虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/11/05(日)23:29:17 タイム... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/05(日)23:29:17 No.463908327

タイムマシン

1 17/11/05(日)23:29:59 No.463908484

シュタインズゲート的な話ですか

2 17/11/05(日)23:30:50 No.463908709

夢物語じゃないんだなとか言っちゃっていいの

3 17/11/05(日)23:31:18 No.463908830

公開ショー!

4 17/11/05(日)23:31:19 No.463908833

NASAが言うなら大丈夫だ

5 17/11/05(日)23:31:53 No.463908949

アナウンサー小さいな

6 17/11/05(日)23:31:54 No.463908956

未だにハゲは治せない

7 17/11/05(日)23:32:56 No.463909220

舌出してないから偽者

8 17/11/05(日)23:33:14 No.463909304

つまりチンコ?

9 17/11/05(日)23:33:31 No.463909380

混乱の元おじさんじゃないか

10 17/11/05(日)23:34:00 No.463909471

80万年後て

11 17/11/05(日)23:34:12 No.463909523

まぁこれだよな

12 17/11/05(日)23:34:17 No.463909560

例のBGM

13 17/11/05(日)23:35:01 No.463909736

流れる方向が違う

14 17/11/05(日)23:35:47 No.463909920

光速に近づけば未来に行ける

15 17/11/05(日)23:35:58 No.463909970

ニュートンの世界わかりやすくていいよね

16 17/11/05(日)23:36:05 No.463910005

未来になら進んでるからな…

17 17/11/05(日)23:36:16 No.463910049

アフリカでは1分間に60秒過ぎている

18 17/11/05(日)23:36:16 No.463910051

コールドスリープすれば簡単に未来に行けるぜ!

19 17/11/05(日)23:37:28 No.463910342

ドユコト

20 17/11/05(日)23:37:36 No.463910365

アインシュタインさんはなんでそんなことを思いつけたんだろう

21 17/11/05(日)23:37:56 No.463910456

理科学研究所きたな…

22 17/11/05(日)23:38:13 No.463910520

うん?うん?

23 17/11/05(日)23:38:19 No.463910544

配線すげえな

24 17/11/05(日)23:38:21 No.463910552

精度はんぱねえ

25 17/11/05(日)23:39:12 No.463910773

誤差!

26 17/11/05(日)23:39:14 No.463910787

なそ にん

27 17/11/05(日)23:39:15 No.463910790

わからん…

28 17/11/05(日)23:39:24 No.463910831

へー

29 17/11/05(日)23:39:28 No.463910847

だそ けん

30 17/11/05(日)23:39:28 No.463910848

まじかよ地底に住む!

31 17/11/05(日)23:39:32 No.463910861

>誤差! ちがうのだ!

32 17/11/05(日)23:40:17 No.463911043

だそ けん

33 17/11/05(日)23:40:21 No.463911057

つまり人類の長寿命化が進むとタイムラグが問題に…?

34 17/11/05(日)23:40:31 No.463911095

つまり地下深くに住めば長生きできるってことじゃん!

35 17/11/05(日)23:40:40 No.463911134

浦島効果

36 17/11/05(日)23:41:12 No.463911270

ウラシマ効果とウラシマ太郎の話は無関係では?

37 17/11/05(日)23:41:22 No.463911312

ウラシマ効果

38 17/11/05(日)23:41:29 No.463911342

かぐや姫がアホみたいな速度で成長するのは?

39 17/11/05(日)23:41:34 No.463911354

助けた亀にさらわれて竜宮城で逆レイプ!

40 17/11/05(日)23:41:34 No.463911356

未来警察ウラシマン

41 17/11/05(日)23:41:48 No.463911417

光速移動亀

42 17/11/05(日)23:41:49 No.463911420

そういやメイドインアビスでもそんな事言ってたっけな

43 17/11/05(日)23:41:50 No.463911424

>かぐや姫がアホみたいな速度で成長するのは? ヤツは異星人だから

44 17/11/05(日)23:41:53 No.463911441

>かぐや姫がアホみたいな速度で成長するのは? 月のエイリアンだから

45 17/11/05(日)23:41:59 No.463911465

かぐや姫の成長速度も相対論で説明できるような気もする

46 17/11/05(日)23:42:09 No.463911493

かぐや姫も説明できる気がする 奴も地球に来て超スピード成長したし月の方が重力が重いと仮定すれば

47 17/11/05(日)23:42:19 No.463911534

ウラシマ効果って名称はトップをねらえが初出?

48 17/11/05(日)23:42:25 No.463911557

シュバババ

49 17/11/05(日)23:42:40 No.463911612

はやい

50 17/11/05(日)23:42:46 No.463911634

竜宮城めっちゃはやい

51 17/11/05(日)23:42:47 No.463911639

竜宮城はUFOだった…?

52 17/11/05(日)23:42:51 No.463911659

放課後のプレアデスで見た!

53 17/11/05(日)23:42:52 No.463911661

亀型の端末を救助した浦島太郎が亜光速宇宙船に招待された…?

54 17/11/05(日)23:43:00 No.463911704

超高速竜宮城に乗り込める亀

55 17/11/05(日)23:43:17 No.463911776

地球に帰ってこれない計画か

56 17/11/05(日)23:43:17 No.463911778

つまり竜宮城に到達できる亀はもっと早い

57 17/11/05(日)23:43:22 No.463911804

なにそれこわ…

58 17/11/05(日)23:43:40 No.463911849

南斗人間砲弾!

59 17/11/05(日)23:43:43 No.463911858

>そういやメイドインアビスでもそんな事言ってたっけな アビスの深層は時間がゆっくりだっけ

60 17/11/05(日)23:44:20 No.463912007

だそ けん

61 17/11/05(日)23:44:53 No.463912158

ホーキング!生きとったんかワレー!

62 17/11/05(日)23:45:24 No.463912311

ホーキングどんどんひしゃげていくな

63 17/11/05(日)23:45:24 No.463912319

これちょっと前にニュースになってたな 聞いててワクワクする

64 17/11/05(日)23:45:42 No.463912397

レーザーセイルいいよね…

65 17/11/05(日)23:46:12 No.463912504

1週間くらい!

66 17/11/05(日)23:46:18 No.463912536

だそ けん

67 17/11/05(日)23:46:20 No.463912544

だいぶ開いたな

68 17/11/05(日)23:46:24 No.463912556

そんだけ

69 17/11/05(日)23:46:48 No.463912642

競馬で大もうけ!

70 17/11/05(日)23:46:59 No.463912684

余命1年の人が一週間多くジャンプが読める

71 17/11/05(日)23:47:02 No.463912701

遡る系じゃないと需要ないんじゃねえかな…

72 17/11/05(日)23:47:07 No.463912721

メガネ率

73 17/11/05(日)23:47:21 No.463912783

でも357日間あの宇宙船に乗らないと駄目だよな……

74 17/11/05(日)23:47:30 No.463912820

光になれ

75 17/11/05(日)23:47:43 No.463912886

そんなことよりコールドスリープしようぜー!

76 17/11/05(日)23:48:03 No.463912959

こっちは理論的にどうなんだ

77 17/11/05(日)23:48:24 No.463913057

タイムパラドォ!クス

78 17/11/05(日)23:48:29 No.463913083

ホーキングはできねえよって言ってるけど

79 17/11/05(日)23:48:31 No.463913093

地球ごと乗せてしまえばいい

80 17/11/05(日)23:48:41 No.463913140

スゥー…

81 17/11/05(日)23:48:46 No.463913168

いいよねドラえもん

82 17/11/05(日)23:48:55 No.463913208

タイムパラドックスだ!

83 17/11/05(日)23:48:56 No.463913211

バック・トゥ・ザ・フューチャーかよ

84 17/11/05(日)23:49:05 No.463913245

スネーク!タイムパラドックスだ!

85 17/11/05(日)23:49:14 No.463913276

NTRするのか竹内さん?

86 17/11/05(日)23:49:16 No.463913281

時間さんが強制的に矯正してくれる

87 17/11/05(日)23:49:23 No.463913308

そうはいっても過去へ行くためのコストがクソでけェんだ

88 17/11/05(日)23:49:25 No.463913318

観測者が結果を知らなければ過去改変は可能と封仙娘娘追宝録で読んだ

89 17/11/05(日)23:49:32 No.463913337

いいこと考えた 冷蔵庫を光速で動かせば中の物が劣化しない

90 17/11/05(日)23:49:38 No.463913367

過去へ行って親父をレイプ!

91 17/11/05(日)23:49:42 No.463913382

ブラックホール!

92 17/11/05(日)23:49:45 No.463913389

やはりCERN

93 17/11/05(日)23:49:49 No.463913407

そのお面をとれ

94 17/11/05(日)23:49:50 No.463913412

今見える星だって過去の光だしな

95 17/11/05(日)23:50:04 No.463913454

うさんくせ!

96 17/11/05(日)23:50:22 No.463913526

電話レンジだ

97 17/11/05(日)23:50:22 No.463913527

教授これは一体!?

98 17/11/05(日)23:50:26 No.463913546

ゆがあじ

99 17/11/05(日)23:50:26 No.463913547

なそ にん

100 17/11/05(日)23:50:27 No.463913550

たった1000Wで?

101 17/11/05(日)23:50:28 No.463913555

テキストデータを送れば…

102 17/11/05(日)23:50:32 No.463913570

なそ にん

103 17/11/05(日)23:50:34 No.463913583

シュタゲみたいなこと言ってる…

104 17/11/05(日)23:50:35 No.463913590

時空の歪みから情報を送る… Dメールきたな…

105 17/11/05(日)23:50:36 No.463913591

マジかよ

106 17/11/05(日)23:50:49 No.463913633

実用的…?

107 17/11/05(日)23:50:51 No.463913640

普通に実現している…

108 17/11/05(日)23:50:56 No.463913657

突然の死

109 17/11/05(日)23:51:00 No.463913666

突然の死!

110 17/11/05(日)23:51:01 No.463913672

実用的なタイムマシン!

111 17/11/05(日)23:51:03 No.463913678

突然の死───

112 17/11/05(日)23:51:04 No.463913682

本当にゆがむんだ

113 17/11/05(日)23:51:06 No.463913691

ネタバレが凄い事になってしまうー!

114 17/11/05(日)23:51:09 No.463913702

電子レンジぐらいの出力で?

115 17/11/05(日)23:51:17 No.463913740

父の死を回避しよう

116 17/11/05(日)23:51:24 No.463913772

すごいね…

117 17/11/05(日)23:51:30 No.463913798

なるほど時空の歪みから警告の文章を送るわけだ

118 17/11/05(日)23:51:30 No.463913799

これがシュタインズゲートの選択…

119 17/11/05(日)23:51:31 No.463913803

オイオイオイ! 動機が時間犯罪者オイ!

120 17/11/05(日)23:51:36 No.463913820

なんかきっかけは感動的だな… でもうさんくさいな

121 17/11/05(日)23:51:47 No.463913856

歴史の修正力が働くパターンだ

122 17/11/05(日)23:52:03 No.463913913

父の死を回避することで今度はタイムマシンが作られなくなる…!!

123 17/11/05(日)23:52:07 No.463913932

いずれこの人自分から「成功したよ!」ってメールが来るのかな

124 17/11/05(日)23:52:20 No.463913986

がちゃーん

125 17/11/05(日)23:52:38 No.463914051

こぼれた水はまた汲めばいい

126 17/11/05(日)23:52:40 No.463914054

仗助なら治せるぞ

127 17/11/05(日)23:52:41 No.463914061

ゆがあじは取り入れていない?

128 17/11/05(日)23:52:55 No.463914118

熱力学第二法則を憎む!

129 17/11/05(日)23:53:13 No.463914185

覆水盆に返らずって言葉がなくなってしまう

130 17/11/05(日)23:53:17 No.463914205

夢がある話だなー

131 17/11/05(日)23:53:43 No.463914299

でたな時空の穴

132 17/11/05(日)23:53:44 No.463914310

重力波ノーベル賞受賞したのか

133 17/11/05(日)23:53:48 No.463914328

一気にうさんくささが…

134 17/11/05(日)23:53:55 No.463914362

自宅で簡単ワームホール

135 17/11/05(日)23:53:56 No.463914364

昔よくニュートンのイラストで見た

136 17/11/05(日)23:54:06 No.463914397

ずいぶん都合のいい穴だな!

137 17/11/05(日)23:54:07 No.463914399

ワームホールってあるの?

138 17/11/05(日)23:54:08 No.463914406

>重力波ノーベル賞受賞したのか ノーベル重力波賞か…

139 17/11/05(日)23:54:10 No.463914414

そもそも見つかってもないんじゃ?

140 17/11/05(日)23:54:12 No.463914424

ちんこイン!

141 17/11/05(日)23:54:17 No.463914447

ぬあああああ ぬの顔があちらに現れてるんぬううううう

142 17/11/05(日)23:54:35 No.463914495

宇宙はズボけお

143 17/11/05(日)23:54:44 No.463914539

ブラックホールがそもそも穴じゃないよね…

144 17/11/05(日)23:55:02 No.463914611

Eテレのフリーマンのアレ感がすごい!

145 17/11/05(日)23:55:21 No.463914691

俺常に一秒先の未来に行ってるわ

146 17/11/05(日)23:55:24 No.463914698

穴を高速で前後させるのか…

147 17/11/05(日)23:55:38 No.463914746

でもこれだとタイムマシン作ったとき以前には戻れない…

148 17/11/05(日)23:55:38 No.463914748

いいですよねよくない

149 17/11/05(日)23:55:47 No.463914782

>穴を高速で前後させるのか… オーナホールか

150 17/11/05(日)23:55:49 No.463914790

ワームホール持ち出されると与太話感高まってこない?

151 17/11/05(日)23:55:51 No.463914800

宇宙ひもがなんたらかんたら?

152 17/11/05(日)23:55:55 No.463914814

まずワームホールを光速で動かせないのでは

153 17/11/05(日)23:56:12 No.463914872

見学の人らが(?)な顔すぎる…

154 17/11/05(日)23:56:16 No.463914886

んんん?

155 17/11/05(日)23:56:20 No.463914907

ゲームのバグ技みたいな話だな…

156 17/11/05(日)23:56:32 No.463914959

①まずワームホールを発見します ②ワームホールを光速で動かします 簡単でしょ?

157 17/11/05(日)23:56:38 No.463914985

タイムマシン起動より過去には戻れないんだな…

158 17/11/05(日)23:56:40 No.463914989

帰れない…

159 17/11/05(日)23:56:42 No.463914998

そんなに細かく刻めるものなのかな 宇宙規模で考えて1年も2年同じでしょ

160 17/11/05(日)23:56:43 No.463915004

では将軍様 そのワームホールを出してください

161 17/11/05(日)23:56:47 No.463915018

ワームホールがつかめないからな…

162 17/11/05(日)23:56:48 No.463915024

見つかってねーじゃねーか!

163 17/11/05(日)23:56:50 No.463915028

ないんかい!

164 17/11/05(日)23:56:53 No.463915039

見つかってないの!?

165 17/11/05(日)23:57:01 No.463915068

ワームホールはスタートレックでよく使う

166 17/11/05(日)23:57:07 No.463915095

ゲターップ!

167 17/11/05(日)23:57:12 No.463915111

ブラックホールに突っ込んでみよう

168 17/11/05(日)23:57:14 No.463915124

ワームホール探さないとね

169 17/11/05(日)23:57:14 No.463915127

まさかワームホールは空想上の存在なのでは?

170 17/11/05(日)23:57:22 No.463915153

量子ジャンプで解決だな

171 17/11/05(日)23:57:22 No.463915157

ワームホール≠ホワイトホール

172 17/11/05(日)23:57:28 No.463915180

ヤードラット星人の技術だな!知ってっぞ!

173 17/11/05(日)23:57:33 No.463915203

NASA!

174 17/11/05(日)23:57:41 No.463915226

真相を確かめるべく我々はNASAへ飛んだ

175 17/11/05(日)23:57:48 No.463915244

ヤベーぞ!宇宙怪獣の襲撃がくる!

176 17/11/05(日)23:57:52 No.463915256

>見つかってないの!? こんなのあったとしても観測できない 重力波からすこし可能性がでたくらい

177 17/11/05(日)23:57:53 No.463915265

その真相をつかむべく

178 17/11/05(日)23:57:53 No.463915267

エンタングル!

179 17/11/05(日)23:58:07 No.463915325

我々は真相を確かめるためにNASAへと向かった

180 17/11/05(日)23:58:08 No.463915330

NASAへ向かった

181 17/11/05(日)23:58:19 No.463915373

ワープ航法!

182 17/11/05(日)23:58:34 No.463915428

スターゲイトじゃねーか

183 17/11/05(日)23:58:35 No.463915434

2020年の出入り口に帰ってきたと思ったら2018年だったはまだいいんだけど その最初に入ったワームホールがまだ存在してないはずの時間まで遡ってから出たらどうなっちゃうんだろう

184 17/11/05(日)23:58:38 No.463915445

NHKにCMないの恨む うんこしたい

185 17/11/05(日)23:58:46 No.463915482

※イメージ映像です

186 17/11/05(日)23:58:52 No.463915503

いやあ夢物語にしか聞こえなかったぞ

187 17/11/05(日)23:58:53 No.463915512

空間を折り曲げてショートカットしますよって感じ?

188 17/11/05(日)23:58:54 No.463915515

速度を上げていくのは限界がくるから空間を何とかしようって話は分かりやすいよね

189 17/11/05(日)23:58:54 No.463915517

夢物語じゃねえかな

190 17/11/05(日)23:59:18 No.463915607

見つかってもない物に頼るねって話だったのに現実感はないだろ

191 17/11/05(日)23:59:21 No.463915624

とりあえずアインシュタイン作ろう

192 17/11/05(日)23:59:30 No.463915646

なるほど わからん

193 17/11/05(日)23:59:42 No.463915697

ワームホールは量子レベルの世界に発生したりしてる …かもしれないとかそんな話もあったよね

194 17/11/05(日)23:59:44 No.463915709

「」レベルで考えたり相談したりしてもすぐ文学とか例え話になってしまう…

195 17/11/05(日)23:59:45 No.463915713

実は現在でも数百年先から現代に来て 普通に人に混ざって住んでる人が居るのかも知れない

196 17/11/05(日)23:59:47 No.463915718

同姓でも

197 17/11/05(日)23:59:53 No.463915741

何ら目処が立っていないことはわかったぜ!

198 17/11/06(月)00:00:18 No.463915863

来週はIPS細胞か

199 17/11/06(月)00:00:31 No.463915924

ウサイン!

200 17/11/06(月)00:00:56 No.463916019

>実は現在でも数百年先から現代に来て >普通に人に混ざって住んでる人が居るのかも知れない いやぁ…合成物でない食品に慣れるのは時間がかかりましたね…

201 17/11/06(月)00:01:10 No.463916084

サイエンスZEROは実用性ある話の合間に夢物語を語るから面白いのだ

202 17/11/06(月)00:02:25 No.463916360

会場にいた宇宙大好きな子供らはワクワクしただろうな

203 17/11/06(月)00:03:32 No.463916613

「ワープかー…」と言って予算をくれるアメリカすごい

204 17/11/06(月)00:04:03 No.463916748

本当にタイムマシンができたなら サイエンスZEROでもよくやる地球誕生の研究も解明できるな!

205 17/11/06(月)00:04:29 No.463916846

>「ワープかー…」と言って予算をくれるアメリカすごい NASAが言うなら仕方あるまい

206 17/11/06(月)00:04:29 No.463916847

夢のある話は大事だからな 現実的じゃないじゃんって突っぱねるのは「」の毛根くらい無駄だ

207 17/11/06(月)00:05:23 No.463917080

>夢のある話は大事だからな >現実的じゃないじゃんって突っぱねるのは「」の毛根くらい無駄だ リアップに夢くらい持ってもいいだろー!

208 17/11/06(月)00:05:54 No.463917204

想像するしかなかった時代を直に見られたら…っていうのは もし実現したら本当に凄いからな…

209 17/11/06(月)00:09:18 No.463918079

過去を観測できても干渉はできねーんじゃねえかな

210 17/11/06(月)00:10:39 No.463918360

>リアップに夢くらい持ってもいいだろー! 夢の大切さがわかったようでなにより

↑Top