虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/07(火)20:23:40 すごい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/07(火)20:23:40 No.464225597

すごい中二心くすぐる

1 17/11/07(火)20:31:44 No.464227250

実際は文字がうざくてしょうがないよ

2 17/11/07(火)20:33:28 No.464227562

朝早く行くといいぞ 9時過ぎたら渋滞が起きる

3 17/11/07(火)20:33:56 No.464227636

思った以上に山だよ

4 17/11/07(火)20:33:58 No.464227642

>実際は外国人観光客がうざくてしょうがないよ

5 17/11/07(火)20:35:21 No.464227855

途中で飽きるよ

6 17/11/07(火)20:36:17 No.464228024

奥の院からさらに上を目指そう

7 17/11/07(火)20:41:31 No.464228925

一定額お布施したら立てて貰えるんだったかね

8 17/11/07(火)20:42:19 No.464229055

>すごい中国人いる

9 17/11/07(火)20:44:21 No.464229426

ルートを誤ると大変だぞ

10 17/11/07(火)20:45:29 No.464229636

字書いてんのはマイナスだなあ

11 17/11/07(火)20:45:53 No.464229708

入口側からは見えないように文字入れて欲しい台無しだ でも外国人には梵字でも刻んであるように見えるかも

12 17/11/07(火)20:47:15 No.464229999

なんか独特の空気あるよね 湿ってるというか

13 17/11/07(火)20:48:38 No.464230268

>一定額お布施したら立てて貰えるんだったかね 木製鳥居の寿命が20年程度で建てる場所に空きがあればお安いサイズで17万円ほどから

14 17/11/07(火)20:48:57 No.464230330

神域への入り口だからな と言うか通路状だとどっちになるんだろう

15 17/11/07(火)20:49:50 No.464230504

インスタ栄えするけど実際見るとふーんって感じ

16 17/11/07(火)20:50:58 No.464230724

深夜行くと雰囲気出ててお勧めだよ

17 17/11/07(火)20:51:03 No.464230755

上の方まで登ると猫くらいしかいない気がする 今は知らんけど

18 17/11/07(火)20:51:44 No.464230900

>上の方まで登ると猫くらいしかいない気がする 行くわ

19 17/11/07(火)20:52:36 No.464231081

猫は居なかったけどウシガエルならいた

20 17/11/07(火)20:52:42 No.464231105

絵に描いたようなめっちゃ可愛い金髪少女がいた

21 17/11/07(火)20:56:16 No.464231938

>絵に描いたようなめっちゃ可愛い金髪少女がいた それ俺だよ

22 17/11/07(火)20:57:43 No.464232268

夜行ったらマジ真っ暗なうえ人もいなくて怖かった

23 17/11/07(火)21:06:33 No.464234365

裏から撮ってんの珍しい気がする 二手に別れるとこの写真を待ち受けにしてるわ

24 17/11/07(火)21:06:53 No.464234456

結構いろんな県にあるぞ

25 17/11/07(火)21:07:21 No.464234568

上まで行けばおみくじがただで引けちまうんだ!

26 17/11/07(火)21:08:11 No.464234750

好き過ぎてこれを家に作った「」がいるらしいな

27 17/11/07(火)21:08:53 No.464234906

su2095121.jpg 1300年祭の時みたいなライトアップだとまた雰囲気が変わる

28 17/11/07(火)21:09:02 No.464234944

>>一定額お布施したら立てて貰えるんだったかね >木製鳥居の寿命が20年程度で建てる場所に空きがあればお安いサイズで17万円ほどから 予約は短くても数年待ちらしいな

29 17/11/07(火)21:09:16 No.464235009

群馬に有るやつは鉄筋コンクリート製でなあ

30 17/11/07(火)21:10:25 No.464235252

鳥居に意味があるとすれば氏子とか業者が商売繁盛とか色んな願い込めて寄進した結果がこれなだけであって 特別霊的な意味なんてないしな

31 17/11/07(火)21:11:59 No.464235659

夕方から夜にかけて行くと人外魔境っぷりが堪能できるよ

32 17/11/07(火)21:12:27 No.464235764

文字がうざいのって帰りだけじゃない? 表には書いてないじゃん

33 17/11/07(火)21:12:34 No.464235809

津和野とか笠間も好き

34 17/11/07(火)21:13:16 No.464235973

少なくとも最初に見られる2本道は手前側から文字見えないよ

35 17/11/07(火)21:13:21 No.464235987

福岡東区にもある しょぼいが

36 17/11/07(火)21:13:41 No.464236071

どっちの道行けばいいの

37 17/11/07(火)21:13:59 No.464236154

勝手に鳥居立てる奴がいるのは別の所?

38 17/11/07(火)21:15:27 No.464236532

最初歩いてて吉日さんって人だけめっちゃ鳥居建ててるなと思ったら違った

39 17/11/07(火)21:15:29 No.464236545

この鳥居って願い事叶った人がお礼にってことで鳥居を奉納したって聞いたけど違うんだ

40 17/11/07(火)21:16:17 No.464236758

夜に行くと凄い異世界感あるよね

41 17/11/07(火)21:16:48 No.464236881

おもかる石ってどっちも重い

42 17/11/07(火)21:17:17 No.464237002

札幌にもある しょぼい

43 17/11/07(火)21:17:50 No.464237171

>夜に行くと凄い異世界感あるよね ていうか奥まで行くと怖いよ途中でギブアップして帰ったわ

44 17/11/07(火)21:18:31 No.464237358

夜に一周とか出来るの?

45 17/11/07(火)21:19:20 No.464237555

ここと鞍馬行くと「」の膝はもうボロボロ

46 17/11/07(火)21:19:32 No.464237607

ねこけいかいしんなさすぎ

47 17/11/07(火)21:20:21 No.464237801

夜も参道の灯りはついてるから普通に頂上まで登って帰れるよ

48 17/11/07(火)21:20:49 No.464237953

>夜に一周とか出来るの? 別に閉まったりしないし出来る でも急に一人でいる婆ちゃんとか出てくるからこわい

49 17/11/07(火)21:22:59 No.464238582

伏見稲荷は猫が多くて好き

↑Top