ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/09(木)11:56:18 No.464518791
ヒ見てるとこういう打ち切り漫画家が増えてて 大変だなって思う
1 17/11/09(木)11:59:55 No.464519214
マンガ連載する場所も増えて大変だよね
2 17/11/09(木)12:02:21 No.464519518
自分から努力することを放棄し現実から目を背けて他人頼りな人が沢山居るんだな
3 17/11/09(木)12:03:13 No.464519628
面白くない漫画で飯食おうとする方が悪いし…
4 17/11/09(木)12:05:26 No.464519923
売れるかどうかは知らんけど漫画家になりやすくはなったんだなぁって感じ
5 17/11/09(木)12:05:58 No.464519993
確かにこんなのが増えれば編集も大変だな
6 17/11/09(木)12:06:43 No.464520098
面白い漫画かけってアドバイスにもう描いとるわって返してた人だ
7 17/11/09(木)12:07:26 No.464520206
そんな向上心のなさだから売れないのでは…
8 17/11/09(木)12:07:31 No.464520214
スレ画みたいなのはさすがに多くないはず
9 17/11/09(木)12:09:02 No.464520411
スレ画を面白いと思って描いているんだとしたら あまりにも馬鹿にしすぎだしなあ…漫画家と読者の両方を
10 17/11/09(木)12:11:25 No.464520752
流石につまんない漫画描きましたっていう方が漫画家としてアレだろ
11 17/11/09(木)12:12:01 No.464520815
宣伝やりきった上でつまんなくても重版かかる程売れるようなアイデアとか出版社が欲しいわ
12 17/11/09(木)12:12:13 No.464520837
ダイレクト宣伝する人はいるけどここまで見苦しいのはなかなか
13 17/11/09(木)12:12:41 No.464520895
面白い話もあるよ でもこのご時世に犯人はだれ?って話で犯人はヤスなんてクソ使い古されたネタを面白いと思って描いたなら辛いよ
14 17/11/09(木)12:12:44 No.464520901
ここまで言われたから実際読んで見たけど本当に面白くなくて駄目だった
15 17/11/09(木)12:14:05 No.464521104
このパターンで読んでみたら面白いじゃねーか!ってなったやつ見たこと無い
16 17/11/09(木)12:14:06 No.464521110
冗談抜きで面白くなくて「」がリアクションに困ってたのが面白かった
17 17/11/09(木)12:15:04 No.464521256
スレ画みたいに読んだ時間返せって思うほど面白くない漫画は流石に珍しい
18 17/11/09(木)12:15:24 No.464521305
まぁこのツィート見て実際本買ったが本気で面白くなかった
19 17/11/09(木)12:15:25 No.464521307
>売れるかどうかは知らんけど小説家になりやすくはなったんだなぁって感じ 文章でもそんな感じなこんな世の中じゃ
20 17/11/09(木)12:15:28 No.464521311
>このパターンで読んでみたら面白いじゃねーか!ってなったやつ見たこと無い そりゃ面白かったらアイデアくださいじゃなくて読んで下さいって宣伝するし…
21 17/11/09(木)12:15:49 No.464521361
電子版じゃなくて紙の方買ってってのはよく見る
22 17/11/09(木)12:16:10 No.464521425
とりあえずコミカライズとかで採用される漫画家多いよね…一時期電撃大王とかでやたらゲームのコミカライズやってたけど
23 17/11/09(木)12:16:24 No.464521462
色々ダメだけど 最高にダメなのはスレ画の自画像と違って実際はおっさんな事
24 17/11/09(木)12:16:38 No.464521508
ノンケボーイの作者が4500部で少ないけどまだマシってなんかで言ってたから7000部はまだ悪くないのでは
25 17/11/09(木)12:17:16 No.464521598
そら担当も雑になるわ
26 17/11/09(木)12:17:17 No.464521602
なんでみんな編集を露骨に悪く書きたがるの?
27 17/11/09(木)12:17:55 No.464521697
>とりあえずコミカライズとかで採用される漫画家多いよね…一時期電撃大王とかでやたらゲームのコミカライズやってたけど 試金石だからね本当に連載するだけの力量あるか確かめないとね
28 17/11/09(木)12:17:59 No.464521709
>なんでみんな編集を露骨に悪く書きたがるの? 俺は悪くねぇ!の精神だよ
29 17/11/09(木)12:18:22 No.464521760
こういう悪あがきやって生存率上がるならやるべきでしょ タダなんだし
30 17/11/09(木)12:18:47 No.464521839
編集がダメなパターンがあるってのはまあそうだろうけど 当の編集からすら匙を投げられて尚気付けないのがヤバい
31 17/11/09(木)12:19:19 No.464521917
実際こういうこと言う頃にはもう運命は決まってる
32 17/11/09(木)12:19:31 No.464521946
有名雑誌以外では漫画って1万売れたらヒットって呼べるって聞いたぜ
33 17/11/09(木)12:19:47 No.464521989
>なんでみんな編集を露骨に悪く書きたがるの? そりゃ面白い漫画描いてるはずなのに売れないのは編集のせいでしょ
34 17/11/09(木)12:19:51 No.464521997
>こういう悪あがきやって生存率上がるならやるべきでしょ >タダなんだし 印税あげるって言ってる…
35 17/11/09(木)12:19:53 No.464522003
でも編集が悪いって事にしないとそのまま潰れる繊細ボーイだと思うよ漫画家なんて人種は
36 17/11/09(木)12:19:58 No.464522010
>こういう悪あがきやって生存率上がるならやるべきでしょ >タダなんだし スレ画はタダじゃねえ!
37 17/11/09(木)12:20:27 No.464522101
>有名雑誌以外では漫画って1万売れたらヒットって呼べるって聞いたぜ 俺は二万で赤字って聞いた
38 17/11/09(木)12:20:35 No.464522120
>>なんでみんな編集を露骨に悪く書きたがるの? >そりゃ面白い漫画描いてるはずなのに売れないのは編集のせいでしょ 適応機制だよね それに乗っかる読者がいるのはちょっとな
39 17/11/09(木)12:20:38 No.464522125
本当に面白いならファンが勝手に広めてくれるから 作者がこういう事やってるという事は本気でつまらんという事だ
40 17/11/09(木)12:21:23 No.464522228
>電子版じゃなくて紙の方買ってってのはよく見る 作家の取り分違ったりするんだろか 刷った段階で印税入るから紙媒体メインのほうがおいしいとかそういうこと?
41 17/11/09(木)12:21:51 No.464522311
本当に面白ければ単行本出なくとも普通に掲示板とかで広まるからな… DMCとかテルマエとか
42 17/11/09(木)12:22:12 No.464522362
>作家の取り分違ったりするんだろか >刷った段階で印税入るから紙媒体メインのほうがおいしいとかそういうこと? 単純に電子だと重版かからんからじゃろ
43 17/11/09(木)12:22:26 No.464522407
>本当に面白いならファンが勝手に広めてくれるから >作者がこういう事やってるという事は本気でつまらんという事だ ファンが勝手に広めても作者の失言と鬱グロでどん引いて 途中で読むのをやめる漫画だってあるんですよ!
44 17/11/09(木)12:22:46 No.464522471
偏見だけどこういう見苦しい事する時点で自分の描いた漫画読んで読者がどう思うかっていう想像力が欠けてるんじゃねぇかなって…
45 17/11/09(木)12:23:13 No.464522547
>作家の取り分違ったりするんだろか >刷った段階で印税入るから紙媒体メインのほうがおいしいとかそういうこと? 電子だと売れた分だけしか印税入らないからね 紙だと増刷すれば刷った分だけ印税はいる
46 17/11/09(木)12:23:20 No.464522566
買ったらほんとに面白くなくてダメだった
47 17/11/09(木)12:23:26 No.464522577
>なんでみんな編集を露骨に悪く書きたがるの? こんなゴミを連載まで通して作者に馬鹿な夢見させたから
48 17/11/09(木)12:23:45 No.464522626
ブックウォーカーのセールで100円以下の本一気に買ったりするけど 作者の取り分どうなってんだろとはよく考える
49 17/11/09(木)12:24:09 No.464522697
スレ画は7000部出しただけで売り上げとはまた別だよね
50 17/11/09(木)12:24:32 No.464522761
>買ったらほんとに面白くなくてダメだった 買うなんて優しいな ネットで読める分だけで読んだの後悔したよ
51 17/11/09(木)12:24:35 No.464522766
スレ画みたいなの描くと今まで知らなかった漫画でも とりあえず1話試し読みしてみるかってなるから多少は効果はあるんだと思う といっても大体クソつまんないから一度も単行本買ったことないけど
52 17/11/09(木)12:24:38 No.464522776
印税とかそういうのじゃなくて電子版の売り上げは数に入らないって言ってた
53 17/11/09(木)12:24:45 No.464522794
面白い話かけないなら諦めて他の仕事するしかないだろ 漫画描くにしてもコミカライズとかあるだろ
54 17/11/09(木)12:24:48 No.464522812
買ってる「」がチラホラいて驚いた 俺は試し読みで無理だった
55 17/11/09(木)12:24:58 No.464522842
>ブックウォーカーのセールで100円以下の本一気に買ったりするけど >作者の取り分どうなってんだろとはよく考える 電子書籍の作者取り分は定価だろうがセール価格だろうが一定と聞く
56 17/11/09(木)12:25:08 No.464522871
>本当に面白いならファンが勝手に広めてくれるから >作者がこういう事やってるという事は本気でつまらんという事だ さすがにそれは楽観的すぎる
57 17/11/09(木)12:25:09 No.464522874
こいつツイッターやらない方がいいんじゃねえかな…って漫画家はけっこう居るよね 不快な愚痴ばっかりとかなぜか政治ツイートばかりとか
58 17/11/09(木)12:26:05 No.464523042
今Twitterで話題!なんてキャッチコピーが使えりゃこっちのもんよ
59 17/11/09(木)12:26:26 No.464523104
>こいつツイッターやらない方がいいんじゃねえかな…って漫画家はけっこう居るよね >不快な愚痴ばっかりとかなぜか政治ツイートばかりとか というか同人作家以外はTwitterが売り上げに結び付かないわけで 全員やめといた方が無難
60 17/11/09(木)12:26:40 No.464523142
漫画ってクソつまんないと読むの苦痛だからタダでもいらないのに そのクソつまんない漫画買ってくださいお礼します!とか意味わからん
61 17/11/09(木)12:26:42 No.464523149
でも面白い漫画描いてても打ち切られることあるし…
62 17/11/09(木)12:26:45 No.464523162
読んで下さいはともかくお金あげますはちょっと引く
63 17/11/09(木)12:26:50 No.464523174
>こいつツイッターやらない方がいいんじゃねえかな…って漫画家はけっこう居るよね >不快な愚痴ばっかりとかなぜか政治ツイートばかりとか ヒが漫画が売れないのは俺は悪くねえ!って愚痴と絵が上手い絵師への妬みと下ネタだらけで不快だな… と思ったら漫画の作風自体がそんな感じだから売れないんだな…ってなるなった
64 17/11/09(木)12:26:58 No.464523198
今の時代作者自身が宣伝することも大事ではあるけど 売れてません!って大声で言うのはただのバカそんなのつまんないですって言ってるのと一緒
65 17/11/09(木)12:27:07 No.464523234
買っている「」がいる所を見るにある程度の宣伝効果はあるのかな…
66 17/11/09(木)12:27:25 No.464523287
自画像女体化するおっさんの漫画例外なくつまんね
67 17/11/09(木)12:27:40 No.464523340
よく知ってるエロ漫画家のヒを発見したと思ったらせいじばかりでうわあってなった経験ならある
68 17/11/09(木)12:27:55 No.464523386
公式無料公開分だけ読んでもビックリするほどつまらんからなスレ画のマンガ
69 17/11/09(木)12:28:07 No.464523413
わたモテもネット人気の割に売り上げ落ちてて大変そう
70 17/11/09(木)12:28:15 No.464523450
増えてるんじゃなくて主張する場所が増えたから見えてきてるだけだよ 犯罪が増えたとかアレと一緒 見える場所が増えたんでそう感じるだけで昔から見えないところで大量の漫画家が朽ち果ててただけ
71 17/11/09(木)12:28:26 No.464523478
単行本を何部出してどのくらい売れたか(どのくらい返本されたか)のデータは永久に残ってて 別の出版社がその作家を使う時の目安にされるのだ… 初版を絞られたりもするのだ…
72 17/11/09(木)12:28:30 No.464523492
プロでも単行本告知とかはいいんじゃない ああ出るんだ買おうって思うこともあるし
73 17/11/09(木)12:28:36 No.464523517
ラノベでもいたね売れなかったの編集のせいだっての 艦これ絵師の名前で宣伝してくれなかったとか愚痴ったヤツ
74 17/11/09(木)12:28:37 No.464523518
>自画像女体化するおっさんの漫画例外なくつまんね 自分が好きじゃないってことだもんね 自分が好きじゃない人の話はつまらない
75 17/11/09(木)12:29:00 No.464523583
>買っている「」がいる所を見るにある程度の宣伝効果はあるのかな… こういう匿名の買ったは自分のレス補強する為だけじゃないの流石に 購入写真出てきたらビックリするけど
76 17/11/09(木)12:29:06 No.464523600
>自画像女体化するおっさんの漫画例外なくつまんね これと篠房六郎の他にもいるだろうか
77 17/11/09(木)12:29:09 No.464523608
>買っている「」がいる所を見るにある程度の宣伝効果はあるのかな… ボランティア精神の塊みたいなのはどの媒体でも極々少数居る
78 17/11/09(木)12:29:22 No.464523641
大体漫画が売れるなんて漫画家じゃなくて編集の手腕次第って部分はあるし
79 17/11/09(木)12:29:38 No.464523687
>自画像女体化するおっさんの漫画例外なくつまんね 悪い花子思い出した
80 17/11/09(木)12:29:44 No.464523711
○何月何日に単行本が出ます!サンプルはこちらです!宜しくお願いします! ×単行本が売れないと連載打ち切られます!2巻も出ません!助けて下さい!
81 17/11/09(木)12:29:50 No.464523722
自分自身に対してここまで自信が持てるのはある意味羨ましい
82 17/11/09(木)12:30:00 No.464523751
>悪い花子思い出した なんで途中から戻るの・・・
83 17/11/09(木)12:30:07 No.464523778
編集が有能でもマンガがつまらないと駄目なんじゃないかな…
84 17/11/09(木)12:30:12 No.464523789
>>自画像女体化するおっさんの漫画例外なくつまんね >悪い花子思い出した 悪い花子は面白いけどな
85 17/11/09(木)12:30:29 No.464523838
>ラノベでもいたね売れなかったの編集のせいだっての >艦これ絵師の名前で宣伝してくれなかったとか愚痴ったヤツ 未だに粘着やってるよ
86 17/11/09(木)12:31:06 No.464523945
中身はあとで評価されるモンで最初どうやって目を引くかの方が重要だからね だからジャンプに乗ってるのにカスみたいな結果の漫画は100万部クラスの雑誌という宣伝を経てそういう結果なんで本物のゴミということになる
87 17/11/09(木)12:31:08 No.464523956
>ラノベでもいたね売れなかったの編集のせいだっての >艦これ絵師の名前で宣伝してくれなかったとか愚痴ったヤツ あいつなんか電子販売サイトから売れましたっていう表彰貰ってたよ
88 17/11/09(木)12:31:23 No.464524003
悪い花子は女体化かな… 女体化かも…
89 17/11/09(木)12:31:32 No.464524032
ちょっと前に漫画家にとっては初週の売り上げ大事!早めに買って! ってツイート見たけどなんかイラっとした
90 17/11/09(木)12:31:37 No.464524046
ジャンプとかでも定期的に糞漫画お出ししてくるし…他が人気あり過ぎて仕方なく打ち切り圏内ならともかく 単純につまらないのが…
91 17/11/09(木)12:31:44 No.464524068
足掻くだけ足掻いたらいいさ
92 17/11/09(木)12:31:45 No.464524069
>悪い花子は面白いけどな 言葉足りなかったけど面白い例のつもりだった いいよね青髭の花子
93 17/11/09(木)12:31:52 No.464524088
画像の人今何してんのかと思ってググったらエロマンガ落ちしてた上に エロマンガですら原作付けられててダメだった そこまで話作り駄目なのか…
94 17/11/09(木)12:32:05 No.464524130
悪い花子すぐリアルなおっさんの顔になるから卑怯すぎる
95 17/11/09(木)12:32:15 No.464524160
>ちょっと前に漫画家にとっては初週の売り上げ大事!早めに買って! >ってツイート見たけどなんかイラっとした それでイラッとするのはさすがに病気だ
96 17/11/09(木)12:33:01 No.464524274
迷惑かけたくないから…
97 17/11/09(木)12:33:16 No.464524309
WEBコミックなら当たるかどうかわからん漫画でもいくらでも載せられるし描きたがる奴は掃いて捨てるほどいるし 出版不況ではあるけど漫画業界は楽になってるよね
98 17/11/09(木)12:34:01 No.464524437
>電子版じゃなくて紙の方買ってってのはよく見る 紙売れないと次からも刷られないから本屋で見て買うっていう選択肢から零れ落ちる 電子はなんだかんだで知らない漫画買う場所じゃないからな 新刊コーナーみたいなのぶらりと眺める環境じゃないし
99 17/11/09(木)12:34:03 No.464524445
私はね、宣伝行為と言ったんだ ありゃ物乞いじゃないか
100 17/11/09(木)12:34:14 No.464524467
公開する場所が雑多になってむしろ分散しておるよ
101 17/11/09(木)12:35:04 No.464524609
同人上がりめっちゃ増えたけど 元々同人でも相当有名だったり実績ないと即打ちきりになるな
102 17/11/09(木)12:35:48 No.464524709
宣伝って普通出版会社がやるもんじゃねぇかな 作者自身が描いて宣伝もやるなら同人でいいんじゃねって思う
103 17/11/09(木)12:35:52 No.464524720
悪い花子は女体じゃないだろ いい花子は女体だけど
104 17/11/09(木)12:35:56 No.464524733
同人上がりには流行りに乗っかるしかできないのに人気伸ばしたことか多いし…
105 17/11/09(木)12:35:58 No.464524738
見苦しくも売る努力って大事だと思うよ 以下にプライド捨てれるかで成功失敗変わったりする
106 17/11/09(木)12:36:02 No.464524748
>同人上がりめっちゃ増えたけど >元々同人でも相当有名だったり実績ないと即打ちきりになるな 同人ならキャラ属性を元の作品からふんどし借りられるけど オリジナルならそれを1からやらないといけないのからね…
107 17/11/09(木)12:36:24 No.464524799
>そこまで話作り駄目なのか… スレ画みたいな宣伝する売れない漫画家って人気漫画のキャラや話をパクっても つまんないを通り越して胸糞悪いぐらいには話作りが駄目だったりするよ…
108 17/11/09(木)12:36:36 No.464524831
>宣伝って普通出版会社がやるもんじゃねぇかな そもそも宣伝して売れる見込みもないのにやるのって話だから 会社で宣伝ってコストかかるからな
109 17/11/09(木)12:37:10 No.464524911
>宣伝って普通出版会社がやるもんじゃねぇかな そりゃ出版社だって普通に広報活動くらいしとるわ
110 17/11/09(木)12:37:22 No.464524939
>見苦しくも売る努力って大事だと思うよ >以下にプライド捨てれるかで成功失敗変わったりする 限度を考えろ やり過ぎると普通に読者が引く
111 17/11/09(木)12:37:30 No.464524961
>見苦しくも売る努力って大事だと思うよ >以下にプライド捨てれるかで成功失敗変わったりする 捨て方間違えるとスレ画みたいになるけどな
112 17/11/09(木)12:37:48 No.464524997
>見苦しくも売る努力って大事だと思うよ でもこれは努力の方向間違えてるよ
113 17/11/09(木)12:38:02 No.464525028
>やり過ぎると普通に読者が引く 元からいないから何も問題ないってことじゃん!
114 17/11/09(木)12:38:09 No.464525045
宣伝しても売れない漫画を宣伝する理由はないしな
115 17/11/09(木)12:38:19 No.464525064
>そもそも宣伝して売れる見込みもないのにやるのって話だから >会社で宣伝ってコストかかるからな そういうこと言い出すと何で載ってるのなんで載せてるのっていうお互いの問題になってくる… 同人上がりで商業に夢(エロから一般も)持つけど 元のフィールドで頑張ってた方がいいんじゃないの?って人もいるのよね
116 17/11/09(木)12:38:39 No.464525114
醜く言葉で宣伝しないで手短にコメント付けつつサービス絵やらくがきで確実に数字を上げる人のほうがみててスマートさを感じる
117 17/11/09(木)12:38:40 No.464525119
>元からいないから何も問題ないってことじゃん! 努力にかけたコストが丸々無駄になってるじゃねーか!
118 17/11/09(木)12:38:54 No.464525153
出版自体が多くの人が手間をかけて実現するもんだし 売れそうにないからもっと宣伝してって主張自体が…
119 17/11/09(木)12:39:32 No.464525232
別に宣伝の仕方ならスレ画みたいなのでもいいと思うけど じゃあその漫画が欲しくなるかってのはその漫画次第だよな…
120 17/11/09(木)12:39:35 No.464525245
絵は古いけど良いからエロ漫画行けよとはよく言われてたし 逆にこの人の場合は良かったんじゃないか エロ見たことないけど
121 17/11/09(木)12:39:44 No.464525264
別に必死に宣伝するのはいいんじゃねえかな それを不快に思うのも勝手だけど 興味持って買う奴もいるだろうし
122 17/11/09(木)12:39:55 No.464525304
宣伝して欲しけりゃ宣伝すれば売れそうな物を書けって話でしかないからな…
123 17/11/09(木)12:40:01 No.464525322
宣伝に邪道はないができるのは足を止めてもらうまで そこから好きになってもらわないと意味ないからな
124 17/11/09(木)12:40:08 No.464525343
>元のフィールドで頑張ってた方がいいんじゃないの?って人もいるのよね 商業誌で知名度上げて同人売ればいい
125 17/11/09(木)12:40:10 No.464525347
売れないと続きが出ないとか生活が立ちゆかないとか そんなもん作品の内容に関係ないでしょ?
126 17/11/09(木)12:40:16 No.464525361
>醜く言葉で宣伝しないで手短にコメント付けつつサービス絵やらくがきで確実に数字を上げる人のほうがみててスマートさを感じる そうやってカッコよく売れるってのは至難だな…
127 17/11/09(木)12:40:23 No.464525374
よく言われる事だけど絵だけ上手い漫画家めちゃくちゃたくさん増えた気がする 話が面白くない上に絵も上手くない漫画家もたくさんいるけど
128 17/11/09(木)12:41:08 No.464525485
スレ画出た当時も散々言われてたじゃん 憐れみで買った単行本なんてすぐゴミになるんじゃないの?って
129 17/11/09(木)12:41:23 No.464525520
>売れないと続きが出ないとか生活が立ちゆかないとか >そんなもん作品の内容に関係ないでしょ? 作品の内容に関係のないところで買うかどうかの判断がされる事も多いんじゃないかな CDが何万枚売れなければ解散みたいなもんで
130 17/11/09(木)12:41:33 No.464525543
>よく言われる事だけど絵だけ上手い漫画家めちゃくちゃたくさん増えた気がする そもそも話のパターンはおおむねやりつくされてるから厳しいし 話を考えられない作者なんて昔からすげー多かったので
131 17/11/09(木)12:41:40 No.464525560
>元のフィールドで頑張ってた方がいいんじゃないの?って人もいるのよね スパイラルの作画担当の人はゲームキャラのエロ漫画描いてた方が幸せだったんじゃないかなあってなる…
132 17/11/09(木)12:41:56 No.464525592
>よく言われる事だけど絵だけ上手い漫画家めちゃくちゃたくさん増えた気がする >話が面白くない上に絵も上手くない漫画家もたくさんいるけど 昔と比べてスタートラインが前の方になったなーという感じはあるね ただしそれで早くゴールできるとは限らないっていう
133 17/11/09(木)12:41:56 No.464525593
最悪漫画家の看板捨てても作者が趣味で続ければ読者には届けられるので続きが読めないってのは脅しにもならん悪手
134 17/11/09(木)12:42:02 No.464525606
なまじ絵が上手い人だけは増えた分絵はへたっぴだけど漫画上手い人探すのが難しそうだ
135 17/11/09(木)12:42:13 No.464525636
単行本の底の方って計測ぎりぎりで千とナンボの世界じゃろ? 7千も刷ってくれたなら結構なもんなのでは
136 17/11/09(木)12:42:22 No.464525657
>スレ画出た当時も散々言われてたじゃん >憐れみで買った単行本なんてすぐゴミになるんじゃないの?って すぐゴミにしていいから単行本買え10冊買って読まずに燃やせって本出す人は思うんじゃない?
137 17/11/09(木)12:42:34 No.464525692
「好評感想RT連投はフォローしてるファンからしても鬱陶しく思われて宣伝にならない」 というのは最近は認知されてるね
138 17/11/09(木)12:42:43 No.464525717
本当に面白かったらどんどん口コミで広がって売れる時代だからな… 単行本なんて軽い気持ちで買える値段だしなおさら
139 17/11/09(木)12:42:50 No.464525732
>最悪漫画家の看板捨てても作者が趣味で続ければ読者には届けられるので続きが読めないってのは脅しにもならん悪手 ? ただで配布する手が残ってると言われても困るだろ
140 17/11/09(木)12:42:55 No.464525742
画力はどんどんインフレしてる 10年20年前なら看板張れるレベルがエロ漫画の新人でいくらでも出てきて怖い でもエロならともかく一般で一番大事なのはネームなんだよな…
141 17/11/09(木)12:43:08 No.464525778
>作品の内容に関係のないところで買うかどうかの判断がされる事も多いんじゃないかな >CDが何万枚売れなければ解散みたいなもんで そこまで行くともうその漫画のファンってより 作家自身をコンテンツとしてとらえてるファンって事だよなー
142 17/11/09(木)12:43:18 No.464525796
>なまじ絵が上手い人だけは増えた分絵はへたっぴだけど漫画上手い人探すのが難しそうだ 絵は上手いのに漫画下手というかとにかくスラスラ読まない漫画描く人はとにかく苦痛になる それならまだ絵ヘッタクソだけど普通に読める漫画のほうが良い
143 17/11/09(木)12:43:27 No.464525820
そもそもゴミの続きなんて誰も望んでないだろ
144 17/11/09(木)12:43:38 No.464525843
>? >ただで配布する手が残ってると言われても困るだろ 金銭支援ならいくらでも手はある時代だし
145 17/11/09(木)12:44:20 No.464525947
>なまじ絵が上手い人だけは増えた分絵はへたっぴだけど漫画上手い人探すのが難しそうだ 漫画上手いやつって自然と読ませる技術あるから アクがあろうが多少絵が下手だろうが意外と雑誌で埋もれなかったりする
146 17/11/09(木)12:44:21 No.464525954
お情けで買ってもらうとな その後いくら自分の実力でウケを取っても 自分の実力が信じられなくなるんだ そして死ぬ
147 17/11/09(木)12:44:31 No.464525982
画力は上手い人を見て育った上手い人というサイクルが出来てるから本当に向上したよね…
148 17/11/09(木)12:44:33 No.464525986
プデみたいな漫画力を求めるのも酷だな プデですら絵と内容が流行りじゃないから大ヒットしてないわけで
149 17/11/09(木)12:44:58 No.464526058
平均画力は上がったけど最高画力は上がってない気がする
150 17/11/09(木)12:45:48 No.464526189
個人的には ネットに溢れるちょっと気の利いたこと言う漫画が得意な人達は そのままネットでコラム漫画みたいの描いてるのが適してるんじゃないかと思う
151 17/11/09(木)12:45:56 No.464526212
webも物好き一杯いて大抵の感想あるし良い物中々埋もれないよなぁ…
152 17/11/09(木)12:46:01 No.464526225
>漫画上手いやつって自然と読ませる技術あるから >アクがあろうが多少絵が下手だろうが意外と雑誌で埋もれなかったりする 設定も脚本もキャラも尖った部分無いのに最初から最後まで思わず読めちゃう人は漫画力高えなと感心する
153 17/11/09(木)12:46:05 No.464526239
面白いなと思ってもどんどん虚無に飲まれるストーリー物のWeb漫画を見ていると プロになるならぬは結局根気の問題なのだなあと思う
154 17/11/09(木)12:46:47 No.464526335
>個人的には >ネットに溢れるちょっと気の利いたこと言う漫画が得意な人達は >そのままネットでコラム漫画みたいの描いてるのが適してるんじゃないかと思う いわゆる白ハゲ漫画の大半は商業なんていかんやろ
155 17/11/09(木)12:47:30 No.464526447
店で例えると漫画家から漫画を仕入れて店で売るのが出版会社だから 生産者は自分が売れると思うものを作って売れるように頑張るのは店側なんじゃない
156 17/11/09(木)12:47:39 No.464526480
>プロになるならぬは結局根気の問題なのだなあと思う 原稿を描く根気とマネジメント能力だけはあるけど 話や漫画の描き方が苦手な漫画家みていると それだけ特化しているのも不幸にみえる…
157 17/11/09(木)12:47:45 No.464526494
つづいさんはかなり奇跡的な展開してる
158 17/11/09(木)12:48:34 No.464526622
絵が下手くそでも読ませる漫画ってまさにド嬢じゃん
159 17/11/09(木)12:49:18 No.464526735
どんな塵でも輝いているように見せるのが宣伝広告だってのはそうだけど それが本当に輝いているかどうかの判断をするのは買い手となる読者なんだよ…
160 17/11/09(木)12:49:20 No.464526739
プデは絵もネタも異常に狭くてクドすぎるだけで流行関係ないとおもう 同人の方が一般エロっぽいってどういう事だ
161 17/11/09(木)12:49:20 No.464526740
webってタダだからとりあえず持ち上げるって言う落とし穴だらけなところがある
162 17/11/09(木)12:49:30 No.464526768
>店で例えると漫画家から漫画を仕入れて店で売るのが出版会社だから >生産者は自分が売れると思うものを作って売れるように頑張るのは店側なんじゃない よく会社が宣伝しろって売れない作家が言うけど 売れると見込んだのはちゃんとフェアとかやったり宣伝してるの 宣伝されないのはお前の漫画がつまんねぇからなんだよ って言ってあげたい
163 17/11/09(木)12:49:31 No.464526771
少年漫画で100万部とか見まくってて麻痺してたけど10万部で半端ねえんだな
164 17/11/09(木)12:49:41 No.464526802
ちょっと前だけどトリコもいわゆる整った綺麗な絵ではなかったけど 漫画のための絵としてはバッチリだったし
165 17/11/09(木)12:49:59 No.464526849
そもそも宣伝にだって金と手間かかるからな
166 17/11/09(木)12:50:03 No.464526860
さすがにこんなのと比べたら某パンツとさい藤さんは実はすごいんだな・・・ってなる
167 17/11/09(木)12:50:04 No.464526862
>平均画力は上がったけど最高画力は上がってない気がする 最高クラスは多いけど最高クラスを目標にして頑張ってきたからなのかその壁をぶち破るのはごく少ないように思う 一方で中韓台湾あたりの作家が幅広い技法取り入れて別方向から画力上げてる
168 17/11/09(木)12:50:09 No.464526877
>少年漫画で100万部とか見まくってて麻痺してたけど10万部で半端ねえんだな 単巻どころか累計10万部でも凄いよ
169 17/11/09(木)12:51:23 No.464527054
>よく会社が宣伝しろって売れない作家が言うけど >売れると見込んだのはちゃんとフェアとかやったり宣伝してるの >宣伝されないのはお前の漫画がつまんねぇからなんだよ >って言ってあげたい フェアだとポストカードもらえることが多いけど 不快な漫画の不快なキャラのイラストなんて欲しくないです…
170 17/11/09(木)12:51:29 No.464527071
エロ漫画描いた 単行本も出した あんまり売れない 編集とけんかしたら原稿料未払いになった 商業おん出てツイッターでエロ商業の悪口書いてる 悪口は書くけど仕事誰かくれとかいってる そんな人なら知ってる
171 17/11/09(木)12:52:03 No.464527140
年間で10万部売れても印税400万くらいか 稿料と契約料入れてもアシや仕事場代でそんなに余裕なさそうだな…
172 17/11/09(木)12:52:13 No.464527168
>編集とけんかしたら原稿料未払いになった まあこれは流石に出版社が悪いと思う…
173 17/11/09(木)12:52:17 No.464527173
おん出されたやつの恨み節漫画はよく見るようになってるのが何とも言えない
174 17/11/09(木)12:52:50 No.464527246
>生産者は自分が売れると思うものを作って売れるように頑張るのは店側なんじゃない 店は価値のある商品や将来性を見極めて仕入れないとな その種類の商品がありふれてるならより品質の高いものを選ばないと店は死ぬ
175 17/11/09(木)12:53:20 No.464527310
リリースって漫画描いてる人もボロクソ言われてたけど打ち切られた上に相方寝取られたみたいで可哀想だった
176 17/11/09(木)12:53:25 No.464527317
大手のアンケ主義ってなにも間違ってないんだよね 読者からの反響がなければ結局のところ売れる見込み無いんだし
177 17/11/09(木)12:53:26 No.464527321
新人の内情暴露漫画もよく見る
178 17/11/09(木)12:53:27 No.464527324
>おん出されたやつの恨み節漫画はよく見るようになってるのが何とも言えない めちゃくちゃ増えたよね でも大抵の作家が面白かない
179 17/11/09(木)12:54:05 No.464527419
漫画家が自分登場させるときは諸刃の剣なのに恨み節になると簡単にやっちゃうからな…エッセイ漫画とかにいくならそれでもいいけどね
180 17/11/09(木)12:54:42 No.464527512
>>少年漫画で100万部とか見まくってて麻痺してたけど10万部で半端ねえんだな >単巻どころか累計10万部でも凄いよ ってか単巻100万なんて行ってるのここ5年でも指で数えるぐらいしかないと思うよ
181 17/11/09(木)12:54:45 No.464527518
上京したばかうどんも打ち切り決まっちゃったそうで一般商業誌厳しいな
182 17/11/09(木)12:54:51 No.464527524
>>少年漫画で100万部とか見まくってて麻痺してたけど10万部で半端ねえんだな >単巻どころか累計10万部でも凄いよ 10%くらいが印税で作家に入る分だと考えると10万部は凄いけど半端ねぇって言い出すほどじゃないよ 原稿料自体はアシで赤字、なんて人もいるしね
183 17/11/09(木)12:55:05 No.464527561
編集部持ち込みレポ漫画って大抵ぼろくそ言われるシーンあるけど そりゃ君のその絵じゃな…ってなる
184 17/11/09(木)12:55:56 No.464527677
そんなことより聞いてくれよ! 大手取次店が2つも潰れたから単行本初版数に影響がクソでかいんだよ!
185 17/11/09(木)12:55:58 No.464527683
ツイッターとか見てるとびっくりするぐらいアシスタントの話聞かないけどみんな雇ってるもんなのかな
186 17/11/09(木)12:57:34 No.464527914
>ツイッターとか見てるとびっくりするぐらいアシスタントの話聞かないけどみんな雇ってるもんなのかな 専属で雇ってる人は少ないんじゃないの? 忙しい時期に手の空いてるいつもの人呼ぶかってくらいで
187 17/11/09(木)12:57:41 No.464527930
>編集部持ち込みレポ漫画って大抵ぼろくそ言われるシーンあるけど 反応うっすい系もよく見る >そりゃ君のその話運びじゃな…ってなる
188 17/11/09(木)12:58:00 No.464527972
>ツイッターとか見てるとびっくりするぐらいアシスタントの話聞かないけどみんな雇ってるもんなのかな たまにヒでアシの話題が出る漫画家は雇っているとは思うけど 美大卒でその近隣住まいだと後輩をタダでコキ使ってるんじゃねえかな… って闇が深くなるのであまり考えすぎないようにしている
189 17/11/09(木)12:58:36 No.464528082
儲け多いから出版社は単行本で買ってほしいらしいけど もう嵩張るしいらね電子あればいいや
190 17/11/09(木)12:58:47 No.464528101
メジャーマイナー問わず全体的に下がってるからな売上 どこまで付き合ってくれるかとどこまで伸びてくれるかだから ハードルはより高くなってると思う
191 17/11/09(木)12:59:04 No.464528151
アシの話はヒより単行本のおまけに載ってるイメージ
192 17/11/09(木)12:59:22 No.464528191
他人の悪口言いながらあなたと仲良くしたいです!って寄ってくる人割とよくいるけど怖いよね 客観視のできてなさが
193 17/11/09(木)12:59:50 No.464528265
>そりゃ君のその話運びじゃな…ってなる 売れない漫画家が連載で各章の黒幕が後輩の才能にけおってテロる先輩が三連続で登場して 敵キャラがワンパターンじゃそりゃ売れんわ…ってなる…
194 17/11/09(木)13:00:52 No.464528417
>メジャーマイナー問わず全体的に下がってるからな売上 そして昔の(死ぬほど売れてた時代の)慣習で原稿料は印税ガッポガッポはいるんでいいですよね?って扱いで安い つまり苦しい
195 17/11/09(木)13:00:57 No.464528432
今0話とかいうの読んできたけどなんというか…ツラい…
196 17/11/09(木)13:01:43 No.464528533
だからクソつまんないって言ったじゃん