虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/05(日)18:25:49 海を見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/05(日)18:25:49 No.463819239

海を見ぬまま一生を終える人ってまだいるのかな

1 17/11/05(日)18:27:42 No.463819652

生まれついての全盲の人とか

2 17/11/05(日)18:30:31 No.463820220

山梨の人とかは大抵そうらしいな

3 17/11/05(日)18:31:11 No.463820348

テキサス生まれとか

4 17/11/05(日)18:31:51 No.463820516

大陸生まれの人とか

5 17/11/05(日)18:32:08 No.463820582

不治の病にかかってるドイツ人二人とか

6 17/11/05(日)18:32:46 No.463820701

モンゴル人とか

7 17/11/05(日)18:33:03 No.463820772

海の無い国なら外国旅行した事ない人全員じゃないかと

8 17/11/05(日)18:33:21 No.463820843

中央アジアの人とか?

9 17/11/05(日)18:33:38 No.463820907

ユーラシア大陸の内陸部だとそういう人もいそう

10 17/11/05(日)18:34:45 No.463821157

人類の移動範囲が拡大したとはいえまだ全世界規模じゃないからね

11 17/11/05(日)18:35:41 No.463821386

滋賀県民は「琵琶湖見たことないやついるの?」って思ってるよ

12 17/11/05(日)18:35:58 No.463821441

スイス、チェコ、オーストリア、ボリビア…

13 17/11/05(日)18:36:40 No.463821584

>テキサス生まれとか 海に面してね?

14 17/11/05(日)18:37:45 No.463821811

>テキサス ハリケーンで湾岸地域大浸水

15 17/11/05(日)18:39:02 No.463822105

アメリカ中西部の田舎に住んでたら…でも交通網が発達してるしなぁ

16 17/11/05(日)18:39:44 No.463822249

>滋賀県民は「琵琶湖見たことないやついるの?」って思ってるよ 県内に見えない自治体がないらしいな

17 17/11/05(日)18:40:14 No.463822370

40だけど生まれた県と京都奈良と日光しか行ったことない 日光は何県か知らない

18 17/11/05(日)18:40:14 No.463822373

画像開いてダメだった

19 17/11/05(日)18:40:45 No.463822516

第三世界の内陸は海に遊びに行くという発想もなさそう

20 17/11/05(日)18:42:00 No.463822828

似たような例だと地平線を見たことが無い人もいるだろう

21 17/11/05(日)18:43:13 No.463823132

>似たような例だと地平線を見たことが無い人もいるだろう 国内だと北海道でしか見えないんじゃなかった

22 17/11/05(日)18:43:24 No.463823181

地平線は山を含めないと多分見た事無いな

23 17/11/05(日)18:45:02 No.463823564

水平線は何度もあるが地平線は見た覚えないな…

24 17/11/05(日)18:46:14 No.463823866

クマかおっさんか混乱した

25 17/11/05(日)18:48:33 No.463824449

黄昏ベアー!

26 17/11/05(日)18:50:03 No.463824861

天国じゃみんな海の話をするからな

27 17/11/05(日)18:52:38 No.463825545

>水平線は何度もあるが地平線は見た覚えないな… 中国行ったとき見たな すっげえ星がきれいだった

28 17/11/05(日)18:55:02 No.463826204

>地平線は山を含めないと多分見た事無いな モンゴルの遊牧民なんかにとっては 俺らにとっての海見たことないってのと同じくらい想像つかないことかもしれんね

29 17/11/05(日)18:55:06 No.463826228

海軍なのに海に行ったことない軍艦もあるし…

30 17/11/05(日)18:55:30 No.463826314

まあ平地の場合1.7mの目の位置で4.7km先だそうだから地平線

31 17/11/05(日)18:56:20 No.463826516

熊も疲れてるんだな

32 17/11/05(日)18:57:14 No.463826754

>まあ平地の場合1.7mの目の位置で4.7km先だそうだから地平線 じゃあ頭を地面ギリギリにしたら割りと狭い範囲でも地平線見れるってことか

33 17/11/05(日)18:58:13 No.463827003

それでいいなら見れるだろうけど… 中央アジアだと気球に乗ってもどこまでも地平線がつづいてるんだろうな…

34 17/11/05(日)19:00:13 No.463827615

>じゃあ頭を地面ギリギリにしたら割りと狭い範囲でも地平線見れるってことか そりゃ理論的には均等に丸いんだからまあね

35 17/11/05(日)19:02:17 No.463828148

手軽に地平線見るなら赤き大地に行けばいい

36 17/11/05(日)19:02:39 No.463828238

>中央アジアだと気球に乗ってもどこまでも地平線がつづいてるんだろうな… モンゴルぐらいだよそんなの

37 17/11/05(日)19:03:15 No.463828384

>山梨の人とかは大抵そうらしいな 年寄りならともかく今どき一生県内から出たことない人なんていないよ 義務教育期間内でも学校行事で県外に出ることなんていくらでもある

38 17/11/05(日)19:06:37 No.463829394

まあ小学校と中学校の学習旅行か見学であちこち行くからね 普通に学校行って行事も参加してれば…

39 17/11/05(日)19:09:00 No.463830158

>まあ小学校と中学校の学習旅行か見学であちこち行くからね >普通に学校行って行事も参加してれば… でもそれ以外無いのが俺だぞ俺…

40 17/11/05(日)19:15:27 No.463832119

>年寄りならともかく今どき一生県内から出たことない人なんていないよ >義務教育期間内でも学校行事で県外に出ることなんていくらでもある 小学生で東京に見学 中学校で京都奈良 高校で沖縄って行くのが定番だな あとなぜか俺の母校(小学校)は佐渡島の小学校とつながりが深いらしく 卒業までに一定期間佐渡送りにされたりする

41 17/11/05(日)19:16:54 No.463832536

https://www.city.sado.niigata.jp/admin/profile/link/index.shtml 山梨の学校と佐渡との関連をいまさらググったら 町が姉妹都市になってた

↑Top