虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/11/07(火)20:06:06 今まで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/07(火)20:06:06 No.464221960

今まで買った本の中で一番高いのなに? 俺は日本国語大辞典

1 17/11/07(火)20:07:21 No.464222211

研究社露和辞典かな

2 17/11/07(火)20:10:22 No.464222880

ガンダムの辞典のやつ

3 17/11/07(火)20:11:42 No.464223182

アイカツの設定資料集

4 17/11/07(火)20:11:58 No.464223235

絶版でプレミア付いた本とか何冊かあるけど大して高い本は買ってないな

5 17/11/07(火)20:12:13 No.464223276

馬の医学書という本

6 17/11/07(火)20:13:03 No.464223455

カタログでダサい柄のTシャツ

7 17/11/07(火)20:13:35 No.464223571

ビアズリーの画集

8 17/11/07(火)20:13:39 No.464223586

画集ってだいたいどれも凄く高い…

9 17/11/07(火)20:14:25 No.464223714

日本怪異妖怪大事典

10 17/11/07(火)20:15:38 No.464223953

>馬の医学書という本 むっ知り合いの馬「」さんかな

11 17/11/07(火)20:16:05 No.464224037

本と言っていいかどうか 日本語語彙大系

12 17/11/07(火)20:16:37 No.464224136

本と言っていいのかわからんがジョジョベラー

13 17/11/07(火)20:17:38 No.464224331

家紋大図鑑

14 17/11/07(火)20:17:48 No.464224362

少女アリス+海からきた少女

15 17/11/07(火)20:17:50 No.464224369

小六法

16 17/11/07(火)20:18:11 No.464224442

広辞苑

17 17/11/07(火)20:18:14 No.464224450

スカルプターのための美術解剖学

18 17/11/07(火)20:18:42 No.464224539

大漢和辞典

19 17/11/07(火)20:19:16 No.464224655

デイビットハミルトンの写真集

20 17/11/07(火)20:19:36 No.464224719

ジャンプ

21 17/11/07(火)20:19:41 No.464224738

ゼンリン

22 17/11/07(火)20:19:47 No.464224758

>むっ知り合いの馬「」さんかな 馬までimgを見る時代なのか

23 17/11/07(火)20:19:55 No.464224788

意外と1万円超えるような本は買ってないな そのうち随想録を買う予定

24 17/11/07(火)20:20:04 No.464224828

カラーアトラスエキゾチックアニマル 爬虫類・両生類編

25 17/11/07(火)20:20:09 No.464224844

神話少女

26 17/11/07(火)20:20:34 No.464224924

エロゲの設定資料集辺りが天井かなと思っていたら秋田禎信ボックスがあった ボックス式のは本でいいのかなあ…

27 17/11/07(火)20:20:46 No.464224972

1万超えるようなのは本って言えるかどうかだけど卒アルだな… 他所の学校のをみたいな変な意味じゃなくて自分のとこのが高かった

28 17/11/07(火)20:20:55 No.464225016

大般若波羅蜜多経

29 17/11/07(火)20:20:59 No.464225025

プログラミングアルゴリズムの本 一万越えてたはず

30 17/11/07(火)20:21:03 No.464225040

メチャお高い本が中古でお安く手に入るとテンション上がるよね

31 17/11/07(火)20:21:22 No.464225109

買った後で高くなったのは超限戦でアマゾンのマケプレだと3万弱 買う前にプレミア付いてたのはアストロシティの1万ちょい

32 17/11/07(火)20:21:44 No.464225176

>他所の学校のをみたいな変な意味じゃなくて自分のとこのが高かった ああ確かに大学の卒アルはやたら高かったから買わなかったな 文化祭とか行事に顔出さなかったから買う必要皆無でスルーしたわ

33 17/11/07(火)20:21:45 No.464225181

境ホラのアレ

34 17/11/07(火)20:21:49 No.464225193

広技苑

35 17/11/07(火)20:22:12 No.464225268

>プログラミングアルゴリズムの本 >一万越えてたはず 上下巻だと大体1万超えるよね 会社が買ってくだち

36 17/11/07(火)20:22:19 No.464225290

フィネガンズウェイク 古本でも高かった…

37 17/11/07(火)20:22:37 No.464225356

大学生の時に半分騙されて買った教科書のどれかだ

38 17/11/07(火)20:22:46 No.464225397

パタンランゲージ

39 17/11/07(火)20:22:49 No.464225406

>少女アリス+海からきた少女 大学の図書館に入れてくれって言ったら入れてくれたやつだ… 教育大なんだけど大丈夫なのかな…

40 17/11/07(火)20:22:58 No.464225441

構造地質学

41 17/11/07(火)20:22:59 No.464225445

The Cell

42 17/11/07(火)20:23:23 No.464225527

アカシックレコードかな

43 17/11/07(火)20:24:33 No.464225783

そういやシンゴジラの記録集が1万超えてたか

44 17/11/07(火)20:24:34 No.464225785

行政書士の参考書 なお開きもせず売った

45 17/11/07(火)20:24:46 No.464225827

ここ数年だとCoCのルルブかな…

46 17/11/07(火)20:24:57 No.464225870

16万ぐらいしたThe Shadow Over Innsmouthの1936年初版本

47 17/11/07(火)20:25:03 No.464225889

和羅辞典

48 17/11/07(火)20:25:10 No.464225914

黄帝内経の素問と霊枢セット

49 17/11/07(火)20:25:17 No.464225942

藤子不二雄ランド 実家におきっぱだったから死んだ時ブックオフに売られたようだが

50 17/11/07(火)20:25:49 No.464226063

霊界通信「」来たな・・・

51 17/11/07(火)20:25:50 No.464226068

エバー全盛期の頃に出た貞本の画集 1万5000円くらいした気がする

52 17/11/07(火)20:25:51 No.464226070

国書刊行会の本のどれか

53 17/11/07(火)20:25:52 No.464226072

>藤子不二雄ランド >実家におきっぱだったから死んだ時ブックオフに売られたようだが また気軽に霊界通信する…

54 17/11/07(火)20:26:00 No.464226106

講談社の類語辞典かな

55 17/11/07(火)20:26:04 No.464226116

旧軍飛行機の作業標準

56 17/11/07(火)20:26:15 No.464226151

ディズニーのアニメーターの本

57 17/11/07(火)20:26:20 No.464226168

辞典系かセット本だな それ以外だと百魔正続完本の1万の奴が最高額になるはず

58 17/11/07(火)20:27:01 No.464226298

コンピュータグラフィックス理論と実践 16000円 は買おうと思ってやめた 10年以上前のはさすがにきっつい

59 17/11/07(火)20:27:10 No.464226341

今度出る空の境界 当たる気がしないけど…

60 17/11/07(火)20:27:49 No.464226479

騙されて買った情報商材の本というかコピー本 DVD付きで60万 株とFXを買って高く売ろうみたいなのと自己啓発みたいなことがかいてあった

61 17/11/07(火)20:27:51 No.464226488

リチャードドーキンスの本 新刊って積まれてて思わず買った

62 17/11/07(火)20:28:04 No.464226528

ずっと以前に古本屋でお安く購入した昭和30年代の関東地方の詳細地図帳前の職場に置いてきちゃった… いまならいいお値段するだろうなぁ

63 17/11/07(火)20:28:12 No.464226546

境界線上のホライゾンエンサイクロペディア 辞書扱いだし…

64 17/11/07(火)20:28:15 No.464226557

一冊なのかセットなのか

65 17/11/07(火)20:28:22 No.464226585

日本民族文化体系全集欲しいけど場所取るから買ってない

66 17/11/07(火)20:28:23 No.464226588

怪異の民俗学の第8巻

67 17/11/07(火)20:28:30 No.464226610

バンドルされてるデータがメインだけどフォント本とか

68 17/11/07(火)20:28:45 No.464226659

>今度出る空の境界 >当たる気がしないけど… 33000かぁすげえな

69 17/11/07(火)20:28:51 No.464226684

大学の教科書 2万越え

70 17/11/07(火)20:29:06 No.464226730

銀英伝の銀表紙で辞書サイズのボックスセットで10000は超えてたかなあ…

71 17/11/07(火)20:29:08 No.464226738

>構造地質学 お高いよね

72 17/11/07(火)20:29:15 No.464226767

小学生の時にかってもらった拷問辞典

73 17/11/07(火)20:29:38 No.464226853

>怪異の民俗学の第8巻 あれなかなかないんだよなあ

74 17/11/07(火)20:29:59 No.464226931

増上寺徳川将軍とその遺品・遺体

75 17/11/07(火)20:30:25 No.464227001

>大学の教科書 教授によるけどクソ高いのあるよね…

76 17/11/07(火)20:30:37 No.464227046

>あれなかなかないんだよなあ 大きい図書館にはあるしいいかな…って思ったら無かったときにはね 高いけど買ったよ

77 17/11/07(火)20:30:51 No.464227089

>今度出る空の境界 >当たる気がしないけど… 33000円も出したらFGOのガチャが引けなくなる

78 17/11/07(火)20:31:08 No.464227147

古すぎるのにクソ高いPC関連の参考書はいつまで置いてんのこれ…ってなる

79 17/11/07(火)20:31:50 No.464227273

Game Programming Gems 系のどれか

80 17/11/07(火)20:32:41 No.464227424

グラフィック系高過ぎる

81 17/11/07(火)20:33:23 No.464227544

実用するにはってくらいの古い教則本とか古本屋で買うの好き

82 17/11/07(火)20:33:23 No.464227545

Xenogears PERFECT WORKS the Real thing 一万は越えてた気がする

83 17/11/07(火)20:33:48 No.464227614

1冊単位で買ったのだとコデックス・セラフィニアヌスかなぁ

84 17/11/07(火)20:33:55 No.464227634

Fのパーフェクト版短編集のセットのやつ

85 17/11/07(火)20:34:07 No.464227661

これ https://www.amazon.co.jp/dp/462108125X

86 17/11/07(火)20:34:28 No.464227712

絶版になってる音楽の理論書が120ドルくらいだった…

87 17/11/07(火)20:34:36 No.464227729

平凡社の恐竜図鑑…?たいして高いの買ってないな 大傑作でもないアニメ円盤とかには一万近く出すくせに…

88 17/11/07(火)20:35:12 No.464227832

あしかび書房版かもしかみち

89 17/11/07(火)20:35:39 No.464227910

大学の時買わされた医学書

90 17/11/07(火)20:36:28 No.464228049

理系行くと一気に5万近く本代で行くから数百円の本買う金銭感覚なくなるよね

91 17/11/07(火)20:36:30 No.464228057

ありな書房のマリオプラーツのやーつ

92 17/11/07(火)20:36:40 No.464228080

萱野茂のアイヌ語辞典

93 17/11/07(火)20:36:48 No.464228104

>1冊単位で買ったのだとコデックス・セラフィニアヌスかなぁ 内容理解出来た…?

94 17/11/07(火)20:37:07 No.464228157

葬儀概論

95 17/11/07(火)20:37:21 No.464228197

星新一のショートショート1001 めっちゃ高かった

96 17/11/07(火)20:37:21 No.464228199

トンボ出版の国産腕時計セイコークラウン・クロノス・マーベル

97 17/11/07(火)20:37:23 No.464228206

持っていないけど陳建民の中国料理技術入門という本が欲しい

98 17/11/07(火)20:37:51 No.464228285

法律学小事典

99 17/11/07(火)20:38:06 No.464228330

>俺は日本国語大辞典 すげえ

100 17/11/07(火)20:38:12 No.464228350

4桁以上いく本ってそうそうかわねぇなぁって思った 狂えるオルランド読みたくて名古屋大学出版会から買ったぐらいだわ

101 17/11/07(火)20:38:13 No.464228353

>これ >https://www.amazon.co.jp/dp/462108125X 絶賛コメントしかなくて胡散臭いんだけどナニコレ?

102 17/11/07(火)20:38:17 No.464228365

高い本て買った事無いな…できる大事典 ExcelVBAが一番高いかな

103 17/11/07(火)20:38:37 No.464228427

手元にあるのだと岩石鉱物の参考書だ 万超えるのは多分買った事ない

104 17/11/07(火)20:38:49 No.464228457

>グラフィック系高過ぎる グラフィック系は高い金出して何冊も買ったけど結局グーグル先生が最強だと思った

105 17/11/07(火)20:39:17 No.464228525

攻殻機動隊solid box

106 17/11/07(火)20:40:15 No.464228684

こないだ買ったとらぶるくろにくる

107 17/11/07(火)20:40:51 No.464228794

解剖学アトラス 1万ちょいだけど買ってよかった

108 17/11/07(火)20:40:58 No.464228817

大学院のころ取り寄せたプラズマの洋書 いくらしたかは忘れた

109 17/11/07(火)20:41:07 No.464228847

>理系行くと一気に5万近く本代で行くから数百円の本買う金銭感覚なくなるよね 医学系もヤバイ 仕事しても買い漁って必要な部分だけ読んでまた新しいのを買うをやり続けるから普通の数百円とかの本なんてガンガン買っちゃう 読まない

110 17/11/07(火)20:41:37 No.464228939

Code Complete第2版上下

111 17/11/07(火)20:42:05 No.464229017

ベッドのわきにごろごろ転がってる洋書を定価で買えば多分かなりの値段 それの廉価版を勝手に出すとかいんどじんはバカだな…してる

112 17/11/07(火)20:42:38 No.464229111

>それの廉価版を勝手に出すとかいんどじんはバカだな…してる 何してんのインド人!?

113 17/11/07(火)20:43:01 No.464229177

114 17/11/07(火)20:43:04 No.464229191

友人へのプレゼントように買ったボトムズTRPGのルルブ

115 17/11/07(火)20:43:48 No.464229318

>絶賛コメントしかなくて胡散臭いんだけどナニコレ? 日本の著名な数理科学者をかき集めて作った数学事典 良品だよ

116 17/11/07(火)20:44:13 No.464229405

マギーキッチンサイエンス 暇なときに読むと面白いよ

117 17/11/07(火)20:45:08 No.464229566

絶賛され過ぎてると疑いたくなる気持ちはわかる

118 17/11/07(火)20:45:16 No.464229592

海外オークションで好きな作家の初版本探し始めたら高すぎて中々買えない

119 17/11/07(火)20:45:29 No.464229637

フィリピンのマニラは著作権の感覚頭おかしかったな どんな本でもどんなソフトでもどこの大学の卒業証書も簡単に手に入るよって触れ込みが頭おかしかった

120 17/11/07(火)20:46:11 No.464229771

結構高い技術書あるけどだいたい会社で買ってるな… 私物化してるのはどうかと思うけど

121 17/11/07(火)20:46:14 No.464229782

ちょくちょく非合法の香りがするんですけお!

122 17/11/07(火)20:46:24 No.464229816

一番高いのは辞典を除けば中世ヨーロッパ初期の庶民騎士領主の生活の本か中世から現代までの料理の歴史の本 総額で言えばダブリがめっちゃあったり抜けがある塩野女史のローマ人のシリーズ

123 17/11/07(火)20:47:33 No.464230065

某遺跡調査報告書

124 17/11/07(火)20:47:55 No.464230141

CGソフトの参考書は初心者に向けたキャッチーな物ばっかりなので買うだけ無駄だと言う結論に至った中級者です…

125 17/11/07(火)20:48:06 No.464230176

幻想水滸伝極大事典かな

126 17/11/07(火)20:48:22 No.464230225

中世の手書本て今買うとやっぱお高いのかな

127 17/11/07(火)20:49:19 No.464230407

日国大や大漢和個人購入って凄いな 1セット20万軽く越えるだろうに

128 17/11/07(火)20:49:30 No.464230434

>ちょくちょく非合法の香りがするんですけお! いいか あめりかじんはばかだから英語で書かれた専門書のほとんどはただで拾える

129 17/11/07(火)20:49:59 No.464230529

数論系の本上下二冊で5000円

130 17/11/07(火)20:50:26 No.464230611

書き込みをした人によって削除されました

131 17/11/07(火)20:50:33 No.464230638

226事件の調書

132 17/11/07(火)20:51:03 No.464230751

>いいか >あめりかじんはばかだから英語で書かれた専門書のほとんどはただで拾える いいですよね マイナーでクソ高い専門書がなんでかネットに流れてたりするの

133 17/11/07(火)20:51:28 No.464230844

英語ができない? いまでは英語学習用の良書もほとんどはただで拾える

134 17/11/07(火)20:51:52 No.464230924

非合法なケースはともかく著者が学術書の原稿をサイトで公開しているケースはよくある

135 17/11/07(火)20:52:39 No.464231095

>226事件の調書 いくらしたんだ...

136 17/11/07(火)20:53:17 No.464231237

専門フォーラムのスレッド1レス目にアップローダーのurlはられまくってるのいいよね…

137 17/11/07(火)20:55:40 No.464231774

ユングのタイプ論

138 17/11/07(火)20:56:23 No.464231964

>いくらしたんだ... 36000+税 さすがに原本じゃないよ

139 17/11/07(火)20:57:17 No.464232178

>36000+税 >さすがに原本じゃないよ びっくりしたけどそれでもなおお高い...

140 17/11/07(火)20:59:28 No.464232638

現本200万くらいだっけ

141 17/11/07(火)20:59:49 No.464232717

親が騙されて買わされた学習教材

142 17/11/07(火)20:59:57 No.464232746

中華サイトに三菱とか川重の企画書みたいなのが簡単に検索で出てきたけど流石に模造だよねって隣の犬が言ってた

143 17/11/07(火)20:59:59 No.464232758

まだ買ってないけど今度細胞の分子生物学第6版買おうかと思う 24000するけどいいよね…

144 17/11/07(火)21:00:37 No.464232911

筒井康隆全集全部揃えたときはかなり使った記憶がある

145 17/11/07(火)21:00:56 No.464233005

>フィリピンのマニラは著作権の感覚頭おかしかったな >どんな本でもどんなソフトでもどこの大学の卒業証書も簡単に手に入るよって触れ込みが頭おかしかった 学歴偽造ってそういうことしてるのか

146 17/11/07(火)21:01:27 No.464233141

この戦いは勝てない… 文庫限定の勝負にしようぜ!

147 17/11/07(火)21:05:18 No.464234030

ジョジョ1部から6部までのセット ブックオフで 1冊あたりと言われたら知らん

↑Top