虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/11/09(木)10:39:13 風雲児... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/09(木)10:39:13 No.464510851

風雲児たちいいよね

1 17/11/09(木)10:40:41 No.464511005

りんこぺい

2 17/11/09(木)10:43:37 No.464511290

読みたいんだけど近くの漫画喫茶どこも置いてない

3 17/11/09(木)10:44:31 No.464511377

幕末の事を描く為に関が原から20巻以上掛けて 日本人と幕府が外国とどう関わり何をしてきたかを 懇切丁寧に描いていてとても面白いとは思う …みなもと先生が生きてる内に完結するかだけが心配だ

4 17/11/09(木)10:44:51 No.464511414

林子平初登場は阪神にバースが来た頃

5 17/11/09(木)10:48:39 No.464511833

関ヶ原がターニングポイントすぎますね…

6 17/11/09(木)10:56:06 No.464512598

ギャグ大河歴史アニメという唯一無二のジャンル

7 17/11/09(木)11:04:21 No.464513370

ギャグにしなければ重すぎる…

8 17/11/09(木)11:06:26 No.464513544

https://www.nhk.or.jp/jidaigeki/fuuunjitachi/ 結構たのしみ

9 17/11/09(木)11:18:13 No.464514715

れぼりゅうし 革命

10 17/11/09(木)11:40:18 No.464517037

>関ヶ原がターニングポイントすぎますね… そこを拡大解釈して薩長土は関ヶ原の恨みで倒幕したとするトンデモ漫画と叩く人がいて驚いた

11 17/11/09(木)11:43:32 No.464517401

>https://www.nhk.or.jp/jidaigeki/fuuunjitachi/ 遂にドラマ化かぁ… てかすごい豪華だな

12 17/11/09(木)11:44:13 No.464517472

アニメ化もしてくだち!

13 17/11/09(木)11:45:28 No.464517607

>アニメ化もしてくだち! 所々放送できない気が… 「合体」で済ますか?

14 17/11/09(木)11:45:36 No.464517618

歴史「」が風雲児たちをうのみにするなって釘刺してたけど まあ興味を呼ぶ分にはいい漫画だよね

15 17/11/09(木)11:48:38 No.464517942

全国の図書館に置いて欲しいくらいには好きだ 高校時代はこれのおかげで日本史そこそこできた

16 17/11/09(木)11:49:03 No.464517994

というか鵜呑みにしていい歴史物なんて何一つないしな 残された書物文献からしても

17 17/11/09(木)11:50:27 No.464518145

>というか鵜呑みにしていい歴史物なんて何一つないしな >残された書物文献からしても 教科書に載るレベルで定説とされてきたものがあっさり覆る世界だもんなあ

18 17/11/09(木)11:50:44 No.464518179

どういう風に関わってきたか、どういう風に幕府に不満もってきたかって描いてるけど買って読んでみるとピックアップする話は思ったより少ない代わりに一つ一つが濃く描かれてる

19 17/11/09(木)11:51:15 No.464518234

保科正之いいよね…

20 17/11/09(木)11:51:41 No.464518275

倒幕した薩長土を中心にかくから薩長土中心になっちゃう

21 17/11/09(木)11:51:53 No.464518304

あえて当時の通説逆張りしてる面もあるからな ただ田沼再評価や忠臣蔵ディスはこの人の影響多そう

22 17/11/09(木)11:52:00 No.464518313

>保科正之いいよね… いい 最後の「お兄ちゃん」で不覚にも泣いた

23 17/11/09(木)11:52:15 No.464518338

幕末漫画というオーダーに対して関ヶ原から始めるのはロックすぎる…

24 17/11/09(木)11:52:57 No.464518417

桜田門外の変の浪士のその後にやたらこだわってた気がする

25 17/11/09(木)11:53:02 No.464518424

2P忠臣蔵いいよね

26 17/11/09(木)11:53:24 No.464518462

>遂にドラマ化かぁ… >てかすごい豪華だな ピックアップする内容そこ!?って最初は思ったけど 他に単独のエピソードとして抜き出しやすい場所ってあんまりないかもしれない

27 17/11/09(木)11:53:31 No.464518475

桜田門外の変は幕末編屈指に面白かった

28 17/11/09(木)11:53:50 No.464518507

>田沼再評価 池波正太郎辺りからじゃないのかあれ

29 17/11/09(木)11:54:42 No.464518607

追加キャスト第2弾が「」を殺す面子すぎる…

30 17/11/09(木)11:54:55 No.464518633

漂流編だけで一本つくってくだち

31 17/11/09(木)11:55:03 No.464518652

>幕末漫画というオーダーに対して関ヶ原から始めるのはロックすぎる… まあ幕末描くには薩長中心に描く必要があって 薩長がなんでネチネチ討幕計画してたか?って根本の疑問に答えようと思えばじゃあ関ヶ原描くね・・・になるのはしょうがない ・・・でもそれ以外のところは削れますよね!?

32 17/11/09(木)11:55:45 No.464518737

大黒屋光太夫がマジいいんですよ…泣きましたよ私は

33 17/11/09(木)11:57:14 No.464518905

裁判官というより知事的な役割で金さんは名奉行だったんだと教えて貰った …勝小吉にボコられてたのは笑ったけど

34 17/11/09(木)11:58:19 No.464519038

がんばって倒幕成功したら同時に侍の時代まで終わっちゃって 結局時代についてこれずに潰されちゃう薩摩は悲しくはある

35 17/11/09(木)11:58:21 No.464519042

キャラクターキャラクターが当たり前だけど全員キャラ立ちしてるから退場が辛い

36 17/11/09(木)12:00:04 No.464519233

江川太郎左衛門を知ったのはこの漫画のおかげ

37 17/11/09(木)12:01:21 No.464519400

嫁二人いる土下座おじさんいいよね あと高野長英も好きだ

38 17/11/09(木)12:02:46 No.464519577

オタケサーン!

39 17/11/09(木)12:03:22 No.464519646

大丈夫?あの小早川秀明で子孫から苦情こない?

40 17/11/09(木)12:03:27 No.464519662

わりあい本筋にとっても重要な木曽三川治水事業は本編でなく外伝で纏めるが 「江戸時代だって完全に技術停滞してたわけじゃないんだぜ」から始まる本筋内での大脱線

41 17/11/09(木)12:04:10 No.464519770

>大丈夫?あの小早川秀明で子孫から苦情こない? 大丈夫子孫はいない 今いる小早川家は明治になって再び毛利家から別れた新しい家系

42 17/11/09(木)12:04:24 No.464519803

とある本で全く売れないから困ってると言ってた

43 17/11/09(木)12:05:46 No.464519967

俺お気に入りのでこっぱちの出番が来ないまま終わりそうだ

44 17/11/09(木)12:05:47 No.464519970

NHKでドラマ化となるとどれくらい売り上げ増えるもんなんだろう

45 17/11/09(木)12:06:28 No.464520064

表紙の重厚な絵どこ?!

46 17/11/09(木)12:06:36 No.464520082

信者だからしょうがないけど創価丸出しの出版社でスタートしたのが悪かった

47 17/11/09(木)12:06:54 No.464520117

>俺お気に入りのでこっぱちの出番が来ないまま終わりそうだ 大村益次郎か? 出てなかったっけ?

48 17/11/09(木)12:07:15 No.464520175

>信者だからしょうがないけど創価丸出しの出版社でスタートしたのが悪かった 横山三国志も載ってる雑誌だし…

49 17/11/09(木)12:08:21 No.464520326

創価の出版社は豊富な宗教マネーで他の出版社よりはるかに高い原稿料をくれるから手塚治虫も横山光輝もお世話になった

50 17/11/09(木)12:08:36 No.464520350

>江川太郎左衛門を知ったのはこの漫画のおかげ 地元なので江川さんとかパン焼いて反射炉作った人くらいの印象しかなかったわ

51 17/11/09(木)12:08:46 No.464520377

やばい、全巻持ってるのにリンコピンってドラマでやる範囲で登場したのかあんまり覚えてない…

52 17/11/09(木)12:10:22 No.464520583

江川太郎左衛門偉大すぎる…

↑Top