虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/05(日)22:23:57 ついに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/05(日)22:23:57 No.463891414

ついに立体物が出るとな

1 17/11/05(日)22:24:59 No.463891781

すげえ

2 17/11/05(日)22:25:30 No.463891929

やっぱ独特なデザインしてるよなぁ

3 17/11/05(日)22:27:01 No.463892329

原型師は永野デザインに挑まずにはいられないのか

4 17/11/05(日)22:27:38 No.463892514

MHはそんなに惹かれなかったけどこれは興味ある

5 17/11/05(日)22:27:43 No.463892535

無可動なんだろうけどこの肘膝は立体で可動したところを見てみたい

6 17/11/05(日)22:28:43 No.463892835

>この肘膝は立体で可動したところを見てみたい 設定通りの可動をどうやって再現しろというのか…

7 17/11/05(日)22:29:04 No.463892935

フル可動とは書いてあるがまあボークスだから関節部はちゃんと動きますってレベルだとは思う

8 17/11/05(日)22:29:27 No.463893043

>設定通りの可動をどうやって再現しろというのか… 磁石仕込むとか

9 17/11/05(日)22:29:31 No.463893060

ようやく出してくれるん!?

10 17/11/05(日)22:30:13 No.463893223

GTMカイゼリン フル可動立体モデル 全高:約42センチ 発売元:ボークス 価格:未定 発売日:未定

11 17/11/05(日)22:30:16 No.463893238

補助スタンドなしで大丈夫か

12 17/11/05(日)22:30:25 No.463893278

ボークスねえ

13 17/11/05(日)22:30:35 No.463893323

42センチって思ったよりでかい

14 17/11/05(日)22:30:43 No.463893363

いかにも人間的なラインに飽きたんだろうなとは思う

15 17/11/05(日)22:30:44 No.463893366

>全高:約42センチ でかくね!?

16 17/11/05(日)22:30:47 No.463893382

ボークスは相変わらずバカだな

17 17/11/05(日)22:30:53 No.463893405

ボークスの完成品なのか

18 17/11/05(日)22:31:07 No.463893491

九谷焼とコラボってなに…? http://hobby.dengeki.com/event/476769/

19 17/11/05(日)22:31:45 No.463893671

いつものガレキじゃなくて完成品なの?!

20 17/11/05(日)22:31:48 No.463893680

まあボークスくらいしかやらんわな

21 17/11/05(日)22:31:51 No.463893696

もう散々慣れたのもあるけどめっちゃ格好良く見える

22 17/11/05(日)22:31:56 No.463893723

半透明装甲とか嫌がらせみたいな代物

23 17/11/05(日)22:32:00 No.463893742

デザインした永野も凄いけど立体に起こした原型師もすげぇな…

24 17/11/05(日)22:32:05 No.463893770

下手すりゃ2万円コースなのでは

25 17/11/05(日)22:32:08 No.463893787

完成品かよ!?

26 17/11/05(日)22:32:18 No.463893844

コイツの全高42mもあったんだな

27 17/11/05(日)22:32:29 No.463893903

>下手すりゃ2万円コースなのでは 俺普通に5万超えると思うな…

28 17/11/05(日)22:32:39 No.463893949

俺A3でボークスの完成品に痛い目に合ってるから不安しかないんだけど…

29 17/11/05(日)22:32:42 No.463893968

2万円で済むかね

30 17/11/05(日)22:33:00 No.463894040

完成品の方がありがたいけどよく永野が許可出したな

31 17/11/05(日)22:33:00 No.463894044

>下手すりゃ2万円コースなのでは 2万でも足りるか

32 17/11/05(日)22:33:04 No.463894058

ボークスか…

33 17/11/05(日)22:33:13 No.463894096

>いかにも人間的なラインに飽きたんだろうなとは思う MHのパーツがパクられまくったのでMHとか俺が一番最初に飽きたわー!する

34 17/11/05(日)22:33:19 No.463894129

8-9万だと思ってる

35 17/11/05(日)22:33:23 No.463894140

完成品ってまたどうしたおい

36 17/11/05(日)22:33:25 No.463894152

ボークスの完成品って何もかも微妙だから普通にキャラグミンにして欲しかったんだけど…

37 17/11/05(日)22:33:30 No.463894171

塗装スキルのないものにはありがたい

38 17/11/05(日)22:33:32 No.463894180

サンプルでちゃんと動いてる…

39 17/11/05(日)22:33:52 No.463894259

原型の完成品が展示されたってだけで流石に完成品モデルこれで出ないだろう …出るの?

40 17/11/05(日)22:34:07 No.463894328

九谷焼コラボちょっといいなこれ…

41 17/11/05(日)22:34:19 No.463894392

完成品でも簡単組み立てキット的な感じみたいだけどね

42 17/11/05(日)22:34:21 No.463894405

>ボークスの完成品って何もかも微妙だから普通にキャラグミンにして欲しかったんだけど… ボークスくらいしかこんな酔狂なもの出さないだろう…

43 17/11/05(日)22:34:25 No.463894421

完成品ってA3しか知らないからそんなに恐怖感ないけど

44 17/11/05(日)22:34:29 No.463894439

42cmなら安くて5万高くて8万だな

45 17/11/05(日)22:34:40 No.463894491

>塗装スキルのないものにはありがたい ボークスの完成品の塗装はべったべったのはみ出しまくりでちょう微妙だぞ…

46 17/11/05(日)22:35:27 No.463894694

ここ数年ボークスの完成品ってドール以外見てないが大丈夫なのか というかMHに続いてプラモじゃないのこれ?

47 17/11/05(日)22:35:29 No.463894698

てかずっと昔に言ってたプラモとしての新しい形を思いついたから GTMはそれで出したいってのはどういうことだったんろう

48 17/11/05(日)22:35:33 No.463894720

LED仕込んで本編の変色を再現! うn死ぬな

49 17/11/05(日)22:35:44 No.463894773

ツァも企画してるってのはここまでかかった時間踏まえたらリップサービスなんだろうけど生きてる内にどうにか作って欲しい

50 17/11/05(日)22:35:52 No.463894805

ボークスの完成品ってすぐへにゃるんだよ

51 17/11/05(日)22:35:56 No.463894821

>完成品でも簡単組み立てキット的な感じみたいだけどね バンダイのハイレゾみたいなもん?

52 17/11/05(日)22:36:01 No.463894845

ボークス専売だろうし大きさ的に八万くらいじゃないかな

53 17/11/05(日)22:36:20 No.463894944

破裂の人形の皿普通に欲しい…

54 17/11/05(日)22:36:49 No.463895087

8万・・・8万かぁ・・・

55 17/11/05(日)22:36:52 No.463895094

円盤出さずに皿を出す と嫁に突っ込まれる

56 17/11/05(日)22:36:53 No.463895100

これに関しては中途半端な出来にしたらまずナカツがキレるから大丈夫じゃねえかな…

57 17/11/05(日)22:36:58 No.463895125

めちゃめちゃカッコいいのだけは確か

58 17/11/05(日)22:37:08 No.463895164

いつ見ても膝関節のデザイン天才だと思うわこれ

59 17/11/05(日)22:37:10 No.463895173

皿良いな…

60 17/11/05(日)22:37:27 No.463895260

長野の口ぶりは完全監修っぽかったよ

61 17/11/05(日)22:37:28 No.463895262

フル可動の完成品はA3が終わってから全く出してないと思う 固定フィギュアですら出さなくなって随分経ってると思う

62 17/11/05(日)22:38:06 No.463895457

永野がブラブラ持ってる姿にヒヤヒヤしたわ

63 17/11/05(日)22:38:20 No.463895528

FSSの完成品って今まであったっけ? スパロボとか酷かったけど永野は監修厳しそうだからそんな変なの出さないと信じたい

64 17/11/05(日)22:38:21 No.463895530

やだ…九谷焼に永野デザイン完全に落とし込んでる……

65 17/11/05(日)22:38:27 No.463895559

プラモなら3万くらいでガレキなら10万オーバーくらいかな

66 17/11/05(日)22:38:28 No.463895566

A3の最後の更新が2013年か

67 17/11/05(日)22:38:31 No.463895584

皿が微妙に欲しい

68 17/11/05(日)22:38:33 No.463895591

立体化までに5年か…

69 17/11/05(日)22:38:36 No.463895612

皿?なんで…?

70 17/11/05(日)22:38:40 No.463895636

最近になってMH的デザインがガンダム界隈でブームになってるからリブートしたのかな永野

71 17/11/05(日)22:39:01 No.463895749

一回だけL.E.Dの立体物あったような

72 17/11/05(日)22:39:10 No.463895789

ボークスだからプラモかガレキでしょ

73 17/11/05(日)22:39:16 No.463895824

顔が意外とのっぺりしてるのね もっと陰影あるイメージだった

74 17/11/05(日)22:39:25 No.463895875

肘の関節が未だによくわからん

75 17/11/05(日)22:39:32 No.463895907

皿よりは安くなりそうだな

76 17/11/05(日)22:39:43 No.463895956

ZABも企画中らしい 更に値段ヤバそうだけど更に欲しい…

77 17/11/05(日)22:39:49 No.463895991

10万越えても付き合っちゃうと思う 一生物になるだろうし

78 17/11/05(日)22:40:08 No.463896066

美しかぁ~

79 17/11/05(日)22:40:19 No.463896107

リブート単行本購入のやつが4万近くしたよね 今回のサイズとフル可動だと10万超えるんじゃないのか

80 17/11/05(日)22:40:19 No.463896110

>FSSの完成品って今まであったっけ? 銀色のK.O.G…

81 17/11/05(日)22:40:25 No.463896135

>FSSの完成品って今まであったっけ? FSSリブートの全巻購入特典(別途3万必要)が完成品ガレキだったはず

82 17/11/05(日)22:40:30 No.463896150

>一回だけL.E.Dの立体物あったような MHは殆どが立体化は容易なデザインだし… GTMは一度だけ描く事すらお断りしたくなる緻密さで…

83 17/11/05(日)22:40:39 No.463896184

膝関節はなんか謎のパワーで浮いてるんじゃなかったっけ

84 17/11/05(日)22:40:40 No.463896191

ボークスってなんというか特殊な企業だよな ニッチなだけにありがたさはある

85 17/11/05(日)22:40:40 No.463896194

>FSSの完成品って今まであったっけ? 海洋堂が出して死ぬほど怒られたやつと 新装版コミックスの応募券で買えた(3万くらい)永野護監修のKOGとLEDがあったよ

86 17/11/05(日)22:41:15 No.463896354

https://mid-store.jp/special/fss/#fss

87 17/11/05(日)22:41:37 No.463896453

>バンダイのハイレゾみたいなもん? 詳細はよくわからんがイージーアッセンブルとかいう名前だから多分なんかしら作る

88 17/11/05(日)22:41:38 No.463896458

WAVEのSR4が結局お蔵入りになったのは残念だった…

89 17/11/05(日)22:42:07 No.463896574

海洋堂なにやったの

90 17/11/05(日)22:42:15 No.463896622

スレ画の何がすげえってパッと見完璧としか言いようがない事 可動ロボフィギュアでこのレベルで完璧なの何年ぶりだよと

91 17/11/05(日)22:42:19 No.463896633

フィギュア安かった時代に出した同サイズくらいのa-brand完成品で六万だったっけ 可動モデルだし凄い高いんじゃ

92 17/11/05(日)22:42:20 No.463896638

いわくちょっとがんばれば買える値段にしたいって話なので税込み96000くらいまでは覚悟しておく

93 17/11/05(日)22:42:26 No.463896662

ちなみに海洋堂とはそれで喧嘩別れしてそれ以降版権全く降ろさないから画像が半端なものだとボークスにも版権降ろさなくなる可能性すらある

94 17/11/05(日)22:42:28 No.463896673

皿凄いけどたけえ!

95 17/11/05(日)22:42:51 No.463896772

まさか本当にフル可動でお出しするとはな 多分高くて手が出ないだろうけど現物は見てみたいなあ

96 17/11/05(日)22:43:01 No.463896817

>ZABも企画中らしい オオオ イイイ

97 17/11/05(日)22:43:03 No.463896826

>海洋堂なにやったの 勝手に銀色のKOG出した

98 17/11/05(日)22:43:04 No.463896828

めんどくせぇな永野…よく干されないもんだ

99 17/11/05(日)22:43:16 No.463896885

曰く指も動くらしい

100 17/11/05(日)22:43:21 No.463896904

ボークスのプラモは仮組の時点でキツいらしいからどの道大変だな…

101 17/11/05(日)22:43:27 No.463896932

>海洋堂なにやったの ナイトオブシルバー!

102 17/11/05(日)22:43:42 No.463897001

フル可動フィギュアなのに動かして遊ぶことすら恐れ多くてできそうにねぇな!

103 17/11/05(日)22:43:52 No.463897039

>>海洋堂なにやったの >勝手に銀色のKOG出した 死ぬ気か?

104 17/11/05(日)22:43:59 No.463897073

ここで聞いていいものかアレだけど次の単行本いつぐらいになりそう? ニュータイプ追ってないもんで

105 17/11/05(日)22:44:15 No.463897155

>>>海洋堂なにやったの >>勝手に銀色のKOG出した >死ぬ気か? 死んだ

106 17/11/05(日)22:44:20 No.463897179

スレ画はよく見えるけど正直期待度は薄い…

107 17/11/05(日)22:44:28 No.463897209

>フル可動フィギュアなのに動かして遊ぶことすら恐れ多くてできそうにねぇな! 飾る用と遊ぶ用!

108 17/11/05(日)22:44:33 No.463897233

2500円の皿なら朝飯用に使っても大丈夫そうだ

109 17/11/05(日)22:44:36 No.463897245

>めんどくせぇな永野…よく干されないもんだ 立体物ちゃんと監修してくれるのは消費者としては有難いよ…

110 17/11/05(日)22:45:04 No.463897355

>めんどくせぇな永野…よく干されないもんだ 干すもクソもアニメいつまでも完成しねえから給料泥棒してるだけでやる気ねえだろうくらいのノリで放置してたら本当に真面目にアニメ作ってただけの話だし… 面倒臭くはあるけど勤勉だよ

111 17/11/05(日)22:45:09 No.463897377

過去に出したHGガンプラサイズの組立て塗装済ガレキでたしか4~5万 作者が納得する完成品でこのサイズって、二桁万の十の位がいくつになるかってレベルじゃない?

112 17/11/05(日)22:45:13 No.463897397

>いわくちょっとがんばれば買える値段にしたいって話なので バイク買える額かな?

113 17/11/05(日)22:45:24 No.463897456

やだよ焼きそば喰ってたら底から永野メカの顔出てくるの

114 17/11/05(日)22:45:27 No.463897471

破裂の人形はこっちのデザインのヤツは全然なじみがなくて買いにくいな!

115 17/11/05(日)22:45:39 No.463897513

だってモーターヘッドって本編に出番ないのにもう十年近くデザインこねくり回してる機体とかいるんだよ KANとか読者的には全然見てないけど永野的には飽きたわー!してもしょうがない

116 17/11/05(日)22:45:50 No.463897560

ZABはフレイムランチャー関係はMH時よりコンパクトになったとはいえ放熱マントとアンクルクレーンが…

117 17/11/05(日)22:46:32 No.463897756

既に干す干されるとかのポジションのクリエイターじゃないと思うの

118 17/11/05(日)22:46:41 No.463897803

永野は角川がパトロンに付いてる芸術家だから好きなように作品を出せばいいのだ 雑誌に飼われてる漫画家なんかとは立場が違う

119 17/11/05(日)22:46:43 No.463897817

>めんどくせぇな永野…よく干されないもんだ おそらく日本で数人しかいないレベルで本人が好き勝手しても信者もお金もついてくるクリエイターだよ

120 17/11/05(日)22:47:40 No.463898053

破天荒なことしてもしっかりお金がついて回るから凄いよね…

121 17/11/05(日)22:47:57 No.463898140

なんか首と顎が繋がって見えてかっこ悪く見えるんだがこれは画像が悪いんだろうか

122 17/11/05(日)22:48:16 No.463898229

>面倒臭くはあるけど勤勉だよ 芸術家気取りの偏屈野郎だけど、ファンへのサービス精神は大事にしてるよね

123 17/11/05(日)22:48:20 No.463898242

ツラック隊のエピソード休載なしで描き切ったのには恐れ入った マジでちゃんと仕事するのね…

124 17/11/05(日)22:48:31 No.463898288

そもそも干したところで映画の制作費損して終るだけだし いざ映画公開したら利益ガッツリ出して漫画も再開したから干す理由が皆無 FSS休載してからはずっと角川の金で食ってたんだぞ

125 17/11/05(日)22:48:35 No.463898298

デザインや設定集出すと毎回信者が買ってくれるしね

126 17/11/05(日)22:48:36 No.463898301

パトロンが角川だからな

127 17/11/05(日)22:48:39 No.463898311

あと仕事は完璧にやるからな

128 17/11/05(日)22:48:41 No.463898320

アハト・アハト買って永野に遊びたい?遊びたいよね?FSSの版権またおろしてくれたら遊ばせてあげるよ!する海洋堂の社長

129 17/11/05(日)22:50:04 No.463898695

ついにあの映画公開時のイベントで言ってた完成品出るのか!! 当時永野の口から携わってる原型師さんの名前言われたけだもう忘れたわ!!

130 17/11/05(日)22:50:21 No.463898763

業界人にファンが多いのがでかい

131 17/11/05(日)22:50:37 No.463898832

確かレール関節って脆そうなのを超硬い素材で電磁的にくっついてるから大丈夫って 理屈だったと思うけどこれはどうなんだろうどのくらいまで曲げれられるのかな

132 17/11/05(日)22:51:08 No.463898972

休載なしで描き続けます画集新作も単行本も準備中ですでもぶっ倒れたらごめん って永野に言われたらもうね… 大体長期休載中も蓋開けてみれば結局フルカラーのFSS描いてたんだから

133 17/11/05(日)22:51:16 No.463899012

完膚なきまでにロボデザイン界のパクリ元だからな…

134 17/11/05(日)22:51:51 No.463899172

けものフレンズの制作スタッフより少ないくらいの人員で無駄遣いせずコツコツアニメ作るってのは凄いよ 漫画の連載止めて心血注いで作ったアニメがウケる保証なんてどこにもなかったのに

135 17/11/05(日)22:51:51 No.463899174

連載始まってから雑誌2回位再販しなかったか

136 17/11/05(日)22:51:55 No.463899186

こっちはMH以上に可動ものを手に取ってみたいな えっうごくの…

137 17/11/05(日)22:52:05 No.463899226

>ボークスってなんというか特殊な企業だよな 造形村普段何やってるんだろうと思って調べたら バンダイからガンダム系食玩の原型頼まれてやってたりしてて驚いたっけ

138 17/11/05(日)22:52:14 No.463899258

映画で音楽周りはどれ位直接本人の時間かけてたんだろうな…

139 17/11/05(日)22:52:14 No.463899263

2mくらいのを部屋に飾りたいほどいいデザイン

140 17/11/05(日)22:52:18 No.463899284

GTMになってからの一発目のニュータイプがえらい売れてたのは覚えてる

141 17/11/05(日)22:52:43 No.463899393

MHもフル稼働の完成品出してくれないかなあ

142 17/11/05(日)22:52:47 No.463899406

>大体長期休載中も蓋開けてみれば結局フルカラーのFSS描いてたんだから しかも動いて音が出る新エピソードがな…

143 17/11/05(日)22:52:47 No.463899408

休載してもその間に仕上げて成果をお出ししてくれるからそこら辺は信用してる

144 17/11/05(日)22:53:22 No.463899557

映画をソフト化しない時点で強すぎる

145 17/11/05(日)22:53:49 No.463899670

谷明に関節構造もっとちゃんと理解して立体解釈しなよ君がやんなきゃ誰もGTMだせないよってせっついてた理由これか…

146 17/11/05(日)22:53:56 No.463899711

しかも再上映するときにたまにイベントやってこうやって爆弾投げてくる

147 17/11/05(日)22:54:20 No.463899800

>完膚なきまでにロボデザイン界のパクリ元だからな… 永野フォロワーほんと多いよね…

148 17/11/05(日)22:54:22 No.463899815

透明装甲は思ったより立体映えしないな

149 17/11/05(日)22:54:29 No.463899856

ウェーブの完成品企画も永野監修だったと思うけど頓挫したよね エンゲージSR4の奴

150 17/11/05(日)22:54:32 No.463899869

高慢ちきのクソ野郎!だけど仕事に対して真面目なのはありがたい…

151 17/11/05(日)22:54:39 No.463899904

そろそろ4k環境もそろってきたから出して欲しい

152 17/11/05(日)22:54:44 No.463899920

円盤は出すつもり無いけど再上映50回は想定外だったそう

153 17/11/05(日)22:54:58 No.463899980

>MHもフル稼働の完成品出してくれないかなあ デザインとして全部お蔵入りにしちゃうなら監修緩くしてプラモメーカーに版権降ろして欲しい

154 17/11/05(日)22:55:00 No.463899987

こいつのアニメ界での実績って禿と一緒にロボデザインの文法を変えたくらいなんだけど その後好き勝手やりだすまでの時期にどうやって角川で絶大な信用を得たのかは謎

155 17/11/05(日)22:55:00 No.463899988

>映画をソフト化しない時点で強すぎる 映画は映画館で見るもの そりゃそうだけどさあ!

156 17/11/05(日)22:55:03 No.463899995

>映画をソフト化しない時点で強すぎる 割り切ってVHSとかで出してくだち!

157 17/11/05(日)22:55:15 No.463900050

>MHもフル稼働の完成品出してくれないかなあ MHの関節は捻りによる連動可動するから無理かな… プラモを見てくれめっちゃ外れるし動かしずらい!あとチューブめっちゃ邪魔なうえにめっちゃ外れる!

158 17/11/05(日)22:55:24 No.463900086

UHDなら満足してくれるかな?

159 17/11/05(日)22:55:32 No.463900120

>円盤は出すつもり無いけど再上映50回は想定外だったそう もういい加減妥協してください!!!!

160 17/11/05(日)22:55:32 No.463900122

>こいつのアニメ界での実績って禿と一緒にロボデザインの文法を変えたくらいなんだけど >その後好き勝手やりだすまでの時期にどうやって角川で絶大な信用を得たのかは謎 トップが惚れ込んじゃっただけだよ

161 17/11/05(日)22:55:42 No.463900154

透明装甲は本物の鉱石とか使わないと質感再現は無理じゃないかな

162 17/11/05(日)22:55:51 No.463900193

42センチって事はメガサイズユニコーンとほぼ同サイズか… これ普通に二桁万円行くんじゃ…

163 17/11/05(日)22:56:13 No.463900276

>永野フォロワーほんと多いよね… 直接のフォロワーじゃなくてのフォロワーのフォロワーだからけで多分今のロボット作品で影響受けてないのなんかゲッターとかマジンガーあたりくらい

164 17/11/05(日)22:56:30 No.463900360

>42センチって事はメガサイズユニコーンとほぼ同サイズか… >これ普通に二桁万円行くんじゃ… だからちょっと頑張って買ってほしい

165 17/11/05(日)22:56:30 No.463900361

>透明装甲は思ったより立体映えしないな 白く濁ってて思ったより内部見えないのよね…

166 17/11/05(日)22:56:37 No.463900392

やっぱりGTMって「腕」に特徴あるロボットよね MHでもMS以降の腕のデザインを抜けきれなかったし

167 17/11/05(日)22:56:55 No.463900470

>MHの関節は捻りによる連動可動するから無理かな… IMSのシュペルターが抜刀できねえ! 劇中でも親指を外側に向ける抜き方なんだよねアレ

168 17/11/05(日)22:57:20 No.463900579

>そろそろ4k環境もそろってきたから出して欲しい 実は映像よりもサウンドのほうが問題らしい

169 17/11/05(日)22:57:44 No.463900679

普通の仕事する奴100人抱えとくか オンリーワンの仕事する奴一人抱えとくかの違いだけだ

170 17/11/05(日)22:57:44 No.463900681

デザインの系統樹一個生み出してるもんなぁ永野 どうなってんだ頭

171 17/11/05(日)22:57:52 No.463900711

>MHでもMS以降の腕のデザインを抜けきれなかったし 腕が一番陳腐さと人間ぽさが出るな

172 17/11/05(日)22:57:56 No.463900732

今の所フルで記録できる媒体が存在しないんだっけか

173 17/11/05(日)22:58:12 No.463900812

ご家庭で簡単に劇場サラウンドできますか? できませんよね ならダメです アニメーターでありますが音楽家でもありますからね

174 17/11/05(日)22:58:13 No.463900814

>42センチって事はメガサイズユニコーンとほぼ同サイズか… >これ普通に二桁万円行くんじゃ… ビグスクより高くても驚かない

175 17/11/05(日)22:58:16 No.463900827

永野ファンは本当に際限なく金つぎ込む層がいるのがすごい

176 17/11/05(日)22:58:18 No.463900836

あの角川を黙らせられるとかやばいよ 頼むよ角川BD化してくれよ…

177 17/11/05(日)22:58:19 No.463900843

肩肘関節の難解さは本当に独自だと思う

178 17/11/05(日)22:58:21 No.463900847

>トップが惚れ込んじゃっただけだよ 安彦にオリジン描かせる為にダムA始めたみたいな感じが

179 17/11/05(日)22:58:31 No.463900888

>こいつのアニメ界での実績って禿と一緒にロボデザインの文法を変えたくらいなんだけど >その後好き勝手やりだすまでの時期にどうやって角川で絶大な信用を得たのかは謎 なんか角川の偉い人に気に入られる→漫画を描かせたいけど載せる雑誌が無え ニュータイプ創刊!

180 17/11/05(日)22:58:32 No.463900892

>実は映像よりもサウンドのほうが問題らしい あれは劇場以外で再現しようとしたら家作り直さなきゃ無理だろうな

181 17/11/05(日)22:58:37 No.463900910

>やっぱりGTMって「腕」に特徴あるロボットよね >MHでもMS以降の腕のデザインを抜けきれなかったし GTMの腕はキュベレイとかブレンとかカレンが乗ってたデモンとかあっちのノリを感じる

182 17/11/05(日)22:58:43 No.463900942

>透明装甲は思ったより立体映えしないな 光らせたらいい感じだった

183 17/11/05(日)22:59:00 No.463901021

これは確かにMH全部描き直したくなるのも分かる こっち見てからだとあんなに斬新に見えたMHが普通のロボットに見えるもの…

184 17/11/05(日)22:59:04 No.463901033

映像はなんとか出来ても音のハードルは高すぎる…

185 17/11/05(日)22:59:19 No.463901092

ツァラトゥストラも予定してるとか正気か

186 17/11/05(日)22:59:22 No.463901104

イベント会場でライトアップされてるのやべーよ 写真じゃ伝わらない

187 17/11/05(日)22:59:27 No.463901121

そもそも角川に言われるまで漫画描く気なんてなかったんだっけか

188 17/11/05(日)22:59:34 No.463901145

もうBDじゃなくていいからHDD売ってくれ 永野デザインで

189 17/11/05(日)22:59:37 No.463901160

>頼むよ角川BD化してくれよ… 代表取締役が頼んだけど映画は映画館で見るモノ!って一蹴されました! 完

190 17/11/05(日)22:59:45 No.463901190

>ご家庭で簡単に劇場サラウンドできますか? >できませんよね >ならダメです >アニメーターでありますが音楽家でもありますからね こういうこと言い出すのがめんどくさいし まかり通るのがまためんどくさい!

191 17/11/05(日)23:00:13 No.463901298

でも確かにあのエンジン音とかすごいんだよな…

192 17/11/05(日)23:00:15 No.463901304

ツァは透明装甲の貼り付けどうすんだ 接続ピンとか追加したら台無しだぞ

193 17/11/05(日)23:00:25 No.463901341

サントラ出してくれただけ譲歩したなと

194 17/11/05(日)23:00:34 No.463901378

もう映画館売っちゃえよ

195 17/11/05(日)23:00:34 No.463901381

>そもそも角川に言われるまで漫画描く気なんてなかったんだっけか まず石ノ森章太郎のマンガ入門読んで描き始める始末

196 17/11/05(日)23:00:41 No.463901415

>デザインの系統樹一個生み出してるもんなぁ永野 >どうなってんだ頭 透明素材の裏に塗装してスケた先になんかあるぞ感出す立体技法なんてロボ以外でも使われるようになったからね マイティーシリーズの前は平面に塗装するだけって感じだったのに今は裏面に立体作って塗装することで裏に何かある感だす手法が増えた

197 17/11/05(日)23:00:46 No.463901433

めんどくささで売ってる面もあるからな

198 17/11/05(日)23:00:55 No.463901472

こういう貴族を養うために角川は金の亡者になったのだ

199 17/11/05(日)23:01:01 No.463901488

ボルドックスのエンジン音とかほんと癖になる

200 17/11/05(日)23:01:12 No.463901539

Reハンマ・ハンマがそこそこMH体型になってた

201 17/11/05(日)23:01:14 No.463901549

でもぶっちゃけ映画ゴティックメードの音作りはクソもいいところだったよ エンジン音聞かせたいだけで無意味なシーンを撮るな

202 17/11/05(日)23:01:19 No.463901569

>ツァラトゥストラも予定してるとか正気か 劇中での活躍度からバーガ・ハリがいいな… バリエもしこたま出せるし

203 17/11/05(日)23:01:29 No.463901613

ツァでたら文字通り墓まで持っていくぞ

204 17/11/05(日)23:01:50 No.463901695

半透明メタリックの初期の高かった3DSめっちゃおしゃれだったよね

205 17/11/05(日)23:02:03 No.463901755

あまりにもステレオタイプな芸術家だよね永野

206 17/11/05(日)23:02:13 No.463901801

>これは確かにMH全部描き直したくなるのも分かる >こっち見てからだとあんなに斬新に見えたMHが普通のロボットに見えるもの… 今だとMHはフォロワー的なの結構あるしね… その内GTMフォロワーも現れるのだろうか

207 17/11/05(日)23:02:16 No.463901822

42cmて…

208 17/11/05(日)23:02:17 No.463901825

劇中の曇り空みたいなところで撮ればいい感じに透けるんじゃない

209 17/11/05(日)23:02:24 No.463901845

>代表取締役が頼んだけど映画は映画館で見るモノ!って一蹴されました! >完 つえー

210 17/11/05(日)23:02:41 No.463901911

>ツァでたら文字通り墓まで持っていくぞ 2桁万円だな…

211 17/11/05(日)23:02:51 No.463901949

ああ良かったボークスだ ボークス以外だったらどうしようかと思った 69800までは出す それ以上だったら少し悩む

212 17/11/05(日)23:03:01 No.463901985

なら上映館増やしてくだち!!

213 17/11/05(日)23:03:04 No.463901995

書き込みをした人によって削除されました

214 17/11/05(日)23:03:10 No.463902026

>あまりにもステレオタイプな芸術家だよね永野 いや割と人付き合いとかはちゃんとしてるからそこまでじゃないと思う

215 17/11/05(日)23:03:12 No.463902036

>代表取締役が頼んだけど映画は映画館で見るモノ!って一蹴されました! ロックだ

216 17/11/05(日)23:03:14 No.463902043

>あまりにもステレオタイプな芸術家だよね永野 ブランドデザイナー目指してるんだよ

217 17/11/05(日)23:03:15 No.463902053

>69800までは出す >それ以上だったら少し悩む 少しなのか…

218 17/11/05(日)23:03:35 No.463902151

ガンダムすら永野デザイン取り入れるからな鉄血MSもろくそMHフォロワーだよなあれ

219 17/11/05(日)23:03:43 No.463902189

まあ大きくすることで強度出せる面もあるんだろけど それにしてもデカいな!

220 17/11/05(日)23:03:59 No.463902248

>>69800までは出す >>それ以上だったら少し悩む >少しなのか… ヤクトの時は1ヶ月悩んだよ!それよりは短いと思う!

221 17/11/05(日)23:04:29 No.463902369

>その内GTMフォロワーも現れるのだろうか 重い四肢を早く動かして止めるのなら面積も容積もないと無理だろって至極そうだねな理屈はたぶん波及してくと思う

222 17/11/05(日)23:04:32 No.463902388

こいつの存在を過去から消したら日本のロボデザインは180度変わる それぐらい影響与えてると思う

223 17/11/05(日)23:04:34 No.463902393

やたらギラギラしてるパーツがあるけど一部メタルパーツとか使ってるのかな

224 17/11/05(日)23:04:50 No.463902454

タウバーンとかわりとモロだけどもっとモロな女神候補生とかもあったからセーフなのかな

225 17/11/05(日)23:05:00 No.463902492

立体物もいいけどうちの地元でもGTM上映してくれよん

226 17/11/05(日)23:05:09 No.463902530

谷明の2個めのヤクトは安くて助かった

227 17/11/05(日)23:05:14 No.463902553

子供の頃ボークスでショーケースの中のヤクトミラージュをずっと眺めていたが 同じ感動が味わえそうだなこれは…

228 17/11/05(日)23:05:16 No.463902557

>ガンダムすら永野デザイン取り入れるからな鉄血MSもろくそMHフォロワーだよなあれ いやそれZからずっとな

229 17/11/05(日)23:05:21 No.463902571

お金無くなったら角川のビルに立てこもりしたり社長に先払い頂戴ってするぐらいだし…

230 17/11/05(日)23:05:53 No.463902712

>ガンダムすら永野デザイン取り入れるからな鉄血MSもろくそMHフォロワーだよなあれ お前は何を言ってるんだ

231 17/11/05(日)23:06:04 No.463902750

1/100ツインタワーヤクトは全長よりもお値段よりも 重さ24kgで断念した

232 17/11/05(日)23:06:10 No.463902769

モノコックの時代にムーバブルフレーム開発ししましたー あーやっぱ時代はモノコックだわーー の悪魔

233 17/11/05(日)23:06:17 No.463902792

脚本俺 キャラクターデザイン俺 音楽俺 主演俺の嫁

234 17/11/05(日)23:06:26 No.463902825

原型は前に作られてたからヤーボ・ビートだ!剣を引けスクリティ!のコマを経た今では解釈変わりそう とりあえず腕にもドナウ帝国のマークを…

235 17/11/05(日)23:06:30 No.463902839

個人的には自分で組み立てたかったなって思う 別に技術は全くないんだけど構造を楽しみたい

236 17/11/05(日)23:06:40 No.463902893

Zガンダムなんてまさに永野だよなー!

237 17/11/05(日)23:06:52 No.463902943

>その内GTMフォロワーも現れるのだろうか オルフェンズのMSの死ぬほど頑丈って設定はGTMぽいなって思った

238 17/11/05(日)23:06:53 No.463902952

ヤクトを買った人は会ったことあるが 作った人には未だに見ない…

239 17/11/05(日)23:07:02 No.463902990

エンプレスのガレキもいいものではあるんだよな…並べたい

240 17/11/05(日)23:07:02 No.463902993

>>ガンダムすら永野デザイン取り入れるからな鉄血MSもろくそMHフォロワーだよなあれ >お前は何を言ってるんだ Ζからずっとだよね

241 17/11/05(日)23:07:05 No.463903004

鉄血MSはコンセプトからしてMH的だ 飛び道具が効きづらいからメイスとかハンマー持って格闘戦

242 17/11/05(日)23:07:09 No.463903025

>ヤクトの時は1ヶ月悩んだよ!それよりは短いと思う! むしろヤクト買ったのか 今でも無事?

243 17/11/05(日)23:07:17 No.463903048

バクマンで嫁は俺のアニメのヒロインやらせるんだーとかやってたけど それ永野護やってたじゃん・・・ って思った

244 17/11/05(日)23:07:18 No.463903053

永野が立体的な意味で無理難題なデザインをし ボークスがそれを立体化するチキンレースと言われ続け 今回もやりやがったすぎる…

245 17/11/05(日)23:07:24 No.463903081

>脚本俺 >キャラクターデザイン俺 >音楽俺 >主演俺の嫁 自主製作映画すぎる…

246 17/11/05(日)23:07:30 No.463903103

イベントとか行くと 「一緒にこちらのヤクトもいかがですか」 ってポテト感覚で勧めてくる会社だからな…

247 17/11/05(日)23:07:31 No.463903105

イージーアッセンブルって… 本当に簡単組み立てで出せるのか…

248 17/11/05(日)23:07:43 No.463903157

谷明のはイェンシーもヤクトも作れる気がしねえ

249 17/11/05(日)23:07:53 No.463903194

永野はデザイナーだよなぁって本当におもう…

250 17/11/05(日)23:07:56 No.463903207

>重さ24kgで断念した なそ にん

251 17/11/05(日)23:07:58 No.463903220

>1/100ツインタワーヤクトは全長よりもお値段よりも >重さ24kgで断念した 中古屋で箱見たけどアレ買ってどうやって持って帰るの…ってなった

252 17/11/05(日)23:08:07 No.463903256

バルバトス登場シーンは命の水争奪戦のオマージュじゃないかみたいな

253 17/11/05(日)23:08:15 No.463903291

FSSのガレキはそっと眺めて箱にしまうもの 作りませんよ私は

254 17/11/05(日)23:08:19 No.463903316

su2092867.jpg お皿

255 17/11/05(日)23:08:22 No.463903331

>あーやっぱ時代はモノコックだわーー ケーブルとかを内蔵した状態で部品を3Dプリンタで一発成型してるボストンダイナミクスのロボはGTMだ!ってなった

256 17/11/05(日)23:08:30 No.463903364

括れた細い腰、そこから広がる大きな肩、そこそこ大きいが小顔な頭部 この辺の記号ってもうフォロワーとかじゃなくて、常識の1つになってるもん

257 17/11/05(日)23:08:35 No.463903379

>>その内GTMフォロワーも現れるのだろうか >オルフェンズのMSの死ぬほど頑丈って設定はGTMぽいなって思った そこは巨大ロボの設定として一般的では? と思ったけど意外と具体例が思いつかないな…

258 17/11/05(日)23:08:41 No.463903408

破烈の人形の皿普通に欲しい カーディナルスのお猪口とセットで

259 17/11/05(日)23:09:15 No.463903533

>FSSのガレキはそっと眺めて箱にしまうもの 高いキット出してもみんな積んでるから完成品出すね…

260 17/11/05(日)23:09:20 No.463903556

FSSの超技術のある世界だからきわどいハイヒールが重量を支えられるんであって そんなでもない鉄血世界ではどうなんだろと思い続けた

261 17/11/05(日)23:09:24 No.463903571

>お皿 ロボットがドーンと載ってるのはともかく他の紋章のやつはかっこいい

262 17/11/05(日)23:09:45 No.463903663

>su2092867.jpg >お皿 ふぐちり並べようぜ

263 17/11/05(日)23:09:48 No.463903678

実弾無効ってガンダムじゃ割とポピュラーでは そっから殴り合い全フリはあんまないか

264 17/11/05(日)23:09:49 No.463903679

>>ヤクトの時は1ヶ月悩んだよ!それよりは短いと思う! >むしろヤクト買ったのか >今でも無事? たまに箱開けるけど無事 製作はごめんなさい 2mの砲身パーツのための作業スペースをなんとかしなければ…であっというまに年月が

265 17/11/05(日)23:10:13 No.463903768

>イージーアッセンブルって… >本当に簡単組み立てで出せるのか… もちろんボークス基準で簡単だろう

266 17/11/05(日)23:10:20 No.463903793

ガリバルディとかリックディアスとかキュベレイみたいなパンタロンみたいな形の脛から足首の形とかね

267 17/11/05(日)23:10:28 No.463903827

>永野はデザイナーだよなぁって本当におもう… 違いますーアニメーターですー!

268 17/11/05(日)23:10:30 No.463903835

>そんなでもない鉄血世界ではどうなんだろと思い続けた そこまで際どいハイヒール無いでしょ あっても宇宙用とかだし

269 17/11/05(日)23:10:43 No.463903890

スケルトンに装甲っていうのはむしろ工業機械じゃありふれた概念だったしな… モジュール化した塊を数珠つなぎにしたのがGTMなんだ

270 17/11/05(日)23:10:52 No.463903927

>高いキット出してもみんな積んでるから完成品出すね… 永野的には最初からそうしたかったんだろうって気はする

271 17/11/05(日)23:10:54 No.463903932

ロボの細腰に関しては永野が源流だよね

272 17/11/05(日)23:10:58 No.463903949

鉄血あんま知らないけど発掘した旧世代の機体をレストアして使ってるんだっけ?

273 17/11/05(日)23:11:15 No.463904022

>FSSの超技術のある世界だからきわどいハイヒールが重量を支えられるんであって LEDの爪三本の足で接地圧的には問題ないって計算は出したそうだよ

274 17/11/05(日)23:11:18 No.463904031

>そんなでもない鉄血世界ではどうなんだろと思い続けた 鉄血は単純にそこそこ頑丈だしMHほど高速でもないしまあ

275 17/11/05(日)23:11:20 No.463904044

>1/100ツインタワーヤクト 年一回やる地元の模型展示イベントで前展示されてたがそこだけ謎のオーラ放っててダメだった

276 17/11/05(日)23:11:21 No.463904047

100分の1IMS良いよね… 猫に倒されて粉砕したけど良いよね…

277 17/11/05(日)23:11:28 No.463904068

ビデオソフトは絶対出さないって名言したらしいな

278 17/11/05(日)23:11:36 No.463904095

>>永野はデザイナーだよなぁって本当におもう… >違いますーアニメーターですー! >違いますーベーシストですー! >違いますー総監督ですー!

279 17/11/05(日)23:11:37 No.463904100

二年前くらいにヴァイ・オ・ラの1/100がイベントで再販されるっていうから買いに行ったのよ その会場でプラモも作ってるって言うからガレキ版組むのもったいなくなって積んだのよ まだ出ねえ

280 17/11/05(日)23:11:40 No.463904114

https://mid-store.jp/special/fss/ 豆皿とお猪口の方はもう買えるんだな

281 17/11/05(日)23:11:44 No.463904134

十数mの巨大ロボが飛んだり跳ねたり宇宙行く世界なんて漏れなく超技術なんだから深く考えんなよ

282 17/11/05(日)23:11:48 No.463904145

ガレージキットじゃなく簡易組立だから相当高くなりそうな…

283 17/11/05(日)23:11:53 No.463904171

>たまに箱開けるけど無事 >製作はごめんなさい >2mの砲身パーツのための作業スペースをなんとかしなければ…であっというまに年月が いつか作業スペースのある立派な家を建てて床の間に飾りたい

284 17/11/05(日)23:12:09 No.463904224

>ロボの細腰に関しては永野が源流だよね 細い腰!ハイヒール!でかい肩! バブリーなファッションだこれ

285 17/11/05(日)23:12:10 No.463904225

何と無くでしか知らなかったけど永野護ってなんなんだ… 相当ヤバイ人物なのでは?

286 17/11/05(日)23:12:20 No.463904266

>鉄血あんま知らないけど発掘した旧世代の機体をレストアして使ってるんだっけ? 一部陣営は新規開発してるけど大体はそう

287 17/11/05(日)23:12:33 No.463904311

>そこそこ大きいが小顔な頭部 本当に定石になってるよねこれ…

288 17/11/05(日)23:12:35 No.463904318

まあグリムゲルデはMHにしか見えなかったな

289 17/11/05(日)23:12:37 No.463904329

>ビデオソフトは絶対出さないって名言したらしいな 昔はモーターヘッドの完成品とか許さねえ感じだったし20年くらい経ったら心変わりするはず!

290 17/11/05(日)23:12:43 No.463904359

この調子でボルドックス!最新鋭ゴティックメード!も出してくだち! 映画見る前はなんじゃこりゃと思ってたけど見終わった後はなんで売店で売らないんだ?!と憤ってた

291 17/11/05(日)23:12:48 No.463904384

>ビデオソフトは絶対出さないって名言したらしいな 環境が合う時に出すって発言からさらに後退してるのか…

292 17/11/05(日)23:12:57 No.463904417

今の量産機よりも昔のワンオフ機の方が強いってのはFSSチック

293 17/11/05(日)23:12:59 No.463904422

GTM版の暁姫・彗王丸・雷丸もそのうち出るかな

294 17/11/05(日)23:13:02 No.463904439

GTMスライダーでもない人間にGTMの立体を扱うのは不可能だから、 本当に簡単に組立てられるところまで完成済なのかもしれん

295 17/11/05(日)23:13:16 No.463904498

え、ちゃんと背骨が二本あんの!? 肘と膝はスライドするの!?

296 17/11/05(日)23:13:26 No.463904532

GTMは股関節が見たいんだよねいや変な意味でなく どうやって足と胴体を繋いでるのか見たい

297 17/11/05(日)23:13:28 No.463904539

>何と無くでしか知らなかったけど永野護ってなんなんだ… >相当ヤバイ人物なのでは? アニメーターさんだよ角川とお禿が惚れ込んでるけど

298 17/11/05(日)23:13:35 No.463904569

>たまに箱開けるけど無事 >製作はごめんなさい >2mの砲身パーツのための作業スペースをなんとかしなければ…であっというまに年月が 独りでは無理だよあれは…

299 17/11/05(日)23:14:07 No.463904676

エルガイム以前のロボって昔のロボ感を凄く感じるよね

300 17/11/05(日)23:14:24 No.463904744

どうしてレッドミラージュ出さないんです?

301 17/11/05(日)23:14:31 No.463904774

永野メカっていうと細い腰!ごつい肩!極端に長い手足!って感じがある

302 17/11/05(日)23:14:33 No.463904780

お高い方のLEDっておいくらだったっけ あれも10万は超えてたよね?

303 17/11/05(日)23:14:34 No.463904785

ボークスっていうか造形村がちょっとおかしい

304 17/11/05(日)23:15:14 No.463904971

Zだとキュベレイとなんだっけ

305 17/11/05(日)23:15:19 No.463904987

10年後にはダッカスやツァも出てるんだろうな…楽しみすぎる

306 17/11/05(日)23:15:24 No.463905010

>お高い方のLEDっておいくらだったっけ >あれも10万は超えてたよね? 胸像とインフェルノナパームどっちだ 胸像は13万くらいでインフェルノナパームは8万くらいだったはず

307 17/11/05(日)23:15:26 No.463905015

>どうしてレッドミラージュ出さないんです? ツァは現状じゃまず無理じゃない…

308 17/11/05(日)23:15:33 No.463905048

富野はああみえてきっちりいろんな制約の中で仕事をする職人みたいな人だから FSSみたいに好き勝手してたら喧嘩するのもわかる

309 17/11/05(日)23:15:44 No.463905082

>GTM版の暁姫・彗王丸・雷丸もそのうち出るかな 雷丸は(ある意味)出たね… まさかトロンベ式命名法だったとは

310 17/11/05(日)23:15:50 No.463905114

>肘と膝はスライドするの!? 関節完全再現って明言してた どうやるのかはわからない 磁石でも仕込むんだろうか

311 17/11/05(日)23:15:56 No.463905126

>Zだとキュベレイとなんだっけ リックディアスとかハンブラビとか

312 17/11/05(日)23:16:03 No.463905147

>Zだとキュベレイとなんだっけ ハンブラビだったかな?

313 17/11/05(日)23:16:05 No.463905151

su2092882.jpg いいよね

314 17/11/05(日)23:16:31 No.463905260

造形村がむかーしのワンフェスで限定販売したKOGとパトラクシエのプラモまだ積んでる 会場限定で京都の伝統工芸による金塗装が施されてるんだけど 接着剤で普通に溶け出すので組めねえ!ってなって…

315 17/11/05(日)23:16:42 No.463905298

ボークスはプラモのLEDを本体だけ売ってくれ

316 17/11/05(日)23:16:56 No.463905360

まずコレが出るまでに上映開始前から作らせてたから何年だ… 他の機体も同じ年数待つ事になるのでは…?

317 17/11/05(日)23:16:58 No.463905373

>Zだとキュベレイとなんだっけ 色濃く残ってるのはディアスとハンブラビと百式 アイデア反映されてるのだけならΖとかもそう

318 17/11/05(日)23:17:06 No.463905398

>いいよね ウェディングドレス感あるよね…

319 17/11/05(日)23:17:12 No.463905421

>雷丸は(ある意味)出たね… >まさかトロンベ式命名法だったとは シングルエンジンのGTMちゃんと出てくれるよね…?

320 17/11/05(日)23:17:22 No.463905457

>>お高い方のLEDっておいくらだったっけ >>あれも10万は超えてたよね? >胸像とインフェルノナパームどっちだ >胸像は13万くらいでインフェルノナパームは8万くらいだったはず フレイムランチャーの方!欲しかったけど躊躇してる間に締め切り過ぎてしまったなあ

321 17/11/05(日)23:17:23 No.463905461

>su2092882.jpg >いいよね 異形な下半身って言いまくってたけどどうせ多脚だろもったいぶるようなもんかよって思ってたらこれだ マグナパレスも出してくだち…

322 17/11/05(日)23:17:27 No.463905480

ツァは使ってる記号全然違うのにどっからどう見てもLEDでどうなってんだこれ

323 17/11/05(日)23:17:31 No.463905499

>接着剤で普通に溶け出すので組めねえ!ってなって… それ治す専用の金塗料も売ってたよね

324 17/11/05(日)23:17:36 No.463905519

FSSとかそういうの認めないわよ!とか言いながらスペシャルサンクスされるお禿ツンデレすぎる

325 17/11/05(日)23:17:43 No.463905549

>いいよね 頭の透明な二本角とか強度が心配だな…

326 17/11/05(日)23:17:47 No.463905564

最近ツールの方でお世話になってるからお金に余裕できたらボークスのプラモ何か買ってみようかな…

327 17/11/05(日)23:18:00 No.463905622

百式はM.ナガノ博士が作ってるからまんまだな……

328 17/11/05(日)23:18:11 No.463905654

>最近ツールの方でお世話になってるからお金に余裕できたらボークスのプラモ何か買ってみようかな… その金貯めて画像の買え

329 17/11/05(日)23:18:13 No.463905663

>>接着剤で普通に溶け出すので組めねえ!ってなって… >それ治す専用の金塗料も売ってたよね あーあった気がする

330 17/11/05(日)23:18:19 No.463905688

今の3D造形技術なら永野設定を完全に再現できちゃったりするのかな

331 17/11/05(日)23:18:24 No.463905709

>ツァは使ってる記号全然違うのにどっからどう見てもLEDでどうなってんだこれ 色だよ色…アレ?

332 17/11/05(日)23:18:44 No.463905782

アマディーラーで作ってる人いるんじゃないの?

333 17/11/05(日)23:19:13 No.463905917

ツァは動歩行できなさそうなデザインにしたのが意外

334 17/11/05(日)23:19:23 No.463905959

>アマディーラーで作ってる人いるんじゃないの? 現行じゃ許可下りなくなってる

335 17/11/05(日)23:19:36 No.463906010

WAVEだけで出たフレイムランチャー+ブーメランユニットつきLEDがボークスから出るの待ってたんだけどな… ツァになるどころかその前にユニット自体無かったことになった…

336 17/11/05(日)23:19:38 No.463906017

>ツァは使ってる記号全然違うのにどっからどう見てもLEDでどうなってんだこれ うーん 目つきとか? 顔面部分は変わってない気がする

337 17/11/05(日)23:19:43 No.463906030

ツァは二十数機で惑星制圧したって話に説得力が増して…

338 17/11/05(日)23:19:46 No.463906051

>アマディーラーで作ってる人いるんじゃないの? 版権降りないのであるけど売れない

339 17/11/05(日)23:19:57 No.463906091

>フレイムランチャーの方!欲しかったけど躊躇してる間に締め切り過ぎてしまったなあ インジェクションキット版買おうぜ! もちろん積みましたよ私は

340 17/11/05(日)23:20:26 No.463906179

su2092889.jpg ツァ!

341 17/11/05(日)23:20:27 No.463906183

waveのSR3ぐらいの簡単なキットくだち!

342 17/11/05(日)23:20:39 No.463906231

1/144派なんでWAVEのインナパ期待してたんだけどなぁ

343 17/11/05(日)23:20:46 No.463906251

>アマディーラーで作ってる人いるんじゃないの? ヒで見かけるけどこれまでのロボットと勝手が違って悪戦苦闘してるのが見てとれる…

344 17/11/05(日)23:21:25 No.463906398

ツァは色と顔がLED感ある あるんだけど色変えて顔隠してもLED感あるような気もする

345 17/11/05(日)23:21:33 No.463906423

>su2092889.jpg >ツァ! こうしてみるとご尊顔はアマ公の作品って感じするわ

346 17/11/05(日)23:21:46 No.463906477

ツァのキット化は本当に何層重ねなきゃ駄目なんだろ…

347 17/11/05(日)23:22:00 No.463906529

波の1/144LEDは当時永野にべた褒めされてたっけ

348 17/11/05(日)23:22:04 No.463906551

当日版権てやってないんじゃないっけ?

349 17/11/05(日)23:22:24 No.463906634

スイング可動とか馬鹿だよ!

350 17/11/05(日)23:22:42 No.463906722

立体化するとカッコエエな

351 17/11/05(日)23:22:57 No.463906776

>波の1/144LEDは当時永野にべた褒めされてたっけ あまりの出来の良さにパッケージイラスト寄稿しちゃう

↑Top