ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/07(火)21:55:35 No.464247535
アマゾンズが面白かったので次に勧められたクウガを見てるんだけど なんかその……CGがぶっちゃけ古くさくない?
1 17/11/07(火)21:55:59 No.464247643
古臭いんじゃない 古いんだ作品が
2 17/11/07(火)21:56:30 No.464247782
2000年の作品だからまじで古いよ…
3 17/11/07(火)21:56:46 No.464247862
20年近く前の作品だぞ!
4 17/11/07(火)21:57:06 No.464247938
>2000年の作品だからまじで古いよ… 大体18年前だからその年に生まれた子供が成人するくらいだな
5 17/11/07(火)21:57:26 No.464248027
白黒テレビ見て色ついてないって文句言うみたいな事してる人がいる
6 17/11/07(火)21:57:36 No.464248067
成人する…?
7 17/11/07(火)21:57:38 No.464248075
グローイングフォームがいいんですよ
8 17/11/07(火)21:57:44 No.464248093
殴ったり蹴ったりしたところから徐々に変身していくのカッコいいよね
9 17/11/07(火)21:57:55 No.464248132
>20年近く前の作品だぞ! いやまだ10年くらい前でしょ…そうだと言って…
10 17/11/07(火)21:58:04 No.464248157
合成関係は当時基準でもちょっとアレだった部分があるけど些細な問題だ
11 17/11/07(火)21:58:07 No.464248176
だからこうして教会はCGじゃなくてマジで焼く
12 17/11/07(火)21:58:11 No.464248190
そのまま龍騎まで見てみろ 技術の進歩に感動するぞ
13 17/11/07(火)21:58:19 No.464248223
殴りながら変身してくシーンは全ライダーの変身シーンでダントツでかっこいいと思うんです
14 17/11/07(火)21:58:21 No.464248229
リアルタイム世代はもう社会人だな
15 17/11/07(火)21:58:40 No.464248305
当時は最新だったはずだから…
16 17/11/07(火)21:58:51 No.464248351
クウガ→アギト→龍騎→…とドンドンCG技術の進歩を感じ取れるのも乙な楽しみ方だと思うぞ
17 17/11/07(火)21:58:55 No.464248375
18年てどれ位離れてるかというと初代とRX位だぞ そりゃ古いよ
18 17/11/07(火)21:59:00 No.464248394
CG以外の部分で頑張ってるから
19 17/11/07(火)21:59:05 No.464248425
>リアルタイム世代はもう父親だな
20 17/11/07(火)21:59:07 No.464248430
あの安っぽくグニョーンって変形する武器とか好きだよ
21 17/11/07(火)21:59:21 No.464248498
龍騎といえば轢き逃げアタックという印象が強い
22 17/11/07(火)21:59:35 No.464248556
>だからこうして教会はCGじゃなくてマジで焼く 教会炎上で予算いっぱい使ったって噂あるけど普通に見た目上手く誤魔化して安く済ませてたらしいな
23 17/11/07(火)21:59:41 No.464248578
アクションとか頑張ってるしいいんだ というか小説読んでるけど一条さんパーフェクトヒューマンすぎる…
24 17/11/07(火)21:59:57 No.464248647
>>20年近く前の作品だぞ! >いやまだ10年くらい前でしょ…そうだと言って… 10年前だと…電王かな…
25 17/11/07(火)22:00:03 No.464248682
当時基準でもあれって言うか普通のTV番組で使うCG合成にムチャ言うなよ 毎週放送すんだぞ
26 17/11/07(火)22:00:05 No.464248692
役者や作る側が続きとか考えずライダーやろうぜ!ていうストーリーの重さとか暗さが好き アマゾン好きな人は絶対合う
27 17/11/07(火)22:00:23 No.464248773
>10年前だと…電王かな… 電王って二、三年前の作品じゃないの!?
28 17/11/07(火)22:00:35 No.464248808
予算は雨のシーンでやばかったと聞くが
29 17/11/07(火)22:00:40 No.464248828
どっちかっていうと見えない部屋まで作った遺跡の方が高かったらしい
30 17/11/07(火)22:00:46 No.464248858
>教会炎上で予算いっぱい使ったって噂あるけど普通に見た目上手く誤魔化して安く済ませてたらしいな あの教会の裏は一話の警察署だと聞く
31 17/11/07(火)22:00:48 No.464248867
もう言われてるけど当時としてもそんなに凄いCGではなかったと思うよ実際
32 17/11/07(火)22:01:02 No.464248935
CGがショボいからこそバイクアクションやスタントが際立つぞ
33 17/11/07(火)22:01:11 No.464248995
警察が頼もしすぎる
34 17/11/07(火)22:01:13 No.464249006
新フォームになれた! 使いこなせない! 負けた! って絶対今じゃできないよね
35 17/11/07(火)22:01:15 No.464249014
リアルタイムで見てたのがオーズが最後だからその辺から時間感覚が更新されてなくてな…
36 17/11/07(火)22:01:22 No.464249052
>というか小説読んでるけど一条さんパーフェクトヒューマンすぎる… マナーモードにしろや!
37 17/11/07(火)22:01:33 No.464249092
GCなんて変身直後ぐらいしか使わないし気にならんよ
38 17/11/07(火)22:01:54 No.464249181
リブート一作目みたいなもんだからな 平成ウルトラマンのティガポジションだしまだ技術も未完成だ
39 17/11/07(火)22:02:00 No.464249206
12歳の小学生でもそろそろ30だ
40 17/11/07(火)22:02:37 No.464249335
アマゾンズもそうだけどCG技術は今一歩な事多い
41 17/11/07(火)22:02:37 No.464249337
モーフィング変身も好きだけど各フォームの特徴を生かした使い方が良い 移動のための青とか索敵で緑とか防御の紫とか
42 17/11/07(火)22:02:41 No.464249354
クウガ中でも話が進むにつれどんどんCG合成が自然になっていくからそう言うのも注目してほしい
43 17/11/07(火)22:02:45 No.464249366
今見ると丁寧だけどその分遅いなって感じちゃう
44 17/11/07(火)22:03:05 No.464249452
スレ画が初ライダーだった子供がここに居着いててもおかしくないよな
45 17/11/07(火)22:03:06 No.464249461
>って絶対今じゃできないよね ドラゴナイトハンター…は別に負けてはいなかったか
46 17/11/07(火)22:03:28 No.464249548
>モーフィング変身も好きだけど各フォームの特徴を生かした使い方が良い >移動のための青とか索敵で緑とか防御の紫とか 初変身で即肩のやつ取れかけてるジャンプ専用フォームいいよね…
47 17/11/07(火)22:03:31 No.464249552
CG凄い平成ライダーっていうとどれだろ
48 17/11/07(火)22:03:36 No.464249579
偏差値70の高校をトップクラスの成績で卒業して大学出てから警察学校でまたトップとか何者だ一条さん もしかして国一から警察入ったか?
49 17/11/07(火)22:03:48 No.464249628
助走しながらキックするなんてクウガくらいのもの あれかっこいいよね
50 17/11/07(火)22:03:52 No.464249644
アギトは名作だと思う 小説も読もう
51 17/11/07(火)22:04:01 No.464249679
>リアルタイムで見てたのがオーズが最後だからその辺から時間感覚が更新されてなくてな… オーズって5年くらい前じゃ…
52 17/11/07(火)22:04:08 No.464249701
スレ画前後の特撮はすごく金かけてた印象がある
53 17/11/07(火)22:04:29 No.464249778
>『仮面ライダーオーズ/OOO』は、2010年9月5日から2011年8月28日まで、テレビ朝日系列で毎週日曜8:00 - 8:30に全48話が放映された
54 17/11/07(火)22:05:02 No.464249909
>CG凄い平成ライダーっていうとどれだろ 剣の畳が凄いって聞いたことがある
55 17/11/07(火)22:05:04 No.464249926
ふたばに予告するゲゲルか
56 17/11/07(火)22:05:09 No.464249946
>CG凄い平成ライダーっていうとどれだろ パッと思い浮かぶのだとゴースト
57 17/11/07(火)22:05:21 No.464250002
>2010年9月5日 そんなに
58 17/11/07(火)22:05:25 No.464250014
>CG凄い平成ライダーっていうとどれだろ クロックアップとキャストオフあったカブトじゃないかなぁ
59 17/11/07(火)22:05:34 No.464250042
2年なら誤差じゃん!
60 17/11/07(火)22:05:40 No.464250069
>スレ画前後の特撮はすごく金かけてた印象がある クウガはリブートだから予算はそんなに多くない
61 17/11/07(火)22:06:04 No.464250161
ほんのちょっと前はブレイドが10周年だ!って言ってたのになぁ...
62 17/11/07(火)22:06:19 No.464250254
ライダーでCGすごいと思うのは変身エフェクトだなあ 橘さんのやられ変身解除とか顔ドアップの名護さんイクサとか好き
63 17/11/07(火)22:06:20 No.464250256
>CG凄い平成ライダーっていうとどれだろ ブレイドの畳変身の精度
64 17/11/07(火)22:06:39 No.464250340
>スレ画が初ライダーだった子供がここに居着いててもおかしくないよな 俺が正にそれ 3歳の頃よく見てたわ
65 17/11/07(火)22:06:41 No.464250346
>あの安っぽくグニョーンって変形する武器とか好きだよ ビーファイターのメタルフォーゼとかああいうCGすごく好きなんだけどどういう名前なのか全く分からなくて中々人に伝えられない…
66 17/11/07(火)22:07:16 No.464250472
最近のライダーは変身エフェクトのパワーが強すぎて変身と変身解除連打が1番強そうだなって思う
67 17/11/07(火)22:07:17 No.464250478
今クウガ見終わってアギト見始めたんだけど登場人物が棒読みすぎてオダギリは流石だなぁと思ってる
68 17/11/07(火)22:07:22 No.464250497
>>スレ画が初ライダーだった子供がここに居着いててもおかしくないよな >俺が正にそれ >3歳の頃よく見てたわ え?
69 17/11/07(火)22:07:23 No.464250502
カブトの頃でもCG古くさってなるしね…
70 17/11/07(火)22:07:25 No.464250509
>CG凄い平成ライダーっていうとどれだろ 響鬼のセッションとか…
71 17/11/07(火)22:07:39 No.464250563
>ブレイドの畳変身の精度 これは本当に凄い コマ送りでも割と違和感ない
72 17/11/07(火)22:08:00 No.464250637
>今クウガ見終わってアギト見始めたんだけど登場人物が棒読みすぎてオダギリは流石だなぁと思ってる 要潤かな…
73 17/11/07(火)22:08:01 No.464250642
>もう言われてるけど当時としてもそんなに凄いCGではなかったと思うよ実際 実際数年前のウルトラマンの方がよっぽど凄かったし… まあ予算が違うんだから当然だけどさ
74 17/11/07(火)22:08:02 No.464250645
>CG凄い平成ライダーっていうとどれだろ 変身の合成の自然さなら剣がなんかすごい フルCGの戦闘は年々よくなってくから最新作かな
75 17/11/07(火)22:08:18 No.464250721
カブトのCGは序盤凄すぎたけど後半に反動が…
76 17/11/07(火)22:08:30 No.464250763
大体その時の数年前の作品映像見ると「うわっCGこんなだっけ!?」ってなるので毎回進歩してると思う 昔カラオケで響鬼の映像流れた時にめっちゃしょぼく感じたわ…
77 17/11/07(火)22:08:39 No.464250792
CGもそうだけどクウガとグロンギのスーツの古臭さも味がある
78 17/11/07(火)22:08:41 No.464250800
>要潤かな… うn… マナチャンも
79 17/11/07(火)22:08:47 No.464250824
五代人間できてるなあ… そうだよね綺麗事が本当はいいよね…
80 17/11/07(火)22:08:50 No.464250840
>>今クウガ見終わってアギト見始めたんだけど登場人物が棒読みすぎてオダギリは流石だなぁと思ってる >要潤かな… 見ようProjectG4!
81 17/11/07(火)22:08:51 No.464250845
カブトは例の雨粒クロックアップで一気に溶かしちゃったんだろうなって…
82 17/11/07(火)22:09:00 No.464250886
クウガの頃はスーツもまだ安っぽいよね
83 17/11/07(火)22:09:03 No.464250907
>3歳の頃よく見てたわ 俺より年下の「」初めて見た
84 17/11/07(火)22:09:06 No.464250921
平成もビルドで終わるし時間の流れ怖いね…
85 17/11/07(火)22:09:19 No.464250993
真魚ちゃんそんなに演技変だったっけ
86 17/11/07(火)22:09:21 No.464251003
>実際数年前のウルトラマンの方がよっぽど凄かったし… >まあ予算が違うんだから当然だけどさ というかティガ~ガイアでめっちゃ進化してるからな! ティガのガゾート戦とかあれだったかんな!
87 17/11/07(火)22:09:30 No.464251034
よくアメイジングがいきなりで驚くって言われるけど1話のグローイングも大概だよね 赤じゃないの!?ってビックリした記憶が
88 17/11/07(火)22:09:51 No.464251121
アメマの存在感のなさ
89 17/11/07(火)22:09:54 No.464251139
>CG凄い平成ライダーっていうとどれだろ エグゼイドは初期から終盤まで予算大丈夫かってぐらいバンバン使ってたな HIT!とかMISS!のエフェクトが作風と実にあってた
90 17/11/07(火)22:10:04 No.464251176
髪型やらファッションで当時の流行が見えるところとかも面白いぞ
91 17/11/07(火)22:10:13 No.464251227
>よくアメイジングがいきなりで驚くって言われるけど1話のグローイングも大概だよね グローイングもサプライズでバンダイ知らなかったんだっけ
92 17/11/07(火)22:10:20 No.464251259
クウガのドラマ部分が凄い好きだ… むしろアクションより見ていたいくらいだった
93 17/11/07(火)22:10:24 No.464251285
オダギリジョーも最初の方はなんかヘタクソだけど話数積むにつれてどんどん上手くなるからこれもクウガの見どころの一つと言っていいかもしれない
94 17/11/07(火)22:10:27 No.464251301
>実際数年前のウルトラマンの方がよっぽど凄かったし… >まあ予算が違うんだから当然だけどさ あっち赤字じゃねーか!
95 17/11/07(火)22:10:28 No.464251304
Wは派手さはないけどかなり上手いこと馴染んでたし最後まで息切れもしてなかった
96 17/11/07(火)22:10:32 No.464251319
>平成もビルドで終わるし時間の流れ怖いね… 一応ビルドの次までは「平成ライダー二期」の括りに入ると思う 映画はちょっと時期の関係で平成って言えないけど
97 17/11/07(火)22:10:34 No.464251327
>アメマの存在感のなさ 閣下にキックしたのとダグバにボコられたぐらいしか活躍シーン無いし…
98 17/11/07(火)22:10:39 No.464251344
オダギリジョーほんとカッケェな!?てなるよね最近の人もかっこいいんだけどさ こうポーズの取り方とか立ち方とかがかっこいい
99 17/11/07(火)22:10:51 No.464251394
この前スレ立ててた「」だろうか さんざんCG古いよって言ったでしょうが
100 17/11/07(火)22:10:52 No.464251405
1年前に見返したことあったけどCGはまぁそんなもんだと思ったし気にならなかったな それよりバイクアクションやストーリーのが見所だし
101 17/11/07(火)22:11:04 No.464251457
>五代人間できてるなあ… >そうだよね綺麗事が本当はいいよね… 1話から見るとなんのエピソードもなく最初から聖人すぎてキチガイですわこいつ…ってなる 最後には何でこんないいやつがこんな目に…って泣く
102 17/11/07(火)22:11:18 No.464251515
>今クウガ見終わってアギト見始めたんだけど登場人物が棒読みすぎてオダギリは流石だなぁと思ってる 氷川さんはG4の叫びがいいからいいんだ
103 17/11/07(火)22:11:21 No.464251527
>Wは派手さはないけどかなり上手いこと馴染んでたし最後まで息切れもしてなかった リボルギャリー暫く出てこなかった時期とかなかったっけ…
104 17/11/07(火)22:11:22 No.464251530
>エグゼイドは初期から終盤まで予算大丈夫かってぐらいバンバン使ってたな >HIT!とかMISS!のエフェクトが作風と実にあってた あれは予算よりも製作が早かったからあそこまでCG入れられたんだと思う
105 17/11/07(火)22:11:25 No.464251547
なんだかんだCGに頼らない戦い方も好きだったよクウガ 車とバイク交差するときに拳銃手渡して超変身とか
106 17/11/07(火)22:11:28 No.464251560
ウルトラマンはティガになっても ウルトラマン作るぞおおおおおおおおおおお!!!→やっべ金使いすぎた玩具売れても赤字確定じゃんこれってやってたから…
107 17/11/07(火)22:11:36 No.464251594
>それよりバイクアクションやストーリーのが見所だし (クドいくらいのバイクアクション)
108 17/11/07(火)22:11:48 No.464251645
>エグゼイドは初期から終盤まで予算大丈夫かってぐらいバンバン使ってたな >HIT!とかMISS!のエフェクトが作風と実にあってた どーせ序盤ちょっと使ったぐらいですぐやめるんだろー?って思いながら見ててすまない…ってなった 流石にアイテムは地面に立てかけておくだけになったりりしてたけど
109 17/11/07(火)22:12:01 No.464251697
>実際数年前のウルトラマンの方がよっぽど凄かったし… ガイアスゴかったね…CG以外もだけど 数年後のULTRAMANから板野さん呼んでサーカスさせたり円谷はCGに気合い入れてたな
110 17/11/07(火)22:12:06 No.464251721
>クウガのドラマ部分が凄い好きだ… >むしろアクションより見ていたいくらいだった ある種子供向け番組というよりも刑事ドラマとかの方向寄りに作ってたからね
111 17/11/07(火)22:12:07 No.464251729
もう少ししたら昭和vs平成vs次の年号とか作られるようになるのか… あ、でも平成vs昭和が作られたのは平成15作目か
112 17/11/07(火)22:12:14 No.464251760
>オダギリジョーも最初の方はなんかヘタクソだけど話数積むにつれてどんどん上手くなるからこれもクウガの見どころの一つと言っていいかもしれない 最初からかなり上手くない?と初期要潤を見て思う
113 17/11/07(火)22:12:19 No.464251772
>>今クウガ見終わってアギト見始めたんだけど登場人物が棒読みすぎてオダギリは流石だなぁと思ってる >氷川さんはG4の叫びがいいからいいんだ 氷川さんは中盤から急に上手くなるのがズルいよ
114 17/11/07(火)22:12:20 No.464251776
CGしょっぱいぶんバイクおおめよね
115 17/11/07(火)22:12:23 No.464251791
>というかティガ~ガイアでめっちゃ進化してるからな! >ティガのガゾート戦とかあれだったかんな! ティガ序盤の酷いCGは積極的に新しい事しようぜ!って言う無茶ぶりの結果で すぐ断念して辞めたからCG自体はそんなに進化してないと思う
116 17/11/07(火)22:12:25 No.464251795
アギトは謎の死亡事件のシーンだけ集めて観たい
117 17/11/07(火)22:12:33 No.464251826
>>それよりバイクアクションやストーリーのが見所だし >(クドいくらいのバイクアクション) バダーバいいよね...
118 17/11/07(火)22:12:35 No.464251832
龍騎と555で一気に良くなったよねCG
119 17/11/07(火)22:12:45 No.464251890
なんかもうディケイドからディケイド経つらしいな
120 17/11/07(火)22:12:53 No.464251926
>あっち赤字じゃねーか! 何十年もの歴史のあるスタジオが予算の使い方を覚えたのが数年前ってどういうことだよホント…
121 17/11/07(火)22:12:58 No.464251948
>>クウガのドラマ部分が凄い好きだ… >>むしろアクションより見ていたいくらいだった >ある種子供向け番組というよりも刑事ドラマとかの方向寄りに作ってたからね 今でいえば相棒みたいなノリの話が割と多かった気がする
122 17/11/07(火)22:13:04 No.464251969
>ウルトラマンはティガになっても >ウルトラマン作るぞおおおおおおおおおおお!!!→やっべ金使いすぎた玩具売れても赤字確定じゃんこれってやってたから… ギンガくらいでようやく赤字清算出来たと風の噂に聞いたな…
123 17/11/07(火)22:13:06 No.464251973
>あれは予算よりも製作が早かったからあそこまでCG入れられたんだと思う そういえば結構終盤まで息白かった
124 17/11/07(火)22:13:10 No.464251996
私殺し合い好き!!!!
125 17/11/07(火)22:13:12 No.464252010
クウガのオダジョーは当たり前だけど今ほどには演技上手じゃない
126 17/11/07(火)22:13:33 No.464252084
>ある種子供向け番組というよりも刑事ドラマとかの方向寄りに作ってたからね 子供向けXファイル目指したって話で 大人になってから僕達が好きだったライダーはこんなに面白かったと胸を張ってくれるようにと気合入れてたと言ってた
127 17/11/07(火)22:13:37 No.464252102
ゴウラムで爆発しても安全な場所まで連れていく場面は お前ずっと轢かれっぱなしだったのかよ!と思った
128 17/11/07(火)22:13:50 No.464252165
仮面ライダーと違ってウルトラマンってある程度シリーズで話がつながってるっぽいからどこから入ればいいのか分からない
129 17/11/07(火)22:14:00 No.464252203
吾代くんと一条さんが二人でゲゲルのルール推理するシーンいいよね
130 17/11/07(火)22:14:06 No.464252234
>何十年もの歴史のあるスタジオが予算の使い方を覚えたのが数年前ってどういうことだよホント… 特撮なんてそれでいいんだよ!
131 17/11/07(火)22:14:06 No.464252237
>流石にアイテムは地面に立てかけておくだけになったりりしてたけど あれも一応パーフェクトパズルのアイテム統一化能力の影響って説明あったのよね とってつけた説明にしてはちゃんとした理由づけになってる
132 17/11/07(火)22:14:16 No.464252279
>CGしょっぱいぶんバイクおおめよね 普通に人居る街中でガンガン撮ってたりしてこの頃はいいなぁってなる
133 17/11/07(火)22:14:17 No.464252284
タイタンの上からハンマーでガッツンガッツンやられてるのが痛々しかった…
134 17/11/07(火)22:14:46 No.464252404
>ギンガくらいでようやく赤字清算出来たと風の噂に聞いたな… エックスからようやく最終的な予算から逆算して作るようになった ギンガは金っつーか時間のなさがやばい
135 17/11/07(火)22:14:56 No.464252450
>大人になってから僕達が好きだったライダーはこんなに面白かったと胸を張ってくれるようにと気合入れてたと言ってた かっこいいこと言うなぁ
136 17/11/07(火)22:15:04 No.464252483
>あれも一応パーフェクトパズルのアイテム統一化能力の影響って説明あったのよね >とってつけた説明にしてはちゃんとした理由づけになってる レベル1も使わない理由ちゃんと説明してたり細かいところ丁寧だったよね
137 17/11/07(火)22:15:06 No.464252490
>仮面ライダーと違ってウルトラマンってある程度シリーズで話がつながってるっぽいからどこから入ればいいのか分からない ゼロ以前はほとんど関係ないイメージ
138 17/11/07(火)22:15:08 No.464252502
>タイタンの上からハンマーでガッツンガッツンやられてるのが痛々しかった… タイタンって結構鎧斬られたり凹んだりと受難多かったな…
139 17/11/07(火)22:15:36 No.464252625
うnうn小説も読もうねえ…
140 17/11/07(火)22:15:48 No.464252672
ダグバは今でもグッドデザイン賞あげたい
141 17/11/07(火)22:15:49 No.464252676
アギトはクウガと比べてマイルドになっちゃたのが…
142 17/11/07(火)22:15:50 No.464252683
>大人になってから僕達が好きだったライダーはこんなに面白かったと胸を張ってくれるようにと気合入れてたと言ってた 胸を張って今でもすげえ面白いって言える作品だと思うよクウガ
143 17/11/07(火)22:15:55 No.464252705
>>タイタンの上からハンマーでガッツンガッツンやられてるのが痛々しかった… >タイタンって結構鎧斬られたり凹んだりと受難多かったな… 1番堅いフォームだからね ダイヤモンドジョズ!
144 17/11/07(火)22:16:10 No.464252752
>特撮なんてそれでいいんだよ! 東映は東映で予算の管理はキッチリしてるくせに事前に役者にオファーしておけば来てくれるんじゃね?ってなったのがつい最近だってんだからひどい
145 17/11/07(火)22:16:14 No.464252780
>タイタンの上からハンマーでガッツンガッツンやられてるのが痛々しかった… ジャーザの銛で貫かれてそれを引き抜くシーンもキツかったよ…
146 17/11/07(火)22:16:41 No.464252897
>仮面ライダーと違ってウルトラマンってある程度シリーズで話がつながってるっぽいからどこから入ればいいのか分からない 繋がってるようで繋がって無いから気にしないでいいよ
147 17/11/07(火)22:16:45 No.464252917
>あれも一応パーフェクトパズルのアイテム統一化能力の影響って説明あったのよね >とってつけた説明にしてはちゃんとした理由づけになってる 完全に記憶から抜けてたわ…
148 17/11/07(火)22:16:47 No.464252924
>仮面ライダーと違ってウルトラマンってある程度シリーズで話がつながってるっぽいからどこから入ればいいのか分からない 別にどこから入ってもいいんだがとりあえずはレオ兄さんかな
149 17/11/07(火)22:17:17 No.464253057
オダギリがやたら痛そうな演技上手いのがなおさら痛々しさを強調してこれは…
150 17/11/07(火)22:17:34 No.464253146
強行スケジュールとか予算の溶かし方とかは見てる分には特撮名物だと思うけど 現場はヤバそうだ
151 17/11/07(火)22:17:35 No.464253149
>アギトはクウガと比べてマイルドになっちゃたのが… 人を木に埋め込んだりするのをマイルドとは言わねえ
152 17/11/07(火)22:17:45 No.464253200
su2095220.jpg いいですよね 仮面ライダーG1
153 17/11/07(火)22:17:58 No.464253251
ディケイドからライダーにハマった俺みたいなのもいるし別にどこから入ってもいいのだ
154 17/11/07(火)22:18:02 No.464253266
>仮面ライダーと違ってウルトラマンってある程度シリーズで話がつながってるっぽいからどこから入ればいいのか分からない 今やってるのがいいんじゃない? アマゾンプライムで最新話まで無料配信してるし…
155 17/11/07(火)22:18:07 No.464253290
>現場はヤバそうだ (酷使されるヤクザ)
156 17/11/07(火)22:18:09 No.464253302
どこから入ったらいいのか?って人はよくいるけどとりあえず今やってるやつの最新話見ればええよ…
157 17/11/07(火)22:18:20 No.464253344
オダギリは変身ポーズのキレも良くて気持ちいい
158 17/11/07(火)22:18:23 No.464253353
青空になるはいいね 見る前は燃えない曲だなんて思ってたけど
159 17/11/07(火)22:18:27 No.464253371
クウガはドラマが本当に良いんすよ…先生との約束の話が1番好きだ サムズアップの話してる辺りから夜になって五代が学校に来て先生と再会してる辺りで泣きっぱなしだった
160 17/11/07(火)22:18:50 No.464253469
>(酷使されるヤクザ) 弁当の仕込みから玩具デザインまでやらされるヤクザ
161 17/11/07(火)22:18:55 No.464253484
>アギトはクウガと比べてマイルドになっちゃたのが… うnうn木の中に全身を無理矢理押し込んだり壁の中に押し込んだり一瞬で灰にされたりマイルドになったね…
162 17/11/07(火)22:19:14 No.464253567
>オダギリがやたら痛そうな演技上手いのがなおさら痛々しさを強調してこれは… 毎回アフレコで汗だくになってぶっ倒れるから専用椅子があったとか 演技への情熱が凄い
163 17/11/07(火)22:19:24 No.464253606
>アギトはクウガと比べてマイルドになっちゃたのが… 芦原さん関連のどこがマイルドだよ!!
164 17/11/07(火)22:19:28 No.464253621
なんでや! 人間が真似出来ない殺し方やぞ!!
165 17/11/07(火)22:19:31 No.464253638
ウルトラマンはどうせ結局全部見るなるから一番新しいのから見て時期ごとに遡るのが一番いい
166 17/11/07(火)22:19:34 No.464253647
>木の中に全身を無理矢理押し込んだり壁の中に押し込んだり一瞬で灰にされたり 加 莫
167 17/11/07(火)22:19:39 No.464253676
>>(酷使されるヤクザ) >弁当の仕込みから玩具デザインまでやらされるヤクザ (浅倉にご飯たかられるヤクザ)
168 17/11/07(火)22:19:56 No.464253726
総集編あった平成ライダーってクウガと龍騎だけ?
169 17/11/07(火)22:20:04 No.464253760
時刻表示が臨場感あってめっちゃ良かったけど現場のスタッフは二度とやらないと思ったって聞いてまあそうりゃそうだろうなって
170 17/11/07(火)22:20:09 No.464253785
>なんでや! >やぞ!!
171 17/11/07(火)22:20:13 No.464253807
G3はマイルドが出来たけど…
172 17/11/07(火)22:20:16 No.464253823
>なんでや! >人間が真似出来ない殺し方やぞ!! もっと恐いわ!
173 17/11/07(火)22:20:19 No.464253840
>青空になるはいいね >見る前は燃えない曲だなんて思ってたけど オオオ イイイ 死ぬわアイツ
174 17/11/07(火)22:20:21 No.464253849
序盤のチンピラがトンネル内で蹴り上げられるシーンが若干トラウマだったんだ…
175 17/11/07(火)22:20:28 No.464253888
ヤクザが脚本やってる漫画版もよろしくな オリキャラにヤクザ成分が全振りされてるけど基本的にはちゃんと正統派なクウガやってて面白いぞ
176 17/11/07(火)22:20:42 No.464253942
平成ウルトラマンは基本的にそれぞれ独立した宇宙(平行世界)の話 ただウルトラマンや怪獣はスペックがおかしいので結構その壁越えて移動して客演とかしてしまうのだ
177 17/11/07(火)22:20:52 No.464253972
>総集編あった平成ライダーってクウガと龍騎だけ? 電王もそんな感じの回なかったっけ
178 17/11/07(火)22:20:57 No.464253995
(初期プロットだけで映画の脚本書かされるヤクザ)
179 17/11/07(火)22:21:40 No.464254173
>>総集編あった平成ライダーってクウガと龍騎だけ? >電王もそんな感じの回なかったっけ 基本全ライダー総集編というか回想回あるでしょ
180 17/11/07(火)22:21:44 No.464254194
書き込みをした人によって削除されました
181 17/11/07(火)22:21:46 No.464254203
>総集編あった平成ライダーってクウガと龍騎だけ? 総集編というか話を振り返る話はわりとどれにでもあると思うけど…
182 17/11/07(火)22:21:55 No.464254247
ダグバをクウガ抜きで抹殺するにはどうすればいいか今でもたまに考える時あるわ
183 17/11/07(火)22:21:56 No.464254251
半分水につかりながら全裸撮影(マイルド)
184 17/11/07(火)22:21:57 No.464254255
クウガはいいのになんで響鬼は…
185 17/11/07(火)22:21:58 No.464254259
>序盤のチンピラがトンネル内で蹴り上げられるシーンが若干トラウマだったんだ… どんなだっけ…ビリヤードみたいにきれいな直線で吹き飛ばされるやつ?
186 17/11/07(火)22:21:59 No.464254262
アギトでマイルドになったのは小室くんだろ!
187 17/11/07(火)22:22:02 No.464254267
>時刻表示が臨場感あってめっちゃ良かったけど現場のスタッフは二度とやらないと思ったって聞いてまあそうりゃそうだろうなって 子供向けのイメージ払拭の為に特撮ワープを無くそうとしてたって話だが まぁ相当な労力だろうな 移動しまくるし
188 17/11/07(火)22:22:18 No.464254332
今のクウガめっちゃ戦ってくれるからたのしい!たのしい!たのしい!
189 17/11/07(火)22:22:49 No.464254457
>どこから入ったらいいのか?って人はよくいるけどとりあえず今やってるやつの最新話見ればええよ… ビルドめっちゃ面白いけどスピーディーすぎて子供が付いていけてるかは少し心配 といっても子供はやっぱ戦闘メインなのかな
190 17/11/07(火)22:22:57 No.464254481
お隣のタイムレンジャーも古いながら頑張ってたよ
191 17/11/07(火)22:23:07 No.464254524
人間にマネできなければセーフ つまり振り向くなも自然発火もセーフというわけだ
192 17/11/07(火)22:23:10 No.464254537
高岩くん今度の電王もお願いね!
193 17/11/07(火)22:23:53 No.464254698
>お隣のタイムレンジャーも古いながら頑張ってたよ だけどね みんな話がその…子供には…
194 17/11/07(火)22:23:57 No.464254719
>クウガはいいのになんで響鬼は… クウガはヤクザとインテリヤクザとかで色々フォローしてくれたのに 響鬼じゃフォローしてくれなかった東映
195 17/11/07(火)22:24:20 No.464254819
>ビルドめっちゃ面白いけどスピーディーすぎて子供が付いていけてるかは少し心配 >といっても子供はやっぱ戦闘メインなのかな 児童の理解力は「」の錆びついた理解力よりしっかりしてるから大丈夫だよ
196 17/11/07(火)22:24:32 No.464254864
>みんな話がその…子供には… 玩具の売上もね…
197 17/11/07(火)22:24:32 No.464254865
>お隣のタイムレンジャーも古いながら頑張ってたよ 未だに変身バンクの全身写ってからの顔のアップになる所のCGから実写に切り替わるタイミングが分からないぐらいぐらいには誤魔化しうまかったと思う
198 17/11/07(火)22:24:34 No.464254874
龍騎総集編めっちゃいいよね… あの回があるから龍騎が一番好きと言っても過言ではないぐらい
199 17/11/07(火)22:24:53 No.464254957
ダグバは見たら死ぬって能力でクウガがダグバ見たら失神したシーンに繋がるんだが 一般人がばたばた倒れていっても迫力ないねで焼き殺す事になったという
200 17/11/07(火)22:25:40 No.464255157
高岩は流石にそろそろ限界を感じるんだけど後釜未だに出てこなくてなあ
201 17/11/07(火)22:25:46 No.464255184
>ダグバは見たら死ぬって能力でクウガがダグバ見たら失神したシーンに繋がるんだが >一般人がばたばた倒れていっても迫力ないねで焼き殺す事になったという ダグバはみたらしぬだったのか…
202 17/11/07(火)22:25:46 No.464255185
タイムロボがあまり売れなかったのがオドロキだ
203 17/11/07(火)22:25:48 No.464255191
>一般人がばたばた倒れていっても迫力ないねで焼き殺す事になったという 加 莫
204 17/11/07(火)22:26:03 No.464255257
>一般人がばたばた倒れていっても迫力ないねで焼き殺す事になったという 設定的には物理法則超えてなんでもできるはずだし多分焼き殺すのはただの趣味だよねあいつ…
205 17/11/07(火)22:26:29 No.464255356
まあダグバならできるだろうな見たら死ぬ… 心臓か脳をちょちょいといじればいいんだし
206 17/11/07(火)22:26:46 No.464255416
>高岩は流石にそろそろ限界を感じるんだけど後釜未だに出てこなくてなあ 高岩氏に憧れてスーツアクターになった子も廃業してるのがツライ
207 17/11/07(火)22:27:07 No.464255496
高岩さんは平成二期終わったらビールっ腹になるぐらい体をいたわって欲しい
208 17/11/07(火)22:27:10 No.464255508
>高岩は流石にそろそろ限界を感じるんだけど後釜未だに出てこなくてなあ 平成終わったら流石に世代交代するんじゃないかな 主役代わったら今度は敵ライダーポジションやって欲しい
209 17/11/07(火)22:27:14 No.464255524
電王でも終盤のストーリー理解出来なかったぜ!
210 17/11/07(火)22:27:26 No.464255565
>高岩は流石にそろそろ限界を感じるんだけど後釜未だに出てこなくてなあ ディエンドの人とか好きだったけどやめちゃったの?
211 17/11/07(火)22:27:39 No.464255621
>一般人がばたばた倒れていっても迫力ないねで焼き殺す事になったという もう少しこう何というか…手心というか…
212 17/11/07(火)22:27:59 No.464255705
尻の人はもう辞めちゃったんだっけ?
213 17/11/07(火)22:28:31 No.464255834
龍騎の時みたいに靖子とヤクザの交換日記形式でアマゾンズのシーズン3作ったら面白そうだなあとかたまに考える
214 17/11/07(火)22:28:33 No.464255848
>タイムロボがあまり売れなかったのがオドロキだ 次のガオレンジャーがヤバイから余計にな…
215 17/11/07(火)22:29:16 No.464256022
来年ガオでパワーアニマルとかCGすごくねってなった
216 17/11/07(火)22:29:31 No.464256085
タイムロボが売れずガオキングが売れたお陰で謎ビークル×5の合体ロボが極端に少なく…
217 17/11/07(火)22:29:40 No.464256121
ドラマ重視とはいえ戦闘シーン短すぎて辛い マイティの肉弾戦大好きなのに クウガの戦闘シーンだけまとめたVHSくだち
218 17/11/07(火)22:29:48 No.464256163
タイムロボはモチーフがないのが一番の原因だよね Vレックスが恐竜モチーフで売れたし
219 17/11/07(火)22:29:50 No.464256169
>次のガオレンジャーがヤバイから余計にな… メッチャ売れたんだっけアレ 牛の設計がメッチャ凝ってた記憶がある
220 17/11/07(火)22:29:57 No.464256192
>設定的には物理法則超えてなんでもできるはずだし多分焼き殺すのはただの趣味だよねあいつ… 多分人が思いつく殺し方はたいていできるよねダグバ…
221 17/11/07(火)22:30:12 No.464256261
戦隊は見てないからさっぱりなんだけどあっちは巨大化とかメカもあるからライダー以上に大変なんだろうな…
222 17/11/07(火)22:30:32 No.464256368
そういや電話ボックスの中で焼かれて苦しんでる人いたけど今時の子は電話ボックス分からないのかな
223 17/11/07(火)22:30:35 No.464256376
電王は最終的にSF展開突っ込んでくるから理解するの大変だ
224 17/11/07(火)22:30:41 No.464256405
>クウガの戦闘シーンだけまとめたVHSくだち うちもう再生機器無いから配信かDVDがいい…
225 17/11/07(火)22:30:57 No.464256469
>来年ガオでパワーアニマルとかCGすごくねってなった OPとか連続で見るとあれ?何作か飛ばしちゃった?ってぐらい進化してるよね…
226 17/11/07(火)22:31:13 No.464256535
ウルトラマンもメインのアクターさんそこそこの年になったけどあっちはしっかり後輩育ててるな 客演とかフォーム限定でTVシリーズ経験させたりで
227 17/11/07(火)22:32:01 No.464256713
短いクウガの戦闘シーンで一際短いのがペガサスフォームが活躍する回だ!
228 17/11/07(火)22:32:17 No.464256775
なんですかガオレンジャーのロボはモチーフがわかりやすいって言うんですか
229 17/11/07(火)22:32:21 No.464256801
>うちもう再生機器無いから配信かDVDがいい… TSUTAYAでDVD借りたら飛びまくっててダメだった
230 17/11/07(火)22:32:30 No.464256833
ガオと電王はもう一年どうよ?って話になったんだっけ
231 17/11/07(火)22:32:38 No.464256867
五代さんの戦闘技術凄いよね 設定上〇〇流を習得して…とかじゃなくて殺陣の動きが
232 17/11/07(火)22:32:42 No.464256888
ダグバが初回からぶっ飛ばしまくったせいでそれ以上のスケールを求められた黒神様の設定はとんでもないことに
233 17/11/07(火)22:32:59 No.464256956
>ガオと電王はもう一年どうよ?って話になったんだっけ カブタックもそうよ
234 17/11/07(火)22:33:02 No.464256966
ウルトラマンや戦隊はライダーと違って体型維持しなきゃいけないからしんどそうだよね ビール腹は除いて
235 17/11/07(火)22:33:17 No.464257034
>ガオと電王はもう一年どうよ?って話になったんだっけ ディケイドの初期案が電王2だったりしたな
236 17/11/07(火)22:33:42 No.464257134
>ビール腹は除いて シンケンゴールドの悪口いった?
237 17/11/07(火)22:33:57 No.464257203
恩師いいよね
238 17/11/07(火)22:34:00 No.464257217
>ディケイドの初期案が電王2だったりしたな もはやただのキバいじめだコレ!
239 17/11/07(火)22:34:02 No.464257232
>次のガオレンジャーがヤバイから余計にな… 確かゴーゴーファイブも玩具の出来良かったし挟まれた場所が悪かった
240 17/11/07(火)22:34:24 No.464257333
>なんですかガオレンジャーのロボはモチーフがわかりやすいって言うんですか はい だって動物だぜ?
241 17/11/07(火)22:34:25 No.464257337
>シンケンゴールドの悪口いった? 違うよキョウリュウシルバーだよ
242 17/11/07(火)22:34:48 No.464257434
今は漫画とか小説なんかで割と気軽に続きやれるからいいよね
243 17/11/07(火)22:34:51 No.464257442
NEW電王あんま続かなかったな いやオーズ電王まで出たら続いた方か
244 17/11/07(火)22:35:01 No.464257503
京本さんがでて一般人が足からボロボロ崩れていく総集編はアギト
245 17/11/07(火)22:35:22 No.464257595
ダグバは全能に片足突っ込んでる所があるから 超能力だけで大抵の奴は死ぬ
246 17/11/07(火)22:35:25 No.464257613
小太郎もコハナさんもオーズの頃にはだいぶ育ってたからな...
247 17/11/07(火)22:35:38 No.464257668
電王がヒットしすぎてずっと電王続けようって流れがあったが流石にそれないわ~で映画に回されたんだっけ
248 17/11/07(火)22:35:58 No.464257747
>短いクウガの戦闘シーンで一際短いのがペガサスフォームが活躍する回だ! 頭の上から針ズドンとか今でも怖い
249 17/11/07(火)22:36:01 No.464257756
>ダグバが初回からぶっ飛ばしまくったせいでそれ以上のスケールを求められた黒神様の設定はとんでもないことに 二作目でインフレ行き詰まるとかアホすぎる… まあ時間何回かでも巻き戻して延々ループしてる士郎もおかしいんですけどね!
250 17/11/07(火)22:36:18 No.464257820
>確かゴーゴーファイブも玩具の出来良かったし挟まれた場所が悪かった ゴーゴーファイブはオマンコおっ広げでブサイクなガンダムフェイスなマーズだけはあんまり好きになれなかったけどビクトリーロボのデザインは本当に最高だった…ゴーグルフェイスがイケメンすぎる…
251 17/11/07(火)22:36:35 No.464257886
http://n.mynv.jp/articles/2017/09/14/deno/images/001l.jpg コハナも大人になったし
252 17/11/07(火)22:36:38 No.464257902
その代わりめちゃくちゃ映画やった
253 17/11/07(火)22:37:05 No.464257994
子供に歌わせる気のないタイムレンジャーOP!
254 17/11/07(火)22:37:54 No.464258205
(おもちゃ屋のショーケースに並ぶVガンのプラモ)
255 17/11/07(火)22:37:57 No.464258214
しばらく迷走してたところに電王が大ヒットしたらそりゃずっと続けたくもなるわな
256 17/11/07(火)22:38:04 No.464258238
>http://n.mynv.jp/articles/2017/09/14/deno/images/001l.jpg >コハナも大人になったし 面影あるなぁ… 咄嗟のアドリブで追加されたキャラなのに完璧にストーリーと噛み合っててすごいよね
257 17/11/07(火)22:38:10 No.464258258
改めて真魚ちゃんの話をしようとすると尻の話にしかならなくなる
258 17/11/07(火)22:38:23 No.464258317
>短いクウガの戦闘シーンで一際短いのがペガサスフォームが活躍する回だ! 設定上は変身上限50秒って制限付いてたからな… それ以上やると五感の情報量に押し潰される
259 17/11/07(火)22:38:24 No.464258324
クウガの唯一の不満点はOPが昔の特撮引きずってる所
260 17/11/07(火)22:38:52 No.464258430
タイタンフォームでボコられた時の絶望感よ
261 17/11/07(火)22:39:07 No.464258493
>子供に歌わせる気のないタイムレンジャーOP! あれ何を思ってあんなテクい曲にしたんだろう…
262 17/11/07(火)22:39:17 No.464258536
>(おもちゃ屋のショーケースに並ぶVガンのプラモ) マシュランボー…
263 17/11/07(火)22:39:42 No.464258640
>クウガの唯一の不満点はOPが昔の特撮引きずってる所 今仮面ライダークウガ!の悪口言った?
264 17/11/07(火)22:39:44 No.464258659
ガオレンジャーだって歌うの難しいじゃん!
265 17/11/07(火)22:39:46 No.464258667
キノコ怪人戦は復活したグローイングの連続キックもいいけど その次の回のマイティ壁蹴りキックがめっちゃ好き
266 17/11/07(火)22:39:49 No.464258681
DJ諏訪部のラジオ!
267 17/11/07(火)22:39:59 No.464258718
英雄はただ一人でいい
268 17/11/07(火)22:40:28 No.464258830
平成1期のBDBOXもキバの発売が決まって後は響鬼だけか
269 17/11/07(火)22:40:39 No.464258890
後期OP映像かっこいいだろクウガ!
270 17/11/07(火)22:40:45 No.464258917
OPが微妙なのはブレイドOP1ぐらいだろ
271 17/11/07(火)22:41:00 No.464258981
>ガオレンジャーだって歌うの難しいじゃん! タイミングが取れないだけで歌詞はちゃんと分かるし…
272 17/11/07(火)22:41:05 No.464258999
ダグバ黒神様士郎と来てオルフェノクの王。はイマイチ強さがよく分かんなかった モブフェノクの癖して準々ラスボスみたいな強さになってたバットオルフェノクのインパクトが凄かったのもあるけど
273 17/11/07(火)22:41:06 No.464259002
>ガオレンジャーだって歌うの難しいじゃん! 大人になって歌うと楽しいぜ!
274 17/11/07(火)22:41:10 No.464259014
>ガオレンジャーだって歌うの難しいじゃん! 何言ってるかはわかるじゃん タイムレンジャーはなにしゃべってるかわからねーんだぞ!
275 17/11/07(火)22:41:22 No.464259056
>五代さんの戦闘技術凄いよね ロッドで腹→膝裏→首を一息で殴る ロッドで正確に手元を潰す ライダーキックで正確に手元を潰す
276 17/11/07(火)22:41:24 No.464259071
>平成1期のBDBOXもキバの発売が決まって後は響鬼だけか キバでるの!?
277 17/11/07(火)22:41:31 No.464259095
>クウガの唯一の不満点はOPが昔の特撮引きずってる所 今見たらそうだけどそれまでのライダーと比べたら格段に洗練されてるんですよあれ
278 17/11/07(火)22:41:34 No.464259112
アギトの意味深な要素ぶちこんだOP好き
279 17/11/07(火)22:41:59 No.464259199
五代君は中国拳法やってるからな
280 17/11/07(火)22:42:08 No.464259242
>アギトの意味深な要素ぶちこんだOP好き ほぼバイクで走ってるだけなのにかっこいいのいいよね
281 17/11/07(火)22:42:08 No.464259244
>OPが微妙なのはブレイドOP1ぐらいだろ マジで何を目指してたのあのOPは…序盤のブレイドを象徴するようなOPで嫌いじゃないけどあのティッシュはホントなんなんだ
282 17/11/07(火)22:42:55 No.464259432
とりあえず役者の得意なことやらせるブレイドOP
283 17/11/07(火)22:43:17 No.464259523
あとは真骨頂で普通のキバと胸のステンドグラスを完全再現したサガを出すだけだな…
284 17/11/07(火)22:43:22 No.464259545
剣は曲自体はどっちもよかったと言いたい
285 17/11/07(火)22:43:23 No.464259547
剣はその分後期OPがかっこいいから…
286 17/11/07(火)22:43:24 No.464259552
>OPが微妙なのはブレイドOP1ぐらいだろ 曲はいいんだけどな…というか後期のOPが素晴らしすぎた
287 17/11/07(火)22:43:25 No.464259555
>DJ諏訪部のラジオ! あそこから声優転身なんだっけ?
288 17/11/07(火)22:43:36 No.464259604
>とりあえず役者の得意なことやらせるブレイドOP アレそうだったんだ…
289 17/11/07(火)22:43:44 No.464259635
>知らないという罪と知りすぎる罠 初期の剣崎と橘さんっぽくていいよね
290 17/11/07(火)22:43:46 No.464259652
>とりあえず役者の得意なことやらせるブレイドOP カメラ拳で叩き割るのが得意ってどうなの?
291 17/11/07(火)22:43:47 No.464259653
>ダグバ黒神様士郎と来てオルフェノクの王。はイマイチ強さがよく分かんなかった 北崎さんが一貫して強すぎるのとその北崎さんをすんなりボコボコにする父さんの印象があるからどうも 北崎さんが敗走するブラスターでも単独じゃ勝てなさそうな辺り勿論強いんだろうけど…
292 17/11/07(火)22:43:51 No.464259665
>アギトの意味深な要素ぶちこんだOP好き 曼荼羅のようにも見える絵から入るところとかもう痺れるよね
293 17/11/07(火)22:43:54 No.464259686
とりあえず誰が誰なのかわからないのにそんなことされても困るよブレイドOP1
294 17/11/07(火)22:43:55 No.464259689
ジャラジ回いいよね… 五代くんがブチ切れてる最中に和解してる園児達の演出とか
295 17/11/07(火)22:44:14 No.464259791
切り札は君の中いいよね
296 17/11/07(火)22:44:16 No.464259800
>カメラ拳で叩き割るのが得意ってどうなの? それは後期だよ!
297 17/11/07(火)22:44:27 No.464259848
>剣は曲自体はどっちもよかったと言いたい そうなんだけどやっぱり映像の落差がな 後半のOPなんて剣崎がアンデット化する予兆すら入ってたし
298 17/11/07(火)22:44:31 No.464259855
デデンデンデドン
299 17/11/07(火)22:44:42 No.464259903
>カメラ拳で叩き割るのが得意ってどうなの? 高岩さんが空を飛ぶのも特技…?
300 17/11/07(火)22:44:54 No.464259956
>とりあえず役者の得意なことやらせるブレイドOP じゃあティッシュと戯れるのが得意なのかよ!
301 17/11/07(火)22:45:00 No.464259986
初期剣は全員似たような容姿で滑舌悪いからな…
302 17/11/07(火)22:45:03 No.464260003
>デデンデンデドン ハァーン
303 17/11/07(火)22:45:22 No.464260103
>カメラ拳で叩き割るのが得意ってどうなの? 高岩さんの特技がカメラのレンズ割りなんてそんな…
304 17/11/07(火)22:45:39 No.464260175
映像はともかく歌は普通にいいだろ剣の初期OP
305 17/11/07(火)22:45:41 No.464260186
でもじゃあ最初の方飛ばしてもいいのかって言ったら全くそんなことないのが剣のいいところだ
306 17/11/07(火)22:45:58 No.464260250
剣の前期OPは映像はともかく歌詞はその後の本編に合ってて良いから…
307 17/11/07(火)22:45:59 No.464260255
(崩れ落ちるギャレン) 橘さん! バンバンバン うわあー! デレレレレレーン デレレー テッテッテッテッ たった一人きりー君の存在がー
308 17/11/07(火)22:46:04 No.464260286
>キバでるの!? 仮面ライダーキバ Blu‐ray BOX 1 2018/01/10発売 https://www.toei-video.co.jp/special/kiva/
309 17/11/07(火)22:46:12 No.464260318
>>剣は曲自体はどっちもよかったと言いたい >そうなんだけどやっぱり映像の落差がな >後半のOPなんて剣崎がアンデット化する予兆すら入ってたし 映像が全てじゃないんだよなぁ 曲を聴けよ
310 17/11/07(火)22:46:21 No.464260361
エグゼイドは2期版ブレイド感あるよね
311 17/11/07(火)22:46:22 No.464260363
カラオケで歌いやすいのはアマゾンズと龍騎
312 17/11/07(火)22:46:41 No.464260460
>(崩れ落ちるギャレン) >橘さん! >バンバンバン >うわあー! >デレレレレレーン デレレー テッテッテッテッ たった一人きりー君の存在がー 完全に頭の中で再現されるのがズルい
313 17/11/07(火)22:46:58 No.464260527
>でもじゃあ最初の方飛ばしてもいいのかって言ったら全くそんなことないのが剣のいいところだ ユーチューブで配信されてたけど キツくてリタイアしちゃってすまない…
314 17/11/07(火)22:47:05 No.464260564
どうして7月53日に出ないんですか!
315 17/11/07(火)22:47:25 No.464260643
剣はとりあえずザヨゴー!まで見て欲しい
316 17/11/07(火)22:47:30 No.464260658
>剣の前期OPは映像はともかく歌詞はその後の本編に合ってて良いから… 仮面ライダーのスケジュールは最悪なんで歌詞からストーリー作ったり最初はなんの変哲もない小道具から発展したりさせてるという話を聞いて
317 17/11/07(火)22:47:32 No.464260663
DIE SET DOWNが大切断だというのを最近になってようやく気が付いた
318 17/11/07(火)22:47:46 No.464260731
キバは一気に見ると時系列の混乱が少なくなって視聴者に優しいんすよ…
319 17/11/07(火)22:47:49 No.464260746
>完全に頭の中で再現されるのがズルい 元祖天然ネタライダーは伊達じゃないなって…
320 17/11/07(火)22:47:52 No.464260755
ブレイド初期OPの映像は意欲的で良いと思うがそれだけだったのが辛い その影響か後期は割と堅実に特撮っぽいしそっちの方がウケてるという
321 17/11/07(火)22:48:18 No.464260868
>でもじゃあ最初の方飛ばしてもいいのかって言ったら全くそんなことないのが剣のいいところだ 剣崎の重要な描写は割と前半にあるからな…
322 17/11/07(火)22:48:21 No.464260881
ジャラジ回は大人になって見返すとトドメの剣刺すところで腹からベルトまで強引に引き裂いてることに気付いてえっぐってなったな…
323 17/11/07(火)22:48:58 No.464261045
ブレイドがキツいのはSOZAI豊富な序盤よりやたら長い睦月編だ
324 17/11/07(火)22:49:16 No.464261130
>ジャラジ回は大人になって見返すとトドメの剣刺すところで腹からベルトまで強引に引き裂いてることに気付いてえっぐってなったな… 五代の暗黒面が表現されてていいよねあのシーン あの五代でもこうなっちゃうんだ…ってなる
325 17/11/07(火)22:49:32 No.464261181
>ブレイド初期OPの映像は意欲的で良いと思うがそれだけだったのが辛い >その影響か後期は割と堅実に特撮っぽいしそっちの方がウケてるという 定番から外すんだからウケなくても仕方ないだろ! 王道中の王道みたいなかっこいいOPをその後に出されたらそりゃウケるわ
326 17/11/07(火)22:49:32 No.464261187
有名なオンドゥルは前半に多いしな
327 17/11/07(火)22:49:53 No.464261269
改心したと思ったらまた暗黒面に落ちるムッキーはなかなか辛いものがあるな
328 17/11/07(火)22:50:12 No.464261366
>有名なオンドゥルは前半に多いしな ネタにしないと割りと見るの辛かったし…
329 17/11/07(火)22:50:22 No.464261407
単純にあのオシャレ?OPが剣とあんまりあってないんだよね やたら序盤が殺伐としてる作品であれは
330 17/11/07(火)22:50:30 No.464261433
>エグゼイドは2期版ブレイド感あるよね 研修医はゲームの世界に消えるエンドだと中盤まで思ってた あと終盤の外科医&闇医者vsグラファイトは橘さんvsギラファ思い出したな
331 17/11/07(火)22:50:31 No.464261434
剣全49話でレンゲル復活42話だからな…
332 17/11/07(火)22:50:37 No.464261459
ジャラジ回またいでアルティメットが暴走する予定とか
333 17/11/07(火)22:50:49 No.464261521
>キバは一気に見ると時系列の混乱が少なくなって視聴者に優しいんすよ… この前一気見したけど言うほど分かりにくいかなぁって思ったので一気見の効果あると思う 本格的に引き込まれたのがフロッグファンガイアの辺りからだけど
334 17/11/07(火)22:50:54 No.464261560
伊坂出てきてから面白くなって倒された後はキングフォーム出てくるまで退屈ではあるけど 橘さんと睦月の動体視力の特訓とか面白いし…
335 17/11/07(火)22:50:59 No.464261586
>改心したと思ったらまた暗黒面に落ちるムッキーはなかなか辛いものがあるな でもメンタル弱い一般人が最強格の怪人と融合すりゃ普通はああなると思う
336 17/11/07(火)22:51:15 No.464261656
センスキレキレなファイズのOPいいよね…
337 17/11/07(火)22:51:30 No.464261724
>伊坂出てきてから面白くなって倒された後はキングフォーム出てくるまで退屈ではあるけど >橘さんと睦月の動体視力の特訓とか面白いし… 3!
338 17/11/07(火)22:51:56 No.464261852
アマゾンズも見たいけどあれレンタルないよね…?
339 17/11/07(火)22:52:00 No.464261871
デタラメヲイウナ
340 17/11/07(火)22:52:04 No.464261889
8!
341 17/11/07(火)22:52:06 No.464261901
>橘さんと睦月の動体視力の特訓とか面白いし… それ橘さんが面白いだけでは…
342 17/11/07(火)22:52:08 No.464261910
>本格的に引き込まれたのがフロッグファンガイアの辺りからだけど ヴァイオリン職人のバラ社長いいよね…
343 17/11/07(火)22:52:17 No.464261959
コレクッテモイイカナ
344 17/11/07(火)22:52:25 No.464261998
>剣全49話でレンゲル復活42話だからな… スパロボのブラックサレナ正式加入みたいな遅さだ…
345 17/11/07(火)22:52:26 No.464262000
キバはよくあんな挑戦的な作りにしたなって
346 17/11/07(火)22:52:33 No.464262035
>アマゾンズも見たいけどあれレンタルないよね…? 一期はあるな 2期は多分来ないと思う
347 17/11/07(火)22:52:34 No.464262039
>アマゾンズも見たいけどあれレンタルないよね…? プライム登録一ヶ月で解約するほうが安いぞ
348 17/11/07(火)22:52:39 No.464262053
>アマゾンズも見たいけどあれレンタルないよね…? 年会費払えば見放題だから普通に借りるより安上がりだと思う
349 17/11/07(火)22:52:43 No.464262081
トライアル編の1人相撲感が最高に笑える橘さん
350 17/11/07(火)22:52:50 No.464262116
伊坂撃破から全部退屈はないわ ジャックフォームも始との交流も全部あのへんに詰まってんのに
351 17/11/07(火)22:52:53 No.464262138
>アマゾンズも見たいけどあれレンタルないよね…? シーズン1はTSUTAYAに並んでたな
352 17/11/07(火)22:52:58 No.464262160
>アマゾンズも見たいけどあれレンタルないよね…? プライムには特撮いっぱいあるからちょっとだけ入ったら?
353 17/11/07(火)22:53:14 No.464262244
>キバはよくあんな挑戦的な作りにしたなって 平成ライダーを語るムックで井上もそんなこと言ってたね
354 17/11/07(火)22:53:15 No.464262247
(清掃車に捕まって逃げる橘さん)
355 17/11/07(火)22:53:15 No.464262249
>キバはよくあんな挑戦的な作りにしたなって 志高かったからな!
356 17/11/07(火)22:53:38 No.464262357
>>アマゾンズも見たいけどあれレンタルないよね…? >プライムには特撮いっぱいあるからちょっとだけ入ったら? (入りっぱなしになるやつだなこれ…)
357 17/11/07(火)22:53:38 No.464262359
>一期はあるな >2期は多分来ないと思う あったとしてもエロじゃない18禁棚行きやな 子供にはお見せ出来ないシーンしかねえ
358 17/11/07(火)22:53:52 No.464262431
入るかプライム…楽しめそうだし
359 17/11/07(火)22:54:05 No.464262485
キバ大好きな身からすると電王と比較されてボコボコに言われてたのが本当にかわいそうすぎて
360 17/11/07(火)22:54:20 No.464262558
ライダーは映画もVシネも追加されるからいいものだよプライム
361 17/11/07(火)22:54:23 No.464262569
一応電王でタイムスリップ物にしたからノウハウというか慣れはあったんだろうけど それでも片方の時代は全く主人公出ないとか敵が完全に倒されないとか挑戦的だったな
362 17/11/07(火)22:54:24 No.464262570
ウルトラマンはティガ以外揃ってるんだっけ?
363 17/11/07(火)22:54:43 No.464262650
でもR指定ついてないし頑張ればアマゾンズもニチアサでやれると思う