17/11/14(火)16:27:16 シンゴ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/14(火)16:27:16 No.465627490
シンゴジラ見たら思い出したんで読み返してたんだけど やっぱりいいね廃棄物13号編…
1 17/11/14(火)16:29:46 No.465627779
俺も見ててめっちゃ思い出した
2 17/11/14(火)16:31:08 No.465627929
ここの自衛隊員いいよね…
3 17/11/14(火)16:32:59 No.465628147
13号編は特車二課が一丸となってるのがいい…
4 17/11/14(火)16:34:34 No.465628346
何時もならキレて喝入れる場面だよね太田
5 17/11/14(火)16:35:03 No.465628402
この事件の課長カッコイイよね…
6 17/11/14(火)16:35:55 No.465628511
本人もきついのかね
7 17/11/14(火)16:40:17 No.465629012
これも呼ばれた学者が役立たずだったな
8 17/11/14(火)16:40:20 No.465629018
御用学者の反応がまるっきり同じで即思い出したわ
9 17/11/14(火)16:41:28 No.465629152
>これも学者が全ての元凶だったな
10 17/11/14(火)16:42:15 No.465629254
太田さんはトリガーハッピーでキチガイだがまっとうな警察官でもあるし仲間思いでもある
11 17/11/14(火)16:42:35 No.465629307
こいつは毒でころしたんだっけ 似たようなもんだな
12 17/11/14(火)16:42:59 No.465629354
課長も警察官だよ…
13 17/11/14(火)16:44:25 No.465629546
グリフォン出て頭に血が上る野明に優先順位を間違えるなって怒る隊長いいよね
14 17/11/14(火)16:44:55 No.465629595
そこでこの劇場版です
15 17/11/14(火)16:46:00 No.465629734
単独のエピソードとしても面白いのにしっかり企画課の連中も絡むんだよな 内海抜きだけど
16 17/11/14(火)16:46:15 No.465629774
このときのサイコ女研究員がその後の別の話の背景で失踪していると判明したのが怖すぎる…
17 17/11/14(火)16:48:15 No.465630018
>このときのサイコ女研究員がその後の別の話の背景で失踪していると判明したのが怖すぎる… 記憶なくして保護されとらんかったか
18 17/11/14(火)16:48:43 No.465630067
警察の壁紙で出てたな アシュラ開発者の教授もこれが初登場だった気がする 物語に奥行きがあるね
19 17/11/14(火)16:49:57 No.465630217
短刀を直輸入に聞きたいのですが
20 17/11/14(火)16:50:11 No.465630257
>記憶なくして保護されとらんかったか その後の話の背景で探し人チラシが貼られていたので失踪したっぽい おそらく米軍に処分された
21 17/11/14(火)16:50:36 No.465630311
>何時もならキレて喝入れる場面だよね太田 緊張感の持続が一番きつそうだ 相手はまがいなりにも生き物だからな
22 17/11/14(火)16:51:27 No.465630422
>そこでこの劇場版です だれこのおっさん
23 17/11/14(火)16:51:33 No.465630442
>太田さんはトリガーハッピーでキチガイだがまっとうな警察官でもあるし仲間思いでもある それに比べて一見優秀なのに屑悪人のちんぽに負けた上司は…
24 17/11/14(火)16:53:13 No.465630653
元々映画みたいな演出が多い漫画だけど この話では特に多様されてた気がする
25 17/11/14(火)16:53:15 No.465630660
WXIIIも好き 暗いけど
26 17/11/14(火)16:53:46 No.465630740
ゴジラ対エヴァンゲリオン! 蒲田くん対パトレイバー!
27 17/11/14(火)16:56:19 No.465631051
あの怪物を二度と海にもどすな ここを墓場にしてやれ! 福島課長が妙にかっこいい回だ
28 17/11/14(火)16:58:34 No.465631356
晴海もまっこと栄え申した
29 17/11/14(火)16:58:56 No.465631413
>あの怪物を二度と海にもどすな >ここを墓場にしてやれ! >福島課長が妙にかっこいい回だ 逃げちゃうけどね
30 17/11/14(火)16:59:23 No.465631471
この頃のゆうきまさみはキレッキレだな
31 17/11/14(火)16:59:44 No.465631534
生き物だからね
32 17/11/14(火)17:01:50 No.465631807
津田三蔵かぁーおまえはーぁ!
33 17/11/14(火)17:07:36 No.465632620
福島課長はグリフォン編の最後でも自分を犠牲にしようとする正義の執行者だよ アニメの描き方がおかしい
34 17/11/14(火)17:07:42 No.465632631
ここの太田さん好き
35 17/11/14(火)17:10:07 No.465632956
>アニメの描き方がおかしい 無能な上司ってのはメインキャラを引き立てるのに便利だから仕方がない
36 17/11/14(火)17:12:34 No.465633257
アニメでも無能じゃねーよ福島課長
37 17/11/14(火)17:13:52 No.465633406
つまみ代その他もろもろポケットマネーで出してくださる素晴らしい上司だもんな…
38 17/11/14(火)17:15:05 No.465633547
てか後藤さんがグレーゾーンまっしぐらの仕掛の責任とらなきゃいけないんだから貧乏くじすぎる…
39 17/11/14(火)17:15:34 No.465633613
新木場って今俺いるんだけどイングラムいないぞ
40 17/11/14(火)17:17:23 No.465633836
人心掌握術とはこうありたいものです
41 17/11/14(火)17:17:51 No.465633898
台風がやったことだから箱舟こわしていいよねとか部下がいったら胃に穴あくわ
42 17/11/14(火)17:18:18 No.465633962
海法と後藤の化かしあいに翻弄はされるけど 無能描写は無いかな
43 17/11/14(火)17:18:28 No.465633982
レイバー着るって器用すぎない?
44 17/11/14(火)17:18:49 No.465634039
特効薬が出来るまで怪物に攻撃すんなって電話忠告する研究員がなんか好き
45 17/11/14(火)17:18:56 No.465634056
綱紀しゅくせえー!しないとね…
46 17/11/14(火)17:20:18 No.465634232
シンゴジ並にもりもり形態も知能も進化するからな13号
47 17/11/14(火)17:20:39 No.465634274
>台風がやったことだから箱舟こわしていいよねとか部下がいったら胃に穴あくわ あれを察する警察のえらい人いいよね…
48 17/11/14(火)17:21:40 No.465634423
13号編見返すと当時はあの辺本当になんにもなかったから誘導できたのね 今だと厳しそうだ
49 17/11/14(火)17:22:20 No.465634525
課長は全て諸々ポケットマネーから出してくださるそうだ
50 17/11/14(火)17:23:23 No.465634681
>13号編見返すと当時はあの辺本当になんにもなかったから誘導できたのね >今だと厳しそうだ 踊る大捜査線のドラマ観るとお台場ですら20年前なんもないからなー
51 17/11/14(火)17:23:56 No.465634772
あいきゃんのっとすぴーくいんぐりっしゅっ!
52 17/11/14(火)17:24:51 No.465634895
地味に人が結構食われていて怖い
53 17/11/14(火)17:26:24 No.465635127
見ちゃいけないもの見ちゃったアベックも地味に殺されるよね
54 17/11/14(火)17:27:30 No.465635265
>この事件の課長カッコイイよね… カミソリ後藤はこれであって 遅すぎたんだ!さんは急にけおり過ぎる
55 17/11/14(火)17:28:21 No.465635367
同時期にグリフォンがアシュラの回収にまで来る
56 17/11/14(火)17:28:27 No.465635386
ゆうきまさみが理想の怪獣映画を目指したと言ってるだけあって 本当よく練られてるよ
57 17/11/14(火)17:28:52 No.465635437
イングラムって最大連続稼働どれ位なんだろう
58 17/11/14(火)17:29:12 No.465635478
>地味に人が結構食われていて怖い 野明も太田さんも特車二課の連中も間違えばそうなったかもしれない 上司二人の責任は重かっただろうな
59 17/11/14(火)17:29:32 No.465635514
>>13号編見返すと当時はあの辺本当になんにもなかったから誘導できたのね >>今だと厳しそうだ >踊る大捜査線のドラマ観るとお台場ですら20年前なんもないからなー 東京はどこもずっと栄えてるイメージだけど今から遡ると本当に何もない…ってなるよね
60 17/11/14(火)17:29:33 No.465635521
グリフォンが海から上がってくるシーンは明確にGR2へのオマージュよね
61 17/11/14(火)17:30:20 No.465635612
皆が怪獣に注目してる中でアイツが着てるレイバー見たことねぇやつだな…ってなる後藤さんはなんかもう見るとこ違うよね
62 17/11/14(火)17:30:42 No.465635654
劇場で観た時に法律も前例も無いから終始翻弄される所とかモロこの話参考にしたんじゃないかと思った
63 17/11/14(火)17:31:17 No.465635721
押井もOVAや実写版で事あるごとに怪獣ネタやるしな
64 17/11/14(火)17:31:32 No.465635746
千葉県警が虎狩りをしたことがありますな
65 17/11/14(火)17:31:48 No.465635780
ああ確かに知能が高いからその内レイバー戦でも 搭乗者を引きずり出すようになる可能性もあったのか…
66 17/11/14(火)17:33:26 No.465635954
単刀直輸入
67 17/11/14(火)17:33:57 No.465636039
>皆が怪獣に注目してる中でアイツが着てるレイバー見たことねぇやつだな…ってなる後藤さんはなんかもう見るとこ違うよね >密輸入したレイバーだったんかな 以前のエピソード内で出てた情報が次の話でクローズアップされたりするし全体として読み応えがあるよパトレイバー
68 17/11/14(火)17:34:05 No.465636058
危険な怪物がいるからな! 絶対に来るんじゃないぞ!
69 17/11/14(火)17:34:17 No.465636094
シゲさんが本格的にレギュラー入りする頃だよね
70 17/11/14(火)17:34:56 No.465636185
サイレンだっけ水中作業用レイバー かっこよくて好き
71 17/11/14(火)17:36:03 No.465636318
世の中どんどんやりにくくなるな(キリッ) にーちゃん邪魔だよ
72 17/11/14(火)17:36:56 No.465636409
基本的に現場の話だけで展開するのがいい
73 17/11/14(火)17:37:11 No.465636429
今ゲートブリッジがある若洲と中防の間は作中だと水門があるんだな
74 17/11/14(火)17:38:12 No.465636552
昔読んだ時は自衛隊の対応じゃいかんのかとか思ったけど そうもいかんわな…
75 17/11/14(火)17:38:15 No.465636559
CNN『日本人は勇敢なのか?想像力がないのか?』
76 17/11/14(火)17:38:24 No.465636591
いつ寝てるのよ 普段 のやり取りいい…
77 17/11/14(火)17:39:22 No.465636699
>密輸入したレイバーだったんかな >以前のエピソード内で出てた情報が次の話でクローズアップされたりするし全体として読み応えがあるよパトレイバー 思いだした アシュラのユニット回収のために企画課が潜らせたレイバーだったか 13号に襲われて海の底に残ってたんだったな
78 17/11/14(火)17:40:21 No.465636840
この前の話で輸送機墜落事故についてひろみちゃんが 「これは話の本筋に絡むんでしょうか?」ってメタ的な突っ込み入れて軽いギャグみたいな感じになってたけど その実ガッツリ次のエピソードの導入になっているという
79 17/11/14(火)17:40:58 No.465636916
グリフォン事件からシームレスに始まりはするけど それにしても当時の読者はいきなり怪獣映画始まって戸惑っただろうなあ