虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/05(日)12:54:44 ファン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/05(日)12:54:44 No.463753935

ファンネルって推進剤はどうしてるんだろう 充電でどうにかなるもんじゃないし…

1 17/11/05(日)12:56:41 No.463754394

MSってどうやって前進から急ブレーキかけられるんだろうって話になってしまう

2 17/11/05(日)12:57:34 No.463754558

サイコミュの力だよ

3 17/11/05(日)12:57:44 No.463754581

電気推進

4 17/11/05(日)12:57:50 No.463754608

全部ミノフスで飛ばしてるイメージかもしれん

5 17/11/05(日)12:58:15 No.463754694

サイコフレーム製の盾が飛んでくる世界だぞ?

6 17/11/05(日)12:58:33 No.463754744

https://www.youtube.com/watch?v=HiroY8XumqA ファンネルミサイル貼る

7 17/11/05(日)12:59:53 No.463755028

初代から戦闘機にジャンプして切りかかって当たられるんだし

8 17/11/05(日)12:59:55 No.463755034

感応波で遠隔操作からしておかしい

9 17/11/05(日)13:00:08 No.463755075

サイコミュ兵器に推進剤って必要なの?

10 17/11/05(日)13:00:47 No.463755200

デザインだと背部に推進装置っぽいものはついてる 地上で使えない説は否定されるようになってきてるけど一応キュベレイあたりは宇宙でしか使ってない

11 17/11/05(日)13:01:49 No.463755428

ファンネルが地上で使えるのは昔からなのに何故かファンネルミサイルをでっち上げようとする勢力がいる

12 17/11/05(日)13:02:58 No.463755637

サイコmk2が地上で使ってるのがわかりやすい 赤キュベレイもコロニー内で使ってたかな

13 17/11/05(日)13:03:25 No.463755709

>一応キュベレイあたりは宇宙でしか使ってない ZZを見ろ

14 17/11/05(日)13:04:45 No.463755931

ファンネル相手には逃げ回れば推進剤切れなるんじゃないかと思っていたが超能力で動いているなら無理だな

15 17/11/05(日)13:05:13 No.463756006

やっぱZZ見てない人ってけっこういるんだな…

16 17/11/05(日)13:05:28 No.463756046

ファンネルミサイルとビーム砲台としてのファンネルって別物では?

17 17/11/05(日)13:05:38 No.463756078

>サイコミュ兵器に推進剤って必要なの? 電波の代わりに脳波使ってるだけのラジコン飛行機みたいなものだから

18 17/11/05(日)13:06:17 No.463756226

サイコミュは無線が使えない環境での通信手段と思念での制御を兼ねる手段であって サイコフレーム系のオカルト以外では別に推進力や攻撃力には影響しない

19 17/11/05(日)13:06:45 No.463756345

白キュベレイはZZでも確か使ってなかったと思うが

20 17/11/05(日)13:06:51 No.463756363

MS側に発射するエネルギーがあれば子機に推進材要らなくね? 無重力なんだし

21 17/11/05(日)13:07:12 No.463756438

こんな豆鉄砲じゃボールの装甲も貫けない

22 17/11/05(日)13:07:36 No.463756527

>MS側に発射するエネルギーがあれば子機に推進材要らなくね? >無重力なんだし 打ちっぱなしかつ真っ直ぐ飛ぶがよろしいか

23 17/11/05(日)13:07:37 No.463756528

ファンネルからビーム出すタイミングはセンサー付いてて感知したら出すのか脳波でスイッチ押してるのか

24 17/11/05(日)13:07:45 No.463756551

リフレクタービットも若干事情違う気もする

25 17/11/05(日)13:08:36 No.463756713

そもそもMS自体の推進剤だってそれどこに積んでるんだって話になるぞ

26 17/11/05(日)13:11:00 No.463757183

ファンネルラックから推進材も充填するんじゃ…

27 17/11/05(日)13:11:35 No.463757319

>やっぱZZ見てない人ってけっこういるんだな… まあシルエットクイズから始まる前半は悪夢でしかないしな ガンダムオタクを目指すでもない限りは見る必要は無い

28 17/11/05(日)13:13:14 No.463757749

だからキュベレイが地上で使ってる回はないはずだってば コロニー内のキュベレイmk2なら実質同じだと考えることはできるけどさ

29 17/11/05(日)13:16:53 No.463758509

一つのファンネルは長時間何度も使うものでもないから

30 17/11/05(日)13:17:40 No.463758672

>ファンネルラックから推進材も充填するんじゃ… イグルーでそんなのあったな…

31 17/11/05(日)13:17:41 No.463758676

サイコキネシス的なもので動かしてると思ってた子供の頃

32 17/11/05(日)13:19:24 No.463759012

コロニー内と言っても確か重力の弱そうな区画で できないわけじゃないけど演出的には遠慮していた可能性はあると思う だからって地上で使えん設定を採用されるのもあれなんだけど

33 17/11/05(日)13:19:41 No.463759063

極端な話ミノ粉さえなければOTでも無線ビット使えるはず 戦闘になればそんなことないから最初から有線のインコムとかでいいけど

34 17/11/05(日)13:20:19 No.463759201

高価って言うけど誘導装置積んでる現代のミサイルだって高価だし サイコミュニケータと炸薬だかのファンネルミサイルが高いのは 意味の分からん軌道を実現する推進系なのかも知れん

35 17/11/05(日)13:21:54 No.463759503

本当にZZ見られなくて他で得たうろ覚え知識で語る人は多いんだな…

36 17/11/05(日)13:22:06 No.463759547

ドーベンウルフ以降にオールドタイプが使う無線兵器たまにある

37 17/11/05(日)13:25:19 No.463760138

ファンネルラックから推進材を補給する機能があるってのがいたから詰まってるんじゃないの

38 17/11/05(日)13:25:26 No.463760156

そこまで言うならどの回で「キュベレイ」がファンネル使ってるか教えてくれよ… 今すぐ全話見直してもスレが消えちゃうよ

39 17/11/05(日)13:26:07 No.463760281

おもしれ…

40 17/11/05(日)13:26:29 No.463760348

推進装置なさそうなシールドが飛んでくる世界なのに

41 17/11/05(日)13:26:31 No.463760353

昔から疑問なんだけど ファンネルの出力でほんとに効果的なダメージ出るんだろうか… 中身がメガ粒子砲のビットやフィンファンネルならともかく

42 17/11/05(日)13:26:51 No.463760416

ユニコーン原作では1G下での自力飛行はファンネルだと不可能と書かれてるんだとか

43 17/11/05(日)13:26:51 No.463760420

というか普通にプシュプシュって推進材吹かして動くシーンとかよくあるじゃん!

44 17/11/05(日)13:27:26 No.463760538

NTのなんやらかんやらで有効な部分を狙えたりするんだろう多分

45 17/11/05(日)13:27:33 No.463760571

推進剤無しで動かすってニュータイプはサイコキネシスでも使えるの

46 17/11/05(日)13:27:38 No.463760585

>リフレクタービットも若干事情違う気もする これはファンネルからビーム出しても小型で出力たりないから反射板飛ばしてビームライフルの起動変えればいいじゃんだっけ ファンネルミサイルも地上用ファンネルってよりも通常ミサイルの高追尾版みたいなもんな扱いなのかな

47 17/11/05(日)13:27:56 No.463760658

>推進剤無しで動かすってニュータイプはサイコキネシスでも使えるの 左様

48 17/11/05(日)13:28:11 No.463760709

威力自体は大したことねーってのはセンチネルのインコムの描写にあった

49 17/11/05(日)13:28:19 No.463760740

>ファンネルの出力でほんとに効果的なダメージ出るんだろうか… >中身がメガ粒子砲のビットやフィンファンネルならともかく 装甲のない、もしくは薄い関節部や背部の推進ユニットとかそういう弱い部分を狙うんじゃないかな

50 17/11/05(日)13:28:55 No.463760880

>ユニコーン原作では1G下での自力飛行はファンネルだと不可能と書かれてるんだとか 推進機構持ってない盾が宇宙空間で動いた作品でそういうこと言われてもなぁ…

51 17/11/05(日)13:29:18 No.463760970

シャンブロのアレはプロペラ回ってたね

52 17/11/05(日)13:29:35 No.463761036

>推進剤無しで動かすってニュータイプはサイコキネシスでも使えるの あたりめえよぅ!

53 17/11/05(日)13:29:46 No.463761092

サイコパワーと普通のファンネル一緒にする?

54 17/11/05(日)13:29:57 No.463761142

装甲の薄いとこや推進部がそこまで薄かったらデブリで死ぬ気がする

55 17/11/05(日)13:30:11 No.463761197

>そこまで言うならどの回で「キュベレイ」がファンネル使ってるか教えてくれよ… >今すぐ全話見直してもスレが消えちゃうよ なんでファンネルの地上で使えるのかどうかという流れでmk2地上で使ってるよと説明もされてるのに 「キュベレイ」限定になってるんだろう…

56 17/11/05(日)13:30:17 No.463761217

>推進機構持ってない盾が宇宙空間で動いた作品でそういうこと言われてもなぁ… アレに関してはなんで飛ぶのか作ったやつすらわからん謎現象だから… νガンダムがアクシズ押し返せちゃったのと同じ

57 17/11/05(日)13:30:36 No.463761316

>サイコパワーと普通のファンネル一緒にする? NTが動かしてる事は一緒だから地上でファンネルが動いてもNT力ですでいいじゃない

58 17/11/05(日)13:31:10 No.463761451

サイコフレームのシールドが無重力下でフシギパワーで飛んで来るのと 重力圏でファンネルが使えないのは矛盾しないだろう…

59 17/11/05(日)13:31:12 No.463761463

キュベレイが使ってないってレスにZZ見ろって返したからじゃ?

60 17/11/05(日)13:31:29 No.463761520

ZZの最終回でドッキングしたのだって みんな「念力で」って納得してたじゃない…

61 17/11/05(日)13:31:43 No.463761573

>推進機構持ってない盾が宇宙空間で動いた作品でそういうこと言われてもなぁ… それはサイコフレームであって普通のファンネルとは違うから

62 17/11/05(日)13:31:45 No.463761580

ガノタめんどくせ…

63 17/11/05(日)13:31:50 No.463761601

脳波コントロールは脳波で機械に入力してるだけでサイコパワーで物を動かすわけじゃないが 動かした奴らがいるから勘違いが加速してたちが悪い

64 17/11/05(日)13:32:12 No.463761686

>ユニコーン原作では1G下での自力飛行はファンネルだと不可能と書かれてるんだとか 俺が読んだ原作にそんな記述があった覚えは無いな

65 17/11/05(日)13:32:19 No.463761709

あのジンネマンたちに理屈を付けるならカミーユやらがやったバリヤーか擬似的なIFBDみたいなものの応用みたいな解釈でいいのかな

66 17/11/05(日)13:33:22 No.463761935

面倒くさい話に頭突っ込んできて面倒くさい言われても困る

67 17/11/05(日)13:33:27 No.463761949

そもそも大型の人間型ロボットが普通に動いてる世界でまともに考察なんて出来る訳ないだろ

68 17/11/05(日)13:33:50 No.463762031

いやファンネル自体は推進剤で動いてるよ だから温存したりしてる描写あるじゃん

69 17/11/05(日)13:33:57 No.463762062

めんどくさくしようとしてる人もいると思う

70 17/11/05(日)13:34:19 No.463762167

ユニコーンの盾はそりゃ念力だろうけど サイコフレームが戦域内のミノ粉に干渉してミノフスキーフライト的に波に乗ったと言えなくもない 動いてるのは盾じゃなくて力場の方てきな

71 17/11/05(日)13:35:04 No.463762387

>面倒くさい話に頭突っ込んできて面倒くさい言われても困る ガノタはめんどくさいって自分で言ってるし…

72 17/11/05(日)13:35:17 No.463762438

>いやファンネル自体は推進剤で動いてるよ >だから温存したりしてる描写あるじゃん 推進剤がメイン動力でニュータイプのサイコパワーが補助動力なんじゃないの あの推進器で機敏に動けるはずがないし

73 17/11/05(日)13:35:28 No.463762499

フィンファンネルが破壊されてないのにどんどん数減ったのは推進剤切れってことでいいんだよね

74 17/11/05(日)13:35:49 No.463762575

ファンネルはむしろあんなちっちゃくてよくMS撃破出来るビーム撃てるなって思う

75 17/11/05(日)13:36:12 No.463762666

νには補給機能ないからフィンファンネルは推進材一回切りの使い捨てとかあるね

76 17/11/05(日)13:36:17 No.463762683

>フィンファンネルが破壊されてないのにどんどん数減ったのは推進剤切れってことでいいんだよね そういう事

77 17/11/05(日)13:36:27 No.463762725

クシャトリヤのファンネルはジェガンとかコロニーの壁ぶち抜いたりかなりの高出力だった覚えが まあ時代的にキュベレイと比べようもないだろうけど

78 17/11/05(日)13:36:31 No.463762738

>あの推進器で機敏に動けるはずがないし 推進器はいっぱいついてるから無理な話ではない

79 17/11/05(日)13:36:45 No.463762788

>フィンファンネルが破壊されてないのにどんどん数減ったのは推進剤切れってことでいいんだよね それかエネルギー切れで停止したかだと思う Hi-νじゃないと戻して充電ができないし

80 17/11/05(日)13:36:54 No.463762816

なんかとりあえずめんどくせ!って言ってゴネてない…?

81 17/11/05(日)13:38:12 No.463763073

>ファンネルはむしろあんなちっちゃくてよくMS撃破出来るビーム撃てるなって思う それは使う人がすごいのであって狙いが甘ければ簡単には落とせなかったかと

82 17/11/05(日)13:38:33 No.463763152

でもNTのような宇宙人が地球だとただの感の良いパイロットになるってのはありだとおもう

83 17/11/05(日)13:38:35 No.463763165

どうせそんな離れたとこまで飛ばさないし小さい分軽いしでそんなに疑問に持つとこかな…

84 17/11/05(日)13:38:50 No.463763221

高まったサイコパワーでファンネルチマチマ動かすぐらいならサイコ金縛り連発して直接攻撃で潰した方が強い事になるし

85 17/11/05(日)13:39:51 No.463763437

クシャトリアのファンネルはレーザーみたいに焼き切ってる描写が入ってたな

86 17/11/05(日)13:40:27 No.463763555

>感応波で遠隔操作からしておかしい ニュータイプはミノフスキー粒子を振動させて信号を伝達してるらしいよ

87 17/11/05(日)13:40:40 No.463763619

あくまで普通のファンネルに干渉してるのはサイコミュ介しての操作だけで念力で動かしてるとかではないよ

88 17/11/05(日)13:46:13 No.463764797

一回の充填で射撃できる回数は1発か2発位で スラスターの噴射時間にも大きな制限がつくと思う

89 17/11/05(日)13:47:45 No.463765072

フィンファンネルくらいサイズがあったら質量もそれなりにあるだろうから推進剤が尽きそうになったら最後に敵に突っ込ませたらいいと思う

90 17/11/05(日)13:49:21 No.463765406

>なんかとりあえずめんどくせ!って言ってゴネてない…? ゴネてめんどくせ!って言うのは自分の望んだ結果じゃなきゃ嫌だって言ってるのと変わらないね

91 17/11/05(日)13:51:55 No.463765909

重力下のプルツーってコロニー落としかなんかの話だっけ

↑Top