虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/07(火)02:14:28 片手斧... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/07(火)02:14:28 No.464122010

片手斧って結構強そうなのにあんまりメインキャラが使ってるの見ない気がする

1 17/11/07(火)02:16:52 No.464122266

なんで斧でスレ並ぶの蛮族なの

2 17/11/07(火)02:17:45 No.464122358

ほんとだ並んどる

3 17/11/07(火)02:18:20 No.464122408

しかもスレ文まで似てる

4 17/11/07(火)02:22:05 No.464122711

斧祭りか

5 17/11/07(火)02:22:41 No.464122769

「」は斧キャラだったのか

6 17/11/07(火)02:23:35 No.464122848

初期装備がハンドアクスなリッドハーシェルは斧キャラ扱いしていいですか?

7 17/11/07(火)02:23:40 No.464122861

ロボならゲッターがいるんだけどな

8 17/11/07(火)02:24:05 No.464122891

マジか

9 17/11/07(火)02:24:13 No.464122906

剣や槍の方がかっこいいしな…

10 17/11/07(火)02:24:31 No.464122931

ブラッドボーンで初期武器斧選んだけど 「」の中では少数派と聞いた

11 17/11/07(火)02:24:50 No.464122965

かっこよくないし…

12 17/11/07(火)02:25:06 No.464122988

ゲームとかで露骨に命中率とか下げるのやめて

13 17/11/07(火)02:25:06 No.464122990

近年のライダーでは人気武器だよ

14 17/11/07(火)02:25:26 No.464123025

打撃武器だろ?

15 17/11/07(火)02:27:42 No.464123228

ハンマーと斧が同じ武器種扱いにされる

16 17/11/07(火)02:28:15 No.464123279

大斧いいよね

17 17/11/07(火)02:29:08 No.464123354

oh no...

18 17/11/07(火)02:29:10 No.464123359

ポイズンタバルジン

19 17/11/07(火)02:30:42 No.464123494

剣よりも斬り合いに向いてないのがこう

20 17/11/07(火)02:32:18 No.464123621

実際戦場で使われたときって どの辺が利点として使われたんだろうこれ

21 17/11/07(火)02:33:02 No.464123682

ロボならザクもいるだろ!?

22 17/11/07(火)02:33:52 No.464123753

FE無双の所為ですっかりバトルシスターが好きになりました

23 17/11/07(火)02:34:05 No.464123768

>剣よりも斬り合いに向いてないのがこう そりゃ斬り合いを想定して無い武器だからじゃないの

24 17/11/07(火)02:34:12 No.464123778

>実際戦場で使われたときって >どの辺が利点として使われたんだろうこれ 木こりが徴兵された時じゃあこれでいいかって持ってったとか?

25 17/11/07(火)02:34:38 No.464123808

怯ませ力が高い

26 17/11/07(火)02:34:43 No.464123816

>>剣よりも斬り合いに向いてないのがこう >そりゃ斬り合いを想定して無い武器だからじゃないの そもそも斧って武器ではなくてツールだと思うんだよね

27 17/11/07(火)02:35:15 No.464123860

剣より簡単に使えて建築物を壊しやすくて量産しやすくそこらで奪ったのも同じ感覚で扱える 大変便利だ

28 17/11/07(火)02:35:54 No.464123915

なんかヘロドトスの歴史を読んだらスパルタ兵が手斧を酷評してた

29 17/11/07(火)02:36:07 No.464123936

>そもそも斧って武器ではなくてツールだと思うんだよね なので今でも突入する時にドアぶっ壊したりするのに使う

30 17/11/07(火)02:36:14 No.464123945

でも対ゾンビなら剣より斧な感じがするし…

31 17/11/07(火)02:36:52 No.464123990

山賊や盗賊は盾無しで片手斧とか片手剣のイメージあるけど 片手が空いてると意外と便利だったりしたのかな

32 17/11/07(火)02:37:10 No.464124023

小さい斧って短剣でいいのでは?とは思う

33 17/11/07(火)02:37:37 No.464124052

斧のいいところは結構あるにはあるんだけど ほかので代用できる要素が多いのがなんとも

34 17/11/07(火)02:38:02 No.464124094

飛び道具にもなるし…

35 17/11/07(火)02:39:46 No.464124210

伝説の斧って無いのかな

36 17/11/07(火)02:40:32 No.464124259

>小さい斧って短剣でいいのでは?とは思う 物壊すのは手斧のが楽だと思う

37 17/11/07(火)02:41:13 No.464124307

ゴアゲーだと最近は斧よりも鉈が人気

38 17/11/07(火)02:41:15 No.464124311

矢避けの楯にぶん投げて破壊とかしてたのかな

39 17/11/07(火)02:41:38 No.464124337

人たたっころすだけならハンマーのほうが大雑把でもいいしな 本当にハンマー並の遠心力かけてでないとノーダメージなものしか必要ない

40 17/11/07(火)02:42:23 No.464124388

短剣と手斧だと流石に用途違いすぎない?

41 17/11/07(火)02:42:33 No.464124397

>山賊や盗賊は盾無しで片手斧とか片手剣のイメージあるけど >片手が空いてると意外と便利だったりしたのかな 山賊っていうからには山歩きしてるんだと思うけど 山や森を歩いてんなら盾ってすげー邪魔になりそう

42 17/11/07(火)02:43:26 No.464124460

>人たたっころすだけならハンマーのほうが大雑把でもいいしな >本当にハンマー並の遠心力かけてでないとノーダメージなものしか必要ない そこらへんはメイスの役割だな

43 17/11/07(火)02:43:49 No.464124483

バックラーくらいならいいけどデカめの盾はなあ…

44 17/11/07(火)02:44:11 No.464124504

森林や山岳地帯を移動するのにでかい武器は邪魔すぎるし斧とかだと邪魔な草木や木の枝薙ぎ払ったりできるから使い勝手良さそう

45 17/11/07(火)02:44:38 No.464124537

>山賊っていうからには山歩きしてるんだと思うけど >山や森を歩いてんなら盾ってすげー邪魔になりそう でもまあ枝があったら斧が一番いいよね …やっぱ便利ツール?

46 17/11/07(火)02:45:14 No.464124571

大技は回転攻撃

47 17/11/07(火)02:45:14 No.464124572

藪を払うなら鉈とか山刀のほうが…

48 17/11/07(火)02:45:19 No.464124577

su2094404.jpg

49 17/11/07(火)02:46:31 No.464124655

叩き下ろす、振り払うという単純なアクションしかできないけどその分重量が集中しやすくて硬いモノ通せたりできるイメージ そういうのを低命中防御貫通で表現してるゲームはわりと多い

50 17/11/07(火)02:47:16 No.464124699

ドラゴンころしじゃないけど ファンタジーなばけもん倒すにはいいのかもね

51 17/11/07(火)02:48:17 No.464124768

山歩くなら普通に本来の用途である木を切るってのも重要な要素だからな 鉈だと枝は切れても木を倒すところまでは労力かかる

52 17/11/07(火)02:48:34 No.464124790

威力高くするならデビルアクスみたいなのもっと増えてもいいと思う

53 17/11/07(火)02:48:38 No.464124792

斧は建物壊したり樽割ったりできるし刃渡り短くて携帯しやすいとかそういう便利さがある

54 17/11/07(火)02:49:11 No.464124826

やっぱり従軍ツールじゃん!

55 17/11/07(火)02:49:15 No.464124832

大抵終盤で剣に攻撃力ですら負ける

56 17/11/07(火)02:49:33 No.464124853

ハイパー片手斧リンク https://img.2chan.net/b/res/464121243.htm

57 17/11/07(火)02:49:57 No.464124875

斧は武器としては剣より歴史が古い リーチの長さイコール金属技術の歴史の積み重ねと思っていい 原始的な武器としては硬い石をくくりつけた斧が手投げ槍についで古い武器だ

58 17/11/07(火)02:50:03 No.464124889

威力の高さを追求すると片手斧じゃなくて両手斧にならない?

59 17/11/07(火)02:50:21 No.464124908

>剣より簡単に使えて建築物を壊しやすくて量産しやすくそこらで奪ったのも同じ感覚で扱える 簡単には使えないよ…… 特に動くもの相手にする場合は

60 17/11/07(火)02:50:35 No.464124928

ポールアクスになりウォーピックになっていく気がする

61 17/11/07(火)02:50:50 No.464124947

>斧は武器としては剣より歴史が古い >リーチの長さイコール金属技術の歴史の積み重ねと思っていい >原始的な武器としては硬い石をくくりつけた斧が手投げ槍についで古い武器だ まーそっから両方のいいとこ取りして洗練したのが剣だしね

62 17/11/07(火)02:51:12 No.464124970

史実の手斧は銃が登場するまで最強武器だぞ 日本みたいに合戦場でワーワーやってたのが異端

63 17/11/07(火)02:51:31 No.464124987

少し前まで薪で風呂沸かしてたから片手斧普段使いしてたけど人にはあんまし効かないんじゃないかな…切れ味悪いし

64 17/11/07(火)02:51:40 No.464124998

薪割りだって半端な構えじゃ ごきってなって腕がぐきってなって アオォッてなるよ

65 17/11/07(火)02:52:21 No.464125059

>まーそっから両方のいいとこ取りして洗練したのが剣だしね 結論だけ書くとよーするに 作れるなら剣や矛の方がいいよねって話だからな

66 17/11/07(火)02:52:24 No.464125061

だからこうして長柄にする

67 17/11/07(火)02:52:43 No.464125081

>>斧は武器としては剣より歴史が古い >>リーチの長さイコール金属技術の歴史の積み重ねと思っていい >>原始的な武器としては硬い石をくくりつけた斧が手投げ槍についで古い武器だ >まーそっから両方のいいとこ取りして洗練したのが剣だしね 剣だと盾持ちで鎧抜けないから…

68 17/11/07(火)02:53:30 No.464125125

戦いに使うなら片手斧じゃなくてまさかりとか両手斧がいいな…

69 17/11/07(火)02:53:38 No.464125142

まぁでも昔の人は薪がなきゃ満足に火を使えなかったわけで 必然的に薪割りである程度斧の扱いは慣れてたんじゃないかな

70 17/11/07(火)02:53:46 No.464125150

威力と携帯性と利便性とかの兼ね合いで選択することになるんだから目的や環境に合った得物選べってことよね

71 17/11/07(火)02:54:21 No.464125183

森の中での近接戦であればまあ斧がいいかなとは思う

72 17/11/07(火)02:54:22 No.464125185

>戦いに使うなら片手斧じゃなくてまさかりとか両手斧がいいな… そんなもん使ってたら槍で刺されてお終いだぞ 棒のがマシ

73 17/11/07(火)02:55:06 No.464125232

俺のベストオブ片手斧キャラは聖剣LOMのラルク

74 17/11/07(火)02:55:14 No.464125244

FEでGBAシリーズのジェネラルみたいに 片手で鎖付きの斧投げるの他のゲームでも見たい

75 17/11/07(火)02:55:53 No.464125283

俺の初めての石田は初期装備斧だったな

76 17/11/07(火)02:56:14 No.464125304

ちゃんと研いだ厚刃はこわいよ

77 17/11/07(火)02:56:27 No.464125321

両手斧みたいなのはガッチガチに固めた鎧騎士をぶっ叩いたり扉破ったりするのがメインじゃない 人が入り乱れる大規模戦闘では大斧が活躍できるとは思えぬ

78 17/11/07(火)02:57:36 No.464125402

>人が入り乱れる大規模戦闘では大斧が活躍できるとは思えぬ 多人数で近接戦闘って時点でそれまでにおおよそ決着ついた状況だよ…

79 17/11/07(火)02:58:30 No.464125464

>多人数で近接戦闘って時点でそれまでにおおよそ決着ついた状況だよ… 別にそんなこともないよ

80 17/11/07(火)02:59:04 No.464125502

一番世話になった片手斧はdiablo2のブッチャーズピューピル

81 17/11/07(火)02:59:29 No.464125530

ゾンビと戦うなら斧一択だな…

82 17/11/07(火)03:01:18 No.464125651

フィクションならやっぱり両手斧の方が映えるのが問題 片手斧は山賊のイメージが強すぎる

83 17/11/07(火)03:01:41 No.464125678

ゲームで短剣を強化していったら手斧に進化して違うよクソってなったけど 先制全体石化攻撃するルルアンタ超強い・・・

84 17/11/07(火)03:03:37 No.464125813

…そういや ロボ物でなんかビームサーベルの斧バージョンみたいなのなかったっけ あれは…何が利点なんだ

85 17/11/07(火)03:04:31 No.464125871

片手斧二刀流とか強そうじゃん

86 17/11/07(火)03:05:12 No.464125914

ダークソウルとかだと片手剣より火力あるが大剣とかほど鈍重ではないって感じがなかなか丁度いい

87 17/11/07(火)03:05:19 No.464125927

>あれは…何が利点なんだ 見た目の威圧感…? 物が壊しやすいとかの+αが無いとやっぱ剣型で良いってなっちゃうな…

88 17/11/07(火)03:05:32 No.464125940

メインウエポンでもサブウエポンでもなく携帯ツールとしての小斧は極めて優秀である

89 17/11/07(火)03:05:38 No.464125951

>片手斧二刀流とか強そうじゃん 黒旋風来たな…

90 17/11/07(火)03:07:12 No.464126046

無双で言うと片手斧が典韋と柴田勝家 両手斧が徐晃と島津豊久

91 17/11/07(火)03:07:31 No.464126064

ちなみに 手斧の刃の部分をとっても長くしたのが こちらバスターソードです

92 17/11/07(火)03:07:48 No.464126082

forhonorのバーサーカーいいよね…

93 17/11/07(火)03:08:06 No.464126093

斧使いのイメージなヴァイキング

94 17/11/07(火)03:08:14 No.464126100

>黒旋風来たな… 爆裂ハンター最強の黄金騎士かもしれん

95 17/11/07(火)03:09:01 No.464126139

ビームアックスは粒子の密度が濃いので破壊力が高いとかなんとか

96 17/11/07(火)03:09:04 No.464126140

トマホークはどっかの部族の武器だっけ?

97 17/11/07(火)03:09:15 No.464126155

>あれは…何が利点なんだ 元々仮想敵が大型戦艦だったから解体向きの斧型だった ロボ同士が戦うようになってマイナーになっていった

98 17/11/07(火)03:10:29 No.464126232

工兵という存在があるから戦時では剣より重用されたと思う 漫画だけどヴィンランドサガじゃ斧を持ったヴァイキング多いしあのぐらいまで遡れば戦闘でも剣より使われてたかもしれん

99 17/11/07(火)03:10:45 No.464126248

集団戦で使う武器じゃないよね 奇襲してガツンと殴るのは向いてそうな気がするので 賊が装備してるのはある意味正しいのではないだろうか

100 17/11/07(火)03:10:54 No.464126255

アワワワ!白人許せない!

101 17/11/07(火)03:11:40 No.464126299

盾とかに防がれたそしてもそのままぶっ刺しとか出来たら斧の重量で盾重くできるな

102 17/11/07(火)03:11:52 No.464126309

量産のしやすさでは剣より気楽ではあるかもしれんね ただし巨大鎌 テメーは意味がわからん

103 17/11/07(火)03:12:27 No.464126340

敵兵が全員サブウエポンで斧とか持ってたらわりと怖いと思う 一斉に投げつけられたりでもしたらどうしようもなくなるし

104 17/11/07(火)03:12:39 No.464126351

>盾とかに防がれたそしてもそのままぶっ刺しとか出来たら斧の重量で盾重くできるな 盾捨てると思う

105 17/11/07(火)03:12:53 No.464126363

>ただし巨大鎌 >テメーは意味がわからん 農具だけどちゃんと武器として使われたものではあるし…… いや創作物にでてくる刃の部分が超でかい代物はまあうん

106 17/11/07(火)03:13:37 No.464126394

>盾とかに防がれたそしてもそのままぶっ刺しとか出来たら斧の重量で盾重くできるな それどっちかというと斧が盾に食い込んじゃって使えない!って困る状況では

107 17/11/07(火)03:13:41 No.464126397

巨大鎌を見る度思うんだ あれうっかり振り抜くと自分に刺さりませんかね

108 17/11/07(火)03:13:44 No.464126403

投げ斧は頭部の重さと小さくても殺傷能力高いからわりと現実的に使われてたはず アフリカ投げナイフもナイフ言うけどあれほぼ斧だし

109 17/11/07(火)03:13:51 No.464126413

森とかで罠を作る時のツールとして使うなら断然斧 素材の収集と加工に向いてるからね

110 17/11/07(火)03:13:54 No.464126416

>ただし巨大鎌 >テメーは意味がわからん 命を刈り取る形をしているし…

111 17/11/07(火)03:13:55 No.464126417

https://www.youtube.com/watch?v=gHdEzjMMGcA こんな感じで使えたらかっこいいね

112 17/11/07(火)03:14:34 No.464126447

農具としての機能捨てて刃を薙刀みたいな向きに付け直した戦鎌とかもあるし…

113 17/11/07(火)03:14:40 No.464126454

>盾捨てると思う 飛んでくる矢や石つぶて

114 17/11/07(火)03:14:44 No.464126459

>>盾とかに防がれたそしてもそのままぶっ刺しとか出来たら斧の重量で盾重くできるな >盾捨てると思う 投げ斧や投槍の役割は敵の盾にぶっさして放棄させるのも目的なので

115 17/11/07(火)03:15:11 No.464126494

>https://www.youtube.com/watch?v=gHdEzjMMGcA >こんな感じで使えたらかっこいいね ははあ 十手みたいな搦め手に使うのか

116 17/11/07(火)03:15:27 No.464126514

木製の盾だった場合は斧相手にするのは怖いね

117 17/11/07(火)03:15:53 No.464126535

https://www.youtube.com/watch?v=Ir2tnu3ZZog 大きい斧も

118 17/11/07(火)03:16:07 No.464126551

>飛んでくる矢や石つぶて 投石ってフィクションだとどうも地味だよね

119 17/11/07(火)03:16:47 No.464126583

フィクションでは見栄えは悪いけど結局実用性としてはそれなりの武器ってことやね

120 17/11/07(火)03:17:17 No.464126609

>投石ってフィクションだとどうも地味だよね こう巨岩クラスになると映えるんだが

121 17/11/07(火)03:17:20 No.464126612

ピルムって投げ槍があってな

122 17/11/07(火)03:17:22 No.464126613

片手斧持つならスコップの方が便利で良いかな…

123 17/11/07(火)03:17:38 No.464126630

>>盾捨てると思う >飛んでくる矢や石つぶて なんで近接戦闘が起きてる場所に矢を撃つの

124 17/11/07(火)03:18:34 No.464126688

>https://www.youtube.com/watch?v=gHdEzjMMGcA >こんな感じで使えたらかっこいいね シラットはカランビットといい変な武器使うの好きだな…

125 17/11/07(火)03:18:34 No.464126689

>投石ってフィクションだとどうも地味だよね なんだっけ 投石が割とメインウェポンな主人公いなかったっけゲームで

126 17/11/07(火)03:18:50 No.464126704

単純に鉄使う量が少なくて安いけど大体同じ攻撃力にできるって程度かな ゲームでも何でも金の問題はたいてい適当に流される

127 17/11/07(火)03:19:00 No.464126716

ダクソのグレートアクス並にデカいのって現実には無いかな

128 17/11/07(火)03:19:29 No.464126743

>投石ってフィクションだとどうも地味だよね フィクションだとっても現実でも地味めの武器だぞ 殺傷力はちゃんとあるって話から膨らませてやたら過大評価しちゃってるのをたまに見るが

129 17/11/07(火)03:19:44 No.464126756

護符貼ったりルーン刻んだりして印字打ち流行れ

130 17/11/07(火)03:21:00 No.464126823

>>>盾捨てると思う >>飛んでくる矢や石つぶて >なんで近接戦闘が起きてる場所に矢を撃つの 使い捨ての雑兵をぶつけて遠距離攻撃で敵味方問わず撃ち殺すのは割とよくあった

131 17/11/07(火)03:24:10 No.464126990

柳生連也武芸帖で野盗相手に笠いっぱいに石拾ってひたすら走りながら投げ殺す話はあった

132 17/11/07(火)03:24:33 No.464127014

カブトクナイガンはメインウェポンだったし…

133 17/11/07(火)03:24:58 No.464127036

対人兵器として作られたものと日常に使うもので武器に転用可能なものを比較すること自体が野暮ってもんだ

134 17/11/07(火)03:25:12 No.464127047

>柳生連也武芸帖で野盗相手に笠いっぱいに石拾ってひたすら走りながら投げ殺す話はあった ふつうに こわい

135 17/11/07(火)03:25:23 [エドワード1世] No.464127051

>なんで近接戦闘が起きてる場所に矢を撃つの いかんか?

136 17/11/07(火)03:26:01 No.464127080

戦闘用に特化させると大抵何かしら副産物というか やっぱり搦め手込みの作りになるよね

137 17/11/07(火)03:26:04 No.464127087

斧の達人て言われても思い浮かばないし

138 17/11/07(火)03:29:14 No.464127222

てんきょうちばくだん

139 17/11/07(火)03:32:41 No.464127375

スリングでの投石はD&Dやそれ派生のCRPGやってると 専門技術なしでとりあえずもてる遠距離武器だからそこそこ意識はする 弾が若干重いとかの難点はあるが

140 17/11/07(火)03:53:03 No.464128116

エンジェル・ハウリングの主人公のミズーが美女暗殺者だけど中盤片手斧をメイン武器にしてて印象的だった オーフェンの時もそのケがややあったけど秋田禎信は現実的な範囲で変わった武器好きだよね

141 17/11/07(火)04:06:15 No.464128564

>フィクションだとっても現実でも地味めの武器だぞ >殺傷力はちゃんとあるって話から膨らませてやたら過大評価しちゃってるのをたまに見るが 戦国では投石のキルレートが刀上回ってたんで

142 17/11/07(火)04:07:27 No.464128607

そもそも剣も槍のがつえーなって飾り化しとるし

143 17/11/07(火)04:07:42 No.464128614

>斧の達人て言われても思い浮かばないし 血煙の五右衛門でガッチガチの斧使いが出てるぞ 斧ファン必見だぞ

144 17/11/07(火)04:23:34 No.464129034

序盤からラスボスまでずっと使える分身技のヨーヨーが使えて宿星得意武器補正抜きだと全仲間でレオニードに次ぐ魅力2位タイの女主人公エレンの初期装備でもある片手斧 でも非主人公エレンは斧外して素手で殴らせるね…

145 17/11/07(火)04:24:20 No.464129054

常用品でかつ武器にできるものと対人用武器を比べるのって シティサイクルとロードバイク比べるようなもんだと思うんだよね

146 17/11/07(火)04:34:56 No.464129283

昔やってたネトゲだと剣/鈍器/斧みたいな選択肢で剣しか選ばれてなかった

147 17/11/07(火)05:02:44 No.464129908

丸太でよくね

148 17/11/07(火)05:19:07 No.464130278

ビィトの斧はやばすぎてこんなの振り回してたあいつなんなんだってなったな

149 17/11/07(火)05:54:01 No.464130993

FEのせいで序盤の雑魚の印象しかない

150 17/11/07(火)05:54:40 No.464131010

トマホークブーメランってどうやって戻ってきてるの…

151 17/11/07(火)05:57:52 No.464131070

パワーがなくても威力が出るのが魅力

152 17/11/07(火)05:59:28 No.464131106

書き込みをした人によって削除されました

153 17/11/07(火)06:01:18 No.464131138

でもパワーがないと武器として扱うのは難しいのでは

↑Top