虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/11/14(火)11:18:22 マジい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/14(火)11:18:22 No.465589336

マジいいシーンなんすよ

1 17/11/14(火)11:21:02 No.465589597

お前後々犯人にならねえよな

2 17/11/14(火)11:21:14 No.465589614

頭身高けー

3 17/11/14(火)11:21:40 No.465589656

Xのプロフィールの 好きなもの・怪盗Xの好きなもの 嫌いなもの・怪盗Xの嫌いなもの いいよね…

4 17/11/14(火)11:23:20 No.465589835

いい…

5 17/11/14(火)11:24:16 No.465589915

Ⅵを鏡写しにするとXIとかIQ高かった

6 17/11/14(火)11:28:02 No.465590273

話の節々に作者の頭が良いのが見えて超面白かった 暗殺教室は抑え気味にしてたって書いてあってちょっと悲しかった

7 17/11/14(火)11:31:08 No.465590572

何度読んでも吾代さんの元上司(死亡済み)の謎の人気がわからなくて女性は凄いなと思う まあ見た目はそれなりにかっこいいけど

8 17/11/14(火)11:31:28 No.465590609

>Ⅵを鏡写しにするとXIとかIQ高かった いいよね 怪盗XはもともとXiで側近のアイはiからとったとか シックスはsicksでもあるとか

9 17/11/14(火)11:32:00 No.465590662

今まで誰一人人間を殺さないで来たネウロがただ一度だけ自分の意志でシックスを盛大にぶっ殺すのいいよね…

10 17/11/14(火)11:33:59 No.465590854

葛西おじさんの“火“の形の火傷痕が向き変えると“六“に見えるのとかそういう複数の意味を持たせる描写凄く上手いよねこの作者

11 17/11/14(火)11:34:19 No.465590885

画面の端からシックスのチョロ毛がはみ出てるとか頭良い人は気付いてたんだろうか

12 17/11/14(火)11:34:48 No.465590931

ヤコすら最後までやらなかった靴舐めをやらせる決着

13 17/11/14(火)11:35:55 No.465591050

暗殺教室で全然別の作風見せるのすごかったけどやっぱこの人はグロカッコイイクリーチャー描いたほうが絵が映えるよなとも思う

14 17/11/14(火)11:36:07 No.465591075

後に何も残さない間違った新種だからsを取ってsick

15 17/11/14(火)11:36:45 No.465591127

>今まで誰一人人間を殺さないで来たネウロがただ一度だけ自分の意志でシックスを盛大にぶっ殺すのいいよね… 人間じゃない唯一人の新種なのでセーフ

16 17/11/14(火)11:38:20 No.465591277

シリアス方面で作り込まれてるの面白いけど細かいギャグも好き

17 17/11/14(火)11:39:24 No.465591391

足音の化石ちょうかっこいい…

18 17/11/14(火)11:40:04 No.465591465

かっちょいい魔帝七ツ兵器最強がどんなものかと期待させてシンプルに立てた中指(効果は回避不能斬撃) それに金属を操るシックスに対して金属の七つ兵器で決着ってセンスがすげぇ

19 17/11/14(火)11:40:38 No.465591517

いやあダンボールの6角形ハニカム構造はいいものじゃな!! 6角形こそが最高じゃ!!!

20 17/11/14(火)11:40:52 No.465591542

ペン先なんだっけイビルメタル 剣より強し的な感じで

21 17/11/14(火)11:41:13 No.465591579

またネタ貯め込んでいい作品かいて欲しい 暗殺も面白かったけど ネウロの尖りっぷりが凄かった

22 17/11/14(火)11:41:22 No.465591594

七ツ兵器の名前が曜日からとってるの気づいたときは思わずニヤリとした

23 17/11/14(火)11:42:08 No.465591650

五行+四大元素で合計六にするセンスがすげえ

24 17/11/14(火)11:42:21 No.465591679

おじさんの「あの方は悪くない」とか「私は娘の死の元凶を憎んでも憎みきれん」とか複数の意味を感じられて好きよ

25 17/11/14(火)11:43:38 No.465591800

刹那ァー!ごめん…は本当に辛かった

26 17/11/14(火)11:43:39 No.465591802

>いやあダンボールの6角形ハニカム構造はいいものじゃな!! あー今の今まで気付かなかった…悔しい

27 17/11/14(火)11:45:10 No.465591963

見返すたび新しい発見があるのがいいな

28 17/11/14(火)11:45:36 No.465592008

二三男で二三が六でしたとか娘の名前が刹那じゃ気付かんよ…

29 17/11/14(火)11:45:45 No.465592026

スレ見るたびに新発見ある漫画だ 謎の宝庫かもしれん

30 17/11/14(火)11:47:10 No.465592176

>いやあダンボールの6角形ハニカム構造はいいものじゃな!! >6角形こそが最高じゃ!!! >ペン先なんだっけイビルメタル >剣より強し的な感じで 知らなかったそんなの

31 17/11/14(火)11:47:23 No.465592194

HAL編で弥子に呼ばれたとき「私は魚肉に呼ばれたのか?」→「まずいっ、こんな魚肉食ってられるか!」って焦ったあと 最終章で頭をフル回転させながら魚肉食ってる笛吹さんいいよね…

32 17/11/14(火)11:48:11 No.465592291

>暗殺教室で全然別の作風見せるのすごかったけどやっぱこの人はグロカッコイイクリーチャー描いたほうが絵が映えるよなとも思う まぁ暗殺でも最後の方で出たけどね

33 17/11/14(火)11:50:44 No.465592541

イビルメタルペン先はなるほどなぁそれで二次元の刃か

34 17/11/14(火)11:51:35 No.465592634

確か葛西初登場回の表紙は“6“の絵が描かれてたはず

35 17/11/14(火)11:51:53 No.465592663

>ペン先なんだっけイビルメタル 単純に中指おっ立ててファッキューサインでぶち殺すぞって意味もあると思う

36 17/11/14(火)11:52:08 No.465592697

暗殺も永遠の0関連は凄い堂々とした伏線の貼り方で流石だったよ

37 17/11/14(火)11:52:39 No.465592760

ローディングが長いってそんな漫画描くみたいな・・

38 17/11/14(火)11:53:45 No.465592884

弥子ちゃんが絶対に舐めなかった靴を舐めさせてたってのは今年知ってビビった

39 17/11/14(火)11:57:23 No.465593283

「」は何かこの描写怪しくね?っての連載中気付けた? 俺は無理だったよ

40 17/11/14(火)11:57:55 No.465593350

こういう小ネタ見ると連載当時の考察スレは面白かったろうな

41 17/11/14(火)11:58:10 No.465593382

日付変わるのいいよね…

42 17/11/14(火)11:59:38 No.465593542

>「」は何かこの描写怪しくね?っての連載中気付けた? >俺は無理だったよ コミックス派だったけど二三男表記はちょっと気になってた それだけかな…

43 17/11/14(火)11:59:55 No.465593576

刹那のパスワード予想できた人は結構居たらしくて感心する

44 17/11/14(火)12:00:51 No.465593669

>「」は何かこの描写怪しくね?っての連載中気付けた? 何個か気づいた物もあった気がするけど 全体の1割にも満たないと思うわ

45 17/11/14(火)12:01:25 No.465593731

発見とかとはまた違うがXにさらわれた時の弥子の「二皿も食べたら…もうお腹一杯です」は読んでて一番鳥肌が立ったときだったかもしれん

46 17/11/14(火)12:01:27 No.465593736

実は読んだことないんだけどなんか深い作品みたいだな 漫画喫茶いってみようか

47 17/11/14(火)12:02:20 No.465593837

名前と桁数でビビッときた数字フェチとかそこそこいそう

48 17/11/14(火)12:02:20 No.465593838

>実は読んだことないんだけどなんか深い作品みたいだな >漫画喫茶いってみようか このスレで出た情報全部忘れろめっちゃ後悔するぞ

49 17/11/14(火)12:02:36 No.465593876

>刹那のパスワード予想できた人は結構居たらしくて感心する 読み直したらパスタ代無心する前のシーンでちゃんと刹那の名前出てるんだよな

50 17/11/14(火)12:03:00 No.465593924

「」が好きそうな要素を詰め込んだ漫画 もちろん僕も大好きです

51 17/11/14(火)12:03:02 No.465593927

そんなネウロ大好き「」達も口を揃えてそんなものはなかったとしか言わないアニメ版

52 17/11/14(火)12:03:08 No.465593941

>実は読んだことないんだけどなんか深い作品みたいだな >漫画喫茶いってみようか こんなところにいたらネタバレ食らうぞ 実は弥子はネウロの魔力を微力ながら回復させる特異体質の持ち主とか

53 17/11/14(火)12:03:18 No.465593959

弥子が食べないシーン全部重い 一話とか本当にめちゃくちゃ辛かったんだなって

54 17/11/14(火)12:04:03 No.465594034

>読み直したらパスタ代無心する前のシーンで ひどいな!

55 17/11/14(火)12:04:29 No.465594087

>そんなネウロ大好き「」達も口を揃えてそんなものはなかったとしか言わないアニメ版 いいですよね人生美味礼賛

56 17/11/14(火)12:05:12 No.465594183

>そんなネウロ大好き「」達も口を揃えてそんなものはなかったとしか言わないアニメ版 イビルマッドをバラバラにして川に流したけど何も関係無いよね

57 17/11/14(火)12:05:14 No.465594187

最初は単純に楽しめるし なおかつ何度見ても新しい発見ができるって かなり貴重だとは思う

58 17/11/14(火)12:05:29 No.465594211

>いいですよね人生美味礼賛 あのフラッシュ凄いよね… あれからアリプロ好きになっちゃったよ

59 17/11/14(火)12:05:52 No.465594264

イビルメタルはペン先の姿で効果はカッターで二次元ってんだから 一つ上の次元からの刃だよね…

60 17/11/14(火)12:05:56 No.465594274

比べるもんじゃないけどウォッチメンみたいな読むほど情報が出てくるようなスルメ漫画

61 17/11/14(火)12:07:04 No.465594424

自力でアロワナ調理して食うのは吹く

62 17/11/14(火)12:07:20 No.465594454

ゲーム版面白かったですよね

63 17/11/14(火)12:08:14 No.465594540

いいですよね空母の名前

64 17/11/14(火)12:08:24 No.465594560

>イビルマッドをバラバラにして川に流したけど何も関係無いよね そういうことかよ!

65 17/11/14(火)12:08:40 No.465594588

HALの最後いいよね… こんな…こんな近くに!!

66 17/11/14(火)12:08:47 No.465594611

積み重ねた上で人間賛歌してくるから大好き

67 17/11/14(火)12:09:00 No.465594639

おじさん死んだあと完全につぶれた弥子に叶絵が元気あるかどうか確認するために使った串焼き“海の鳥豚“が“海のトリトン“のパロディであることは最近気がついた 多分こういうパロディ探せばいっぱいある

68 17/11/14(火)12:09:05 No.465594647

暗殺教室で永遠のゼロの本性を正体あらわす前に予想出来た人とかネット上にいたのかな?

69 17/11/14(火)12:09:12 No.465594661

>いいですよね空母の名前 アメリカ軍が絶対に付けるわけがない名前なのいい…

70 17/11/14(火)12:09:23 No.465594690

今までの犯人の攻撃を喰らえ! シェフの怪力! ライスの鼻! アヤの歌!

71 17/11/14(火)12:09:28 No.465594701

この作者頭良いなーってなる

72 17/11/14(火)12:10:09 No.465594791

作者の中で一番成長したキャラはヤコの父(故人)

73 17/11/14(火)12:10:36 No.465594833

いいですよね理系脳

74 17/11/14(火)12:10:41 No.465594842

これとモテモテ王国は漁るのが楽しい

75 17/11/14(火)12:10:51 No.465594855

>今までの犯人の攻撃を喰らえ! >シェフの怪力! >ライスの鼻! >アヤの歌! ライスの鼻はおかしいだろ!

76 17/11/14(火)12:11:12 No.465594902

>今までの犯人の攻撃を喰らえ! >シェフの怪力! >ライスの鼻! >アヤの歌! 家具おじもいなかったっけか

77 17/11/14(火)12:11:12 No.465594905

>多分こういうパロディ探せばいっぱいある 這って動く…白!がハウルの動く城のパロディだというのを聞くまで気付きませんでしたよ私は 見た目完全に駿だしロリコンだしで気付く要素はたくさんあったはずなのに…

78 17/11/14(火)12:11:31 No.465594955

ダレがちな幹部の退場を五人分しっかり描ききったのが地味にすごいよね

79 17/11/14(火)12:11:45 No.465594996

またなんか描いてくれないかな 読み切りもキレッキレだったし…アーマードハイエース…

80 17/11/14(火)12:11:47 No.465595000

絶対悪であるシックスに「あの方は悪くない」って言ってのけるシーン本当いいんですよ

81 17/11/14(火)12:12:08 No.465595034

好物はぶっちゃけ口に入れば何でも好きはぶっちゃけすぎてだめだった

82 17/11/14(火)12:12:23 No.465595069

池谷と大塚もド直球にひどい

83 17/11/14(火)12:12:26 No.465595077

序盤はひたすらDCSでネタにされてた記憶

84 17/11/14(火)12:12:27 No.465595078

>ダレがちな幹部の退場を五人分しっかり描ききったのが地味にすごいよね ジェニュインさんの最期誇り高くていい…

85 17/11/14(火)12:12:31 No.465595089

DCSとか顔芸とかキワモノでめを引いてそこに超王道で殴りかかってくるの凄い キワモノ犯人達にもバックボーンとかちゃんと感じるし

86 17/11/14(火)12:12:41 No.465595114

シナリオしっかりし過ぎてて後付け情報どれだったのかそもそもあったのか知りたい

87 17/11/14(火)12:12:56 No.465595136

>いいですよねクロニックラヴ

88 17/11/14(火)12:12:59 No.465595145

思わぬ方向で成長?した首相

89 17/11/14(火)12:13:08 No.465595169

>暗殺教室で永遠のゼロの本性を正体あらわす前に予想出来た人とかネット上にいたのかな? 唯一過去話が無かったから怪しいって意見は結構あった

90 17/11/14(火)12:13:11 No.465595173

時事ネタは後で読み返した時に変わらなくなるから難しいって言ってたね AKBレベルでも数年もしたらナニソレってなりかねないし

91 17/11/14(火)12:13:30 No.465595215

>見た目完全に駿だしロリコンだしで気付く要素はたくさんあったはずなのに… いまさら気付いたわ・・

92 17/11/14(火)12:13:52 No.465595266

>>ダレがちな幹部の退場を五人分しっかり描ききったのが地味にすごいよね >ジェニュインさんの最期誇り高くていい… 馬鹿にされがちだけどチー坊の末路かなりくるんですよ…

93 17/11/14(火)12:14:02 No.465595282

>>イビルマッドをバラバラにして川に流したけど何も関係無いよね >そういうことかよ! どういうこと…?

94 17/11/14(火)12:14:05 No.465595288

緻密なストーリーとDKSのインパクトが凄かった

95 17/11/14(火)12:14:17 No.465595310

虫干しで七つ兵器使ったのって完全にその場のノリでしたよね…?

96 17/11/14(火)12:14:21 No.465595318

>どういうこと…? アニメ作ったのがマッドハウス

97 17/11/14(火)12:14:36 No.465595354

>どういうこと…? ネウロのアニメ制作会社がマッドハウス

98 17/11/14(火)12:14:50 No.465595373

>>>イビルマッドをバラバラにして川に流したけど何も関係無いよね >>そういうことかよ! >どういうこと…? アニメなんてものはないがネウロのアニメの制作会社はマッドハウスなんだ

99 17/11/14(火)12:14:50 No.465595374

等々力初登場回の犯人の放った「研ぎ澄まされた冷凍ピザ」が言葉のインパクトが凄くて大好き

100 17/11/14(火)12:15:09 No.465595415

だ ネ ア 存 ね

101 17/11/14(火)12:15:30 No.465595467

>時事ネタは後で読み返した時に変わらなくなるから難しいって言ってたね 難しいけど週刊誌でそういうのをスパイス程度に入れるって 楽しませてくれてるよね

102 17/11/14(火)12:16:10 No.465595566

シックスが謎作ったらどんな物になったんだろうね

103 17/11/14(火)12:16:17 No.465595586

ピザ回は夢はわかるけどまじでやめて…日本で頑張って…ってのが伝わってきてこれは…

104 17/11/14(火)12:16:22 No.465595596

>虫干しで七つ兵器使ったのって完全にその場のノリでしたよね…? 美味い物食べてテンション上がってたし… まさかシックスみたいなの現れるとは思ってなかったし…

105 17/11/14(火)12:16:31 No.465595617

空母にオズワルドってそれ三隻目以降に名前つけられないじゃん

106 17/11/14(火)12:16:44 No.465595650

>緻密なストーリーとDKSのインパクトが凄かった キワモノ犯人回はネットで受けたけどアンケはまるで来ませんでした(笑) ってぶっちゃける松井先生好き

107 17/11/14(火)12:17:29 No.465595773

アニメはシックスが作ったって言われてるよねそんなものないんだけど

108 17/11/14(火)12:17:37 No.465595790

ドーピングコンソメスープも今考えると作者の単語考えるセンスのお披露目だった気がしてきた

109 17/11/14(火)12:17:38 No.465595801

>ピザ回は夢はわかるけどまじでやめて…日本で頑張って…ってのが伝わってきてこれは… いや 夢なんで

110 17/11/14(火)12:17:52 No.465595838

>池谷と大塚もド直球にひどい あああ今気づいた

111 17/11/14(火)12:17:58 No.465595848

>シナリオしっかりし過ぎてて後付け情報どれだったのかそもそもあったのか知りたい どのタイミングで打ちきりになるかを想定して当初から複数ルートを用意してたとか

112 17/11/14(火)12:18:31 No.465595932

>空母にオズワルドってそれ三隻目以降に名前つけられないじゃん …ケネディ暗殺した人の名前だったのか

113 17/11/14(火)12:18:54 No.465595984

謎の規模はHALが最大なんだよね そういう意味でもあの話が一番スケール大きく感じたな

114 17/11/14(火)12:19:18 No.465596049

釣り大会の罰ゲームいいよね…

115 17/11/14(火)12:19:19 No.465596054

>>池谷と大塚もド直球にひどい >あああ今気づいた なんだっけこれ

116 17/11/14(火)12:19:35 No.465596095

>あああ今気づいた さすがにもうちょっと注意深く読もうよ…

117 17/11/14(火)12:19:49 No.465596136

>>ピザ回は夢はわかるけどまじでやめて…日本で頑張って…ってのが伝わってきてこれは… >いや >夢なんで ($)

118 17/11/14(火)12:20:04 No.465596179

>なんだっけこれ 家具屋さんと犯人

119 17/11/14(火)12:20:06 No.465596188

>>>池谷と大塚もド直球にひどい >>あああ今気づいた >なんだっけこれ 家具屋の話でIKEAと大塚

120 17/11/14(火)12:20:15 No.465596211

>>>池谷と大塚もド直球にひどい >>あああ今気づいた >なんだっけこれ 座りたいおじさん IKEAと大塚家具

121 17/11/14(火)12:20:43 No.465596296

最初から通して読むと話のどこまでも丁寧な作りに気づけるのいいよね…

122 17/11/14(火)12:20:56 No.465596323

イビルアクアは魔力少なかったとはいえちょっと威力弱くないか

123 17/11/14(火)12:21:03 No.465596351

趣味悪いよ!!ってネタを平然とやる しれっとやってるので注意深くみないと気付かないけど

124 17/11/14(火)12:21:10 No.465596369

ネタが細かくて丁寧で… これはボーボボの系譜…

125 17/11/14(火)12:21:16 No.465596382

>>池谷と大塚もド直球にひどい >あああ今気づいた >なんだっけこれ 家具屋の回の容疑者と犯人 IKEAと大塚家具

126 17/11/14(火)12:21:34 No.465596432

澤井啓夫のとこでアシやったのは正解だったと思う

127 17/11/14(火)12:21:49 No.465596476

うちの国のサッカーがなぜ勝てないか知ってるか? 全員シックスに人質取られてるからだぜ

128 17/11/14(火)12:22:03 No.465596502

俺の車見たら絶対すげーって言うぜ!

129 17/11/14(火)12:22:12 No.465596528

ヤコにビュティさんの面影が見える

130 17/11/14(火)12:22:25 No.465596563

>うちの国のサッカーがなぜ勝てないか知ってるか? >全員シックスに人質取られてるからだぜ (片足けんけん)

131 17/11/14(火)12:22:29 No.465596572

>>>>池谷と大塚もド直球にひどい >>>あああ今気づいた >>なんだっけこれ >家具屋の話でIKEAと大塚 ああ家具屋の名前か! 笑った記憶を思い出した

132 17/11/14(火)12:22:32 No.465596580

>俺の車見たら絶対すげーって言うぜ! すげー!!!

133 17/11/14(火)12:22:43 No.465596604

>ネタが細かくて丁寧で… これはボーボボの系譜… 真逆の方向性だと思うぞ ボーボボは人間性削って本能だけで突っ込めるところまで突っ込んでいくスタイルだから 作者は壊れる

134 17/11/14(火)12:22:44 No.465596608

スゲーッ!

135 17/11/14(火)12:22:56 No.465596643

終盤になるとみんな等身がキャプ翼みたいになるけど最初期の方は逆に頭が妙に大きいんだよね…

136 17/11/14(火)12:22:59 No.465596651

何回見ても後ろの方で俺の車見たらぜってースゲー!って言うからの流れが好き

137 17/11/14(火)12:22:59 No.465596652

絵は豪快で奇怪だけど話は繊細で緻密だよね だからこそ面白いんだけど

138 17/11/14(火)12:23:03 No.465596662

うらぎり君の最後の裏切りマジいいシーンなんすよ…

139 17/11/14(火)12:23:19 No.465596704

読みきりの地球真っ二つにするおじさんも好き

140 17/11/14(火)12:23:19 No.465596707

つまり数年後にはネウロと!が…?

141 17/11/14(火)12:23:25 No.465596719

30秒後にまた会おう

142 17/11/14(火)12:23:27 No.465596722

わ…私はダニです…

143 17/11/14(火)12:23:31 No.465596742

>さすがにもうちょっと注意深く読もうよ… 正直少年誌漫画で普段からそこまで注意深く読むことないし 仕方ないのでは

144 17/11/14(火)12:23:46 No.465596799

葛西さんお気に入りの絶版タバコを2万箱だか冷凍保存してあるらしいけど。毎日数箱のペースで吸ってたらあっという間に底をつきますよ

145 17/11/14(火)12:23:51 No.465596810

>(片足けんけん) あいつら片足けんけんの方が点取れてる…

146 17/11/14(火)12:23:54 No.465596820

>わ…私はダニです… ふむ 川の音がうるさいな 聞こえん

147 17/11/14(火)12:24:28 No.465596896

>読みきりの地球真っ二つにするおじさんも好き 歴史大河ロマンの後に学園ラブコメが!

148 17/11/14(火)12:24:28 No.465596897

ウン千万円のパンチ力おばさんとか私の健康を殺しましたおばさんとか印象深い

149 17/11/14(火)12:24:47 No.465596939

>>わ…私はダニです… >ふむ >川の音がうるさいな >聞こえん もう一週やりたかった

150 17/11/14(火)12:25:10 No.465597010

笛吹さんこんな格好良くなるとは本当に思わなかった

151 17/11/14(火)12:25:10 No.465597012

ネウロとシックスのお茶会いいよね…

152 17/11/14(火)12:25:15 No.465597032

ドSの女幹部寝取って靴舐めビデオレター送ってお前もこうしてやる宣言→有言実行には痺れたね

153 17/11/14(火)12:25:17 No.465597042

su2104422.jpg

154 17/11/14(火)12:25:42 No.465597109

>su2104422.jpg 雅楽!

155 17/11/14(火)12:25:48 No.465597125

>su2104422.jpg どう見てもジャズ

156 17/11/14(火)12:25:48 No.465597126

>ウン千万円のパンチ力おばさん 憎い!憎い!紫パーマが憎いよぉぉぉぉ!!

157 17/11/14(火)12:25:55 No.465597147

ライスの話は皆モブの名前が国名表してたらしくて驚き

158 17/11/14(火)12:25:57 No.465597151

>笛吹さんこんな格好良くなるとは本当に思わなかった 甥っ子が立派な犯罪者になれなくても 別に怒ったりはしないあたりが実に大人

159 17/11/14(火)12:25:59 No.465597157

>su2104422.jpg んー黒人だしトランペット持ってるし 雅楽

160 17/11/14(火)12:26:23 No.465597217

葛西さんはほんといいキャラだったな バブルの輪に入れなかったのが心残りなのも好き

161 17/11/14(火)12:26:39 No.465597253

>どのタイミングで打ちきりになるかを想定して当初から複数ルートを用意してたとか 事務所手に入れてEND アヤ事件で有名になってEND Xi事件で成長してEND よく見ると最初の方は一巻毎にまとめれるようにしてるな

162 17/11/14(火)12:26:43 No.465597264

>su2104422.jpg 意外なところでクラシック!

163 17/11/14(火)12:26:46 No.465597275

見た目で人を判断するなーッ!

164 17/11/14(火)12:26:57 No.465597306

>雅楽! まあ多分正解したとしてとぶん殴ってる思う

165 17/11/14(火)12:27:04 No.465597332

>>su2104422.jpg >どう見てもジャズ su2104426.jpg

166 17/11/14(火)12:27:06 No.465597342

>>su2104422.jpg >雅楽! 人を!見かけで!判断!しろ!

167 17/11/14(火)12:27:07 No.465597347

>ふむ >川の音がうるさいな >聞こえん 残り3割はヤコで発散しよう で「」がヤコ逃げてー!ってなってたのが酷かった

168 17/11/14(火)12:27:15 No.465597368

キャラのいらない情報が凄い個性的なのいいよね…

169 17/11/14(火)12:27:29 No.465597401

>甥っ子が立派な犯罪者になれなくても >別に怒ったりはしないあたりが実に大人 それは葛西さんだ 笛吹は警察のひと

170 17/11/14(火)12:27:32 No.465597410

読み返したくなってきたな

171 17/11/14(火)12:27:51 No.465597467

>ライスの話は皆モブの名前が国名表してたらしくて驚き 被害者は“露木“だからロシアで春川教授は“英輔“だからイギリスなんだぜ

172 17/11/14(火)12:28:18 No.465597542

>キャラのいらない情報が凄い個性的なのいいよね… 若さの秘訣:エロいこと

173 17/11/14(火)12:28:22 No.465597558

瓦礫に火おくれって言って散る葛西さんいいよね… 生きてる…

174 17/11/14(火)12:28:33 No.465597585

這って動く!はジブリパロの皮被せてるけど話の内容は 「任天堂のトップを息子が殺して会社まるごとSONYに吸収させる」 だから黒すぎて最早引く

175 17/11/14(火)12:28:33 No.465597587

葛西さん一人勝ちすぎる

176 17/11/14(火)12:28:46 No.465597629

>キャラのいらない情報が凄い個性的なのいいよね… おまけのプロフの小ネタにクスッとさせつつ最後に >好きなもの・怪盗Xの好きなもの >嫌いなもの・怪盗Xの嫌いなもの これなんだから本当にムカつく!まんまと作者の手のひらの上だよ

177 17/11/14(火)12:28:46 No.465597630

人間の力だけで6を丸裸にしてトドメをネウロが刺すにあたって 人間全てに対してあとは我輩が「病気(シック)」を治してやるって言葉が出てくるのが本当にグッとくる

178 17/11/14(火)12:28:54 No.465597650

凄い忠実にアニメ化されたらそれ皆で実況して見たら凄い楽しいと思う

179 17/11/14(火)12:29:07 No.465597680

おじいちゃんの性癖にうすうすと勘付いてるけど復讐までしようとする孫ちゃん好き

180 17/11/14(火)12:29:09 No.465597686

七割で両手切断・急所以外ミンチ・ボコボコに殴った上にプライドを粉々に砕く・水を飲ませる拷問だから三割が気になる

181 17/11/14(火)12:29:21 No.465597722

>ライスの話は皆モブの名前が国名表してたらしくて驚き 名前的にはアメリカ人がロシア殺したって話だからな…

182 17/11/14(火)12:29:24 No.465597728

弥子は家が金持ちという設定でもないのにナチュラルにお手伝いさんが登場して作者は結構育ちがいい人なのかなと思った

183 17/11/14(火)12:29:40 No.465597776

これって暗殺教室と同じ世界なの? こっちの登場人物が出てくるとか聞いたけど

184 17/11/14(火)12:29:43 No.465597787

>暗殺教室で永遠のゼロの本性を正体あらわす前に予想出来た人とかネット上にいたのかな? シロがこの教室に化け物がいるなってコマで渚と一緒に永遠の0も写ってたから怪しんでる奴はいた

185 17/11/14(火)12:30:17 No.465597893

>弥子は家が金持ちという設定でもないのにナチュラルにお手伝いさんが登場して作者は結構育ちがいい人なのかなと思った 母親の飯があれなので料理任せてるみたいな説明があったはず

186 17/11/14(火)12:30:23 No.465597915

>弥子は家が金持ちという設定でもないのにナチュラルにお手伝いさんが登場して作者は結構育ちがいい人なのかなと思った 後に弥子ママの料理の腕がひどすぎるからって設定がついたときは心の底から納得したものだ

187 17/11/14(火)12:30:31 No.465597939

最後まで残った火火火を除いて5本指の戦果があとになるほどショボくなる…

188 17/11/14(火)12:30:43 No.465597969

>弥子は家が金持ちという設定でもないのにナチュラルにお手伝いさんが登場して作者は結構育ちがいい人なのかなと思った 主に料理関係で命かかってるし…

189 17/11/14(火)12:30:46 No.465597975

不殺主人公としてかなりいい線いってると思う

190 17/11/14(火)12:30:57 No.465598017

>これって暗殺教室と同じ世界なの? >こっちの登場人物が出てくるとか聞いたけど 首相は同じ

191 17/11/14(火)12:31:06 No.465598035

>こっちの登場人物が出てくるとか聞いたけど あべべべの総理が出てる

192 17/11/14(火)12:31:14 No.465598056

>最後まで残った火火火を除いて5本指の戦果があとになるほどショボくなる… 初っ端で飛ばしすぎたから対策されるのはしょうがない

193 17/11/14(火)12:31:19 No.465598077

料理してて放射性物質を錬成するのは料理の腕がひどいとかって次元じゃない

194 17/11/14(火)12:31:31 No.465598118

>弥子は家が金持ちという設定でもないのにナチュラルにお手伝いさんが登場して作者は結構育ちがいい人なのかなと思った 音大一家じゃないっけか

195 17/11/14(火)12:31:45 No.465598161

どんどんデフレする主人公いいよね

196 17/11/14(火)12:31:59 No.465598203

また安倍ちゃん描くことになるとは…みたいなこと暗殺の頃言ってたな

197 17/11/14(火)12:32:01 No.465598207

一度打ちのめされた方が強くなれるって人間を信じ主人公良いよね…

198 17/11/14(火)12:32:09 No.465598236

>不殺主人公としてかなりいい線いってると思う 5本指も結局ただの人間だってことで殺してないんだよね

199 17/11/14(火)12:32:10 No.465598245

>不殺主人公としてかなりいい線いってると思う 「」よく聞いてくれ 探偵漫画の主人公は普通人を殺さない

200 17/11/14(火)12:32:37 No.465598318

>最後まで残った火火火を除いて5本指の戦果があとになるほどショボくなる… でも女の人はネウロに勝ったし…

201 17/11/14(火)12:32:41 No.465598328

>最後まで残った火火火を除いて5本指の戦果があとになるほどショボくなる… でも後になるほどネウロが敬意払ってる・・

202 17/11/14(火)12:33:04 No.465598392

第1話のヤコは父の死でご飯も喉を通らなくなってるんだよね 連載の時は父死んだにしては冷静だしドライだなって見えるけど読み直すと異常事態なのがわかる

203 17/11/14(火)12:33:07 No.465598398

探偵漫画でいいのかな…

204 17/11/14(火)12:33:08 No.465598404

>探偵漫画の主人公は普通人を殺さない 金田一「そうかな…そうかも…」

205 17/11/14(火)12:33:10 No.465598414

>どんどんデフレする主人公いいよね 敵集団が一人づつ襲いかかる少年漫画的展開を押さえつつ消耗戦させるちゃんとした理由があるのいいよね…

206 17/11/14(火)12:33:52 No.465598538

>第1話のヤコは父の死でご飯も喉を通らなくなってるんだよね >連載の時は父死んだにしては冷静だしドライだなって見えるけど読み直すと異常事態なのがわかる サイが犯人化けた時は気絶するくらいだしな

207 17/11/14(火)12:33:59 No.465598562

>探偵漫画の主人公は普通人を殺さない 単純娯楽マンガだし…

208 17/11/14(火)12:34:05 No.465598584

>あべべべの総理が出てる そういやそんなリアクションしてたような そういうネタかよ!!

209 17/11/14(火)12:34:05 No.465598585

レーザーの部屋で掌ひっくり返した時に結構死んでると思う!

210 17/11/14(火)12:34:07 No.465598588

>探偵漫画でいいのかな… 痛快娯楽漫画!

211 17/11/14(火)12:34:14 No.465598610

>探偵漫画でいいのかな… 推理漫画って書きかけて違和感凄くて困った ジャンルなんなんだろうねコレ

212 17/11/14(火)12:34:17 No.465598616

>探偵漫画でいいのかな… だ…題名に探偵ってついてるし…

213 17/11/14(火)12:34:17 No.465598617

>第1話のヤコは父の死でご飯も喉を通らなくなってるんだよね >連載の時は父死んだにしては冷静だしドライだなって見えるけど読み直すと異常事態なのがわかる 二皿もいただいたのでお腹いっぱいです!

214 17/11/14(火)12:34:24 No.465598634

>金田一「そうかな…そうかも…」 一ちゃんはちょっとキツい追及しちゃうだけだし…

215 17/11/14(火)12:34:24 No.465598636

>「」よく聞いてくれ >探偵漫画の主人公は普通人を殺さない 「」よく聞いてくれ この漫画は探偵漫画の皮を被った娯楽漫画だ

216 17/11/14(火)12:34:32 No.465598657

暗殺教室の理事長はシックスの一族っぽいとか言われてたな

217 17/11/14(火)12:34:47 No.465598703

>レーザーの部屋で掌ひっくり返した時に結構死んでると思う! イビルミラーで銃弾跳ね返した時も何人か死んでると思う!

218 17/11/14(火)12:34:52 No.465598708

>ジャンルなんなんだろうねコレ 推理漫画の皮を被った単純娯楽漫画!

219 17/11/14(火)12:34:52 No.465598712

ジャンプの探偵漫画はよく知らないけど文庫版が出てるからそれを買えばいいと思う

220 17/11/14(火)12:34:57 No.465598724

>単純娯楽マンガだし… 単純娯楽漫画を自称してるけど中身滅茶苦茶あると思う

221 17/11/14(火)12:34:58 No.465598727

DCSの人とか美容師とかトリック雑すぎるし探偵モノとしては駄目だと思う… まあそれでいいんだけど

222 17/11/14(火)12:35:01 No.465598737

>一度打ちのめされた方が強くなれるって人間を信じ主人公良いよね… 無頼伝劾だと逆のこと言ってたなぁっておもった

223 17/11/14(火)12:35:45 No.465598867

サンデーとマガジンの探偵漫画に対してジャンプの話したらネウロだし探偵漫画かもしれん

224 17/11/14(火)12:36:22 No.465598983

言われるまで気づかなかったけど後半足なっがい でも狂ったデッサンはどこか作風には合ってる気がする

225 17/11/14(火)12:36:26 No.465599001

>二皿もいただいたのでお腹いっぱいです! ゾッとした

226 17/11/14(火)12:36:30 No.465599016

棒で殴って殺したのに凶器がまだ室内にあるってネウロが推理しなくても普通に捕まったよね至郎田

227 17/11/14(火)12:36:54 No.465599097

葛西さんの絶版タバコは一昨年くらいに再販が決定したのだ 癖が強いけど甘くてうまいぞ

↑Top