.466134284
トラウマや体の拒否反応と単なる好き嫌い一緒くたにするのがそもそもおかしいのでは
100 17/11/17(金)03:04:58 No.466134311
トマトは普通に食えるのにトマトジュースは何でか無理だ
101 17/11/17(金)03:05:04 No.466134318
魚はあと数年で食卓にあがるもの全部高級化する運命だし 霜降りの和牛は油臭くて食えないよーなんて言うようなもの
102 17/11/17(金)03:05:18 No.466134339
>好き嫌いは駄目って言ってる人にヤギ肉出したら ヤギくらいなら別にいいよ カエルぐらいまでなら行ける 虫は無理
103 17/11/17(金)03:06:02 No.466134387
生のトマト嫌いでプラムとかソルダムは食えるんだったら砂糖かけて食べてみるといいよ マジでフルーツになるから
104 17/11/17(金)03:06:14 No.466134400
>ヤギ肉って大体羊肉でそこまで癖があるもんじゃないんじゃないのか? 少なくとも匂い嗅いだけでもめっちゃ癖あるけど
105 17/11/17(金)03:06:21 No.466134405
>好き嫌いの話でじゃあこれはってゲテモノ持ち出すのも違うと思うの 喜んで食べてる人がいる時点でその理屈は通らないだろ 人によって好みがあるからってことを認めるなら好き嫌いするなって話自体が瓦解する
106 17/11/17(金)03:06:23 No.466134408
味だけで言うならカエルなんて問題なく美味しいけどな でも好き嫌いって大体はイメージから来るもんだろうしなー
107 17/11/17(金)03:06:32 No.466134420
俺もトマトジュースはずっと無理だったけどプチ断食したらありがたい飲み物になった あとはやっぱりブランドでもだいぶ風味とか味違うから結構それで慣れたりする
108 17/11/17(金)03:06:35 No.466134425
>トラウマや体の拒否反応と単なる好き嫌い一緒くたにするのがそもそもおかしいのでは そうなんだけど周囲からしたら単なる好き嫌いに見られるんだよな 食わないんじゃなくて食えないっつってんのに これもまた話が違うか
109 17/11/17(金)03:06:44 No.466134429
>一般的な食材で世間的にイマイチ食い慣れて無さそうなもんと言うと羊だろうか 俺最近秋葉行く度に裏通りのケバブ屋でラム肉の串焼き食っちゃうわ… 焼き加減が絶妙で肉汁と香辛料が相まってうめーんだこれが
110 17/11/17(金)03:06:47 No.466134431
好き嫌いとの線引きがいまいちわからんし そもそも他人のそれに云々するのがただのマウント取りだと俺は思うよ よっぽどマナーの悪いことをしたときは別だけど
111 17/11/17(金)03:07:10 No.466134456
>トマトは普通に食えるのにトマトジュースは何でか無理だ 塩分のせいだろうな…未だになぜ塩とは思うが
112 17/11/17(金)03:07:31 No.466134469
カエルは普通にあっさりした肉って感じで口に入れた瞬間無理とかって変な癖も無いしね イメージで駄目って部分の方が強いと思う
113 17/11/17(金)03:07:37 No.466134479
>でも好き嫌いって大体はイメージから来るもんだろうしなー 食わず嫌いはそうかもな でも食った上で嫌いってのも好き嫌いだぜ
114 17/11/17(金)03:08:10 No.466134510
トマトジュースは塩無しと塩ありでもまた変わるし…
115 17/11/17(金)03:08:30 No.466134537
ニラ玉がだいっ嫌いだけど子供のころ強制的に食わされて胃痙攣起こした さて大人になった今それ以来ニラが食えなかったがそろそろ食えるかとチャレンジした 胃痙攣起こした もう二度と食うか!草!お前なんか草だこの雑草!
116 17/11/17(金)03:09:03 No.466134567
>カエルは普通にあっさりした肉って感じで口に入れた瞬間無理とかって変な癖も無いしね >イメージで駄目って部分の方が強いと思う 唐揚げを食った時はヌルッと繊維がほぐれる感じがなんとも言えず再度食いたいとは思わなかったなぁ
117 17/11/17(金)03:09:10 No.466134572
胃痙攣起こすレベルだと普通にアレルギーでは
118 17/11/17(金)03:09:40 No.466134597
一般的な食い物だとひよこ豆が苦手かな もしくは白インゲンマメも アメリカ行ったら豆だらけで嫌な気分になった
119 17/11/17(金)03:09:51 No.466134609
内臓肉だいたいは食えるんだけど未だに脳みそとコブクロだけはは食わず嫌いしてる
120 17/11/17(金)03:10:51 No.466134657
白子はなんかやだな いや味は美味しいんだけどなんかこうノリノリでは食べられない
121 17/11/17(金)03:11:36 No.466134700
雀の焼き鳥とかバロットとか頭をそのままガブリつくのはちょっとダメだな… 鮎とかシシャモとか魚は大丈夫だけど
122 17/11/17(金)03:13:22 No.466134788
好き嫌いが問題になるというのは要するに誰かに招かれた場合に発生するので 何某かそういう付き合いがないのなら関係ないとはいえる
123 17/11/17(金)03:14:22 No.466134858
だいたい好き嫌いせず色んな食べ物を食べようってのは贅沢だし悪徳なのに なんで良いことみたいに言われてるのかっていうそこから謎
124 17/11/17(金)03:15:33 No.466134912
子供の頃何が美味しいのか分からないものって20歳過ぎるといきなり美味しく感じ始める…気がする 昆布のおにぎりとか野菜とか
125 17/11/17(金)03:16:54 No.466134972
>だいたい好き嫌いせず色んな食べ物を食べようってのは贅沢だし悪徳なのに すでに調理されて目の前に出されたものはお前が食わなきゃ命が無駄になってしまうってのは 一般的な日本人の道徳観では悪徳
126 17/11/17(金)03:19:04 No.466135085
ぶっちゃけ人生で一番好き嫌いがネックになるのは給食の時だけだよ そしてその時期だけで以降の人生ずっと影響するトラウマを受け付けることさえ可能…
127 17/11/17(金)03:19:14 No.466135098
海が汚いから海産物は食べないよ 牛や豚や野菜もそりゃ汚いけど海だけはなんか無理… 海が綺麗になったら教えてくれ
128 17/11/17(金)03:20:13 No.466135155
海がきれいになったら生物が死滅するぞ
129 17/11/17(金)03:20:22 No.466135169
パクチーサラダはまだ食べたこと無いけれどねぎ焼きだったり葉生姜だったり薬味をそのままは意外と食べてるな
130 17/11/17(金)03:20:33 No.466135178
給食も地域で美味い不味いあるからな…
131 17/11/17(金)03:21:00 No.466135201
>海が綺麗になったら教えてくれ ノロウィルスの感染経路や生体濃縮の話をしたらももう二度と海産物に近寄りさえできなくなりそうだな…
132 17/11/17(金)03:21:27 No.466135226
普通に牛乳飲むのは平気だけど給食の牛乳は罰ゲームかなにかだと思う
133 17/11/17(金)03:21:51 No.466135253
>給食も地域で美味い不味いあるからな… 今まで調理室がある方がいいのかと思っていたが 下手に調理室があるばかりに酷いというケースもあるようで児童も大変だ
134 17/11/17(金)03:27:44 No.466135597
>普通に牛乳飲むのは平気だけど給食の牛乳は罰ゲームかなにかだと思う 給食費の半分が牛乳なんだぜ… ただ学校にもよるけどちゃんと牛乳駄目ですって言うと一本減らして発注してくれたりするから給食費半分になったりする
135 17/11/17(金)03:29:23 No.466135689
魚が喋ったのかと思った…
136 17/11/17(金)03:30:51 No.466135773
>海が汚いから海産物は食べないよ >牛や豚や野菜もそりゃ汚いけど海だけはなんか無理… >海が綺麗になったら教えてくれ メンタルへ!
137 17/11/17(金)03:33:57 No.466135945
中華料理って言っても日本風と本場じゃ味付けが全然違うからそういう意味なのかもしれない