虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/14(火)13:29:09 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/14(火)13:29:09 No.465606419

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/11/14(火)13:30:03 No.465606528

oneが今でも現役だ

2 17/11/14(火)13:30:18 No.465606556

ブォーキラキラリンフォーキランフォーフォー

3 17/11/14(火)13:30:39 No.465606604

スレ画の全盛期が懐かしい

4 17/11/14(火)13:31:32 No.465606713

オンライン機能すら持ってないと聞いて驚いた

5 17/11/14(火)13:32:08 No.465606780

コントローラーめっちゃ軽い…

6 17/11/14(火)13:32:55 No.465606851

色んなゲーム出てたな…

7 17/11/14(火)13:33:48 No.465606961

>オンライン機能すら持ってないと聞いて驚いた Windows 95すらまだ発売してないからね

8 17/11/14(火)13:35:00 No.465607082

何年前だろうって思ったらもう23年前か

9 17/11/14(火)13:35:01 No.465607084

SFCに並ぶ名機よね

10 17/11/14(火)13:35:21 No.465607118

起動音が不気味

11 17/11/14(火)13:35:34 No.465607145

PS・SS・64時代は凄い時代だったしね

12 17/11/14(火)13:36:17 No.465607237

>何年前だろうって思ったらもう23年前か 小学生のころ遊んでた子がもう30歳以上とかだろうしね

13 17/11/14(火)13:36:26 No.465607256

オンラインが当たり前になるのは3からだよね 2の頃も機能はあったけどあんまりやってる人はいなかった

14 17/11/14(火)13:37:40 No.465607403

>しね 脅迫・自殺

15 17/11/14(火)13:37:50 No.465607421

>起動音が不気味 ミョオオオン ブオオォォン ピロプープープー↑みたいな音で怖かった

16 17/11/14(火)13:39:34 No.465607625

一番好きなタイトルは攻殻機動隊

17 17/11/14(火)13:39:37 No.465607632

たしか数珠つなぎにして複数モニタでレースゲー遊べる機能とかはあった

18 17/11/14(火)13:41:16 No.465607841

テレビ二台PS二台で対戦できるゲームもあったような記憶ある

19 17/11/14(火)13:41:33 No.465607875

>2の頃も機能はあったけどあんまりやってる人はいなかった この子かDCどっちか忘れたけど格ゲーのオン対戦で毎月数万使ってる友人がいた でもゲーセン通うより安いって言っててなるほど…?てなってた

20 17/11/14(火)13:42:20 No.465607966

>オンライン機能すら持ってないと聞いて驚いた ソニーはネットを活かすのを全部後手後手に回してたね PS2ですらそこまででもなかったし HDDもPS3が出だしてから活用が増えていった

21 17/11/14(火)13:43:27 No.465608094

オンライン周りはSEGAが本当に早かった 早すぎた

22 17/11/14(火)13:44:18 No.465608186

早すぎて寿命縮めるとかすごいよね…

23 17/11/14(火)13:44:27 No.465608202

サターンはネット機能追加してたよね

24 17/11/14(火)13:45:16 No.465608288

セガは早すぎたけど実際ネット周りは強くなったしね ソニーはPS3ですらグダグダして裁判起こされるわ大障害起こすわ

25 17/11/14(火)13:45:40 No.465608337

ファミコンもスーファミもオンライン要素はあったよ 64もDDにならあった GCはGC同士をLAN接続できる機能を使ってオン対戦できるけどエアライドしか知らん

26 17/11/14(火)13:45:58 No.465608379

PS2のオンはFF11で使ってる人が多かったんじゃない?

27 17/11/14(火)13:48:53 No.465608694

ps2はモンハンでもオンラインやってる人多かったよ

28 17/11/14(火)13:49:18 No.465608755

>PS2のオンはFF11で使ってる人が多かったんじゃない? 逆に考えるとそれしかなかった

29 17/11/14(火)13:50:21 No.465608877

カプエス2も結構人いたよ

30 17/11/14(火)13:51:47 No.465609061

ソニーがいちばんオンラインに積極的だった気がするぞ…

31 17/11/14(火)13:51:47 No.465609063

あと連ジDXとか

32 17/11/14(火)13:52:42 No.465609176

この頃ってPCですらそんなにネット環境整ってなかったし 家庭用機でネット使うってのはちょっと急ぎすぎだった

33 17/11/14(火)13:54:26 No.465609385

>ファミコンもスーファミもオンライン要素はあったよ ファミコンで馬券買えるの家にあった 代わりに入力させてもらったこともある

34 17/11/14(火)13:57:16 No.465609719

sfcのサテラビューは実際に動いてる画面を見る機会すらなく終わったなぁ

35 17/11/14(火)13:57:32 No.465609747

GCはPSOがあったろ!?

36 17/11/14(火)13:58:25 No.465609846

>sfcのサテラビューは実際に動いてる画面を見る機会すらなく終わったなぁ ゲーム屋でのディスプレイは見たことあるけど友達の家で見たことはない

37 17/11/14(火)13:58:26 No.465609849

スケルトンのメモカー使ってたな

38 17/11/14(火)13:59:27 No.465609967

マルチタップ使って集まってやるゲームもいいよね

39 17/11/14(火)14:01:39 No.465610240

>逆に考えるとそれしかなかった Zガンダムもオン対戦出来た筈

40 17/11/14(火)14:01:55 No.465610273

PSはゲームの発売日ゲーム雑誌の発売日流通CMの作り方全てを変えた

41 17/11/14(火)14:04:12 No.465610541

スクウェアが慢心と失敗しなかったルートだとデジキューブがどうなってたかは気になる

42 17/11/14(火)14:04:30 No.465610570

>逆に考えるとそれしかなかった モンハン…

43 17/11/14(火)14:05:36 No.465610700

>スクウェアが慢心と失敗しなかったルートだとプレイオンラインがどうなってたかは気になる と書いてまんまPSストアじゃね?と思った

44 17/11/14(火)14:05:43 No.465610707

随分遊んだなあこれ… リッジレーサーがやりたくて買ったけど 久しぶりにやったら車がなんか滑ってるようで凄くちゃちい

45 17/11/14(火)14:06:13 No.465610768

ベスト版を作り出したのは称賛

46 17/11/14(火)14:07:28 No.465610928

FF9の攻略本出さないのは理解できても商売としてついていける層が減りすぎだ せっかく6からジャンプVジャンプと組めてたのに

47 17/11/14(火)14:07:36 No.465610945

32インチの液晶テレビにPS1付けたらめちゃ汚くなるのに 当時14インチのブラウン管でone遊んだらくっきりで綺麗に見えた原理が未だによくわからん

48 17/11/14(火)14:07:44 No.465610974

たまにパラサイトイヴ2やりたくなる

49 17/11/14(火)14:08:20 No.465611049

>32インチの液晶テレビにPS1付けたらめちゃ汚くなるのに >当時14インチのブラウン管でone遊んだらくっきりで綺麗に見えた原理が未だによくわからん そりゃ小さい画像拡大しまくったら荒くなるだろ

50 17/11/14(火)14:09:22 No.465611167

>ベスト版を作り出したのは称賛 需要に応えてかつ適切に期間あればって前置きは必要 最速ベスト化!みたいなのはだめ

51 17/11/14(火)14:09:57 No.465611247

>32インチの液晶テレビにPS1付けたらめちゃ汚くなるのに >当時14インチのブラウン管でone遊んだらくっきりで綺麗に見えた原理が未だによくわからん PSの解像度は変わらん

52 17/11/14(火)14:10:39 No.465611339

FFのムービーも今見るとめっちゃザラザラしてる YouTubeを240pくらいで見てるみたい

53 17/11/14(火)14:11:06 No.465611401

久しぶりに今となってはかなり粗く見えるであろうPSのポリゴン拝みたくなっている

54 17/11/14(火)14:12:19 No.465611566

>32インチの液晶テレビにPS1付けたらめちゃ汚くなるのに >当時14インチのブラウン管でone遊んだらくっきりで綺麗に見えた原理が未だによくわからん 今ブラウン管14インチで見たら液晶より汚く見えると思うよ

55 17/11/14(火)14:13:15 No.465611685

SFC時代に比べてソフトが定価が半額近くになったのは衝撃だった

56 17/11/14(火)14:13:25 No.465611699

ベストの方がジャケ絵がいいとかもあった 白い額縁になるけど

57 17/11/14(火)14:13:28 No.465611710

ふたを開けてべんりくん呼び出す

58 17/11/14(火)14:14:12 No.465611803

>今ブラウン管14インチで見たら液晶より汚く見えると思うよ ゲームじゃないけど地上波→地デジはそんな奇麗になった感じはしなかったのに今地上波レベルに戻るとすげぇ画面荒く感じるよね…

59 17/11/14(火)14:15:00 No.465611888

FF8久しぶりにやりたいなぁ…

60 17/11/14(火)14:15:33 No.465611958

PS3で初めてHDMI端子を試した時はマジ凄え!ってなった

61 17/11/14(火)14:15:47 No.465611997

これを懐ゲーに入れるかどうかで激論になる

62 17/11/14(火)14:16:15 No.465612055

一番差を感じるのはどんなことでも良いものから悪いものに戻したときだからな…

63 17/11/14(火)14:16:29 No.465612080

>これを懐ゲーに入れるかどうかで激論になる PS2すらレトロなのに…

64 17/11/14(火)14:17:08 No.465612156

昔メモリーカードがバグったら何故かコントローラーまで動かなくなった 繋がってんのか内部で

65 17/11/14(火)14:17:38 No.465612210

>PS3で初めてHDMI端子を試した時はマジ凄え!ってなった すげえ! これ一本で絵も音も出る!

66 17/11/14(火)14:18:03 No.465612272

未だにスレ画が次世代機という認識の「」もいるほどです

67 17/11/14(火)14:19:21 No.465612441

PSの話を聞きかじりで話す「」もいて時代の流れに頭がどうにかなりそうになることがある

68 17/11/14(火)14:19:51 No.465612495

クリスマススケルトンに白透けポケステに… データ保存に必要とは言え何枚メモカ買ったんだろう…

69 17/11/14(火)14:20:49 No.465612628

レトロっていうとうーnってなるけど 古いっていうとそうだねってなる

70 17/11/14(火)14:21:00 No.465612649

ディスク裏が黒なのは初期PSだっけ PS2だと初期が青かったんだっけ

71 17/11/14(火)14:22:13 No.465612812

>レトロっていうとうーnってなるけど >古いっていうとそうだねってなる そもそもレトロかどうかの論議に持ち込みたくない気分だよね…

72 17/11/14(火)14:22:23 No.465612847

>PSの話を聞きかじりで話す「」もいて時代の流れに頭がどうにかなりそうになることがある >ディスク裏が黒なのは初期PSだっけ >PS2だと初期が青かったんだっけ こーゆーのか…

73 17/11/14(火)14:22:38 No.465612875

>PS2だと初期が青かったんだっけ CDかDVDかの違いだよ

74 17/11/14(火)14:23:29 No.465612983

初めてのPSが3からって「」も少なくないんだろうな… ぐえー

75 17/11/14(火)14:23:51 No.465613035

PS2のディスクはCDだと青、DVDだと普通という区別

76 17/11/14(火)14:24:12 No.465613084

ちなみにPS2のディスクは透けてます

77 17/11/14(火)14:24:40 No.465613139

PSだと現役一番長かったはずのPS3だけ持ってないや

78 17/11/14(火)14:24:45 No.465613150

>こーゆーのか… 聞きかじりじゃなくただの耄碌なので安心して欲しい

79 17/11/14(火)14:25:11 No.465613211

俺のps3はD端子だったよ 今はどうしてるだろうあいつ

80 17/11/14(火)14:27:08 No.465613465

>聞きかじりじゃなくただの耄碌なので安心して欲しい なおたち悪いわ!

81 17/11/14(火)14:27:13 No.465613480

雑誌の付録に体験版とかついてくるのは未来感あった

82 17/11/14(火)14:27:59 No.465613553

体験版で購入決めたソフトも結構多かったな

83 17/11/14(火)14:28:11 No.465613578

いいよねDPS

84 17/11/14(火)14:28:29 No.465613613

電撃PSDの変な歌いいよね…

85 17/11/14(火)14:28:33 No.465613623

>PS3で初めてHDMI端子を試した時はマジ凄え!ってなった TV側が対応してなかったり

86 17/11/14(火)14:28:54 No.465613666

>いいよねファミ通wave

87 17/11/14(火)14:28:54 No.465613668

電撃の変な歌流れる体験版いいよね…

88 17/11/14(火)14:29:13 No.465613706

>聞きかじりじゃなくただの耄碌なので安心して欲しい 安心と悲しみが同時にくる

89 17/11/14(火)14:29:27 No.465613735

メモリーカード用のステッカーとか雑誌付録で付いてたな

90 17/11/14(火)14:29:34 No.465613746

DPS買ってたやつ多いな…

91 17/11/14(火)14:29:34 No.465613747

体験版でクロノア購入を即キメましたよ 製品が出るまでステージ1を何度やったことか…

92 17/11/14(火)14:29:47 No.465613777

プレイステーションリミックス…お前は今どこで戦っている…

93 17/11/14(火)14:30:18 No.465613836

体験版やって買ったと言われるとワーネバを思い出す

94 17/11/14(火)14:30:52 No.465613908

ネットやろうぜ!

95 17/11/14(火)14:30:54 No.465613914

>DPS買ってたやつ多いな… PSの専門誌と言ったらDPSだし… ファミ通PS?サターンのゲームの話する漫画とか載ってたから専門誌じゃないでしょ

96 17/11/14(火)14:31:09 No.465613945

パンツァーバンディットは体験版面白かったんだから買っとけばよかった あと設定資料集どっかに中古入ってないかな…

97 17/11/14(火)14:31:57 No.465614047

電撃も10年ちょい前からはなんというかレスしづらいかわいくないネタがどんどん出てくる… ウェブだとファミ通と元締め同じだけどファミ通より見やすいのはいいと思ってる

98 17/11/14(火)14:32:29 No.465614113

メモリーカードはシミュレーションゲームの途中セーブとかマップエディタでかなりブロック消費したよね PS2で8MBの大容量に驚いた

99 17/11/14(火)14:33:00 No.465614180

「」はDPSDの歌好きすぎる…

100 17/11/14(火)14:33:12 No.465614217

テーマパークのブロック使用量酷かったな

101 17/11/14(火)14:33:24 No.465614241

>プレイステーションリミックス…お前は今どこで戦っている… PSDの方が有名だけど個人的にはこっちの方が印象深い あの薄暗くて地味なメニュー良いよね…

102 17/11/14(火)14:33:29 No.465614251

>メモリーカードはシミュレーションゲームの途中セーブとかマップエディタでかなりブロック消費したよね >PS2で8MBの大容量に驚いた PS1のデータとか無限に取っておけるじゃん!て思ってた 今見るとそんだけ…ってなる

103 17/11/14(火)14:33:58 No.465614301

>>PS3で初めてHDMI端子を試した時はマジ凄え!ってなった >TV側が対応してなかったり うちのテレビは対応してたけどよく知らなくてずっと赤白黄色の端子使ってたなぁ そんで何年かして初めてHDMIを知って挿してみたらこのテレビこんな綺麗だったのかってくらい違った

104 17/11/14(火)14:33:59 No.465614305

ゲームの中じゃいつでもヒーローなのに ふと気づけばロード中テレビに映る自分の顔

105 17/11/14(火)14:34:08 No.465614322

これ買った「」ちょっと切腹して

106 17/11/14(火)14:34:49 No.465614418

なーんとなくーじかんがすぎてゆくー

107 17/11/14(火)14:34:56 No.465614438

https://www.youtube.com/watch?v=r9QJRb49DOE なんか編集スタッフの心証反映してる気がする

108 17/11/14(火)14:36:12 No.465614569

昔は歌詞が青くせぇ!って思ったけど今聞くと割と沁みる

109 17/11/14(火)14:36:18 No.465614583

>ゲームの中じゃいつでもヒーローなのに >ふと気づけばロード中テレビに映る自分の顔 >なーんとなくーじかんがすぎてゆくー >https://www.youtube.com/watch?v=r9QJRb49DOE >なんか編集スタッフの心証反映してる気がする 思春期のハートにめっちゃ刺さったんだ…

110 17/11/14(火)14:37:17 No.465614666

>「」はDPSDの歌好きすぎる… 「」はよく買えたな 表紙エロいからあの頃は困ったよ

111 17/11/14(火)14:38:07 No.465614779

>メモリーカードはシミュレーションゲームの途中セーブとかマップエディタでかなりブロック消費したよね A列車でいこう4は一枚まるごと使ったなあ

112 17/11/14(火)14:38:39 No.465614839

待ってくれHDMIより先にD端子だろ?!

113 17/11/14(火)14:38:51 No.465614877

こんな事が一体いつまで続くんだろうと 泣きたくなる

114 17/11/14(火)14:39:01 No.465614905

>なんか編集スタッフの心証反映してる気がする 完全に社会人目線で現実の辛さを歌ってたりするのもあるからまあそうなんだろう

115 17/11/14(火)14:39:10 No.465614926

>ときメモ2は一枚まるごと使ったなあ

116 17/11/14(火)14:39:27 No.465614960

どんな時でもマルチAV端子だぞ

117 17/11/14(火)14:39:44 No.465614987

全部使わなくても遊べるけど やりこみとご褒美には1枚必要なサガフロンティアは美しい

118 17/11/14(火)14:40:08 No.465615041

>待ってくれHDMIより先にD端子だろ?! 初めて使った時は感動したよ 俺はどれだけ損してたんだと

119 17/11/14(火)14:40:28 No.465615079

いいよね15ブロック全部使うゲーム

120 17/11/14(火)14:40:30 No.465615085

>待ってくれHDMIより先にD端子だろ?! 標準付属じゃないケーブル使う人はそんなにいないのだ… だから箱は偉い 偉かった…と思う

121 17/11/14(火)14:40:50 No.465615122

今の子はテレビ線も剥けないらしいな

122 17/11/14(火)14:41:23 No.465615184

1MBしかないからな

123 17/11/14(火)14:42:21 No.465615295

>今の子はテレビ線も剥けないらしいな スーファミまではRFスイッチで2チャンネルつかってたなあ

124 17/11/14(火)14:42:28 No.465615310

>今の子はテレビ線も剥けないらしいな まぁそんな機会が殆どないしね

125 17/11/14(火)14:42:54 No.465615365

>標準付属じゃないケーブル使う人はそんなにいないのだ… >だから箱は偉い 俺も初めてのD端子は箱だったな その後なんかのついでに1000円のPS2用S端子買ったらビックリするくらい綺麗になってこんなお手頃でいいのかと思った

126 17/11/14(火)14:46:32 No.465615763

30半ばになるけど自分でアンテナ線やったことはないな…

127 17/11/14(火)14:47:34 No.465615880

それまでゲームと言えば任天堂!あとはマニアックなのがセガ系って所に殴り込んできて大ヒットするというラノベ主人公みたいなハード

128 17/11/14(火)14:47:39 No.465615893

いろいろ試した結果カタログスペック的には劣るはずのS端子が一番綺麗だった気がする 好みの問題かもしれんが

129 17/11/14(火)14:48:04 No.465615940

地デジ移行直前にアンテナ線巻いたけど難しかったなあ

↑Top