17/11/09(木)00:36:03 魔術師... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/09(木)00:36:03 No.464470546
魔術師ってどうやって稼ぐんだろ…
1 17/11/09(木)00:37:55 No.464470869
普通に就職すれば問題ないな
2 17/11/09(木)00:38:41 No.464470998
副業 割と俗っぽく稼ぐ
3 17/11/09(木)00:39:05 No.464471074
特許とか土地の管理
4 17/11/09(木)00:39:50 No.464471238
昼はリーマン 夜は魔術師
5 17/11/09(木)00:40:29 No.464471358
だいたいが土地持ちで家賃収入とかテナント料で食ってる そういうのが無いやつは金持ち魔術師の下働きとか汚れ仕事とかする
6 17/11/09(木)00:40:34 No.464471370
魔術師って家電もまともに使えないアナクロ脳しかいないのかとばかり
7 17/11/09(木)00:41:59 No.464471679
スレ画の子の師匠は建築デザインしたりする殺し屋みたいなこともする
8 17/11/09(木)00:42:16 No.464471724
油と水みたいな感じだと思ってたら士郎と良いコンビだったな
9 17/11/09(木)00:42:18 No.464471728
原発ビジネスやってる魔術師もいる
10 17/11/09(木)00:42:57 No.464471846
フェイカー 贋作師
11 17/11/09(木)00:43:23 No.464471922
油田で稼いでたら潰れた
12 17/11/09(木)00:44:11 No.464472053
ビル持ってんだから稼ぎはいいんだろう
13 17/11/09(木)00:45:05 No.464472210
>魔術師って家電もまともに使えないアナクロ脳しかいないのかとばかり 橙子さんなんかスマホも使いこなしてたと言うのに
14 17/11/09(木)00:45:20 No.464472262
27祖ですらも人間界の不動産やらカジノやら教会のお手伝いやらで商売してるから大変だよね…
15 17/11/09(木)00:45:59 No.464472371
魔術師に魔術義手とか売ったり本業で稼ぐ人もいれば土地転がしとか発電所で稼ぐ人もいる
16 17/11/09(木)00:46:08 No.464472389
確かに荒耶が洗濯機回したりアルバがスマホいじるのはイメージできないが ちゃんと現代に適応してる魔術師もいっぱいいるんだ
17 17/11/09(木)00:46:15 No.464472405
なんだかんだでスキルや知識あったりコネとかもあるから食いはぐれ無い けどそれはそれで魔術師の本分おろそかになるよねという
18 17/11/09(木)00:46:21 No.464472422
主な仕事は盗みと殺し たまに慈善事業もする
19 17/11/09(木)00:47:16 No.464472548
魔術世界の中での特許他もあるし魔術がある時点で資産運用や戦争や政争での 魔術への対策や魔術からのアプローチがあって実際には優秀な魔術師なら普通に金は稼げる
20 17/11/09(木)00:48:25 No.464472723
カネに困ったら最悪精液売れば高値で買ってくれるとか言ってた
21 17/11/09(木)00:48:31 No.464472742
事件簿でやってるような刻印切って売ったり教師になったりじゃねーの?
22 17/11/09(木)00:48:36 No.464472752
魔術師業界自体は科学の発展で先細り確定してるのが辛い
23 17/11/09(木)00:48:50 No.464472791
ゴドーワードさんなんか教職についてたと言うのに
24 17/11/09(木)00:49:03 No.464472831
要は研究職なわけで それだけに打ち込んでたら食っていけないのは当然
25 17/11/09(木)00:49:29 No.464472894
>27祖ですらも人間界の不動産やらカジノやら教会のお手伝いやらで商売してるから大変だよね… あの2人はわざわざ人間の生活に関わろうとしてるだけだしメレムに至っては自分の目的のためだよあれ
26 17/11/09(木)00:49:47 No.464472934
暗示の術使えば営業マンになって荒稼ぎできるじゃんと思う
27 17/11/09(木)00:50:24 No.464473040
代々続けてるから財産もそれなりにあるよ 財産なかったら違う魔術師の傘下になるよ研究続けられんから
28 17/11/09(木)00:50:43 No.464473093
>魔術師業界自体は科学の発展で先細り確定してるのが辛い 作中でも続いて言われてるけど科学が追い越すのは数百年はかかるってのが先にあるからなぁ
29 17/11/09(木)00:51:04 No.464473146
>暗示の術使えば営業マンになって荒稼ぎできるじゃんと思う 営業しないでそのまま金持ちから奪えばいいんじゃねえの!?
30 17/11/09(木)00:51:20 No.464473185
金ないとなれない なれるけどしょぼい
31 17/11/09(木)00:51:28 No.464473203
間桐家の蟲爺は土地転がしと他所にもってる霊地管理か そもそもあちこち行ってるから冬木に居る事自体あんまりないんだっけか
32 17/11/09(木)00:51:34 No.464473210
つまり数百年後には無用の長物になるってことじゃん!
33 17/11/09(木)00:51:36 No.464473219
カタギ相手に魔術使いまくってたら教会やらなんやらから怖い人らが来るよ
34 17/11/09(木)00:51:37 No.464473222
>作中でも続いて言われてるけど科学が追い越すのは数百年はかかるってのが先にあるからなぁ 追い越されるその瞬間までは廃れないってわけじゃないので
35 17/11/09(木)00:51:43 No.464473235
>暗示の術使えば営業マンになって荒稼ぎできるじゃんと思う バレて二つのきょうかいに狙われるだけだそれ!
36 17/11/09(木)00:51:44 No.464473237
>暗示の術使えば営業マンになって荒稼ぎできるじゃんと思う ちょろちょろ使う分には不問だけど特に魔術世界に寄与する話でもないのにガンガン魔術使ってると 魔術の秘匿目的で普通に殺される
37 17/11/09(木)00:51:46 No.464473239
>暗示の術使えば営業マンになって荒稼ぎできるじゃんと思う リスク高すぎる…
38 17/11/09(木)00:52:18 No.464473309
>暗示の術使えば営業マンになって荒稼ぎできるじゃんと思う そもそも金持ちのパトロン見つければ良いんじゃないの
39 17/11/09(木)00:52:19 No.464473314
あんまり目立つことやると教会なり協会なり世界なりがぶち殺しにくるからよほど困窮しない限り暗殺や強盗はあまりやらないんじゃねえかな…
40 17/11/09(木)00:52:36 No.464473354
どっかの金持ちに暗示かけてこっそり養ってもらうだけなら目立たないかも
41 17/11/09(木)00:52:43 No.464473364
神秘が薄れてきてるからどうのこうのって話はしてたな
42 17/11/09(木)00:52:55 No.464473397
>追い越されるその瞬間までは廃れないってわけじゃないので 極端を言い出すなら方向が違う二つを比べて優劣つけるのが間違ってねえかな…
43 17/11/09(木)00:53:07 No.464473429
兄さんその前に自分の仕事が…
44 17/11/09(木)00:53:10 No.464473433
>どっかの金持ちに暗示かけてこっそり養ってもらうだけなら目立たないかも あなたの孫です!!
45 17/11/09(木)00:53:12 No.464473436
積極的な科学利用でリソース節約するのがデキる21世紀の魔術師さ
46 17/11/09(木)00:53:42 No.464473521
奪うなんて後がめどいじゃん!!
47 17/11/09(木)00:53:49 No.464473539
先のない業界なんて人がどんどん減るからな ただでさえもうよほどの変人しか真面目に根源目指さなくなってるし
48 17/11/09(木)00:53:58 No.464473557
>どっかの金持ちに暗示かけてこっそり養ってもらうだけなら目立たないかも オレオレオレだけどさ!
49 17/11/09(木)00:54:02 No.464473564
金貸しやアイス売りやあるっちゃある
50 17/11/09(木)00:54:02 No.464473565
土地管理とか魔術の特許とかお尋ね者の魔術師を狩るとか
51 17/11/09(木)00:54:38 No.464473651
兄さんはヤクザの婿内定してるからいいんだ
52 17/11/09(木)00:54:58 No.464473704
ヒャッハー封印指定の奴を狩り続けて食い扶持を稼ぐんだぜぇー
53 17/11/09(木)00:54:59 No.464473710
石油王は魔術をシステムにしたりとか色々優秀だったりエルメロイのこと大好きになったり なんで死んだ後でどんどん盛るのか
54 17/11/09(木)00:55:39 No.464473811
そういえばそもそも魔力がある世界で自然界にも勝手に作用するから型月の科学自体が現実と違うんだろうか 土地によっては物理現象引き起こすし
55 17/11/09(木)00:55:49 No.464473840
根源目指すのは本能みたいなものじゃなかった?オーダーとか何とかってやつ(グランドオーダーではない)
56 17/11/09(木)00:55:55 No.464473858
>兄さんその前に自分の仕事が… 車の免許すら持ってなかったってマジでどうするつもりだったのか
57 17/11/09(木)00:56:06 No.464473886
>ただでさえもうよほどの変人しか真面目に根源目指さなくなってるし 見込みがありそうたと封印指定とばす協会が悪いんじゃこれ…
58 17/11/09(木)00:56:19 No.464473917
>石油王は魔術をシステムにしたりとか色々優秀だったりエルメロイのこと大好きになったり >なんで死んだ後でどんどん盛るのか きのこと三田さんはなんであの2人をそんなに好きになったんだろう…
59 17/11/09(木)00:56:24 No.464473934
兄さん探偵してほしい
60 17/11/09(木)00:56:38 No.464473969
>なんで死んだ後でどんどん盛るのか むしろ死ぬから後腐れ無く盛れるんでしょ
61 17/11/09(木)00:56:44 No.464473989
あの始まる前から死んでたアラブ人っぽいのは有能だったの?
62 17/11/09(木)00:57:30 No.464474111
世界の魔力涸渇で魔術師総失業!電脳直結ハッカーに転職!みたいな世界線もある
63 17/11/09(木)00:57:50 No.464474168
やっぱり宝石ファックスのインパクトが色々強過ぎたのだろうか
64 17/11/09(木)00:57:56 No.464474183
>見込みがありそうたと封印指定とばす協会が悪いんじゃこれ… 封印指定はよっぽどはっちゃけるやつでもないといきなり封印保存するねーは起きないって設定だよ
65 17/11/09(木)00:58:10 No.464474222
>オーダーとか何とかってやつ(グランドオーダーではない) ジェダイを…殺す!
66 17/11/09(木)00:58:13 No.464474228
>見込みがありそうたと封印指定とばす協会が悪いんじゃこれ… あれもこれもそれも二度と手に入りそうにないものは全部保管するね って物を捨てられずにゴミ屋敷にしちゃう人間の発想なのでは
67 17/11/09(木)00:58:16 No.464474240
魔術についてはまほよの方で詳しくやってる
68 17/11/09(木)00:58:36 No.464474289
>あの始まる前から死んでたアラブ人っぽいのは有能だったの? 有能でしたー魔術師としては当時の凛くらいですよーって
69 17/11/09(木)00:58:49 No.464474308
Fateで遠坂が魔法と魔術の違いを説明した後であっさり窓ガラスを復元するから それも現代科学じゃ不可能な魔法じゃねーか、ってなった
70 17/11/09(木)00:59:19 No.464474394
優雅なおじさんは特にアナクロだったけど作中舞台もちょっとだけ昔だからまだ…
71 17/11/09(木)00:59:30 No.464474415
>Fateで遠坂が魔法と魔術の違いを説明した後であっさり窓ガラスを復元するから >それも現代科学じゃ不可能な魔法じゃねーか、ってなった 科学でもガラス片を集めて溶かせば復元できるし…
72 17/11/09(木)01:00:08 No.464474518
>見込みがありそうたと封印指定とばす協会が悪いんじゃこれ… 見込みがあれば封印指定して魔術師が逃げて研究に専念して成果が出れば掠め取る やらかしたらとりあえず討伐して成果が出れば掠め取るというシステムだし…
73 17/11/09(木)01:00:19 No.464474544
>あの始まる前から死んでたアラブ人っぽいのは有能だったの? ケイネスほどではないがかなり優秀な部類 すまないさんを狙って聖杯戦争前に触媒の争奪戦やるくらいちゃんと考えてたし 魔力結晶を量産できるシステムとか戦闘に適した魔術系統を収めたりしてて 事件簿の魔術師界隈の中での比較ならむしろ強キャラだった
74 17/11/09(木)01:00:20 No.464474545
>有能でしたー魔術師としては当時の凛くらいですよーって 見習い魔術師の凛ちゃんさんクラスって…
75 17/11/09(木)01:00:26 No.464474552
>Fateで遠坂が魔法と魔術の違いを説明した後であっさり窓ガラスを復元するから >それも現代科学じゃ不可能な魔法じゃねーか、ってなった 理屈上時間も空間も操れる事確定してるしあの世界 魔術師としては士郎の二倍程度の凛ですらやれる重力の緩和とかすぐ科学的に再現されそう
76 17/11/09(木)01:00:28 No.464474558
>あれもこれもそれも二度と手に入りそうにないものは全部保管するね >って物を捨てられずにゴミ屋敷にしちゃう人間の発想なのでは ?
77 17/11/09(木)01:00:32 No.464474570
テレビで番組持ってる魔術師とかも事件簿にいたな
78 17/11/09(木)01:00:32 No.464474573
現代でも同じ結果もって来れるなら魔術って話だから 同じ過程なぞる必要ないよ
79 17/11/09(木)01:00:55 No.464474631
>科学でもガラス片を集めて溶かせば復元できるし… 同じに見えるだけで別じゃねーか!
80 17/11/09(木)01:01:20 No.464474690
>同じに見えるだけで別じゃねーか! 結果が同じなら同じよ
81 17/11/09(木)01:01:26 No.464474707
>テレビで番組持ってる魔術師とかも事件簿にいたな 縦縞ハンカチを横縞に?
82 17/11/09(木)01:01:35 No.464474732
空の境界みたことないけど妹が性的すぎる気がする
83 17/11/09(木)01:01:36 No.464474735
魔眼のオークションの時とか凄い金額でてなかったっけ 貴族連中は表の仕事も凄いんじゃない
84 17/11/09(木)01:02:14 No.464474821
魔術以外で再現できない現象は世界に五つしかない ってのは当時からいやもっとあるだろって突っ込まれてたネタだから気にするな
85 17/11/09(木)01:02:28 No.464474860
>結果が同じなら同じよ 溶かし直した物を同じ物扱いって商品的ならともかく科学的には違わない…?
86 17/11/09(木)01:02:40 No.464474898
>あの始まる前から死んでたアラブ人っぽいのは有能だったの? 単体の魔術師としては並以上秀才以下だけど カネにモノ言わせて衰退家系の秘術を時に買い取り時に奪い取り 組織としては結構イケイケだったっぽい
87 17/11/09(木)01:02:40 No.464474900
奇術師として営業に出てる魔術師もいるんだろうな 縦縞のハンカチを横縞にしたり
88 17/11/09(木)01:02:47 No.464474923
>同じに見えるだけで別じゃねーか! このスレ画で鮮花が言っているのはそういう事なのだ…
89 17/11/09(木)01:03:13 No.464474986
>Fateで遠坂が魔法と魔術の違いを説明した後であっさり窓ガラスを復元するから >それも現代科学じゃ不可能な魔法じゃねーか、ってなった 科学でガラスを復元するのは別に珍しくない 魂固定やら平行世界観測して移動したり未来から何か引っ張ってきたりするのは無理だろ だから魔法は5(6)しかない
90 17/11/09(木)01:03:16 No.464474988
>魔術以外で再現できない現象は世界に五つしかない >ってのは当時からいやもっとあるだろって突っ込まれてたネタだから気にするな あれ最初から時計塔が定めるって枕言葉というか抜け道あるんで…
91 17/11/09(木)01:03:17 No.464474989
別に封印指定乱発してるわけではないだろう 実際に指定されてる人って3人しか出てきてないし 内一人は解除されてる
92 17/11/09(木)01:03:20 No.464474997
ケイネス先生の水銀ボールとかもFate世界では科学的に作れるんだろうな
93 17/11/09(木)01:03:47 No.464475055
>科学でガラスを復元するのは別に珍しくない どうやんだよ
94 17/11/09(木)01:04:09 No.464475131
>結果が同じなら同じよ その理屈だと科学で凄い金と時間かけてできることが魔術で簡単に出来るようになってヤバイ気がするんだよな
95 17/11/09(木)01:04:18 No.464475146
>空の境界みたことないけど妹が性的すぎる気がする 起源が禁忌だからね
96 17/11/09(木)01:04:22 No.464475159
>溶かし直した物を同じ物扱いって商品的ならともかく科学的には違わない…? この場合の同じと言うのは存在として同じという意味ではなくて起きた事象とその結果が同じという意味なのよ
97 17/11/09(木)01:04:24 No.464475165
>どうやんだよ だからガラス片集めて溶かして作り直す もしくは接着剤でくっつける
98 17/11/09(木)01:04:28 No.464475175
土地持ってる魔術師は名門だけでむしろ少数派なんじゃないっけ
99 17/11/09(木)01:04:35 No.464475194
>>結果が同じなら同じよ >その理屈だと科学で凄い金と時間かけてできることが魔術で簡単に出来るようになってヤバイ気がするんだよな 簡単ではないからいいんじゃない
100 17/11/09(木)01:04:38 No.464475201
>このスレ画で鮮花が言っているのはそういう事なのだ… 火がついたって結果と物質の状態の話は同じなんだろうか
101 17/11/09(木)01:05:08 No.464475256
>主な仕事は盗みと殺し >たまに慈善事業もする それ幻影旅団
102 17/11/09(木)01:05:13 No.464475271
>その理屈だと科学で凄い金と時間かけてできることが魔術で簡単に出来るようになってヤバイ気がするんだよな だから手段の違いって画像でそういってるでしょ
103 17/11/09(木)01:05:18 No.464475284
ウェイバーくんちとかあんまりお金持ってそうにないな…
104 17/11/09(木)01:05:42 No.464475343
>火がついたって結果と物質の状態の話は同じなんだろうか この場合だと物質の状態というよりは「対象物が燃えた」という結果にフォーカスしてるんじゃないかね
105 17/11/09(木)01:06:15 No.464475420
復元するんじゃなくて買い換えれば同じ!みたいな話じゃなかったっけ
106 17/11/09(木)01:06:16 No.464475426
>土地持ってる魔術師は名門だけでむしろ少数派なんじゃないっけ 大なり小なり違いはあるけど魔術師が拠点を置く場所は霊脈的にいい場所って凛ちゃんが言ってるからなぁ とても強い歪みがある土地を持ってるのは少数って感じじゃないかな
107 17/11/09(木)01:06:20 No.464475440
>その理屈だと科学で凄い金と時間かけてできることが魔術で簡単に出来るようになってヤバイ気がするんだよな そこら辺まほよでも話してるけど 魔術の結果は本来辿るべき道を魔力と魔術でショートカットしまくって結果を出してるだけだから それ相応に魔力を消費するし触媒必要なら触媒も消費してる
108 17/11/09(木)01:06:23 No.464475446
>空の境界みたことないけど妹が性的すぎる気がする この妹ガチで兄貴のチンポ狙ってるからな
109 17/11/09(木)01:06:23 No.464475449
2017年にもなってなんて話題で盛り上がってるんだ…
110 17/11/09(木)01:06:33 No.464475470
>ウェイバーくんちとかあんまりお金持ってそうにないな… 実際アーチボルト家に大量の借金が…
111 17/11/09(木)01:06:41 No.464475497
>結果が同じなら同じよ 局地的なタイムトラベルで因果律捻じ曲げて結果を瞬時に引き起こすけど 機械でできないことはないってアブストラクト設定があったな…
112 17/11/09(木)01:06:56 No.464475536
腕のいい魔術師の魔術を見てると科学より手間がなくて良いと感じるけど味覇くんとかだと栄養ドリンクとかカイロとかのほうが魔術使うより効率良いとかになるのだ
113 17/11/09(木)01:07:13 No.464475579
大学やめてよくわからん怪しげな建物で働いてると言い張っている端から見たら無職にしか見えない幹也に就職の不安がとか言われたくないよね
114 17/11/09(木)01:07:19 No.464475602
>腕のいい魔術師の魔術を見てると科学より手間がなくて良いと感じるけど味覇くんとかだと栄養ドリンクとかカイロとかのほうが魔術使うより効率良いとかになるのだ 栄養ドリンクは強いからな…
115 17/11/09(木)01:07:44 No.464475671
>ウェイバーくんちとかあんまりお金持ってそうにないな… 一般家庭くらいだと思う 初代が魔術師の愛人で手遊びに教わりましてその孫ですだし
116 17/11/09(木)01:07:45 No.464475676
橙子さんなんかはスマホあるなら使えば良いじゃん派だからな だからExtra世界なんかでも元気にやってんだろうけど
117 17/11/09(木)01:07:47 No.464475677
固有結界すら魔法じゃないからそれくらいハードルが高い いや心象風景に現実を塗り替えるなんて無理だろと思うけど同じ環境を金と時間かければ再現できるってことなのかな?
118 17/11/09(木)01:07:47 No.464475678
>土地持ってる魔術師は名門だけでむしろ少数派なんじゃないっけ そういうのしか基本的には食っていけないからね あじは君なんて祖母だかが魔術師とセックストークで魔術学んだショボすぎる家系とかだったと思った
119 17/11/09(木)01:07:51 No.464475684
>2017年にもなってなんて話題で盛り上がってるんだ… 型月設定はいつの時代もオタクを惹きつける何かがあるんだろうなあ
120 17/11/09(木)01:08:00 No.464475708
科学でやると超面倒だけど魔術だと一発ってこともまだまだあるから魔術師なんてやってられるんだ
121 17/11/09(木)01:08:03 No.464475715
このコクトーは堅気じゃない顔をしている
122 17/11/09(木)01:08:22 No.464475757
>>空の境界みたことないけど妹が性的すぎる気がする >この妹ガチで兄貴のチンポ狙ってるからな 養女に行って離れて近親と見られないようにしてからアタックしよう(として掠め取られた)とか手間がかかりすぎてる…
123 17/11/09(木)01:08:47 No.464475815
瞬間移動すごいけど歩いて目的地に着けば結果は同じだろ っていうめちゃくちゃな理論なんだから言ってもしょうがあんめえよ
124 17/11/09(木)01:08:48 No.464475818
>固有結界すら魔法じゃないからそれくらいハードルが高い >いや心象風景に現実を塗り替えるなんて無理だろと思うけど同じ環境を金と時間かければ再現できるってことなのかな? 擬似的なものなららっきょでジョージがやったからな
125 17/11/09(木)01:08:49 No.464475820
>大学やめてよくわからん怪しげな建物で働いてると言い張っている端から見たら無職にしか見えない幹也に就職の不安がとか言われたくないよね 最終的には名家の跡継ぎだから安泰だな幹也!
126 17/11/09(木)01:09:04 No.464475856
本編から数年したら黒桐は一般人とは言えなくなってそう
127 17/11/09(木)01:09:04 No.464475857
>固有結界すら魔法じゃないからそれくらいハードルが高い >いや心象風景に現実を塗り替えるなんて無理だろと思うけど同じ環境を金と時間かければ再現できるってことなのかな? 士郎のあれすら何兆かければ再現できるんだろうか… 剣を作る機能を考えなければ行けるかな
128 17/11/09(木)01:09:20 No.464475903
こんな超常的な手品使えるならいくらでも悪用して金儲けできそうな気もする
129 17/11/09(木)01:09:36 No.464475952
>いや心象風景に現実を塗り替えるなんて無理だろと思うけど同じ環境を金と時間かければ再現できるってことなのかな? 芸術家が自分の作品として広大な土地を丸ごとデザインするとかそういうアレなんかな…? というかもしかして遊園地というかディ◯ニーランドって固有結界なのでは…?
130 17/11/09(木)01:09:55 No.464476014
兄を奪う魔術は再現不能だったか
131 17/11/09(木)01:10:30 No.464476098
ルールが定められてるテーマパークとかある意味固有結界だよね
132 17/11/09(木)01:10:33 No.464476102
>こんな超常的な手品使えるならいくらでも悪用して金儲けできそうな気もする 町の教会の神父さんだか牧師さんにバレたらヤバイよ!
133 17/11/09(木)01:10:43 No.464476121
>腕のいい魔術師の魔術を見てると科学より手間がなくて良いと感じるけど味覇くんとかだと栄養ドリンクとかカイロとかのほうが魔術使うより効率良いとかになるのだ しかし話的にそういう三下はあまりフォーカスされず天才ばっかり出てくるから…
134 17/11/09(木)01:10:56 No.464476166
>というかもしかして遊園地というかディ◯ニーランドって固有結界なのでは…? あれよりもぎゅうぎゅうに詰めてる感じがするから なんか銃売りまくって人を殺しまくって祟られた人が作った無限改築する家みたいなのがそれっぽいんじゃないかなあ
135 17/11/09(木)01:11:14 No.464476231
むう…阿頼耶ランド…
136 17/11/09(木)01:11:25 No.464476263
>芸術家が自分の作品として広大な土地を丸ごとデザインするとかそういうアレなんかな…? >というかもしかして遊園地というかディ◯ニーランドって固有結界なのでは…? 心象風景にするのが固有結界の定義だから違うんじゃねーかな 起源が遊園地なんてないだろう
137 17/11/09(木)01:11:27 No.464476270
愛人に魔術を教えるのって神秘の秘匿的にアリなの…?
138 17/11/09(木)01:11:40 No.464476308
魔術使いいいよね…
139 17/11/09(木)01:11:58 No.464476358
>こんな超常的な手品使えるならいくらでも悪用して金儲けできそうな気もする まあ100%バレないなら悪用なんていくらでも出来るけど そもそも地方によっては対魔組織とか伝奇系によくある組織とか色々あるしバレちゃうんじゃない
140 17/11/09(木)01:12:14 No.464476405
だからやりすぎると協会から執行者がくる
141 17/11/09(木)01:12:30 No.464476453
>こんな超常的な手品使えるならいくらでも悪用して金儲けできそうな気もする 実際手品という体でテレビ番組持ってた魔術師がエルメロイの事件簿で出てきた ただやり過ぎると間違いなく命が危ないと思う
142 17/11/09(木)01:12:35 No.464476463
>>腕のいい魔術師の魔術を見てると科学より手間がなくて良いと感じるけど味覇くんとかだと栄養ドリンクとかカイロとかのほうが魔術使うより効率良いとかになるのだ >しかし話的にそういう三下はあまりフォーカスされず天才ばっかり出てくるから… 上位魔術師もめっちゃ魔力とか素材とか使いまくってるからコスト的には…
143 17/11/09(木)01:12:41 No.464476480
>こんな超常的な手品使えるならいくらでも悪用して金儲けできそうな気もする それやったら真っ先に消されるぞ
144 17/11/09(木)01:12:42 No.464476481
一般人に見せまくってたら自分たちの領域が減っていくので同業者が消しに来る
145 17/11/09(木)01:12:45 No.464476486
>心象風景にするのが固有結界の定義だから違うんじゃねーかな >起源が遊園地なんてないだろう 心象風景を形にする事が出来るならその手段が魔術であるか建築であるかは些細な違いでしかないという話ではないか 実際にそこまでのことをする人間が居るかどうかは別として
146 17/11/09(木)01:12:57 No.464476531
>愛人に魔術を教えるのって神秘の秘匿的にアリなの…? ウェイバーくんが勉強した上であれだし多分お呪い程度の魔術なんじゃないかな
147 17/11/09(木)01:13:00 No.464476545
>しかし話的にそういう三下はあまりフォーカスされず天才ばっかり出てくるから… 三下は活躍しにくいから仕方ない 二世は知識で相手の魔術がどういうのか解説する脅しとかしたりして何とかやれてるけど
148 17/11/09(木)01:13:51 No.464476674
>そういえばそもそも魔力がある世界で自然界にも勝手に作用するから型月の科学自体が現実と違うんだろうか 物理法則なんて惑星ごとに異なる世界だし地球だって今の物理法則は薄皮一枚で保たれてるだけだし
149 17/11/09(木)01:13:56 No.464476690
そういや愛人に教えたぐらいなんだしその愛人もちょっとは才能あったんだよなあ…
150 17/11/09(木)01:13:56 No.464476691
剣のコピー品とかなら時間と金と同じくらいの技術者を用意すればいけるか 神秘はつかなそうだけど
151 17/11/09(木)01:14:06 No.464476710
>三下は活躍しにくいから仕方ない >二世は知識で相手の魔術がどういうのか解説する脅しとかしたりして何とかやれてるけど さくしけーのそのものすぎるけどいつもの三田さんで安定して面白いよね
152 17/11/09(木)01:14:18 No.464476741
死徒の結界はTASに似た原理だから再現できそうなのも分かるが魔術師の結界は無理あるよぅ
153 17/11/09(木)01:14:27 No.464476755
今でも東南アジアの方じゃ赤子の生贄使った黒魔術とかお盛んらしいし魔術師怖いわ…
154 17/11/09(木)01:14:41 No.464476791
>愛人に魔術を教えるのって神秘の秘匿的にアリなの…? そんぐらいなら別にお咎めないだろうさ 新しい弟子取るのと変わらんし
155 17/11/09(木)01:15:25 No.464476922
空の境界は手頃な長さかつ読みやすくて好き
156 17/11/09(木)01:15:36 No.464476952
魔術的な作用があるかどうかは別として現実を心象風景で塗り潰すという部分だけならやれなくはないよねって話か
157 17/11/09(木)01:16:05 No.464477018
神秘性はともかく模造自体は工場用意すれば良いからな…
158 17/11/09(木)01:16:10 No.464477039
>今でも東南アジアの方じゃ赤子の生贄使った黒魔術とかお盛んらしいし魔術師怖いわ… よく聞くのがアルビノの子供が材料になるとか 幼い子供に性的なコトすると病気が治るとか胸くそ悪い事が普通にあるからなぁ
159 17/11/09(木)01:16:29 No.464477086
>そういや愛人に教えたぐらいなんだしその愛人もちょっとは才能あったんだよなあ… 一般人でも魔術回路持ち自体はそこまで珍しいもんじゃないからね
160 17/11/09(木)01:16:35 No.464477108
>今でも東南アジアの方じゃ赤子の生贄使った黒魔術とかお盛んらしいし魔術師怖いわ… 協会の話の時に中東とアフリカと中華では独自の大規模組織があるから手を出せんとも言ってるからなぁ
161 17/11/09(木)01:17:05 No.464477198
>剣のコピー品とかなら時間と金と同じくらいの技術者を用意すればいけるか >神秘はつかなそうだけど 神秘は逸話とか年月さえあればつくっぽいから不可能事判定ではないのかな
162 17/11/09(木)01:17:12 No.464477218
>神秘性はともかく模造自体は工場用意すれば良いからな… そこを無視したらもう何作ってるかわくわからなくなりそうだ
163 17/11/09(木)01:17:25 No.464477256
型月はらっきょしかやったことなくてな PCもプレステも持ってなかった身としてはこれしかなかった
164 17/11/09(木)01:18:37 No.464477422
>そこを無視したらもう何作ってるかわくわからなくなりそうだ 神秘であることに意味を見出だすのか結果を求めるのかによって変わるのよね 魔術協会は前者なので全力で神秘の秘匿に奔走するわけであって
165 17/11/09(木)01:18:44 No.464477439
>一般人でも魔術回路持ち自体はそこまで珍しいもんじゃないからね 余った子供は外に出すのが多いから実は結構居るんだよね 龍之介の家も元々魔術師の家系だし
166 17/11/09(木)01:18:47 No.464477444
橙子さんの頭の中でスマホ並の演算できるならスマホ使えばいいだろって発想いいよね… 当たり前なんだけど魔術師だとそれやるやつが殆どいないという
167 17/11/09(木)01:19:22 No.464477529
神秘ってなんだろう
168 17/11/09(木)01:19:40 No.464477567
>型月はらっきょしかやったことなくてな >PCもプレステも持ってなかった身としてはこれしかなかった 型月と知らずに講談社ノベル版を買ってハマったクチも多いと聞く
169 17/11/09(木)01:19:50 No.464477608
>型月はらっきょしかやったことなくてな >PCもプレステも持ってなかった身としてはこれしかなかった スマホあるならSNはできるんじゃない?
170 17/11/09(木)01:20:28 No.464477714
>橙子さんの頭の中でスマホ並の演算できるならスマホ使えばいいだろって発想いいよね… >当たり前なんだけど魔術師だとそれやるやつが殆どいないという 若い魔術師たちは「別に科学も併用すればいいんじゃねーの?」思想が増えて古い魔術師たちが「最近の若いもんは」と嘆いているのが時計塔であった
171 17/11/09(木)01:21:24 No.464477847
>若い魔術師たちは「別に科学も併用すればいいんじゃねーの?」思想が増えて古い魔術師たちが「最近の若いもんは」と嘆いているのが時計塔であった 橙子さん若いのか
172 17/11/09(木)01:21:26 No.464477854
>当たり前なんだけど魔術師だとそれやるやつが殆どいないという 時計塔が硬いだけでFakeとかで書かれてる感じだと新興魔術師は色々やってるみたいだよ 核融合と魔術の関係とか研究してしょっぱい論文書いたり
173 17/11/09(木)01:21:32 No.464477869
>橙子さんの頭の中でスマホ並の演算できるならスマホ使えばいいだろって発想いいよね… >当たり前なんだけど魔術師だとそれやるやつが殆どいないという 頭の中でというけどそもそもそれつまりどうしてるの?って時計塔短編で思った はったりというか科学のも自然に使う橙さんかっけーって話でしかないからぼんやりした設定なのは仕方ないけど
174 17/11/09(木)01:21:35 No.464477877
石油王とかだな
175 17/11/09(木)01:21:44 No.464477896
市井の魔術師の中には科学技術と魔術を上手いこと融合させてる先駆者いそうだな
176 17/11/09(木)01:21:46 No.464477899
凛ちゃんさんヘラクレスの残機減らしてるしどう控えめに見ても天才なのに作中だとセイバーとかがあっさり褒めるぐらいで実感薄いんだよね…
177 17/11/09(木)01:21:48 No.464477904
神秘性に固執してるから古いのがいいってこだわりなんだろうけど
178 17/11/09(木)01:22:08 No.464477956
>神秘ってなんだろう 狭義的には根源へ至る手段 広義的には現代の科学や常識から外れるけど存在してるオカルト全般
179 17/11/09(木)01:22:23 No.464477998
>橙子さん若いのか よせ
180 17/11/09(木)01:22:27 No.464478003
時計塔じゃ現代魔術科は普通にクーラーやエアコン使うけど他の科は その手の空調関連全部魔術でやるから逆に手間と金がかかってるとか
181 17/11/09(木)01:22:27 No.464478008
>若い魔術師たちは「別に科学も併用すればいいんじゃねーの?」思想が増えて古い魔術師たちが「最近の若いもんは」と嘆いているのが時計塔であった 実際何千年も魔術の一分野レベルでしかなかったからねぇ科学
182 17/11/09(木)01:22:38 No.464478037
>凛ちゃんさんヘラクレスの残機減らしてるしどう控えめに見ても天才なのに作中だとセイバーとかがあっさり褒めるぐらいで実感薄いんだよね… 本編で言ってるように本来マスターは鯖に敵うはず無いんだから仕方が無い…
183 17/11/09(木)01:22:48 No.464478074
マフィアと協力関係結んでれば万人単位で鯖の燃料用意してもらえるしな…
184 17/11/09(木)01:23:27 No.464478155
魔術といってもそれを手に入れるための年月や血筋や努力とかもコストとして考えると馬鹿にできないからな 士郎?シエル?あれはバグみたいなもんだし
185 17/11/09(木)01:23:30 No.464478165
身も蓋もない事やるのが二世だからな…
186 17/11/09(木)01:23:39 No.464478197
古い魔術師ってのが本気で古くてルネッサンスの頃にはもう魔術師だった エーデルフェルト家のルヴィアに向かってこの新参のハイエナとか言ったりする
187 17/11/09(木)01:23:52 No.464478232
>神秘性に固執してるから古いのがいいってこだわりなんだろうけど 神代さえいけば物理法則がまず違くなるレベルでやばいけど 今時そんな魔術使えるやつなんて数える程度もいないし…
188 17/11/09(木)01:24:51 No.464478358
文明が発展するにつれてどんどん神秘が減ってるから絶望してる家も多い
189 17/11/09(木)01:24:52 No.464478362
計算といえばシオンが凄そう
190 17/11/09(木)01:24:55 No.464478374
>マフィアと協力関係結んでれば万人単位で鯖の燃料用意してもらえるしな… 正直ちょっと無理ない?と思った設定 流石にその人数を調達するの無理じゃ…と思った
191 17/11/09(木)01:25:08 No.464478410
場合によってはアルトリア倒すバゼットさんなんなの
192 17/11/09(木)01:25:24 No.464478459
>>神秘ってなんだろう >狭義的には根源へ至る手段 >広義的には現代の科学や常識から外れるけど存在してるオカルト全般 ありがとう!
193 17/11/09(木)01:25:58 No.464478548
>古い魔術師ってのが本気で古くてルネッサンスの頃にはもう魔術師だった >エーデルフェルト家のルヴィアに向かってこの新参のハイエナとか言ったりする 1000年単位の一族普通にあるからな…
194 17/11/09(木)01:26:07 No.464478571
>古い魔術師ってのが本気で古くてルネッサンスの頃にはもう魔術師だった >エーデルフェルト家のルヴィアに向かってこの新参のハイエナとか言ったりする 確か紀元0年だか1年だかに現在の時計塔が発足 アトラス院と彷徨海はその前からのはず
195 17/11/09(木)01:26:08 No.464478573
そもそも型月世界のガバガバ論理についていく義理がない
196 17/11/09(木)01:26:17 No.464478593
>古い魔術師ってのが本気で古くてルネッサンスの頃にはもう魔術師だった >エーデルフェルト家のルヴィアに向かってこの新参のハイエナとか言ったりする 4000年前の連中とか未だに生きてるし…
197 17/11/09(木)01:26:35 No.464478637
>市井の魔術師の中には科学技術と魔術を上手いこと融合させてる先駆者いそうだな 基本的に神秘と技術は相性悪いし…使い勝手はともかく
198 17/11/09(木)01:26:40 No.464478643
時計塔が組織として強いのは魔術を巧く実行できる霊脈をほぼ独占してたり昔から古書や魔術書を占有してるってのがあるからな 新しい科学と合わせてと考えても合わせる魔術をと考えるとそこから離れることは厳しい
199 17/11/09(木)01:26:44 No.464478655
>計算といえばシオンが凄そう シオンクラスまでいけば計算機なんぞ使うより分割思考と高速思考で計算したほうが圧倒的に速いだろうなぁ
200 17/11/09(木)01:26:47 No.464478659
最初にエルメロイ教室に凛が来た時日本人だから「ところでお前ゲームとか詳しいか?」って 聞いて凛ちゃんさんにいいえ全然って答えられてファック!ってなる二世
201 17/11/09(木)01:26:55 No.464478679
わざわざ資産家の家見つけて転生するロア助いいご身分だな...
202 17/11/09(木)01:26:59 No.464478689
>正直ちょっと無理ない?と思った設定 >流石にその人数を調達するの無理じゃ…と思った 神秘絡みのマフィアなら神秘的な人数揃えることもいともたやすく!
203 17/11/09(木)01:27:18 No.464478746
いくら科学の方が割がいいと言われても根源ちょっとつながるだけで平行世界移動できたりするからなぁ…
204 17/11/09(木)01:27:22 No.464478756
>古い魔術師ってのが本気で古くてルネッサンスの頃にはもう魔術師だった >エーデルフェルト家のルヴィアに向かってこの新参のハイエナとか言ったりする 時計塔が西暦元年設立だからねそう考えると新参
205 17/11/09(木)01:27:24 No.464478759
>>計算といえばシオンが凄そう >シオンクラスまでいけば計算機なんぞ使うより分割思考と高速思考で計算したほうが圧倒的に速いだろうなぁ ちょっとした魔術師ならスマホ程度の機能は魔術で再現できるとか
206 17/11/09(木)01:27:45 No.464478821
>いくら科学の方が割がいいと言われても根源ちょっとつながるだけで平行世界移動できたりするからなぁ… 根源ちょっとつながるだけでも滅茶苦茶苦労するんだよ!?
207 17/11/09(木)01:28:06 No.464478873
>神秘絡みのマフィアなら神秘的な人数揃えることもいともたやすく! そもそもそんな人口から吸い上げたらお前ら本業大丈夫なの!?ってなるなった
208 17/11/09(木)01:28:12 No.464478896
キリスト教を生贄をつかった黒魔術とするなら 最低でも紀元前からじゃないと古さを主張できんよね…
209 17/11/09(木)01:28:12 No.464478897
西暦以降の魔術とかマジクソだわとか言ってるのが彷徨海
210 17/11/09(木)01:28:16 No.464478908
>わざわざ資産家の家見つけて転生するロア助いいご身分だな... 資産家より才能あるパン屋の方があたりとか…
211 17/11/09(木)01:28:33 No.464478959
>4000年前の連中とか未だに生きてるし… 最古クラスの吸血鬼のトラフィムさんが時計塔のトップと関連あるみたいだしなぁ
212 17/11/09(木)01:28:43 No.464478985
根源接続者とか人のいい善人な魔術師でもそれ見たら発狂して何もかもぶん投げて そいつの奴隷になるくらい希少だよ
213 17/11/09(木)01:28:45 No.464478993
>そもそもそんな人口から吸い上げたらお前ら本業大丈夫なの!?ってなるなった でもメキシコ絡んでたらおかしくないなあとも思ったよ あそこよく死ぬから…
214 17/11/09(木)01:28:46 No.464478996
>シオンクラスまでいけば計算機なんぞ使うより分割思考と高速思考で計算したほうが圧倒的に速いだろうなぁ ワラキーは月姫世界の自分とかも演算で割り出せるぐらいには優秀
215 17/11/09(木)01:29:08 No.464479064
>資産家より才能あるパン屋の方があたりとか… 一般人なのに才能ありすぎる先輩なんなの...
216 17/11/09(木)01:29:19 No.464479091
穴蔵は教授輩出したとこと思うとかなりのきわものに思える そんなとこしかねぇな!
217 17/11/09(木)01:29:24 No.464479107
>資産家より才能あるパン屋の方があたりとか… 初代の次に才能があるパン屋の娘引いたのに瞬殺されたからやー才能で選んでも無駄だなーってなったのがロアだし
218 17/11/09(木)01:29:51 No.464479160
岩明均の七夕の国の「そんな小さな穴空ける能力なんて千枚通し使えばいいし!」ってシーンを思い出した まあもっと規格外のヤツがいるんだけども
219 17/11/09(木)01:30:07 No.464479192
イモリの黒焼きだのなんだの材料の珍味集めて煎じてだのやるより市販の栄養ドリンク飲んだ方が良いよね!
220 17/11/09(木)01:30:16 No.464479214
ワラキーは真祖ボディ手に入れれば第六法いけるっぽいんだよな
221 17/11/09(木)01:30:23 No.464479226
でも1000年立っても大成できない家系は後は腐ってくだけとかも言われてたりしてよく分からん…
222 17/11/09(木)01:30:43 No.464479265
日本だけでも行方不明者は年に10万人だっけ?まぁやれないことはないんじゃないかな
223 17/11/09(木)01:30:46 No.464479271
>でも1000年立っても大成できない家系は後は腐ってくだけとかも言われてたりしてよく分からん… 賞味期限があるんじゃない?
224 17/11/09(木)01:30:59 No.464479312
世界を滅ぼす兵器を7つぐらい作ったり ルート選択間違えると人類全てをを一晩スパコンの燃料にしようとしたり 世界を覆いかねない全自動改築ピラミッドを建築しちゃったり アトラス院なんてその程度のことしかしないよ
225 17/11/09(木)01:31:07 No.464479326
技術だけなら時計塔より明らかに数倍ヤバいアトラス院
226 17/11/09(木)01:31:12 No.464479331
あまりに長く長く魔術刻印を継承しすぎて行くと刻印が腐り始めるっていうのは確かによくわからん
227 17/11/09(木)01:31:12 No.464479332
>イモリの黒焼きだのなんだの材料の珍味集めて煎じてだのやるより市販の栄養ドリンク飲んだ方が良いよね! ウェイバー君程度のしょぼい知識と魔術じゃ市販品のほうが効果たけぇってだけだから 一流魔術師なら飲めば一瞬で疲労が抜けて重傷も治り魔力が回復するお薬とかも作れるんだろうけどね
228 17/11/09(木)01:31:28 No.464479355
長く続いてる家はそれだけ無念が積み重なってるってことでもあるから…
229 17/11/09(木)01:31:32 No.464479366
>日本だけでも行方不明者は年に10万人だっけ?まぁやれないことはないんじゃないかな ヒで見たけど実際にはその内の9割くらいはちゃんと見つかるんだってさ
230 17/11/09(木)01:31:51 No.464479420
>イモリの黒焼きだのなんだの材料の珍味集めて煎じてだのやるより市販の栄養ドリンク飲んだ方が良いよね! 前者の部分でストップしてるのが魔術師らしくない話だなってzero読んで不思議だった 魔術師って研究するもんじゃねえのかって
231 17/11/09(木)01:32:06 No.464479446
魔術刻印は呪いみたいなもんだからね
232 17/11/09(木)01:32:14 No.464479465
まぁそりゃ1000年もかけといて大した成果出せないならやり方が間違ってると言われても言い返せねぇんじゃねぇかな……
233 17/11/09(木)01:32:55 No.464479558
そこで悪魔に頼る いつか俺の子孫が断絶することと引き換えに今落ちぶれて死にそうになってる俺を繁栄させてくれ!
234 17/11/09(木)01:32:59 No.464479565
>魔術師って研究するもんじゃねえのかって へっぽこだからそこまでしか知らないんじゃないかなあ… そろそろ上手い奴が作り方教えてくれるとは思えないし
235 17/11/09(木)01:33:12 No.464479593
>技術だけなら時計塔より明らかに数倍ヤバいアトラス院 ブラックバレルがオリジナルもレプリカもアトラス製ってお前
236 17/11/09(木)01:33:27 No.464479623
アインツベルンの方法とかクソ! 俺の方法で根源に行く! だからお金くだち!!!!!!!
237 17/11/09(木)01:33:51 No.464479686
>へっぽこだからそこまでしか知らないんじゃないかなあ… 授業で教わった初歩的な霊薬の作り方とかそんなもんしか知らないんだろうな
238 17/11/09(木)01:34:09 No.464479724
根源行くとかどうでもいいわー魔術師の管理のほうが大事だわーという法政科
239 17/11/09(木)01:34:13 No.464479734
人類救うために研究したら滅ぼせるのできたわとか本末転倒すぎる…
240 17/11/09(木)01:34:35 No.464479784
イモリの黒焼きはスカートからのぞくパンツみたいなもんなんだろう 成分を分析しちゃったらパンツなんてただの布でしかないし…
241 17/11/09(木)01:34:39 No.464479793
今時はガチで根源目指してるのも減ってるからなあ
242 17/11/09(木)01:34:54 No.464479842
逆にアインツベルンのやつほど力技かつストレートな方向無いよねあれ 世界に孔開けて直接根源開くわとかそりゃ大ごとすぎる
243 17/11/09(木)01:35:04 No.464479874
多分ケイネス先生が栄養ドリンク作れば市販のよりすっごく効くの作れるんだろうね…
244 17/11/09(木)01:35:12 No.464479900
というか一流の魔術師なら刻印機能してるだけで栄養ドリンク程度は働きそうでウェイバーくんお前ってなる
245 17/11/09(木)01:35:24 No.464479927
FGOでもエルメロイ二世見て今の時計塔にいる魔術師!ちょっと話がしてみたいですねって 言ってたのはパラケルススだっけジキルだっけ
246 17/11/09(木)01:36:00 No.464480002
ウェイバーくんの才能は魔術関係ないからな… 本人の魔術はへっぽこのままだ
247 17/11/09(木)01:36:11 No.464480041
>人類救うために研究したら滅ぼせるのできたわとか本末転倒すぎる… 歴代院長が全員けおりながら人類を救うために人類滅ぼす兵器作り続けるのは控えめに言って地獄
248 17/11/09(木)01:36:49 No.464480129
自分の土地だったら栄養ドリンクどころか土の中に埋まってるだけで回復できるし…
249 17/11/09(木)01:37:26 No.464480206
>>人類救うために研究したら滅ぼせるのできたわとか本末転倒すぎる… >歴代院長が全員けおりながら人類を救うために人類滅ぼす兵器作り続けるのは控えめに言って地獄 しかも末端も大体発狂しながら未来を延々演算し続けながら世界滅ぼす兵器量産してるからマジで地獄