虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/05(日)22:42:15 5000万... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/05(日)22:42:15 No.463896623

5000万じゃちょっと足りないよね

1 17/11/05(日)22:43:00 No.463896813

軍資金としては十分じゃないかなぁ 人生丸々だと足りない

2 17/11/05(日)22:43:31 No.463896955

準備金としてだろ

3 17/11/05(日)22:44:02 No.463897088

※現在の資金価値云々

4 17/11/05(日)22:44:04 No.463897096

生涯年収には足りないけど 好きな生き方を選択できる金額ではある

5 17/11/05(日)22:44:04 No.463897097

寿命残り少ない年齢なら5000万で充分

6 17/11/05(日)22:44:06 No.463897107

今後の人生に余裕を持たせるにはあまりある額

7 17/11/05(日)22:44:22 No.463897186

5000万で足りないとか言ってる奴じゃ何にもならないよ

8 17/11/05(日)22:44:39 No.463897258

カイジは300万くらいで人生破滅したけどな

9 17/11/05(日)22:45:10 No.463897381

スレ「」は野望を抱かずに5000万だけで生活していこうとしてるから足りないんだよ そっから増やせ

10 17/11/05(日)22:46:00 No.463897601

これで一生だらだらしろって意味じゃないからな 特にこの漫画が書かれたときは今みたいにだらだら仕事せず暮らしたいって感覚はぜんぜん流行ってなかったし

11 17/11/05(日)22:46:06 No.463897640

これを元手に変えるのであって 貯金して細々と暮らす金じゃないからね

12 17/11/05(日)22:46:12 No.463897670

現在の貨幣価値に換算するとおよそ五億

13 17/11/05(日)22:46:23 No.463897719

実際5000万ぐらいあれば後は仕事楽で責任も小さいバイトだけでも収入は十分になると思う

14 17/11/05(日)22:46:37 No.463897779

確かに株とかFXとか5000万を田んぼに100倍くらいにできたはずだから 一発逆転できるな

15 17/11/05(日)22:46:38 No.463897785

>特にこの漫画が書かれたときは今みたいにだらだら仕事せず暮らしたいって感覚はぜんぜん流行ってなかったし 一応金利で食べるのが庶民の夢みたいには言ってなかったっけ?

16 17/11/05(日)22:46:49 No.463897849

ローンは返済できるな

17 17/11/05(日)22:47:10 No.463897932

>好きな生き方を選択できる金額ではある やろうとしてることにもよるだろうけど5~10年はその道に集中できると思うわ

18 17/11/05(日)22:47:14 No.463897948

>確かに株とかFXとか5000万を田んぼに100倍くらいにできたはずだから >一発逆転できるな 農家は儲かるからな…

19 17/11/05(日)22:47:16 No.463897953

中古のアパートや駐車場買ってゆるく生きていきたい

20 17/11/05(日)22:47:20 No.463897969

野望を抱いた男にとって後の人生を劇的に変えるって話であって 5000万あれば遊んで暮らせるよねーじゃないよ 最初に勝負かけるための初動の金になるって話だよスレ画

21 17/11/05(日)22:47:41 No.463898062

>カイジは300万くらいで人生破滅したけどな 貯金もロクに無いような低収入の人間が急に+5000万なのと-300万なのじゃ全然違うだろ

22 17/11/05(日)22:47:52 No.463898109

>好きな生き方を選択できる金額ではある のし上がるためにつかう場合の話なんだから 金にならない生き方選んだら溶かすだけで意味ない

23 17/11/05(日)22:48:12 No.463898203

>中古のアパートや駐車場買ってゆるく生きていきたい 不労所得 失敗 で検索

24 17/11/05(日)22:48:15 No.463898219

浪費するだけの家畜には10億あっても足りない

25 17/11/05(日)22:48:16 No.463898227

50億あったらその利子1%で毎月遊んで暮らせるじゃないですか! それは死人の考えやそれくらい銀行はボッてるとかもこの漫画だったっけ バブルのころはそんなついたんだいいなあって思う

26 17/11/05(日)22:48:21 No.463898249

この漫画の時代は金利がとても高かったなあ

27 17/11/05(日)22:48:46 No.463898336

純粋に大層な野望を持ってて5000万じゃ足りないのかもしれない

28 17/11/05(日)22:49:37 No.463898570

>この漫画の時代は金利がとても高かったなあ インフレ率も高いから置いといただけじゃ生活できないけどな

29 17/11/05(日)22:49:55 No.463898654

>一応金利で食べるのが庶民の夢みたいには言ってなかったっけ? それだけの金を持ってない庶民の夢であって それが可能な預金を持ってる奴は当然そんなことしない 「増やさないともったいない」から

30 17/11/05(日)22:50:10 No.463898721

>不労所得 失敗 資産価値あるようなアパートがこのご時世売りに出てるわけないよな

31 17/11/05(日)22:50:36 No.463898831

資金にして何かを始めようっていう発想にならずにただ生活費としてしか見れないあたりが「」の限界

32 17/11/05(日)22:51:07 No.463898967

森田は隠遁しちゃったけど若いし世の中が放っておかない気がする…

33 17/11/05(日)22:51:34 No.463899091

大金が入ったからって隠居するのは死人の生き方だっていってるしな…

34 17/11/05(日)22:51:44 No.463899136

バブルの頃なんてなにやっても儲かったんだからそりゃ投資するだろ

35 17/11/05(日)22:51:45 No.463899146

稼ぐ為でなくとも使い道は色々だよね

36 17/11/05(日)22:52:12 No.463899249

夢ばっかりみてるけどちょっと目の前の箱で調べるだけで 駐車場でもマンションでもいくらでも酷い話でてくるね…

37 17/11/05(日)22:52:13 No.463899254

>資金にして何かを始めようっていう発想にならずにただ生活費としてしか見れないあたりが「」の限界 これを資金にして何か始めるよりも何もしなくてもいいくらいお金が貰えたほうがうれしくない?

38 17/11/05(日)22:52:16 No.463899268

>この漫画の時代は金利がとても高かったなあ 6%の銀行金利は低すぎる云々の部分を貼ってそういう「」ちゃんがいるけど 金利だけが高かったわけじゃなくてそれ以上のスピードで物価上昇してたって部分がスルーされる事が多い

39 17/11/05(日)22:52:36 No.463899361

小沢さんまだ現役議員だし続編かかないかなあ…

40 17/11/05(日)22:52:48 No.463899412

隠居したけどあの大金抱えてどうやって生きてくんだろう 銀行じゃ預かってくれない言ってたし

41 17/11/05(日)22:52:50 No.463899419

いかに金を増やすかを考えるのがいわゆる成金と呼ばれる中流階級で 雲の上の上流階級になると莫大な資産をいかに目減りさせずに子孫に残すかに頭を悩ませる 働かないと食えないのが庶民で下流

42 17/11/05(日)22:52:56 No.463899442

でも死人の生き方でもいいから働かず質素に生活していける金あるなら何もしないわ俺は…

43 17/11/05(日)22:53:03 No.463899467

>森田は隠遁しちゃったけど若いし世の中が放っておかない気がする… 打ち切られなきゃあのあと銀さんの前に立ちはだかったのかなと

44 17/11/05(日)22:53:41 No.463899645

>小沢さんまだ現役議員だし続編かかないかなあ… もう死んだようなもんだろあれ

45 17/11/05(日)22:53:52 No.463899685

>隠居したけどあの大金抱えてどうやって生きてくんだろう >銀行じゃ預かってくれない言ってたし 頭取の知り合いいたじゃん 銀行に預けられるんじゃない?

46 17/11/05(日)22:53:55 No.463899701

>でも死人の生き方でもいいから働かず質素に生活していける金あるなら何もしないわ俺は… 氷河期とリーマン経験した世代はそーなるわな

47 17/11/05(日)22:54:49 No.463899943

これって打ち切りなの!? いや煮え切らない最終回ではあったけど真っ当に面白かったし人気あったと思ってた

48 17/11/05(日)22:55:04 No.463900007

明治時代あたりの高等遊民みたいに生きようとした人はいなかったのかな

49 17/11/05(日)22:55:05 No.463900011

今の暮らしと比較すれば劇的じゃねえかなあ

50 17/11/05(日)22:55:26 No.463900098

この作品面白いけど読み返してみたら銀さんの仕事に巻き込まれた森田が酷い目にあいまくってて しかもあんまり金貰えてなさそうなのが酷い 西京グループ相手に1500億もぎ取って森田に金入ってるんだろうか

51 17/11/05(日)22:56:14 No.463900280

森田は金も大事だけど銀さんと一緒に仕事してるのが生きがいだったから…

52 17/11/05(日)22:56:18 No.463900301

森田が素敵な漫画だった

53 17/11/05(日)22:56:20 No.463900308

話と関係ないけどこの頃が一番肩幅広かったと思う

54 17/11/05(日)22:56:24 No.463900320

いつの間にか裏切りそうな福本フェイスが主人公になってたし…

55 17/11/05(日)22:56:24 No.463900324

大学時代のアパートの大家は若かったけど家賃収入だけで高等遊民みたいな暮らししていて羨ましいと思ったな 今はどうなってるのか知らないけど

56 17/11/05(日)22:57:16 No.463900564

銀さんの仲間の三人が何の役に立ったかまったく思い出せない

57 17/11/05(日)22:57:23 No.463900594

バブル期の五千万は現在の試算にしていくらだい

58 17/11/05(日)22:58:31 No.463900882

>銀さんの仲間の三人が何の役に立ったかまったく思い出せない マトイって元記者が一番役に立ってたような情報面で あと元刑事は荒事要員

59 17/11/05(日)22:59:12 No.463901069

金持ちのボンボンが信用金庫脅して何十億も引っ張ってきてるのはロマン

60 17/11/05(日)22:59:39 No.463901166

銀さんの仲間たちだってその人脈を使って自分で稼いでたわけで 森田が銀さんから給料もらえてるのか?みたいな視点で見ても意味ない

61 17/11/05(日)22:59:40 No.463901167

>マトイ 誰だよ

62 17/11/05(日)23:00:21 No.463901329

最後の競馬も好きなんだあれで終わりなのは消化不良だけど

63 17/11/05(日)23:00:45 No.463901426

>金持ちのボンボンが信用金庫脅して何十億も引っ張ってきてるのはロマン まああくまでも見せ金だったからねこんなにもってるよーって見せるだけの金 のはずだった

64 17/11/05(日)23:01:01 No.463901489

時勢を感じられる漫画は好き

65 17/11/05(日)23:01:11 No.463901532

再起不能の痛手負うまでギリギリの勝負続けないといけないって自分ルールあるから いくら持ってても同じだよね

66 17/11/05(日)23:01:42 No.463901673

「」の収支で300万の借金がいきなりできたらどうする?

67 17/11/05(日)23:01:52 No.463901709

>これを資金にして何か始めるよりも何もしなくてもいいくらいお金が貰えたほうがうれしくない? そんなの動く死体みたいな人生になるじゃん

68 17/11/05(日)23:02:08 No.463901781

>小沢さんまだ現役議員だし続編かかないかなあ… 連載当時必勝の策として描かれた考えが その後20年の現実世界でことごとく否定された事が 非常に物悲しい

69 17/11/05(日)23:02:22 No.463901837

>「」の収支で300万の借金がいきなりできたらどうする? 返した後の残高を見て青くなる

70 17/11/05(日)23:02:28 No.463901870

>「」の収支で300万の借金がいきなりできたらどうする? 億じゃないからまだ大丈夫だなって励ます

71 17/11/05(日)23:02:29 No.463901872

金融業界の不正取締りも当時よりはかなり厳しくなったし同じことはとても出来ないなあ

72 17/11/05(日)23:02:42 No.463901917

>「」の収支で300万の借金がいきなりできたらどうする? 返せなくはない 死ぬほど精神的ダメージあるけど

73 17/11/05(日)23:02:58 No.463901975

>「」の収支で300万の借金がいきなりできたらどうする? とりあえず返すけど300万も貯金減ったらムカつくわーってなる

74 17/11/05(日)23:03:01 No.463901984

>そんなの動く死体みたいな人生になるじゃん ケンカ売ってんのか

75 17/11/05(日)23:03:06 No.463902007

でも俺の生涯収入5000万行かないと思う

76 17/11/05(日)23:03:08 No.463902017

島耕作みたいに結果が出てから描いた方が確実だよね!

77 17/11/05(日)23:03:32 No.463902136

人が自殺を真面目に考え出すラインがだいたい400万前後らしいな

78 17/11/05(日)23:03:34 No.463902140

当時のうまい棒の穴は今の半分以下の小ささだから 同じ10円でも物価は倍違う

79 17/11/05(日)23:03:43 No.463902188

でもこの五千万円があったなら画家だますのにあんなあちこち苦労せんで済んだし

80 17/11/05(日)23:03:56 No.463902237

>「」の収支で300万の借金がいきなりできたらどうする? 自殺のラインは400万だから大丈夫

81 17/11/05(日)23:05:07 No.463902521

>>そんなの動く死体みたいな人生になるじゃん >ケンカ売ってんのか うわ動く死体が喋った

82 17/11/05(日)23:06:42 No.463902898

>島耕作みたいに結果が出てから描いた方が確実だよね! 女は最後のセーフティになるって助言を誰にもされずに活かし続ける島さんには参るね

83 17/11/05(日)23:06:44 No.463902901

>そんなの動く死体みたいな人生になるじゃん 誰もが自己顕示欲を糧で動いている訳でもないからな?

84 17/11/05(日)23:07:38 No.463903133

カイジも森田も基本的に甘いんだけど森田はその甘さで後悔することはなさそう

85 17/11/05(日)23:08:15 No.463903295

殺す人間の世界は閉じていく…!

86 17/11/05(日)23:08:54 No.463903451

森田好き

87 17/11/05(日)23:09:11 No.463903511

森田は割りと運いいところあったし というか強運を買われてる感じだったが

88 17/11/05(日)23:09:12 No.463903517

そりゃ動くんだから喋りもするさ

89 17/11/05(日)23:09:15 No.463903530

でもI NEED YOUは言わねえよな…

90 17/11/05(日)23:09:49 No.463903680

>でもI NEED YOUは言わねえよな… 言うよ! I love you も言うよ!

91 17/11/05(日)23:09:56 No.463903706

森田は理想論吐くんだけどそのために痛い目にもあってるし行動も伴ってるからね

92 17/11/05(日)23:10:02 No.463903727

英語ですか…?

93 17/11/05(日)23:12:45 No.463904369

もし続編が出て森田鉄雄が格好悪かったら悲しい…

94 17/11/05(日)23:12:47 No.463904374

カムイ編はノリで描いたらああいう結末になっちゃったんだろうか

95 17/11/05(日)23:13:13 No.463904487

欲しいわ… 5000万あったら今すぐ会社辞めて本命の副業の方に専念するわ…

96 17/11/05(日)23:13:38 No.463904582

森田が引退した時点でこの物語は終わってるよ 競馬編は銀さんの残り火

97 17/11/05(日)23:14:25 No.463904753

島耕作もうやむやになってるけどやろうとしたりやってた長期プロジェクトはことごとく現実で否定されてたりする

98 17/11/05(日)23:15:18 No.463904986

俺今度のジャンボで5億当てる予定だからそんときは「」に5000万円ぐらいあげるよ 学園祭のわらしべに入れればいい?

99 17/11/05(日)23:15:36 No.463905061

競馬ボーイのその後が気になる

100 17/11/05(日)23:16:09 No.463905166

エロ雑誌でよく連載続けられたな

101 17/11/05(日)23:17:15 cflBL6H. No.463905431

>浪費するだけの家畜には10億あっても足りない 生産とか非生産とか言ってる家畜が何言ってんだwwwwwwwwww

102 17/11/05(日)23:17:21 No.463905453

寂しい終わり方だよな…

103 17/11/05(日)23:18:11 No.463905655

5000万を年間配当平均4%くらいで組めば200万円、配当控除で税金7.2%引かれて毎年約185万くらい不労所得作れる 実家などの持ち家があって一人で生きていくのであれば働かなくてもそこそこの生活はしていける

104 17/11/05(日)23:18:28 No.463905718

人殺しの経験を持つ素人が並のヤクザが相手にならないくらい強いというかリミッター外れてた

105 17/11/05(日)23:18:46 No.463905788

>競馬ボーイのその後が気になる 一味に入ってるノリだったけどぶっちゃけあの競馬戦で必要だというだけで競馬終わったら特にいらないよね

106 17/11/05(日)23:19:26 No.463905974

>億じゃないからまだ大丈夫だなって励ます 億までいくと逆にどうせ返せないからどうでもよくなるって億の借金ある知り合いに聞いた

107 17/11/05(日)23:20:04 No.463906108

あの世界で森田は優しすぎた…嫌気が差すのも仕方ないとは思う

108 17/11/05(日)23:20:26 No.463906178

まっさらな5000万の現金はほんとに人生買えるよ うまいことやれば投資収入だけで食える元出になるし

109 17/11/05(日)23:20:46 No.463906250

>5000万あったら今すぐ会社辞めて本命の副業の方に専念するわ… 〇〇あったらとか○○の準備が出来たらとか言ってる奴はいつまでたっても始めないって某経営者の人が言ってたな

110 17/11/05(日)23:21:45 No.463906474

森田の代わりみたいなのは出てきたんだっけ

111 17/11/05(日)23:22:42 No.463906717

でもね銀さんも悪いんですよ 自分が引き受けてやりたくない仕事ばっかり森田にやらせて分け前もロクに与えないんだもの

112 17/11/05(日)23:23:09 No.463906824

>俺今度のジャンボで5億当てる予定だからそんときは「」に5000万円ぐらいあげるよ >学園祭のわらしべに入れればいい? 贈与税があるから100万くらいの方が良いぞ

113 17/11/05(日)23:23:40 No.463906956

5000万円以上から準富裕層って括りだからな 日本で上位8%のお金持ちの仲間入りだ

114 17/11/05(日)23:26:13 No.463907570

チビカイジみたいな競馬の兄ちゃんは別に度胸とか勝負運とかあるわけじゃねえしな…

115 17/11/05(日)23:27:36 No.463907913

多少のコネを使ったとはいえ元手なしから2億奪い取ったのはすごい

116 17/11/05(日)23:28:43 No.463908188

無利子ならともかくな

117 17/11/05(日)23:28:54 No.463908232

>エロ雑誌でよく連載続けられたな 毒おじと音やんもやってたしな… 結局カイジ始めるから連載やめたってどっかで言ってた気がしたが 今の福本なら続けてたんだろうな…

118 17/11/05(日)23:29:50 No.463908455

銀と金面白かったなぁ人を飼ってるおっさんの不気味さは随一だわ

119 17/11/05(日)23:30:00 No.463908493

>>俺今度のジャンボで5億当てる予定だからそんときは「」に5000万円ぐらいあげるよ >>学園祭のわらしべに入れればいい? >贈与税があるから100万くらいの方が良いぞ 落とし物っていう体にすれば一時所得扱いになって50万円まで控除あるから50万円を100回に分けて落としてくれれば税金もかからないぞ!

120 17/11/05(日)23:31:36 No.463908896

>でもこの五千万円があったなら画家だますのにあんなあちこち苦労せんで済んだし でも金あったらあの画商まで辿り着けなかった気もする 金無い中で毎日一杯1500円のコーヒーで粘って糸口探し続けてたからこそだと思う

121 17/11/05(日)23:32:20 No.463909059

>「」の収支で300万の借金がいきなりできたらどうする? 600万ぐらい奨学金の借金あったよ ようやく200万ぐらいになった

122 17/11/05(日)23:32:50 No.463909192

>一応金利で食べるのが庶民の夢みたいには言ってなかったっけ? 普通預金の金利が3%とか夢のありすぎた時代だからなあ

123 17/11/05(日)23:33:12 No.463909294

>600万ぐらい奨学金の借金あったよ 借金は額よりも利息やどっから借りたかが重要よね

124 17/11/05(日)23:34:37 No.463909645

>借金は額よりも利息やどっから借りたかが重要よね 奨学金は利率めっちゃ低いからな… 同じ額消費者金融から借りてたら死

125 17/11/05(日)23:37:29 No.463910344

リボ払いは一番やばい借金だと思う

126 17/11/05(日)23:37:59 No.463910466

帝愛と誠京の両会長だとどっちのが強いんだろうな

127 17/11/05(日)23:39:40 No.463910900

個人では兵藤の方が超人だが企業としては誠京が圧倒的じゃないかな

↑Top