17/11/14(火)19:02:09 健康診... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/14(火)19:02:09 No.465651629
健康診断の結果が帰ってきた ついに尿酸値が基準を超えてしまったよ…
1 17/11/14(火)19:02:35 No.465651719
紅茶を沢山飲め
2 17/11/14(火)19:03:03 No.465651811
紅茶を飲むとどうなる
3 17/11/14(火)19:03:17 No.465651849
こんなキモい事になるん…
4 17/11/14(火)19:03:24 No.465651873
基準超えるとどうなるの?
5 17/11/14(火)19:04:33 No.465652067
医者に痛風発作はだんだん短くなってきますからねーみたいなこと言われて その日は震えながら酒を野田
6 17/11/14(火)19:05:13 No.465652194
尿酸値を下げる薬を毎日飲んでれば問題ない
7 17/11/14(火)19:05:23 No.465652222
焼酎だからセーフ
8 17/11/14(火)19:05:58 No.465652327
>基準超えるとどうなるの? 尿路結石と痛風という人体に起こりうる最大級の痛みをもたらす病気になる
9 17/11/14(火)19:07:18 No.465652575
俺も尿酸値高いんだけどビール飲まないし太ってるわけでもないんだよなあ
10 17/11/14(火)19:09:25 No.465652988
鳥さんになった
11 17/11/14(火)19:10:52 No.465653245
>俺も尿酸値高いんだけどビール飲まないし太ってるわけでもないんだよなあ 運動まったくしない人は痩せてても尿酸値高いことが多い
12 17/11/14(火)19:12:09 No.465653501
親父が尿酸値高めでたまに発作おこしてたので それが遺伝した
13 17/11/14(火)19:12:23 No.465653554
俺は端末弄りまくってたせいかばね指になった
14 17/11/14(火)19:12:57 No.465653670
>運動まったくしない人は痩せてても尿酸値高いことが多い 運動って有酸素でないとダメ?筋トレじゃ効果ないかな
15 17/11/14(火)19:13:26 No.465653770
>俺も尿酸値高いんだけどビール飲まないし太ってるわけでもないんだよなあ 遺伝も関係してるが普段運動してなかったり水分とらなかったりしてるとなるよ
16 17/11/14(火)19:13:36 No.465653800
痛風の発作は痛くて歩けないとか初めての経験だったよ…
17 17/11/14(火)19:13:57 No.465653868
エビオス飲もうぜ!
18 17/11/14(火)19:14:31 No.465653989
痛風は花粉症と同じで 発症まで個人差が大きい
19 17/11/14(火)19:15:20 No.465654144
「」は痛風と結石と糖尿が多そう
20 17/11/14(火)19:15:22 No.465654149
尿酸値が高くても平気な人もいる という 煙草吸ってても肺がんにならない人がいる理論で大丈夫
21 17/11/14(火)19:15:45 No.465654216
スポーツ選手とか運動のし過ぎで通風になるっていうね
22 17/11/14(火)19:16:06 No.465654279
発症してないのが不思議だと毎回言われる数値でも発症しない人はしない
23 17/11/14(火)19:17:29 No.465654555
筋トレは運動と少し違う気がする
24 17/11/14(火)19:17:47 No.465654621
例外だらけだし平気平気
25 17/11/14(火)19:18:14 No.465654715
主な原因は加齢という身も蓋もない結論
26 17/11/14(火)19:19:07 No.465654899
>運動って有酸素でないとダメ?筋トレじゃ効果ないかな 無酸素運動は逆効果って書いてるとこもあるね それは言いすぎだとしてもあんまり効果ないのは事実なのかも
27 17/11/14(火)19:19:30 No.465654980
酒好きで運動しない友人が尿酸値高いけど時々痛がって歩きを止める
28 17/11/14(火)19:20:01 No.465655070
>尿酸値が高くても平気な人もいる >という >煙草吸ってても肺がんにならない人がいる理論で大丈夫 当然のことながら元々のフィジカルや遺伝的要素に左右されまくるしね 痛風は遺伝強いと思うよ俺
29 17/11/14(火)19:20:16 No.465655122
健康診断で腹囲が急上昇したから皮下脂肪減らしたくて 食事制限と運動始めた矢先だったんだよ…
30 17/11/14(火)19:21:52 No.465655450
>食事制限と運動始めた矢先だったんだよ… 急に痩せると尿酸値一時的に上がるとか見た気がするぞ
31 17/11/14(火)19:22:03 No.465655495
22歳の頃からずっと9.0超えてるけど何にもないよ安心して
32 17/11/14(火)19:22:56 No.465655678
エアロバイク買おうぜ!
33 17/11/14(火)19:23:52 No.465655847
>急に痩せると尿酸値一時的に上がるとか見た気がするぞ 先月の健康診断で腹囲はその場ですぐ分かるから太ったなって思って奮起した 今日血液検査の結果が帰ってきたら尿酸値引っかかってたのよ…
34 17/11/14(火)19:23:52 No.465655850
俺も尿酸値上がったの食事制限と運動始めた時だな 急にハゲたのもその時だしストレスもあると思う
35 17/11/14(火)19:24:44 No.465656037
一日にコップ一杯の牛乳飲めっていうがあれ効果あるのかな…
36 17/11/14(火)19:26:59 No.465656488
糖尿病と痛風ってどちらもとても辛いんでしょ なんで節制しないの
37 17/11/14(火)19:27:17 No.465656550
尿管結石と痛風両方体験した身からいうと痛み的きは同じぐらいだったので覚悟してほしい
38 17/11/14(火)19:27:26 No.465656580
親戚は誰も高くなく酒も飲まないプリン体多いものも食べない運動してるし太ってない なのに尿酸基準値越えで医者に気をつけろと言われた これ以上なにをどうしろと
39 17/11/14(火)19:27:37 No.465656612
重度になるとこの結節が皮膚突き破ってぷるる~んしてくるぞ
40 17/11/14(火)19:28:15 No.465656736
うちの健康診断じゃ尿酸値測ってくれないから怖い… 他はいたって健康なんだけど…
41 17/11/14(火)19:28:46 No.465656826
あしのゆびいらない!ってなる
42 17/11/14(火)19:29:25 No.465656969
>これ以上なにをどうしろと 水分を多くとるようにしてみたら?
43 17/11/14(火)19:29:48 No.465657037
薬高いけど薬のおかげで好きに飲み食いできるのありがたい
44 17/11/14(火)19:30:26 No.465657172
急に運動し過ぎて水分が足りなくなっても発症したりする した
45 17/11/14(火)19:30:28 No.465657182
>水分を多くとるようにしてみたら? 飲みすぎくらいには飲んでる…
46 17/11/14(火)19:32:54 No.465657652
低脂肪牛乳飲めば尿酸値下がるらしい
47 17/11/14(火)19:33:58 No.465657879
運動する→筋細胞死ぬ 細胞の死骸が尿酸(プリン体)そのものだから尿酸値上がる 肉とか食わなくても自分の体からも尿酸出ちゃうって訳だ
48 17/11/14(火)19:34:09 No.465657911
筋トレ後のプロテイン飲むのを水から低脂肪乳に変えてみるかな…
49 17/11/14(火)19:34:34 No.465657987
>低脂肪牛乳飲めば尿酸値下がるらしい でもあれちょうまずい
50 17/11/14(火)19:34:46 No.465658035
もしかして運動した次の日に尿検査すると尿酸値上がる?
51 17/11/14(火)19:34:54 No.465658065
血涙血液検査してくれるところで日帰りで検査結果もらえるよ
52 17/11/14(火)19:35:17 No.465658154
>運動する→筋細胞死ぬ 負の連鎖じゃん…
53 17/11/14(火)19:36:57 No.465658517
>もしかして運動した次の日に尿検査すると尿酸値上がる? そんな尿タンパクに怯える中学生みたいな…
54 17/11/14(火)19:37:05 No.465658548
いい石の日だからな…
55 17/11/14(火)19:37:31 No.465658645
酒も同じでアルコール代謝するのに細胞の死骸とかで尿酸が生成されてしまう プリン体ゼロとか書いてるビール飲んでもアルコール入ってる以上は全く意味ない
56 17/11/14(火)19:38:02 No.465658761
痛風は筋トレするとなるから医者も運動するな食事制限にしろ言うよ
57 17/11/14(火)19:39:17 No.465659032
>もしかして運動した次の日に尿検査すると尿酸値上がる? 普段はなんともないのに前日に100kmほど自転車漕いだ時だけは7を超えたな
58 17/11/14(火)19:39:37 No.465659091
21世紀にもなって薬でこれ除去出来ないの?
59 17/11/14(火)19:39:48 No.465659120
要経過観察くらいでも病院に行っても良いもんなのかな 受診は内科で良いんだろうか
60 17/11/14(火)19:40:34 No.465659283
ボディビルダーは痛風持ちだと思ったほうがいい
61 17/11/14(火)19:40:55 No.465659353
筋肉を痛めつけるような運動はもろ尿酸値に響く
62 17/11/14(火)19:41:20 No.465659435
>要経過観察くらいでも病院に行っても良いもんなのかな >受診は内科で良いんだろうか 基本的な血液検査だけだから問題ない 他に病気あったらそれも解るし
63 17/11/14(火)19:41:20 No.465659437
>21世紀にもなって薬でこれ除去出来ないの? フェブリク
64 17/11/14(火)19:41:22 No.465659442
腫れるのか…
65 17/11/14(火)19:41:51 No.465659533
>>運動する→筋細胞死ぬ >負の連鎖じゃん… 壊れた以上に回復するから筋肉がつくのだ 筋肉痛は壊しすぎて回復が追いつかない痛み
66 17/11/14(火)19:42:19 No.465659610
>ボディビルダーは痛風持ちだと思ったほうがいい タンパク質過剰摂取で腎臓肝臓痛めつけてるからな…
67 17/11/14(火)19:42:38 No.465659657
腫れるし酷いと軟骨の形変わったままになる
68 17/11/14(火)19:43:33 No.465659834
通風の発作にだけよく効く痛み止めがあるが 病院はあまり出してくれないので通販で買った
69 17/11/14(火)19:44:27 No.465660002
昔バイトしてた居酒屋の店長は痛風でサポーター付けてたけど客から出されるビールは断る訳にはいかないって言って死にそうな顔でビール飲んでたな
70 17/11/14(火)19:44:37 No.465660029
>21世紀にもなって薬でこれ除去出来ないの? ある ただ肝臓パワーを超使うので肝機能障害にもなるしガンのリスクもあがる
71 17/11/14(火)19:45:19 No.465660158
軽いウォーキングくらいなら大丈夫だ 短距離走はしぬ
72 17/11/14(火)19:45:22 No.465660168
バファリンはだめ https://tuufuu.net/taisaku/itamidome/
73 17/11/14(火)19:46:56 No.465660476
薬の成分は大抵肝臓で分解されるので薬を飲みまくると肝臓がサクサクになるぞ
74 17/11/14(火)19:47:47 No.465660644
>21世紀にもなって薬でこれ除去出来ないの? なにせ遺伝病に近く根治手段がない
75 17/11/14(火)19:50:19 [肝臓] No.465661192
まだ大丈夫です 全然平気です
76 17/11/14(火)19:51:12 No.465661407
夏場は気をつけてても意外と冬場の水分補給がおろそかになる人が多いから寒くても水分はしっかりとるんだぞ
77 17/11/14(火)19:51:41 No.465661520
>まだ大丈夫です >全然平気です どうして後戻りできなくなるまで何も言わなかったのですか
78 17/11/14(火)19:52:23 No.465661655
痛風マジやばい俺も痛み止めもらってきたよ靴下も履けない歩けない 殆どの食べ物にはプリン体入ってるとか初めて知ったよ尿もアルカリよりにすると結石出来やすくなるとか地獄だ
79 17/11/14(火)19:52:27 No.465661675
ゲノム解析ー!はやくなんとかしてくれー!
80 17/11/14(火)19:53:43 No.465661939
薬でかなり痛みは大丈夫って聞いたけど どのくらいまで大丈夫なんだろうな…
81 17/11/14(火)19:54:09 No.465662039
友人が偽痛風ってのになってしまったらしい 根本的な治療法がないんだってさ
82 17/11/14(火)19:55:17 No.465662276
>バファリンはだめ >https://tuufuu.net/taisaku/itamidome/ 病院では初診でロキソニン系の奴出されたな
83 17/11/14(火)19:55:18 No.465662280
卵はプリン体ほぼゼロだぞ
84 17/11/14(火)19:58:15 No.465662902
>殆どの食べ物にはプリン体入ってるとか初めて知ったよ尿もアルカリよりにすると結石出来やすくなるとか地獄だ 細胞一個につきプリン体1だから卵は尿酸値低いぞ 細胞の塊みたいなレバーや細胞分裂盛りな新芽系山菜とかやばい
85 17/11/14(火)19:59:16 No.465663104
強めの薬なのかな貰った痛いけど歩行は我慢出来る階段は死ぬ
86 17/11/14(火)19:59:33 No.465663165
了解!明太子!
87 17/11/14(火)20:00:01 No.465663273
痛風の原因のプリン体は食べ物由来は3割で自分から出る代謝由来が7割とかなんとか
88 17/11/14(火)20:00:03 No.465663276
カタヒール
89 17/11/14(火)20:00:52 No.465663441
イクラで痛風になるとか云う奴もただの無知 山かけのイクラ丼食べたとしても目で数えられら程度しか細胞が無いわけだ 顕微鏡で見ないと見えない大きさの細胞が無数に有る肉一切れ方が遥かにプリン体多い
90 17/11/14(火)20:00:58 No.465663470
>了解!明太子! オオオ イイイ