虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/09(木)08:40:22 爽やか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/09(木)08:40:22 No.464501323

爽やかな朝は即死

1 17/11/09(木)08:45:41 No.464501694

流れるように射殺

2 17/11/09(木)08:53:57 No.464502258

これ作ったやつもう40位だろ

3 17/11/09(木)08:56:22 No.464502427

fcのドラゴンボールは新作が出るたびにオマケ扱いで移植されて子供でも知ってるし…

4 17/11/09(木)08:57:45 No.464502513

何だそのグラサン…

5 17/11/09(木)08:58:13 No.464502539

>何だそのグラサン… ウヅキだん

6 17/11/09(木)08:59:04 No.464502595

大猿変身のコマかっこいいよね

7 17/11/09(木)09:00:31 No.464502698

序盤の難易度設計が雑

8 17/11/09(木)09:07:14 No.464503170

ネットで見て初めて知る各パラメーターの効果

9 17/11/09(木)09:08:12 No.464503231

ちなみにウサギだんはグラサンじゃなくてゴーグルです

10 17/11/09(木)09:12:24 No.464503522

ゲーム開始時の洗礼過ぎる…

11 17/11/09(木)09:14:12 No.464503648

ストーリーを少し進めた後で死ぬと悲しいから最初にレベル上げる

12 17/11/09(木)09:15:20 No.464503730

ネタもなく正確すぎる

13 17/11/09(木)09:16:46 No.464503832

>ネタもなく正確すぎる リカント(ゴールデンレトリバー)に襲われてゴヤシオはヤられてしまった!の方がよかったとでも言うのか

14 17/11/09(木)09:18:41 No.464503957

FC時代のサイヤ人編以前のドラゴンボールゲーって大体こんな感じで雑だよね

15 17/11/09(木)09:31:12 No.464504811

ニンジンになるのも見たい

16 17/11/09(木)09:35:32 No.464505169

>ストーリーを少し進めた後で死ぬと悲しいから最初にレベル上げる このゲームストーリー進行に応じてレベルキャップが解放されるんですよ… でも序盤は現段階であげられる最大レベルでもスレ画みたいな事故が起きるんですよ…

17 17/11/09(木)09:37:12 No.464505293

このステ仕様でレベルキャップは鬼だと思う 小学生だった当時詰んだ

18 17/11/09(木)09:37:16 No.464505300

>何だそのグラサン… ドラゴンボールの相手を人参に変えるキャラがこんなんだった気がする

19 17/11/09(木)09:39:08 No.464505439

そういえば兎の方はグラサンだわ

20 17/11/09(木)09:40:20 No.464505544

>>何だそのグラサン… >ドラゴンボールの相手を人参に変えるキャラがこんなんだった気がする いきなり俺の中の記憶掘り起こされたわ いたなそんな奴

21 17/11/09(木)09:43:23 No.464505770

下水道で溺死して詰んでた

22 17/11/09(木)09:45:28 No.464505927

元ネタが古すぎて大魔王復活と悟空伝の記憶が混同してる人がおる

23 17/11/09(木)09:47:21 No.464506070

FC版の2はADV部分が全体的に厳しい上にホラーな雰囲気がある 戦闘難易度は「」が既に語ってるけど全体的に厳しい

24 17/11/09(木)09:47:22 No.464506072

ゲームバランスは置いといても音楽は最高に素晴らしかったと思う

25 17/11/09(木)09:48:49 No.464506201

>FC版の2はADV部分が全体的に厳しい上にホラーな雰囲気がある >戦闘難易度は「」が既に語ってるけど全体的に厳しい 必殺カード5択で超かめはめ波が出ると勝てる大味な最終戦いいよね…

26 17/11/09(木)09:51:44 No.464506425

3の方はパラメーターの詳細な説明が無いので何どうしたらどういう理屈で強くなるかわからない上 タフネスは無いときついけど上げるとボスの防御力も上がる仕様とか酷すぎたと思う

27 17/11/09(木)09:53:16 No.464506549

ザコとボスで参照するステが違うとか悪意を感じる

28 17/11/09(木)09:53:17 No.464506553

だからこうしてちょっとだけ適度に上げる そんなんわかるかバカ!

29 17/11/09(木)09:53:47 No.464506592

しかもマニュアルにはタフネス上げることを推奨する記述

30 17/11/09(木)09:53:59 No.464506615

やよいかわいい!

31 17/11/09(木)09:54:23 No.464506643

マジでこんなすぐ死ぬの…?

32 17/11/09(木)09:54:44 No.464506669

3は回復しにくい必殺技ポイント消費する筋斗雲より回復しやすい体力消費で賄えるガメラのほうが優秀だった覚えがある

33 17/11/09(木)09:54:57 No.464506692

一歩歩く うさぎ団 マシンガン 強烈な一撃

34 17/11/09(木)09:54:59 No.464506695

むしろすぐに死なないFCのゲームってある?

35 17/11/09(木)09:55:05 No.464506705

>マジでこんなすぐ死ぬの…? 開始直後のウサギ団は大体こんな

36 17/11/09(木)09:55:55 No.464506772

>マジでこんなすぐ死ぬの…? 序盤は敵カードが強くてこっちのカードが弱いと良く起きる 後半は死なないというわけではないけど少しはマシ

37 17/11/09(木)09:56:04 No.464506787

☆7砲を二で受けたらこうもなろう

38 17/11/09(木)09:56:33 No.464506827

うさぎ団倒してもレベル上がるわけでもないのが酷い 5人くらい倒さないとレベル上がらなかったような

39 17/11/09(木)09:56:46 No.464506855

>3は回復しにくい必殺技ポイント消費する筋斗雲より回復しやすい体力消費で賄えるガメラのほうが優秀だった覚えがある なんでガメラ…?ってなったけどそうかあの世界ガメラいるのか

40 17/11/09(木)09:57:21 No.464506903

>なんでガメラ…?ってなったけどそうかあの世界ガメラいるのか ちなみに現行のアニメでも出たぞ子ガメラ

41 17/11/09(木)09:57:36 No.464506932

>ちなみに現行のアニメでも出たぞ子ガメラ そし んら

42 17/11/09(木)09:58:16 No.464506988

楽しかったけど当時の俺はよくアラレちゃんやラディッツ倒すまでやったなと思う

43 17/11/09(木)09:58:19 No.464506995

最初のうさぎ団の時に防御でパーが出るとリセットしたくなるよね

44 17/11/09(木)09:58:48 No.464507030

su2097102.jpg

45 17/11/09(木)09:59:25 No.464507084

確かlv1だとパーだろうがジャンプしようが等しく死んだと思う

46 17/11/09(木)10:00:08 No.464507144

>確かlv1だとパーだろうがジャンプしようが等しく死んだと思う 4くらい残ることがあるよ! その後に待ってるのは死だから同じだけど

47 17/11/09(木)10:00:38 No.464507181

攻撃しても1ダメージしか出ないのいいよね…

48 17/11/09(木)10:02:13 No.464507315

☆7必殺じゃんけん6ダメージでうさぎ団倒せないのいいよね…

49 17/11/09(木)10:04:08 No.464507493

ウシオス住人の謎の技術力

50 17/11/09(木)10:04:53 No.464507556

動画も見てきたけど小学生に根性強いりすぎだな でもこれしかないから頑張ってやるんだよねこれ

51 17/11/09(木)10:11:38 No.464508198

いやまあこっちは子供でも頑張ればなんとかなったよ これの前作のピラフマシーンや即死ありありのアドベンチャーパートは凶悪だった

52 17/11/09(木)10:29:05 No.464509851

かたくなに分かり辛いカードシステムに頼ったのは何だったんだろう

53 17/11/09(木)10:29:52 No.464509929

>これの前作のピラフマシーンや即死ありありのアドベンチャーパートは凶悪だった 大魔王復活は選択死まみれだったからな

54 17/11/09(木)10:35:02 No.464510419

よくわからんカードバトルを繰り返して よくわからんうちに死ぬからまともに攻略すすんだ記憶がない

↑Top