虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 垂れ流... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/11/07(火)22:05:25 No.464250017

    垂れ流しだったの!?

    1 17/11/07(火)22:06:07 No.464250189

    電車でうんちしてもいいよ!

    2 17/11/07(火)22:06:32 No.464250310

    つい最近まで…というかまだ垂れ流しのところなかったっけ

    3 17/11/07(火)22:07:47 No.464250590

    線路外に投げつけてたら問題だろ…

    4 17/11/07(火)22:08:06 No.464250665

    電車はうんちしてもよい

    5 17/11/07(火)22:08:16 No.464250707

    部活中の水分補給は平成入ってもやってるところありそうだけどな

    6 17/11/07(火)22:09:37 No.464251067

    つまりムニャ平は当時の感覚では普通

    7 17/11/07(火)22:09:47 No.464251103

    当時は小学生だったがたしかにこれが普通だったな

    8 17/11/07(火)22:10:07 No.464251188

    >線路外に投げつけてたら問題だろ… 列車が高速になるだろ? その時にうんこするだろ? そうすると落ちたうんこは風で吹っ飛ぶだろ?

    9 17/11/07(火)22:10:32 No.464251320

    トイレでタバコが吸えた

    10 17/11/07(火)22:10:55 No.464251421

    タバコは360円

    11 17/11/07(火)22:11:17 No.464251511

    部活中の水は一滴も飲むなではなく 腹にたまるほど飲みすぎるなって感じだったけどな

    12 17/11/07(火)22:13:10 No.464251992

    駅に停車中は使用しないで下さいって書いてたな 新幹線とか特急はタンク式で線路見えてなかったけど

    13 17/11/07(火)22:13:57 No.464252193

    1ドル=360円は政治経済で耳に穴が開くほど聞かされたなー 円=360°でわかりやすいだろ?って先生の言葉も合わせて覚えてる

    14 17/11/07(火)22:14:40 No.464252382

    >円=360°でわかりやすいだろ?って先生の言葉も合わせて覚えてる 頭いいな

    15 17/11/07(火)22:14:59 No.464252469

    一番下はあるほうが信じられないよ 経済学的に考えて

    16 17/11/07(火)22:15:21 No.464252560

    消費税で煙草が吸えた

    17 17/11/07(火)22:15:23 No.464252579

    >駅に停車中は使用しないで下さいって書いてたな >新幹線とか特急はタンク式で線路見えてなかったけど 初めて電車特急を運転したときに トイレを垂れ流しのまま走らせたら風が逆流してうんこまみれになった人が出た 慌ててタンクつけました

    18 17/11/07(火)22:15:41 No.464252642

    タバコはひとつにまとめろよ! せっかく10も枠があるのにもったいない

    19 17/11/07(火)22:15:57 No.464252710

    今1ドル360円になったら食糧危機になりそう

    20 17/11/07(火)22:16:14 No.464252779

    タバコ税はなかった

    21 17/11/07(火)22:16:27 No.464252838

    この前乗ったがシベリア鉄道とか今でもうんこを線路に垂れ流してたよ 俺のうんこも今頃凍ってるはず

    22 17/11/07(火)22:16:39 No.464252885

    児ポが書店で買えたとか

    23 17/11/07(火)22:16:41 No.464252894

    タバコ好きすぎだろ…

    24 17/11/07(火)22:16:44 No.464252910

    >経済学的に考えて 経済学の話じゃないですねー

    25 17/11/07(火)22:17:12 No.464253028

    映画館で写真が撮れた

    26 17/11/07(火)22:17:23 No.464253083

    駅でうんこするとしばかれたと聞く

    27 17/11/07(火)22:17:47 No.464253209

    9位復活してくれとまでは言わないが深夜帯にギルガメ的なのをやってくれ

    28 17/11/07(火)22:17:55 No.464253233

    駅のホームでもタバコが吸えたので 敷石は捨てられて吸い殻が常に混じっててごま塩模様だった

    29 17/11/07(火)22:17:58 No.464253254

    消費税の前は物品税なるものがあったので

    30 17/11/07(火)22:18:06 No.464253282

    電車・飛行機・病院・映画館でタバコが吸えた なるほど短くおさまるな

    31 17/11/07(火)22:18:06 No.464253284

    >児ポが書店で買えたとか それどころか成人の局部はモザイク無しだと違法だったけど 子供の局部なら性的ではないという理由でモザ無しで良かった

    32 17/11/07(火)22:18:08 No.464253299

    昭和の自然浄化論の蔓延はヤバかったよ 規制派の市民が1000人以上行方不明で処理されたし

    33 17/11/07(火)22:18:29 No.464253383

    小奇麗な国になったのはつい最近だからな…

    34 17/11/07(火)22:18:38 No.464253419

    >映画館で写真が撮れた アニメ映画でストロボ焚いてるのいたなぁ

    35 17/11/07(火)22:18:42 No.464253441

    >9位復活してくれとまでは言わないが深夜帯にギルガメ的なのをやってくれ 今はケンコバのバコバコTVぐらいか…

    36 17/11/07(火)22:18:47 No.464253457

    >児ポが書店で買えたとか そもそも児ポどころかスジはエロ対象から外されてた

    37 17/11/07(火)22:20:21 No.464253846

    ハンドルはいくらでしょう

    38 17/11/07(火)22:20:27 No.464253882

    >小奇麗な国になったのはつい最近だからな… 三丁目の夕日等で美化されたのもあって今の感覚だと江戸時代が不潔に思えるけど バブル弾けるあたりまでは江戸時代の方が衛生的まであるレベルだからな…

    39 17/11/07(火)22:21:09 No.464254039

    東京の川とか本当に綺麗になったよね…

    40 17/11/07(火)22:21:49 No.464254217

    >>児ポが書店で買えたとか >そもそも児ポどころかスジはエロ対象から外されてた 未だにその手の本は闇のスケベネットワークで取引されてるよね 新規は流石にそうないけど

    41 17/11/07(火)22:21:57 No.464254256

    昭和40年代の川の水なんて大腸菌が死ぬレベルで汚染されてたからな

    42 17/11/07(火)22:22:19 No.464254335

    ディーゼル車からは黒煙出るのが普通で 乾いた冬の日はスパイクタイヤで削られた粉塵で髪がすぐギシギシになった

    43 17/11/07(火)22:22:56 No.464254484

    映画の立ち見とか知らない人多くなってるんだろうな

    44 17/11/07(火)22:22:57 No.464254485

    ぶっちゃけ今の中国なんも笑えねえのに この頃知ってた人はもう忘れてしまったのか 俺は覚えてるぞ体育嫌いだったから光化学スモッグ様々だったからな 喘息になった

    45 17/11/07(火)22:23:06 No.464254522

    ショウバイショウバイ

    46 17/11/07(火)22:23:22 No.464254583

    川へ向けてトラックの荷台傾けて廃棄物投棄とかあったし

    47 17/11/07(火)22:24:05 No.464254767

    埋め立てからの太平洋ベルトのコンボはやばい 魚乱獲も今以上だったから腐った魚の匂いがする時代

    48 17/11/07(火)22:24:09 No.464254784

    田舎の中国人が平気で痰吐くけど 昭和の日本人と同じだよね

    49 17/11/07(火)22:24:10 No.464254785

    犬の糞とか当たり前に歩道に散らばってたよね

    50 17/11/07(火)22:24:44 No.464254916

    消費税はなかったけど物品税があったね

    51 17/11/07(火)22:25:34 No.464255137

    >ぶっちゃけ今の中国なんも笑えねえのに >田舎の中国人が平気で痰吐くけど 民族かな?

    52 17/11/07(火)22:26:22 No.464255323

    バスでも電車でも座席に灰皿ついててタバコ吸い放題とか 今じゃ考えられん

    53 17/11/07(火)22:26:25 No.464255335

    白黒時代の映画や特撮を観てると違う国のように見える

    54 17/11/07(火)22:26:26 No.464255340

    >犬の糞とか当たり前に歩道に散らばってたよね どうみても人の糞も有ったと思う

    55 17/11/07(火)22:26:31 No.464255364

    >映画の立ち見とか知らない人多くなってるんだろうな 日本の映画館が文明的になったのほんと10年くらいよね それ以前は指定席すらなかったから券買うのと入場するので2回列形成されてほんと疲れたよ

    56 17/11/07(火)22:26:32 No.464255373

    つまり中国もあと20年もすれば小綺麗な国になるってことだろ

    57 17/11/07(火)22:26:32 No.464255375

    >それどころか成人の局部はモザイク無しだと違法だったけど モザイクなしが違法…? 自主規制って知ってる?

    58 17/11/07(火)22:26:47 No.464255418

    川崎の味の素のあたりはすごかったな

    59 17/11/07(火)22:27:08 No.464255503

    工業地帯近辺に1日いるだけで新品のYシャツの襟が黒くなる

    60 17/11/07(火)22:27:14 No.464255523

    一番今と違うのは公衆便所だと思う 本当に本当に汚かった

    61 17/11/07(火)22:27:30 No.464255584

    >つまり中国もあと20年もすれば小綺麗な国になるってことだろ ミスター!

    62 17/11/07(火)22:27:40 No.464255627

    >映画の立ち見とか知らない人多くなってるんだろうな 前の回の終わり際に入っていい席確保して連続2回見るとかやってた

    63 17/11/07(火)22:27:44 No.464255635

    野糞してる人はたまに見れた

    64 17/11/07(火)22:28:17 No.464255789

    >一番今と違うのは公衆便所だと思う >本当に本当に汚かった 田舎の駅とか未だに汚いぞ

    65 17/11/07(火)22:28:36 No.464255857

    今でも野糞する人はいる

    66 17/11/07(火)22:28:39 No.464255863

    昭和元年から自我がある すなわち大正・明治生まれの「」だけが昭和を語りなさい

    67 17/11/07(火)22:28:40 No.464255869

    >つまり中国もあと20年もすれば小綺麗な国になるってことだろ 日本と同じだとしてもその倍くらいじゃないかな…

    68 17/11/07(火)22:28:41 No.464255873

    モザイク処理すれば違法じゃないなんてナイーヴな考えは捨てろ 強い修正かけても逮捕された例はある

    69 17/11/07(火)22:28:42 No.464255879

    中国は日本と違って国が経済掌握してるし まだまだ発展途上続くと思うぜ発展速度は衰退しても30年はバブル弾けないだろ

    70 17/11/07(火)22:28:47 No.464255910

    ウジ沸いてる便所いいよね…

    71 17/11/07(火)22:28:58 No.464255959

    >前の回の終わり際に入っていい席確保して連続2回見るとかやってた これ何時頃からできなくなったんだろう 俺途中から入って次の回の途中まで見て帰るとかした記憶が溢れ

    72 17/11/07(火)22:29:14 No.464256013

    公衆便所でやるぐらいなら草むらの方がまだ衛生的な気さえした

    73 17/11/07(火)22:29:32 No.464256091

    タンツボなんて汚いもんをなんで…?って思ってたけど タンが気化して病原菌ばら蒔くのを防ぐための真面目な理由だったのを最近知った 昔本当空気汚れてたんだな

    74 17/11/07(火)22:29:34 No.464256100

    痰壺がなくなったのはなんのお陰なんだ

    75 17/11/07(火)22:29:44 No.464256138

    立ち見がなくなったのがEOEあたりだった記憶がある

    76 17/11/07(火)22:29:45 No.464256143

    シネコン普及する直前から完全入れ替え制になったね

    77 17/11/07(火)22:30:02 No.464256222

    >昭和元年から自我がある >すなわち大正・明治生まれの「」だけが昭和を語りなさい 91オーバーの「」が居てたまるか!

    78 17/11/07(火)22:30:03 No.464256227

    陰毛が卑猥だからモザイクがいるんじゃなかったっけ だからじぽすじはOKだった そこで宮沢りえのヘアヌード写真が出てきて大騒ぎになったような記憶が

    79 17/11/07(火)22:30:09 No.464256248

    繁華街は軒並み小便くさかった 新橋は今でもあれだが

    80 17/11/07(火)22:30:21 No.464256298

    リング観た時はまだ入れ替え制じゃなかったな 確か1998年だった

    81 17/11/07(火)22:30:24 No.464256327

    自家用車の排気ガスが今のトラックの排気ガスくらいだった

    82 17/11/07(火)22:30:33 No.464256371

    大気汚染が軽減されたので痰ツボが要らなくなったのです

    83 17/11/07(火)22:30:45 No.464256425

    中国のバブルは北京オリンピックまでだってネットでいい続けている人たちは何処に行ったのやら

    84 17/11/07(火)22:31:19 No.464256555

    >痰壺がなくなったのはなんのお陰なんだ 空気が汚れているから痰が溜まる 空気が綺麗になれば痰を吐き出す人が減る

    85 17/11/07(火)22:31:31 No.464256603

    スジも消されてるやつはあったよ カリグラフィペンでギザギザに消してたから逆に気持ち悪かった

    86 17/11/07(火)22:31:56 No.464256691

    鉄道が都市部でも大体地上を走ってた

    87 17/11/07(火)22:32:03 No.464256718

    夏に漁港へ行くとタイヤが溶けてた思い出

    88 17/11/07(火)22:32:16 No.464256770

    毛の一本でも写っていようものなら逮捕されかねなかったって聞いたぞ

    89 17/11/07(火)22:32:19 No.464256785

    そういやガキの頃はすぐ痰が溜まったが今じゃほとんど痰吐かないな…

    90 17/11/07(火)22:32:21 No.464256802

    >陰毛が卑猥だからモザイクがいるんじゃなかったっけ >だからじぽすじはOKだった >そこで宮沢りえのヘアヌード写真が出てきて大騒ぎになったような記憶が 昔は陰毛見えとる!→逮捕 陰毛見えてない!→スルーという方針を警察がとってて じゃあそもそも無毛のロリは?と出してみたら 前述基準でスルーされたので代替ポルノとして普及した だからロリは最初からポルノ扱いだったのだ

    91 17/11/07(火)22:32:31 No.464256840

    まず飯屋で美味いところが本当に少なかった

    92 17/11/07(火)22:32:45 No.464256897

    めちゃめちゃ汚い空気吸ってきたわりには今の年寄り元気だよね 人間頑丈にできてんのな

    93 17/11/07(火)22:33:01 No.464256961

    >まず飯屋で美味いところが本当に少なかった サービスも極めて悪いのいい…

    94 17/11/07(火)22:33:02 No.464256971

    ヘアーがいいよってなったのっていつ頃だっけ

    95 17/11/07(火)22:33:06 No.464256987

    よく時間戻して人生やり直し系のネタあるけど 現代に慣れきってる人間は自分の子供時代ですらも辛いと思うよ…

    96 17/11/07(火)22:33:26 No.464257063

    >めちゃめちゃ汚い空気吸ってきたわりには今の年寄り元気だよね >人間頑丈にできてんのな 最近になってアスベスト被害訴訟とかはよくあるけどね

    97 17/11/07(火)22:33:28 No.464257069

    宮沢りえの写真集のタイトルなんだっけ…ボニュセロみたいな名前のやつ

    98 17/11/07(火)22:33:33 No.464257094

    >めちゃめちゃ汚い空気吸ってきたわりには今の年寄り元気だよね >人間頑丈にできてんのな 違う 吸いすぎた人はもう死んだ 吸いすぎてない人が残った

    99 17/11/07(火)22:33:43 No.464257136

    この前アキバ行ったけどキレイになりすぎだよ! 最後に行ったのが1997年くらいだったからびっくりしたよ!

    100 17/11/07(火)22:33:43 No.464257138

    後期高齢者医療保険あるし 長生きできない人は死んでるからでは

    101 17/11/07(火)22:33:44 No.464257140

    こないだ久しぶりに植え込みに立ちションしてるタクシーの運ちゃん見かけて 珍しいもの見れた気分になった

    102 17/11/07(火)22:33:52 No.464257178

    黄害とか今言っても通じないもんな…

    103 17/11/07(火)22:34:15 No.464257300

    >この前アキバ行ったけどキレイになりすぎだよ! >最後に行ったのが1997年くらいだったからびっくりしたよ! 20年前は古すぎでは

    104 17/11/07(火)22:34:18 No.464257312

    >現代に慣れきってる人間は自分の子供時代ですらも辛いと思うよ… 記憶そのままで戻ったら子供時代にネットもPCもスマホなくて暇な時間が本当にしんどいかもしれない…

    105 17/11/07(火)22:34:23 No.464257328

    >>まず飯屋で美味いところが本当に少なかった >サービスも極めて悪いのいい… コンビニも今ほど無かった

    106 17/11/07(火)22:34:30 No.464257350

    マックのただのハンバーガーが250円してた

    107 17/11/07(火)22:34:33 No.464257366

    >めちゃめちゃ汚い空気吸ってきたわりには今の年寄り元気だよね 食い物や空気の化学物質でボケが余計に進行してそうな気はする

    108 17/11/07(火)22:34:39 No.464257402

    >宮沢りえの写真集のタイトルなんだっけ…ボニュセロみたいな名前のやつ サンタフェだよ!

    109 17/11/07(火)22:34:39 No.464257405

    >宮沢りえの写真集のタイトルなんだっけ…ボニュセロみたいな名前のやつ Santa Fe

    110 17/11/07(火)22:34:46 No.464257430

    >よく時間戻して人生やり直し系のネタあるけど >現代に慣れきってる人間は自分の子供時代ですらも辛いと思うよ… デ・ジ・キャラットの年代は当たり前だけどガラケーの時代はもう勘弁

    111 17/11/07(火)22:34:48 No.464257437

    いいよねおっきな書店いくとずらっとこどもぽるのの本が勢ぞろいなの...懐かしい

    112 17/11/07(火)22:34:54 No.464257460

    鋏だったころのラッシュ時の改札はすごかったな

    113 17/11/07(火)22:34:56 No.464257472

    >ヘアーがいいよってなったのっていつ頃だっけ 樋口可南子のヘアヌードとか映画の美しき諍い女とかあの辺からなあなあになっていった感ある

    114 17/11/07(火)22:34:57 No.464257479

    いじめ問題とかなかった

    115 17/11/07(火)22:35:06 No.464257520

    >>現代に慣れきってる人間は自分の子供時代ですらも辛いと思うよ… >記憶そのままで戻ったら子供時代にネットもPCもスマホなくて暇な時間が本当にしんどいかもしれない… 親にPCねだってパソ通すると思う

    116 17/11/07(火)22:35:12 No.464257546

    トイレ周辺の衛生改善はホントに良かったと思う これだけでも過去に戻りたくない

    117 17/11/07(火)22:35:16 No.464257557

    体罰の名目で女児も裸にしてた記憶

    118 17/11/07(火)22:35:23 No.464257599

    >この前アキバ行ったけどキレイになりすぎだよ! >最後に行ったのが1997年くらいだったからびっくりしたよ! もはや別の街じゃねーか ガチでサンボ見て泣き出しそう

    119 17/11/07(火)22:35:23 No.464257601

    >いじめ問題とかなかった 調査すらされんし

    120 17/11/07(火)22:35:32 No.464257646

    昭和の人間何でこんなにタバコが好きなのか

    121 17/11/07(火)22:35:45 No.464257708

    >いじめ問題とかなかった いじめ自体変わらずあったからなあ…

    122 17/11/07(火)22:36:08 No.464257785

    >いじめ問題とかなかった こういうやつが昔はガキ大将がいて良かったみたいなこと言うのかな

    123 17/11/07(火)22:36:10 No.464257793

    傷痍軍人めっちゃいた記憶がある

    124 17/11/07(火)22:36:12 No.464257798

    >いじめ問題とかなかった 明るみに出ないだけでいくらでもあったよ あと先生の体罰も

    125 17/11/07(火)22:36:29 No.464257857

    パソ通してもクソみたいなネタで痛い会話してるんですよ!?

    126 17/11/07(火)22:36:37 No.464257895

    いじめが当たり前すぎて問題意識になってなかったとも言える

    127 17/11/07(火)22:36:41 No.464257909

    ウンコ筆頭にびっくりするものが多いせいで1位のインパクトが薄く感じる

    128 17/11/07(火)22:36:41 No.464257910

    喧嘩は良くあった学校で発生した場合先生の裁量でどうにでもなった 決着付くまで殴り合いさせてる先生も居たし

    129 17/11/07(火)22:36:41 No.464257911

    >昭和の人間何でこんなにタバコが好きなのか 手軽にかっこつけたい手段のメインだったからじゃないかね

    130 17/11/07(火)22:36:54 No.464257952

    この時代おっさんはヤニ吸って一人前みたいなイメージがある

    131 17/11/07(火)22:36:57 No.464257965

    >傷痍軍人めっちゃいた記憶がある どこに行ってしまったのだろうか

    132 17/11/07(火)22:37:02 No.464257986

    いじめが無いのといじめ問題が無いのは別かもしれない 問題ですらなかった

    133 17/11/07(火)22:37:09 No.464258011

    >>>現代に慣れきってる人間は自分の子供時代ですらも辛いと思うよ… >>記憶そのままで戻ったら子供時代にネットもPCもスマホなくて暇な時間が本当にしんどいかもしれない… >親にPCねだってパソ通すると思う 未来で流行った漫画のパクリをweb上で描いて 元ネタの漫画が史実とどう異なっていくか観察したい

    134 17/11/07(火)22:37:12 No.464258013

    >>傷痍軍人めっちゃいた記憶がある >どこに行ってしまったのだろうか 死んだんだよ!

    135 17/11/07(火)22:37:16 No.464258029

    >めちゃめちゃ汚い空気吸ってきたわりには今の年寄り元気だよね >人間頑丈にできてんのな 当時死ななかったタフマンが生き残ってるだけじゃねぇかな… 喘息で病院通ってたが大人も子供も延々とゲホゲホ言ってたの覚えてる…

    136 17/11/07(火)22:37:19 No.464258052

    成田山に正月いったらめっちゃ座ってたな傷痍軍人

    137 17/11/07(火)22:37:31 No.464258102

    先生の体罰は当たり前だったな 俺は小学一年でもビンタされて張り倒されたよ

    138 17/11/07(火)22:37:35 No.464258121

    死なない限り体罰しても明るみにならないし…

    139 17/11/07(火)22:37:39 No.464258140

    >いじめが無いのといじめ問題が無いのは別かもしれない >問題ですらなかった なるほど昭和の気風を取り戻せばイジメ問題は解決するな…

    140 17/11/07(火)22:37:44 No.464258157

    >問題ですらなかった 弱い子は殺されていってただけだ

    141 17/11/07(火)22:37:55 No.464258206

    空気が汚いからタバコに抵抗が無いってのはありそう

    142 17/11/07(火)22:38:01 No.464258228

    なんなの昭和は原始人なの?

    143 17/11/07(火)22:38:09 No.464258256

    当時に戻るより今30歳若返る方がいいな…

    144 17/11/07(火)22:38:09 No.464258257

    腕無いおじいちゃんが小学校まで孫迎えにきてた

    145 17/11/07(火)22:38:10 No.464258261

    公園とかそこらでボール使って遊んでられたんだよなぁ…

    146 17/11/07(火)22:38:11 No.464258265

    子供が多い時代は死んでも誤差だからな

    147 17/11/07(火)22:38:11 No.464258266

    ぶん殴られてもどうせお前が悪い事したんだろで済んでた

    148 17/11/07(火)22:38:14 No.464258281

    >昭和の人間何でこんなにタバコが好きなのか 大人になった証が欲しい 周りがみんな吸ってるからカッコつけ 悪友からのススメ 大体こんな理由だと思う

    149 17/11/07(火)22:38:14 No.464258286

    大人は恐怖の対象だったからな

    150 17/11/07(火)22:38:27 No.464258339

    >当時に戻るより今30歳若返る方がいいな… お幾つなんですか

    151 17/11/07(火)22:38:37 No.464258373

    傷痍軍人ならつい最近まで水木しげるみたいなのも生きてたじゃない

    152 17/11/07(火)22:38:45 No.464258408

    傷痍軍人は舞台上くらいにしか残ってないな…

    153 17/11/07(火)22:38:55 No.464258449

    不審者に性的いたずらされてもなあなあで済まされる 男だと逆になんで反抗しなかったんだ根性なしと罵られる

    154 17/11/07(火)22:38:58 No.464258463

    悪い事したら近所のおっさんにも叱られたからな 今じゃ誰も叱らない

    155 17/11/07(火)22:39:07 No.464258492

    >空気が汚いからタバコに抵抗が無いってのはありそう つうか工場地帯だとタバコのフィルター通した煙のほうが綺麗なレベル

    156 17/11/07(火)22:39:14 No.464258514

    >>現代に慣れきってる人間は自分の子供時代ですらも辛いと思うよ… >記憶そのままで戻ったら子供時代にネットもPCもスマホなくて暇な時間が本当にしんどいかもしれない… でも何を買うにしても人の手を介していた時代だったから今よりは温かみはあったおぼえはある 宮部みゆきの蒲生邸事件の受け売りじゃないけど

    157 17/11/07(火)22:39:22 No.464258561

    >お幾つなんですか 29歳

    158 17/11/07(火)22:39:38 No.464258624

    部活で体力作りのマラソンとして2時間くらい走らされた時も水分補給NGだったけどあれも合理性的にはどうだったんだろ

    159 17/11/07(火)22:39:42 No.464258644

    >成田山に正月いったらめっちゃ座ってたな傷痍軍人 なんのために?

    160 17/11/07(火)22:39:43 No.464258650

    胎児だこれ

    161 17/11/07(火)22:39:43 No.464258653

    >いじめ問題とかなかった いじめ問題って単語が無かっただけでいじめは今より多かったかな 当時幼少期を過ごした物書きとか漫画家の話は大抵運動が得意じゃなくていじめられてて…って話が出てくる

    162 17/11/07(火)22:39:44 No.464258663

    >ぶん殴られてもどうせお前が悪い事したんだろで済んでた 熱血な真面目な先生だとそういう評価になってた っていうか俺が実際親に言われたし あの先生が怒るんならお前が悪いって

    163 17/11/07(火)22:39:45 No.464258664

    >>お幾つなんですか >29歳 親父の睾丸に戻るのかよ

    164 17/11/07(火)22:39:56 No.464258703

    改札で駅員がハサミチャキチャキしながら待機してる風景いいよね…

    165 17/11/07(火)22:39:56 No.464258705

    今小学校時代に戻っても便所掃除で発狂する

    166 17/11/07(火)22:39:57 No.464258708

    今みたいに30過ぎてもガキの延長みたいなおっさんってほとんどあり得ないもんだったイメージ 30過ぎたら家庭持って役職ついてバリバリ働いてるのが当たり前みたいな

    167 17/11/07(火)22:40:07 No.464258749

    >なんのために? 物乞い

    168 17/11/07(火)22:40:08 No.464258754

    腕や足の無いおじいちゃんはそこそこ多かったよね

    169 17/11/07(火)22:40:13 No.464258777

    >今みたいに30過ぎてもガキの延長みたいなおっさんってほとんどあり得ないもんだったイメージ >30過ぎたら家庭持って役職ついてバリバリ働いてるのが当たり前みたいな して 今は

    170 17/11/07(火)22:40:22 No.464258806

    >なんのために? お金ください

    171 17/11/07(火)22:40:29 No.464258837

    殺人件数は今の10倍

    172 17/11/07(火)22:40:32 No.464258858

    >部活で体力作りのマラソンとして2時間くらい走らされた時も水分補給NGだったけどあれも合理性的にはどうだったんだろ あれがクソ訓練だったから記録のびなやんたんだよ!

    173 17/11/07(火)22:40:43 No.464258905

    運動が苦手だとだいたいいじめられたよね

    174 17/11/07(火)22:40:54 No.464258952

    少年犯罪うなぎ登りな頃でもあった...

    175 17/11/07(火)22:40:59 No.464258973

    そうか?

    176 17/11/07(火)22:41:00 No.464258979

    今は 福島でペットの預かり施設が足りませーん!!!! してる人たちに変わりました てめーら何年も募金してんだよこら!!!

    177 17/11/07(火)22:41:06 No.464259001

    小学生のヒエラルキーは運動できるヤツがトップってのは今でもそうなんだろうか

    178 17/11/07(火)22:41:07 No.464259004

    >>なんのために? >物乞い 言うてもインドの乞食みたいなもんで普通にそこそこの家に住んでたよね

    179 17/11/07(火)22:41:11 No.464259016

    >部活で体力作りのマラソンとして2時間くらい走らされた時も水分補給NGだったけどあれも合理性的にはどうだったんだろ 教師が教委に呼び出し食らうレベル

    180 17/11/07(火)22:41:13 No.464259027

    今の日本人のスポーツ躍進見てると昔のトレーニングはどんだけ腐ってたんだってなる

    181 17/11/07(火)22:41:20 No.464259047

    傷痍軍人っていい額の年金貰ってたんじゃないの!?

    182 17/11/07(火)22:41:40 No.464259135

    >少年犯罪うなぎ登りな頃でもあった... それはさすがに戦後10~15年ぐらいの話だ

    183 17/11/07(火)22:41:41 No.464259139

    >昭和の人間何でこんなにタバコが好きなのか 煙草の似合うカッコいい俳優が邦画にも洋画にも多かったから

    184 17/11/07(火)22:41:48 No.464259161

    >傷痍軍人っていい額の年金貰ってたんじゃないの!? 本物の傷痍軍人ならね

    185 17/11/07(火)22:41:55 No.464259189

    >今みたいに30過ぎてもガキの延長みたいなおっさんってほとんどあり得ないもんだったイメージ >30過ぎたら家庭持って役職ついてバリバリ働いてるのが当たり前みたいな 子供の視点だとそういうまともな大人しか見えないからな…

    186 17/11/07(火)22:41:56 No.464259194

    >傷痍軍人っていい額の年金貰ってたんじゃないの!? 本物じゃないからそういう事してたんじゃないかな

    187 17/11/07(火)22:41:59 No.464259202

    デカい花見とか祭りがあると喧嘩で2~3人死ぬのはあたりまえだったとか怖いよね…

    188 17/11/07(火)22:42:07 No.464259236

    スポーツできない奴に人権無いのは今もなんじゃないかなあ

    189 17/11/07(火)22:42:27 No.464259322

    じゃあタダの乞食ってことじゃん!

    190 17/11/07(火)22:42:29 No.464259332

    昭和に戻ったら明らかに好意を持ってくれていた幼馴染のアプローチにも応えたい… 小学生だったからなんか女子に媚びるのがカッコ悪いみたいな感じで邪険にしてて結局中学で疎遠になったから

    191 17/11/07(火)22:42:35 No.464259350

    今はYoutuberが上位なんじゃね

    192 17/11/07(火)22:42:35 No.464259351

    >傷痍軍人っていい額の年金貰ってたんじゃないの!? 人が集まる場所で三日間ぼーっとしてたらその月の酒代くらいは稼げるし…

    193 17/11/07(火)22:42:57 No.464259438

    >傷痍軍人っていい額の年金貰ってたんじゃないの!? 残念ながら打ち捨てられた人のほうが多い そもそも若い時に徴兵されてたら年金なんてまだ払う側だ

    194 17/11/07(火)22:42:58 No.464259440

    いつから小綺麗にまとまり始めたのやら

    195 17/11/07(火)22:43:01 No.464259457

    >デカい花見とか祭りがあると喧嘩で2~3人死ぬのはあたりまえだったとか怖いよね… どこの後進国だよ

    196 17/11/07(火)22:43:15 No.464259513

    >スポーツできない奴に人権無いのは今もなんじゃないかなあ ユーチューバーがなりたい職業上位に来る時代だぞ 活発ならジャンルはなんでもいい

    197 17/11/07(火)22:43:17 No.464259520

    何か知らんが隣町の小学校とか中学校とかと凄く仲悪くて 争いにまで発展したりとか荒れる時は荒れてる

    198 17/11/07(火)22:43:24 No.464259550

    いまは後退国って言うのが流行りらしいぜ

    199 17/11/07(火)22:43:26 No.464259559

    >昭和に戻ったら明らかに好意を持ってくれていた幼馴染のアプローチにも応えたい… >小学生だったからなんか女子に媚びるのがカッコ悪いみたいな感じで邪険にしてて結局中学で疎遠になったから ひゅーひゅーあっついねー結婚式はいつですかー!!!

    200 17/11/07(火)22:43:31 No.464259576

    自分が子供の頃にSNSなんて無くて良かったと思うよ とりあえずそれだけは良かった…

    201 17/11/07(火)22:43:47 No.464259651

    >いつから小綺麗にまとまり始めたのやら 皮肉な事にバブルが終わってから急速に

    202 17/11/07(火)22:43:54 No.464259684

    昭和時代とかたぶん今よりはるかに多くの女児がレイプされてたはず

    203 17/11/07(火)22:44:00 No.464259712

    >30過ぎたら家庭持って役職ついてバリバリ働いてるのが当たり前みたいな だいたいの人は30代で見合い婚が当然だったしね

    204 17/11/07(火)22:44:00 No.464259714

    >今の日本人のスポーツ躍進見てると昔のトレーニングはどんだけ腐ってたんだってなる うさぎ跳びでグラウンド1周だ!

    205 17/11/07(火)22:44:02 No.464259720

    母校が夜中に薬中の溜まり場になってた

    206 17/11/07(火)22:44:16 No.464259801

    飲酒運転も普通にみんなしてたとか聞いた

    207 17/11/07(火)22:44:23 No.464259835

    盗んだバイクで走っても人気出てた

    208 17/11/07(火)22:44:29 No.464259852

    地下鉄にトイレがないのはそういうことだったのか

    209 17/11/07(火)22:44:35 No.464259868

    うさぎとびもNG タイヤ引っ張るのもNG ひどいな昭和は!

    210 17/11/07(火)22:44:38 No.464259883

    明確に禁煙な場所でも爺さん連中がスパスパやってるのは もうあの年代が死なない限りどうにもならないんだと思う 歩きタバコだわポイ捨てだわとまぁひどいわな

    211 17/11/07(火)22:44:43 No.464259906

    >何か知らんが隣町の小学校とか中学校とかと凄く仲悪くて >争いにまで発展したりとか荒れる時は荒れてる 俺が通ってた中学でも金属バットで傷害事件起こして鑑別所とか 冬休み明けに登校したら体育倉庫があった場所が消し炭だったとかあったよ

    212 17/11/07(火)22:44:48 No.464259930

    >いつから小綺麗にまとまり始めたのやら 人口ピラミッドがおかしくなって成人の数が圧倒的に多くなってから

    213 17/11/07(火)22:44:53 No.464259949

    憲法にないことは法律にもできないし まず先に法律が出来なきゃ法律違反は存在しないのだ

    214 17/11/07(火)22:44:55 No.464259958

    >飲酒運転も普通にみんなしてたとか聞いた そこが今と一番変わったとこだと思う

    215 17/11/07(火)22:45:00 No.464259987

    >自分が子供の頃にSNSなんて無くて良かったと思うよ >とりあえずそれだけは良かった… なんか仕事とかならともかくガキが実名晒すのホント理解できない…

    216 17/11/07(火)22:45:04 No.464260006

    ぶっちゃけ昔は今より結婚しやすかっただろう だから俺は悪くねえ

    217 17/11/07(火)22:45:05 No.464260020

    >昭和時代とかたぶん今よりはるかに多くの女児がレイプされてたはず レイプされた方が転校して身を隠すという地域というか時代というかはあった

    218 17/11/07(火)22:45:09 No.464260040

    >>昭和に戻ったら明らかに好意を持ってくれていた幼馴染のアプローチにも応えたい… >>小学生だったからなんか女子に媚びるのがカッコ悪いみたいな感じで邪険にしてて結局中学で疎遠になったから >ひゅーひゅーあっついねー結婚式はいつですかー!!! 抱き着かれたとき周りからまさしくそんな囃し立てされてな… ああああああああああああああああああああ!!!11!!!!

    219 17/11/07(火)22:45:10 No.464260042

    売血で金を稼いでいた労働者とか嘘みたいだ

    220 17/11/07(火)22:45:10 No.464260047

    ゲンゴロウもタガメも普通に見られたのにな当時は

    221 17/11/07(火)22:45:11 No.464260053

    卒業式に白のボンタンと短ラン着てくる奴がいた

    222 17/11/07(火)22:45:12 No.464260058

    飲酒運転は実質無罪だったからな…

    223 17/11/07(火)22:45:38 No.464260166

    飲酒運転とかバレても小遣い程度で済んでたし…

    224 17/11/07(火)22:45:50 No.464260220

    消費税導入された時よく政治家のおばさんがテレビに出てたの覚えてる 宜保愛子って人だっけ?

    225 17/11/07(火)22:45:59 No.464260253

    >飲酒運転も普通にみんなしてたとか聞いた 居酒屋から帰るときに店主が運転気をつけてなー!とか言ってました

    226 17/11/07(火)22:46:02 No.464260272

    >消費税導入された時よく政治家のおばさんがテレビに出てたの覚えてる >宜保愛子って人だっけ? 土井たか子だろ!

    227 17/11/07(火)22:46:02 No.464260275

    ちょっとぐらい良いだろって飲んで捕まる奴がいまだにニュースになるな

    228 17/11/07(火)22:46:12 No.464260317

    >飲酒運転も普通にみんなしてたとか聞いた 20年前とか普通に親戚の警官でも集まりで飲んだら一眠りして酔いを覚まして車運転していたりした

    229 17/11/07(火)22:46:13 No.464260323

    >宜保愛子って人だっけ? 霊能者だよ!!

    230 17/11/07(火)22:46:27 No.464260391

    今でも小学生は女の子と仲良くするとめっちゃ弄られるんだろうか

    231 17/11/07(火)22:46:28 No.464260397

    >>消費税導入された時よく政治家のおばさんがテレビに出てたの覚えてる >>宜保愛子って人だっけ? >土井たか子だろ! だめだった

    232 17/11/07(火)22:46:31 No.464260409

    なんでスピリチュアル政治してんだよ!

    233 17/11/07(火)22:46:33 No.464260421

    学級崩壊どころか学校崩壊してたよね昭和

    234 17/11/07(火)22:46:43 No.464260471

    昭和のあたたかみみたいなのは信用してない

    235 17/11/07(火)22:46:45 No.464260480

    あれ?たか子のほうがオカルトの人じゃなかったか?

    236 17/11/07(火)22:46:48 No.464260494

    >>自分が子供の頃にSNSなんて無くて良かったと思うよ >>とりあえずそれだけは良かった… >なんか仕事とかならともかくガキが実名晒すのホント理解できない… 交換希望です!○○を譲ってください!こちらは△△を出します そして普通に掲載されてる住所氏名電話番号

    237 17/11/07(火)22:46:50 No.464260500

    みのむし…めっきり見なくなり申した…

    238 17/11/07(火)22:46:57 No.464260525

    >盗んだバイクで走っても人気出てた 尾崎が不良のバイブルみたいな扱いも美化された過去だよね 尾崎の歌詞の罪悪感や孤独感に深夜ラジオ聞いてるインテリ層が食いついただけで 本当の馬鹿は本当に馬鹿な音楽を聞いててそれらは今全く語られない

    239 17/11/07(火)22:47:15 No.464260613

    >みのむし…めっきり見なくなり申した… 言われてみればそうである

    240 17/11/07(火)22:47:17 No.464260620

    >あれ?たか子のほうがオカルトの人じゃなかったか? 土井たか子は主張が確かにオカルトだったが オカルトの人ではない

    241 17/11/07(火)22:47:40 No.464260699

    >今でも小学生は女の子と仲良くするとめっちゃ弄られるんだろうか 笑ってコラえて的な番組で同級生の○○くんが好きとか普通に言ってるの見ると こいつら翌日からいじられまくって疎遠にならないかな…って心配になる

    242 17/11/07(火)22:47:42 No.464260709

    ちらほらかなりいい歳っぽいのが

    243 17/11/07(火)22:47:45 No.464260720

    >ゲンゴロウもタガメも普通に見られたのにな当時は 今より池が多かったし子供が侵入しててもあんまり咎められなかった

    244 17/11/07(火)22:47:52 No.464260756

    >みのむし…めっきり見なくなり申した… 今住んでる田舎ではよく見かけるので あんまり実感が無いんだよなあ…

    245 17/11/07(火)22:47:56 No.464260773

    ガラスは破られるもの ガラス屋の車ってそういや最近見ないね

    246 17/11/07(火)22:47:59 [sage] No.464260786

    >みのむし…めっきり見なくなり申した… 小6でみたのが最後だなあ… 都市部のミノムシとか鳥の餌でしかない

    247 17/11/07(火)22:48:00 No.464260789

    野良犬も普通にいたね

    248 17/11/07(火)22:48:05 No.464260811

    ギボアイコのパロディとしてイボタカコというとんねるずのネタがあるからややこしい

    249 17/11/07(火)22:48:05 No.464260813

    >あれ?たか子のほうがオカルトの人じゃなかったか? 宜保たか子だよ!!

    250 17/11/07(火)22:48:12 No.464260842

    そりゃあこの時代インドア人間は読書くらいしかすることないよな

    251 17/11/07(火)22:48:25 No.464260893

    バカ殿はいつまでおっぱい出してたんだろう

    252 17/11/07(火)22:48:26 No.464260899

    夕方になるとコウモリが飛び回ってた

    253 17/11/07(火)22:48:48 No.464260995

    昭和の引きこもりとか難易度高そう

    254 17/11/07(火)22:48:56 No.464261036

    昔は小学校の前に変な教材売りに来てるおじさん居たけど今は流石に居なくなってるよね?

    255 17/11/07(火)22:48:57 No.464261039

    >夕方になるとコウモリが飛び回ってた ウチの近所は今でもいてすまない…

    256 17/11/07(火)22:49:15 No.464261126

    真の自由と闘争をーとか言って講義潰して卒業できたってのが信じられない

    257 17/11/07(火)22:49:16 No.464261127

    飯屋は美味しんぼでネタにされるような酷いのも実際かなりあったんだろうな 杜氏のガイドブックに載った店とか調べると潰れたり今じゃ考えられないような適当さ

    258 17/11/07(火)22:49:22 No.464261150

    今は道端で焚き火したらパトカーきちゃうよね

    259 17/11/07(火)22:49:24 No.464261157

    昭和の時代は一桁年齢だったけどまぁ色々と酷かったよタバコ… あとカツアゲはされるような場所に行く方が悪い扱いというか

    260 17/11/07(火)22:49:28 No.464261168

    >本当の馬鹿は本当に馬鹿な音楽を聞いててそれらは今全く語られない クラス一のバカだったヤンキーは授業中もお構いなしにずっとウェルカムトゥザジャングル口ずさんでたな…

    261 17/11/07(火)22:49:32 No.464261180

    >ギボアイコのパロディとしてイボタカコというとんねるずのネタがあるからややこしい ああそっちだそっち どいたかこといえばトンネルズのネタだよね

    262 17/11/07(火)22:49:32 No.464261186

    平日昼間に私服の若い男が歩いてるだけですげえ違和感だった

    263 17/11/07(火)22:49:46 No.464261244

    コウモリは都市部でも見る 池袋にも居る

    264 17/11/07(火)22:49:47 No.464261245

    信じられないだろうが公務員が低く見られた時代

    265 17/11/07(火)22:50:01 No.464261312

    通学途中で券配ってる変なラインナップの映画上映は今もあるらしい 当時ままのラインナップで

    266 17/11/07(火)22:50:06 No.464261337

    >昭和の引きこもりとか難易度高そう 部屋から出ずに情報を仕入れられるのってテレビとラジオぐらいだからなあ あとは難易度高いけどパソ通とか

    267 17/11/07(火)22:50:15 No.464261380

    ゲーセンなんて不良の行く所!

    268 17/11/07(火)22:50:37 No.464261458

    >今でも小学生は女の子と仲良くするとめっちゃ弄られるんだろうか 平均の精通年齢が小3~小4まで低下してるのは 発育の良さだけでなく小学生女児のエロすぎる服装も関係してると思う なにあれもはや犯罪じゃん

    269 17/11/07(火)22:50:43 No.464261488

    >ギボアイコのパロディとしてイボタカコというとんねるずのネタがあるからややこしい おっじゃがじゃがー

    270 17/11/07(火)22:50:53 No.464261550

    >ゲーセンなんて不良の行く所! リアルファイト起きまくりな時代はちょっと見たい

    271 17/11/07(火)22:50:54 No.464261562

    >信じられないだろうが公務員が低く見られた時代 どんだけ民間が衰退したか解るね

    272 17/11/07(火)22:50:58 No.464261580

    昔のどぎつい着色料のチェリオがなつかしい

    273 17/11/07(火)22:50:58 No.464261583

    >信じられないだろうが公務員が低く見られた時代 オヤジに聞いてみると別に低く見てた奴なんていなかったそうだ そういう扱いにしたがるやつはいたようだが

    274 17/11/07(火)22:50:59 No.464261588

    卒業生が学校にバイクでやってくる

    275 17/11/07(火)22:51:01 No.464261595

    繁華街に行ってはならない みたいな校則があったからゲーセン通ってるの必死で隠してたし 地元のゲーセンはヤンキーの溜まり場だからいつも自転車で30分のナムコ直営店まで行ってた

    276 17/11/07(火)22:51:24 No.464261700

    >ゲーセンなんて不良の行く所! 生活指導の先生やPTAのおばちゃんが定期的に見回りに

    277 17/11/07(火)22:51:28 No.464261720

    >今は道端で焚き火したらパトカーきちゃうよね 道端でドラム缶に角材突っ込んで燃やしてるのを見たのは 何年前が最後だろ

    278 17/11/07(火)22:51:31 No.464261731

    ハローマックが元気だったんだよ…本当だよ…

    279 17/11/07(火)22:51:32 No.464261739

    塾に行くことは一般的ではなかった 自宅に帰っても両親とも働いて手癒えに大人がいない子供は鍵っ子と呼ばれてかわいそう扱いだった

    280 17/11/07(火)22:51:40 No.464261774

    シャープペンシルが何故が禁止された記憶

    281 17/11/07(火)22:51:43 No.464261791

    >ゲーセンなんて不良の行く所! それを主張してた当時の子供の親が今じゃ老人になってゲームセンターに集まっているという

    282 17/11/07(火)22:51:43 No.464261792

    >信じられないだろうが公務員が低く見られた時代 実質的には今に至るまで諸々据え置きなんだけどね 他が相対的に下がったから高く見えるようになった

    283 17/11/07(火)22:52:02 No.464261882

    子供の頃はピンク映画の看板とかでなんかエッチな気分になってた 今ピンク映画自体ない

    284 17/11/07(火)22:52:10 No.464261926

    ダイエーレジャーランドですら補導員のおばはん巡回してたから 今にして思い返すとちょっとしたメタルギア気分だったよ…

    285 17/11/07(火)22:52:30 No.464262018

    塾なんか行かなくても食えるなら底辺のガキが塾いくわけねえからな

    286 17/11/07(火)22:52:31 No.464262021

    焚き火はダイオキシン問題でやらなくなった それまでは楽しい遊びみたいなものだったのに

    287 17/11/07(火)22:52:48 No.464262110

    >信じられないだろうが公務員が低く見られた時代 教師の安月給 って最近聞かんな

    288 17/11/07(火)22:52:49 No.464262115

    昭和末期は離婚が増えはじめた時代でもあり同時に片親しかいない家は腫れ物扱いな時代でもあった

    289 17/11/07(火)22:53:10 No.464262220

    焚き火は通報したがりのジジイがそこかしこにいるからな

    290 17/11/07(火)22:53:11 No.464262225

    >ハローマックが元気だったんだよ…本当だよ… 靴屋になってる!

    291 17/11/07(火)22:53:11 No.464262229

    教師は今の方が悲惨な気がする

    292 17/11/07(火)22:53:22 No.464262271

    >って最近聞かんな 別に教師じゃなくても安いからな

    293 17/11/07(火)22:53:24 No.464262279

    京都新京極にあった成人映画館も古着屋になって10年ぐらい経つか…

    294 17/11/07(火)22:53:28 No.464262306

    公務員が低く見られたというよりは 公務員を低いものと扱ったドラマの受け売りしてるだけのやつだな

    295 17/11/07(火)22:53:34 No.464262340

    ゲームショップなどはほとんどなく スーパーのおもちゃコーナーやデパートのおもちゃ売り場のゲームコーナーやおもちゃ屋のゲームコーナーで買うか ちょっと遠出して電気街の○○電気とか○○無線で買う

    296 17/11/07(火)22:53:38 No.464262360

    >教師は今の方が悲惨な気がする 15マンの給料据え置きなのがひどすぎる

    297 17/11/07(火)22:53:47 No.464262408

    焼却炉までゴミ箱持っていくのが掃除の時間の仕事だったのにな

    298 17/11/07(火)22:53:51 No.464262424

    >ハローマックが元気だったんだよ…本当だよ… どこ行ってもハローマックとバンバンが争ってたな

    299 17/11/07(火)22:53:53 No.464262435

    ファミコンショップに入った時のワクワク感はもう…

    300 17/11/07(火)22:54:03 No.464262478

    火薬を使ったおもちゃが普通に駄菓子屋で買えた

    301 17/11/07(火)22:54:13 No.464262525

    ダイエーが元気だった時代

    302 17/11/07(火)22:54:28 No.464262582

    >焼却炉までゴミ箱持っていくのが掃除の時間の仕事だったのにな 校庭の墨に焼却炉がある学校も大分少なくなってたなぁ

    303 17/11/07(火)22:54:34 No.464262606

    >15マンの給料据え置きなのがひどすぎる そら赤のすくつになるわ

    304 17/11/07(火)22:54:39 No.464262631

    >火薬を使ったおもちゃが普通に駄菓子屋で買えた 今時の子はかんしゃく玉や爆竹買うときはどこで買うんだろう

    305 17/11/07(火)22:54:39 No.464262635

    >昭和の引きこもりとか難易度高そう 読書・音楽・ビデオ・ラジオあたりがメインだから ネット上で他人とコミュニケーションを取るかどうかしか変わらないと思う

    306 17/11/07(火)22:54:42 No.464262646

    >火薬を使ったおもちゃが普通に駄菓子屋で買えた 20円くらいで売ってた火薬玉…今でもあるのかな よく近所の家の塀にぶつけて遊んでた

    307 17/11/07(火)22:54:45 No.464262664

    平成に食い込んでるけどバブルのとんねるずの番組の金のかけ方やばいよね

    308 17/11/07(火)22:54:46 No.464262669

    >昭和末期は離婚が増えはじめた時代でもあり同時に片親しかいない家は腫れ物扱いな時代でもあった 友達ん家に遊びに行ったら「おういま前のお母さん来てるんだファミコンしようぜ!」って言われて どんな顔したらいいのかわからなかった

    309 17/11/07(火)22:54:47 No.464262673

    うんこは漏らしてもいい

    310 17/11/07(火)22:54:53 No.464262703

    >火薬を使ったおもちゃが普通に駄菓子屋で買えた 今は火薬で音なるやつが百均にかろうじてあるくらいかな

    311 17/11/07(火)22:54:55 No.464262714

    もう平成が28年とか心折れそう

    312 17/11/07(火)22:54:57 No.464262721

    おっぱいはもう二度とゴールデンでは見れない

    313 17/11/07(火)22:54:59 No.464262735

    おばけけむりで遊ぼうぜ!

    314 17/11/07(火)22:55:08 No.464262767

    >公務員が低く見られたというよりは >公務員を低いものと扱ったドラマの受け売りしてるだけのやつだな バブル期にわざわざ公務員を選択するのはよっぽどのもの好きと見られても割としょうがないと思う

    315 17/11/07(火)22:55:12 No.464262776

    学校サボって盗んだバイクで走ってる不良が若者の憧れだったんでしょ? よぉ知らんけど

    316 17/11/07(火)22:55:16 No.464262799

    関西の大手私鉄は大体プロ野球チームを持ってた

    317 17/11/07(火)22:55:17 No.464262801

    焼却炉の仕事は教室で机運ぶ重労働より楽だった

    318 17/11/07(火)22:55:19 No.464262810

    オタクには人権なんて本当にないに等しい時代だったんだろうな 今じゃコンビニですらバリバリオタオンテンツとコラボするような時代なのに

    319 17/11/07(火)22:55:23 No.464262823

    エロ本自販機最近みなくなったな

    320 17/11/07(火)22:55:38 No.464262896

    >火薬を使ったおもちゃが普通に駄菓子屋で買えた いいですよね駐車場に散らばる紙火薬の残骸と粉々に踏み砕かれた銀玉の残骸

    321 17/11/07(火)22:55:38 No.464262897

    今も公務員は安定はするけど高給取りってイメージはなくね?

    322 17/11/07(火)22:55:42 No.464262907

    ゲームソフトは発売日に買い逃すと次の入荷が一ヵ月後ぐらい ドラクエⅢとか1年経っても供給が間に合ってなかった

    323 17/11/07(火)22:55:46 No.464262925

    >おばけけむりで遊ぼうぜ! 不思議なタバコも追加だ!

    324 17/11/07(火)22:55:48 No.464262935

    >平成に食い込んでるけどバブルのとんねるずの番組の金のかけ方やばいよね ゼアスの制作経緯とか主演とかちょっと流石に狂ってる

    325 17/11/07(火)22:55:48 No.464262936

    タバコは吸ってる人には悪いんだけど社会的に分煙の雰囲気になってるのは喘息持ちにとって凄くありがたい

    326 17/11/07(火)22:55:55 No.464262959

    >エロ本自販機最近みなくなったな 昼間は売り物が見えなくなってるギミックいいよね

    327 17/11/07(火)22:55:59 No.464262981

    バブル期なんて内定辞退されないように大学生連れて海外旅行とかザラだったな

    328 17/11/07(火)22:56:09 No.464263026

    >今も公務員は安定はするけど高給取りってイメージはなくね? 安定するというだけで じゅうぶんだ!!

    329 17/11/07(火)22:56:20 No.464263087

    >オタクには人権なんて本当にないに等しい時代だったんだろうな いや別にそういうこともない 人権ないというかあたりが厳しかったのは平成の一時代なのよ

    330 17/11/07(火)22:56:21 No.464263089

    ドラクエ狩りとかあったね

    331 17/11/07(火)22:56:24 No.464263098

    塾はかなり一般的じゃなかったか? 子供が塾帰りで夜にフラフラしてるのが問題になりはじめてたような もう昭和終わりかけだったけど

    332 17/11/07(火)22:56:29 No.464263119

    >もう平成が28年とか心折れそう 平成ベビーがアラサーで来年は21世紀生まれのAV女優が誕生する

    333 17/11/07(火)22:56:32 No.464263138

    だからバブルといわれる

    334 17/11/07(火)22:56:36 No.464263151

    うちの田舎は昭和の悪い部分が濃縮されてるから ジジイババアが野焼きガンガンしてるし 現行犯じゃないと知らんぷり あと中学生が卒業した小学校の窓ガラス割りに来たりする

    335 17/11/07(火)22:56:43 No.464263182

    ウンコマンはいつの時代にもいるんだろうなあ

    336 17/11/07(火)22:56:44 No.464263190

    >バブル期なんて内定辞退されないように大学生連れて海外旅行とかザラだったな 畜生なんでこんなことに!

    337 17/11/07(火)22:56:57 No.464263241

    >オタクには人権なんて本当にないに等しい時代だったんだろうな >今じゃコンビニですらバリバリオタオンテンツとコラボするような時代なのに 会話一つとっても今みたいに大衆受けする無いようじゃなかったからな 塗りショボかったしセル

    338 17/11/07(火)22:57:10 No.464263309

    スーパーやホームセンターなんてものができるまでは商店街はあれほどにぎわってたのに今シャッター開けてるの2軒だけだわ

    339 17/11/07(火)22:57:16 No.464263348

    >畜生なんでこんなことに! その代わり24時間戦えなきゃ人として扱われないけどいいよね

    340 17/11/07(火)22:57:24 No.464263383

    最近は学校でうんこすると処刑されたりしないのかな

    341 17/11/07(火)22:57:26 No.464263392

    別にオタクがどうこうとかあんまなかったけどなあ

    342 17/11/07(火)22:57:29 No.464263405

    記憶だと人前でアニメージュとか平気で読んでるオタクよく見た気がするぞ

    343 17/11/07(火)22:57:33 No.464263421

    >今も公務員は安定はするけど高給取りってイメージはなくね? そもそも公務員の給料の上下は民間の平均に比例するよう法律で定められてるから 世間が不景気になれば公務員も残念なことになるのだ

    344 17/11/07(火)22:57:33 No.464263426

    ジャスコ行こうぜー!

    345 17/11/07(火)22:57:39 No.464263448

    公務員もほんとに安定するんすかねー?

    346 17/11/07(火)22:57:54 No.464263516

    中学時代の同級生だったヤンキーがバイクの貸し借りで揉めてボコられて死んだ みたいな話が高2の頃伝わってきた

    347 17/11/07(火)22:58:07 No.464263568

    タバコの分煙は歓迎だけど 喫煙所もないのに路上喫煙禁止はちょっとやりすぎと思うぜ…

    348 17/11/07(火)22:58:13 No.464263600

    >バリバリオタオンテンツ オバタリアンに見えた

    349 17/11/07(火)22:58:14 No.464263605

    >別にオタクがどうこうとかあんまなかったけどなあ 宮崎の事件から世間の空気が変わった気がする

    350 17/11/07(火)22:58:50 No.464263746

    無能でもクビにならないを安定といってそう

    351 17/11/07(火)22:58:52 No.464263755

    >別にオタクがどうこうとかあんまなかったけどなあ 平和でいいことだ…

    352 17/11/07(火)22:59:08 No.464263824

    現実で絵文字を見たときは とうとうネットが現実を侵略し始めた…って衝撃を受けてた

    353 17/11/07(火)22:59:15 No.464263854

    昭和~平成初期のサブカルや宅八郎でオタクはある種の奇人として扱われてた頃もあったのよ

    354 17/11/07(火)22:59:17 No.464263867

    公務員もついに共済年金消滅するしな

    355 17/11/07(火)22:59:23 No.464263893

    俺31歳だけど高校時代までオタクの風当たり強かったよ 大学くらいからそういうのなくなった

    356 17/11/07(火)22:59:35 No.464263936

    役所勤務は薄給激務だろ… おまけに配置換えとかで持ち回りだったり休日出勤当然だったり繁忙期もある上に成果出しても給料上がるわけでもない そんなところで頑張れる人は尊敬する

    357 17/11/07(火)22:59:38 No.464263949

    地方公務員は毎月自治労の気持ち悪いガキっぽい思想新聞配られるよ これ一体誰が読んでんのかなってのが

    358 17/11/07(火)22:59:50 No.464264002

    そういや特番でオバタリアン特集とかやってたね みのもんたナレーターだったかなあ

    359 17/11/07(火)22:59:56 No.464264033

    >その代わり24時間戦えなきゃ人として扱われないけどいいよね そこは今も変わらないな

    360 17/11/07(火)23:00:02 No.464264053

    >現実で絵文字を見たときは >とうとうネットが現実を侵略し始めた…って衝撃を受けてた 電車男がひとつの節目になってた感はあるな

    361 17/11/07(火)23:00:16 No.464264123

    オフィスのデスクでみんなモクモク喫煙してたのも凄いよね 一人一台とかパソコンもない時代だから余計に手持ち無沙汰だったってのもあるんだろうけど

    362 17/11/07(火)23:00:30 No.464264190

    >そんなところで頑張れる人は尊敬する 頑張らない 人とはそういうものである

    363 17/11/07(火)23:00:38 No.464264239

    オタクバッシングが結構ヤバかったのはキレる17歳とかさかきばらせいと事件とかあのあたり 暴力マンガすごい勢いで槍玉に上がった

    364 17/11/07(火)23:00:43 No.464264262

    >そこは今も変わらないな 今はいつまでも残業してるやつはスケジュール管理できない無能だよ

    365 17/11/07(火)23:00:58 No.464264338

    そもそも宮崎事件までおたくって言葉自体がおたくの間でしか用いられてなかった

    366 17/11/07(火)23:01:01 No.464264348

    >>信じられないだろうが公務員が低く見られた時代 >オヤジに聞いてみると別に低く見てた奴なんていなかったそうだ >そういう扱いにしたがるやつはいたようだが サンドバッグ扱いにしたがる声の大きな手合いって一定数いるからねぇ… ここだと老害だのゆとりだのオタクだの喫煙者だのみんなで叩いていいサンドバッグですよーって煽ってる手合いというか

    367 17/11/07(火)23:01:17 No.464264427

    理不尽は減ったよね 理不尽自慢する知り合いいるけど正直恥ずかしいからやめてほしい

    368 17/11/07(火)23:01:21 No.464264441

    正社員も倒産さえなければ法に触れるかメンタルやられて休職しないとリストラなんて滅多にないよ

    369 17/11/07(火)23:01:44 No.464264557

    24時間戦える奴がかっこいい 8時間で帰る奴は敗北主義者の軟弱者

    370 17/11/07(火)23:01:51 No.464264590

    仮面ライダーがまだバッタだった時代

    371 17/11/07(火)23:01:53 No.464264597

    >役所勤務は薄給激務だろ… >おまけに配置換えとかで持ち回りだったり休日出勤当然だったり繁忙期もある上に成果出しても給料上がるわけでもない >そんなところで頑張れる人は尊敬する 役所勤務だけど最近はてっぺん超えることも減って少し落ち着いたよ

    372 17/11/07(火)23:02:10 No.464264667

    昔の方が良かったなんて思わないけど 昔の方が楽しかったな… まあ子供だったから当たり前なんだけども

    373 17/11/07(火)23:02:15 No.464264691

    土曜も仕事してたなんて親父を尊敬する 俺には無理だよ週3日は休みがほしい

    374 17/11/07(火)23:02:29 No.464264755

    寝てないアピールいいよね… 俺は寝てないんだ!!!ってキれるのいいよね

    375 17/11/07(火)23:02:30 No.464264768

    最近リストラという名前から早期退職優遇制度という名前に変わったのでリストラは少なくなったね

    376 17/11/07(火)23:02:45 No.464264837

    お前公務員になるの!?マジで!?って言うやつはいたよ 昭和ってより平成初期に

    377 17/11/07(火)23:02:47 No.464264846

    土曜の昼は学校から帰って女の60分見ながら昼飯!

    378 17/11/07(火)23:02:48 No.464264852

    24時間戦えますか ビジネスマーンビジネスマーンジャパニーズビジネスマーン

    379 17/11/07(火)23:02:48 No.464264854

    ガジェットやインフラは今の方が充実してるから一長一短だな

    380 17/11/07(火)23:02:56 No.464264880

    正直今すごくいい時代だと思う

    381 17/11/07(火)23:02:57 No.464264886

    TVで夜に洋画枠が週に4つぐらいあったのは良かった 今みたいな宣伝目的のつまんねー邦画も流さなかったし

    382 17/11/07(火)23:03:03 No.464264917

    牛丼屋のメニューが充実して日高屋やサイゼリヤもあるから現代がサイコー!

    383 17/11/07(火)23:03:15 No.464264963

    >土曜の昼は学校から帰ってノンストップゲーム見ながら昼飯!

    384 17/11/07(火)23:03:27 No.464265025

    親が専業じゃないと回らない社会になっててキツかった 今みたいに宅急便時間指定とかガス電気の検査休日に回してくれたりしなかったから学校休んで対応させられた 休ませる親も大概おかしいんだが子供なんて親の付属品扱いだったのでしょーがない

    385 17/11/07(火)23:03:29 No.464265026

    公務員になるなら会計士とか行政書士目指せばいいんじゃねえのってのはいつも言われてる気がする

    386 17/11/07(火)23:03:38 No.464265076

    >正直今すごくいい時代だと思う 今ならではの問題もあるけどやっぱ今の方が色々いいよね

    387 17/11/07(火)23:03:43 No.464265096

    >TVで夜に洋画枠が週に4つぐらいあったのは良かった >今みたいな宣伝目的のつまんねー邦画も流さなかったし また処刑ライダー…

    388 17/11/07(火)23:03:49 No.464265126

    昭和時代から考えると作業効率が上がってるはずなのになんで仕事は減らないんですか?

    389 17/11/07(火)23:03:53 No.464265154

    そういや敵を作り 自分を正義のヒーローにして人気をあげる手法が好きな政治家が 次の標的に手ごろな喫煙者を定めたって噂流れたけどこういうフリップって今後も出てくるんかね

    390 17/11/07(火)23:04:03 No.464265214

    >昭和時代から考えると作業効率が上がってるはずなのになんで仕事は減らないんですか? 減ってるよ…?

    391 17/11/07(火)23:04:04 No.464265220

    平成入ってたけどPAのトイレの天井にうんこが付着してたのには戦慄した

    392 17/11/07(火)23:04:06 No.464265229

    >>土曜の昼は学校から帰ってノンストップゲーム見ながら昼飯! 土曜の昼は学校から帰ってよしもと新喜劇みながら焼きそば!

    393 17/11/07(火)23:04:15 No.464265265

    子供だったのでどうしてゲーム王国は変なゲームばっかり紹介するんだよ!って思ってた

    394 17/11/07(火)23:04:15 No.464265267

    >今はいつまでも残業してるやつはスケジュール管理できない無能だよ いいよね残業しない流れが残業代払わなくていいに解釈されるの

    395 17/11/07(火)23:04:16 No.464265271

    エロに関しては昔の方が自由というか 無茶苦茶だった気がする

    396 17/11/07(火)23:04:17 No.464265274

    >土曜の昼は学校から帰って独占女の60分見ながら昼飯!

    397 17/11/07(火)23:04:18 No.464265277

    非正規雇用増えてるっていうけど共働きで片方がパートタイムって割りと理想的なんじゃないのかな…

    398 17/11/07(火)23:04:37 No.464265366

    デジタルネイティブ世代だから調べものどうやってたのと聞きたくなる

    399 17/11/07(火)23:04:50 No.464265423

    >非正規雇用増えてるっていうけど共働きで片方がパートタイムって割りと理想的なんじゃないのかな… それでそこそこ貯金できるならな

    400 17/11/07(火)23:05:00 No.464265466

    でも今の女の方がエロいと思う