17/11/14(火)23:22:34 うむ!... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/14(火)23:22:34 No.465712465
うむ!!このラーメンで勝負してみろ!
1 17/11/14(火)23:25:36 No.465713261
今じゃ逆においしい中華そば風ラーメンのほうが貴重になり申した
2 17/11/14(火)23:26:53 No.465713578
熱過ぎて文句言うってどんな客だ
3 17/11/14(火)23:27:56 No.465713841
セブンでこれのカップ麺食べたけど確かに濃いんだよなあ…店で喰うと更に濃いんだろうか
4 17/11/14(火)23:28:17 No.465713918
>熱過ぎて文句言うってどんな客だ 最初にドンブリ直飲みする客だったらしい
5 17/11/14(火)23:28:42 No.465714041
食ったことあるけど確かに濃かった うまかったが
6 17/11/14(火)23:28:49 No.465714064
>最初にドンブリ直飲みする客だったらしい あぁ…最初はスープで店の実力をとかやる意識高い系バカなのか
7 17/11/14(火)23:29:21 No.465714203
表面に膜張るほど油浮いた味噌ラーメンは嫌かな…
8 17/11/14(火)23:29:30 No.465714239
>熱過ぎて文句言うってどんな客だ これラーメンに油膜が張ってて冷めにくいから予想の熱さと実際の熱さにギャップがあるのが原因 当時は脂ギトギトラーメンは珍しかったから割とよくある感想ってことを表してるって今思いついた
9 17/11/14(火)23:30:32 No.465714525
味噌ラーメンなら麺の太さ次第で汁の濃さは相殺されるんじゃね? 当時の人の基準だと中華そばがスタンダードだから濃すぎるって判定だったのかな
10 17/11/14(火)23:31:02 No.465714649
これラーメン屋は常にラーメンと向き合ってるから濃い味に慣れちゃってるせいじゃねえかな… たまーにあるよね死ぬほど味が濃くてキッツい店
11 17/11/14(火)23:31:04 No.465714657
>あぁ…最初はスープで店の実力をとかやる意識高い系バカなのか 昭和中期でそんな意識の人いたのかな?
12 17/11/14(火)23:32:43 No.465715061
>昭和中期でそんな意識の人いたのかな? 何となく適当ぶっこいただけなので安心して欲しい ただ昭和映画見るとラーメンの作法みたいなのが登場して最初はスープ直飲みみたいなのを トラック運転手の映画でやってた たんぽぽだっけ?
13 17/11/14(火)23:32:54 No.465715125
>これラーメンに油膜が張ってて冷めにくいから予想の熱さと実際の熱さにギャップがあるのが原因 冷めにくいっていうか湯気がでないのよね… だから熱くてびっくりする
14 17/11/14(火)23:33:10 No.465715205
>表面に膜張るほど油浮いた味噌ラーメンは嫌かな… そんなにしつこく感じるような油じゃないし美味いよ
15 17/11/14(火)23:34:28 No.465715586
表面に油膜のあるラーメンは湯気がたたないせいで熱さがわかりづらくておどろく
16 17/11/14(火)23:35:02 No.465715786
役にたたねぇ味方だな…
17 17/11/14(火)23:35:04 No.465715792
油膜系ラーメンを丼で直接飲んで脂の味しかしねぇ!って文句垂れる話がハゲの漫画であったな
18 17/11/14(火)23:36:41 No.465716236
なんなの…この家族の人は味音痴なの… それともすごい進歩的な味覚なの
19 17/11/14(火)23:37:43 No.465716494
昔は味の濃い脂っこいラーメンなんて珍しかったのかねえ
20 17/11/14(火)23:38:18 No.465716642
スレ画は今創業者の親族と初代に店を任されてた現経営者が骨肉の争いしてるよ
21 17/11/14(火)23:38:29 No.465716691
>それともすごい進歩的な味覚なの 濃厚系味噌ラーメンがまだ無かった頃じゃないかな この時代だと刺激的な味だったと思うよ
22 17/11/14(火)23:39:39 No.465717039
この頃のラーメンのスープは 今で言うだし汁と思ってほしい
23 17/11/14(火)23:39:45 No.465717075
金平守人、こんなドキュメンタリー描いてたのか
24 17/11/14(火)23:39:51 No.465717109
普通のラーメンのつもりでこれだとこういう反応は仕方ない
25 17/11/14(火)23:39:54 No.465717126
>スレ画は今創業者の親族と初代に店を任されてた現経営者が骨肉の争いしてるよ 大勝軒みたいだな…
26 17/11/14(火)23:42:21 No.465717853
新横浜ラーメン博物館で純連の店長やってたとかいう人のお店で食べたら 味噌を舐めてるみたいだった
27 17/11/14(火)23:43:07 No.465718071
見たことある絵だと思ったらカネヒラだったのかよ
28 17/11/14(火)23:44:32 No.465718475
上福岡市にあったがんこ系はレンゲを用意してなくて スープはぬるいのに表面の油が熱いという 食べてると???なラーメンだった 味は塩辛いの薄くしてもらえばすげえ良かった
29 17/11/14(火)23:45:05 No.465718638
札幌だと純すみ系ってジャンルが一般化してたりする 彩味とか
30 17/11/14(火)23:46:13 No.465718952
澄川にあるからすみれなんだと思ってた
31 17/11/14(火)23:46:14 No.465718956
舌やけどしたじゃねーか!のコマで やっと金平だと気づいた
32 17/11/14(火)23:46:26 No.465719012
カネヒラってことはビームの巻末?
33 17/11/14(火)23:48:08 No.465719537
セブンの純連のやつって本州でも売ってんの?
34 17/11/14(火)23:54:44 No.465721526
何度見てもこの味じゃ二度と来ねぇよ! って台詞に優しさと人情味を感じる
35 17/11/14(火)23:55:51 No.465721868
>上福岡市にあったがんこ系はレンゲを用意してなくて >スープはぬるいのに表面の油が熱いという >食べてると???なラーメンだった >味は塩辛いの薄くしてもらえばすげえ良かった 上福岡ならいっしぜんが一番好き
36 17/11/14(火)23:57:12 No.465722201
この人こんな普通の漫画描くの!?!?
37 17/11/15(水)00:02:55 No.465723671
冷めにくい程度ならいいけど舌火傷するレベルは流石にヤバくない?
38 17/11/15(水)00:05:17 No.465724270
>上福岡ならいっしぜんが一番好き なんか聞いたことある 西所沢駅前にもあるのか… あんなところ行ったこと無いけど隣がコインパーキングだから考えておこう
39 17/11/15(水)00:12:39 No.465726042
油が層になってるのって麺持ち上げた時スープより油のほうが多くてなあ… それにレンゲで掬っても脂とスープが3:1位になるし油だけ落とそうとしても逆にスープだけ落ちるし 結局口の中油まみれで半分食べた頃には味なんか分からなくなってるんだが
40 17/11/15(水)00:17:55 No.465727256
あれーっ!?
41 17/11/15(水)00:19:21 No.465727596
味が濃すぎるよこのラーメン!