虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/11/14(火)08:57:41 俺が伏... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/14(火)08:57:41 No.465576905

俺が伏線を張っておいた…意味わかるな?

1 17/11/14(火)08:59:01 No.465577008

…はい!

2 17/11/14(火)09:01:27 No.465577200

やっぱすげえぜ…イレ先!

3 17/11/14(火)09:04:33 No.465577413

俺が見ておく回収する必要ないよな 余計な勘繰りするとネットで散々言われたからだよな

4 17/11/14(火)09:06:07 No.465577542

正直意味わかるな?の時はイレ先が監視してるから無茶しすぎんなよくらいの意味だと推測できたし ここでネタにされるほどのセリフだとも思わなかったけど 今週の俺が見ておくは意味わからなかった

5 17/11/14(火)09:10:22 No.465577880

わかるな?はネットの流れでネタにされただけだからまあ 今回の見ておくは本当に意味不明だった どんどん日本語不自由な人が描いた漫画みたいになってませんか?

6 17/11/14(火)09:12:55 No.465578065

不自由なのは日本語だけやないんやけどなブヘヘヘ

7 17/11/14(火)09:15:34 No.465578252

全然関係ないセリフを拾われると混乱するんで本当にやめてほしい

8 17/11/14(火)09:19:46 No.465578584

神威みたいなエフェクトでだめだった まさか堀越先生の中ではイレ先はだら先枠なのか

9 17/11/14(火)09:21:25 No.465578717

台詞の推敲って大事だな 拾うにしても少し言い方変えればもう少しすっと入ってくるのに

10 17/11/14(火)09:22:15 No.465578784

休載明けはやばいのはわかってたろ

11 17/11/14(火)09:22:47 No.465578826

ファンチが勝手に伏線と思ってるだけなのでは?

12 17/11/14(火)09:24:55 No.465578997

見て置くってそっちなの?すぎる

13 17/11/14(火)09:27:37 No.465579213

本来見ておくの意味だったはずの連合来たら帰らせるは完全に無視してるからな

14 17/11/14(火)09:29:30 No.465579356

編集うはエゴサと文通やめさせろや

15 17/11/14(火)09:31:02 No.465579492

>不自由なのは日本語だけやないんやけどなブヘヘヘ 貴堀愚

16 17/11/14(火)09:32:42 No.465579625

伏線っていうか大口叩いたのに見ててやれなくてごめんなさいしただけでしょ

17 17/11/14(火)09:33:13 No.465579669

見ておくとみてるシーン重ねるのはシュールすぎた

18 17/11/14(火)09:36:48 No.465579943

>編集うはエゴサと文通やめさせろや ほんとこの一年やってきたインターン編のグダグダと意味不明さってそれに尽きるわ サーの予知/若頭の意味を知らない/エリちゃんを見捨てた事/個性破壊能力 ここらへんへの言い訳をよく考えずに即ぶち込むから話が破綻する

19 17/11/14(火)09:37:56 No.465580019

斎藤さんはちょっと言葉責めしてあげて

20 17/11/14(火)09:38:02 No.465580028

そもそも今のイレ先ってクロノの個性でスローになってるだけでゆっくりなら普通に行動できるよね? でっかく空に浮かんだオバホ見れば一発で済んだんじゃないかなって

21 17/11/14(火)09:38:26 No.465580061

イレ先が強制終了させたんじゃエリちゃんの呪われ自意識は一向に回復しないむしろ強まりそうなんだけどアフターケア考えてるの?

22 17/11/14(火)09:38:42 No.465580071

ここからヴィラン連合が強奪事件起こすからまだ終わってないというね

23 17/11/14(火)09:39:04 No.465580098

イレ先が見てるから無茶はさせないし連合が来たら即撤収 バレなきゃいいなんて考えで戦わせない みたいな意味だと思ってたよ わかり力が足りなかったね

24 17/11/14(火)09:39:09 No.465580106

重傷を押して無理に個性使ってエリちゃんを止めたみたいになってるのが吹く

25 17/11/14(火)09:40:03 No.465580174

>イレ先が強制終了させたんじゃ ここが成長ポイントじゃねえの!? ってオタク読者の感覚を外してくるから堀越先生は本当に厄介

26 17/11/14(火)09:40:05 No.465580176

>イレ先が強制終了させたんじゃエリちゃんの呪われ自意識は一向に回復しないむしろ強まりそうなんだけどアフターケア考えてるの? イベントアイテムはそのまま消えるから

27 17/11/14(火)09:40:15 No.465580188

>イレ先が強制終了させたんじゃエリちゃんの呪われ自意識は一向に回復しないむしろ強まりそうなんだけどアフターケア考えてるの? 普通の本編のキャラならイレ先が危ない時は止めれるから練習しようってなるんだけど 劇場版のキャラだから放置じゃないかな

28 17/11/14(火)09:40:19 No.465580190

>そもそも今のイレ先ってクロノの個性でスローになってるだけでゆっくりなら普通に行動できるよね? だからVIPルームでクロノが世話してたってのは言ってたろ

29 17/11/14(火)09:40:56 No.465580236

結局どういう意味だったんだよ説明しろ「」イトアイ!

30 17/11/14(火)09:41:07 No.465580245

>でっかく空に浮かんだオバホ見れば一発で済んだんじゃないかなって オバホ最終形態が健在な頃はまだカジキ先輩とカエルに連れられて地下えっちらおっちらしてる あと分解再合成が完了したオバホの個性止めても元に戻るとは思わない

31 17/11/14(火)09:41:11 No.465580251

>>そもそも今のイレ先ってクロノの個性でスローになってるだけでゆっくりなら普通に行動できるよね? >だからVIPルームでクロノが世話してたってのは言ってたろ 多分狙ってないけどエロ同人みたいで笑ってしまった

32 17/11/14(火)09:42:27 No.465580353

サーが「私を上に連れてってくれ」って言ったから自分でも予知を覆すためになにか努力するのかと思ったら最後まで何もしなかった

33 17/11/14(火)09:42:54 No.465580391

結局のところ何がどうなって未来が変わったのかわからんちん

34 17/11/14(火)09:43:57 No.465580477

>多分狙ってないけどエロ同人みたいで笑ってしまった えっ身動きとれないTSイレ先が一時間かけてクロノにねっとりレイプ!?

35 17/11/14(火)09:44:11 No.465580503

>サーが「私を上に連れてってくれ」って言ったから自分でも予知を覆すためになにか努力するのかと思ったら最後まで何もしなかった なんのために上に出たのか本当に意味がわからないよ…

36 17/11/14(火)09:44:36 No.465580545

本当に見ておくだけって意味だったのはもう笑うしかなかった 今週号のどんなギャグ漫画よりも笑った

37 17/11/14(火)09:45:56 No.465580675

>結局のところ何がどうなって未来が変わったのかわからんちん どこでどんな風に死ぬはずだったのかの未来図くらいあと出しでいいからお出ししてほしかった

38 17/11/14(火)09:46:02 No.465580684

サーは早く病院行きたいから上に連れて行ってもらったんだろ

39 17/11/14(火)09:46:40 No.465580733

>なんのために上に出たのか本当に意味がわからないよ… 病院に運ぼうとしてるんだから運ばれてやれ

40 17/11/14(火)09:46:47 No.465580747

>どこでどんな風に死ぬはずだったのかの未来図くらいあと出しでいいからお出ししてほしかった 照らしの可能性

41 17/11/14(火)09:46:50 No.465580749

エリちゃんの個性の内容とその暴走までイレ先は予見していた…?

42 17/11/14(火)09:47:16 No.465580786

サーの腹ぶち抜いてるのに普通に喋ってるのギャグだろあれ あの世界では大丈夫なんだと言われればなあそれまでだが

43 17/11/14(火)09:47:58 No.465580852

忘れられがちだがこの漫画は単行本が出るまで設定も台詞も乗法も何一つ確定しない 単行本出ても確定しないこともある

44 17/11/14(火)09:48:13 No.465580870

そもそも予知は多少変化させても結局もとに戻るってサー自身が言ってたのに なんで今回はそれがないと判断してしまったのかもわからん 巻き戻しで怪我も治ってるんだからオバホが目覚したらその場でデクとサー殺す可能性だってあったよね

45 17/11/14(火)09:48:16 No.465580874

サーの傷を治せるレベルの治癒能力者が普通にいるならデクの靭帯なんて余裕すぎると思う

46 17/11/14(火)09:48:26 No.465580892

結末まで描いたから単行本では 結末決めてなかった黒塗りだった未来のシーンもかけるんじゃないか

47 17/11/14(火)09:48:38 No.465580909

>あの世界では大丈夫なんだと言われればなあそれまでだが デクだったら酷い後遺症が残ってまた体が動かなくなるところだった デクじゃないからすぐ治る

48 17/11/14(火)09:48:39 No.465580912

エリちゃんが暴走して負担かかる前にイレ先が止めるを繰り返せば黄金コンビの誕生やな

49 17/11/14(火)09:49:46 No.465581007

僕とサーの同等の存在であるタケシが死んだことで予知は成就した

50 17/11/14(火)09:49:57 No.465581016

まだ――終わっていない!!? 最後のページのこのアオリ文でつい笑ってしまった

51 17/11/14(火)09:49:58 No.465581020

叙述トリックめっちゃ上手いし書いてあることをそのまま受け取ったら後頭部が蓮コラになるだけだからな わかれよな…

52 17/11/14(火)09:50:27 No.465581072

一週休んでこれなんだからもう何ヶ月休載しても絶対にまともにならないのはわかる

53 17/11/14(火)09:50:29 No.465581075

エリちゃんの個性は1度触れたらずっ巻き戻しが起こるはずなのにオバホは合体解除されるだけだし随分都合のいい暴走だ…

54 17/11/14(火)09:50:31 No.465581077

前回サー持って浮かんでたお茶子がなんで今週リューキュウ達の近くにいるの? オバホぶっ飛ばしてから戦闘終了までの短い時間の間に移動早すぎない?

55 17/11/14(火)09:51:38 No.465581163

>そもそも予知は多少変化させても結局もとに戻るってサー自身が言ってたのに >なんで今回はそれがないと判断してしまったのかもわからん >巻き戻しで怪我も治ってるんだからオバホが目覚したらその場でデクとサー殺す可能性だってあったよね オバホ触ってから1時間経ってないはずだしもう一度予知見て確認もできるのにそういう描写もないからね

56 17/11/14(火)09:51:39 No.465581167

>エリちゃんの個性は1度触れたらずっ巻き戻しが起こるはずなのにオバホは合体解除されるだけだし随分都合のいい暴走だ… オバホが分解再生すると巻き戻りはストップするそうだよ

57 17/11/14(火)09:52:35 No.465581240

>前回サー持って浮かんでたお茶子がなんで今週リューキュウ達の近くにいるの? 一人で周辺に避難勧告出してたから だから巻き込まれた人はひとりもいないね!

58 17/11/14(火)09:52:35 No.465581242

あらかじめ休載予告入れてこれが出てくるんだもんな 僕の連呼のお詫びが出る落とした休載と格が違う

59 17/11/14(火)09:52:36 No.465581245

暴れるオバホ怪獣に巻き込まれた一般人の描写はするのに 搬送する怪我人の中に一般人が見えないのがモヤっとする

60 17/11/14(火)09:52:49 No.465581259

>叙述トリックめっちゃ上手いし書いてあることをそのまま受け取ったら後頭部が蓮コラになるだけだからな 新情報で一気に過去の意味が変わってバシっと繋がるから綿密な伏線回収する漫画読んでるみたいな楽しさがあって癖になる

61 17/11/14(火)09:52:52 No.465581263

いやでもマジこれまでのジャンプの人気長期連載で キャラがここまで意味分からない言動する漫画ってなかった気がする 言ったことに対する着地点とかそのキャラいる意味とか普通は最初に考えてるんじゃないの 箱庭にとりあえずキャラぶち込んで適当に暴れさせてるみたいだ

62 17/11/14(火)09:53:40 No.465581341

>叙述トリックめっちゃ上手いし書いてあることをそのまま受け取ったら後頭部が蓮コラになるだけだからな >新情報で一気に過去の意味が変わってバシっと繋がるから綿密な伏線回収する漫画読んでるみたいな楽しさがあって癖になる 読者の誰もが「何言ってんだこいつ」になった「過去を照らせ」が 実際に本編の中で実現されて第一話をまともに読めなくなったのは見事としか言いようがない

63 17/11/14(火)09:54:21 No.465581402

イレ先とエリちゃんをうさぎドロップさせるか

64 17/11/14(火)09:55:25 No.465581492

わかりづらくすることによって読者に色々想像させる高等テク

65 17/11/14(火)09:56:58 No.465581621

>読者の誰もが「何言ってんだこいつ」になった「過去を照らせ」が >実際に本編の中で実現されて第一話をまともに読めなくなったのは見事としか言いようがない 現状を踏まえて1話を見返すと最初から今のデクの片鱗が見えてるのが本当に酷いと思う

66 17/11/14(火)09:57:08 No.465581636

というか、何よりイレ先が外部から無理矢理止めて終了なら エリちゃんは自分のことを呪われた存在だと思ったままじゃん何も救われてないじゃんってことが気になった

67 17/11/14(火)09:57:30 No.465581665

意味がよくわからないセリフや描写 ↓ 肯定意見と否定意見で喧々諤々 ↓ 単行本や後付けでどっちも黙らせる こういうダイナミズムの瞬間最大風速はガンガガンだったけどインターン編はガガガガガガガガンって感じ押し寄せてきた

68 17/11/14(火)09:58:05 No.465581713

オールマイトが評価してきたデクのヒーロー性が全部勘違いだったことになったのはもう笑うしかない デクが能動的に女の子助けたのって入学試験時にお茶子助けたくらいだ

69 17/11/14(火)09:59:05 No.465581805

元々は無茶はさせないって意味で書いてたのは間違いないと思う ただまぁインターン編でイレ先生にあまりにも見せ場が無さすぎたので ムリクリ入れたんでないかな なんで俺が見ておくにかけたのかはわからんが

70 17/11/14(火)09:59:15 No.465581823

多分イレ先でビシッと〆るってのが先にあって 見ておくは土壇場で思い出してつい入れちゃっただけだと思う

71 17/11/14(火)09:59:31 No.465581842

>エリちゃんは自分のことを呪われた存在だと思ったままじゃん何も救われてないじゃんってことが気になった エリちゃんが救われる覚悟して未来捻じ曲げたことによってデクもミリオもサーも救われたからめでたしめでたし

72 17/11/14(火)09:59:44 No.465581861

それより警察は何の為に来たの?

73 17/11/14(火)09:59:55 No.465581875

>エリちゃんは自分のことを呪われた存在だと思ったままじゃん何も救われてないじゃんってことが気になった 救われる覚悟が芽生えたから他人の手を借りるのはオッケーになったんだよ

74 17/11/14(火)10:00:05 No.465581891

サーは具体的な予知の内容一切喋らなかったから単なる妄想癖のあるおじさんに改編するのかもしれない

75 17/11/14(火)10:00:06 No.465581893

エリちゃんと一切会話してないのはある意味すげーよデク

76 17/11/14(火)10:00:22 No.465581921

>それより警察は何の為に来たの? 敵受け取り係

77 17/11/14(火)10:00:56 No.465581974

デクのヒーロー性は勘違いだったとしても 今からでもOFAに相応しい人間に成長します!って方向に修正できるのに なんで悪化する方向にばっかりガガンと行くの…

78 17/11/14(火)10:00:57 No.465581977

これで警察がエリちゃん奪われたらギャグだよね

79 17/11/14(火)10:01:00 No.465581986

ていうかエリちゃんの能力なんで暴走したの…?やばない?

80 17/11/14(火)10:01:01 No.465581988

拳銃結局撃たなかったな

81 17/11/14(火)10:01:05 No.465581992

警察は手マンにあっさり全部奪われてまた無能晒すんだろうな

82 17/11/14(火)10:01:38 No.465582040

今週のハイハイこれでいいだろってお返事ラッシュは凄かったね

83 17/11/14(火)10:01:41 No.465582044

戻す個性でデクが苦しむってどういうことだろう?これエリちゃんの個性が強くなったんじゃなくて弱くなって100%の痛みが襲ってきてるだけなのでは?つまり自業自得?

84 17/11/14(火)10:02:01 No.465582086

僕がヴィランになるまでの話として読むとすごい名作だよね

85 17/11/14(火)10:02:09 No.465582099

ミリオとエリちゃんの今後が気になる 倉庫行きならまだマシなような気すらするぞ!

86 17/11/14(火)10:02:56 No.465582163

見ておくの回収はこんなこと言った癖にイレ先不甲斐なさすぎるだろってファンレターへのそのままのお返事だと思うよ つまり何も考えてない

87 17/11/14(火)10:03:03 No.465582173

最近本当にお返事を軸に話が構成されてる感じになってて とにかく話のスジが通らなくて読みづらい

88 17/11/14(火)10:03:21 No.465582198

デク→自分が苦しい時は普通に苦しむ エリちゃん→自分が苦しい時でもまず他人を思いやる これがヒーロー的精神の有無というやつだ

89 17/11/14(火)10:03:29 No.465582213

さすがにあの引きは警察がわりと頑張って手マンと善戦する展開だろう…ニュアンス的に

90 17/11/14(火)10:03:32 No.465582217

>搬送する怪我人の中に一般人が見えないのがモヤっとする そりゃ生きてる人間を先に搬送するだろ

91 17/11/14(火)10:03:43 No.465582234

連合に血清奪わせてミリオ治すための奪還戦やるのかな ミリオに感謝させて後継者の話はおしまいにするつもりだろうか

92 17/11/14(火)10:04:29 No.465582307

叙述トリックに関しては掛け値なしに天才だよね堀越先生 過去にした描写を後出しの要素で歪めてるというのに読者を納得させられるのはすげぇよ

93 17/11/14(火)10:05:36 No.465582407

>叙述トリックに関しては掛け値なしに天才だよね堀越先生 >過去にした描写を後出しの要素で歪めてるというのに読者を納得させられるのはすげぇよ ファンチはわかりを鍛えられてるからな…

94 17/11/14(火)10:05:48 No.465582425

>さすがにあの引きは警察がわりと頑張って手マンと善戦する展開だろう…ニュアンス的に ヒーロー いらなかった

95 17/11/14(火)10:06:14 No.465582468

インターン編まではほぼ全ての読者がニュアンス読みをしてたからね

96 17/11/14(火)10:06:59 No.465582522

>ていうかエリちゃんの能力なんで暴走したの…?やばない? そりゃデクが全力を強いたからな 久しぶりに使ってるのに全力で使い続けろって言われてるようなものだぞアレ

97 17/11/14(火)10:07:02 No.465582529

未来をねじ曲げたのはエリちゃんのおかげだと思うんだけど

98 17/11/14(火)10:07:18 No.465582546

警察が手マンをパンパンパン! インターン編終了

99 17/11/14(火)10:07:32 No.465582567

>最近本当にお返事を軸に話が構成されてる感じになってて >とにかく話のスジが通らなくて読みづらい 一問一答の答えだけの詰め合わせ読んでるみたいだよね

100 17/11/14(火)10:07:47 No.465582589

というかあのエリちゃん暴走って普通主人公が色々頑張って止めてめでたしじゃないの なんで外部介入されてめでたしなの全然わからない

101 17/11/14(火)10:07:50 No.465582592

誰も気付かなかったって訳じゃないけどまあ言いがかりだろうくらいの評価で10巻以上出せたのはマジですさまじい しかも天下のジャンプで

102 17/11/14(火)10:08:01 No.465582607

>未来をねじ曲げたのはエリちゃんのおかげだと思うんだけど アンチ乙 僕。が装備しないとエリちゃんの真価を発揮できないから

103 17/11/14(火)10:08:07 No.465582616

「イレ先の能力は視界に入ってる間だけ」←言ってない 「オバホの能力は分解修復、娘の能力も同じ系統なはずで弾丸の材料に」←言ってない この辺の叙述トリックにも感動したね

104 17/11/14(火)10:08:44 No.465582674

そもそもどういう流れで暴走して共闘することになったんだっけ…

105 17/11/14(火)10:08:45 No.465582676

カジキ!俺が見ておく!おらこれでいいだろ満足しろ

106 17/11/14(火)10:08:47 No.465582680

>未来をねじ曲げたのはエリちゃんのおかげだと思うんだけど 幼女を装備するなんて狂気の発想を実行するデクだから未来がねじ曲がったんだよ エリちゃん一人ならオバホと千日手だったから

107 17/11/14(火)10:09:47 No.465582770

ヴィラン大量輸送してるのにヒーローの護衛ついてないわけないでしょ

108 17/11/14(火)10:09:51 No.465582778

今はツッコミ不在の不条理ヒーローギャグ漫画として読んでる

109 17/11/14(火)10:09:52 No.465582779

>ファンチはわかりを鍛えられてるからな… わかりを鍛えたファンチたちが訳もわからないうちに腹パン食らって倒れていく… 初登場時のミリオのような無双っぷりは流石ホリーと言わざるを得ない

110 17/11/14(火)10:10:06 No.465582802

目 優しかった

111 17/11/14(火)10:10:20 No.465582823

まぁでもこれ程捻じ曲げるという他ない結末はないと思う

112 17/11/14(火)10:10:30 No.465582838

見ておくもカジキも警官の銃も伏線回収した今回は流石休み明けだな

113 17/11/14(火)10:10:31 No.465582840

少女保護完了!でキリシマ映すセンスは誰にも真似出来ない

114 17/11/14(火)10:10:36 No.465582850

これでインターン編の伏線は概ね回収されたな

115 17/11/14(火)10:10:36 No.465582851

>そもそもどういう流れで暴走して共闘することになったんだっけ… ミリオマントで覚醒からの暴走 保護するためにデクは離せなくて猿に戻るから100% 100%になれたからオバホボコボコにする

116 17/11/14(火)10:10:47 No.465582868

デクが糞野郎だったから未来が変わった説筋が通ってて好き

117 17/11/14(火)10:10:52 No.465582878

>そもそもどういう流れで暴走して共闘することになったんだっけ… エリちゃんはデクを治そうとしただけ でもコントロールが上手く行かなかった そしたら体感した感じで分かった僕に捕まってアクセルベタ踏み状態で能力使わされたから暴走した

118 17/11/14(火)10:10:56 No.465582887

>誰も気付かなかったって訳じゃないけどまあ言いがかりだろうくらいの評価で10巻以上出せたのはマジですさまじい >しかも天下のジャンプで 神野までは大まかな筋書きができてたんだろうなって気がする 今は大きな流れがどこへ向かおうとしてるのか全く読めない

119 17/11/14(火)10:10:59 No.465582893

>ここからヴィラン連合が強奪事件起こすからまだ終わってないというね 終了!

120 17/11/14(火)10:11:22 No.465582914

見てる間だけしか止められないのにチラッと見ただけで解決な雰囲気なのは何で

121 17/11/14(火)10:11:32 No.465582927

>インターン編まではほぼ全ての読者がニュアンス読みをしてたからね なんで読解力がどうのでもめてたのか疑問が氷解したよ そもそもわかりを使わないと読めない作品だから個人のわかりで評価が変動するのは当然だった

122 17/11/14(火)10:11:33 No.465582931

>ミリオマントで覚醒からの暴走 >保護するためにデクは離せなくて猿に戻るから100% >100%になれたからオバホボコボコにする …未来を変えたのはミリオなのでは?

123 17/11/14(火)10:11:46 No.465582952

オバホ倒した後だからまだいいけどオバホとの戦闘中にさらに暴走したらどうするつもりだったんだろうデク? 結果オーライ最高だワン?

124 17/11/14(火)10:11:58 No.465582973

ゲストヒロインと主人公の会話一切ないまま終わるシリーズ初めて見た

125 17/11/14(火)10:12:04 No.465582986

エリちゃんは猿空間行きでしょ

126 17/11/14(火)10:12:14 No.465582999

>オバホ倒した後だからまだいいけどオバホとの戦闘中にさらに暴走したらどうするつもりだったんだろうデク? >結果オーライ最高だワン? 体感した感じで分かった…!

127 17/11/14(火)10:12:31 No.465583018

ゲスとヒロイン?

128 17/11/14(火)10:12:40 No.465583031

神クラスの個性が集まったせいで ただ筋力アップするだけのデクが大きく格下に見えちゃって 未来を変えたといえるほどの存在意義がお前にあったかってまず思っちゃう

129 17/11/14(火)10:12:45 No.465583041

>…未来を変えたのはミリオなのでは? 過程はどうでもいい 僕が変えたという結果が重要なのだ

130 17/11/14(火)10:12:49 No.465583053

せめてサーが見た未来を映像で描いてくれないと 口だけで緑谷死にますぞーって言ってるおっさんにしか見えない

131 17/11/14(火)10:13:11 No.465583093

エリちゃんはキャラじゃなくてサポートアイテムだから

132 17/11/14(火)10:13:38 No.465583122

>口だけで緑谷死にますぞーって言ってるおっさんにしか見えない それでお前は未来を変えたって言われてもなあ……って感じだ

133 17/11/14(火)10:13:46 No.465583138

>僕が変えたという結果が重要なのだ ラスボスっぽい台詞吐きやがって

134 17/11/14(火)10:14:18 No.465583168

どんな漫画でも、中ボスを満身創痍で倒したところでシリーズ通してのボスキャラが登場!ってかなりハラハラする展開なのに なんで手マンが来てもなんでお前来たの?としか思えないんだろう

135 17/11/14(火)10:14:31 No.465583189

なんで事務所で意味もなく予知したときは絵で見せてたのに もっと重要な予知は絵で見せないんだろうね…

136 17/11/14(火)10:14:47 No.465583220

学生がいきなり超パワーアップしてオバホ倒したことに誰も疑問をもたないから 作中キャラのわかり力は凄い

137 17/11/14(火)10:15:02 No.465583232

>どんな漫画でも、中ボスを満身創痍で倒したところでシリーズ通してのボスキャラが登場!ってかなりハラハラする展開なのに >なんで手マンが来てもなんでお前来たの?としか思えないんだろう 手マンってシリーズ通してのボスなの?

138 17/11/14(火)10:15:17 No.465583253

>見てる間だけしか止められないのにチラッと見ただけで解決な雰囲気なのは何で ニュアンスで分かった気になってる部分にこういう賢しいツッコミを入れないでくだち!

139 17/11/14(火)10:15:46 No.465583283

>ゲストヒロインと主人公の会話一切ないまま終わるシリーズ初めて見た エリチャンケガハナイ?ゴメンヨボクガイタラナイバカリニ…

140 17/11/14(火)10:16:02 No.465583314

手マンはAFOもらわないと無理ですよ

141 17/11/14(火)10:16:12 No.465583328

なんかオールマイトvs先生で燃え尽きた感があるよな その後の事は薄ぼんやりとした構想もなくて騙し騙し続けるために続けてる感じ 鳥さみたいに本来では終わらせたかったフリーザ編以後も面白くまとめられる才能があれば良かったんだろうけど…

142 17/11/14(火)10:16:13 No.465583330

手マンは立ち位置的には成長するラスボス候補だけどめっちゃどうでもいい

143 17/11/14(火)10:16:45 No.465583366

無効化してる間にカジキの人が毒とか打つんだよ…わかれよな

144 17/11/14(火)10:16:49 No.465583370

腑に落ちないシーンが多すぎてお腹痛くなって来た

145 17/11/14(火)10:16:51 No.465583372

>なんで事務所で意味もなく予知したときは絵で見せてたのに >もっと重要な予知は絵で見せないんだろうね… 作者も分からない先の展開をキャラが見えるわけないだろ常識だろ…

146 17/11/14(火)10:16:53 No.465583373

>どんな漫画でも、中ボスを満身創痍で倒したところでシリーズ通してのボスキャラが登場!ってかなりハラハラする展開なのに >なんで手マンが来てもなんでお前来たの?としか思えないんだろう 封神演義で言うと四聖倒したら聞仲が来たみたいな感じだよな本来

147 17/11/14(火)10:17:25 afcjsRaY No.465583415

>>前回サー持って浮かんでたお茶子がなんで今週リューキュウ達の近くにいるの? >一人で周辺に避難勧告出してたから >だから巻き込まれた人はひとりもいないね! 雑う…

148 17/11/14(火)10:17:31 No.465583419

手マンって結局何がしたいのかわかんね…

149 17/11/14(火)10:17:49 No.465583448

というか漫画としてここはインターン編の集大成として巨大化したオバホと2~3周かけてバトルだろ!? 何考えてんだよ編集

150 17/11/14(火)10:18:01 No.465583461

手マンって今まで何やってたっけ…

151 17/11/14(火)10:18:02 No.465583462

>手マンって結局何がしたいのかわかんね… 本人もわかってね…

152 17/11/14(火)10:18:04 No.465583465

だってどう見ても通常オバホ以下も以下だしなあ手マン

153 17/11/14(火)10:18:08 No.465583469

>せめてサーが見た未来を映像で描いてくれないと >口だけで緑谷死にますぞーって言ってるおっさんにしか見えない ファンチがホリーは絵がうまいとか言うからな うまい絵が出てくるという予測を裏切って描かないという選択肢を取るフルカウルホリーに隙はない

154 17/11/14(火)10:18:21 No.465583483

あんなに楽しみにしてた「」の活力が一気に奪われてて吹く

155 17/11/14(火)10:18:56 No.465583527

>なんかオールマイトvs先生で燃え尽きた感があるよな このバトルを色々積み上げが足りないままやったのがボディブローみたいに効いてる その前の合宿に連合乱入からかっちゃん奪還がターニングポイントだった

156 17/11/14(火)10:19:00 No.465583533

いやあ俺は今週で終わってくれて良かったと思いますよ これ以上オバホと戦うの見たくない

157 17/11/14(火)10:19:06 No.465583542

インターン編!絶好調!!

158 17/11/14(火)10:19:52 No.465583612

あのタイミングで先生編…というかオールマイト引退はほんと意味わかんね… もうのんびり学生生活出来ないって意味なのに…

159 17/11/14(火)10:19:53 No.465583613

今週現れたのが手マンじゃなくて先生だったなら

160 17/11/14(火)10:19:54 No.465583618

>だってどう見ても通常オバホ以下も以下だしなあ手マン 手マン…触れたものを崩壊させる オバホ…触れたものを分解再生変形治療思いのまま

161 17/11/14(火)10:20:12 No.465583640

手マンは能力がオバホとダダ被りなのがよくない

162 17/11/14(火)10:20:12 No.465583642

アニメやってた頃は梅雨ちゃんのアニオリインターン回で アニオリインターン面白いなって言っただけでアンチ認定するぐらいピリピリしてたからな やっぱファンってすごいわ

163 17/11/14(火)10:20:16 No.465583644

ヒロアカの考察謎本ー!早く諸々解決してくれー!

164 17/11/14(火)10:20:17 No.465583645

>あんなに楽しみにしてた「」の活力が一気に奪われてて吹く まだ────終わっていない!?

165 17/11/14(火)10:20:17 No.465583648

>いやあ俺は今週で終わってくれて良かったと思いますよ >これ以上オバホと戦うの見たくない まだ――終わってない!!?

166 17/11/14(火)10:20:23 No.465583655

>なんで手マンが来てもなんでお前来たの?としか思えないんだろう ようやく解放されると思ったらまだやんの?ってウンザリ感があるよね 物語は緊張と緩和でバランス取らなきゃ読むの辛いんだけどそれもあんまできてないし…

167 17/11/14(火)10:20:33 No.465583670

かなり前だけど長いインターンはどうのってモノローグがあったし オバホとの戦いに一区切りついただけでインターン自体はまだ続くんだよね?

168 17/11/14(火)10:21:00 No.465583716

>なんかオールマイトvs先生で燃え尽きた感があるよな >その後の事は薄ぼんやりとした構想もなくて騙し騙し続けるために続けてる感じ オールマイトもマッスルフォームできないと存在価値ないしな… 死ぬと思った?みっともなく生き延びてでも僕の精神的支柱になるよ! って落とし所は嫌いじゃなかったけど現状扱いきれてないしな…

169 17/11/14(火)10:21:03 No.465583722

>オバホとの戦いに一区切りついただけでインターン自体はまだ続くんだよね? メタネタだよ わかれよな…

170 17/11/14(火)10:21:12 afcjsRaY No.465583743

真のファンは実況スレに潜んでたのか

171 17/11/14(火)10:21:19 No.465583753

ていうかヴィラン輸送車をヒーローが護衛してないのおかしくね?

172 17/11/14(火)10:21:37 No.465583775

普通に読むだけで結構な疲労感が残るジェットコースターのような漫画よ

173 17/11/14(火)10:21:38 No.465583777

手マンは時を早送りにする能力って明かされるから 猿を人間にすることも可能だから

174 17/11/14(火)10:21:43 No.465583785

学園に戻っても破綻者とクズがキモいノリで遊んでるだけだからなぁ ずっとサーやミリオと神話編しててほしいよ俺は

175 17/11/14(火)10:21:44 No.465583788

未読編集の煽りを真に受けるのはどうだろう もうインターンは終わったよ

176 17/11/14(火)10:22:16 No.465583830

>ていうかヴィラン輸送車をヒーローが護衛してないのおかしくね? おかしいけどヒロアカだからおかしくない

177 17/11/14(火)10:22:30 No.465583846

市街地が怪獣大決戦になってたのに部外のヒーローが誰一人援護に来てくれないって冷たいね

178 17/11/14(火)10:22:31 No.465583847

>手マンは時を早送りにする能力って明かされるから >猿を人間にすることも可能だから 個性は飛躍するらしいから実際こうなる可能性もあるんだよな…

179 17/11/14(火)10:22:34 No.465583850

魅力ないからなー手マン 出てこられても全然嬉しくない

180 17/11/14(火)10:22:52 No.465583885

>未読編集の煽りを真に受けるのはどうだろう >もうインターンは終わったよ まぁ堀越先生は「終了!!!!」って言ってるからな

181 17/11/14(火)10:22:59 No.465583901

~じゃあないとか作者の独特な言い回しがゾクゾクする

182 17/11/14(火)10:23:22 No.465583940

まだ中止とは一言も言われてないのでインターン中ではあるよ 中止にならなきゃおかしいから中止になるだろうとは思うが

183 17/11/14(火)10:23:54 No.465583985

>未読編集の煽りを真に受けるのはどうだろう 未来を切り開くなんて煽り付けた編集はひどいよね 未来は捻じ曲げるものなのに

184 17/11/14(火)10:24:06 No.465584002

来週会見か手マン介入かで堀越先生の真価が問われる

185 17/11/14(火)10:24:08 No.465584003

生徒が無事に直帰するまでがインターンです

186 17/11/14(火)10:24:16 No.465584018

手マンの個性も変更されるだろうけど 覚醒とかそんなノリじゃなくてさも最初からこうでしたよって感じで照らされるんだろうな

187 17/11/14(火)10:24:25 No.465584035

>~じゃあないとか作者の独特な言い回しがゾクゾクする マジかよ荒木最低だな

188 17/11/14(火)10:24:31 No.465584048

弱小ヤクザでこれなんだし これからのインターンはいったいどんな地獄が続くのかワクワクすっぞ!

189 17/11/14(火)10:24:44 No.465584071

>中止にならなきゃおかしいから中止になるだろうとは思うが ヒロアカだよ?

190 17/11/14(火)10:24:48 No.465584081

>>手マンって結局何がしたいのかわかんね… >本人もわかってね… いちおうお題目というか本人的にはヴィランとして自由に個性を使える世界つまりかつて先生が実現したヴィラン優位の世の中を作りたいんだろうというのは薄ぼんやり示されてるが… 手マンで実現できるかどうかは知らない

191 17/11/14(火)10:24:50 No.465584083

長いインターン云々のモノローグ未来から振り替えってるみたいな感じだったし中止になるってないんじゃないの まだ一週間くらいしか経ってないし

192 17/11/14(火)10:25:04 No.465584106

編集は救助の鬼とデクにつけるぐらいだし

193 17/11/14(火)10:25:14 No.465584124

su2104351.png 意味わかるな?

194 17/11/14(火)10:25:29 No.465584160

単純すぎて気づかなかった!←正解だといい解決方法が斜め上すぎる

195 17/11/14(火)10:25:42 No.465584181

>長いインターン云々のモノローグ未来から振り替えってるみたいな感じだったし中止になるってないんじゃないの >まだ一週間くらいしか経ってないし モノローグ信頼する根拠がなくない? 今までもメタネタ入れてきてたし

196 17/11/14(火)10:26:06 No.465584214

ヴィランの跋扈する世界とかあんなコモン個性じゃ早々に駆逐されるだけじゃないの手マン

197 17/11/14(火)10:26:09 No.465584218

そもそもオールマイトへの嫌がらせ以上の存在意義がないからなー手マン

198 17/11/14(火)10:26:21 No.465584233

>魅力ないからなー手マン >出てこられても全然嬉しくない 先生いなくなっちゃって組織も弱体化したから マグ姉殺した弱小ヤクザに部下2人取られてまでケツモチになってもらったら 即ヤクザ崩壊してる…

199 17/11/14(火)10:26:25 No.465584238

連載期間的には長いインターン編だったろ?

200 17/11/14(火)10:26:42 No.465584269

>単純すぎて気づかなかった!←正解だといい解決方法が斜め上すぎる 結局シュートスタイル全然活躍しないでかっちゃんトレースパンチで解決したね…

201 17/11/14(火)10:26:45 No.465584278

>未来を切り開くなんて煽り付けた編集はひどいよね >未来は捻じ曲げるものなのに 世話をしてる余裕なんてのはなかったんだ!といいこういう細かい言い回しは編集さんがチェックしてあげて…ってなる

202 17/11/14(火)10:26:59 No.465584297

>少女保護完了!でキリシマ映すセンスは誰にも真似出来ない 髪の毛下ろした切島はシコれるだろ?

203 17/11/14(火)10:27:01 No.465584304

インターン先のサー事務所もう終わりでも不思議じゃないけど次はどこにインターンするんだ

204 17/11/14(火)10:27:02 No.465584306

>市街地が怪獣大決戦になってたのに部外のヒーローが誰一人援護に来てくれないって冷たいね だって巻き込まれて万が一死んだら死に損じゃん? そんなの嫌っしょ

205 17/11/14(火)10:27:10 No.465584321

>モノローグ信頼する根拠がなくない? >今までもメタネタ入れてきてたし 何を信頼すればいいの…?

206 17/11/14(火)10:27:13 No.465584328

インターン編は長くなるから覚悟しておけよって前フリだろ

207 17/11/14(火)10:27:34 No.465584360

ファンチ乙 手マンが覚醒して時間加速で世界を一巡させるから神話級個性の中でも主神格だから

208 17/11/14(火)10:27:41 No.465584369

未来を捻じ曲げるってなんか違和感ある言い方だな

209 17/11/14(火)10:27:44 No.465584377

今後手マンをヴィランとして出して大丈夫なの?クソザコ個性じゃん

210 17/11/14(火)10:27:50 No.465584387

アンチもいい加減にしろよ… インターン編退屈で長く感じただろ?

211 17/11/14(火)10:27:59 No.465584405

今週構図もセリフも意味不明で何が何だかさっぱりわからなかったんだけど

212 17/11/14(火)10:28:06 No.465584423

>意味わかるな? サーに捧げる鎮魂歌が即興ラップとか雄英頭回るなチクショー!

213 17/11/14(火)10:28:30 No.465584462

カジキとか言うどうでも良すぎる伏線回収してる場合かよ

214 17/11/14(火)10:28:40 No.465584483

エリちゃんの個性絶対最初は巻き戻しじゃなかっただろ

215 17/11/14(火)10:29:17 No.465584537

良い伏線回収回だったね!

216 17/11/14(火)10:29:23 No.465584543

意味がないセリフが多すぎる

217 17/11/14(火)10:29:55 No.465584605

>エリちゃんの個性絶対最初は巻き戻しじゃなかっただろ 個性因子が傷ついてるとか重版で差し替えられたりするんだろうか

218 17/11/14(火)10:30:24 No.465584655

カジキ思い出したならトートロも頼むわ

219 17/11/14(火)10:30:30 No.465584664

>手マンの個性も変更されるだろうけど >覚醒とかそんなノリじゃなくてさも最初からこうでしたよって感じで照らされるんだろうな 一応これまでの描写だと手で触れたものを崩壊させる的な感じっぽいけど 神話系が出てきた今だと触れたものの時間を急速に進めるとかになるかもしれない そして手マンは確かに一度も崩壊させる能力とか言ってない!すごい!と「」は絶賛するだろう

220 17/11/14(火)10:31:23 No.465584745

というか今更オバホの回想必要だったかな もうこれで基本退場だろ

221 17/11/14(火)10:32:20 No.465584821

インターン編は回想ばっかだったな

222 17/11/14(火)10:32:53 No.465584868

将棋だぞヴィラン連合に助けられて手マンの傘下になるんだぞオバホは

223 17/11/14(火)10:33:05 No.465584886

>というか今更オバホの回想必要だったかな >もうこれで基本退場だろ ただの悪党だと思われてたオバホが仁義で動いていた!深い!

224 17/11/14(火)10:33:28 No.465584921

回想で引き延ばしている間に今後の展開のアイデアがどんどん出てくる

225 17/11/14(火)10:33:46 No.465584951

>というか今更オバホの回想必要だったかな >もうこれで基本退場だろ あのシーンオバホの最後っ屁と組み合わせてるから余計に描写の意図がわからなくなる 色々あったけどコイツも悪いやつじゃなかったんですよってことなのか

226 17/11/14(火)10:34:01 No.465584980

手マンの両親惨殺の件も先生のマッチポンプに見せかけて 照らしが入って先生と手マンの歪んだ愛情的なマジいい話になりそうだ

227 17/11/14(火)10:34:15 No.465585003

>ただの悪党だと思われてたオバホが仁義で動いていた!深い! この賢しい悪の動機と目的と手段が全てかみ合ってないんですけど…

228 17/11/14(火)10:35:00 No.465585081

最初から治癒系能力者ヒロインにしておけばダブルアーツみたいなバディモノになってたんだ

229 17/11/14(火)10:35:00 No.465585082

不快?

230 17/11/14(火)10:35:13 No.465585106

>何を信頼すればいいの…? いいか?信じられる物など何もない 描写も台詞も伏線も設定も解説もモノローグも… 何一つ信じられる物などない それが僕のヒーローアカデミアだ

231 17/11/14(火)10:35:31 No.465585136

孫娘を切り刻んで組長を昏睡させる異常な忠義心って振りした後に実は仁義でしたーってどうよ それ絶対仁義じゃないよ

232 17/11/14(火)10:35:52 No.465585169

>というか今更オバホの回想必要だったかな ガキの頃からめっちゃ努力してきたオバホが ぽっと出の借り物の力(OFA、エリちゃん)にあっさり負けるっていう世の無常を描いているんだよ

233 17/11/14(火)10:36:21 No.465585203

ところでオバホ居なくなったら組長どうなるんです?

234 17/11/14(火)10:37:07 No.465585281

>最初から治癒系能力者ヒロインにしておけばダブルアーツみたいなバディモノになってたんだ なんで治癒能力者が貴重なうえにショボいなんて設定にしたし デクは自爆癖のある自傷男だというのに

235 17/11/14(火)10:37:13 No.465585284

組長のありがとうよ…ってセリフがオバホの妄想にしか見えないのもかなり問題

236 17/11/14(火)10:37:37 No.465585324

>ところでオバホ居なくなったら組長どうなるんです? 寝てる間に豚箱へ!

237 17/11/14(火)10:37:45 No.465585329

>孫娘を切り刻んで組長を昏睡させる異常な忠義心って振りした後に実は仁義でしたーってどうよ >それ絶対仁義じゃないよ ヴィラン団体って言われたことに怒った事を組長に感謝された事をしっかり覚えてる割に やってることはコンビニ強盗の時から徹底してヴィランだしな

238 17/11/14(火)10:38:15 No.465585371

個性破壊弾で個性社会を八斎会が支配したい 個性破壊弾で個性社会をぶち壊したい 八斎戒の為に理解のない組長には眠っててもらう 全ては仁義でした 訳がわからない

239 17/11/14(火)10:38:22 No.465585386

オバホのやってることまとめると頭悪すぎて面白い

240 17/11/14(火)10:39:25 No.465585496

組長殺しておけばよかったんじゃ…

241 17/11/14(火)10:39:27 No.465585500

そいつは任侠じゃねえな!

242 17/11/14(火)10:39:40 No.465585522

>なんで治癒能力者が貴重なうえにショボいなんて設定にしたし >デクは自爆癖のある自傷男だというのに オールマイト治せちゃったら僕が始まらないので…

243 17/11/14(火)10:40:54 No.465585655

>回想で引き延ばしている間に今後の展開のアイデアがどんどん出てくる いやあ出て来てないと思うよシーンのつながり雑だし過程で唐突すぎる部分が目立つし 描きたいシーンを描いてなんとかそれっぽくつなごうとするのに精一杯もっといえば描きたいシーンしか描けないに近いくらいに追い詰められ感が半端ない 余計なシーンたとえば「タケシー!」とかは描くけどあれまともなアイデア出てこなかったんじゃねっていう

244 17/11/14(火)10:41:06 No.465585677

拾ってもらった恩を返したいってのはわかる その為にめっちゃ体と個性を鍛えてたのもわかる それでなんで目的がセコいマッチポンプになるんだ治崎!

245 17/11/14(火)10:41:20 No.465585704

>個性破壊弾で個性社会を八斎会が支配したい >個性破壊弾で個性社会をぶち壊したい >八斎戒の為に理解のない組長には眠っててもらう >全ては仁義でした >訳がわからない 特に上二行と下二行が相反しすぎて全くもって意味不明

246 17/11/14(火)10:41:22 No.465585709

>>なんで治癒能力者が貴重なうえにショボいなんて設定にしたし >>デクは自爆癖のある自傷男だというのに >オールマイト治せちゃったら僕が始まらないので… 作者が設定したはずのあらゆる要素が玉突き事故起こしてて感動すら覚えるよ

247 17/11/14(火)10:41:24 No.465585712

AFOとオールマイトが消えたことでヤバい連中が群雄割拠! ってさわりの部分はすごくワクワクしてたんだけどなあ どーせ画面に映ってたオバホしかいないんだろヤバい連中

248 17/11/14(火)10:41:25 No.465585714

>オールマイト治せちゃったら僕が始まらないので… 僕を始める必要あるかな?

249 17/11/14(火)10:41:32 No.465585724

堀越先生が極道用語分かってると思ってる人はいないと思うけど…

250 17/11/14(火)10:42:02 No.465585778

若頭は若い頭のことじゃねえよ組長はどこだよって突っ込んだアンチが悪い

251 17/11/14(火)10:42:03 No.465585780

これ先生もオバホの事訳分からずに描いてたでしょ

252 17/11/14(火)10:43:13 No.465585895

負の方面に目を向けると異常に設定が絡み合ってるのがそこらの破綻しただけの漫画とは一線を画すところだ

253 17/11/14(火)10:43:27 No.465585918

最初の頃一生懸命考えてたであろう個性社会のルールとか もう話の展開させるのに都合悪くしかなってないよね…

254 17/11/14(火)10:43:40 No.465585931

今週の回想だけ読むと組長への忠誠心から行き過ぎた行動をしてしまったキャラとして描こうとしているのは伝わる 伝わるんだが今まで作中でやってきたことからするとそういうキャラには見えないんだ…

255 17/11/14(火)10:44:14 No.465585992

組長置いて逃げようとしてましたよね?

256 17/11/14(火)10:44:33 No.465586023

作中で表現(描写)できない/しない設定は作品には不要だし削るのが創作の基本なんだけどねー 余計な事を描写以外でしすぎなんだよななんのつもりか知らないけど

257 17/11/14(火)10:44:37 No.465586028

>今週の回想だけ読むと組長への忠誠心から行き過ぎた行動をしてしまったキャラとして描こうとしているのは伝わる >伝わるんだが今まで作中でやってきたことからするとそういうキャラには見えないんだ… だって組長は急に生えて来たからな

258 17/11/14(火)10:44:39 No.465586033

>これ先生もサーの事訳分からずに描いてたでしょ

259 17/11/14(火)10:44:50 No.465586045

>僕を始める必要あるかな? あるでしょ!!

260 17/11/14(火)10:45:12 No.465586081

>今週の回想だけ読むと組長への忠誠心から行き過ぎた行動をしてしまったキャラとして描こうとしているのは伝わる >伝わるんだが今まで作中でやってきたことからするとそういうキャラには見えないんだ… なんか場面場面だけ切り取ったらいいシーンだけど 繋いだら全く噛み合わないってパターンがインターン編多すぎる気がする

261 17/11/14(火)10:45:55 No.465586152

そういえばすっかり忘れてたけど組長も途中で錬成されたキャラだったな…

262 17/11/14(火)10:46:03 No.465586156

組長置き去りにしたら屈折してるオバホのキャラがマジで意味わかんないことになるだろ そこだけは守らないと

263 17/11/14(火)10:46:39 No.465586213

先生がポンコツばかりでどの先生を指すのかが分かりづらいな

264 17/11/14(火)10:46:39 No.465586214

知らなかった 若頭が若い頭(トップの人間)ではなかったなんて!

265 17/11/14(火)10:46:40 No.465586218

組長もなんだか薄っぺらいキャラだった

266 17/11/14(火)10:46:51 No.465586238

いくらなんでも雑すぎる終わり方だった まだ終わってないみたいだけど…

267 17/11/14(火)10:46:55 No.465586247

>余計なシーンたとえば「タケシー!」とかは描くけどあれまともなアイデア出てこなかったんじゃねっていう 「なんでこいつは○○をした?」「なんで○○って言った?」「なんで○○を出した?」 ってそれが出た時点では考えてないんだよな そしてファンチの突っ込みが入ってから考えて雑にお返事

268 17/11/14(火)10:46:58 No.465586255

>今週の回想だけ読むと組長への忠誠心から行き過ぎた行動をしてしまったキャラとして描こうとしているのは伝わる >伝わるんだが今まで作中でやってきたことからするとそういうキャラには見えないんだ… 上のレスにもあるけど 個性破壊弾と血清ででマッチポンプして組デカくしようぜ!っていうのとエリちゃんで個性社会をぶち壊してやるぜ!ってどっちも本心ぽいんだけど その二つは絶対両立しないから訳がわからないんだ

269 17/11/14(火)10:47:09 No.465586272

まさか危なくなったら俺が見て個性無効化するって意味だったとはな… デク最初から本気出さなかったからやっぱり通じてなかったんじゃねえかな…

270 17/11/14(火)10:47:13 No.465586277

>知らなかった >若頭が若い頭(トップの人間)ではなかったなんて! 若頭を若って呼んでるあたりこれまじで間違えてたよね

271 17/11/14(火)10:47:32 No.465586309

>伝わるんだが今まで作中でやってきたことからするとそういうキャラには見えないんだ… 分解して植物人間にするとかまるで意味わかんないよね サイコな気質を表現しようってんならわからんでもないが

272 17/11/14(火)10:47:50 No.465586337

タケシのシーンは何だったんだろう…

273 17/11/14(火)10:48:36 No.465586407

恩義のあるおじきのために組を立て直そう 孫のエリちゃん切り刻んでマッチポンプだ 反対されたからちょっと眠って貰った カチコミされたのでおじき放置しておあしすしよう 漫画家仲間か編集誰か指摘してやれ

274 17/11/14(火)10:48:47 No.465586422

急遽生えてきた組長だけど系列傘下の組ってわけじゃないから会長だよね

275 17/11/14(火)10:49:14 No.465586460

タケシのシーンは手癖で描いたんだろ 民間人の被害の描写ってよくあるじゃん

276 17/11/14(火)10:49:53 No.465586526

オバホの行動がブレブレすぎるから それを予測して殴り込みに来た連中も目的がやたらブレる

277 17/11/14(火)10:50:08 No.465586555

>恩義のあるおじきのために組を立て直そう >孫のエリちゃん切り刻んでマッチポンプだ >反対されたからちょっと眠って貰った >カチコミされたのでおじき放置しておあしすしよう 仁義

278 17/11/14(火)10:50:13 No.465586565

その民間人の被害ってヒーロー側にも責任ありません?

279 17/11/14(火)10:50:46 No.465586607

孫が切り刻まれて実験されてるって時点でもう射殺よね

280 17/11/14(火)10:50:47 No.465586608

>その民間人の被害ってヒーロー側にも責任ありません? ありがとう緑谷くん

281 17/11/14(火)10:50:47 No.465586609

下っ端に後先考えねえから強いって言わせたのも意味わかんね 今まで計画ばっちり考えて行動するキャラみたいに描いてたのに

282 17/11/14(火)10:50:54 No.465586625

それ言わせちゃダメだろやっちゃダメだろ 仮にやってもそれに対するリアクション用意しろよってのをそのまま放置スルーするよね会議のこくじんとか

283 17/11/14(火)10:51:57 No.465586729

OFAとAFOが実質的にいなくなって イカれた奴らが表に出始めたって導入は良かったよ ヤクザ復権のための皮算用妄想プランのためのコンビニ強盗強盗でした っていう風に照らされちゃったけど

↑Top