虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/05(日)13:07:24 改心し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/05(日)13:07:24 No.463756479

改心して主人公の仲間とか親友になるキャラが 序盤に主人公に対して行うイジメってどれくらいがいいんだろう スレ画はちょうどいい感じだと思う奴

1 17/11/05(日)13:08:00 No.463756601

見つけ次第殺す

2 17/11/05(日)13:10:04 No.463757008

目に映ったらボコる

3 17/11/05(日)13:12:23 No.463757518

勝負で巻き上げたカードを自分の代名詞みたいに使うのはどうかと思う

4 17/11/05(日)13:13:40 No.463757853

>勝負で巻き上げたカードを自分の代名詞みたいに使うのはどうかと思う レッドアイズはあっち側から提案してきたことだし サイコショッカーは大会ルールとして正当な入手だぞ どこが巻き上げてるんだ

5 17/11/05(日)13:15:11 No.463758164

それをいったら海馬の魂なんてもっとひどいぜ!

6 17/11/05(日)13:15:59 No.463758319

遊戯のブラックマジシャンだって元々は爺ちゃんのデッキのカードだよね

7 17/11/05(日)13:16:03 No.463758336

正当にお互い納得ずくの勝負で勝って受け取ったのに そいつらのカード死蔵されたままとかの方がストーリー的に悲しいと思う

8 17/11/05(日)13:16:06 No.463758354

ショッカーは託されたって感じだけど真紅眼は若干奪ったようなイメージがある

9 17/11/05(日)13:16:36 No.463758454

>正当にお互い納得ずくの勝負で勝って受け取ったのに >そいつらのカード死蔵されたままとかの方がストーリー的に悲しいと思う なのでこうしてアニメ版ではセルケトの餌にする

10 17/11/05(日)13:16:47 No.463758492

>正当にお互い納得ずくの勝負で勝って受け取ったのに >そいつらのカード死蔵されたままとかの方がストーリー的に悲しいと思う 大切に使わせてもらう

11 17/11/05(日)13:17:10 No.463758579

>ショッカーは託されたって感じだけど真紅眼は若干奪ったようなイメージがある 提案したの竜崎の方からじゃねーか!しかもほぼ勝てる状況になってから!

12 17/11/05(日)13:17:39 No.463758671

でもレッドアイズは凡骨大好きだし・・・ なぜか遊戯が召喚してたのに凡骨の命令聞いたり聖衣になって凡骨と合体したりしてるし・・・

13 17/11/05(日)13:18:12 No.463758782

結果しか見ずに理由を忘れちゃう子ってなんなん

14 17/11/05(日)13:18:28 No.463758825

城之内がギャンブルデッキだからそういうイメージにしようと画策しているのか…

15 17/11/05(日)13:18:40 No.463758864

>結果しか見ずに理由を忘れちゃう子ってなんなん 老化なんだすまない

16 17/11/05(日)13:18:42 No.463758876

仮にも準優勝者なのにセコい事したのが悪い

17 17/11/05(日)13:18:53 No.463758909

実際作中で役に立ったカードの殆どが貰ったやつかアンティやトレードで手に入れたカードなあたりが城之内らしいと思う 墓荒らしはしらん

18 17/11/05(日)13:19:02 No.463758929

そいう系統ってあとは一歩の梅沢くんぐらいしか

19 17/11/05(日)13:19:35 No.463759048

伝説のフィッシャーマンは活躍してたっけ

20 17/11/05(日)13:19:37 No.463759054

レッドアイズギアフリードよりレッドアイズ時の魔術師が欲しかった 凡骨の代名詞でしょ時の魔術師

21 17/11/05(日)13:20:28 No.463759232

レッドアイズほんと活躍してないよね… まあ弱いんだけど

22 17/11/05(日)13:20:40 No.463759266

カズキングは遊馬も凡骨みたいに手に入れたいろんなカードを駆使して使う系の主人公にしたかったはず

23 17/11/05(日)13:20:44 No.463759277

あの状況でアンティ提案はセコすぎるけど城之内も(数十万につられたとはいえ)納得した上だったし負けた後きちんとレッドアイズ渡してるし別に卑怯とかではなかったりする

24 17/11/05(日)13:20:45 No.463759281

昔読んだ漫画の細かい展開覚えてないのいいよね よくねーよバカタレ!

25 17/11/05(日)13:20:47 No.463759290

>勝負で巻き上げたカードを自分の代名詞みたいに使うのはどうかと思う イイですよね 相手を自殺や破産に追い込んで得た嫁って

26 17/11/05(日)13:20:51 No.463759305

レッドアイズの活躍マジで思い出せない

27 17/11/05(日)13:21:18 No.463759403

>実際作中で役に立ったカードの殆どが貰ったやつかアンティやトレードで手に入れたカードなあたりが城之内らしいと思う >ギルフォードザライトニングはしらん

28 17/11/05(日)13:21:18 No.463759404

要塞クジラの誓いを渡さないという初歩的なミス

29 17/11/05(日)13:21:21 No.463759408

>レッドアイズの活躍マジで思い出せない 遊戯を痛めつけたり

30 17/11/05(日)13:21:41 No.463759455

>要塞クジラの誓いを渡さないという初歩的なミス 原作は儀式モンスターじゃないんだよ…

31 17/11/05(日)13:21:42 No.463759460

レッドアイズの活躍はアニオリで盛られてた気がする 王国編の遊戯と城之内の決勝戦はアニオリだけど名試合だと思う

32 17/11/05(日)13:22:05 No.463759541

>そいう系統ってあとは一歩の梅沢くんぐらいしか 悪人が改心して許されるのはどの程度かみたいな話だと思う

33 17/11/05(日)13:22:09 No.463759555

レッドアイズはキース戦で値千金の活躍したじゃねーか! 他はせいぜい融合素材くらいでロクな活躍してないとも言う

34 17/11/05(日)13:22:19 No.463759587

>レッドアイズの活躍マジで思い出せない 漫画はキース戦でメタル化させたりしてる アニメならいろいろ活躍してる デュエルシティは遊戯が海馬戦で使用した

35 17/11/05(日)13:22:19 No.463759590

よく覚えてないのはいいけどなんでそのうろおぼえでどうかと思うとか言っちゃうんだろうね…ジジイだからかな…

36 17/11/05(日)13:22:21 No.463759594

>昔読んだ漫画の細かい展開覚えてないのいいよね >よくねーよバカタレ! 今ならパソコンリンクス記念で漫画が無料とかいうから無料でペガサス編まで読めるんだぜー!

37 17/11/05(日)13:22:28 No.463759619

レッドアイズはブラックデーモンズの素材になったし

38 17/11/05(日)13:22:38 No.463759645

>レッドアイズの活躍マジで思い出せない バトルシティに参加できた

39 17/11/05(日)13:22:41 No.463759652

>レッドアイズの活躍マジで思い出せない アニオリだと城之内と合体したりブラマジと合体してFGD倒したりしてる

40 17/11/05(日)13:22:54 No.463759692

>伝説のフィッシャーマンは活躍してたっけ セルケトに食われた

41 17/11/05(日)13:22:58 No.463759706

>レッドアイズの活躍マジで思い出せない 時の機械で1ターン前から戻ってきたブラックメタルめっちゃかっこよかっただろ!?

42 17/11/05(日)13:23:01 No.463759719

王国編ではレッドアイズはめっちゃ出番あるよ いけにえルールで来たから決闘都市は仕方ない

43 17/11/05(日)13:23:09 No.463759751

レッドアイズは王様VS城ノ内君戦が超かっこいいから許すよ… そのデュエルでも強くはないけど…

44 17/11/05(日)13:23:20 No.463759789

>>レッドアイズの活躍マジで思い出せない >アニオリだと城之内と合体したりブラマジと合体してFGD倒したりしてる ブラマジとの合体は炎の剣士だ…

45 17/11/05(日)13:23:26 No.463759812

レッドアイズ漫画は王国編以外は洗脳城乃内戦しか出番ないしね アニオリだとすげえ出番多かったけど

46 17/11/05(日)13:24:01 No.463759908

>ブラマジとの合体は炎の剣士だ… すまない… 見たのだいぶ前だったから…

47 17/11/05(日)13:24:14 No.463759946

出番が無いのは遊戯に預けてるからだししょうがないよ…

48 17/11/05(日)13:24:32 No.463760012

>レッドアイズ漫画は王国編以外は洗脳城乃内戦しか出番ないしね >アニオリだとすげえ出番多かったけど 遊戯VS社長戦で出たじゃん!

49 17/11/05(日)13:24:36 No.463760022

このスレの「」みんなタイムマジックにかかってる…

50 17/11/05(日)13:24:43 No.463760043

原作の時の魔術師ってモンスターでも魔法カードでもない何かだったよね

51 17/11/05(日)13:25:03 No.463760094

>原作の時の魔術師ってモンスターでも魔法カードでもない何かだったよね 魔法罠カードみたいなよくわからんカテゴリもあったししょうがない

52 17/11/05(日)13:25:08 No.463760112

アニオリ決勝の王様VS凡骨は勝ち一歩前までいったのすげえと思うよ凡骨 ブラマジの隠された効果なかったら死んでたし

53 17/11/05(日)13:25:09 No.463760115

サイコショッカーはカッコいい出番多い

54 17/11/05(日)13:25:30 No.463760167

メテオドラゴンか何かと融合して鎖つなぎのブルーアイズ倒してたし… ところであれ攻撃力だと4500に及ばないのになんで倒せたんだっけ?

55 17/11/05(日)13:25:32 No.463760175

真紅眼のブラックマジシャンはなんかかっこよさそうだけど なんというかホモ臭さを感じる

56 17/11/05(日)13:25:38 No.463760198

フィッシャーマンは海ありきのカードだから海持ってない城之内くんには

57 17/11/05(日)13:25:43 No.463760220

>サイコショッカーはカッコいい出番多い あの見た目でかっこいいのはすごい

58 17/11/05(日)13:25:59 No.463760263

>原作の時の魔術師ってモンスターでも魔法カードでもない何かだったよね 物真似幻想もそうだったっけか

59 17/11/05(日)13:26:16 No.463760309

ブラマジとレッドアイズの合体ってどんなモンスターが出来上がるんだ…

60 17/11/05(日)13:26:22 No.463760325

バトルシティ編はそもそもデッキに入ってない

61 17/11/05(日)13:26:24 No.463760330

サイコショッカーさんはリアルでトップカードだったことあるし

62 17/11/05(日)13:26:27 No.463760339

>メテオドラゴンか何かと融合して鎖つなぎのブルーアイズ倒してたし… >ところであれ攻撃力だと4500に及ばないのになんで倒せたんだっけ? 三体連結は連続攻撃できるけど攻撃力はそのままじゃなかったかな

63 17/11/05(日)13:26:28 No.463760345

原作フィッシャーマンは★4攻撃力1850なので主力アタッカー張ってるよ

64 17/11/05(日)13:26:34 No.463760364

su2092082.jpg このシーンはいいだろ!

65 17/11/05(日)13:26:53 No.463760425

ものまね幻想師も墓荒らしもコピーキャットもコピーするカードに化けるというカードだからそれ自体は魔法でも罠でもない・・はず

66 17/11/05(日)13:26:53 No.463760426

キースのデッキから墓荒らしかなんかパクってたような

67 17/11/05(日)13:27:03 No.463760462

>フィッシャーマンは海ありきのカードだから海持ってない城之内くんには 羽蛾に捨ててもらおう!

68 17/11/05(日)13:27:04 No.463760466

リシドやマリクの罠破壊しつつ出て来るサイコショッカーマジカッコいいんすよ…

69 17/11/05(日)13:27:12 No.463760503

王国編ですら手に入れた後社長の青眼にやられる→骨塚のドラゴンゾンビにやられる→迷宮兄弟戦ではただの融合素材って感じでキース戦までロクな出番無かったからな…その分キース戦での活躍っぷりとかっこよさがヤバいんだけど

70 17/11/05(日)13:27:23 No.463760529

マリクに判定負けまで持っていけるし十分強い そもそもマリクが微妙かもしれん

71 17/11/05(日)13:27:23 [パンサーウォーリア] No.463760532

>原作フィッシャーマンは★4攻撃力1850なので主力アタッカー張ってるよ はっ?

72 17/11/05(日)13:27:26 No.463760540

>原作フィッシャーマンは★4攻撃力1850なので主力アタッカー張ってるよ 原作だとバニラになってるブラックパンサー持ってるし…

73 17/11/05(日)13:27:35 No.463760572

城之内のフィニッシャーはだいたいもらいもんという半ば盗品だらけだし…

74 17/11/05(日)13:27:40 No.463760597

じゃあ何ですかリアルのOCGのレッドアイズデッキにすればいいんですか

75 17/11/05(日)13:27:58 No.463760667

>キースのデッキから墓荒らしかなんかパクってたような 墓荒らしでタイムマシンパクっただけです…

76 17/11/05(日)13:28:05 No.463760693

>三体連結は連続攻撃できるけど攻撃力はそのままじゃなかったかな 連結する意味は…?

77 17/11/05(日)13:28:21 No.463760747

>リシドやマリクの罠破壊しつつ出て来るサイコショッカーマジカッコいいんすよ… 出てきただけで強い!って直感できるデザインもいい

78 17/11/05(日)13:28:28 No.463760777

マリクはあいつスライム使うと強いっていうかスライムの突破手段が少なすぎる…

79 17/11/05(日)13:28:28 No.463760779

真紅眼はフブキングがちょっと巧に使いすぎたのもある あとダークネス超かっけえ

80 17/11/05(日)13:28:35 No.463760810

>キースのデッキから墓荒らしかなんかパクってたような 墓荒らしでタイムマシーンパクった

81 17/11/05(日)13:28:37 No.463760818

炎の剣士もフェイバリットっぽいけど同じ戦士族ならパンサーウォーリアとかギアフリードの方が活躍してる気がする

82 17/11/05(日)13:28:42 No.463760832

生け贄なしの頃はともかくバトルシティ編でも強カードとして認識されてるのが何で?ってなる

83 17/11/05(日)13:28:46 No.463760851

今みたいに特定のカードのサポートなんてなかった時代だし レッドアイズはまじでサイコショッカーの下位互換だった…

84 17/11/05(日)13:28:51 No.463760861

>バトルシティ編はそもそもデッキに入ってない 開始前に奪われたからな

85 17/11/05(日)13:28:56 No.463760886

>マリクに判定負けまで持っていけるし十分強い >そもそもマリクが微妙かもしれん マリク戦はデッキが相手を痛めつけるのに特化してたし本気なら即死だったのかもしれない 神の炎に焼かれて生きてるのはおかしいけど

86 17/11/05(日)13:29:00 No.463760900

レベル4で攻撃力1850なんで城之内のレベル4以下のカードでは2番目の攻撃力もってたりするんだがな 原作では攻撃に制限なしの最強カードパンサーウォーリアーのせいで地味だが

87 17/11/05(日)13:29:05 No.463760915

>炎の剣士もフェイバリットっぽいけど同じ戦士族ならパンサーウォーリアとかギアフリードの方が活躍してる気がする 炎の剣士ってバトルシティに出てきたっけ…?

88 17/11/05(日)13:29:10 No.463760931

>城之内のフィニッシャーはだいたいもらいもんという半ば盗品だらけだし… せめてこのスレの中のレスくらいは読んでからレスしろや!

89 17/11/05(日)13:29:15 No.463760959

>>三体連結は連続攻撃できるけど攻撃力はそのままじゃなかったかな >連結する意味は…? ごめん少なくともカードはちゃんと4500になってた…劇中ではどうだったかなぁ…

90 17/11/05(日)13:29:24 No.463760997

そういやパンサーウォーリアーって戦士だっけ?

91 17/11/05(日)13:29:29 No.463761016

強いのにレッドアイズ一族でない扱いされるレダメさん

92 17/11/05(日)13:29:44 No.463761083

どこからともなく出てきたギルフォードザライトニングは自分で準備したカードだし

93 17/11/05(日)13:29:45 No.463761087

Rだとデュエル後にマジでタイムマシーンのカード盗んではいる あの設定いらなかったんじゃねえかな…

94 17/11/05(日)13:30:03 No.463761166

>そういやパンサーウォーリアーって戦士だっけ? ケモ戦士

95 17/11/05(日)13:30:17 No.463761218

梶木戦ではほぼすべての敵をぶったおしたパンサーウォーリアー

96 17/11/05(日)13:30:25 No.463761256

なしくずしでパラサイトも羽賀からガメてるよね いやいらねえしそもそも羽賀が仕込んだもんだけど

97 17/11/05(日)13:30:43 No.463761344

リンクスだとレッドアイズ輝いてるよ 使い手はだいたい城之内じゃないが

98 17/11/05(日)13:30:57 No.463761397

>生け贄なしの頃はともかくバトルシティ編でも強カードとして認識されてるのが何で?ってなる されてたっけ? お高いカードだから盗もうぜ!ってはされてたけど

99 17/11/05(日)13:30:59 No.463761406

そもそもレダメはなんでああなったんだよ?

100 17/11/05(日)13:30:59 No.463761407

>どこからともなく出てきたギルフォードザライトニングは自分で準備したカードだし パックで当てたのかな

101 17/11/05(日)13:31:00 No.463761412

>Rだとデュエル後にマジでタイムマシーンのカード盗んではいる >あの設定いらなかったんじゃねえかな… 北森さん相手に舌戦に持ち込んでロック崩させたのもらしくなかった…

102 17/11/05(日)13:31:12 No.463761468

>>炎の剣士もフェイバリットっぽいけど同じ戦士族ならパンサーウォーリアとかギアフリードの方が活躍してる気がする >炎の剣士ってバトルシティに出てきたっけ…? バトルシティだと星5のバニラだから出てこないよ炎の剣士 アニオリだとデッキマスタールールで出したり蒼炎の剣士から出したりいろいろ出番なるけど

103 17/11/05(日)13:31:30 No.463761528

Rまでタイムマシーン物理的にパクってた 返したけど

104 17/11/05(日)13:31:46 No.463761583

>su2092082.jpg >このシーンはいいだろ! レッドアイズはさあ・・・ 城之内君が好きなの?

105 17/11/05(日)13:32:09 No.463761668

>>生け贄なしの頃はともかくバトルシティ編でも強カードとして認識されてるのが何で?ってなる >されてたっけ? 遊戯がわざとエクスチェンジで見せたときにマリクが大喜びでそれを奪えば俺達の勝ちだ!!って言ってたり

106 17/11/05(日)13:32:10 No.463761672

>墓荒らしでタイムマシンパクっただけです… Rで実際にパクってた事が判明した

107 17/11/05(日)13:32:11 No.463761683

だいたいなんで2400なんてザコい攻撃力にしたんだ

108 17/11/05(日)13:32:16 No.463761696

>どこからともなく出てきたギルフォードザライトニングは自分で準備したカードだし マリクに洗脳されてる時にデッキに入れられててそのままパクったって説が一番納得がいくから困る

109 17/11/05(日)13:32:44 No.463761798

>だいたいなんで2400なんてザコい攻撃力にしたんだ 攻撃力は上級レベルだ

110 17/11/05(日)13:32:46 No.463761809

キースからなら盗ってもいいんじゃない?

111 17/11/05(日)13:32:47 No.463761810

>そもそもレダメはなんでああなったんだよ? アニメ効果そのままで出したらクズカードもいいところだし… 出すのめんどくさいダークネスをメタル化させてってお前…

112 17/11/05(日)13:33:08 No.463761883

>攻撃力は上級レベルだ だが本体は最上級だ

113 17/11/05(日)13:33:08 No.463761885

>ブラマジとレッドアイズの合体ってどんなモンスターが出来上がるんだ… レッドアイズに跨るブラックマジシャン

114 17/11/05(日)13:33:12 No.463761893

>遊戯がわざとエクスチェンジで見せたときにマリクが大喜びでそれを奪えば俺達の勝ちだ!!って言ってたり 普通にLPを削り切れそうだったからでは…?

115 17/11/05(日)13:33:18 No.463761909

>>だいたいなんで2400なんてザコい攻撃力にしたんだ >攻撃力は上級レベルだ 最上級コストで上級レベルは・・・

116 17/11/05(日)13:33:24 No.463761938

最上位モンスターなのに攻撃力は上級クラスだ!って言われてる時点で既にもうなんかおかしいよねレッドアイズ

117 17/11/05(日)13:33:29 No.463761955

>>どこからともなく出てきたギルフォードザライトニングは自分で準備したカードだし >マリクに洗脳されてる時にデッキに入れられててそのままパクったって説が一番納得がいくから困る でも見た目のセンス的に自分から入れたような気がするんだよな

118 17/11/05(日)13:33:35 No.463761974

梶木戦の鎖付きブーメラン装備したパンサーウォリアーマジカッコいい

119 17/11/05(日)13:33:44 No.463762014

>だいたいなんで2400なんてザコい攻撃力にしたんだ 遊戯のエースより強くできないよねという判断かなとは思うけど 糞チートなパンサーがいるからわからん…

120 17/11/05(日)13:33:53 No.463762048

>だいたいなんで2400なんてザコい攻撃力にしたんだ 遊戯の切り札のブラマジが2500だから

121 17/11/05(日)13:33:57 No.463762063

>>>生け贄なしの頃はともかくバトルシティ編でも強カードとして認識されてるのが何で?ってなる >>されてたっけ? >遊戯がわざとエクスチェンジで見せたときにマリクが大喜びでそれを奪えば俺達の勝ちだ!!って言ってたり あのシーン実は手札にレッドアイズより攻撃力高いカードも対処できるカードも無いから実際レッドアイズ奪って召喚したら遊戯ほぼ詰みではあったんだよね

122 17/11/05(日)13:33:58 No.463762065

サイコショッカーも漫画だと最上級だよね それでもレッドアイズの上位互換だけど…

123 17/11/05(日)13:33:58 No.463762068

キースデュエル負けたらボッシューとしたし カード放置して捨てられるのほっておくのはデュエリストじゃないし

124 17/11/05(日)13:34:02 No.463762086

レッドアイズの中で一番強い派生カードがレッドアイズ関係ない!

125 17/11/05(日)13:34:07 No.463762104

ペガサス編だと生贄とか無かったし

126 17/11/05(日)13:34:08 No.463762111

>最上位モンスターなのに攻撃力は上級クラスだ!って言われてる時点で既にもうなんかおかしいよねレッドアイズ 読んでる時はなんとも思わなかったけど言われてみると…ってなった

127 17/11/05(日)13:34:15 No.463762137

攻撃力2400はヒロインの特権だし

128 17/11/05(日)13:34:50 No.463762327

>最上位モンスターなのに攻撃力は上級クラスだ!って言われてる時点で既にもうなんかおかしいよねレッドアイズ 要するにコスパ悪いって言ってますよね?

129 17/11/05(日)13:34:55 No.463762347

>最上位モンスターなのに攻撃力は上級クラスだ!って言われてる時点で既にもうなんかおかしいよねレッドアイズ あのセリフ当時も☆7,8が最上級で5,6は上級って分け方してたの?

130 17/11/05(日)13:34:55 No.463762348

そもそもサイコショッカー本来ならレッドアイズと★同じだったのに!

131 17/11/05(日)13:35:06 No.463762398

そもそも原作とOCGはごっちゃにするとダメだ!

132 17/11/05(日)13:35:06 No.463762401

>攻撃力2400はヒロインの特権だし ブラックマジシャンガールは2000じゃねーか

133 17/11/05(日)13:35:17 No.463762446

>>墓荒らしでタイムマシンパクっただけです… >Rで実際にパクってた事が判明した Rの話だしなぁ…

134 17/11/05(日)13:35:39 No.463762544

>マリクに洗脳されてる時にデッキに入れられててそのままパクったって説が一番納得がいくから困る あそこで下っ端に入れろって指示してたのはバーンやら除去だったしわざわざ戦士族モンスター入れないともいえる

135 17/11/05(日)13:36:06 No.463762641

>サイコショッカーも漫画だと最上級だよね >それでもレッドアイズの上位互換だけど… 罠封じるだけじゃなく破壊も出来たし

136 17/11/05(日)13:36:25 No.463762718

上級クラスだ!も元々は遊戯のセリフだから本来ゲーム的にどういうポジションなのか謎なんだよな

137 17/11/05(日)13:36:32 No.463762741

フィッシャーマンよりフィッシャービーストの方がほしかったろうな…

138 17/11/05(日)13:36:50 No.463762805

城之内くんがマリクに挿入れられたのってファイアボールとかの禁止カードばっかりだしモンスターは全部自前のやつ使ってなかった?

139 17/11/05(日)13:37:24 No.463762912

王様戦の洗脳城ノ内君は禁止カードのバーンデッキだしわざわざギルフォードザライトニングなんか入れんだろう

140 17/11/05(日)13:37:25 No.463762919

>梶木戦の鎖付きブーメラン装備したパンサーウォリアーマジカッコいい いろんなカード装備したりエースな感じしてたよね

141 17/11/05(日)13:37:39 No.463762964

ギルフォードが自力で手に入れたカードなら城之内の発言からしてあの攻撃力と効果でレアカードでもなんでもないって事になっちゃうからこんがらがる

142 17/11/05(日)13:37:51 No.463762999

>フィッシャーマンよりフィッシャービーストの方がほしかったろうな… 俺の魂のカードだから!ってルール無視して微妙なカード押し付ける梶木は本当に狡いと思う

143 17/11/05(日)13:38:05 No.463763045

洗脳されてた時はサンダーっボルトとかも使ってたからギアフリードも入れられててもおかしくない

144 17/11/05(日)13:38:36 No.463763166

描写されないデュエルが挟まってればすべて解決するのに…

145 17/11/05(日)13:38:49 No.463763218

というかマリクが仕込んだならマリク戦で出したときにマリクがしまった!以前やつのデッキにいれたカードが!ってなりそうだしそもそもあいつが準備するのなんか全部偽造カードだろう

146 17/11/05(日)13:38:51 No.463763224

禁止カードのライトニングボルテックスとギルフォードザライトニングの効果は似てるし グールズが入れてても違和感なくなくはない

147 17/11/05(日)13:39:15 No.463763317

>ギルフォードが自力で手に入れたカードなら城之内の発言からしてあの攻撃力と効果でレアカードでもなんでもないって事になっちゃうからこんがらがる もしかしたら構築済みデッキの目玉カードかもしれないしな!

148 17/11/05(日)13:39:16 No.463763324

というかRで城ノ内君がキースのカードパクったのって再戦時じゃなかったっけ

149 17/11/05(日)13:39:18 No.463763332

ギルフォードザライトニングは耐性ないけど神みたいな効果持ってるよね…

150 17/11/05(日)13:39:20 No.463763337

アンティで入手したカード除いても墓荒らしとか鎖付きブーメランとかメタル化装甲とかスケープゴートとか変な物持ってる初心者城之内

151 17/11/05(日)13:39:42 No.463763413

>俺の魂のカードだから!ってルール無視して微妙なカード押し付ける梶木は本当に狡いと思う アンティ自体は洋裁クジラでちゃんとしてるよ!それ+アルファでゴミ押し付けただけだから!

152 17/11/05(日)13:39:53 No.463763446

原作のパンサーウォーリアってデメリットもなんもなしだっけ?

153 17/11/05(日)13:40:08 No.463763489

パラサイド入れっぱなしだったのを上手く利用してインセクトクイーン活用するのかと思ってたが 別にそんなことはなかったぜ!

154 17/11/05(日)13:40:20 No.463763519

>アンティで入手したカード除いても墓荒らしとか鎖付きブーメランとかメタル化装甲とかスケープゴートとか変な物持ってる初心者城之内 もともとのカードは大体遊戯からの提供だろ

155 17/11/05(日)13:40:22 No.463763525

フィッシャービーストは実際梶木のデッキ最強カードだし城之内は原作だとサイコショッカーがレベル7な関係上レベル5,6が超貧弱だからアレもらってれば戦力超強化だったのに

156 17/11/05(日)13:40:23 No.463763530

>原作のパンサーウォーリアってデメリットもなんもなしだっけ? 無しだよ かなり大活躍するし

157 17/11/05(日)13:40:37 No.463763603

>原作のパンサーウォーリアってデメリットもなんもなしだっけ? 当時は打点2000の星4バニラなんて許されなかったとはいえOCGのはひどすぎる…

158 17/11/05(日)13:40:52 No.463763662

>アンティで入手したカード除いても墓荒らしとか鎖付きブーメランとかメタル化装甲とかスケープゴートとか変な物持ってる初心者城之内 羽賀荒らしとくさりつきは王国編の船の中で交換してもらったやつでメタル化はキース戦で墓荒ししてなかったっけ

159 17/11/05(日)13:41:10 No.463763738

ひどい扱いの魔導騎士ギルティア でも生け贄必要なのにバトルシティでもデッキに入ってるだけでも優遇なのかもしれない

160 17/11/05(日)13:41:18 No.463763767

だから原作フィッシャーマンはゴミじゃねえって! 城之内のデッキは下級は充実してるからクジラやフィッシャーマンよりもフィッシャービーストの方がありがたかっただろうけど

161 17/11/05(日)13:41:28 No.463763806

>>原作のパンサーウォーリアってデメリットもなんもなしだっけ? >当時は打点2000の星4バニラなんて許されなかったとはいえOCGのはひどすぎる… スケープゴートとコンボだぜ城之内くん!

162 17/11/05(日)13:41:32 No.463763813

要塞クジラは飛行と水中能力持ってるから普通に使えると思う

163 17/11/05(日)13:41:34 No.463763820

>>俺の魂のカードだから!ってルール無視して微妙なカード押し付ける梶木は本当に狡いと思う >アンティ自体は洋裁クジラでちゃんとしてるよ!それ+アルファでゴミ押し付けただけだから! 梶木との試合2枚アンティなんですよ まあ試合前に表示されてた2枚は要塞クジラとリヴァイアサンだったけど

164 17/11/05(日)13:41:56 No.463763890

一応デッキの更新したぜ!って王国編とデュエルシティの間の話で言ってるよ凡骨と遊戯

165 17/11/05(日)13:42:13 No.463763934

まあ遊戯ボーイもデッキ変えてるしな

166 17/11/05(日)13:42:32 No.463764015

バーバリアンとか完全にリストラされてるよね

167 17/11/05(日)13:43:00 No.463764137

オーガロックさん… アルティメーターさん…

168 17/11/05(日)13:43:02 No.463764143

でもフィッシャービースト貰ったらいよいよ真紅眼がうんこに見えるじゃん…

169 17/11/05(日)13:43:11 No.463764168

原作星4最強といえばヘルポエマー

170 17/11/05(日)13:43:27 No.463764234

マハードも言うほど活躍していた印象はない 素材としては優秀だったけど

171 17/11/05(日)13:43:32 No.463764254

>ひどい扱いの魔導騎士ギルティア >でも生け贄必要なのにバトルシティでもデッキに入ってるだけでも優遇なのかもしれない 謎ルールの王国編だと活躍してRで融合体でたから地味に優遇されてる

172 17/11/05(日)13:43:54 No.463764340

むしろバトルシティルールの方が活躍するのにデーモンの召喚はバトルシティ編でリストラくらってない?

173 17/11/05(日)13:44:17 No.463764421

城之内といえば炎の剣士じゃないの!?

174 17/11/05(日)13:44:23 No.463764440

>というかRで城ノ内君がキースのカードパクったのって再戦時じゃなかったっけ いや王国編デュエル後に(キースがペガサスに詰め寄って罰ゲーム受けたので)そのままになってたのをパクって Rのキース再戦後に返したんだよ 再戦時にパクったのはブラックディスクじゃなかったか? これは結局ティラ・ムークに渡してたけど

175 17/11/05(日)13:44:24 No.463764446

>むしろバトルシティルールの方が活躍するのにデーモンの召喚はバトルシティ編でリストラくらってない? BMGとのシナジーを優先した結果だから…

176 17/11/05(日)13:44:27 No.463764458

ルール変われば当然 それはそれとして王国編で手持ち最強カードとか言ってた炎の剣士より強いカードいっぱい出てきてるんですが まあ王国編内ですら炎の剣士より攻撃力高いカード出してたりするんだけど

177 17/11/05(日)13:44:43 No.463764509

>むしろバトルシティルールの方が活躍するのにデーモンの召喚はバトルシティ編でリストラくらってない? 代わりと言うとおかしいけどブラマジガールやバスターブレイダーが入ってるし…

178 17/11/05(日)13:44:47 No.463764524

見た目悪いからね仕方ないね

179 17/11/05(日)13:44:47 No.463764525

凡骨ギガサイバーとかなんかたまにありえん強さのカード使うよね ギガサイバーはアニオリだけど

180 17/11/05(日)13:45:13 No.463764611

>むしろバトルシティルールの方が活躍するのにデーモンの召喚はバトルシティ編でリストラくらってない? リストラっつーかギルファーデーモンと入れ替えだな…

181 17/11/05(日)13:45:14 No.463764612

>原作星4最強といえばヘルポエマー 攻撃力2000で戦闘破壊すると毎ターンハンデスって何なのお前…

182 17/11/05(日)13:45:28 No.463764650

バトルシティルールだと当時だと最優良の部類だったと思うがデーモンの召喚…

183 17/11/05(日)13:45:35 No.463764674

>でもフィッシャービースト貰ったらいよいよ真紅眼がうんこに見えるじゃん… フィッシャービースト飛べないからまだレッドアイズのが強いと思う

184 17/11/05(日)13:45:55 No.463764735

AIBOはマグネットシリーズとか好きだよね

185 17/11/05(日)13:46:13 No.463764794

デーモンの召喚なんて使わないのって言われたら 元ネタのMTGの目が怖くなったからだし…

186 17/11/05(日)13:46:25 No.463764837

>>原作星4最強といえばヘルポエマー >攻撃力2000で戦闘破壊すると毎ターンハンデスって何なのお前… 当然OCGでは許されるはずもなくレベル5にされた上に墓地からの特殊召喚不可を付けられた…

187 17/11/05(日)13:46:27 No.463764843

原作デーモンの召喚は★7なのよ

188 17/11/05(日)13:46:32 No.463764854

>マハードも言うほど活躍していた印象はない >素材としては優秀だったけど 初登場がモブモンスターすぎて読み返してて …えっ? ってなった…

189 17/11/05(日)13:46:40 No.463764879

>AIBOはマグネットシリーズとか好きだよね おもちゃ屋の子ということでブロックシリーズとかガジェットとかおもちゃみたいなカードばっかり増やされる

190 17/11/05(日)13:46:59 No.463764946

どのみち碌な奴じゃねえんだ!

191 17/11/05(日)13:47:04 No.463764959

デーモンの召喚は原作だと七つ星モンスターだよ…

192 17/11/05(日)13:47:38 No.463765054

なんでレッドアイズはおOCG版でもレベル7なんですか!

193 17/11/05(日)13:48:15 No.463765168

>おもちゃ屋の子ということでブロックシリーズとかガジェットとかおもちゃみたいなカード 表遊戯は一話の時点でブロックとかのパズル大好きって設定だかんな!

194 17/11/05(日)13:48:16 No.463765172

原作デーモンはレベル7だったからOCGでレベル6として有名になり過ぎてたので使えなかったのだ

195 17/11/05(日)13:48:16 No.463765173

表遊戯のカードはデフォルメの効き具合がコミカルでかわいい カプモンとかのモンスターデザインも好きだったな

196 17/11/05(日)13:48:47 No.463765277

レッドアイズはなんかGXで吹雪さんが使ってめちゃ強化された レダメは正直アニメ効果にするべきだったと思うよ

197 17/11/05(日)13:49:22 No.463765405

AIBOはなんか可愛い見た目でエグイ効果なカードよく使うよね

198 17/11/05(日)13:49:32 No.463765448

>表遊戯のカードはデフォルメの効き具合がコミカルでかわいい 丸っこいの多いよね たまごっちの奴好き

199 17/11/05(日)13:49:48 No.463765516

磁石の戦士はOCGだとなんかいろいろ増えてた

200 17/11/05(日)13:49:48 No.463765517

>AIBOはなんか可愛い見た目でエグイ効果なカードよく使うよね 攻撃方法がえぐいマシュマロンいいよね

201 17/11/05(日)13:49:50 No.463765520

>AIBOはなんか可愛い見た目でエグイ効果なカードよく使うよね 精神攻撃が得意だからね

202 17/11/05(日)13:51:22 No.463765797

AIBOはあんなんで裏遊戯を超えたデュエリストだからな… 相棒越えは作品のシメとはいえ強過ぎない?ってなる

203 17/11/05(日)13:51:36 No.463765851

マシュマロンはOCGでも壁として大活躍だったな

204 17/11/05(日)13:51:36 No.463765853

表はレベルアップモンスターでの成長の表現もいいよね

205 17/11/05(日)13:51:42 No.463765873

>レッドアイズはなんかGXで吹雪さんが使ってめちゃ強化された >レダメは正直アニメ効果にするべきだったと思うよ このカードは通常召喚できない。 「魔法反射装甲・メタルプラス」を装備した 「真紅眼の闇竜」を生け贄に捧げた場合のみ特殊召喚する事ができる。 このカードの攻撃力は、自分の墓地のドラゴン族モンスター1体につき400アップする。 このカードを対象にする魔法の発動と効果を無効にして破壊する事ができる。 手札を1枚捨てる事で魔法の発動と効果を無効にして破壊する事ができる。 全然違う…

206 17/11/05(日)13:52:09 No.463765959

>レダメは正直アニメ効果にするべきだったと思うよ アニメ効果はゴミ過ぎるよ…

207 17/11/05(日)13:52:28 No.463766026

伝説のファラオの生まれ変わりで同じく神官の生まれ変わりの伝説的ゲーマーの孫だからな相棒

208 17/11/05(日)13:53:19 No.463766212

かわいい系が並ぶなかの切り札ガンドラのかっこよさよ

209 17/11/05(日)13:53:23 No.463766226

>AIBOはあんなんで裏遊戯を超えたデュエリストだからな… >相棒越えは作品のシメとはいえ強過ぎない?ってなる でもいいよね…アテムが死者蘇生で勝利を確信したところに 封印の黄金櫃で死者蘇生を封印していたの

210 17/11/05(日)13:53:55 No.463766345

可愛らしいモンスター群の中からお出しされるガンドラ

211 17/11/05(日)13:54:02 No.463766361

死者は蘇らない!

212 17/11/05(日)13:54:02 No.463766364

>伝説のファラオの生まれ変わりで同じく神官の生まれ変わりの伝説的ゲーマーの孫だからな相棒 しかも千年パズルを完成させる頭脳とアテムと一緒に戦った経験まであるから強くなって当然だよね

213 17/11/05(日)13:54:15 No.463766410

心の中の闇が垣間見えるよねガンドラのデザインと効果

214 17/11/05(日)13:54:16 No.463766415

>でもいいよね…アテムが死者蘇生で勝利を確信したところに >封印の黄金櫃で死者蘇生を封印していたの 最初のデュエルも最後のデュエルも死者蘇生が決め手になるのいいよね…

215 17/11/05(日)13:54:25 No.463766444

レダメはアニメのままだとゴミだけど かといって環境を蹂躙するサポートとして大活躍したレダメはダメだと思う

216 17/11/05(日)13:54:50 No.463766533

デストロイ・ギガ・レイズいいよね…

217 17/11/05(日)13:55:09 No.463766594

そんなデュエルで楽しいのかよ 玲子ちゃん

218 17/11/05(日)13:55:19 No.463766617

劇場版のAIBOはエロだぜー!って感じだった

219 17/11/05(日)13:55:47 No.463766691

一強だった城之内の嫁枠に一石を投じる玲子ちゃん

220 17/11/05(日)13:56:58 No.463766916

玲子ちゃんは割と遊戯王じゃあまり見ない性格なので好きだ

221 17/11/05(日)14:01:25 No.463767832

Rの作者が描いたヴァンガードの漫画、ダメージ受けたら電流が流れて激痛に苦しむ闇のゲームみたいなバトルやったり、男に首輪つけて鎖で引っ張ってる女がいたりとなかなかロックな作品だった

222 17/11/05(日)14:04:06 No.463768471

見た目だけだと割と萌えデッキに見えるかもしれない相棒

223 17/11/05(日)14:04:14 No.463768487

黒き竜は可能性をもたらす

↑Top