虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 航空旅... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/11/07(火)13:34:55 No.464167501

    航空旅客の自由化でお安く飛行機に乗れるようになったのう

    1 17/11/07(火)13:35:49 No.464167596

    20年くらい前だと家族五人で実家に帰省すると 往復で12、3万くらいかかったもんだ

    2 17/11/07(火)13:36:29 No.464167674

    LCCの参入が大きい 台湾片道1万円くらいで行けるし 安いと8000円くらいで行ける

    3 17/11/07(火)13:38:22 No.464167895

    LCCは東アジア限定だからヨーロッパ行くときは大手になる それでもシーズンオフの東京ーパリで片道8万円くらいで行けた

    4 17/11/07(火)13:38:57 No.464167959

    今度沖縄行くけど南セントレア空港発着で往復12000円台よ

    5 17/11/07(火)13:39:02 No.464167975

    自由化前の国内線が高すぎるんや なんだったんだあの殿様商売

    6 17/11/07(火)13:40:31 No.464168142

    >自由化前の国内線が高すぎるんや その分サービスが手厚かったよ キッズだった俺は美人のスッチーから毎度飛行機のおもちゃ貰ってたし

    7 17/11/07(火)13:40:57 No.464168190

    料金は安くなってまだテロは蔓延していない 今が一番いい時期なのかもしれない

    8 17/11/07(火)13:41:03 No.464168205

    沖縄行くよりグアムの方が安かったりする

    9 17/11/07(火)13:42:36 No.464168385

    座席うすくしたりサービス無くしたりは 国内線か極東アジアで出来る芸当であって 長距離にLCCの出番はない

    10 17/11/07(火)13:42:43 No.464168398

    空港と飛行機は何故かホテル並みのサービスを要求する客が多いと何かで読んだ

    11 17/11/07(火)13:43:01 No.464168430

    大手も昔に比べたら安くなった

    12 17/11/07(火)13:43:36 No.464168481

    >空港と飛行機は何故かホテル並みのサービスを要求する客が多いと何かで読んだ 何故かもなかろう 元々はそういう格式の世界だったし

    13 17/11/07(火)13:44:19 No.464168554

    航空機が上流階級向けの移動手段だった頃の悪しき風習よ

    14 17/11/07(火)13:44:41 No.464168597

    香港エクスプレス航空は時々べらぼうに安いセールやってる 往復予約で片道10円とか

    15 17/11/07(火)13:44:47 No.464168607

    航空各社がホテルみたいに手厚く扱うからそういうもんだろ いやだよ市営バスみたいな運営されたら

    16 17/11/07(火)13:45:19 No.464168667

    >悪しき風習よ 悪しくねーよ

    17 17/11/07(火)13:45:58 No.464168742

    >今度沖縄行くけど南セントレア空港発着で往復12000円台よ 安いのお

    18 17/11/07(火)13:46:43 No.464168833

    釧路空港は全日空しか止まらない時代があった名残で 今でも祖母はANA贔屓だな いいよねANAの青色

    19 17/11/07(火)13:47:52 No.464168965

    何か飛行機に乗るだけ乗って別に現地で何かするわけでもなく空の旅を満喫するみたいな娯楽出来そうだな

    20 17/11/07(火)13:48:14 No.464169006

    >長距離にLCCの出番はない オーストラリア東海岸便は長距離じゃないとでも…?

    21 17/11/07(火)13:54:44 No.464169704

    エミレーツ航空でチェコのプラハに行ったよ 途中でドバイに止まったよ お酒は出るよ

    22 17/11/07(火)13:55:05 No.464169749

    トランジットダルい

    23 17/11/07(火)13:55:28 No.464169793

    鹿児島から羽田まで安いと一万切るからなぁ 新幹線で福岡行くのと時間もお金も変わらない

    24 17/11/07(火)13:56:11 No.464169869

    新幹線よりお安いし早いし…

    25 17/11/07(火)13:56:40 No.464169934

    >トランジットダルい ドバイで5時間待たされたけどそれでも短い方って聞いたな

    26 17/11/07(火)13:57:00 No.464169973

    海外行くときは体力や精神力に余裕もたせたいからlccの出番はないけど 国内移動だとタクシー運賃かよって金額で飛行機乗れるのはありがたい

    27 17/11/07(火)13:58:21 No.464170121

    >キッズだった俺は美人のスッチーから毎度飛行機のおもちゃ貰ってたし 二十歳越えた頃にANA乗ってスッチーがおもちゃ配ってるの見てたら 何故か俺にもくれた 俺はおもちゃが欲しかったんじゃない 飛行機怖い子供の隣にスッチーが据わってくれるのが羨ましくて見てたのに

    28 17/11/07(火)13:58:29 No.464170137

    国内大手の海外線はお高め だからエールフランス使うね…

    29 17/11/07(火)13:58:55 No.464170183

    >いやだよ市営バスみたいな運営されたら 乗り終わってないのに発車したり気軽に電柱にぶつかったりする飛行機とか乗りたくないな

    30 17/11/07(火)13:59:03 No.464170204

    >座席うすくしたりサービス無くしたりは >国内線か極東アジアで出来る芸当であって >長距離にLCCの出番はない TRとかJQとかMMとかオセアニアや東南アジア方面へのLCCなんぼでもあるしシェア高いじゃん

    31 17/11/07(火)14:00:38 No.464170390

    >ドバイで5時間待たされたけどそれでも短い方って聞いたな むしろトランジットで3時間くらいしか余裕ない方がヤだよ 最低6時間はほしい

    32 17/11/07(火)14:00:59 No.464170428

    お安くなったのは結構だが安全性もお安いと怖い

    33 17/11/07(火)14:02:25 No.464170599

    国内だけどスカイマークが安くてサービスもよくて重宝してる

    34 17/11/07(火)14:02:53 No.464170656

    中国くらいの距離だと毎回機内食出さなくてもと思う

    35 17/11/07(火)14:03:32 No.464170745

    lccはその分いろいろと雑で乗るたびもっとかねだしゃよかったかなってなる

    36 17/11/07(火)14:03:34 No.464170751

    JASってどこ行ったの

    37 17/11/07(火)14:04:46 No.464170898

    >JASってどこ行ったの JALに吸収合併

    38 17/11/07(火)14:06:33 No.464171146

    赤い大地では最近毎日のように大変!エアドゥちゃんが息してないの!ってニュースやってる

    39 17/11/07(火)14:10:29 No.464171648

    >中国くらいの距離だと毎回機内食出さなくてもと思う キャセイの香港-台北便よく使うけど サービス時間実質40分しかないのに意地でもビジのフルサービスこなしてくる

    40 17/11/07(火)14:10:33 No.464171657

    A380買うの止めて揉めてたのってスカイマークだっけ

    41 17/11/07(火)14:11:12 No.464171728

    極東ロシアの定期航路って成田か羽田にあったっけ それとも一度北海道に出ないとダメかね

    42 17/11/07(火)14:12:33 No.464171916

    メーデー見てるからLCCがどれだけ安かろうがLCCには乗らないと決めている

    43 17/11/07(火)14:13:30 No.464172032

    >極東ロシアの定期航路って成田か羽田にあったっけ >それとも一度北海道に出ないとダメかね S7が成田からも関空からも飛ばしとるよ ついでに関空便復活時に航路も見直されて飛行時間短縮された その代わりにかなり北朝鮮に近いところ飛ぶようになったけど

    44 17/11/07(火)14:14:19 No.464172126

    >赤い大地では最近毎日のように大変!エアドゥちゃんが息してないの!ってニュースやってる JRも半分死んでるし飛行機もダメって赤い大地の交通はこの先生き残れるの?

    45 17/11/07(火)14:15:34 No.464172283

    ANAちゃんが居るから大丈夫

    46 17/11/07(火)14:15:39 No.464172287

    >JRも半分死んでるし飛行機もダメって赤い大地の交通はこの先生き残れるの? 札幌以外ガンガン人口減ってるし無理

    47 17/11/07(火)14:16:01 No.464172322

    エミレーツは八年くらい前に使った時にサーチャージゼロ円で さすがアラブの石油王!って思った記憶がある

    48 17/11/07(火)14:16:36 No.464172385

    >ついでに関空便復活時に航路も見直されて飛行時間短縮された ほう今は関空からも極東ロシアへの便があるのねー

    49 17/11/07(火)14:16:45 No.464172400

    >JRも半分死んでるし よかった半死で済んでるんだ

    50 17/11/07(火)14:20:01 No.464172738

    >メーデー見てるからLCCがどれだけ安かろうがLCCには乗らないと決めている 問題がある機長に整備不足の飛行機!

    51 17/11/07(火)14:20:14 No.464172752

    >ほう今は関空からも極東ロシアへの便があるのねー ごめん関空便どうも季節運航だったみたいで先月から来年5月までないわ… 今年7月に乗った時は割と席埋まってたしむしろデイリー昇格あるんじゃないかと思ってたんだけど

    52 17/11/07(火)14:24:46 No.464173269

    南洋諸島行ってみたい ニューカレドニアとかトラック諸島とか

    53 17/11/07(火)14:25:16 No.464173337

    新潟からロシア定期便出てなかったっけ?

    54 17/11/07(火)14:28:35 No.464173726

    >新潟からロシア定期便出てなかったっけ? 新潟便はウラジオストクもハバロフスクも10年くらい前から季節便のみに格下げになったはず…

    55 17/11/07(火)14:35:13 No.464174471

    ソシャゲ課金や日々のジュースとかを我慢すれば わりと往復費用が捻出できるようになったぐらいには安くなった ソウルと台北行ったけど楽しかった

    56 17/11/07(火)14:44:59 No.464175584

    ハワイまで最安往復2万円+支払い手数料のチケットがあったから神経反射で取ってしまった

    57 17/11/07(火)14:46:03 No.464175732

    カナダまでファーストクラスだと200万と聞いて高いな…って思った

    58 17/11/07(火)14:46:41 No.464175805

    関空から東京行く時羽田がないけど安いからしょうがないね バスか電車で東京に移動しなきゃならんけど それでも新幹線より安いし

    59 17/11/07(火)14:47:58 No.464175957

    美大の課外授業でヨーロッパ歴訪したときエアフラ乗ったな 行きはみんなでエコノミー乗ってたんだけど 乗り心地悪すぎるってんで帰りはビジネスとった中国人留学生を思い出す こっちくる留学生みんな上品だしインテリだしクソ金持ってる

    60 17/11/07(火)14:48:54 No.464176064

    >カナダまでファーストクラスだと200万と聞いて高いな…って思った なそ にん

    61 17/11/07(火)14:55:03 No.464176772

    ふと株主優待使えば早割よりお安く旅行できるんじゃないか? と思い立ってサイトを見てみたけど普通運賃がおたかぁい…

    62 17/11/07(火)14:55:30 No.464176827

    意外と行くの難しいんだなロシア

    63 17/11/07(火)14:57:03 No.464177010

    >ふと株主優待使えば早割よりお安く旅行できるんじゃないか? >と思い立ってサイトを見てみたけど普通運賃がおたかぁい… 今はJALもANAも優待割は国内線だけのはず あとまあ航空券って基本的に通常運賃で乗るものじゃないから優待あんま値段的なメリット薄いわな 繁忙期にねじ込みやすいのが一番のウリ

    64 17/11/07(火)14:57:44 No.464177087

    >意外と行くの難しいんだなロシア まずランディングビザない時点でクソ面倒