寝ない... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/05(日)19:13:55 No.463831705
寝ないで描くのか…
1 17/11/05(日)19:19:20 No.463833283
別に寝ないでとは書いてないような…
2 17/11/05(日)19:22:47 No.463834394
「分」と書いてるからな
3 17/11/05(日)19:24:17 No.463834852
休憩中も給料が出るとは良いご身分だなぁ!
4 17/11/05(日)19:24:37 No.463834956
時給で働きたいならコンビニバイトでもしてろよ
5 17/11/05(日)19:24:56 No.463835065
イラスト業界は早く建設業界みたいに積算基準的なもの作った方がいいと思う
6 17/11/05(日)19:25:29 No.463835226
時給換算になったら筆の速い人でないと生き残れない世界になる
7 17/11/05(日)19:26:58 No.463835665
仮に実働時間48時間でイラスト一枚とした場合仕事にしていい速度ではないのでは? 普通の会社の労働時間的には週に一枚ペースになるぞ
8 17/11/05(日)19:28:23 No.463836075
その48時間のうちTwitterとソシャゲやってた時間を引いてください
9 17/11/05(日)19:29:23 No.463836459
>時給換算になったら筆の速い人でないと生き残れない世界になる イラストに限らず仕事は早ければ早い方がよい
10 17/11/05(日)19:31:48 No.463837294
事業としてやる限り お金払う側はもっと安くて早い人にお願いするし…
11 17/11/05(日)19:33:13 No.463837793
>イラストに限らず仕事は早ければ早い方がよい 毒オジの人も筆が早ければ絵と話が上手くなくても椅子はあるって言ってたしな
12 17/11/05(日)19:45:40 No.463842079
イラストの出来で決めて貰った方が達成感あっていいよ
13 17/11/05(日)19:52:07 No.463844143
買い叩かれた!じゃなくて適正価格最初から提示しなさいよって ソシャゲ周りイラストレーターのグチを見てて思う
14 17/11/05(日)19:52:26 No.463844250
うーん、300円
15 17/11/05(日)19:54:20 No.463844828
そんなん言われたら油絵1号あたり幾らの評価みたいなシステムにしてくれよ
16 17/11/05(日)19:54:25 No.463844861
もう一声…
17 17/11/05(日)19:54:48 No.463845030
ヒや渋でタダでこれより上手い絵ありましたよ
18 17/11/05(日)19:55:28 No.463845318
その人しか描けないものって随分と自己評価高いんだなあ…
19 17/11/05(日)19:55:49 No.463845440
熊ジロウ先生はおそらくは複数いるんだろうがあのペースでカラーは凄い
20 17/11/05(日)19:56:02 No.463845550
スレ画のキャラなにこれ
21 17/11/05(日)19:56:07 No.463845582
>ヒや渋でタダでこれより上手い絵ありましたよ じゃあその人にアポ取ってください とは言えないよなぁ基本仕事の奪い合いだし
22 17/11/05(日)19:56:57 No.463845966
見積もりの後から端数そろえてねって4万になる事も
23 17/11/05(日)19:57:53 No.463846233
1枚の絵を描くのにマジで48時間もかかるもんなの?
24 17/11/05(日)19:57:59 No.463846275
どうして締め切りに間に合わないと呟く余裕があるんですか?
25 17/11/05(日)19:58:05 No.463846308
今の日本は二次元的な絵が書ける人が増えてるから単価下がって大変そう
26 17/11/05(日)19:58:09 No.463846336
ファイルの容量で
27 17/11/05(日)19:59:26 No.463846686
bmp時代が来てしまうー!
28 17/11/05(日)19:59:32 No.463846728
請負みたいなもんなのだから自給換算ってのはちょっと違うと思うよ…
29 17/11/05(日)19:59:42 No.463846775
傍線や傍点を右じゃなくて左に振るのはなんでだ
30 17/11/05(日)20:00:26 No.463846986
じゃあ実際8時間労働と考えて1000×16で16000円が最低限ね ってこと?
31 17/11/05(日)20:02:03 No.463847472
需要と供給のバランスがおかしいし 相場もどんぶり勘定過ぎる…
32 17/11/05(日)20:02:10 No.463847520
>請負みたいなもんなのだから自給換算ってのはちょっと違うと思うよ… 本職にしてるなら最低料金は時給換算から決めていいと思う 自分が食って行けなければその仕事の責任を果たすこともできないし
33 17/11/05(日)20:02:17 No.463847553
ここまで啖呵切られてしまうと真面目に7時間×7日かけて仕上げた作品サンプルや納入実績が無いと誰も頼まなくない?
34 17/11/05(日)20:02:40 No.463847666
>じゃあ実際8時間労働と考えて1000×16で16000円が最低限ね ってこと? どうして8時間×2もかかるんですかこのモノクロに!
35 17/11/05(日)20:03:56 No.463848045
数字を埋めてくシートとか作って公開したらよさそうね 関東や関西の平均的な最低賃金を参考に書いた状態で
36 17/11/05(日)20:04:01 No.463848075
ここで言う材料費って何?電気代?
37 17/11/05(日)20:04:27 No.463848191
>どうして8時間×2もかかるんですかこのモノクロに! 資料集めからデザインにラフに清書に仕上げに…って考えると工数的にはむしろ早いような
38 17/11/05(日)20:05:02 No.463848348
こういうツッコミどころを残した画像が出回る事で同業者の足を引っ張ってる気がする
39 17/11/05(日)20:05:43 No.463848583
>そんなん言われたら油絵1号あたり幾らの評価みたいなシステムにしてくれよ うちのオッチャン1号80000円で100号のデカい画が2000万で引き取られたって言ってたね 基準はあっても単純に100倍するものじゃないし殆ど売り手の判断で高くも安くもなるって
40 17/11/05(日)20:06:31 No.463848848
労働対価も需要と供給のバランスで決まるし
41 17/11/05(日)20:06:50 No.463848950
またドンブリが横行してるITとなんかやってること被ってる気がする
42 17/11/05(日)20:07:31 No.463849217
まぁ後からイチャモンつけて値切ってくる業界よりはいいんじゃない?
43 17/11/05(日)20:08:29 No.463849524
親の借金返すためにガチ効率化して完済したイラストレーターいて ああいう人は時間ではかってもいいかもしれんけど だらだら時間かけてる人もいるだろうし時給換算はむずいよね…
44 17/11/05(日)20:08:48 No.463849626
最近よく見る時給換算まじ危ないと思う 手の早い作家が買い叩かれて相場下がるか仕事減って結局自分の首締めるぞ
45 17/11/05(日)20:09:10 No.463849728
供給過多の業界だとまあ仕方のないことではある
46 17/11/05(日)20:09:35 No.463849853
同一労働同一賃金の理念を取り入れて…
47 17/11/05(日)20:09:42 No.463849886
クリエイターが時給計算するのは悪手だぞ 作品の価値が上がったときに不当に高いだろって言われかねない
48 17/11/05(日)20:10:02 No.463849997
誰でも持ってたりできるようなスキルは基本的に安く評価されるしね
49 17/11/05(日)20:11:15 No.463850366
ITは特にこれに〇時間かかりましたって正直に言っても絶対おかしいって否定してくるからなぁ
50 17/11/05(日)20:12:02 No.463850643
グダグダ言うやつには頼まないだけだ
51 17/11/05(日)20:12:11 No.463850712
仕事頼む前にまず仕事場を見せてもらうとかしたほうがお互いのために良さそう