17/11/07(火)21:21:15 ※たまに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/07(火)21:21:15 No.464238062
※たまにプラスに働いてる…
1 17/11/07(火)21:22:34 No.464238476
※よく原作との間違い探ししか評価基準を持ってない人がいる…
2 17/11/07(火)21:23:17 No.464238662
どうして実写版だと女になってるんですか?
3 17/11/07(火)21:27:29 No.464239766
書き込みをした人によって削除されました
4 17/11/07(火)21:28:58 No.464240204
原作(者自らによるアニメでの)改変!!
5 17/11/07(火)21:29:00 No.464240215
>※よく原作との間違い探ししか評価基準を持ってない人がいる… でもよ原作の再現を望んでいるんだから多少は仕方ねえんじゃねえかな
6 17/11/07(火)21:30:58 No.464240783
>原作(者自らによるアニメでの)改変!! たまに原作のよさを潰す改変だ!とか言ってた部分が実はそれだったことが判明して余計に荒れる…
7 17/11/07(火)21:31:42 No.464240988
どうせなら別物になるくらいやれ
8 17/11/07(火)21:31:49 No.464241011
改変された作品のファンと原作ファンで争いになる
9 17/11/07(火)21:33:47 No.464241582
原作再現って面白くなかったときの「まあ原作そのまま動くのが見れたし…」って保険的なものだと思ってる
10 17/11/07(火)21:34:02 No.464241657
>どうせなら別物になるくらいやれ 中途半端に寄せるのが一番きつい それはそういう意味じゃねえしそのキャラは本来そんなやつじゃないしクソッタレ!
11 17/11/07(火)21:34:14 No.464241718
BLAME!のコメンタリーでスタッフ内からコレジャナイ!の声が上がった話してて駄目だった
12 17/11/07(火)21:34:43 No.464241860
>改変された作品のファンと原作ファンで争いになる 改変されてファン付く位成功した作品ってそう無いでしょ
13 17/11/07(火)21:34:59 No.464241953
オリジナルストーリーはいい こいつはこんなことしねえよっていうのがあると厳しいかも
14 17/11/07(火)21:35:10 No.464241990
無理やり全部ぶち込んだ結果新規が離れていくのもあるよね
15 17/11/07(火)21:35:20 No.464242033
世間には大いに受けるけど原作者に嫌われる駿
16 17/11/07(火)21:36:05 No.464242248
ジョジョ三部みたいにテンポ損なうのはね…
17 17/11/07(火)21:36:47 No.464242453
>改変されてファン付く位成功した作品ってそう無いでしょ 魔装機神サイバスター!
18 17/11/07(火)21:36:53 No.464242492
原作者はアニメ化の時インタビューとかでは大抵の場合 「漫画とアニメは別物だと思うので好きにやってくださいと伝えてます」って言ってるけど やっぱり最低限妥協できないラインとかは伝えてあるんだろうな
19 17/11/07(火)21:37:16 No.464242597
攻殻機動隊とかサザエさんとかブレードランナーとか
20 17/11/07(火)21:38:21 No.464242937
スパロボみたいな原作を二次的に使う作品での改変は本来死ぬ奴が仲間になれるのは好きよ
21 17/11/07(火)21:39:28 No.464243231
>攻殻機動隊とかサザエさんとかブレードランナーとか ARISE見て少佐はこんなんじゃない!って怒る人に原作見せるのはちょっと痛快だった
22 17/11/07(火)21:40:08 No.464243439
キテレツ
23 17/11/07(火)21:40:37 No.464243574
映画版AKIRAのミヤコ様はひどい改変だけどあれも原作者自らだからな…
24 17/11/07(火)21:43:21 No.464244336
ハガレン一期いいよね
25 17/11/07(火)21:43:51 No.464244457
内藤先生は原作そのままアニメ化したら新鮮味がないでしょ!ってスタンスなんだっけ
26 17/11/07(火)21:44:16 No.464244587
BLAME原作つまんなくねぇ!?って言ってる「」見て映画の成功を確信した 原作そのままなら合わなかっただろう人にまでちゃんと届いたんだ
27 17/11/07(火)21:44:33 No.464244676
動くだけで十分新鮮だけど原作者からしたら違うのかな
28 17/11/07(火)21:47:39 No.464245493
原作者が訴訟起こしたネバーエンディングストーリーラストいいよね…
29 17/11/07(火)21:48:28 No.464245705
ハガレンに関しては作者が嫌がってるのエドとウィンリィを離した部分だけなんだっけ
30 17/11/07(火)21:48:44 No.464245776
売れてるとドラマ撮影直前にやめさせることも可能
31 17/11/07(火)21:48:49 No.464245793
キャラの根本的な性格に関わる言動とかはさすがにいじって欲しくはないだろうな
32 17/11/07(火)21:48:58 No.464245831
>内藤先生は原作そのままアニメ化したら新鮮味がないでしょ!ってスタンスなんだっけ コードギアスとかスクライドの監督もそのスタンスで自分のアニメのコミカライズはアニメとは別物にする
33 17/11/07(火)21:49:02 No.464245848
>原作者が訴訟起こしたネバーエンディングストーリーラストいいよね… 個人的にはそんなキレんでも……って思う
34 17/11/07(火)21:49:14 No.464245890
>>改変された作品のファンと原作ファンで争いになる >改変されてファン付く位成功した作品ってそう無いでしょ ゼスティ…原作ファンと争いしてないからダメか
35 17/11/07(火)21:49:56 No.464246049
>どうせなら別物になるくらいやれ G'sの双恋見てフタコイオルタナティブくらいやられると確かに気にならなくなるな…
36 17/11/07(火)21:50:14 No.464246123
ミルホのゲームとアニメは一粒で二度美味しい感
37 17/11/07(火)21:50:20 No.464246148
>ハガレンに関しては作者が嫌がってるのエドとウィンリィを離した部分だけなんだっけ ロゼの暴行も苦言呈してた
38 17/11/07(火)21:51:03 No.464246312
>原作者が訴訟起こしたネバーエンディングストーリーラストいいよね… なぜ犬にした
39 17/11/07(火)21:51:22 No.464246400
ヘルシングのアニメ見て原作買って全然違うじゃん!ってなったけど 当時の俺は何故アニメ版見て原作買おうと思ったんだろう…
40 17/11/07(火)21:51:30 No.464246444
別に上手くやってくれりゃいいのよ… タイトルくらいしか原作関係なくてこれ原作つきでやる意味あんの?ってレベルはもう
41 17/11/07(火)21:52:17 No.464246655
くまみこは許すから あのハードボイルドの盛りに盛った狂熊♀がでる 2期を…
42 17/11/07(火)21:52:20 No.464246664
ハガレン一期は荒川作品ってよりは水島會川作品って感じだよね というか水島會川の時点で独自色が強くなるの目に見えてる
43 17/11/07(火)21:52:44 No.464246774
あまりに別物だとこれはこれでってなる不思議
44 17/11/07(火)21:52:50 No.464246795
モンキー・パンチ「銭形が無能すぎる」
45 17/11/07(火)21:53:27 No.464246971
>別に上手くやってくれりゃいいのよ… >タイトルくらいしか原作関係なくてこれ原作つきでやる意味あんの?ってレベルはもう 原作でおくびにも出さないエピソードがテーマみたいなことになってると お前のオリジナルでやれや…ってなる
46 17/11/07(火)21:53:28 No.464246975
当たり前だが別に監修したからといって意向が反映されるわけではない なんかどうしようもない子は言質を取ったかのように大騒ぎするけど
47 17/11/07(火)21:53:31 No.464246998
単純に脚本の段階で手間かかるしリスキーだからやらないんだろうけど 中途半端に原作に寄せるぐらいなら名前と設定だけ借用した完全オリジナル作品作ってほしいんだよな...
48 17/11/07(火)21:54:15 No.464247208
実写版ドラゴンボールはマジで関わった人間に不幸しかもたらさなかった
49 17/11/07(火)21:54:24 No.464247250
>ジョジョ三部みたいにテンポ損なうのはね… アレはむしろ丁寧な補完じゃねえの…?
50 17/11/07(火)21:55:07 No.464247421
改変に文句言う原作者は結構いるけど訴訟までしたのは中々ない
51 17/11/07(火)21:55:40 No.464247555
アレなのは再現とか改変とか以前になんかこう根本的に実力足りてないんやなって思うようになった 特に構成
52 17/11/07(火)21:55:47 No.464247582
>キャラの根本的な性格に関わる言動とかはさすがにいじって欲しくはないだろうな 原作者がいじって別人なイオナ!
53 17/11/07(火)21:56:08 No.464247674
>原作でおくびにも出さないエピソードがテーマみたいなことになってると >お前のオリジナルでやれや…ってなる 別に出来がよければ構わないし キャラと設定が必要なだけだし
54 17/11/07(火)21:56:22 No.464247740
ジョジョ3部は今やるならあれ以上は望めない程度によくできてたと思うよ ネットミーム化してるセリフを妙に際立たせないとかのバランス感覚含めて
55 17/11/07(火)21:56:27 No.464247771
メインヒロインの一人に謎のボンテージ服を!
56 17/11/07(火)21:56:35 No.464247805
>アレなのは再現とか改変とか以前になんかこう根本的に実力足りてないんやなって思うようになった >特に構成 テンポが悪くて詰まんね…とかは完全に構成のせいだよね
57 17/11/07(火)21:56:45 No.464247859
>アレなのは再現とか改変とか以前になんかこう根本的に実力足りてないんやなって思うようになった >特に構成 実写デビルマン…
58 17/11/07(火)21:57:33 No.464248059
テルマエはむしろ大ヒットしたのに原作者側に収益入らなかったから怒ったわけだし アニメ化ならコケたら原作にダメージいくこともあるけど 実写映画化されるレベルの知名度だとコケたところで原作が傷つくこともないから勝手にやって下さいって感じなんだろう
59 17/11/07(火)21:57:43 No.464248090
>改変に文句言う原作者は結構いるけど訴訟までしたのは中々ない 映像の力は強いし間違った第一印象が流布されるならそこまでするか人もいるだろう
60 17/11/07(火)21:57:59 No.464248141
ローゼンメイデン
61 17/11/07(火)21:58:11 No.464248189
>実写映画化されるレベルの知名度だとコケたところで原作が傷つくこともないから そう思うじゃん?
62 17/11/07(火)21:58:31 No.464248264
>>キャラの根本的な性格に関わる言動とかはさすがにいじって欲しくはないだろうな >原作者がいじって別人なイオナ! イオナに限らず全般的に1クールアニメとして岸の方のせいじと原作者が色々じっくり考えて再構成しただけあって面白かったと思うよ
63 17/11/07(火)21:58:41 No.464248307
>アレはむしろ丁寧な補完じゃねえの…? 補完じゃなくてそこはそのままアニメにしたらテンポ悪くなるんじゃってところでやっぱりってところが結構あったと思う
64 17/11/07(火)21:59:20 No.464248494
2001年宇宙の旅で原作者&会社の意見も無視して説明を徹底的に省いたキューブリックにはマイルね
65 17/11/07(火)21:59:28 No.464248527
あまりに原作と違うから原作者のフォーサイス自ら原作表記やめさせた映画ジャッカル
66 17/11/07(火)21:59:39 No.464248567
まじひくわーまじひくわーまじひくまじひくまじひくわー
67 17/11/07(火)22:00:02 No.464248679
原作者がこの発想を俺もしたかったわーってなった映画ミスト
68 17/11/07(火)22:00:11 No.464248715
三部は元々どう頑張ってもダレる話だから 存在カットするくらいよっぽどの大幅改変でもしない限りあれ以上は無理だったと思う
69 17/11/07(火)22:00:36 No.464248811
>2001年宇宙の旅で原作者&会社の意見も無視して説明を徹底的に省いたキューブリックにはマイルね あれは元々映画と小説同時進行というかちょい複雑なんだ
70 17/11/07(火)22:01:26 No.464249064
アニメ版独自の改変されてほぼ好評なの 最近だとアビスがそうだね
71 17/11/07(火)22:01:36 No.464249103
時をかける少女の細田版には原作者が悔し紛れの褒め言葉みたいなの言ってたな
72 17/11/07(火)22:01:54 No.464249179
自分のやりたいことのために無理やり原作当てはめたようなのがつらい 中途半端に名前とか決めセリフだけ同じで薄っぺらい
73 17/11/07(火)22:01:55 No.464249191
でも4部はちょっと物足りない部分もあったから そこらへん匙加減は難しい
74 17/11/07(火)22:02:04 No.464249218
>別に出来がよければ構わないし >キャラと設定が必要なだけだし 学園に異能力者が集まってバトルする程度の設定わざわざ借りてくる必要あんの… キャラも全員別人改変受けてるし
75 17/11/07(火)22:02:05 No.464249220
ジョジョ三部の尺の取り方は自分もうーnだったけど それは好みの問題であってこれ以上ない出来だったと思うよ
76 17/11/07(火)22:02:07 No.464249230
あ
77 17/11/07(火)22:02:16 No.464249259
>アニメ版独自の改変されてほぼ好評なの >最近だとアビスがそうだね 電報舟が届く以外そんな大きな違いあったっけ
78 17/11/07(火)22:02:28 No.464249291
>BLAME!のコメンタリーでスタッフ内からコレジャナイ!の声が上がった話してて駄目だった 勝手にブラム作り出すスタジオはさすがだな…
79 17/11/07(火)22:02:32 No.464249314
>時をかける少女の細田版には原作者が悔し紛れの褒め言葉みたいなの言ってたな アレは原作よりもうちょい後のお話だから改変とは違うと思う どっちかと言うとオリ続編
80 17/11/07(火)22:02:53 No.464249401
原作の展開が改変されるだけじゃなくて元々の設定が改変されてるのって影響大きいよね物によっては好きだけど
81 17/11/07(火)22:03:14 No.464249487
女子供が戦争するのはよろしくないからメインキャラだけど削るね... でも絵的に寂しいからオリジナル女キャラ入れるね...
82 17/11/07(火)22:03:24 No.464249531
>学園に異能力者が集まってバトルする程度の設定わざわざ借りてくる必要あんの… >キャラも全員別人改変受けてるし 何のこと言ってるの?
83 17/11/07(火)22:04:02 No.464249683
>女子供が戦争するのはよろしくないからメインキャラだけど削るね... うーn…まあ仕方ないか… >でも絵的に寂しいからオリジナル女キャラ入れるね... 死ね
84 17/11/07(火)22:04:31 No.464249786
ジョジョは増やすとくどいかなーとか言われて済むけど 削るとめちゃくちゃ色々言われるからな…
85 17/11/07(火)22:04:40 No.464249817
ドラマとかも改変でややこしいのとかあるんだっけ いいひと。とか
86 17/11/07(火)22:04:40 No.464249826
>何のこと言ってるの? 魔人
87 17/11/07(火)22:05:07 No.464249938
筒井康隆の時かけ映画に対しての一番稼いでくれる孝行娘ですって発言は 別に悔し紛れとかじゃなくて本心だと思う
88 17/11/07(火)22:05:13 No.464249968
平沢進作曲のメインテーマ聞いた瞬間パプリカ映画化成功を確信する筒井康隆
89 17/11/07(火)22:05:17 No.464249985
>学園に異能力者が集まってバトルする程度の設定わざわざ借りてくる必要あんの… >キャラも全員別人改変受けてるし なんで一般論に対して代表的でもない特定作品のこと言われてるとけおるんだろうか
90 17/11/07(火)22:05:23 No.464250005
>時をかける少女の細田版には原作者が悔し紛れの褒め言葉みたいなの言ってたな 「小遣い稼ぎさせてくれる良い作品です」 これは映像化されるたびに言うやつで違うか
91 17/11/07(火)22:05:50 No.464250111
調整って感じならいいんだけどやたら改変してるとそれ原作のキャラ使った別物だなって… ジャニーズ俳優を客寄せに使うドラマみたいな
92 17/11/07(火)22:05:53 No.464250124
「本当は違う原作なんだけど名前だけ有名作品の借りました」 はちょっと違うか
93 17/11/07(火)22:06:09 No.464250198
>ドラマとかも改変でややこしいのとかあるんだっけ 僕の考えた月君は凡人です!
94 17/11/07(火)22:06:14 No.464250228
いいですよね 六神合体ゴッドマーズ
95 17/11/07(火)22:06:25 No.464250276
るろ剣実写はアクションばっか言われるけど設定部分も結構頑張ってたと思いたい 抜刀斎botと化したお頭はアレだけど原作より剣心との接点が増えた刃衛とか志々雄の過去描写が明確になってたり
96 17/11/07(火)22:06:28 No.464250287
>電報舟が届く以外そんな大きな違いあったっけ オーゼンのあたりのくだりが結構前後してるのと 一話周辺は全体的に違う それでも自然な辺り上手いよね
97 17/11/07(火)22:06:31 No.464250306
>女子供が戦争するのはよろしくないからメインキャラだけど削るね... >でも絵的に寂しいからオリジナル女キャラ入れるね... 言ってること矛盾してんじゃねーかこの野郎
98 17/11/07(火)22:06:31 No.464250308
キン肉マンの超人閻魔も初出はアニメだっけ?
99 17/11/07(火)22:06:39 No.464250341
原作がウケてアニメ化するのにそのまんまだとつまんないとかいうヤツはバカなのかと
100 17/11/07(火)22:06:44 No.464250360
ナルニアはやるとしたらラスト変えていいと思う
101 17/11/07(火)22:06:46 No.464250365
>ドラマとかも改変でややこしいのとかあるんだっけ ホモのパティシエがメインキャラの漫画なのにドラマではホモ設定が削除されてるのあったな…
102 17/11/07(火)22:07:03 No.464250418
>僕の考えた月君は凡人です! いいよね…
103 17/11/07(火)22:07:12 No.464250462
>僕の考えた月君は凡人です! 映画版の改変は見事だったのに畜生
104 17/11/07(火)22:07:20 No.464250492
>ホモのパティシエがメインキャラの漫画なのにドラマではホモ設定が削除されてるのあったな… タッキーのやつ?
105 17/11/07(火)22:07:32 No.464250539
なあにファイブスターに比べたら些細なことよ
106 17/11/07(火)22:07:42 No.464250576
デスノートは寧ろ最初期の読み切りまで考慮すると 主人公凡人なのはオリジンに近いまである
107 17/11/07(火)22:07:54 No.464250619
デスノートはメディア展開でほぼ毎回別物になってるから違いを楽しめるって点だと上出来かなって
108 17/11/07(火)22:08:04 No.464250656
マイナー原作なら原型とどめてない程のレイプでも面白ければ許される
109 17/11/07(火)22:08:29 No.464250762
いいよねしんげったんの改変 クソ!
110 17/11/07(火)22:08:31 No.464250767
お頭がラストバトルに来る辺りとか原作知らないとどう見えるんだろうとは思ったなるろ剣
111 17/11/07(火)22:08:53 No.464250848
>なあにファイブスターに比べたら些細なことよ 原作者みずから原作の設定というかデザインまである瞬間から大部分を変えるって前代未聞だよなアレ……
112 17/11/07(火)22:08:55 No.464250863
>マイナー原作なら原型とどめてない程のレイプでも面白ければ許される ないな…
113 17/11/07(火)22:08:59 No.464250883
内容その物よりも感想で賛否両論になる事よりも 別にいいんじゃない?原作見てないけどとか言い出すのが一番独歩ちゃんになる
114 17/11/07(火)22:09:11 No.464250952
原作者が死んでるマイナー作品を映像化しようぜ!
115 17/11/07(火)22:09:40 No.464251076
>原作がウケてアニメ化するのにそのまんまだとつまんないとかいうヤツはバカなのかと ウケてると言ってもごく狭い界隈だけってのがあるからね 原作ファンが満足しても赤字のおそれがあるし ジャンプ作品くらいなら胸はってそのままで大ヒットしますって言えるだろうけど
116 17/11/07(火)22:09:40 No.464251078
ドラマ版デスノートは実況込みで楽しめた良いドラマだったけど もそ原作知識ゼロのまま実況なしで本編だけ観てたとしたら間違いなくクソドラマだったと思うので微妙なところ
117 17/11/07(火)22:09:47 No.464251107
>原作者が死んでるマイナー作品を映像化しようぜ! 故人の原作レイプって死姦じゃん!
118 17/11/07(火)22:09:51 No.464251123
原作未読の人間がアニメだけ見て悪いって言わない限り原作読者の出る幕ってないと思う
119 17/11/07(火)22:09:54 No.464251140
色々言われるのは結局その改変がつまんなかったから言われるんじゃないの
120 17/11/07(火)22:10:09 No.464251210
>原作者が死んでるマイナー作品を映像化しようぜ! 見てくれよこの妖怪アパート!!
121 17/11/07(火)22:10:18 No.464251247
アンティークはホモ要素削ったけど面白かった
122 17/11/07(火)22:10:22 No.464251275
>ドラマとかも改変でややこしいのとかあるんだっけ なぜか縁もゆかりも無いハケンの品格の続編にされたけど売れたからオッケー!ホタルノヒカリ!
123 17/11/07(火)22:10:45 No.464251373
むしろ原作既読者向けの原作改変ドラマってよくわからんポジションだった凡くん
124 17/11/07(火)22:11:02 No.464251449
>原作未読の人間がアニメだけ見て悪いって言わない限り原作読者の出る幕ってないと思う 現在進行形の作品だとそうでもないんだよ 原作に興味持てないアニメだののファンとか放映終わったらただの邪魔者だからね
125 17/11/07(火)22:11:06 No.464251464
アンティークって音楽が全部ミスチルのやつだっけ
126 17/11/07(火)22:11:13 No.464251504
ドラマふたりモノローグは何ですかこれは!!! なんて思ったけど大体漫画そのままで満足でしたよ僕は
127 17/11/07(火)22:11:27 No.464251552
>ドラマ版デスノートは実況込みで楽しめた良いドラマだったけど >もそ原作知識ゼロのまま実況なしで本編だけ観てたとしたら間違いなくクソドラマだったと思うので微妙なところ 原作知らなくてもあの演技力見てクソドラマ言うんだったら節穴もいいところだと思う
128 17/11/07(火)22:11:45 No.464251633
とにかく完結してる原作で映像化してくれ せめて無理やり終わらせる為に原作の先をオリジナル展開にするのはやめてくれ
129 17/11/07(火)22:11:51 No.464251655
>マイナー原作なら原型とどめてない程のレイプでも面白ければ許される これ物凄い数あるよね
130 17/11/07(火)22:11:52 No.464251659
プラネテスは作者がショック受けたらしいけど個人的には原作の方が良い
131 17/11/07(火)22:12:07 No.464251727
>原作者が死んでるマイナー作品を映像化しようぜ! 皇国の守護者漫画再開しないっすかね…
132 17/11/07(火)22:12:23 No.464251788
瀬戸の花嫁がどうこう
133 17/11/07(火)22:12:49 No.464251908
ドラマ版金田一とか今だから名作扱いだけど当時にネットあったら結構ボロクソに言われてる気がする
134 17/11/07(火)22:13:26 No.464252058
ソシエが幸せになるよう改変される小説版ターンA
135 17/11/07(火)22:13:39 No.464252114
ジャニーズ関わってるのは大体ダメなイメージはある
136 17/11/07(火)22:14:03 No.464252219
わかりましたこの作品と一切関係ない作品の宣伝をするアニオリ回作ります
137 17/11/07(火)22:14:09 No.464252249
原作知らずに観に行った無限の住人面白かったよ
138 17/11/07(火)22:14:37 No.464252371
喰霊零は原作改変ではないな一応は
139 17/11/07(火)22:14:49 No.464252422
>とにかく完結してる原作で映像化してくれ >せめて無理やり終わらせる為に原作の先をオリジナル展開にするのはやめてくれ 作品が一番勢いがある時期の流れで作ったアニオリの方がその後の原作の迷走よりよぽど綺麗に〆てるとかよくあるじゃないですか
140 17/11/07(火)22:14:51 No.464252429
孤独のグルメはどう判断すればいいだろう
141 17/11/07(火)22:15:01 No.464252476
なんでもいいけどよォ 俺達の出番がアイツの台詞に纏められてるぜ?
142 17/11/07(火)22:15:23 No.464252574
>ジャニーズ関わってるのは大体ダメなイメージはある ジャニタレ本人はかなり真面目に取り組んでたりするのが悲劇
143 17/11/07(火)22:15:47 No.464252667
>喰霊零は原作改変ではないな一応は アレに影響を受けて黄泉復活させて迷走するのがむしろ困る
144 17/11/07(火)22:16:01 No.464252723
純潔のマリアいいよね
145 17/11/07(火)22:16:11 No.464252756
>>ジャニーズ関わってるのは大体ダメなイメージはある >ジャニタレ本人はかなり真面目に取り組んでたりするのが悲劇 真面目にやってるのに報われないって悲しいね…
146 17/11/07(火)22:16:24 No.464252821
瀬戸の花嫁は丁度アニメ化範囲までが原作の中で面白い範囲だったのも地味に大きい
147 17/11/07(火)22:16:27 No.464252841
漫画アニメ原作の実写映画化は喜ばしいが 別にコスプレが見たいわけではない複雑な心理
148 17/11/07(火)22:16:44 No.464252912
>孤独のグルメはどう判断すればいいだろう 原作そのままドラマにしました!だったらちょっとは反感あると思うけど 原作からいくらか経ってる設定ってのもあってゴローちゃんがおっさんくさくてだいぶ温和になってるのも許容されてると思う 飯ドラマとしては文句なし
149 17/11/07(火)22:16:48 No.464252928
タレント本人はやっぱり真面目じゃないとやれないと思うよジャニーズって
150 17/11/07(火)22:16:48 No.464252929
>皇国の守護者漫画再開しないっすかね… 原作者死んだっけ… 死なない限り可能性ないよね
151 17/11/07(火)22:16:51 No.464252944
>ジャニタレ本人はかなり真面目に取り組んでたりするのが悲劇 そうよね役者はシナリオとかには関われないよね
152 17/11/07(火)22:17:06 No.464253003
>現在進行形の作品だとそうでもないんだよ >原作に興味持てないアニメだののファンとか放映終わったらただの邪魔者だからね 原作読者の出る幕ないのは同じじゃないかな せめて原作は内容違うけどそっちも面白いって勧めるくらいで
153 17/11/07(火)22:17:28 No.464253112
>※たまにプラスに働いてる… 二次創作はオリジナルより創作ハードル低い上に元からファン層ついてることが多いしね でもあくまで二次創作ではある
154 17/11/07(火)22:18:08 No.464253298
>真面目にやってるのに報われないって悲しいね… 向かない場所不相応な場所に放り込まれたらそりゃね… 頑張ったって結果出せない出しようがないこともあるしね
155 17/11/07(火)22:19:43 No.464253692
原作だろうが二次創作だろうが 叩ける何かを叩くのがたのちー!って層に捕捉されるのが一番ウザい