17/11/05(日)10:22:10 ヴィジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/05(日)10:22:10 No.463726803
ヴィジランテいいよね… スピンオフとしてしっかり王道してるし
1 17/11/05(日)10:22:28 No.463726853
イモゲニウムいいよね…
2 17/11/05(日)10:24:21 No.463727105
顧客が本当に必要だったヒーロー
3 17/11/05(日)10:26:16 No.463727460
>顧客が本当に必要だったヒーロー 一般人ブン殴って俺は悪くないするおっさんはヒーローとしてはちょっと…
4 17/11/05(日)10:26:32 No.463727520
僕のヒーローアカデミアからヒーロー成分を抽出してるからそりゃ面白いよ
5 17/11/05(日)10:27:21 No.463727665
蒙を啓かれた!
6 17/11/05(日)10:27:25 No.463727673
______を殴ると
7 17/11/05(日)10:28:28 No.463727891
おっさんはキチガイとして描かれてるからいいんだよ ヒーローの精神性は苦労マンが担当
8 17/11/05(日)10:29:21 No.463728059
正統なヒーローものではないよね… ダークヒーローものとしては正統かもしれん
9 17/11/05(日)10:29:27 No.463728081
今が楽しい分悲しい終わり方になりそうで…
10 17/11/05(日)10:31:07 No.463728392
ステインぶん殴るシーンでスカッとした
11 17/11/05(日)10:31:15 No.463728426
ヒーローの活動にかっこいいかっこ悪いの基準を持ち込むのはなんか違うっていうヒーロー感がいいんだ
12 17/11/05(日)10:33:55 No.463728967
知的なサイコパス
13 17/11/05(日)10:35:00 No.463729160
いや俺はいいんだ俺は
14 17/11/05(日)10:35:06 No.463729178
この一線を越えたらお前を殴るのくだりは痛快だった
15 17/11/05(日)10:36:25 No.463729432
こっちが終盤に入ったら本編側におっさんの遺品を持ったハードボイルドな苦労マンとか出てきそう 最終的にはミスリード要員で終わる感じで
16 17/11/05(日)10:36:48 No.463729501
オッサンから見たら敵の言う事を唯々諾々と意識し過ぎで 普通にぶん殴られるお馬鹿だったんだなスタンダールさん…
17 17/11/05(日)10:37:39 No.463729664
タケシ!!
18 17/11/05(日)10:41:08 No.463730287
その線超えたらぶちのめすつって自分から殴りに行くのはマジでスカッとした
19 17/11/05(日)10:41:42 No.463730391
>こっちが終盤に入ったら本編側におっさんの遺品を持ったハードボイルドな苦労マンとか出てきそう >最終的にはミスリード要員で終わる感じで 別人になるからやめてくだち!
20 17/11/05(日)10:42:15 No.463730506
マコト被りの次はタケシ被り 謎のシンクロニシティ
21 17/11/05(日)10:42:52 No.463730616
>正統なヒーローものではないよね… >ダークヒーローものとしては正統かもしれん スーパーマンに対するバットマンみたいなもんかね
22 17/11/05(日)10:42:55 No.463730624
ヴィジランテとヒーローの歴史だったりアメリカのヒーローだったりインゲニウムの事務所経営だったり制度面しっかり見せてくれるのが楽しい
23 17/11/05(日)10:43:15 No.463730683
真に賢しい悪とか言われるのはどうかと思いますよ!
24 17/11/05(日)10:43:45 No.463730765
公式で言ってるから納得するしかないのかもしれないけど スピンオフではなくないかなコレ
25 17/11/05(日)10:45:07 No.463730991
しかもあのタケシかぶり最悪じゃねえか
26 17/11/05(日)10:45:22 No.463731039
こっちが本編とか皮肉を言いすぎだろ
27 17/11/05(日)10:46:33 No.463731249
本編で説明されないであろう設定はこっちが考えてくれると思う
28 17/11/05(日)10:46:35 No.463731257
こっちの個性増強薬の方が社会への影響デカいよね
29 17/11/05(日)10:46:36 No.463731259
最後みんな死んじゃうんだよね…
30 17/11/05(日)10:46:42 No.463731279
タァケェシィ…
31 17/11/05(日)10:46:49 No.463731292
古橋やっぱ上手いなってなるなった
32 17/11/05(日)10:46:52 No.463731300
本編はもちろん本誌のだけど俺はヴィジランテのが好み それだけさ
33 17/11/05(日)10:47:45 No.463731430
突っ込んできた時点で線を超えるのは確実だからこちらから線を踏み出して殴る
34 17/11/05(日)10:48:21 No.463731526
ポップちゃんの可愛すぎない可愛さが俺を狂わせる
35 17/11/05(日)10:49:00 No.463731625
実はマコトの方が個性までかぶってるし 本編キャラの妹だから確認取ってるだろうしで酷いんだけどな
36 17/11/05(日)10:49:19 No.463731673
イモゲニウムといいステインといい 本編でやれなかったことをやってくれるのいいよね…
37 17/11/05(日)10:50:31 No.463731863
特殊能力モノで能力増強薬って使い古されて久しいんだけどな 上手く使ってる
38 17/11/05(日)10:50:32 No.463731865
>実はマコトの方が個性までかぶってるし >本編キャラの妹だから確認取ってるだろうしで酷いんだけどな 一応本音マンは触れなくてもOKだから
39 17/11/05(日)10:50:57 No.463731928
スピンオフ 事業部門の一部を切り離すこと。 なので本編からヒーローを切り離したこれは正に文字通りスピンオフ
40 17/11/05(日)10:51:04 No.463731950
本編でやれなかったというか本編でやるべきだったというか…
41 17/11/05(日)10:51:57 No.463732113
悪党を殴るとスカッとするぞ!
42 17/11/05(日)10:52:04 No.463732138
>本編でやれなかったというか本編でやるべきだったというか… 原作者の頭が回ってなかったんだからこっちの作者がやるしかなかったんだ…
43 17/11/05(日)10:52:15 No.463732165
世界観をちゃんと描いてくれるのありがたい 本編も課外活動もうちょっとこの辺のスケールから始めて欲しかったけどまあそれだと本誌じゃ人気出ないか…
44 17/11/05(日)10:53:05 No.463732288
おっさんキチガイだけど社会性持ち合わせてるあたりが好き
45 17/11/05(日)10:53:31 No.463732349
インゲニウム発進シークエンスはロボアニメみたいでかっこよすぎる
46 17/11/05(日)10:53:31 No.463732350
真に賢い悪は光に紛れる
47 17/11/05(日)10:53:45 No.463732383
ヒーローが何をする職業で何をしたらダメで世間の人からどう思われてるとか そういう描写の積み重ねは大切だよね…
48 17/11/05(日)10:54:00 No.463732418
苦労マンが本当に善人でいい 個性も徐々に使い方覚えていくところやインゲ兄さんとの会話が当たり前なんだけど新鮮な感じがする
49 17/11/05(日)10:54:05 No.463732432
こっそり的確に背中を撃つ方の外伝 大っぴらに機銃掃射かかましてた方の外伝は粛清された
50 17/11/05(日)10:54:07 No.463732435
本編は展開を忙しくしなきゃいけないからスピンオフがその辺を補完するんだろう
51 17/11/05(日)10:54:16 No.463732462
社会性を持ったキチガイとか災厄みたいなものでは?
52 17/11/05(日)10:54:47 No.463732559
>社会性を持ったキチガイとか災厄みたいなものでは? 俺はいいんだ 俺は
53 17/11/05(日)10:54:56 No.463732586
>社会性を持ったキチガイとか災厄みたいなものでは? ヴィランだけならともかく一般人もぶん殴るからなこのおっさん
54 17/11/05(日)10:55:18 No.463732648
補完って意味ならサーのスピンオフが一番必要だな
55 17/11/05(日)10:55:27 No.463732668
おっさんがオバホぶん殴ってるコラがおっさんはこういうことするすぎた
56 17/11/05(日)10:55:36 No.463732689
>社会性を持ったキチガイとか災厄みたいなものでは? ヴィランっぽい外見や言動してなきゃおっさんには殴られないから大丈夫だ
57 17/11/05(日)10:56:31 No.463732849
俺はかっこいいヒーローで! お前はただの通り魔! そこに違いなんてないだろうが!
58 17/11/05(日)10:57:12 No.463732953
時間軸前の外伝だからタケシみたいに本編で粛清されたりする
59 17/11/05(日)10:57:13 No.463732957
ベテランの原作がつくだけで同じ世界でもここまで面白くなるんだなって感動した
60 17/11/05(日)10:57:19 No.463732985
このおっさん戦い方がIQ高いんだよな…
61 17/11/05(日)10:57:43 No.463733048
>ベテランの原作がつくだけで同じ世界でもここまで面白くなるんだなって感動した 作画もベテランだし…
62 17/11/05(日)10:57:56 No.463733085
こっち終わったらもう本編のシナリオ原案に古橋据えたらいいんじゃないの
63 17/11/05(日)10:58:15 No.463733128
この漫画の一番のマイナスはヒロアカのスピンオフというところだから
64 17/11/05(日)10:58:16 No.463733130
本編前の話ってのが不安すぎる
65 17/11/05(日)10:58:25 No.463733153
すまっしゅの作者を堀越先生に協力させてあげるべき
66 17/11/05(日)10:58:29 No.463733164
火力足りるかはわからないけどおっさんはオバホ相手に超テンション上がると思うよ
67 17/11/05(日)10:59:29 No.463733322
惚れた相手に実は昔から惚れてたのいいよね…
68 17/11/05(日)10:59:29 No.463733325
>このおっさん戦い方がIQ高いんだよな… 手マンぐらいならステゴロでも倒せそう 手マン戦闘経験少なそうだし
69 17/11/05(日)11:00:11 No.463733418
おっさんめっちゃ高所でぶん殴ってそのまま着地とかしてるよね
70 17/11/05(日)11:00:33 No.463733471
最新話のおっさんいいよね
71 17/11/05(日)11:00:39 No.463733481
寂しい大学生の一人暮らしの部屋に変な仲間が集まるようになるのが凄くいい…
72 17/11/05(日)11:00:51 No.463733519
>すまっしゅの作者を堀越先生に協力させてあげるべき すまっしゅを協力させても本編がすまっしゅ作者へのお返事になるだけだと思う
73 17/11/05(日)11:01:16 No.463733589
本編のヒーローだって個性次第では戦闘はステゴロオンリーになるからな
74 17/11/05(日)11:01:32 No.463733628
超面白いんだけど無個性でも強いおっさんが活躍するたびにデクの位置付けが微妙になっていくなあとモヤモヤするところもあり まあホントに無個性か話半分だけど
75 17/11/05(日)11:01:33 No.463733632
このオッサン見てると初期案の無個性主人公が戦う話でも良かったんじゃないかと思う
76 17/11/05(日)11:01:34 No.463733633
地味におっさんの正体も気になる ただのキチガイか何か因縁ある人なのか
77 17/11/05(日)11:02:32 No.463733785
オバホはさすがに何でもアリすぎておっさんでも難しいだろうな 本編ではひたすら棘出してばっかだけどヴィジランテに出たら能力をいくらでも応用してくるだろうし
78 17/11/05(日)11:02:33 No.463733788
>このオッサン見てると初期案の無個性主人公が戦う話でも良かったんじゃないかと思う 譲渡も構わないけど渡した力が不釣り合い過ぎるからな…
79 17/11/05(日)11:02:44 No.463733805
すまっしゅは荼毘に付したよ
80 17/11/05(日)11:02:59 No.463733840
本編で鍛えた肉体>生半可な個性って明示しちゃったからな おっさんが強くても良いよな
81 17/11/05(日)11:02:59 No.463733841
増強薬が本編でも残ってるのがな
82 17/11/05(日)11:03:07 No.463733857
>デクの位置付けが微妙になっていくなあとモヤモヤするところもあり 本編もパワー系の個性なくても鍛えれば超強い世界観なので なぁサー
83 17/11/05(日)11:03:12 No.463733868
>超面白いんだけど無個性でも強いおっさんが活躍するたびにデクの位置付けが微妙になっていくなあとモヤモヤするところもあり >まあホントに無個性か話半分だけど そんなん本編から非戦闘型やあってないような個性の連中が筋肉でなんとかしてるじゃん
84 17/11/05(日)11:03:37 No.463733937
おっさんは複雑なバックボーンとか用意しなくても ただこういう怪人ってだけでいいなぁ
85 17/11/05(日)11:03:54 No.463733983
「」から聞いた話だと無個性主人公は本当に頭良い人じゃないと描けないから止めなさいとか編集に言われたそうな
86 17/11/05(日)11:04:26 No.463734065
おっさんは娘を殺されたとかそういうんじゃなくてただ趣味でやってるからいいところはあると思うぞ
87 17/11/05(日)11:04:36 No.463734095
外れっぽい能力で戦っていくのが最近の流行りじゃないのか
88 17/11/05(日)11:04:48 No.463734123
デクは中3時代の筋トレの財産で食ってるようなもんだから ただのおっさんでも毎日鍛えればそこそこ強い
89 17/11/05(日)11:05:02 No.463734168
苦労マンはイモゲニウムの末路知ったら曇りそう
90 17/11/05(日)11:05:07 No.463734174
>苦労マンが本当に善人でいい 学校行きつつバイトしてヴィジランテの活動もして身体鍛えたりゴミ拾いしたり自分に出来る事地道に頑張ってるの好き
91 17/11/05(日)11:06:22 No.463734366
>>苦労マンが本当に善人でいい >学校行きつつバイトしてヴィジランテの活動もして身体鍛えたりゴミ拾いしたり自分に出来る事地道に頑張ってるの好き そういうのが続編でヤサグれヴイジランテになるのわたし好き
92 17/11/05(日)11:06:22 No.463734367
クロウラー!!111111
93 17/11/05(日)11:06:28 No.463734386
重大事件の外側を撫でるようなストーリーで終えてもらいたい…
94 17/11/05(日)11:06:37 No.463734414
>学校行きつつバイトしてヴィジランテの活動もして身体鍛えたりゴミ拾いしたり自分に出来る事地道に頑張ってるの好き デクと好対照すぎて皮肉になりかけてるのは笑っていいのかどうか…
95 17/11/05(日)11:06:37 No.463734415
自分のスペックが可視化されるだけのハズレ個性だけど食べた相手の個性を習得できる!みたいなのが世間の流行りだ!
96 17/11/05(日)11:06:45 No.463734424
ゴミ拾いをかっこ悪いからしないってのは違うって言う苦労マンいいよね… そりゃあポップちゃんも惚れ直す
97 17/11/05(日)11:06:52 No.463734451
苦労マンほどヒーローの精神性してるキャラは古今東西探してもなかなかいないと思う
98 17/11/05(日)11:07:04 No.463734485
ヒーローにはなれないから他の誰かにその夢は託す それはそれとして人助けはしたい なのがいい
99 17/11/05(日)11:07:05 No.463734488
ヴィジランテ終わったらこのコンビで新作描いて欲しいな
100 17/11/05(日)11:07:08 No.463734500
本編に絡んでくるのかなあ
101 17/11/05(日)11:07:27 No.463734546
本編に気を遣っておっさんを相澤より弱めにしたのに 本編は相澤を女子高生より弱くする
102 17/11/05(日)11:07:51 No.463734621
NPO法人の代表の善人
103 17/11/05(日)11:07:53 No.463734624
いいことをするとスカッとするぞが行動原理だから
104 17/11/05(日)11:07:54 No.463734628
>本編に絡んでくるのかなあ 本編に出たらIQ50は下がるからいいかな…
105 17/11/05(日)11:07:55 No.463734633
>ヴィジランテ終わったらこのコンビで新作描いて欲しいな 作画と原作の相性と言う点では完璧だよね どっちもアクションが出来るし
106 17/11/05(日)11:08:14 No.463734683
>本編に気を遣っておっさんを相澤より弱めにしたのに >本編は相澤を女子高生より弱くする おっさん女子高生以下なの….
107 17/11/05(日)11:08:20 No.463734714
ヴィジランテにイモゲニウム出てきた回で論外おじさんの株が地の底に落ちた感あるよね
108 17/11/05(日)11:08:21 No.463734720
ライミ版スパイダーマンとホームカミングの対比なんやな
109 17/11/05(日)11:08:25 No.463734742
>ゴミ拾いをかっこ悪いからしないってのは違うって言う苦労マンいいよね… >そりゃあポップちゃんも惚れ直す ヴィジランテ始める前と後で苦労マンの本質変わってないからね… そりゃ芋いJcも惚れる…
110 17/11/05(日)11:08:29 No.463734765
>「」から聞いた話だと無個性主人公は本当に頭良い人じゃないと描けないから止めなさいとか編集に言われたそうな プロの判断だな…流石だ
111 17/11/05(日)11:08:36 No.463734791
>いいことをするとスカッとするぞが行動原理だから この原理大好き
112 17/11/05(日)11:08:50 No.463734830
>おっさん女子高生以下なの…. おっさんは女子高生に勝てると思う 相沢は16巻で負けてた
113 17/11/05(日)11:08:53 No.463734847
>>「」から聞いた話だと無個性主人公は本当に頭良い人じゃないと描けないから止めなさいとか編集に言われたそうな >プロの判断だな…流石だ 結果今の惨状では…
114 17/11/05(日)11:09:40 No.463735042
本編の話はよせ
115 17/11/05(日)11:09:41 No.463735047
ヴィジランテいいよね…したいのに本編との対立煽りに使おうとしてるヴィランが混じってて辛い
116 17/11/05(日)11:09:43 No.463735051
昔の話だからオールマイトとAFOの決戦の裏側みたいなのが最終回になるかと思ってたけど それは普通に終わってた
117 17/11/05(日)11:09:47 No.463735060
>本編に絡んでくるのかなあ やめて
118 17/11/05(日)11:09:54 No.463735088
>「」から聞いた話だと無個性主人公は本当に頭良い人じゃないと描けないから止めなさいとか編集に言われたそうな そして本当に頭の良いヴィジランテの原作者は 摩天楼を舞うスパイダーマンと対比させつつ利便性と応用力が高い 地を這う個性をお出ししてきたと言う
119 17/11/05(日)11:11:20 No.463735373
ゾロっとしてるポップちゃんいい…
120 17/11/05(日)11:11:20 No.463735375
>ヴィジランテにイモゲニウム出てきた回で論外おじさんの株が地の底に落ちた感あるよね まあイモゲニウムは少しでも素質あれば皆サイドキックに!な人だから完全無欠なヒーローいればいいな街頭演説おじさんには紛い物増やすマンとして狙われるのもわかる
121 17/11/05(日)11:11:33 No.463735423
3点接地すれば巨大ヴィランの腕も滑走できるとか応用が地味にすごい
122 17/11/05(日)11:11:57 No.463735515
将来的には足の指だけで三点接地とか出来るようになるのかな
123 17/11/05(日)11:12:17 No.463735576
>ゾロっとしてるポップちゃんいい… あわよくば苦労マン母に彼女として紹介されようという卑ロインっぷりいいよね…このJCめっちゃ攻めてる…
124 17/11/05(日)11:12:19 No.463735583
>ヴィジランテにイモゲニウム出てきた回で論外おじさんの株が地の底に落ちた感あるよね 時間が進むほどやることは洒落にならなくなっていくのに 本人自体は落ち着いて行くのちょっとおつらい
125 17/11/05(日)11:12:29 No.463735622
なんで落ちたのか飛んだから の理論も好き
126 17/11/05(日)11:12:31 No.463735630
ヴィジランテでも言われてたけど戦闘に向かないから役に立たないって事はないしね 戦闘パートとそれ以外の工作や救助パートを分けて非戦闘個性はそっちで活躍させればいいのだ 変に戦闘に絡ませると素の身体能力だけでやたら強いみたいな事が起きて戦闘員がかわいそうなことになるし…
127 17/11/05(日)11:12:44 No.463735679
これ苦労マン母の個性って鍛えたらかなり強くない?
128 17/11/05(日)11:13:24 No.463735782
個性なんて関係ねえ レベルを上げて物理で殴れ
129 17/11/05(日)11:13:37 No.463735825
その条件やデメリットいる?ってのが多い個性の中で応用が効いてていいよね三点接地滑走 速度も相当出るみたいだし身体鍛えればかなり強いと思う
130 17/11/05(日)11:13:58 No.463735900
パンチするのはおっさんに任せてるのいいよね
131 17/11/05(日)11:14:04 No.463735916
>これ苦労マン母の個性って鍛えたらかなり強くない? 護身用としては最高だけど精々そのくらいじゃない サーみたいな身体能力のある相手だと腕の振りのモーションで回避されるし
132 17/11/05(日)11:14:25 No.463735979
鍛えあげた肉体から放たれるパンチは体を硬くする個性もぶち破れる世界なので 距離を無視して一方的に相手をぶん殴れるお母さんはめっちゃ強くなる…はず
133 17/11/05(日)11:14:30 No.463735992
イレイザーの身体能力は時間進む毎に弱体化してるからヴィジランテ時点ではかなり強い可能性がある
134 17/11/05(日)11:14:45 No.463736033
>これ苦労マン母の個性って鍛えたらかなり強くない? AFOは喜びそう
135 17/11/05(日)11:14:52 No.463736064
刑事さんの妹が他人からは認識できないタイプの個性だから ぶん殴りおじさんもそう言うタイプの個性の可能性はあるし
136 17/11/05(日)11:14:59 No.463736078
>パンチするのはおっさんに任せてるのいいよね ポップちゃんは戦闘に関わろうとすらしてない…
137 17/11/05(日)11:15:24 No.463736164
>>これ苦労マン母の個性って鍛えたらかなり強くない? >AFOは喜びそう また新たなクソレアデッキを作るつもりか
138 17/11/05(日)11:15:38 No.463736203
相澤対おっさんは相澤は武器使ってたしおっさんは相澤がヒーローって知ってたから マジでボコろうとはしてなかったってことで照らせる 相澤対女子高生は相澤が紳士ってことで照らせる
139 17/11/05(日)11:15:58 No.463736262
刑事の妹さん眼力強すぎる
140 17/11/05(日)11:16:11 No.463736288
>速度も相当出るみたいだし身体鍛えればかなり強いと思う 慣性殺してるっぽい描写みるに相当強いよね 欠点が火力足りないぐらいしかない
141 17/11/05(日)11:16:24 No.463736323
>将来的には足の指だけで三点接地とか出来るようになるのかな 靴の上からでもいいからバランスさえ取れるなら三点設置するような靴底でもいいんだろうか
142 17/11/05(日)11:16:28 No.463736337
ポップも苦労マンも人より速く目的地に向かえるって強みがあるし それを活かせる状況を漫画の方で用意してあげればいいのだ
143 17/11/05(日)11:16:42 No.463736368
>また新たなクソレアデッキを作るつもりか 昔ならいざ知らずいきなりオバホクラス狙うと間違いなく返り討ちだし…
144 17/11/05(日)11:16:56 No.463736396
パンチするおっさんの肉体はどうやったらできるのか 苦労マンはゴリラ体型マッチョよりシルエットが二等辺三角形なスパイダーマン系の引き締まりマッチョに進化してほしい
145 17/11/05(日)11:17:25 No.463736455
ポップが跳ねて状況を確認し苦労マンが駆けつけナックルダスターが殴る
146 17/11/05(日)11:18:05 No.463736532
>>将来的には足の指だけで三点接地とか出来るようになるのかな >靴の上からでもいいからバランスさえ取れるなら三点設置するような靴底でもいいんだろうか つま先だけ広めで後はしっかりと固定出来る感じかな?
147 17/11/05(日)11:18:19 No.463736560
オバホもなんだかんだ言って空気砲撃たれ続けたら何も出来ずに負けるだけでは?
148 17/11/05(日)11:18:22 No.463736570
ビールとタバコが好きな不健康なおっさんなのに強いという個性
149 17/11/05(日)11:18:24 No.463736575
苦労マンにパワーが付けばおっさんを現場に即配できる
150 17/11/05(日)11:18:24 No.463736576
三点接地滑走は加速からジャンプ出来るようになればスパイディみたいなアクション出来ると思う
151 17/11/05(日)11:19:47 No.463736765
>苦労マンにパワーが付けばおっさんを現場に即配できる おっさん背負って今のムーブできたら凄いけど100キロ背負ってって感じだよな
152 17/11/05(日)11:20:26 No.463736866
>おっさん背負って今のムーブできたら凄いけど100キロ背負ってって感じだよな トゲマンは配送してたし鍛えりゃいけるんじゃない
153 17/11/05(日)11:20:38 No.463736890
なんでヒロアカのスピンオフなんだろう
154 17/11/05(日)11:20:42 No.463736898
電気は当たり個性とは何だったのか どう考えても物理系の方が当たりでは?
155 17/11/05(日)11:20:55 No.463736926
いいですよね 滑走脳無に跳躍脳無