ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/14(火)22:00:07 No.465691297
日経スペシャル ガイアの夜明け シリーズ「激変!ニッポンの消費」第2弾 食欲の秋を制する! ~おにぎりVSサンドイッチ~ 小売業界に新たな旋風が吹き荒れている。そのひとつが、会社や店舗の統廃合が近年相次いでいて、熾烈な戦いを繰り返すコンビニ業界。業界トップのセブンイレブンを追い抜くため、ローソンはコンビニの代名詞ともいわれる「おにぎり」の大改造計画を遂行する。一方、老舗高級スーパーの「紀ノ国屋」が40年以上前から作り続けてきた本場仕込みの「ドイツパン」の巻き返しを図る。若者に人気の"レシピツール"を使って、これまでにないサンドイッチの開発に動き出した。「おにぎり」vs「サンドウィッチ」。"食欲の秋"を制するのは?新たな小売業界の取り組みを追う。
1 17/11/14(火)22:00:49 No.465691455
おにぎりうめー!
2 17/11/14(火)22:01:23 No.465691604
今でもご飯に白い粉かけるの?
3 17/11/14(火)22:01:28 No.465691619
今日はローソンか
4 17/11/14(火)22:02:27 No.465691853
江口はコンビニなんて使わないんじゃねえか
5 17/11/14(火)22:02:31 No.465691871
手作り弁当とか大変だよなぁ…バイトにどこまでやらせるんだろう
6 17/11/14(火)22:03:04 No.465692004
ツナマヨは万人受けするよね
7 17/11/14(火)22:03:05 No.465692009
近所にローソンないねん… ファミマ(サークルK)とセブンはいっぱいあるのに
8 17/11/14(火)22:03:07 No.465692019
ツナマヨじゃないの
9 17/11/14(火)22:03:20 No.465692062
>江口はコンビニなんて使わないんじゃねえか 芸能人は結構移動多いから携帯性の高い食事の需要は強いそうだ
10 17/11/14(火)22:03:47 No.465692194
ローソンはけっこう場所の偏りがある気がする
11 17/11/14(火)22:04:21 No.465692309
川崎だけど周辺はローソンのほうが多いかなー
12 17/11/14(火)22:04:41 No.465692405
コンビニくらいは利用するでしょう
13 17/11/14(火)22:05:32 No.465692614
おのれブリの照り焼き春人
14 17/11/14(火)22:06:25 No.465692811
100円なら試しに買ってやらなくもない
15 17/11/14(火)22:06:37 No.465692848
試作品だからってクソでかい具材! 売り物もそのサイズで出せ
16 17/11/14(火)22:07:27 No.465693065
米vsパン
17 17/11/14(火)22:07:59 No.465693208
安いおにぎりの具の小ささは悲しいすぎる
18 17/11/14(火)22:08:47 No.465693408
みつどもえ
19 17/11/14(火)22:09:23 No.465693545
ローソンもファミマもセブンと比べて弁当が酷いのが差だと思うん
20 17/11/14(火)22:09:55 No.465693663
一口目で具材に辿り着かないのは嫌だよね!
21 17/11/14(火)22:10:24 No.465693770
>ローソンもファミマもセブンと比べて弁当が酷いのが差だと思うん ファミマの弁当まっずいよねえ…
22 17/11/14(火)22:10:34 No.465693813
セブンはだいたい安定してよくできてるよね
23 17/11/14(火)22:10:36 No.465693824
>一口目で具材に辿り着かないのは嫌だよね! 了解!具材の位置を上方向に修正!
24 17/11/14(火)22:10:42 No.465693852
タイ人の大雑把さ!
25 17/11/14(火)22:11:01 No.465693928
ローソンのは結構好きよ ファミマだけは絶対に許さない
26 17/11/14(火)22:11:01 No.465693932
最近のローソンの戦略なのかでかい国道の上下線の空いてるところ両サイドに開店するとこが多くなった
27 17/11/14(火)22:11:43 No.465694111
2切れ入れればいい
28 17/11/14(火)22:11:54 No.465694157
ファミマが買収したサークルKサンクスのもマズかったな…
29 17/11/14(火)22:12:05 No.465694200
うすいのx2にしたら?
30 17/11/14(火)22:12:06 No.465694201
無茶言うんじゃねえよ
31 17/11/14(火)22:12:19 No.465694256
規格外使うなだけじゃなくて補填も考えないと駄目だよね
32 17/11/14(火)22:12:27 No.465694290
考えてみると具の大きさががまったく均一なのも変だよね…
33 17/11/14(火)22:12:39 No.465694334
ファミマは店舗数が多いだけで売ってるものはゴミそのもの
34 17/11/14(火)22:13:10 No.465694452
本当に海外に紹介していい事なんもないな…
35 17/11/14(火)22:13:15 No.465694481
食料価格下がるわけないじゃんね
36 17/11/14(火)22:13:18 No.465694490
サーモンはスーパーでも高いね
37 17/11/14(火)22:14:19 No.465694763
ほんとにレジェンドなんて呼んでる人いるのかー?
38 17/11/14(火)22:14:23 No.465694775
でた…値上げせず現状維持…
39 17/11/14(火)22:14:28 No.465694807
>サーモンはスーパーでも高いね 世界すしブームで上がりまくってるとか見たな
40 17/11/14(火)22:14:40 No.465694862
こういう上司が15年前の基準で難癖つけてくるのムカつく
41 17/11/14(火)22:14:44 No.465694879
限界あるんじゃねえかな
42 17/11/14(火)22:14:46 No.465694886
おにぎりなんて鮭フレーク入ってれば良いけどなあ俺
43 17/11/14(火)22:14:46 No.465694888
うわぁ
44 17/11/14(火)22:14:50 No.465694914
胃が痛い
45 17/11/14(火)22:14:53 No.465694930
できる? やって やれ
46 17/11/14(火)22:14:59 No.465694951
この何の努力もしてない論のせいで 無意味なアップデート繰り返されるんだよなー
47 17/11/14(火)22:15:07 No.465694992
>時間ないよ できる? やって カッパ寿司かな?
48 17/11/14(火)22:15:10 No.465695006
自分でやってくだち…
49 17/11/14(火)22:15:17 No.465695031
上司は気楽に言ってくれるな!と思うが確かに現状なにもしてねぇ
50 17/11/14(火)22:15:26 No.465695068
鮭に代わる何かいい具材はないものか
51 17/11/14(火)22:15:28 No.465695076
そうやって下請けの工場に負荷かけ続けて…
52 17/11/14(火)22:15:28 No.465695077
そう言えば今日ローソンに行ったらガルパンおにぎりってのが売ってたな 買わなかったけど
53 17/11/14(火)22:15:49 No.465695187
値段変えずに年々小さくなったりねー 値段上げていいから大きさ維持してくだち
54 17/11/14(火)22:15:51 No.465695196
下請け詰めてこいやの雅な表現
55 17/11/14(火)22:16:19 No.465695313
うまあじ
56 17/11/14(火)22:16:20 No.465695317
イチビキ
57 17/11/14(火)22:16:20 No.465695318
うまみ
58 17/11/14(火)22:16:21 No.465695325
うまあじ
59 17/11/14(火)22:16:25 No.465695334
うまあじ
60 17/11/14(火)22:16:28 No.465695353
>値段変えずに年々小さくなったりねー >値段上げていいから大きさ維持してくだち その分多く買えば
61 17/11/14(火)22:16:30 [おいしい牛乳] No.465695357
付加価値つけたよ
62 17/11/14(火)22:16:40 No.465695396
>上司は気楽に言ってくれるな!と思うが確かに現状なにもしてねぇ 安くでデカかくてサイズが均一で美味い海産物が取れたらノーベル賞もんだわ
63 17/11/14(火)22:17:03 No.465695501
新おにぃ
64 17/11/14(火)22:17:12 No.465695533
>ほんとにレジェンドなんて呼んでる人いるのかー? 過去へすがってるとレジェンドから老害へ落ちるよね…
65 17/11/14(火)22:17:45 No.465695679
付加価値要らないから味は変えないでおくれ…
66 17/11/14(火)22:17:51 No.465695709
>>上司は気楽に言ってくれるな!と思うが確かに現状なにもしてねぇ >安くでデカかくてサイズが均一で美味い海産物が取れたらノーベル賞もんだわ それこそ培養してつくった人工肉とか使わないと完全に均一とか無理じゃないかな
67 17/11/14(火)22:17:53 No.465695712
付加価値つけたらさらに値段上がらない?
68 17/11/14(火)22:18:04 No.465695766
ちょっとした工夫で美味しくなるんだけどな 近所の小さな個人経営のお弁当屋がおにぎりも売ってるけどそこで売ってたわかめご飯の中にたくあんが入ってるおにぎりが凄く美味しかった 別の日に買ったら中に入ってる漬物が変わっててガッカリした
69 17/11/14(火)22:18:18 No.465695829
うまそうじゃん
70 17/11/14(火)22:18:20 No.465695842
美味そうじゃん
71 17/11/14(火)22:19:21 No.465696128
食品工場って結構汚いな…
72 17/11/14(火)22:19:44 No.465696234
仕方ないけど食材もったいねー
73 17/11/14(火)22:19:54 No.465696278
あじみ
74 17/11/14(火)22:19:56 No.465696287
うまあじ
75 17/11/14(火)22:19:59 No.465696300
うまあじ
76 17/11/14(火)22:20:00 No.465696304
別に多少焦げてるくらい気にしねえけどなあ
77 17/11/14(火)22:20:02 No.465696318
鮭のうまあじ
78 17/11/14(火)22:20:06 No.465696327
つやつやとして食欲をそそる…? おにぎりの中に入るから見た目解らないよね
79 17/11/14(火)22:20:09 No.465696341
おにぎりなんかにしないでこれをおかずにご飯をかきみたい
80 17/11/14(火)22:20:14 No.465696365
>食品工場って結構汚いな… 飲食店も工場も裏側なんてこんなもんよ
81 17/11/14(火)22:20:32 No.465696433
社内も店内みたいな棚置かれてるんだ…
82 17/11/14(火)22:20:52 No.465696531
>別に多少焦げてるくらい気にしねえけどなあ 生焼けだと安全面で問題があるのでは?
83 17/11/14(火)22:20:53 No.465696537
>>食品工場って結構汚いな… >飲食店も工場も裏側なんてこんなもんよ そう思って汚い工場の写真堂々と掲載してたらどえらい事になったよ…
84 17/11/14(火)22:20:54 No.465696540
>別に多少焦げてるくらい気にしねえけどなあ コンビニ利用する客層を考えたらね…
85 17/11/14(火)22:20:55 No.465696548
おにぎり開発の自称レジェンド
86 17/11/14(火)22:21:22 No.465696677
目玉商品の味付け変えるって思いきったことやるよね
87 17/11/14(火)22:21:37 No.465696753
昔みたいにって気楽に言ってくれるよなぁ
88 17/11/14(火)22:21:40 No.465696760
GO!
89 17/11/14(火)22:21:43 No.465696774
昔じゃねえんだよ今は…
90 17/11/14(火)22:21:47 No.465696797
いいのか!
91 17/11/14(火)22:21:48 No.465696800
気軽に言ってくれるなあ…
92 17/11/14(火)22:21:53 No.465696814
昔みたいにバンバン売ってほしい 売れるよね? 売れ、やくめでしょ!
93 17/11/14(火)22:21:59 No.465696848
昔みたいとか無理だよ
94 17/11/14(火)22:22:05 No.465696873
味の問題じゃない気がする
95 17/11/14(火)22:22:06 No.465696875
あまあじ
96 17/11/14(火)22:22:06 No.465696876
あまあじ
97 17/11/14(火)22:22:07 No.465696881
なんだろうこのレジェンドのなんとも言えない雰囲気…
98 17/11/14(火)22:22:07 No.465696882
あまあじ
99 17/11/14(火)22:22:08 No.465696887
あまあじ
100 17/11/14(火)22:22:43 No.465697031
うまあじ
101 17/11/14(火)22:22:52 No.465697078
うまあじ成分
102 17/11/14(火)22:22:54 No.465697084
うまあじをアップ
103 17/11/14(火)22:22:55 No.465697089
うまあじ うまあじ うまあじ
104 17/11/14(火)22:23:03 No.465697117
あーーーーーじーーーーーー!!!!1!1!
105 17/11/14(火)22:23:16 No.465697178
マジで具でかいな…
106 17/11/14(火)22:23:28 No.465697225
200円か…
107 17/11/14(火)22:23:30 No.465697233
結局小さいハラミの使い道はみつかったんです?
108 17/11/14(火)22:23:31 No.465697234
焼さけはらあじ
109 17/11/14(火)22:23:38 No.465697270
30円か… 結構大きい気が
110 17/11/14(火)22:23:50 No.465697317
>200円か… タマゴサンド買うね…
111 17/11/14(火)22:23:50 No.465697320
200円なら俺カップ麺買うわ
112 17/11/14(火)22:24:09 No.465697399
>なんだろうこのレジェンドのなんとも言えない雰囲気… バブル世代に寄る就職氷河期社員への「俺たちの時代はこんなに儲けたんだよ?ナンデ君らできないの?」的な
113 17/11/14(火)22:24:09 No.465697401
>30円か… >結構大きい気が 最早200円の方が近くなっちゃってるからな…
114 17/11/14(火)22:24:21 No.465697451
>タマゴサンド買うね… そうなるよなぁ
115 17/11/14(火)22:24:21 No.465697458
ハゲ!
116 17/11/14(火)22:24:26 No.465697473
>結局小さいハラミの使い道はみつかったんです? 解して混ぜごはんとかじゃないかな セブンで売ってるじゃん
117 17/11/14(火)22:24:31 No.465697491
やすいおにぎりにカップ面でごきげんになる
118 17/11/14(火)22:24:42 No.465697533
潔いハゲは印象いいよ
119 17/11/14(火)22:24:54 No.465697585
>ハゲ! 言い方!
120 17/11/14(火)22:24:57 No.465697603
2割かぁ…
121 17/11/14(火)22:24:59 No.465697611
おにぎりツナマヨか海老マヨしか買えない…
122 17/11/14(火)22:25:07 No.465697651
なんだろう ラーメン880円とかああいう先に行き過ぎた感じ…
123 17/11/14(火)22:25:11 No.465697666
リニューアルで先週の倍って普通に失敗じゃない?
124 17/11/14(火)22:25:15 No.465697689
おむすびマニアには売れそう 上では早速サンドに流れてるが…
125 17/11/14(火)22:25:37 No.465697791
>潔いハゲは印象いいよ ハゲとスキンヘッドは全然違うよね 潔くないハゲがスキンヘッドを馬鹿にしてるんだろう
126 17/11/14(火)22:25:38 No.465697798
おにぎり二個と牛丼並が同じなら牛丼持ち帰るなぁ…
127 17/11/14(火)22:25:42 No.465697817
脳内紀伊国屋ランキング!?
128 17/11/14(火)22:25:50 No.465697841
へー
129 17/11/14(火)22:26:01 No.465697884
脳内紀ノ国屋書店ランキング?
130 17/11/14(火)22:26:02 No.465697886
おにぎり一個200円だったらセブンのたまごサンド買うわ
131 17/11/14(火)22:26:09 No.465697908
そういや コンビニも介護用品あつかったりケアマネジャー常駐させて相談受け付けたりして 差別化に懸命だよね…
132 17/11/14(火)22:26:09 No.465697909
本屋じゃなかったのか
133 17/11/14(火)22:26:25 No.465697987
紀伊国屋すげーな…
134 17/11/14(火)22:26:33 No.465698013
>コンビニも介護用品あつかったりケアマネジャー常駐させて相談受け付けたりして >差別化に懸命だよね… バイトへの負荷がハンパなくて見ててつらい
135 17/11/14(火)22:26:39 No.465698030
ドイツパン…?
136 17/11/14(火)22:26:43 No.465698048
独国パン
137 17/11/14(火)22:26:54 No.465698089
この人仕事で潰されないかが心配だ
138 17/11/14(火)22:26:55 No.465698092
パンに野菜ばっかじゃ女性しか喜ばん 肉ないとやっぱボリュームとパンチが足りん
139 17/11/14(火)22:26:56 No.465698102
KINOKUNIYAのバッグってここのだったのか
140 17/11/14(火)22:27:08 No.465698144
ドイツパンって結構好み分かれる気が
141 17/11/14(火)22:27:08 No.465698145
本屋さんしか知らなかった…
142 17/11/14(火)22:27:25 No.465698227
西荻ってそういうのが売れる客層だったんかな
143 17/11/14(火)22:27:27 No.465698237
>バイトへの負荷がハンパなくて見ててつらい 楽なバイトだったのは今は昔だね…
144 17/11/14(火)22:27:29 No.465698246
>この人仕事で潰されないかが心配だ 「」って考え方がガテン系だよね
145 17/11/14(火)22:27:45 No.465698311
>パンに野菜ばっかじゃ女性しか喜ばん >肉ないとやっぱボリュームとパンチが足りん ハゲみたいなんやな
146 17/11/14(火)22:28:15 No.465698435
しっかりした歯ごたえのパンなんです?
147 17/11/14(火)22:28:22 No.465698467
ライ麦パンあんま美味しくないし…
148 17/11/14(火)22:28:23 No.465698471
うちから40分そこらか…
149 17/11/14(火)22:28:27 No.465698487
ライ麦畑で
150 17/11/14(火)22:28:34 No.465698516
>パンに野菜ばっかじゃ女性しか喜ばん 野菜ばっかのほうが好きですまない
151 17/11/14(火)22:28:41 No.465698543
>ドイツパンって結構好み分かれる気が 食べてみると満足感凄いよ ドッシリしててコンビニのパンと違って腹に溜まるって感覚がすごい ただちょっと高い
152 17/11/14(火)22:28:43 No.465698554
母親が健康のためってライ麦パンしか買ってこなくなってつらい
153 17/11/14(火)22:28:43 No.465698555
売れてないーん
154 17/11/14(火)22:28:44 No.465698556
ですよね
155 17/11/14(火)22:28:44 No.465698559
こういう硬いパン好きじゃないなぁ
156 17/11/14(火)22:28:48 No.465698580
ブロートにチーズ載せてワインのつまみにするの好き
157 17/11/14(火)22:29:03 No.465698643
売れないドイツパン売ろうていったのはどいつだ!
158 17/11/14(火)22:29:09 No.465698669
は?じゃあ食わなくていいよ
159 17/11/14(火)22:29:23 No.465698720
バゲットでいいわ
160 17/11/14(火)22:29:27 No.465698741
日本人ってふわっとしたの好きだからよくわからない固そうなのってすぐ売れなそう
161 17/11/14(火)22:29:41 No.465698812
フランスパンならいいけどこういうぎっしりパンはあんまり…
162 17/11/14(火)22:29:44 No.465698817
ステマ!
163 17/11/14(火)22:29:49 No.465698839
tastemadeの回し者か
164 17/11/14(火)22:30:00 No.465698887
ここでも見たことあるうぇぶみだ…
165 17/11/14(火)22:30:04 No.465698911
>野菜ばっかのほうが好きですまない いや青野菜とかなら分かるけどポテトとかだと誤魔化されてる気がするんだ
166 17/11/14(火)22:30:26 No.465698994
チーズを感じてきた
167 17/11/14(火)22:30:29 No.465699009
>>野菜ばっかのほうが好きですまない >いや青野菜とかなら分かるけどポテトとかだと誤魔化されてる気がするんだ 何が…?
168 17/11/14(火)22:30:30 No.465699013
これってハイジでチーズ溶かして上に載せてたパン?
169 17/11/14(火)22:30:33 No.465699031
スパムdel
170 17/11/14(火)22:30:36 No.465699039
固いパンは唾液多い人達じゃないと…
171 17/11/14(火)22:30:42 No.465699070
>野菜ばっかのほうが好きですまない すまないと思うなら腹を切って死ぬべきである
172 17/11/14(火)22:31:04 No.465699166
100円ならまだ気軽に買えるけど200円が近くになるとこれ2つ買うより弁当買った方がコスパ的によくね?って考えが出てくる
173 17/11/14(火)22:31:13 No.465699212
ああいうパンはサブウェイのイメージがある
174 17/11/14(火)22:31:18 No.465699236
delish kitchenあんな感じで撮影してたのか
175 17/11/14(火)22:31:24 No.465699271
>何が…? コスト的に安いし工夫して入れてる感じでもないので
176 17/11/14(火)22:31:46 No.465699370
世間でのドイツパン自体の地位みたいなのが低いからこの店でまったく独自に価値を作ってるも同然だし結構辛いよね そう考えると皆買ってるもん素直に作るって楽なんだな…
177 17/11/14(火)22:32:02 No.465699439
>コスト的に安いし工夫して入れてる感じでもないので えぇ…
178 17/11/14(火)22:32:20 No.465699525
ひねり出します
179 17/11/14(火)22:32:24 No.465699539
これは豚バラ
180 17/11/14(火)22:32:31 No.465699574
不思議空間すぎる
181 17/11/14(火)22:32:36 No.465699602
チャーシュー丼食いてえ
182 17/11/14(火)22:32:51 No.465699677
人気?
183 17/11/14(火)22:32:54 No.465699689
オイオイオイチーズ入らなかったわ
184 17/11/14(火)22:32:56 No.465699703
良かったテーストメードじゃなかった…
185 17/11/14(火)22:33:04 No.465699725
今の好き
186 17/11/14(火)22:33:07 No.465699738
チーズチーズチーズチーズチーズチーズ あれ?
187 17/11/14(火)22:33:13 No.465699771
いや普通に食いたいわ…
188 17/11/14(火)22:33:17 No.465699780
チーズかけるだこの動画じゃなくてこういうの貼れよ!!
189 17/11/14(火)22:33:23 No.465699807
原価さんみたいな事言うなよ
190 17/11/14(火)22:33:29 No.465699834
チーズが足りない
191 17/11/14(火)22:33:31 No.465699837
食い辛くなってるだけじゃねえか
192 17/11/14(火)22:33:35 No.465699850
ここで柿の種がスイと出た
193 17/11/14(火)22:33:43 No.465699888
さっきも見た柿の種
194 17/11/14(火)22:33:51 No.465699916
日本産だと肉やチーズや砂糖の暴力は無いのである
195 17/11/14(火)22:33:55 No.465699933
インスタ蝿する!
196 17/11/14(火)22:34:05 No.465699973
>チーズチーズチーズチーズチーズチーズ >あれ? >いや普通に食いたいわ… >チーズかけるだこの動画じゃなくてこういうの貼れよ!! 了解!追いチーズ!
197 17/11/14(火)22:34:08 No.465699984
最近はインスタ映えするというかフォトジェニックさが求められてるからな
198 17/11/14(火)22:34:25 No.465700044
他の動画はチーズをちょい足しするようなやつばっかなの?
199 17/11/14(火)22:34:27 No.465700048
無料の動画でどうやって稼いでるのか不思議だったけどこうやって仕事してるのか
200 17/11/14(火)22:34:28 No.465700052
>>コスト的に安いし工夫して入れてる感じでもないので >えぇ… わからんでもないよ 食感違うことは違うけどパンもポテトも炭水化物だしなんか違和感はある
201 17/11/14(火)22:34:34 No.465700069
柔らかいパンにすればいいんじゃないかな!
202 17/11/14(火)22:34:50 No.465700137
どこを見渡してもインスタバエインスタバエそんなに見た目がいいものが食いたきゃ虹色の水でも飲んでろバーカ!
203 17/11/14(火)22:35:15 No.465700218
サブウェイだこれ
204 17/11/14(火)22:35:32 No.465700283
横顔美人ね
205 17/11/14(火)22:35:34 No.465700290
ボリボリだろ
206 17/11/14(火)22:35:48 No.465700338
酸味のあるライ麦パンはチーズと相性が良いぞ!チーズを挟むんだ
207 17/11/14(火)22:35:49 No.465700341
バターを塗ろう
208 17/11/14(火)22:36:00 No.465700382
だからバターべっとり塗るんだな漏れないように
209 17/11/14(火)22:36:02 No.465700394
チーズチーズチーズチーズ
210 17/11/14(火)22:36:04 No.465700396
いやもっと密度の高いヤツあるぞ 白パンよりも密度高いの
211 17/11/14(火)22:36:14 No.465700444
味勝負しに行くのか
212 17/11/14(火)22:36:14 No.465700451
思ってたより扱い辛い…ガイアまじ容赦ねぇ
213 17/11/14(火)22:36:19 No.465700474
そもそも挟んで食うタイプのパンじゃねえしなあドイツパン
214 17/11/14(火)22:36:30 No.465700520
食物は食べるだけでなく見た目も楽しめる物を作るって言うのは同意するけど最近のは味や食べ易さを放棄して見た目重視にしてる物が多くてそうじゃねえよバカ!ってなる
215 17/11/14(火)22:36:33 [マジパン] No.465700531
>いやもっと密度の高いヤツあるぞ >白パンよりも密度高いの 密度には自信ある
216 17/11/14(火)22:36:33 No.465700536
うまそうじゃん
217 17/11/14(火)22:36:35 No.465700538
ドイツパンより普通のパンでやった方が美味しいとかいうオチに
218 17/11/14(火)22:36:45 No.465700582
ヘルシーさをかなぐり捨てやがった
219 17/11/14(火)22:36:49 No.465700604
ジャーマンなソーセージ!これだ!
220 17/11/14(火)22:36:55 No.465700628
なんだこれはラピュタパンか
221 17/11/14(火)22:37:02 No.465700651
これはドイツそのままテンプレすぎてちょっとガッカリだな
222 17/11/14(火)22:37:10 No.465700689
難しい要求するなあ
223 17/11/14(火)22:37:11 No.465700698
たしかに
224 17/11/14(火)22:37:21 No.465700737
それなら先にメニュー教えてやれよ…
225 17/11/14(火)22:37:26 No.465700758
>食物は食べるだけでなく見た目も楽しめる物を作るって言うのは同意するけど最近のは味や食べ易さを放棄して見た目重視にしてる物が多くてそうじゃねえよバカ!ってなる 念
226 17/11/14(火)22:37:27 No.465700766
無茶いうな!!
227 17/11/14(火)22:37:28 No.465700768
外注する以上は新しい発想が欲しいよね
228 17/11/14(火)22:37:29 No.465700774
なんで紀伊国屋で事前に視察してなかったんだこの人…仕事舐めてるわ
229 17/11/14(火)22:37:29 No.465700783
>食物は食べるだけでなく見た目も楽しめる物を作るって言うのは同意するけど最近のは味や食べ易さを放棄して見た目重視にしてる物が多くてそうじゃねえよバカ!ってなる 俺食べにくい食べ物が一番嫌いだわ
230 17/11/14(火)22:37:31 No.465700786
ドイツパンって言ってしまえば黒パンの事でしょ? あのみっしりして酸っぱい
231 17/11/14(火)22:37:32 No.465700791
先に言え
232 17/11/14(火)22:37:34 No.465700797
容赦ないダメ出し
233 17/11/14(火)22:37:37 No.465700819
想像できないレベル求めるなや!
234 17/11/14(火)22:37:43 No.465700847
そりゃまあ仕方ねえな でも結構無理ある注文だぞそれ
235 17/11/14(火)22:37:43 No.465700848
やはりチーズの大量投入か…
236 17/11/14(火)22:37:47 No.465700866
奇をてらいつつ常識の範疇か…難しいね
237 17/11/14(火)22:37:47 No.465700868
食えや!1!!!1!!!!11!
238 17/11/14(火)22:37:50 No.465700875
おがくず混ぜようぜー!!
239 17/11/14(火)22:37:52 No.465700885
こうやってマウントをしかけるスタイル?
240 17/11/14(火)22:38:08 No.465700961
ハイジだって柔らかい白パンの虜だったんだから黒パンやめよ?
241 17/11/14(火)22:38:10 No.465700969
昆虫入れよう
242 17/11/14(火)22:38:12 No.465700977
な…泣いてる
243 17/11/14(火)22:38:23 No.465701029
横顔は美人なのに前から見ると猿度高いなこの人
244 17/11/14(火)22:38:24 No.465701043
うどんでも挟もう
245 17/11/14(火)22:38:33 No.465701081
ドイツということでチーズとトマトでハーケンクロイツをイメージしてみました!
246 17/11/14(火)22:38:35 No.465701087
味皇の爺さんの所へ行こう
247 17/11/14(火)22:38:46 No.465701134
前もってそういうコンセプトは教えておいて欲しい…
248 17/11/14(火)22:38:50 No.465701156
美味しんぼで山岡に同じこと言ってた居酒屋の社長がいたな なお新しいメニューを考えさせたあと最初のメニューもそれはそれとして店に出してた
249 17/11/14(火)22:38:57 No.465701195
先にこんなのやってるんでこれ以外ねって資料渡さない方もどうかと
250 17/11/14(火)22:38:58 No.465701204
>ハイジだって柔らかい白パンの虜だったんだから黒パンやめよ? わかりました ドイツパンをやめて限界の硬さを追求したフランスパンにします…
251 17/11/14(火)22:39:27 No.465701307
ライ麦パンやめよ?こだわりの全粒パンにしようよ
252 17/11/14(火)22:39:45 No.465701381
>ドイツということでパリパリの海でヒトラーのチョビ髭をイメージしてみました!
253 17/11/14(火)22:40:05 No.465701477
どう頑張っても売れないものもあるよね…
254 17/11/14(火)22:40:10 No.465701497
>ドイツパンをやめて限界の硬さを追求したフランスパンにします… 今フランスの若者に「いや硬えだろこれ…」とディスられているフランスパンさん!
255 17/11/14(火)22:40:43 No.465701628
ビリーズブートキャンプそんな前だったの…
256 17/11/14(火)22:40:48 No.465701644
>どう頑張っても売れないものもあるよね… まあ時代に則してないから縮小ってのが一番賢い
257 17/11/14(火)22:40:56 No.465701675
池田ァ!
258 17/11/14(火)22:40:56 No.465701682
最近のフレンチはヤワくなったな…
259 17/11/14(火)22:41:03 No.465701704
「天然酵母使ってるんだから売れる!」って思ってる人いるよね
260 17/11/14(火)22:41:25 No.465701790
和か中華かエスニックか
261 17/11/14(火)22:41:47 No.465701895
>「天然酵母使ってるんだから売れる!」って思ってる人いるよね 良い物使ってる商品なんていまどき溢れかえってるから そんなものは何の売りにもならないのにね
262 17/11/14(火)22:41:50 No.465701906
サンドイッチとして致命的だよな…
263 17/11/14(火)22:41:54 No.465701932
>ビリーズブートキャンプそんな前だったの… あれから10年、毎日が虹裏だった…
264 17/11/14(火)22:41:55 No.465701938
特徴…うん
265 17/11/14(火)22:42:06 No.465701984
やはりチーズ
266 17/11/14(火)22:42:10 No.465701999
ほらきた!
267 17/11/14(火)22:42:30 No.465702092
良い物なら売れるなどというナイーヴな考えは捨てろ
268 17/11/14(火)22:42:31 No.465702094
脳内屋はなんでサンドイッチとか無茶ぶりを…?
269 17/11/14(火)22:42:32 No.465702096
ううn…
270 17/11/14(火)22:42:32 No.465702100
いいねえ
271 17/11/14(火)22:42:38 No.465702122
思ったより厚いな…
272 17/11/14(火)22:42:43 No.465702146
パンいらなくない?
273 17/11/14(火)22:42:50 No.465702174
パンいる?
274 17/11/14(火)22:42:53 No.465702188
突然アレっぽくなってきた
275 17/11/14(火)22:42:55 No.465702195
ジャッカスで見たゲロオムレツを思い出した 確かこんな感じで吐瀉物に野菜が入ってたよ
276 17/11/14(火)22:42:56 No.465702200
こういうのなら食いたい
277 17/11/14(火)22:43:00 No.465702211
これマフィンで食いたい
278 17/11/14(火)22:43:01 No.465702221
ずいぶん豪快なメニューになったな…
279 17/11/14(火)22:43:12 No.465702271
>ドイツパンをやめて限界の硬さを追求したフランスパンにします… ロンズデーライトパワーフランスパン!!
280 17/11/14(火)22:43:16 No.465702286
まあいいんじゃないでしょうか
281 17/11/14(火)22:43:29 No.465702335
あ、これはいい
282 17/11/14(火)22:43:32 No.465702348
これはおいしそう
283 17/11/14(火)22:43:36 No.465702361
単なるライ麦パンをドイツパンと言うのはやめてください ドイツパンはもっとこう重くて固くてすっぱくて…こんなんじゃないんです
284 17/11/14(火)22:43:36 No.465702366
おいしそうに見えない…
285 17/11/14(火)22:43:36 No.465702370
ティラミス…?
286 17/11/14(火)22:43:38 No.465702374
「」が偉そうすぎる…
287 17/11/14(火)22:43:40 No.465702379
分厚いな 食べ応えがありそう
288 17/11/14(火)22:43:40 No.465702381
ティラミスは面白いな
289 17/11/14(火)22:43:40 No.465702385
具にしやがったぞこいつ
290 17/11/14(火)22:43:47 No.465702413
ティラミス風パンは美味しそうだ
291 17/11/14(火)22:43:52 No.465702433
ハム目一杯挟んで欲しいな
292 17/11/14(火)22:43:53 No.465702438
>最近のフレンチはヤワくなったな… 職人からしたら半端な焼き時間の白いパンから売れてくらしいよフランス
293 17/11/14(火)22:43:58 No.465702466
ちょっと東山奈央に似てる
294 17/11/14(火)22:44:00 No.465702474
ポテトとカボチャのはいらないかな…
295 17/11/14(火)22:44:01 No.465702480
よかった…まともだ…
296 17/11/14(火)22:44:04 No.465702491
そこで撮ってるってことはOKテイクなんだろう
297 17/11/14(火)22:44:35 No.465702608
BLTだったらドイツパンだろうが多分買うよ
298 17/11/14(火)22:44:48 No.465702660
サンドイッチにしなくても食べ方あるよねドイツパン 付け合わせとか料理とのセットで考えてもいいのに
299 17/11/14(火)22:45:07 No.465702754
何故サンドイッチに
300 17/11/14(火)22:45:11 No.465702782
ローストビーフ挟もうぜ
301 17/11/14(火)22:45:17 No.465702806
今日は年寄りが若者に無茶振りする特集なの
302 17/11/14(火)22:45:35 No.465702892
関係ないけどスパニッシュオムレツ良いよね http://ahp-recipe.jp/sheet.php?recipe=90
303 17/11/14(火)22:45:43 No.465702925
>何故サンドイッチに クライアントの意向なので
304 17/11/14(火)22:45:54 No.465702976
諦めて美味しい白いパン作った方がはるかに企業としてプラスだと思うんだけど…
305 17/11/14(火)22:46:03 No.465703009
>サンドイッチにしなくても食べ方あるよねドイツパン >付け合わせとか料理とのセットで考えてもいいのに そういう想像できるのはいらないって言われてたでしょ
306 17/11/14(火)22:46:09 No.465703045
>付け合わせとか料理とのセットで考えてもいいのに パンとオカズがセットになった昼食セットとか… おにぎりとオカズがセットになったのもあるからできそうだよね
307 17/11/14(火)22:46:13 No.465703067
>>何故サンドイッチに >クライアントの意向なので クライアント側に対するぎもんだよ!
308 17/11/14(火)22:46:15 No.465703078
これドイツじんに見せたら笑われそうだな…
309 17/11/14(火)22:46:41 No.465703194
黒いパンに親を殺された「」がいるな
310 17/11/14(火)22:47:00 No.465703279
本場の人が見たら卒倒しそうなのは他の分野でもやってるから大丈夫大丈夫
311 17/11/14(火)22:47:02 No.465703291
>諦めて美味しい白いパン作った方がはるかに企業としてプラスだと思うんだけど… はぁ~!?ウチの長年のブランドパンなんですけお!?
312 17/11/14(火)22:47:28 No.465703417
この顔好きになれないな…
313 17/11/14(火)22:47:28 No.465703420
食えよな
314 17/11/14(火)22:47:50 No.465703511
いっぱい食いたいだけじゃね…?
315 17/11/14(火)22:48:10 No.465703597
そもそも単体で食べて美味しいパンなんですか
316 17/11/14(火)22:48:19 No.465703643
だいぶ手をかけてますが…
317 17/11/14(火)22:48:25 No.465703674
ちょっと食べにくい?
318 17/11/14(火)22:48:27 No.465703680
食べにくそう
319 17/11/14(火)22:48:29 No.465703689
つまりドイツパンじゃなくていいのでは?
320 17/11/14(火)22:48:32 No.465703708
この副社長ダメだな長く売れる商品じゃないのにOK出してるし
321 17/11/14(火)22:48:32 No.465703710
こういうのが流行りなんだろうけど零れやすい料理って苦手なんだよね
322 17/11/14(火)22:48:36 No.465703728
もうそれドイツパンじゃなくてもよくねえ…
323 17/11/14(火)22:48:53 No.465703808
次は高くて売れないパターンだな!
324 17/11/14(火)22:48:59 No.465703841
一番端の女の人だけ表情が硬い
325 17/11/14(火)22:49:01 No.465703851
あれを商品にするわけじゃないのか
326 17/11/14(火)22:49:08 No.465703879
解決BGM
327 17/11/14(火)22:49:33 No.465703998
ゴリ押し…
328 17/11/14(火)22:49:39 No.465704023
自分で作るやつか! これは買わねえ!
329 17/11/14(火)22:49:43 No.465704036
いいのかそれで
330 17/11/14(火)22:49:43 No.465704039
商品にするんじゃなくて買って作るのか…
331 17/11/14(火)22:49:45 No.465704045
解決!解決です!
332 17/11/14(火)22:50:01 No.465704112
自分で作らなきゃいけないものを誰が買うんだ
333 17/11/14(火)22:50:07 No.465704133
レシピだけ好評か!
334 17/11/14(火)22:50:10 No.465704142
そもそも高すぎるんだよな 近所にドイツ料理酒場があるけど黒パン食べ放題だぞ 味の濃いドイツ料理と一緒だと無限に食べれる感覚
335 17/11/14(火)22:50:23 No.465704203
ドイツじゃなくてもいいって気づかれたら終わりだな
336 17/11/14(火)22:50:25 No.465704215
ほんとぉ?
337 17/11/14(火)22:50:27 No.465704220
>つまりドイツパンじゃなくていいのでは? まぁね! 横に食パンとかマフィン置いたらそっちが売れそう
338 17/11/14(火)22:50:31 No.465704241
>商品にするんじゃなくて買って作るのか… 是非紀伊国屋で材料を揃えて下さいね!
339 17/11/14(火)22:50:32 No.465704245
1個が4倍なら4個だ
340 17/11/14(火)22:50:32 No.465704247
なそ にん
341 17/11/14(火)22:50:32 No.465704251
パンは買っても作らないと思う
342 17/11/14(火)22:50:37 No.465704267
なそ にん
343 17/11/14(火)22:50:40 No.465704278
思ってたのと違う…
344 17/11/14(火)22:50:41 No.465704280
規模が違うとは言えおにぎりに比べりゃ大爆発やな
345 17/11/14(火)22:50:42 No.465704287
スパニッシュオムレツが本体だよね
346 17/11/14(火)22:50:55 No.465704350
では次はパン・ド・カンパーニュに合う想像できない物を作ってくれ
347 17/11/14(火)22:50:57 No.465704357
すげえじゃん!
348 17/11/14(火)22:50:59 No.465704365
世の中の人は変わり者が多いな
349 17/11/14(火)22:51:02 No.465704378
だめそう
350 17/11/14(火)22:51:09 No.465704413
別にドイツパンじゃなくていいじゃねえか とめろ解決BGM!
351 17/11/14(火)22:51:10 No.465704421
いつものパンに飽きてた人にはいいんじゃないか
352 17/11/14(火)22:51:11 No.465704422
立川駐屯地に行った帰りにでも寄ってみるか…
353 17/11/14(火)22:51:20 No.465704461
なにこのドヤ顔腹立つわ~
354 17/11/14(火)22:51:20 No.465704466
目新しさで手に取って貰えても続かなそう
355 17/11/14(火)22:51:25 No.465704478
ローソンのリニューアル:二倍 紀ノ国屋のレシピ掲載 :
356 17/11/14(火)22:51:25 No.465704479
買って「ちょっと酸味があってモソモソしてる…」って感想になるんだよね…
357 17/11/14(火)22:52:04 No.465704639
VSとか銘打ってるのに客層全く被ってなくてダメだった
358 17/11/14(火)22:52:15 No.465704686
また老人が若者に負担をかける特集か
359 17/11/14(火)22:52:27 No.465704732
進撃のスーパー
360 17/11/14(火)22:52:35 No.465704773
まあ長続きはしないだろうな…
361 17/11/14(火)22:52:46 No.465704813
スーパーの現場が忙しく…
362 17/11/14(火)22:53:08 No.465704887
来週も結局下っ端イジメするだけでしょーって感じだ
363 17/11/14(火)22:53:24 No.465704940
確かにVS感無かった
364 17/11/14(火)22:53:27 No.465704954
今週のカンブリアも面白そうだな
365 17/11/14(火)22:53:30 No.465704975
作るの面倒だから惣菜パン買うね…
366 17/11/14(火)22:53:33 No.465704987
>スーパーの現場が忙しく… 人がいるならいいけどねいなくて仕事増やすとかキレそうになる
367 17/11/14(火)22:54:25 No.465705187
忙しくなっても良いけどそれが長く続いてくれないとね… 急激な変化は全部を打ち壊す
368 17/11/14(火)22:54:39 No.465705239
そろそろクリスマスシーズンだし またホクレン特集でもやらないかな バターが!って
369 17/11/14(火)22:55:02 No.465705342
スーパーも飲食も世の社員求人が増えた結果バイト確保に苦労してるみたいだしなあ
370 17/11/14(火)22:55:13 No.465705383
でんしょぉぉぉぉぉぉっほぉぉぉ!!
371 17/11/14(火)22:55:32 No.465705457
まあどちらにしてもパンはカロリー表記見たら買う気失せるんだけどね なんなのあのカロリーの化物
372 17/11/14(火)22:56:40 No.465705719
>なんなのあのカロリーの化物 カロリー表記は熱量換算だから吸収されにくいのとか考慮されてないので!