虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/09(木)19:56:13 牛乳余... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/09(木)19:56:13 No.464589176

牛乳余ったからドラム缶3杯分貰ってきたんぬ 牛乳風呂するんぬ

1 17/11/09(木)19:57:46 No.464589478

なんでそんなに余るんぬ...

2 17/11/09(木)19:58:27 No.464589625

牛は絞らないと具合悪くなるんぬ 売れなくても絞らなきゃならないんぬ

3 17/11/09(木)19:58:38 No.464589677

またブラック牧場ぬなんぬ…

4 17/11/09(木)19:59:28 No.464589888

タダではないんぬ ドラム1杯で50円なんぬ

5 17/11/09(木)19:59:52 No.464589978

安いんぬ...

6 17/11/09(木)20:00:43 No.464590158

来年から乳製品の関税下がるから今年で止める牧場がいっぱいなんぬ

7 17/11/09(木)20:00:47 No.464590176

普通の牛乳に混ぜ混ぜして出荷するんぬ

8 17/11/09(木)20:01:43 No.464590361

書き込みをした人によって削除されました

9 17/11/09(木)20:02:48 No.464590590

たまに野生の牛がいるんぬ

10 17/11/09(木)20:02:54 No.464590608

牛乳は白いのにブラックなんぬ…

11 17/11/09(木)20:02:59 No.464590639

確かチーズとかバターは年間生産量決まってるんぬ?

12 17/11/09(木)20:03:32 No.464590780

また農場ぬなんぬ…

13 17/11/09(木)20:04:05 No.464590896

ちなみにホルスタインは人間が出産の補助をしないとほぼ100%死ぬんぬ

14 17/11/09(木)20:04:29 No.464590999

余剰になった牛乳ってどうやって処分してるんぬ? 野菜や果物は畑にぶちまいてユンボで挽きつぶしてるのをたまに見るんぬが

15 17/11/09(木)20:04:33 No.464591007

何を言われてもバイトにはいかないんぬ

16 17/11/09(木)20:05:50 No.464591301

>野菜や果物は畑にぶちまいてユンボで挽きつぶしてるのをたまに見るんぬが 飲めなくなったら無料で配るんぬ 大抵は牛乳風呂にするんぬ

17 17/11/09(木)20:06:34 No.464591451

いい加減ブラックだって気づいてほしいんぬ 前回の最後に吐き捨てた畜産業は労働基準法適用外だってセリフは忘れんぬ

18 17/11/09(木)20:08:02 No.464591780

牧場にもバイトの人気や環境なんかでヒエラルキーあるんぬ 馬 乳牛 肉牛 鶏 豚の順で人が集まらないんぬ 特に豚はやべーんぬ

19 17/11/09(木)20:08:49 No.464591937

労働基準法は畜産以外に農業と水産業も適用外なんぬ

20 17/11/09(木)20:10:22 No.464592283

豚小屋はバイトが集まらなすぎて社長が首吊ったのに遭遇したことあるんぬ でも牧場で働いてるぬも豚小屋でだけは働かないんぬ

21 17/11/09(木)20:10:31 No.464592319

馬が一番くるんだ…

22 17/11/09(木)20:10:58 No.464592409

豚はなんでそんな嫌われるの…

23 17/11/09(木)20:11:44 No.464592544

>豚はなんでそんな嫌われるの… 匂いがやべーんぬ 風下だと1キロくらい匂いが来るんぬ

24 17/11/09(木)20:12:42 No.464592725

ぬの同級生だったうずら農家の子はものすげー金持ちだったんぬ

25 17/11/09(木)20:13:17 No.464592849

待遇改善すればいいだけでは?

26 17/11/09(木)20:13:24 No.464592873

あと今はもう関係無いんぬが昔は豚の飼育は部落民の仕事だったんぬ 田舎だとそれが今でもやや影響して人が来ないんぬ

27 17/11/09(木)20:14:35 No.464593118

昔養鶏場でバイトした時も匂いヤバかったけどそれ以上なんぬ…? 養鶏場は3Kだったけどねずみ取りキャッツと戯れながら作業してたんでいい思い出なんぬ

28 17/11/09(木)20:15:38 No.464593341

もう諦めるんぬ こんなところに書き込んでもバイトなんてこないんぬ

29 17/11/09(木)20:19:18 No.464594201

養豚場のバイト代次第なんじゃないの 臭くても稼げるなら人来そうだけど うんこの臭いは癖になるし

30 17/11/09(木)20:20:44 No.464594565

田舎で臭くて肉体労働で給料安くて時間外勤務残業手当ては無し 誰が来るんぬ?

31 17/11/09(木)20:21:57 No.464594876

誰も来ないんぬ

32 17/11/09(木)20:22:20 No.464594955

前回聞いた時ブラックにも程がある馬が一番マシとか 畜産業は恐ろしい所なんぬ

33 17/11/09(木)20:23:05 No.464595143

馬は割と人気あるんぬ 乳牛も割と人気あるんぬ 他は...なんぬ

34 17/11/09(木)20:23:56 No.464595336

動物達とのスキンシップで命の危機もあるから安心するんぬ

35 17/11/09(木)20:25:02 No.464595600

なんか犯罪おかしちゃったらお世話になるかもしれんぬ

36 17/11/09(木)20:25:55 No.464595785

経営含めて家畜だったんぬ

37 17/11/09(木)20:26:15 No.464595863

日本で畜産業やるのは馬鹿のすることなんぬ…?

38 17/11/09(木)20:26:17 No.464595872

風呂入っても糞の臭いが取れねぇ俺の鼻がおかしくなったのか

39 17/11/09(木)20:26:45 No.464596012

学生時代の牧場の研修で凄い人気なかったな養豚場

40 17/11/09(木)20:27:17 No.464596190

もしかして無職でも就職できるのでは?続くかは別として

41 17/11/09(木)20:27:22 No.464596211

馬も乳牛もお肉にするために育てるわけじゃないから気分は楽そうなんぬ…

42 17/11/09(木)20:29:51 No.464596793

中学のとき養鶏場経営してるとこの息子と友達だったけど金持ちだったんぬ

43 17/11/09(木)20:30:10 No.464596850

乳牛はお乳が出なくなったらお肉にするの知らないんぬ?

44 17/11/09(木)20:30:42 No.464596976

馬も走らない牡馬は肉なんぬ

45 17/11/09(木)20:34:23 No.464597863

乳牛が肉になるのは正確には「乳量が落ちたら」だから実はわりと速攻肉になるんぬ

46 17/11/09(木)20:34:33 No.464597896

一応豚も床掃除の頻度高めればそんな臭くはないんぬ 豚さん水浴び大好きだから水撒いてると寄ってきて水かけてかけてーってブヒブヒしてくるのが可愛いんぬ でもしっかり床掃除すると凄い量の水使うから水道料金がやばいことになるんぬ

47 17/11/09(木)20:36:09 No.464598264

お乳は妊娠時に出るものだから乳牛は常に孕まされてるって聞いたけどほんとなんぬ?

48 17/11/09(木)20:36:42 No.464598406

どうして人不足に困る業界の人は給与とかを改善しないんぬ…? 空から黒髪ロング処女が降ってくるのを待つのと同義だと思うんぬ…

49 17/11/09(木)20:36:55 No.464598455

食べるのは豚が一番すきなんぬ お馬は食べたくないんぬ

50 17/11/09(木)20:38:06 No.464598763

>お乳は妊娠時に出るものだから乳牛は常に孕まされてるって聞いたけどほんとなんぬ? 本当なんぬ

51 17/11/09(木)20:38:20 No.464598824

雨樋からの水貯める雨水タンク設置して散水用に使えないぬ?

52 17/11/09(木)20:39:58 No.464599216

色々考えると鶏が一番いいんじゃないかなって・・・

53 17/11/09(木)20:41:05 No.464599454

農業は儲からないイメージあるけど漁業はすごく儲かるイメージがあるんぬ

54 17/11/09(木)20:41:59 No.464599670

>農業は儲からないイメージあるけど漁業はすごく儲かるイメージがあるんぬ 陸にいる時間より船に乗ってる時間が長いなら儲かるイメージなんぬ…

55 17/11/09(木)20:42:21 No.464599763

>雨樋からの水貯める雨水タンク設置して散水用に使えないぬ? たぶん雨水腐るっていうか菌が繁殖したりしてて 散水すると臭い上に危ないことになりそうな気がするんぬ…

56 17/11/09(木)20:44:27 No.464600288

>農業は儲からないイメージあるけど漁業はすごく儲かるイメージがあるんぬ 漁船の船体維持と燃料費がやばいと聞くんぬ 獲れれば大儲け坊主なら丸損なんぬ 基本ギャンブルなんぬ

57 17/11/09(木)20:45:17 No.464600470

豚はなぁ… ずっと墓地ってエグい匂いするものだと思ってたけどあれは裏の養豚場の匂いだったのだと だいぶ後になって教えられましたよ…

58 17/11/09(木)20:46:25 No.464600739

>たぶん雨水腐るっていうか菌が繁殖したりしてて プールに使う塩素の錠剤定期的に入れたら何とかなりそうぬ

59 17/11/09(木)20:46:35 No.464600791

漁業は密漁が怖そうなんぬ

60 17/11/09(木)20:47:27 No.464601006

釣り自体がギャンブルなのにそれ船維持して燃料代出してだから大博打も良いとこだよね多分…

61 17/11/09(木)20:47:48 No.464601095

密漁って儲かるものなんぬ? 蟹漁のゲームが昔あったのおもいだしたんぬロシアにつかまるんぬ

62 17/11/09(木)20:49:46 No.464601615

板一枚下は奈落の海ぬ 遠洋も儲からなくてアジア系の出稼ぎばかりみたい

63 17/11/09(木)20:50:26 No.464601806

>農業は儲からないイメージあるけど漁業はすごく儲かるイメージがあるんぬ 漁協にいたころは船体維持でカツカツな漁師さんをよく見てきたんぬ あと携帯よく水没するし駐車代ケチったら自家用車もサビサビになるんぬって漁師の奥さんが愚痴ってたんぬ 厳しい世界なんぬ

64 17/11/09(木)20:50:43 No.464601886

漁業はホタテみたいな「育ててとる」仕組みが完成してない魚種以外は基本博打なんぬ とれる時にとれるだけとらなきゃ損みたいなノリだから蛮族めいてるんぬ

65 17/11/09(木)20:50:47 No.464601909

うちの漁村は養殖でそこそこ儲けてたんぬ 原発関係でみんな死んだぬ

66 17/11/09(木)20:51:29 No.464602118

マグロ漁船はどうなんぬ?今は儲からないんぬ?

67 17/11/09(木)20:52:01 No.464602245

>プールに使う塩素の錠剤定期的に入れたら何とかなりそうぬ あの手のは効果が出る基準の濃度が高いから家畜には毒なんぬ

68 17/11/09(木)20:52:09 No.464602285

>密漁って儲かるものなんぬ? お隣の大陸で流行ったのが捕まっても罰金払えば取り放題のサンゴ密漁なんぬ

69 17/11/09(木)20:52:36 No.464602394

競馬が一番ぬ...道営記念は安すぎてマイナスなんぬ

70 17/11/09(木)20:52:56 No.464602485

>漁業はホタテみたいな「育ててとる」仕組みが完成してない魚種以外は基本博打なんぬ 牡蠣の養殖は台風で牡蠣筏だめになったり慢性的に人不足で外国人雇ったらトラブったりするんぬ… あと同業でトラブると筏のロープ切られるんぬ…

71 17/11/09(木)20:53:10 No.464602551

漁師は捕れなきゃ死ぬから密漁者見つけたら殺す気で捕まえにかかるらしいんぬ

72 17/11/09(木)20:53:17 No.464602580

>あと同業でトラブると筏のロープ切られるんぬ… こわいんぬ…

73 17/11/09(木)20:53:25 No.464602615

にいちゃんそっちの博打は打つ打たないの選択が可能なんぬ…

74 17/11/09(木)20:53:33 No.464602654

生き物相手にする職業に労働基準法なんて必要ないんぬ だから御社にも必要ないんぬ

75 17/11/09(木)20:53:54 No.464602728

第一次産業がなんで人気ないかよく分かるぬ…

76 17/11/09(木)20:54:39 No.464602916

>密漁って儲かるものなんぬ? 北海道だとヤクザの主なシノギは鮭の密漁なんぬ

77 17/11/09(木)20:54:55 No.464602977

夜間の密猟には漁協が監視船出すんぬ 組合員が順繰り回すんぬ 寝る時間はないんぬ

78 17/11/09(木)20:55:50 No.464603196

うちの漁村はもう死にかけだからいくらでも密漁できそうなんぬ ただ原発側だからよく海保がいるんぬ

↑Top