虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/14(火)12:01:50 人生で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/14(火)12:01:50 No.465593776

人生ではじめてゲームPC買おうと思うんだけど気をつけることってあるかい? cpuとグラボとメモリ容量はやりたいゲームの推奨から逆算したけど会社の評判が行くサイトごとに違いすぎてわけがわかんない… あと今までハードディスクしか使ったことないからssdはつけたほうがいいのかとか何ギガがいいのかとかmlcだのtlcだのm.2だのよくわかんにゃい… ハードディスクと250ギガくらいのssdつんでosとゲームだけssdにぶち込めばいいんだろうか…

1 17/11/14(火)12:02:46 No.465593894

いいと思う

2 17/11/14(火)12:03:48 No.465594006

ええよ

3 17/11/14(火)12:04:27 No.465594083

店で聞け

4 17/11/14(火)12:04:43 No.465594117

今買うの? 止はしないけど年末でよくない?

5 17/11/14(火)12:04:51 No.465594138

エイリアンウェア買っとけ

6 17/11/14(火)12:05:21 No.465594197

やりたいゲームの推奨スペックのBTOをとりあえず買えばいい 細かいアップグレードは後でやっても大丈夫

7 17/11/14(火)12:05:24 No.465594205

>止はしないけど年末でよくない? ボーナスで買うから年末に向けて情報収集中なんだ…

8 17/11/14(火)12:06:02 No.465594287

やりたいのが何か知らんが余裕があるなら推奨からもうちょい盛っておくと安心じゃないかね

9 17/11/14(火)12:06:31 No.465594340

なんのゲームしたいの

10 17/11/14(火)12:07:25 No.465594459

SSDは変えたのが一番体感出来るから512GB積んでもいいよ

11 17/11/14(火)12:07:42 No.465594488

ファイファンとかやるなら予算の限りグラボを盛るんだ

12 17/11/14(火)12:08:10 No.465594535

サイコムは評判いいけど若干お高い

13 17/11/14(火)12:09:23 No.465594689

>なんのゲームしたいの やりたいなって思ったのの中で一番要求が高かったのがsiv6あたりな感じ BFみたいなFPSはやらない

14 17/11/14(火)12:09:26 No.465594695

予算いくらなのよまず

15 17/11/14(火)12:11:31 No.465594953

シヴィライゼーション?

16 17/11/14(火)12:11:36 No.465594966

Civ6程度なら1050Tiとi5の手出しやすいお値段のやつとメモリ8GBでいいんじゃない

17 17/11/14(火)12:13:08 No.465595168

>Civ6程度なら1050Tiとi5の手出しやすいお値段のやつとメモリ8GBでいいんじゃない やっぱそのくらいか あとはちょっと先を見て1060と16GBにするくらいだよね…

18 17/11/14(火)12:13:25 No.465595203

まず買う それから足りないところを換えていこう

19 17/11/14(火)12:14:14 No.465595306

「」は基本一番高いやつを勧めてくるから参考にするな

20 17/11/14(火)12:14:58 No.465595388

>あとはちょっと先を見て1060と16GBにするくらいだよね… その辺りは今後やりたくなりそうなゲームや予算との相談だろう どうせならがっつりハイスペックなの組むのも満足できるぞ

21 17/11/14(火)12:15:23 No.465595443

タワーとかデスクトップにしろよ ノートは冷却が弱くてCPUとかは 安全装置で熱くなるとと性能落とすようにできてるんだ

22 17/11/14(火)12:15:30 No.465595466

先を見据えるとキリがないから安く済ませるなら必要なものだけでいいんだよ 急にVRやりたい!とか言わない限りは

23 17/11/14(火)12:15:50 No.465595512

SSDは中途半端な容量が一番ストレスになるので1T積む

24 17/11/14(火)12:16:26 No.465595603

最近のPC長持ちするしメモリとSSDは大きめでいいかと

25 17/11/14(火)12:16:39 No.465595640

スペースが許すならケースはでかければでかい方がいいね エアフローって言って空気の通り道が多い方がCPUとかに優しくて長持ちする

26 17/11/14(火)12:18:34 No.465595936

拡張性高いマザボにしとけば多い日安心

27 17/11/14(火)12:19:00 No.465595998

>スペースが許すならケースはでかければでかい方がいいね >エアフローって言って空気の通り道が多い方がCPUとかに優しくて長持ちする 今ってケース内ほとんど物入らないからミドルタワーでもスカスカよ そもそも簡易水冷とかだと直接外に風抜けるから風の流れとかすらもう意識する必要がない

28 17/11/14(火)12:20:19 No.465596216

今使う予定がなくてもブルートゥースは欲しい

29 17/11/14(火)12:20:32 No.465596257

ゲームと関係ないけどメモリは16あった方が安心できそう 重いことやってなくてもブラゲやら開いてると割と10超えるし

30 17/11/14(火)12:21:42 No.465596453

>スペースが許すならケースはでかければでかい方がいいね >エアフローって言って空気の通り道が多い方がCPUとかに優しくて長持ちする エアフローはスカスカだと悪くなることもあるぞ でかいのは大体その分ファンも多いから全部回しておけば大丈夫だけど

31 17/11/14(火)12:22:20 No.465596549

メモリめっちゃ高いから安くなるまで待つ

32 17/11/14(火)12:22:42 No.465596601

BENQのモニタも忘れるな

33 17/11/14(火)12:22:47 No.465596618

いつ安くなるの?!

34 17/11/14(火)12:23:12 No.465596687

今は時期が悪い

35 17/11/14(火)12:23:17 No.465596700

まあ12万あれば足りるよね

36 17/11/14(火)12:23:24 No.465596714

簡易水冷のラジエーターとか相当デカイからそれなりの大きさのケースじゃないと収まらない

37 17/11/14(火)12:23:51 No.465596812

>いつも時期が悪い

38 17/11/14(火)12:24:25 No.465596889

1050Tiや1060で充分そうな用途なのになんで水冷考えてるんだ

39 17/11/14(火)12:24:32 No.465596909

>やっぱそのくらいか >あとはちょっと先を見て1060と16GBにするくらいだよね… まあ半端にちょっと上にするより 欲しいゲーム出てから合わせてグラボだけ交換するのも良いかもしれない グラボ交換くらいなら誰でもできるしね

40 17/11/14(火)12:24:36 No.465596914

パーツのグレードの優先順位とか決めておくといいのでは

41 17/11/14(火)12:24:39 No.465596924

パソコンってまだ指数関数的に成長してんの?

42 17/11/14(火)12:26:02 No.465597166

稀に買い時が来るがそれ以外は基本悪い

43 17/11/14(火)12:26:22 No.465597211

ストレージとCPUは取り替えるのが面倒くさいので金かけておきたい 電源とケースも多少めんどい メモリとグラボは気分で取り替えれる

44 17/11/14(火)12:26:39 No.465597254

VRさえやんなきゃ最近のゲームはミドルぐらいでも充分回るよ

45 17/11/14(火)12:26:42 No.465597262

Ryzen1800x積んでGTX1080積んでメモり32GBにすれば向こう五年くらいはスペックで困ることないんじゃない?

46 17/11/14(火)12:27:00 No.465597316

http://ascii.jp/elem/000/001/579/1579281/ これ読んで自作しよう

47 17/11/14(火)12:27:03 No.465597327

民主党政権は買い時だったね

48 17/11/14(火)12:27:41 No.465597434

タダで1080にアップグレードに釣られて今日入金してきたばっかだよ俺

49 17/11/14(火)12:27:54 No.465597479

きたるmount&blade新作の為にPC新調するつもり 出ねぇ何買ったらいいのかわからない

50 17/11/14(火)12:27:56 No.465597482

画像いっぱい集めるとかじゃなければHDD要らないと思う OS用とその他用のSSDで快適にいこう

51 17/11/14(火)12:28:20 No.465597547

>パソコンってまだ指数関数的に成長してんの? わらりやすい数字がグングン上がってくのは停滞気味 でもわかりづらいとこの数字はグングン上がって性能も伸びてる あと省電力化ってとこは最近はホント伸びてる

52 17/11/14(火)12:28:47 No.465597633

>Ryzen1800x積んでGTX1080積んでメモり32GBにすれば向こう五年くらいはスペックで困ることないんじゃない? 4K普及されると1080じゃ性能不足

53 17/11/14(火)12:29:13 No.465597700

できるだけ長く使おうと思うと簡易水冷は液漏れとかが怖い

54 17/11/14(火)12:29:25 No.465597734

15万じゃ足りない

55 17/11/14(火)12:29:37 No.465597767

Civ6なら4Kでもそこまで…

56 17/11/14(火)12:30:00 No.465597842

>できるだけ長く使おうと思うと簡易水冷は液漏れとかが怖い 液漏れより液の蒸発のが問題

57 17/11/14(火)12:30:25 No.465597920

>4K普及されると1080じゃ性能不足 目の前に置かれることが多いパソコンモニタに4K必要無いんじゃないのかな でかいインチのテレビに写すなら流石に粗が見えると思うけど

58 17/11/14(火)12:30:29 No.465597935

メモリは16にしろという輩がいっぱいいるが右も左も分からないレベルの人が買うならまず8で問題ないので安心してほしい

59 17/11/14(火)12:31:11 No.465598048

水冷なんてよほどのもんぶんまわさん限り必要ないよね それよかデカい箱買った方がいいし

60 17/11/14(火)12:31:14 No.465598058

1060だと半端だから買い換え視野に入れて1050か思い切って1070がいいんじゃないかな どっちにしろ4KとかVRの関係でどうなるか読めないとこはあるけど

61 17/11/14(火)12:31:15 No.465598059

>液漏れより液の蒸発のが問題 放っといてたまに中開けたらホコリまみれだー! 一応掃除してまた5年は開けないぞーとかそんなレベルなんだけど俺 水冷なんて使ったら気がついたら中空っぽで冷却無しになってそうだな…

62 17/11/14(火)12:31:25 No.465598094

「」はこう言うこといいながら自分は750Tiとか使ってるイメージ

63 17/11/14(火)12:31:46 No.465598165

今後もどんどん今のゲームの推奨スペック程度じゃ遊べないゲーム出てくるんだろうか VR以外はそろそろ天井見えてきてもよくない?

64 17/11/14(火)12:32:00 No.465598206

>メモリは16にしろという輩がいっぱいいるが右も左も分からないレベルの人が買うならまず8で問題ないので安心してほしい 今のご時世ゲームやりたいってのに8Gはマジで無いよ…

65 17/11/14(火)12:32:18 No.465598272

>できるだけ長く使おうと思うと簡易水冷は液漏れとかが怖い 簡易水冷のグラボ使ってたら中身蒸発したようでメンテ出来なくて詰んだ

66 17/11/14(火)12:32:19 No.465598275

メモリ8GBが5000円で買えた時代に戻って欲しい…

67 17/11/14(火)12:32:58 No.465598382

>目の前に置かれることが多いパソコンモニタに4K必要無いんじゃないのかな いつの時代もそれ言われるけど別に画質は普通に上がるよ でなきゃスマホにフルHDパネルなんてのらない

68 17/11/14(火)12:33:10 No.465598413

サイコムは配線処理が1番美しいからそれだけでも買う価値はある パートのおばちゃんの妙技すげーってなる

69 17/11/14(火)12:34:02 No.465598571

>今後もどんどん今のゲームの推奨スペック程度じゃ遊べないゲーム出てくるんだろうか >VR以外はそろそろ天井見えてきてもよくない? 余裕はあればあるほどいろんな事が出来るようになりますので 10年前にゲームはPS2で充分だって言ってる人は結構いたけど蓋開けりゃあれじゃ足りないことだらけだったみたいに

70 17/11/14(火)12:34:15 No.465598613

メモリ8GBあれば十分かなと思ったけど ちょっと放置するとすぐガックガクに重くなるようになって次は16GBだなと思ってる

71 17/11/14(火)12:34:38 No.465598671

蒸発するのか…

72 17/11/14(火)12:34:49 No.465598705

パソコンは上見るとキリがないのでどこまで下げたら必要十分に足りるのか考えるしかない

73 17/11/14(火)12:35:43 No.465598863

8Gはゲームやる合間合間にメモリの数字とにらめっこして重くなったからゲームを再起動するとかそんな手間をしなくちゃいけなくなるよ

74 17/11/14(火)12:36:05 No.465598923

>でなきゃスマホにフルHDパネルなんてのらない 主流になってない時点でそこまで求められてないんだ でかい解像度否定するつもりはないけどDPIで考えたら今はそこまで金かけて用意するもんじゃないよ

75 17/11/14(火)12:36:09 No.465598941

重くて有名なゲームやりたいとかじゃなければBTOで10万強出すのがお手軽

76 17/11/14(火)12:36:40 No.465599042

バグヘッドがいつの間にか開発終了してたんで次買うパソコンはこれが最高設定でサクサク動くやつにしたい

77 17/11/14(火)12:37:00 No.465599119

>サイコムは配線処理が1番美しいからそれだけでも買う価値はある >パートのおばちゃんの妙技すげーってなる 個人的にはレインが一番だな

78 17/11/14(火)12:37:01 No.465599126

自作すれば?

79 17/11/14(火)12:37:22 No.465599189

1070tでいいだろ性能も80に迫るし今買うなら一番バランスいいぞ

80 17/11/14(火)12:37:41 No.465599256

ただメモリはいちばん弄りやすいパーツだからとりあえず8G買って満足しなかったら付け足すってのは充分アリだと思う

81 17/11/14(火)12:37:52 No.465599283

https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000414 「」の話総合するとこの辺り?

82 17/11/14(火)12:39:00 No.465599468

パソコンで一番大事なものはなに? それは電源電源が悪いと下手するとパソコンから火噴くから

83 17/11/14(火)12:39:26 No.465599560

>蒸発するのか… 密閉しててもどうしてもね 今のCPUならi7やryzen7クラスじゃOCしてても空冷でいいと思う

84 17/11/14(火)12:39:45 No.465599602

1080tiとかSLI勧めないあたり「」は普通だな…

85 17/11/14(火)12:40:51 No.465599804

予算が分からないけど慣れてないなら値段はケチらない方が良いと思う

86 17/11/14(火)12:41:17 No.465599885

>主流になってない時点でそこまで求められてないんだ >でかい解像度否定するつもりはないけどDPIで考えたら今はそこまで金かけて用意するもんじゃないよ 元々むこう5年の話から始まってるから今主流なんて言うつもりはなかったよ…

87 17/11/14(火)12:41:48 No.465599958

自作は万が一問題あった時に自分でなんとかできるなら一番盛れる

88 17/11/14(火)12:41:59 No.465599990

よくわかってない奴に水冷を勧めるのはお年寄りにオプションガン盛り契約させるより邪悪

89 17/11/14(火)12:42:02 No.465599996

http://niku.webcrow.jp/ このサイト使うと構成しやすいぞ

90 17/11/14(火)12:42:15 No.465600031

>https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000414 >「」の話総合するとこの辺り? 個人的には余裕があればcpuをi7にしてOSつけた方がいいんじゃないかなくらい

91 17/11/14(火)12:42:20 No.465600041

>ただメモリはいちばん弄りやすいパーツだからとりあえず8G買って満足しなかったら付け足すってのは充分アリだと思う せっかく10にしたからメモリ32G積んでみたい

92 17/11/14(火)12:42:37 No.465600092

スターウォーズが1080推奨だっけか 奮発して8世代のCPUと1080ti買っちゃえよ22万くらいだし

93 17/11/14(火)12:43:08 No.465600182

>よくわかってない奴に水冷を勧めるのはお年寄りにオプションガン盛り契約させるより邪悪 多分だけど誰も本格水冷は進めてないと思うぞ

94 17/11/14(火)12:43:09 No.465600188

>予算が分からないけど慣れてないなら値段はケチらない方が良いと思う 12万若干オーバー可くらいでやるゲームは重いものでもCiv6とかあたり というか「」のおかげで大体見えたよSSDはTLCとMLCは気にしなくていいんだろうなとかM.2である必要はないんだなってあたりも…

95 17/11/14(火)12:43:19 No.465600211

熱問題はしばらく空気化してたが新型SSDの仕様でまた復活するらしい

96 17/11/14(火)12:43:53 No.465600304

>4K普及されると1080じゃ性能不足 実質最強じゃないっけ1080って それで不足とかTITANXでも買えと言うのか

97 17/11/14(火)12:44:25 No.465600416

M2スロットは別に無理に使うもんでもない

98 17/11/14(火)12:44:50 No.465600473

10x0で大きく性能上がったけど20x0でもまたぐんと伸びるのかな

99 17/11/14(火)12:44:54 No.465600479

これからのゲームはSSDにぶち込んどかないと重くて仕方ないからでかいやつ買っとけ

100 17/11/14(火)12:45:11 No.465600525

>多分だけど誰も本格水冷は進めてないと思うぞ 簡易でも色々問題あるから正直良くないし今時水冷は過剰すぎる

101 17/11/14(火)12:45:28 No.465600573

>1080tiとかSLI勧めないあたり「」は普通だな… 初で買う人間に勧めるようなもんじゃねぇべさ

102 17/11/14(火)12:45:41 No.465600619

>実質最強じゃないっけ1080って >それで不足とかTITANXでも買えと言うのか 負荷的には4倍だから無理に今やるもんじゃないよ

103 17/11/14(火)12:46:17 No.465600709

水冷はVGAや電源回路冷やすのに使いたいけどCPUはうーん…

104 17/11/14(火)12:48:54 No.465601107

それもこれもCPUの発熱減り過ぎなんじゃ GPUはハイエンドを水冷する意味はあるけど取扱い大変だし

105 17/11/14(火)12:49:25 No.465601180

電源だけは妥協しちゃダメ

106 17/11/14(火)12:49:33 No.465601212

俺は自作面倒だからPC屋が組み上げたヤツ(なんか名称があった気がするが忘れた)買ったマン

107 17/11/14(火)12:50:23 No.465601333

昔はCPUの熱に苦労した記憶がありすぎる… ただ今CPUのファン取り付けるのにヒートシンクで傷だらけになりたくないからつい簡易水冷に逃げる

108 17/11/14(火)12:50:31 No.465601359

4Kでやらんなら1080はいらなくね

109 17/11/14(火)12:51:06 No.465601453

ファンの回転速度コントロールも良くなってるしわりと水冷やる理由が薄れ気味

110 17/11/14(火)12:51:33 No.465601524

CPUなら簡易水冷で十分じゃないかな 本格的な水冷は見栄えは良いけど組むのもメンテも面倒だからおすすめしない

111 17/11/14(火)12:52:28 No.465601665

i9を全コアOCでVGAもSLIしてますとかなら全部水冷にした方がいいと思うけどぬ

112 17/11/14(火)12:52:49 No.465601729

civ5は後半になるとめっちゃ重かったよね

113 17/11/14(火)12:53:29 No.465601841

大体の人は虎徹に血を吸わせながら設置するのが正解だから困る困らない

114 17/11/14(火)12:53:29 No.465601849

簡易水冷は寿命が短いのが 2~3年くらいが限界だぞ 途中で液が蒸発したりゴムが劣化したりで酷いことになる

115 17/11/14(火)12:53:34 No.465601866

7700と1070のセットで十分

116 17/11/14(火)12:53:43 No.465601884

最近はパーツの省電力化が進んで昔ほど電源盛る必要はないらしいな

117 17/11/14(火)12:54:15 No.465601975

i9買うくらいならスリッパ買うし…

118 17/11/14(火)12:55:06 No.465602107

>最近はパーツの省電力化が進んで昔ほど電源盛る必要はないらしいな 7700と1070だけど500Wで済んでびっくりした

119 17/11/14(火)12:55:08 No.465602120

とりあえずCPUは6コア以上を買っておいたほうが良いぞ

120 17/11/14(火)12:55:28 No.465602174

今A10-7850KとRX480なんだけど ここからアップグレードするとしたらどのくらいになるかな

121 17/11/14(火)12:55:44 No.465602209

>最近はパーツの省電力化が進んで昔ほど電源盛る必要はないらしいな でも550とかだと不安になりませんか? ここはやっぱり800Wのプラチナを積んでおきましょう

122 17/11/14(火)12:55:47 No.465602216

CPUはミドルレンジでいいからビデオカードを盛れ

123 17/11/14(火)12:56:21 No.465602318

>CPUはミドルレンジでいいからビデオカードを盛れ 最近はCPUが足引っ張ることもたまにあるよ

124 17/11/14(火)12:57:33 No.465602479

>今A10-7850KとRX480なんだけど >ここからアップグレードするとしたらどのくらいになるかな CPUマザボメモリ買ってあとは使いまわしかな…

125 17/11/14(火)12:57:57 No.465602533

i5とかryzen5の6コアで足引っ張ることってあるんだろうか

126 17/11/14(火)12:58:18 No.465602575

CPUがボトルネックになるなんてそれこそ数世代前の奴使うとかそんな話だぞ

127 17/11/14(火)12:58:32 No.465602611

メモリって8G積む必要あるのかな 1070ti、7700積んでるけどメモリは4Gだった気がする

128 17/11/14(火)12:58:37 No.465602627

>今A10-7850KとRX480なんだけど >ここからアップグレードするとしたらどのくらいになるかな 7万後半位かな OSとGPU流用でRyzen5にX370とメモリ16GBと新規電源とNVMe積んで

129 17/11/14(火)12:58:52 No.465602661

>今A10-7850KとRX480なんだけど >ここからアップグレードするとしたらどのくらいになるかな VegaにしようVegaには夢があるよ さぁ今すぐ

130 17/11/14(火)12:59:21 No.465602732

1080Tiは7700kでも性能引き出しきれないぞ

131 17/11/14(火)12:59:30 No.465602752

>メモリって8G積む必要あるのかな >1070ti、7700積んでるけどメモリは4Gだった気がする 常にアプリケーションを一個か二個しか使わないならそれでいいんじゃないの

132 17/11/14(火)12:59:38 No.465602763

intelとamdの合いの子を待ってみては

133 17/11/14(火)12:59:41 No.465602772

>メモリって8G積む必要あるのかな >1070ti、7700積んでるけどメモリは4Gだった気がする ものすごく無駄遣いしてる

134 17/11/14(火)12:59:55 No.465602799

CPUが重要なのって最近だとPUBGがそうだっけ?

135 17/11/14(火)13:00:26 No.465602857

>i5とかryzen5の6コアで足引っ張ることってあるんだろうか アプリ次第ではもちろんあり得るけど気にしてもしょうがない 明らかにアンバランスなGPU構成ならあれだが

136 17/11/14(火)13:00:47 No.465602897

>1080Tiは7700kでも性能引き出しきれないぞ それはドライバの役目では?

137 17/11/14(火)13:01:04 No.465602935

>CPUが重要なのって最近だとPUBGがそうだっけ? あれはメモリとSSDのが大事 16ないとわりと死ぬ

138 17/11/14(火)13:01:28 No.465602989

モニターは二個買っとけよ世界が変わるぞ

139 17/11/14(火)13:01:35 No.465603011

>常にアプリケーションを一個か二個しか使わないならそれでいいんじゃないの そのCPUGPUが活きるアプリなら1つでも超える奴結構いるんじゃねぇかな…

140 17/11/14(火)13:02:00 No.465603066

どれか足りないとやっぱり重いなってなって結局全部盛るように…

141 17/11/14(火)13:02:20 No.465603104

機械学習でケース内の音と冷却のバランスを調節するPCケースが気になる… イロモノだろうけどこっちの方向に進化したら面白いなぁ

142 17/11/14(火)13:02:43 No.465603157

仕事ノートが4Gだけど結構カツカツです ファイルキャッシュもそんなに取れないためかアプリケーションの起動が遅かったり

143 17/11/14(火)13:03:22 No.465603233

昔ほど気にしなくていいよね こういうスレ建ててるのおじさんなんじゃないかな

144 17/11/14(火)13:03:30 No.465603245

スペック比較してだと最上位にしとけってなるけど 快適な動作を求めてるのならミドル以下でも割と行ける

145 17/11/14(火)13:03:42 No.465603277

グラボは長く使う物じゃないって奴はそれほど気にしないが長く使うならメモリ多目に積んでる奴を選べよ 性能カスになってもメモリ多いのはそこそこ使える

146 17/11/14(火)13:04:21 No.465603353

ありがとうメモリ買い足すよ

147 17/11/14(火)13:05:02 No.465603449

メモリは今のソフトの仕様だといくら盛っても良いよ 基本あるだけ使うから

↑Top