虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/09(木)00:40:21 再評価... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/09(木)00:40:21 No.464471329

再評価されつつある

1 17/11/09(木)00:40:44 No.464471397

評価されてないことなどあったか

2 17/11/09(木)00:41:36 No.464471613

カニにぶつける物

3 17/11/09(木)00:41:53 No.464471659

固くないとゴミ

4 17/11/09(木)00:42:11 No.464471711

食感は好きだけど甘いだけなのがなぁ 干せば好きだけど

5 17/11/09(木)00:43:59 No.464472020

干し柿がもっと気軽に買える値段になればな

6 17/11/09(木)00:44:21 No.464472087

ひたすら甘い

7 17/11/09(木)00:44:45 No.464472166

もう全部干せばいいじゃん

8 17/11/09(木)00:45:03 No.464472204

大量になってるけど正直そんな好きでもないし配るのも限界があるし食うのキツい…

9 17/11/09(木)00:45:14 No.464472248

栄養とあじと価格のバランスが果物の中でもトップクラスだよ

10 17/11/09(木)00:46:43 No.464472478

今年も食べなかった梨も林檎もだけど

11 17/11/09(木)00:51:27 No.464473201

硬い奴をサラダ感覚で食べるのいい

12 17/11/09(木)00:51:34 No.464473208

皮とかにも消臭効果があるとか10年くらい前にガッテンで聞いたことある

13 17/11/09(木)00:52:30 No.464473336

田舎だと持ち主が高齢で取り切れなくて木になったまま鳥の餌になってるとこが多い

14 17/11/09(木)00:52:42 No.464473362

これが日本におけるあまあじの基準

15 17/11/09(木)00:53:14 No.464473443

柔いか硬いかは好みで別れるらしいな・・・

16 17/11/09(木)00:53:53 No.464473550

他の果物と比べてやたらお安いのが気になる 美味しいからとてもありがたいが

17 17/11/09(木)00:54:22 No.464473611

ウチのは熟してくるとすぐヒリにやられちゃうので 見極めがむずい

18 17/11/09(木)00:56:15 No.464473907

あんぽ柿だけでいいよ

19 17/11/09(木)00:57:22 No.464474088

平核無が渋柿だとか そんなん考慮しとらんよ…

20 17/11/09(木)00:59:18 No.464474390

猿が全部持っていく

21 17/11/09(木)00:59:29 No.464474411

>田舎だと持ち主が高齢で取り切れなくて木になったまま鳥の餌になってるとこが多い 高枝切りハサミくらい持ってそうだから食べなくなっただけでは?

22 17/11/09(木)00:59:56 No.464474490

近くの家が柿の木にヒリ避けでCD吊るしてるのが乱反射してうっとおしい もう十分赤くなってるんだからさっさと収穫してしまえばいいのに

23 17/11/09(木)01:00:15 No.464474537

この季節はこれのおかげで安心して酒が飲める

24 17/11/09(木)01:00:51 No.464474620

>高枝切りハサミくらい持ってそうだから食べなくなっただけでは? あれ思ったより握力要るんだよ

25 17/11/09(木)01:01:30 No.464474715

腰にもくる

26 17/11/09(木)01:02:11 No.464474815

これって干す以外になんかあんの? ジャムとかさ

27 17/11/09(木)01:03:19 No.464474996

これとかさるなしを木のうろに入れて猿酒をじゃな…

28 17/11/09(木)01:03:26 No.464475006

庭に木が一本あって毎年なるからこないだ30個くらい吊るした 生のままだとそうでもないけど干し柿って買うと地味にお高いよね

29 17/11/09(木)01:05:13 No.464475272

干し柿割と作るの面倒だからな…

30 17/11/09(木)01:05:44 No.464475350

大分ご近所と親戚に配った まだまだ余ってるから1日3つ食べてるけど減らねぇ

31 17/11/09(木)01:05:45 No.464475354

干したのは安いのでも1つ90円とかするもんね

32 17/11/09(木)01:05:53 No.464475369

干したあともヒリとの戦いは続く

33 17/11/09(木)01:07:59 No.464475706

長い期間食べられればイイけど渋抜きしたのが一斉に熟してドロドロになる

34 17/11/09(木)01:09:08 No.464475866

蟻がすごく群がって面倒

35 17/11/09(木)01:09:31 No.464475935

スムージーにして飲んでる

36 17/11/09(木)01:09:52 No.464476004

>田舎だと持ち主が高齢で取り切れなくて木になったまま鳥の餌になってるとこが多い ヒリに食われずに残っている柿の木が近所に何本かあるけど渋柿なのかな?

37 17/11/09(木)01:10:06 No.464476042

デロデロに熟したやつ凍らせたらうまい

38 17/11/09(木)01:10:46 No.464476130

>ヒリに食われずに残っている柿の木が近所に何本かあるけど渋柿なのかな? 我が家のはそうだしそうじゃねえかな 少し齧った跡があるけどそれで経験するのか後は食わない

39 17/11/09(木)01:11:52 No.464476335

安いので毎日食ってる 体にビタミンが溢れる

40 17/11/09(木)01:13:46 No.464476665

>>ヒリに食われずに残っている柿の木が近所に何本かあるけど渋柿なのかな? >我が家のはそうだしそうじゃねえかな >少し齧った跡があるけどそれで経験するのか後は食わない 食べてる?度数高い酒一本持っとくと食えるようになるぞ

41 17/11/09(木)01:13:50 No.464476672

子供の頃妹が種を喉につまらせて死にかけたのを見て怖くなって それから食えなくなっちゃった… 死にかけた妹は今も柿好きで食ってるのに

42 17/11/09(木)01:14:16 No.464476734

田舎通り過ぎた時にいっぱい人が集まってスレ画狩ってるの見たときはタイムスリップしたかと思った

43 17/11/09(木)01:16:11 No.464477042

うますぎんだよ

44 17/11/09(木)01:16:45 No.464477132

白和えだ 白和えにするのだ

45 17/11/09(木)01:17:41 No.464477286

実家じゃダンボールいっぱいの渋柿に焼酎のワンカップかけて渋抜きしてたな…

46 17/11/09(木)01:18:49 No.464477454

木ひとつあれば一家で食うには十分すぎるぐらい無限に実り続けるからすごいよなこいつ

47 17/11/09(木)01:20:38 No.464477737

いまいちアレンジが思い付かない

48 17/11/09(木)01:22:53 No.464478081

木が高くなりすぎて上の方の実は鳥に明け渡してる

49 17/11/09(木)01:23:37 No.464478187

渋いのは文字通り口が*状態になる

50 17/11/09(木)01:23:42 No.464478203

たまに食うとうまい たまに食うと

51 17/11/09(木)01:24:54 No.464478368

俺の中では甘い野菜だと認識してる

52 17/11/09(木)01:26:12 No.464478580

>実家じゃダンボールいっぱいの渋柿に焼酎のワンカップかけて渋抜きしてたな… 最初に渋抜き思い付いた人ってすげえなといつも思う…

53 17/11/09(木)01:26:13 No.464478582

柿のくせしてシャロンフルーツというと一気にオシャレ感

54 17/11/09(木)01:26:23 No.464478606

アメリカだと小麦粉や卵と混ぜてプディングにするよ ニューヨーク市やロングアイランドの名物だよ https://www.saveur.com/article/Recipes/Persimmon-Pudding https://www.chowhound.com/recipes/boozy-persimmon-pudding-11140

55 17/11/09(木)01:27:03 No.464478703

今年も腐る程とれたというか半分以上腐った 硬い柿なら好きなんだけどすぐデロデロの甘々になりやがる

56 17/11/09(木)01:27:09 No.464478721

店売りだと定価値のものはまだ固く投げ売り品がちょうど食べごろなので 値段でも見極めでもありがたい

57 17/11/09(木)01:27:35 No.464478796

やばえもう11月だわ 早く買わなきゃ硬いのなくなっちゃう

58 17/11/09(木)01:27:46 No.464478825

麻婆豆腐のつなぎに

59 17/11/09(木)01:27:53 No.464478839

愛してる

60 17/11/09(木)01:28:44 No.464478989

高糖度柿食べたら別の食い物だった

61 17/11/09(木)01:28:44 No.464478990

干し柿の粉は振ってるもんだと思ってたから 自然にああなるときいたときはうまいことできてるなと感心した

62 17/11/09(木)01:28:52 No.464479008

サラダに入れてもいい

63 17/11/09(木)01:29:07 No.464479057

昔の柿はあまあまに熟してからの方がちょうどよかったんだと思う

64 17/11/09(木)01:29:31 No.464479119

梅は干して漬けねばだし柿は吊るさないとだから忙しいんやな

65 17/11/09(木)01:30:56 No.464479300

梅なんか途中で雨降られたらまずいからなあ気を使う

66 17/11/09(木)01:31:53 No.464479424

肥料もやってないのに毎年こんな甘味の塊を山ほど実らせる柿の木が怖い

67 17/11/09(木)01:31:53 No.464479425

世界的にはドロドロに熟したやつが好き派が大多数らしい というか日本以外だと全部渋柿だから寒くなるまで放っといて 霜に当てて渋抜きするのが普通とか

68 17/11/09(木)01:33:01 No.464479569

>世界的にはドロドロに熟したやつが好き派が大多数らしい >というか日本以外だと全部渋柿だから寒くなるまで放っといて >霜に当てて渋抜きするのが普通とか へー 欧米なんかリンゴ食べ歩きしてるイメージだから リンゴみたいに硬いのをガブガブするのかと思ってた

69 17/11/09(木)01:33:25 No.464479621

熟したほうが甘くなるからなあカキもバナナも

70 17/11/09(木)01:33:27 No.464479625

子どもに不人気の筆頭の果物

71 17/11/09(木)01:34:10 No.464479730

>サラダに入れてもいい 強い酸味や香りがなくて甘さだけだから適当に放ってもなかなか合うのよね 漬け物にちょっと入れたり

72 17/11/09(木)01:34:14 No.464479738

柿と枇杷の量は異常

73 17/11/09(木)01:34:45 No.464479811

>子どもに不人気の筆頭の果物 好きな子もいるけど圧倒的物量で目立たない

74 17/11/09(木)01:34:49 No.464479821

>子どもに不人気の筆頭の果物 親が硬いの買って来て出す愚かな人だった…甘くねえ 熟したの柔らかくてうまい最高

75 17/11/09(木)01:35:34 No.464479950

珍宝柿いいよね

76 17/11/09(木)01:35:52 No.464479979

オイスター!

77 17/11/09(木)01:35:52 No.464479984

>世界的にはドロドロに熟したやつが好き派が大多数らしい 世界って曖昧すぎるぞ 欧米を指して言うならあいつらドライのが好きだし

78 17/11/09(木)01:36:33 No.464480095

>>子どもに不人気の筆頭の果物 >親が硬いの買って来て出す愚かな人だった…甘くねえ >熟したの柔らかくてうまい最高 親が固めの柿が好きだとそういう悲劇がおこる

79 17/11/09(木)01:37:17 No.464480195

>オイスター! 牡蠣!(バシィ

80 17/11/09(木)01:38:01 No.464480312

どこにでもいくらでも生ってて レアリティ低い

81 17/11/09(木)01:38:06 No.464480322

かき か↑き

82 17/11/09(木)01:38:22 No.464480361

逆にドロドロのがだめだったな…硬めすき

83 17/11/09(木)01:38:31 No.464480382

熟したやつは種のまわりに付いてるぬるぬるが気持ち悪い

84 17/11/09(木)01:38:58 No.464480457

食うものに困ってた時代の救世主だったのではないかもしれんし…

85 17/11/09(木)01:39:19 No.464480519

太秋柿はいいぞ 甘くてずっとサクサクしてる

86 17/11/09(木)01:39:46 No.464480565

>>世界的にはドロドロに熟したやつが好き派が大多数らしい >世界って曖昧すぎるぞ 系統的甘柿が日本以外に中国の一部にしかないんだ だからそもそも固い状態で食えるのが普通は日本の柿と渋抜きしてるイスラエル産だけで それで欧米でもpersimmonとは別にKAKIと呼ぶらしい

87 17/11/09(木)01:40:01 No.464480595

冷凍するとどうなる

88 17/11/09(木)01:40:02 No.464480601

うまい うまい

89 17/11/09(木)01:40:46 No.464480705

>それで欧米でもpersimmonとは別にKAKIと呼ぶらしい テレビオレンジみたいなもんか

90 17/11/09(木)01:41:46 No.464480830

>食うものに困ってた時代の救世主だったのではないかもしれんし… 菓子って言葉は本来柿を表す言葉だし…

↑Top