ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/05(日)22:45:39 No.463897517
よく映画やドラマに出てくる私情で展開をかき乱すトラブルメーカーなクソ女ってあまり良い評判聞いた事ないのに何でこの手のキャラクターは居なくならないんぬ?
1 17/11/05(日)22:46:50 No.463897851
作り手側にとってはめっちゃ動かしやすいんぬ 視聴者の反応など知ったことではないんぬ
2 17/11/05(日)22:48:41 No.463898322
>作り手側にとってはめっちゃ動かしやすいんぬ トラブルメーカーが動けば物語を否応にも動かせるってわけなんぬね ぬぬぬ…
3 17/11/05(日)22:49:50 No.463898632
物語には憎まれ役が必要なんぬ 最後無残に殺せばいいんぬ
4 17/11/05(日)22:53:09 No.463899492
>物語には憎まれ役が必要なんぬ >最後無残に殺せばいいんぬ 真っ先にディープブルー思い出したんぬ
5 17/11/05(日)22:53:15 No.463899515
私の猫ちゃんがバリケードの外にいるのよ!!!
6 17/11/05(日)22:53:56 No.463899707
大体パツキンのネーチャンなんぬ
7 17/11/05(日)22:54:32 No.463899868
ヒロインだと絶対死なないのが腹立たしいんぬ
8 17/11/05(日)22:56:04 No.463900246
ゴンさんのことなんぬ
9 17/11/05(日)22:57:03 No.463900505
話を動かす為だけのお話し都合のキャラ出すとそのままだと あ・・・このキャラお話し都合なんぬってのがモロバレなんぬ イラつくクソキャラにすればお話し都合ということよりも まずそのキャラがイラつくということがが目につくんぬ トラブルメーカーという部分はお話し都合で イラつくクソという部分はそこをごまかすスパイスなんぬ
10 17/11/05(日)22:59:25 No.463901116
そのせいで必要ない被害が出たのに被害者面するやつが最高にイラつくんぬ
11 17/11/05(日)23:00:37 No.463901396
なるほどぬー
12 17/11/05(日)23:00:53 No.463901460
弟分とかいい相棒キャラは好きになれそうでも結構死ぬ
13 17/11/05(日)23:01:48 No.463901688
昔は意識が高く小生意気なヒロインに触れ回されたいという風潮もあったんぬ もう時代おくれだけどその頃のノリをなんとなく踏襲しちゃったりしてるんぬ
14 17/11/05(日)23:02:03 No.463901756
同じご都合キャラでも天パメガネのクソダサ博士は好きなんぬ…
15 17/11/05(日)23:02:03 No.463901761
ババアインパクトなんぬ!
16 17/11/05(日)23:02:56 No.463901969
話を自然に動かしてくのは結構難しいんぬなー
17 17/11/05(日)23:03:05 No.463901999
漫画でいう初心者キャラに教える体で設定を語るのと同じ構図なんぬ
18 17/11/05(日)23:06:03 No.463902748
やっぱり主役やその仲間に戦犯キャラがいるのはやっぱりどうかと思うんぬ そんなに話を動かしたいならモブキャラにやらせてサクッと死なせれば後腐れもないはずぬ
19 17/11/05(日)23:11:43 No.463904129
みんないい奴だったら話が進まないんぬ 悪の組織も存在しないんぬ
20 17/11/05(日)23:11:44 No.463904135
トラブルメーカーがヒロイン 身内に犠牲者が出る 周りがヒロインは悪くないと庇うため報いや禊となる展開でスッキリさせる工夫ができない そのヒロインが主人公と結ばれる この4ヒットコンボくらいすると恋愛至上主義視聴者の中にすら不満が生まれることもある…
21 17/11/05(日)23:13:20 No.463904511
最近見た映画だとオデッセイがそこら辺のトラブルメーカーが居なくてすごく気持ちの良い映画だったんぬ
22 17/11/05(日)23:13:31 No.463904547
女は情動と共感で生きてる生き物だから意味不明でトリッキーな行動をさせ易いんぬ
23 17/11/05(日)23:13:45 No.463904603
スターウォーズのジャージャーが嫌われる理由なんぬ
24 17/11/05(日)23:14:31 No.463904775
たまに生き残ったりするんぬ
25 17/11/05(日)23:15:13 No.463904966
>最近見た映画だとオデッセイがそこら辺のトラブルメーカーが居なくてすごく気持ちの良い映画だったんぬ オデッセイやシンゴジラみたいに皆が同じ方向に向かって協力するお話は気持ち良いぬね 全部が全部それだとつまらないといわれたらそれもそうなんぬけども
26 17/11/05(日)23:15:57 No.463905127
あまりにもポッと出の使い捨てキャラだと話の都合感がありありと出すぎるんぬ
27 17/11/05(日)23:16:38 No.463905279
ギリシャの古典演劇でも掻き回し役はいるんぬ
28 17/11/05(日)23:18:34 No.463905751
ホラーものだと大体最後に死ぬからすっきりするんぬ アクションアドベンチャーだとなぜか生き残って抱き合うからポップコーン投げたくなるんぬ
29 17/11/05(日)23:18:36 No.463905757
ダメ人間の「」が足引っ張るキャラ嫌い!って言っても説得力ないんぬ
30 17/11/05(日)23:23:25 No.463906887
足引っ張るデブはさっくり死ぬから良いんぬ!!!!
31 17/11/05(日)23:23:59 No.463907032
そういうクソヒロインはロリか小動物にすればいいんだよ
32 17/11/05(日)23:25:04 No.463907284
味方側なら叩かれるけど敵側だと何も言われない
33 17/11/05(日)23:25:06 No.463907293
>そういうクソヒロインはロリか小動物にすればいいんだよ プリキュアのポルンは当時すさまじい嫌われようだったんぬ(imgで
34 17/11/05(日)23:25:48 No.463907467
子供でも死ね死ね言うからな 見てる側のうるさい大人は
35 17/11/05(日)23:25:58 No.463907506
そういうキャラにイライラするよりそのキャラに頼りっきりな製作にイラついてしまうんぬ
36 17/11/05(日)23:27:03 No.463907776
プリキュアの妖精は近年では足引っ張り系は減ってる気がするんぬ
37 17/11/05(日)23:28:06 No.463908028
>私の猫ちゃんがバリケードの外にいるのよ!!! これ元ネタはなんなの?
38 17/11/05(日)23:29:06 No.463908285
>これ元ネタはなんなの? いっぱいありそうだから違うかもしれんぬが だぶんデッドライジングの犬おばさんかもしれんぬ
39 17/11/05(日)23:30:00 No.463908491
>いっぱいありそうだから違うかもしれんぬが >だぶんデッドライジングの犬おばさんかもしれんぬ ありがとう ゲームやらないから知らないわけだ
40 17/11/05(日)23:31:15 No.463908811
言うほどそのトラブルメーカー女見たことないんだけど どんな奴に出てる?
41 17/11/05(日)23:32:28 No.463909099
B級映画に多いんぬ 午後ロー見たらいっぱい出てくる気がするんぬ
42 17/11/05(日)23:34:02 No.463909481
死霊館見たらこの手のにありがちな幽霊を信じてくれない家族みたいなのが不在で好印象だったが続編でその展開があってがっかりした
43 17/11/05(日)23:34:17 No.463909559
どーせウォーキングデッドでも最近見始めたってだけなんだろう
44 17/11/05(日)23:34:20 No.463909568
ちょっと違うけど少年団ライダー隊とか弥彦みたいな低年齢視聴者目線用のキャラが大嫌いなんだが こういうのにも作劇的な意味があるんだろうか あるいは本来の視聴者層にはちゃんと受けてるか
45 17/11/05(日)23:34:33 No.463909628
むしろここで映画の実況見ると 大したことないことで作中キャラに愚痴愚痴文句つけるの多過ぎると感じる
46 17/11/05(日)23:34:47 No.463909680
>言うほどそのトラブルメーカー女見たことないんだけど >どんな奴に出てる? ホラーだとドーンオブザデッドとか28週後かな
47 17/11/05(日)23:35:38 No.463909882
>大したことないことで作中キャラに愚痴愚痴文句つけるの多過ぎると感じる そして父になるで リリーフランキーのほうの夫婦ムカつくとずっと言ってる奴いて怖かった
48 17/11/05(日)23:36:08 No.463910013
被害が広がる原因作ったクソ女は最後死んでコックと主人公が生還するのはなんだっけぬ
49 17/11/05(日)23:36:24 No.463910085
>あるいは本来の視聴者層にはちゃんと受けてるか 当時喜んで見てた作品を見返すとわかるがちゃんと受けてる 今見るとすげえイライラするけど
50 17/11/05(日)23:38:12 No.463910512
>むしろここで映画の実況見ると >大したことないことで作中キャラに愚痴愚痴文句つけるの多過ぎると感じる 煽りとかじゃないがこんなとこの匿名の実況になんの行儀を求めてるんぬ…
51 17/11/05(日)23:38:30 No.463910584
最近見たケージダイブ凄かったんぬ サメよりクソビッチバカ女が見どころだったんぬ…
52 17/11/05(日)23:38:59 No.463910719
>被害が広がる原因作ったクソ女は最後死んでコックと主人公が生還するのはなんだっけぬ サメが出てくる奴ならディープ・ブルーぬ
53 17/11/05(日)23:39:35 No.463910877
>煽りとかじゃないがこんなとこの匿名の実況になんの行儀を求めてるんぬ… 行儀とかじゃなくてそんな文句つけつつ見てて楽しいのかなって
54 17/11/05(日)23:39:41 No.463910902
書き込みをした人によって削除されました
55 17/11/05(日)23:40:02 No.463910974
話の都合上仕方ないんだけど、まとめ役になれるリーダーが早々に殺される事が多いのが辛いんぬ
56 17/11/05(日)23:40:08 No.463911005
>トラブルメーカーがヒロイン >身内に犠牲者が出る >周りがヒロインは悪くないと庇うため報いや禊となる展開でスッキリさせる工夫ができない >そのヒロインが主人公と結ばれる >この4ヒットコンボくらいすると恋愛至上主義視聴者の中にすら不満が生まれることもある… 年始にここで宣伝してた漫画は仲間の家族どころかラスボスがサイコホモでこの設定をやったから 最新話でこの設定が明らかになったら今まで買え支えてた腐のファンですらしらけてたな…
57 17/11/05(日)23:40:54 No.463911185
ミステイクはほどほどに散らしてさせればいいんぬ?
58 17/11/05(日)23:41:38 No.463911371
>ちょっと違うけど少年団ライダー隊とか弥彦みたいな低年齢視聴者目線用のキャラが大嫌いなんだが >こういうのにも作劇的な意味があるんだろうか >あるいは本来の視聴者層にはちゃんと受けてるか 何か月か前にそれがテーマのスレが立ったけど 最近は減少傾向にあるということは足手まといな子どもキャラは小さいお友達にも不人気なんだと思う…
59 17/11/05(日)23:41:45 No.463911400
美人だと多少許せるんぬ 微妙な顔だとぬわああああ
60 17/11/05(日)23:43:04 No.463911720
プラス要素も入れてバランス取るんぬ 何故マイナスばかりをさせるんぬ
61 17/11/05(日)23:43:07 No.463911738
>微妙な顔だとぬわああああ サム・ライミスパイダーマンすごいよね
62 17/11/05(日)23:43:25 No.463911811
あれはビッチすぎたのがいかんぬ
63 17/11/05(日)23:43:26 No.463911812
完全にいなくなったわけじゃないけど年々少なくなってる気もする
64 17/11/05(日)23:43:51 No.463911890
>サム・ライミスパイダーマンすごいよね あれも別に顔自体はそんなにブスじゃないでしょ
65 17/11/05(日)23:44:48 No.463912125
え、いや そうかなぁ