虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/11/05(日)15:25:07 No.463784768

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 17/11/05(日)15:26:54 No.463785122

    バーン

    2 17/11/05(日)15:28:35 No.463785380

    ドサッ

    3 17/11/05(日)15:28:39 No.463785395

    ドサッ

    4 17/11/05(日)15:29:11 No.463785494

    ぐえー

    5 17/11/05(日)15:29:17 No.463785515

    この話凄く可愛いよね

    6 17/11/05(日)15:30:11 No.463785680

    チンチン

    7 17/11/05(日)15:31:35 No.463785897

    >バーン >ドサッ >ドサッ 貫通してギンギツネも撃たれてる…

    8 17/11/05(日)15:32:04 No.463785988

    展開早すぎる…

    9 17/11/05(日)15:32:31 No.463786066

    お店に来る前にギンギツネに手を温めてもらって人間の手にしてもらったんだね

    10 17/11/05(日)15:33:04 No.463786169

    お前だったのか

    11 17/11/05(日)15:33:27 No.463786245

    手に白い粉をつけるんだよね

    12 17/11/05(日)15:35:42 No.463786601

    手袋を買いにきたキツネを撃たないでくださーい

    13 17/11/05(日)15:36:26 No.463786713

    当時店主の心境を答えろで「お金が本物だったから売った」と答えたら先生から責められたんだけど いまWikiみたらそういう解釈でも良さそうだった 店主が守銭奴という意味でなく「偽のお金で騙そうとしなかったから正当に取引に応じた」で良いよね?

    14 17/11/05(日)15:36:44 No.463786770

    がおー 撃っちゃうぞー!

    15 17/11/05(日)15:37:12 No.463786868

    お手々がちんちんする

    16 17/11/05(日)15:39:04 No.463787190

    お金が偽物だったら撃つ気だったからそれでいい 商売だからね

    17 17/11/05(日)15:39:36 No.463787303

    ごん…もまいだったのか…

    18 17/11/05(日)15:40:08 No.463787404

    だ 手 ご ね

    19 17/11/05(日)15:40:26 No.463787465

    手ぶくろを買いにはバーンドサ展開ないだろ!?

    20 17/11/05(日)15:40:59 No.463787545

    文学シリーズいいよね

    21 17/11/05(日)15:41:05 No.463787564

    人間は本当にいいものかしら

    22 17/11/05(日)15:41:14 No.463787593

    作者が同じっていうのが業が深いよね 狐に対しての

    23 17/11/05(日)15:41:33 No.463787646

    かばんちゃんの手袋って取り外して渡しても再生するんだろうか?

    24 17/11/05(日)15:41:54 No.463787711

    まだ青い煙が銃口から細く伸びていました

    25 17/11/05(日)15:41:55 No.463787715

    この時の作者の気持ちを答えましょう って問題がテストに出て作者の娘が父親に聞いたら 締め切りきつくて大変だった って言われたからそのとおり書いたら減点された って話思い出した

    26 17/11/05(日)15:41:56 No.463787716

     寒い冬が北方から、狐の親子の棲んでいる森へもやって来ました。  或朝洞穴から子供の狐が出ようとしましたが、 「あっ」と叫んで眼を抑えながら母さん狐のところへころげて来ました。  兵十は火縄銃をばたりと、とり落しました。青い煙が、まだ筒口から細く出ていました。

    27 17/11/05(日)15:42:10 No.463787769

    おててがちんちんするの

    28 17/11/05(日)15:42:43 No.463787860

    >この時の作者の気持ちを答えましょう >って問題がテストに出て作者の娘が父親に聞いたら >締め切りきつくて大変だった >って言われたからそのとおり書いたら減点された >って話思い出した いやまあそりゃそうなんだがうーん参ったな…

    29 17/11/05(日)15:43:05 No.463787930

    キツネの方の手を出したことを小学生以来思い出した

    30 17/11/05(日)15:43:21 No.463787981

    >締め切りきつくて大変だったって言われたからそのとおり書いたら減点された 火垂るの墓だっけ

    31 17/11/05(日)15:43:38 No.463788029

    >「あっ」と叫んで眼を抑えながら母さん狐のところへころげて来ました。 やめろや…

    32 17/11/05(日)15:43:44 No.463788046

    おててがちんちんする

    33 17/11/05(日)15:44:51 No.463788252

    手袋片方しか買えなくて買えなかった方の手がボロンする話だっけ?

    34 17/11/05(日)15:44:51 No.463788254

    >>締め切りきつくて大変だったって言われたからそのとおり書いたら減点された >火垂るの墓だっけ 作者に聞いた回答がダメって意味が解らない

    35 17/11/05(日)15:44:53 No.463788255

    ぼくこのてぶくろきにいった…

    36 17/11/05(日)15:45:38 No.463788400

    >>>締め切りきつくて大変だったって言われたからそのとおり書いたら減点された >>火垂るの墓だっけ >作者に聞いた回答がダメって意味が解らない 国語は飽くまでテキスト分析だよ!

    37 17/11/05(日)15:46:41 No.463788600

    >国語は飽くまでテキスト分析だよ! 違うだろ!教師がこう思ってるなって答えを書くんだろ!

    38 17/11/05(日)15:47:23 No.463788722

    へんな解釈をするひねくれた子供をめっして正しい道に戻すためにバツするね… ただしバツされた子供は余計ひねくれる

    39 17/11/05(日)15:47:41 No.463788768

    何故か自分の赤ちゃんのために飴を買いに来る幽霊の話を思い出した

    40 17/11/05(日)15:47:42 No.463788772

    >>国語は飽くまでテキスト分析だよ! >違うだろ!教師がこう思ってるなって答えを書くんだろ! そうだよ!?

    41 17/11/05(日)15:47:49 No.463788796

    文章読んで意味把握できたか?とかそういうのを読み取るテストだからな 作者が違っ私そんなつもりじゃ……と思っててもそれは仕方ないことではある

    42 17/11/05(日)15:48:31 No.463788933

    お手々がチンチンとかjun案件過ぎる…

    43 17/11/05(日)15:48:49 No.463788974

    >>「あっ」と叫んで眼を抑えながら母さん狐のところへころげて来ました。 >やめろや… 原文ママなのに

    44 17/11/05(日)15:49:01 No.463789020

    画像の本の話してない!

    45 17/11/05(日)15:49:02 No.463789033

    狐って鍋に出来るのかな…とか考えながら書いてたらどうするんだ サイコか

    46 17/11/05(日)15:49:14 No.463789081

    作者ってのは問題の製作者のことだから…

    47 17/11/05(日)15:49:18 No.463789089

    キタキツネがわざわざおつかいに来る状況ってどんなんだろう?

    48 17/11/05(日)15:49:41 No.463789155

    作者がではなく登場人物の心理を考察させてくだち…

    49 17/11/05(日)15:49:42 No.463789162

    >お手々がチンチンとかjun案件過ぎる… ミギー!!

    50 17/11/05(日)15:49:46 No.463789174

    >手ぶくろを買いにはバーンドサ展開ないだろ!? 「」はキツネと坂東さんに厳しいから・・・

    51 17/11/05(日)15:49:52 No.463789192

    作者の気持ちを書きなさいなんて問題見たことない

    52 17/11/05(日)15:50:08 No.463789240

    >狐って鍋に出来るのかな…とか考えながら書いてたらどうするんだ 案外作家の思考ってひねくれてたりするし結構いそうだ

    53 17/11/05(日)15:51:17 No.463789444

    そうかそうかつまりギンギツネはそういうやつなんだな

    54 17/11/05(日)15:51:25 No.463789466

    作者がどう思ってようとテキストに内包されてるものとは関係ねえって見方もなくはないよ

    55 17/11/05(日)15:52:38 No.463789675

    最近バラエティで学校の国語のテストでその小説の作者は何点とれるの?って企画で もちろんありがちなこの作品を通して作者の伝えたいことを書きなさいとかの問いもあって 羽田圭介は50点中42点だった

    56 17/11/05(日)15:54:10 No.463789933

    >キタキツネがわざわざおつかいに来る状況ってどんなんだろう? ギンギツネにジャンプ買ってきてって頼んだらヤンジャン買ってこられたときとか

    57 17/11/05(日)15:54:20 No.463789966

    走れメロスとか作者の気持ち考えると酷い死ね

    58 17/11/05(日)15:54:42 No.463790014

    おててがちんちん擦る

    59 17/11/05(日)15:55:02 No.463790096

    >羽田圭介は50点中42点だった たいしたことないな

    60 17/11/05(日)15:55:55 No.463790243

    >走れメロスとか作者の気持ち考えると酷い死ね ひどい…

    61 17/11/05(日)15:55:59 No.463790253

    >羽田圭介は50点中42点だった 作者の思いが読み取りきれてないな

    62 17/11/05(日)15:56:03 No.463790268

    >走れメロスとか作者の気持ち考えると酷い死ね 「呑み代払えないから金とって来るって友人置き去りにしていった先でのんびり将棋打ってました 待つ方は辛いかも知れないけど待たせる方だって本当に辛いんですけお!」 死ねよ

    63 17/11/05(日)15:57:05 No.463790465

    >走れメロスとか作者の気持ち考えると酷い死ね じゃあ次は火垂るの墓な

    64 17/11/05(日)15:57:12 No.463790486

    羽田圭介はそんなんだからローカル路線バスの旅は蛭子能収に戻せって言われるんだよ

    65 17/11/05(日)15:58:17 No.463790666

    狐は撃たれるものと印象付けた兵十さいてーだな

    66 17/11/05(日)15:59:04 No.463790811

    >作者の気持ちを書きなさいなんて問題見たことない 試験で出ることはまずないと思う

    67 17/11/05(日)15:59:15 No.463790843

    路線バスはあるよのおじさんもだめだとおもうんだよ…

    68 17/11/05(日)15:59:34 No.463790893

    >「呑み代払えないから金とって来るって友人置き去りにしていった先でのんびり将棋打ってました >待つ方は辛いかも知れないけど待たせる方だって本当に辛いんですけお!」 >死ねよ 走れや!

    69 17/11/05(日)15:59:49 No.463790947

    作者の気持ちを問う問題なんて見たことない

    70 17/11/05(日)15:59:53 No.463790958

    >作者の思いが読み取りきれてないな 文章から想像できる解答を求められているのに作者しか知らない情報から導き出された解を出したらそりゃ減点対象だろうから 作者が思うままに書いたら満点にはならない可能性も十分にあるだろう

    71 17/11/05(日)16:00:53 No.463791127

    何でもいいから賞が欲しいと考えていたと思います

    72 17/11/05(日)16:00:53 No.463791129

    ごんの話でおじいさんの気持ちを問う問題でちょっと前ひと騒動あったなぁ

    73 17/11/05(日)16:01:00 No.463791151

    ギンギツネ、お手々が冷たい、お手々がちんちんする

    74 17/11/05(日)16:01:38 No.463791277

    ごんぎつねにおじいさんは出てこねぇよ!

    75 17/11/05(日)16:01:58 No.463791353

    一人残された兵十の気持ちを汲み取って書かれたのがビートルズのヘイ・ジュード

    76 17/11/05(日)16:02:06 No.463791380

    センター試験みたいな問題なら作りやすいんだけどね 最も適当なものを選べとかだし

    77 17/11/05(日)16:02:35 No.463791463

    君の解釈は面白いけど授業中説明したのと違うからバツするね…とか言われたりする

    78 17/11/05(日)16:02:44 No.463791493

    作者の気持ちとか言い回しが悪い つまり問題文が間違ってる

    79 17/11/05(日)16:02:55 No.463791521

    >って言われたからそのとおり書いたら減点された 減点で済ますあたり確かに…と思ったのかな

    80 17/11/05(日)16:03:22 No.463791610

    コンセプトとかは特にないですとかインタビューで言ってたらしいとある日本のいっつもコンセプトアルバム作ってるバンドのとあるアルバム

    81 17/11/05(日)16:03:52 No.463791690

    手袋の話とごんとがんの話が混ざってる人は結構多そう

    82 17/11/05(日)16:04:24 No.463791790

    ちょっと調べたら蛭子より金に汚いってすごいな羽田圭介

    83 17/11/05(日)16:04:39 No.463791827

    先生が点をあげたくなるような作者の気持ちを答えなさい

    84 17/11/05(日)16:04:41 No.463791836

    作者本人に聞いた内容で☓をつけられるのは 作者と作品を切り離して純粋に作品から答えを演繹しろってことでしょ? 作者の意図していない意味を見出す批評はアリかナシかと言ったらアリだし

    85 17/11/05(日)16:05:12 No.463791950

    大体最初に「次の文章を読んで以下の問いに答えなさい」って書いてあるからな 文章外を根拠にしちゃダメよ

    86 17/11/05(日)16:05:13 No.463791952

    芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介 芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介 芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介 芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介 って考えていたと思います

    87 17/11/05(日)16:05:41 No.463792063

    作者の気持ちなんてわかるかよ!とよくエスパー検定っぽい茶化され方してるけど ほとんど不正解とかの人は小説とか読めるのかな…

    88 17/11/05(日)16:05:56 No.463792107

    本当に作者が執筆時に何を考えていたかを聞いてると思ってる奴いたのか ネタだと思ってた

    89 17/11/05(日)16:06:11 No.463792152

    >芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介 >芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介 >芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介 >芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介 >って考えていたと思います こんな回答来たら保健室へ連行だわ

    90 17/11/05(日)16:06:26 No.463792201

    >文章外を根拠にしちゃダメよ そもそも文章を読まなかったら文章外のことなんて答えようがないのだから 文章を読んで答えろという設問から外れているわけではないはずだ

    91 17/11/05(日)16:06:31 No.463792213

    自分より文才あるやつみんな死ぬるがいい!

    92 17/11/05(日)16:06:39 No.463792243

    小説読むのに作者のことなんか考えんだろ

    93 17/11/05(日)16:07:15 No.463792343

    >作者の気持ちなんてわかるかよ!とよくエスパー検定っぽい茶化され方してるけど >ほとんど不正解とかの人は小説とか読めるのかな… 読めはするだろうけどまあうn

    94 17/11/05(日)16:07:21 No.463792359

    >作者の気持ちなんてわかるかよ!とよくエスパー検定っぽい茶化され方してるけど 茶化した上で点数はしっかり取るもんだろ…

    95 17/11/05(日)16:07:24 No.463792373

    金儲けしたい! 面白い作品を読者に届けたい!

    96 17/11/05(日)16:07:27 No.463792382

    >>文章外を根拠にしちゃダメよ >そもそも文章を読まなかったら文章外のことなんて答えようがないのだから >文章を読んで答えろという設問から外れているわけではないはずだ それは四択で5つめの選択肢持って来るようなものでは…

    97 17/11/05(日)16:07:49 No.463792455

    >ほとんど不正解とかの人は小説とか読めるのかな… 作者の気持ち考えながら小説読むことなんかないだろう

    98 17/11/05(日)16:08:04 No.463792496

    >小説読むのに作者のことなんか考えんだろ 行間を読むとか文章に対する分析力の有無だから 結構大事なんじゃないのか

    99 17/11/05(日)16:08:08 No.463792507

    小学校の頃に本の続きを書いてみましょうって国語の授業があって 隣の席の女子が大きくなったキツネの子はこのお店のお手伝いさんとして働き始めましたって話を書いてなんだかほんわかした

    100 17/11/05(日)16:09:10 No.463792732

    実際のところダイレクトに作者の気持ちを問う問題とは遭遇した覚えがない

    101 17/11/05(日)16:09:19 No.463792769

    現文の授業やテストはガチのコミュニケーション不全のキチガイがあぶり出されることがあって怖い

    102 17/11/05(日)16:09:50 No.463792869

    作者の気持ちを答えなさいって問題ないの?

    103 17/11/05(日)16:09:53 No.463792876

    >行間を読むとか文章に対する分析力の有無だから >結構大事なんじゃないのか そこはストーリーの流れを読むものであって作者の考えを読むものじゃないだろ

    104 17/11/05(日)16:10:00 No.463792900

    >作者の気持ち考えながら小説読むことなんかないだろう 作者の気持ちってのはすなわち文が何を言っているのかってことだよ…

    105 17/11/05(日)16:10:31 No.463792994

    現代文なんて理屈と屁理屈の世界だからな 小説楽しむのとは違う力だよね ただ理屈っぽく小説読むとそれはそれで新しいものが見えたりはする

    106 17/11/05(日)16:10:41 No.463793025

    登場人物の発言=作者の考えだと思う人は結構いるんだよな

    107 17/11/05(日)16:11:03 No.463793101

    言っても仕方のないことだけどテキストから作者の気持ちを分析するのは飛躍だよね テキストは作者の心情を表現しているものって考え方は学術的にはかなり古い

    108 17/11/05(日)16:11:08 No.463793117

    作者の気持ちを答えなさいなんてあっても小学校だしな

    109 17/11/05(日)16:11:08 No.463793118

    要するに「この文章が持つ意味を答えなさい」でしょ

    110 17/11/05(日)16:11:12 No.463793127

    >ただ理屈っぽく小説読むとそれはそれで新しいものが見えたりはする 文学史とかいいよね

    111 17/11/05(日)16:11:21 No.463793166

    >実際のところダイレクトに作者の気持ちを問う問題とは遭遇した覚えがない 登場人物がどうしてこういう行動をしたかぐらいならあった気がするけど作者がどうこうってのはないな

    112 17/11/05(日)16:11:29 No.463793194

    >作者の気持ちってのはすなわち文が何を言っているのかってことだよ… それは文章が何を言ってるのかであって作者の考えではない そんなこと言ってるからこんな作品書くやつは思想もおかしいに違いない!とか作品と作者を一体化して考えちゃうんだ

    113 17/11/05(日)16:11:30 No.463793198

    >登場人物の発言=作者の考えだと思う人は結構いるんだよな 重要なのは発言じゃなくて文意なのに人が喋ったことしか気にしない子がいる

    114 17/11/05(日)16:12:00 No.463793304

    >それは文章が何を言ってるのかであって作者の考えではない >そんなこと言ってるからこんな作品書くやつは思想もおかしいに違いない!とか作品と作者を一体化して考えちゃうんだ アスペかテメー

    115 17/11/05(日)16:12:02 No.463793307

    作者の気持ちを答えなさいは随筆とか説明文みたいなやつでしょ 小説だと登場人物の気持ちだろ

    116 17/11/05(日)16:12:13 No.463793349

    >手袋の話とごんとがんの話が混ざってる人は結構多そう 大造じいさんまで混じってるじゃねーか!

    117 17/11/05(日)16:12:19 No.463793375

    >作者の気持ち考えながら小説読むことなんかないだろう 作者の傾向から「ハハンこの人はこれを伏線にするな」みたいな事はわりと考えない?

    118 17/11/05(日)16:12:58 No.463793527

    決まった答えを導き出したい質問をするなら 他のあらゆる解釈の可能性を潰しておく必要がある

    119 17/11/05(日)16:13:08 No.463793567

    >>国語は飽くまでテキスト分析だよ! >違うだろ!教師がこう思ってるなって答えを書くんだろ! 今と昔じゃ国語の教育目標も教育法も色々変わってきてるんだよ!

    120 17/11/05(日)16:13:18 No.463793590

    落ち着いてレスした「」の気持ちを読み取りなさい。

    121 17/11/05(日)16:13:33 No.463793653

    書き込みをした人によって削除されました

    122 17/11/05(日)16:14:13 No.463793792

    なんかきた

    123 17/11/05(日)16:14:39 No.463793865

    >あーお前にとっては作者の気持ちっていうのはそういうことなのね というかそれ以外の解釈なんてないよ…

    124 17/11/05(日)16:14:44 No.463793873

    >他のあらゆる解釈の可能性を潰しておく必要がある 作者の気持ちを授業中に板書したなかから答えなさい! よし!

    125 17/11/05(日)16:14:48 No.463793887

    おててをチンチンにしないでくださーい

    126 17/11/05(日)16:14:59 No.463793925

    >重要なのは発言じゃなくて文意なのに人が喋ったことしか気にしない子がいる AとBの意見の対立がテーマの作品に「これは主人公サイドがAだから作者はAの思想を持っている」と考えちゃう奴は結構見る

    127 17/11/05(日)16:15:04 No.463793945

    作者の気持ちなんて聞かれたことない

    128 17/11/05(日)16:15:09 No.463793963

    >すっきりしたよありがとう よかったな これからは現代文の成績が上がるね

    129 17/11/05(日)16:15:33 No.463794038

    書き込みをした人によって削除されました

    130 17/11/05(日)16:15:41 No.463794071

    つうかごんぎつねと手袋を買いにが同じ作者ってのが驚きだわ

    131 17/11/05(日)16:15:54 No.463794102

    なんかすごい怒ってんなあ

    132 17/11/05(日)16:16:12 No.463794148

    テクストの外部は存在しない

    133 17/11/05(日)16:16:18 No.463794163

    レスポンチバトルはお気持ちの汲み取り合戦だよね すごーい

    134 17/11/05(日)16:16:44 No.463794239

    >これからは現代文の成績が上がるね いまさら二、三点上がってもなぁって気もするけどやったー!ばんざーい!

    135 17/11/05(日)16:17:05 No.463794304

    「」の気持ちを考えろよ

    136 17/11/05(日)16:17:19 No.463794359

    このときの「」の気持ちを答えなさい

    137 17/11/05(日)16:17:23 No.463794374

    >作者の気持ちってのはすなわち文が何を言っているのかってことだよ… じゃあそう言えや! 出題者の気持ちを問題文から読み取らせようとするな

    138 17/11/05(日)16:17:29 No.463794396

    大造じいさんってどんな話だっけ 狐を撃ち落とすやつだっけ

    139 17/11/05(日)16:17:31 No.463794406

    >「」の気持ちを考えろよ 髪の毛帰ってきて…

    140 17/11/05(日)16:18:05 No.463794517

    なんで「」が怒ってるか答えなさい

    141 17/11/05(日)16:18:09 No.463794527

    大造じいさんと癌

    142 17/11/05(日)16:18:27 No.463794567

    >大造じいさんってどんな話だっけ >狐を撃ち落とすやつだっけ GUNだから撃ち落とす話なのは確か

    143 17/11/05(日)16:18:34 No.463794580

    効いてないアピール

    144 17/11/05(日)16:18:37 No.463794587

    >じゃあそう言えや! ~~という文を読んで、この文章の意味を答えなさい。 じゃ書いてあるとおりですとしか答えられなくね?

    145 17/11/05(日)16:19:18 No.463794697

    >なんで「」が怒ってるか答えなさい ほんとはおこってなくて すれをあらすつもりだとおもいます

    146 17/11/05(日)16:19:25 No.463794717

    >大造じいさんってどんな話だっけ 太造じいさんの妻がなべになる話だっけ?

    147 17/11/05(日)16:20:22 No.463794913

    ごんぎつねと作者同じなのか どんだけきつね好きなんだこの作者

    148 17/11/05(日)16:21:07 No.463795048

    >ごんぎつねと作者同じなのか >どんだけきつね好きなんだこの作者 ケモナーかよ

    149 17/11/05(日)16:21:20 No.463795088

    作者はけもなーだと思います

    150 17/11/05(日)16:21:24 No.463795102

    >ごんぎつねと作者同じなのか >どんだけきつね好きなんだこの作者 歪んだ愛すぎる…

    151 17/11/05(日)16:21:34 No.463795141

    作者は狐の化けた娘と結婚したいのだと思います!